【美容家監修】2023年クッションファンデの人気おすすめランキング40選【40代・50代でも崩れない!】
2023/02/21 更新

目次
今回の記事では、クッションファンデの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、人気のファンデーションについてご紹介しています。ぜひご覧ください。
時短メイクが叶うファンデならクッションファンデーション!
カバー力があり崩れにくいファンデーションを探しているならクッションファンデーションがおすすめです。クッションファンデーションは手を汚さず、叩き込むだけで滑らかな陶器肌が簡単に仕上がります。ツヤタイプとマットタイプとがあり、仕上がりに違いがあるのも特徴です。
下地からコンシーラーまでクッションファンデは1つで叶うので、時短メイクができると話題です。韓国が発祥ですが、現在ではドラッグストアで購入できるプチプラやデパコスまでさまざまなブランドで販売されています。
そこで今回は、美容情報サイト「キレイナビ」運営の美容家、飯塚美香氏監修のもとクッションファンデの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。美容情報誌「美的」でもランキング上位に挙げられている商品も登場するのでぜひ、参考にしてくださいね。
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く

クッションファンデの特徴とメリット
クッションファンデーションはメイクのベースです。リキッドタイプやクリームタイプのものからパウダータイプのもの、さらにはスプレータイプなど、さまざまな種類が出ています。そのような中、韓国発のクッションファンデーションが近年大人気です。
クッションファンデーションは使いやすかったり、扱いが簡単で多くの年代からの指示を集めていますので、以下ではクッションファンデーションのメリットについて紹介します。
POINT①
保湿

飯塚さん
クッションファンデーションは水分を多く含むので、肌にうるおいを与えてくれます。
POINT②
化粧直しがラク

飯塚さん
クッションファンデは何より化粧直しがラクです。パフで簡単にさっと直せて、持ち運びもラクなので、崩れが気になってもすぐに対応できます
POINT③
簡単で時短にも

飯塚さん
他のファンデーション と比べて、クッションファンデは簡単に扱えるので初心者にもおすすめです。リキッドファンデやクリームファンデと同じように、しっとりとした仕上がりになりますが、手を汚すことなく簡単に仕上がるので、時間短縮にも最適です
POINT④
ナチュラルな仕上がり

飯塚さん
印象が浅いので、ナチュラルなツヤ肌に見えます。自然な仕上がりにしたい人にはおすすめです。
POINT⑤
化粧下地や日焼け止め不要

飯塚さん
ほとんどのクッションファンデが、化粧下地や日焼け止めの機能を持っていますので、他のファンデーションを比べて肌にあれこれ付ける必要がありません。肌への負担や刺激を軽減できるでしょう。
クッションファンデのデメリット
簡単にツヤ肌が作れるクッションファンデ。毎日使うのに便利なアイテムですが、デメリットはあるのでしょうか?
衛生状態がよくない
化粧崩れが起きやすい
ファンデーションの中では化粧崩れを起こしやすいと言われています。これはクッションファンでの付け過ぎや皮脂の過剰分泌による可能性が高いです。
保湿をしっかりする、メイク前に肌の余分な油分をパフで押さえておく、ファンデーションの塗り方を変えるなどで抑えられます。正しい使い方を習得して、クッションファンデを使いこなしましょう。
クッションファンデの選び方
使い勝手がよいクッションファンデ。いろいろな種類のあるクッションファンデですが、どの商品を選べばいいのか悩んでしまいますよね。ここではクッションファンデの選び方の代表的なものをご紹介いたします。
①機能性で選ぶ
朝の忙しい中、メイクをする方は少しでもメイク時間を短縮したいですよね。少しでも時短を目指す方には、さまざまな機能が含まれた多機能タイプのクッションファンデがすすめです。
クッションファンデの中には日焼け止め・下地効果以外に美容液効果・クリーム効果などが含まれているものもあり、1つで5個以上の機能が含まれているクッションファンデを選べば、スキンケアの時間も短縮できます。
クッションファンデによって備えている効果は異なるので、商品説明をよくチェックしてから購入しましょう。
②カバー力で選ぶ
クッションファンデは商品によってカバー力が異なります。どんな仕上がりにしたいのかでカバー力を選ぶのがおすすめです。
毛穴やシミが気になるなら「高カバー」がおすすめ
メイクをするときの悩みなのが肌の状態です。肌悩みを隠したいと思ってメイクをする方も多くいます。そんな方はカバーできるファンデやコンシーラーを使いたいと考えるはず。カバー力のあるクッションファンデが向いています。
いまやクッションファンデでもカバー力を期待できます。クッションファンデのカバー力が、お出掛けの際のメイク道具の軽量化をサポート。毛穴やシミなどの肌悩みを抱える方はぜひ、カバー力が高いクッションファンデを選んでみてください。
素肌感を出したいなら「ナチュラルカバー」がおすすめ
カバー力が高いクッションファンデは、厚塗り感が出てしまい苦手意識を感じる方もいます。そのような方は、素肌感がでるナチュラルカバータイプのクッションファンデがおすすめです。厚塗り感がなく、自然な仕上がりになります。
商品の中には、カバー力が高いのに素肌感を出してくれるクッションファンデもあります。カバーするところはカバーしつつ素肌感を出したい方は、そのようなナチュラルカバータイプのクッションファンデを選びましょう。
③仕上がりの質感で選ぶ
クッションファンデには、ツヤ肌やマット肌などの仕上がったときの肌の質感のイメージがあります。どんな質感に仕上げたいかで選ぶのが重要です。
さらさら感のある「マット肌」タイプ
さらさらした質感が好きな方は、マット肌に仕上げてくれるクッションファンデを選びましょう。ツヤ感を抑えつつ毛穴などもカバーしてくれるので、陶器のような肌になれます。大人っぽい雰囲気になれるので、落ち着いた印象を与えたい方におすすめです。
中には、つけた直後はマットな仕上がりながら、時間が経つとツヤ感が出る仕上がりへと変化するクッションファンデもあります。マット肌とツヤ肌どちらも実現したい方におすすめです。
うるおいのある「ツヤ肌」タイプ
うるおいのある仕上がりが好きな方は、ツヤ肌タイプのクッションファンデを選びましょう。鼻筋や頬などに光を集めてくれるので、顔を立体的に見せることが可能です。みずみずしい仕上がりで、若々しい印象を与えます。
マット肌とツヤ肌の中間「セミマット肌」
マット肌もツヤ肌も苦手な方には、程よい質感に仕上げてくれるセミマット肌タイプのクッションファンデがおすすめです。厚塗り感を感じさせない程よいツヤ感で、ナチュラルに仕上げてくれます。普段使いにも向いているタイプです。
④崩れないかどうかで選ぶ
ここまで機能面で優れているクッションファンデですが、ベースメイクはどうしても時間が経つにつれ崩れていきます。そのたびに化粧室で手直しをするとなると面倒ですよね。ですので、クッションファンデを選ぶための基準のひとつには、崩れにくさがあるのです。
いろいろな化粧品メーカーがクッションファンデを開発して、宣伝のための広告を出しています。崩れにくさもアピールされていますが、宣伝イメージと実際の使用感が違っていたなど少なくありません。
クッションファンデを崩れにくさで選ぶには当然としても、口コミなどを活用して納得するのが大切です。メイク直しを気にせずにいたい方はぜひ、崩れにくさでクッションファンデを選んでみてください。
⑤肌タイプで選ぶ
肌タイプに合うクッションファンデを選べば、化粧が崩れにくくなります。自分の肌タイプを事前にチェックして、どんな仕上がりのクッションファンデが良いかチェックしましょう。
「オイリー肌」にはマットタイプがおすすめ
肌の油分が多いオイリー肌の方は、マット肌タイプのクッションファンデがおすすめです。マット肌タイプのクッションファンデの中には、ツヤ感が抑えられるようパウダーが配合されているものが多くあります。
配合されているパウダーが皮脂を吸着し、さらさら感がある肌に演出します。皮脂を吸着するので、化粧が崩れにくいのもポイントです。
「乾燥肌」にはモイストタイプがおすすめ
乾燥肌の方には、水分を補い保つモイストタイプのクッションファンデがおすすめです。仕上がる質感がツヤ肌タイプを選びましょう。マット肌タイプを使用してしまうと、さらに肌が乾燥してしまうので美しく仕上がりません。
マットな質感が好みの方は、セミマット肌タイプのクッションファンデがおすすめです。ツヤ感を残しつつマットな質感もあるので、ナチュラルな印象に仕上げられます。
「ニキビ肌」には低刺激で原因に合ったものがおすすめ
ニキビ肌の方は肌が敏感な状態になっているので、ミネラル100%など低刺激のものやクレンジング不要で落とせるクッションファンデーションがおすすめです。
もう一つ注目してほしいのがニキビの原因に合ったものです。乾燥が原因でニキビになっている場合には保湿力の高いものがおすすめ。皮脂分泌が過剰な場合はオイリー肌向けや皮脂コントロール機能のあるクッションファンデーションを選ぶのがおすすめです。
「敏感肌」には、肌に優しいクレンジング不要がおすすめ
クレンジングオイルを使ってメイクを落とすと、摩擦により肌が荒れてしまうこともあります。特に、敏感肌の方は摩擦には気を付けたいですよね。「クレンジング不要」「お湯で洗顔できる」と記載されたクッションファンデを選べば、クレンジングと洗顔料で2度顔を洗う必要はありません。
お湯による洗顔だけでメイクを落とせるので、肌への刺激を考慮できます。敏感肌の方は、「クレンジング不要」と記載されたクッションファンデを選びましょう。
⑥迷ったら美的などの「美容情報誌・口コミ」で感想をチェック
クッションファンデは実際に使用してみないと自分の肌に合うのか、崩れにくさなどはわからないと思います。しかし、なるべく購入後に失敗して後悔するのだけは避けたいですよね。
後悔しないためにも、クッションファンデを購入する前には、あらかじめSNSや口コミサイトなどで使用した方の感想を閲覧してみてください。誰かが使用したときの感想が掲載されているので、評価の低いものは購入を控えるようにしましょう。
また、美容家やプロが実際にテスト見た評価が多く載せられている美容情報誌やランキング雑誌を参考にするのもおすすめです。「美的」や「LDK」などがおすすめです。辛口評価や率直な感想が掲載されているので、実際の使い心地をイメージしやすくなります。
⑦コスパで選ぶ
毎日使う化粧品で気掛かりなのがコスパ。理想的なのは「手頃で品質も満足でき肌に合うプチプラ」ですが、デパコスも捨てがたいですよね。それぞれの特徴をチェックしましょう。
自分の肌に合うものを見つけたいなら日本製「プチプラ」をチェック
韓国コスメの印象が高いクッションファンデですが、最近は日本製のクッションファンデも有名です。しかもプチプラな製品が多いのも特徴で、さまざまな価格帯のクッションファンデが販売されています。
ドラッグストアなどで購入できるクッションファンデであれば、1,000円~3,000円くらいで購入でき、手軽に挑戦しやすい価格帯です。初めてクッションファンデに挑戦される方はぜひ手にとってみてください。
プチプラながらもカバー力がしっかりとした商品があるので、いろいろ試してみるのをおすすめします。
品質とカバー力で選ぶならNARSなどの「デパコス」がおすすめ
デパートで販売されているデパコスは女性の憧れですよね。デパコスとして有名なNARSやDior・イヴ・サンローラン・シャネル・シュウウエムラ・ランコムなどからもクッションファンデが登場しています。
デパコスは高価な価格設定になっているため、プチプラのクッションファンデよりも崩れにくさや上品なツヤ感などを感じます。また顔に付けて仕上がりを確認できたり、ビューティーアドバイザーに相談できるのも魅力です。
しかし、クッションファンデはリキッドファンデーションよりも容量が少ないため減りが早く、レフィルの買い足しにもお金がかかってしまいます。大切な方への贈り物や自分へのご褒美、勝負コスメとして購入してみてはいかがですか?
クッションファンデの人気おすすめランキング40選
innisfree (イニスフリー)
イニスフリー(Innisfree) スキンフィット グロウ クッション 21N ウォームバニラ
韓国アイドルがイメージモデルのクッションファンデーション
【メイクしながらうるおいケア】
保湿成分のチャ葉エキスとパンテノール配合で肌にうるおいを与えます。しっとりした質感で、乾燥崩れを防ぎます。
【皮脂コントロールパウダー*でサラサラな肌に】
皮脂コントロールパウダー*¹で余分な皮脂やテカリを抑え、厚塗り感のない肌に導きます。化粧崩れしやすい肌質の人におすすめです。また、さらっとした質感が続くので、マスク移りが少ないのも特徴です。
【シンプルにこだわった無添加処方】
動物性原料、鉱物性油、ポリアクリルアミド、イミダゾリジニルウレア(防腐剤)、トリエタノールアミン、タール色素、タルク、香料、パラベン無配合。シンプルが嬉しいクッションファンデーションです。
おすすめ世代 | 10代・20代 |
石けんオフ | ー |
分類 | 化粧品 |
*¹ (ジメチコン/ビニルジメチコン) クロスポリマー、シリカ、マイカ
ロレアル(Distributor)
メイべリン ピュアミネラル BB フレッシュクッション マット
うるおいのあるマットな質感
化粧水のみずみずしさの発想をもとにして開発されたファンデにもかかわらず、仕上がりはツヤ肌ではなくさらさらしたマット肌で、皮膚科学的テスト*、アレルギーテスト*、ノンコメドジェニックテスト*済みで敏感肌の方でも使えます。肌はうるおっていて欲しいけど表面はテカテカさせたくない方におすすめできます。
*すべての方に肌トラブル・アレルギー・コメド(ニキビのもと)がおこらないというわけではありません。
おすすめ世代 | 20代・30代・40代 |
石けんオフ | ◯ |
分類 | 化粧品 |
MISSHA
プロカバー Mクッションファンデーション
ベストコスメアワードで第1位を獲得!
カバー力に優れており、ベースメイクがあっという間に完成するファンデーション です!忙しい朝にぴったりの優れものです。
崩れにくいベースメイクを実現し、パフでトントンするだけで、きれいなセミマット肌に仕上がります。シミやくすみ*など気になる肌悩みをカバーしたい方におすすめです。
愛用者から「メイク直しで上から重ねてもヨレにくく、重ねやすい」との声が多い商品で、保湿力があって乾燥が気にならないのは嬉しいポイントです。さらに1,620円(税込)というお手頃価格がリピーターを増やしています。ぜひこの機会に試してみましょう。
*メイクアップ効果による
おすすめ世代 | 20代・30代・40代・50代 |
石けんオフ | ◯ |
分類 | 化粧品 |
LG生活健康
CNP PROPOLIS AMPULE IN CUSHION プロP INクッション
プロポリスエキス配合のしっとりファンデ
プロポリスエキスを配合し美容成分がたっぷり詰まったクッションファンデーションです。肌を健やかに保ち、しっとりいきいきした肌に導きます。大きさの異なるいくつもの粉体のトリプルカバーコンプレックスにより密着感が高くしっかりカバーを叶えます。
ゴールド成分で洗練されたツヤ感がでるので重い印象にならないのも魅力で、カバー力は欲しいけれど厚塗り感のないクッションファンデをお探しの方におすすめです。
おすすめ世代 | 20代・30代 |
石けんオフ | ◯ |
分類 | 化粧品 |
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
HAKU ボタニック サイエンス 薬用 美容液クッションコンパクト
シミが気になる方におすすめ
美白美容液*でおなじみHAKUシリーズの薬用美容液クッションコンパクト。医薬部外品で、シミをカバーしながら美白*美容液の効果も感じられるファンデーションです。
オーロラパールが気になる色ムラもカバーしてくれ、伸びが良いので厚塗り感が出ず上品なツヤ肌に仕上がります。シミが気になる方におすすめです。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。有効成分:4-メトキシサリチル酸カリウム塩
おすすめ世代 | 40代・50代 |
石けんオフ | ◯ |
分類 | 医薬部外品 |
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ。
クッションファンデのおすすめ商品一覧比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
韓国アイドルがイメージモデルのクッションファンデーション |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
下地からハイライトまで8役もこなしてくれる |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
デパコスの定番・シャネルのクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon |
人気デパコスメーカーの優秀クッションファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドラッグストアでお手頃価格で買える4in1 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
プチプラのオールインワンクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
お肌の悩みにやさしいクッションファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
崩れないクッションファンデ |
|
![]() |
楽天 |
6つの機能を1つのクッションファンデに |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手軽にバッチリ仕上げる理想肌 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
立体形状のパフでむらなく均一に |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
オーガニック指向のクッションファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
54時間*の持続力が魅力 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
8 in 1の欲張りなファンデ |
|
![]() |
Amazon |
メイクと肌ケアのワンセット |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
薄塗りに特化したクッションファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツヤありテカリなしのローマット肌 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
うるおいのあるマットな質感 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さらっとしたツヤ肌 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラで機能的!コスパも嬉しいクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
手頃でムラなくカバーできるテクスチャ |
|
![]() |
公式サイト |
プチプラといえばこれ! |
|
![]() |
ヤフー Amazon |
ソフトマッシュルームスポンジが付いたプチプラクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カバー力はあるが厚塗り感を抑える |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人気デパコスのクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon |
乾燥肌にもおすすめのクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon |
イガリシノブさんプロデュース |
|
![]() |
楽天 Amazon |
新感覚のジェリーファンデ |
|
![]() |
公式サイト |
ベストコスメアワードで第1位を獲得! |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
有名韓国コスメのクッションファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツヤとカバーの両タイプ揃った欲張りファンデ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気デパコスの素肌感クッションファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
石鹸でオフできるしっとり50代向けファンデ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プロポリスエキス配合のしっとりファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
水ジェリーでぷるんとした仕上がりに |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マットな仕上がりの韓国コスメ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
みずみずしい素肌感メイクが楽しめる |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラが嬉しい!しっとりファンデ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
デパコス・シュウウエムラの軽やかなクッションファンデ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シミが気になる方におすすめ |
上級者が見るべきポイント
①韓国コスメから選ぶ
クッションファンデの発祥は韓国。韓国ではリキッドファンデーションよりもクッションファンデが主流になってきているほどかなりの人気を誇っています。
ドンキやドラッグストアでも買えるものなら「ミシャ」がおすすめ
SNSや口コミでの評価が高いミシャのクッションファンデ。カバー力が高く、ツヤ肌からマット肌までなりたい肌に合わせて4種類から選べるのも魅力です。UVカット効果が高いので、紫外線対策もできます。
値段もお手頃で口コミ評価も高く、ドンキやドラッグストアでも買えるので、学生の方でも手を出しやすい商品です。
プチプラで高品質なものが良いなら「CLIO」がおすすめ
1993年に誕生したCLIOは、プチプラなのに高品質であるのが特徴です。特に人気なクッションファンデはバリエーション豊富で、カバー力が高いものや保湿力があるものとさまざまなので、自分の肌に合うものをを見つけやすくなっています。
ワンランク上の仕上がりを求めるなら「BLUETHIN」
カバー力が高いことはもちろん、高保湿・艶肌・透明感を全て叶えてくれるのがBLUETHINのファンデーション。アボカド抽出成分、ニンジン抽出成分*等肌の保湿成分が配合されており、マスク生活の中でも使いやすいのも特徴です。
*整肌成分
②季節に合わせて選ぶ
同じクッションファンデでも商品によって、カバー力に優れているものや保湿力重視のものなど特性はさまざまです。季節に合わせて使い分ければ、化粧したての状態をキープできます。
紫外線が強くなる季節は「UVカット」をチェック
紫外線は1年中降り注いでいます。3月から徐々に紫外線の量が増え始め、ピークとなるのが7月ごろです。この時期はUVカット効果が高いクッションファンデを選びましょう。「SPF/PA」の数値が高いほど、紫外線を防げる強さの高さを意味します。
紫外線はシミや乾燥の原因となります。UVカット効果のあるクッションファンデを使用すれば、肌トラブルを防止するのに繋がるのです。クッションファンデは下地が不要なタイプが多いので、簡単に紫外線対策ができます。
夏は汗や皮脂に耐える「ウォータープルーフ」
化粧崩れしやすい夏は、「ウォータープルーフ」と表記されているクッションファンデを選びましょう。汗や皮脂に対応するので、メイク持ちをキープしてくれます。カバー力が高いクッションファンデも多いので、夏以外の季節でもメイク崩れが気になる方におすすめです。
秋や冬はパウダータイプに少ない「保湿力」の高さをチェック
乾燥が気にある秋や冬。肌が乾燥していても、化粧崩れが起きてしまいます。そんな時期のクッションファンデには、保湿力のあるクッションファンデを選びましょう。パウダータイプでは失われがちなツヤ感があり、肌が乾燥しにくい商品が多く発売されています。
③年齢別で選ぶ
年齢によって肌の悩みが異なってきます。肌悩みに合わせてクッションファンデを選んでみるのもおすすめです。
「20代」は肌に優しいタイプがおすすめ
20代の方は毛穴や大人ニキビのトラブルが多い時期です。
そんな20代の方には毛穴を目立たなくさせるカバー力の高いものを選ぶのがおすすめです。気をつけていただきたいのが、ただカバー力が高いクッションファンデの場合、肌への負担が大きくなってしまうかもしれません。
なるべくカバー力がありながらも、肌に優しい成分で作られたクッションファンデを利用してみてください。
「30代」はセミマット肌タイプがおすすめ
30代はシミや乾燥が徐々に気になりだす年齢であったり、加齢による肌内部のコラーゲンが減少してきたりします。
30代のお肌にぴったりなクッションファンデはセミマット肌になれるタイプのものを選ぶのがおすすめです。またシミを無理に隠したりしようとしてカバー力が高すぎるものを選んでしまうと、厚塗りに見えてしまったり返って老けてしまう可能性もあります。
ナチュラルな印象でカバーをしてくれる肌に仕上がるクッションファンデを見つけてください。
「40代・50代」は崩れないクッションファンデがおすすめ
40代・50代は30代よりもお肌の変化が進み、ホルモンバランスの変化などが顕著に現れはじめ、シミやくすみ、シワやたるみ、ほうれい線などさまざまな悩みと戦う毎日になります。
40代・50代におすすめのクッションファンデは肌への負担をなるべく抑えながら、隠すべきものは隠す、そしてナチュラルに若々しく見せれるようなもの。崩れないクッションファンデであれば、なお良いです。
なるべくツヤ感のあるファンデーションを選ぶのが重要になってきます。
④パーソナルカラー診断で選ぶ
パーソナルカラーとは生まれ持った肌の色・瞳の色・髪の色などに合う色です。「イエベ」「ブルベ」に大別され、ァンデーションの色選びに重要なポイントとなります。
「イエベ肌」ならオークル・ベージュ系がおすすめ
イエベとはイエローベースの略で、黄みがかった肌の色をいいます。イエベ肌の方がクッションファンデを選ぶならベージュ・オークル系の色味がおすすめです。ピンク・ローズなどの色味を選ぶと肌になじまず白浮きしてしまうので気をつけましょう。
「ブルべ肌」ならピンクオークル・ピンク系がおすすめ
ブルベとはブルーベースの略で、青みがかった肌の色をいいます。ブルベ肌の方がクッションファンデを選ぶならピンクオークル・ピンク系の色味がおすすめです。
ピンク系にはローズやアプリコットなどの色味を展開している商品もあり、ブルべ肌の中でも赤みがあるならローズ、青みがあるならアプリコットなど肌の色に近いものを選びましょう。
ブルベの色黒や日焼け肌の方はついオークル系の暗い色を選びがちですが、黄みが高いものだと肌の色に合わずくすんで見えてしまうので気をつけてください。
クッションファンデの使い方
おすすめのクッションファンデについてご紹介しましたが、最後にクッションファンデの使い方についてご紹介します。正しいクッションファンデの塗り方をマスターして、綺麗な理想の肌に近づきましょう!
クッションファンデの上手な塗り方
1.付属のパフにパフの1/3程度ファンデーションを取り出します。
2.取り出したら肌に塗っていきますが、ファンデーションを伸ばしていくのではなく、ポンポンと叩き込むように塗っていくようにしましょう。叩き込むと、ムラにならずに綺麗に塗りこめます。小鼻周りなどの狭い箇所に塗るときはスポンジを軽く折り曲げると塗りやすいですよ。
3.一度塗り終わったら、スポンジを軽くティッシュオフして、残ったファンデーションを取り除きます。
4.3でティッシュオフしたスポンジを使い、もう一度顔全体をパフでトントンと叩き込んで行きます。この工程を行うと、ファンデーションの浮きを抑えてくれ、余分な皮脂を落とすので崩れにくくなるのです。
クッションファンデの正しい使い方

飯塚さん
クッションファンデは必ず付属の専用パフで塗ります。専用のパフはつるっとしていて、ファンデーションが吸収しないようになっています。パウダーファンデーションを付ける時のように、パフを肌の表面でスライドさせるのはNG。ポンポンと軽く肌をたたくようになじませていくのがポイントです。
パフにファンデーションを取り過ぎるとムラの原因になってしまいますので、パフ全面に1度押しつけて取るくらいの量にしましょう。これが半顔を塗る量になります。顔の中で広い面、頬→額→鼻→顎の順に塗り、目の周りや小鼻周りなど細かい部分は、パフを半分に折ってその断面で塗るとキレイに仕上がります。
クッションファンデ使用上の注意点
・化粧水でしっかり保湿しておく
・パフを清潔に保つ
・ファンデーションをつけすぎない
・パフは滑らせるのではなく叩き込むように使う
クッションファンデのパフの洗い方
クッションファンデを利用しているとパフが汚れてきます。汚れたパフはファンデーションのノリが悪くなるだけでなく、汚れによって肌荒れなどの炎症を起こしてしまうかもしれません。定期的にクッションファンデのパフを洗うと、清潔に長く使用できますよ!
【クッションファンデのパフの洗い方】
1.ジップロックなどのビニール袋にパフを入れて、中性洗剤とぬるま湯を入れます。
2.パフをもみ洗いして、泡の色がファンデーションの色になったらすすぐようにしましょう。
3.すすぎの水からファンデーションが出てこなくなってきたら水気を切って日陰で完全に乾くまで乾燥させてください。
クッションファンデに関するQ&A
Q1.クッションファンデは崩れやすいと聞いたことがあるのですが、実際はどうですか?

飯塚さん
商品によっても違いますし、付け方によっても崩れやすさは違ってきます。スキンケアでクリームを付け過ぎると油分によって崩れることがあります。また水分が足りず乾燥した肌は、皮脂の過剰分泌によって崩れてしまいます。メイク前のスキンケアで、しっかりと水分と油分のバランスを整えておきましょう。
Q2.クッションファンデは化粧下地がいらないって本当ですか?

飯塚さん
ほとんどのクッションファンデは化粧下地の機能も合わせ持っています。スキンケアをしたら、すぐにクッションファンデを付けて問題ありません。ただ、紫外線カット効果が低いクッションファンデの場合は、日焼け止めなどを下地として使ったほうがよいでしょう。また、カバー力の少ないクッションファンデの場合は、付ける前にコントロールカラーなどを使用するなどして、肌色を調整しましょう。
Q3.クッションファンデをおすすめできる方とできない方は?

飯塚さん
乾燥肌の方や、ナチュラルメイクが好きな方におすすめです。極度の脂性肌の方ですと、テカっているように見えてしまうこともありますので、あまりおすすめできません。
Q4.クッションファンデはどんな季節やどんな場面で効果を発揮しますか?

飯塚さん
クッションファンデは崩れやすい反面、保湿力がありツヤ感がでますので、秋冬にぴったりです。また、朝のメイク時間を短縮したい方にはとても便利なアイテムです。
Q5.クッションファンデに必要なスキンケアを教えてください

飯塚さん
クッションファンデを塗る前のスキンケアは、化粧水→美容液→乳液→クリームといった通常の順番で行って問題ありません。水分と油分のバランスを整えてメイク崩れをしないようにしっかりケアしましょう。
ただ、オイルを付けると崩れやすくなる場合がありますので、ご注意下さい。また、スキンケア後にすぐクッションファンデを塗ると、化粧品とファンデーションが混ざり合ってしまいます。少し時間を置いてから塗るようにして下さい。
メイク前にティッシュオフしたり、メイクスポンジで肌の余分な油分をおさえると、肌がマットになってクッションファンデが肌になじみやすくなります。
Q.モイストタイプとマットタイプはどんな違いですか?

飯塚さん
モイストタイプは軽い付け心地でみずみずしいツヤ感が特徴で、乾燥肌の方におすすめです。マットタイプは肌へぴたっと密着し、むらなく仕上がりますので、肌の色むらや毛穴が気になる方におすすめです。
クッションファンデーションが合わなかった…そんな時は
水分量が多く、どうしても化粧崩れしやすいクッションファンデーション。人によっては使いにくいと感じることもあるでしょう。
そんな時はルースパウダータイプのファンデーションを使うのがおすすめ。当記事人気No.1の「オンリーミネラル」を紹介します。
YA-MAN(ヤーマン)
オンリーミネラル
6 in 1の多機能パウダー|クレンジング不要で肌に優しい
【10年連続国内売上NO.1*】
コンシーラー・日焼け止め・下地クリームは不要で、これひとつでベースメイクが完成します。いつものスキンケアの上に重ねるだけで、朝のメイクがグッとスピーディに。
【つけたまま眠れる?】
肌に優しく作られており、落とす際には洗顔料だけでクレンジングはいりません。また、微粒子パウダーがしっかり角質層に密着し、シミや毛穴が気にならないほどのカバー力が期待できます。
【初めての方限定58%OFF】
初めての方に限り、デビューブラシと薬用ホワイトニングジュレ付きのセットが購入できます。5,060円相当のところ、2,090円(税込)※で購入できます!送料は無料です。肌に合うか気になる...という方も気軽にお試しできますね。
*1「化粧品マーケティング要覧 2012〜2021」ファンデーション・ルース部門として 2011〜2020年実績(株)富士経済調べ*2 メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ。有効成分:リン酸L-アスコルビルマグネシウム
※初めての方限定
※お一人様1セット限り
自分に合ったクッションファンデーションでツヤ肌キープ
クッションファンデはどれも多機能でかんたんにツヤ肌を作れる優れものばかりです。雑誌「美的」にも出てくるクッションファンデをランキング形式で紹介しました。
たくさんあり過ぎて迷ってしまう…そんな方に特におすすめなのが「オンリーミネラル」です。肌に優しく作られており、落とす際にはクレンジングがいりません。スキンケアの上に重ねるだけでベースメイクが完成するので朝の忙しい時間にもおすすめです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月21日)やレビューをもとに作成しております。
クッションファンデはパフが常に液体にさらされているので、衛生状態があまりよくないです。しかしパフを洗ってお手入れできるので使用方法によって適切に保てます。