【崩れる?】ミシャMクッションファンデの口コミ・評判を調査!結局どれがいい?
2022/07/25 更新
時短でツヤ肌になると人気のミシャMクッションファンデは一方で「崩れる」との声があるのも事実です。そこで今回はどれがいいかわからない方のためにもミシャMクッションファンデの特徴や口コミ・おすすめ商品をご紹介します。30代・40代・50代におすすめの商品や使い方・色選びも解説します。
目次
ミシャMクッションファンデの口コミは?崩れるって本当?
日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・美容液と一つで4つの機能を持つ韓国のミシャMクッションファンデーション。手軽にうるおいのあるツヤ肌に導いてくれるとネットや雑誌で話題で、20代だけでなく40代の方にも人気です。
これ一つで肌がきれいに見えるのでベースメイクの時短になり、さらにプチプラでコスパ抜群という良いこと尽くめの商品です。しかしその一方で「崩れやすい」「においがキツい」などのネガティブな意見もあります。
そこで今回はミシャMクッションファンデの特徴や口コミ・評判、メリット・デメリット、さらには人気商品について詳しくご紹介していきます。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
ミシャMクッションファンデの特徴
ミシャMクッションファンデは4種類・各2色(一部3色)展開です。ここではそんなミシャMクッションファンデの魅力について詳しくご紹介します。
日焼け止め・下地・美容液・ファンデーションの4役が1つに!
ミシャMクッションファンデの大きな魅力は、あれこれ使わずベースメイクはこれ1つで済む点です。さらに嬉しい効果もありますので順にご紹介していきます。
紫外線防御効果を示す指標が「SPF50+/PA+++」と高い
ミシャMクッションファンデは4種類ありますがどれもファンデーションとしては紫外線防御効果を示す指標が最大値のSPF50+/PA+++です。別途日焼け止めをつけなくても、夏場やよく晴れた日の外出も高いUVカット機能を備えています。
保湿成分配合で「乾燥肌」の方にもおすすめ
ミシャMクッションファンデはグリセリンやナイアシンアシドなどの保湿成分がたっぷり含まれているのも大きな魅力です。うるおいをとじ込めてなめらか肌に導きます。パウダーファンデでは粉をふきがちな乾燥肌の方にもおすすめです。
ワンタッチでしっかりカバー!肌なじみがよく「ツヤのある仕上がり」に
ミシャMクッションファンデはポンポンと肌にのせていくだけで簡単にツヤ肌が仕上がります。手軽でカバー力もあるので忙しい朝のメイク時短にもなる便利なアイテムです。
ミシャMクッションファンデはマジックフィットパウダーやマイクロカバーパウダーなど独自のパウダーを配合し、フィット感が高く崩れにくいのが特徴です。
価格が安いのに使用感がよくコスパが高い
ミシャMクッションファンデはケース付きで税込1,100円~ととてもリーズナブル。さらにその価格とは思えぬ使用感の良さで大変コスパの高いファンデです。
ミラー付きの「コンパクトなケース」で外出時にも便利
ミシャMクッションファンデのケースは嬉しいミラー付きです。外出先で鏡が無くてもサッと化粧直しできるので便利。プチプラファンデにはミラーまで付いていない場合が多いので嬉しいポイントと言えます。
パフとクッション部分が分かれていて「衛生的」
ミシャMクッションファンデのケースはクッション部分に蓋が付いておりその上にパフを収納するので衛生的に使えます。うるおい成分が逃げないよう、使用後はしっかり蓋を閉めるようにしてください。
3層構造の柔らかいオリジナルパフで「色ムラが出にくい」
ミシャMクッションファンデのパフはきめ細かい表面に中間スポンジを挟んだ三層構造になっています。中間スポンジがファンデの水分や油分を均一に吸収し、塗りムラや色ムラが出にくいのが特徴です。ソフトな表面はファンデの密着度を上げる役割もあります。
なりたい肌印象によって4種類から選べる
ミシャMクッションファンデは4種類あります。特徴や仕上がりが異なるのでなりたい肌印象に合わせて選んでみてください。それぞれについて以下で詳しくご紹介していきます。
均一な肌に仕上げたい方には「マット」
すべすべの陶器肌にあこがれる方には「マット」がおすすめです。ツヤ感はあまりありませんがなめらかで均一なマット肌に導きます。ケース込でなんと1,100円のプチプラも魅力で、レフィルはなんと935円です。
マットの特徴をまとめると以下のとおりです。
- ムラのないなめらかな均一肌
- マットな仕上がり
- 税込1,100円とリーズナブル
ナチュラルなうるおいとツヤ感を重視するなら「モイスチャー」
軽やかなツヤ肌に憧れる方は「モイスチャー」がおすすめです。厚塗り感が出にくくみずみずしい水光肌に導きます。マイクロカバーパウダーの働きでうるおいがありつつも崩れにくいのも魅力です。こちらもケース込1,100円、レフィル935円の嬉しいプチプラです。
モイスチャーはナチュラルな肌カバーや軽やかな水光肌を目指せ、税込1,100円とリーズナブルな価格も魅力的です。
20代・30代など素肌感を残しながらカバー力が欲しい方には「ネオカバー」
カバー力とツヤ感のどちらも欲しい30代からの大人肌には「ネオカバー」がおすすめです。オートフィットパウダー配合で崩れにくく、パールエキスにより内側から輝くハイライト効果も期待できます。素肌感がありつつも肌悩みはしっかり隠したい方にピッタリです。
ネオカバーは光で美しく見せる透明肌とセミツヤ仕上げができるので、20代の方にもおすすめできるワンランク上のクッションファンデです。
40代・50代にも!シミ・シワを隠したい方には「プロカバー」
カバー力重視なら「プロカバー」がおすすめです。シリカや合成フルオロフロゴパイトの入ったマジカルフィットパウダー配合で40代・50代の気になるシミやシワもしっかり隠します。厚塗り感が出ないよう少量ずつタッチしながら肌になじませるのがコツです。
プロカバーは高密着ハイカバーなセミマット仕上げができる、ワンランク上の大人クッションファンデです。
色選びはシンプルな2色でわかりやすい
ミシャMクッションファンデは2色展開です(プロカバーのみ3色)。ここではそれぞれの特徴や色選びのポイントをご紹介していきます。
色白に見せたい方には「明るい肌色」
明るい方の色がNo. 21(明るい肌色)です。色白肌~普通肌の方や、白く透明感のある韓国肌に仕上げたい方にもおすすめです。こちらはブルべ肌と相性が良いとの声もあるので色選びに迷ったときには参考にしてください。
ナチュラルで日本人の肌になじみやすい「自然な肌色」
ミシャMクッションファンデの濃い方の色がNo.23(自然な肌色)で、決して暗いわけではなく日本人の肌になじみやすいカラーです。一般的な肌色~地黒肌の方におすすめで、中でもイエベ肌に合いやすいとの声が多く聞かれます。
プロカバーのみ公式オンライン限定で「健康的な肌色」もある
プロカバーのみ公式オンライン限定のNo.25(健康的な肌色)もあります。自然な肌色よりも濃いので日焼け肌の方やNo.23では物足りない方におすすめです。
ミシャMクッションファンデの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①
プロカバーに関する口コミで、時短メイクになるとのご意見です。おっしゃるとおりプロカバーは高密着のハイカバー力で肌悩みを隠すためにあれこれつける必要がありません。忙しい朝にもピッタリの時短メイクアイテムと言えます。
良い口コミ・評判②
マットに関する口コミで、値段以上に機能性が高いとのご意見です。マットは1,100円とリーズナブルながら紫外線防御効果を示す指標がSPF50+/+++と最大値のUVカット効果や高いカバー力が魅力で、コスパは抜群。レフィルは935円とさらに安いので続けるほどお得なファンデです。
良い口コミ・評判③
モイスチャーに関する口コミで、しっとりツヤ肌に仕上がりコスパ最高とのご意見です。モイスチャーは乾燥肌の方にもおすすめのみずみずしさが魅力でうるおいツヤ肌が実現します。1,100円のプチプラとは思えないコスパの高さも人気の理由です。
ミシャMクッションファンデの悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①
においがキツいとの口コミです。においについては否定的な意見と気にならない意見と真っ二つでした。感じ方には個人差があるので、心配な方はテスターで香りを確認してから購入するのをおすすめします。
悪い口コミ・評判②
仕上がりは良いがメイク崩れが気になるとのご意見です。確かに肌質によっては崩れる場合もあるので、気になる方は崩れにくい下地や仕上げにフェイスパウダーをつけるのがおすすめ。ミシャにもフェイスパウダーがあるのでセット使いする方も多いです。
ミシャMクッションファンデのQ&A
ここではミシャMクッションファンデについてよくある疑問にお答えしていきます。ぜひ購入前の参考にしてください。
色によって成分の違いはある?どれがいい?

編集部
ミシャMクッションファンデは2色(一部3色)展開で、色による成分の違いは特にうたわれていません。色選びに迷う方は以下を参考にしてみてください。
色白肌の方・韓国肌に憧れる方→21(明るい肌色)
普通肌・地黒肌の方→23(自然な肌色)
日焼け肌の方→25(健康的な肌色※プロカバーのみ・オンライン限定色)
下地やコンシーラーを別途使用すると崩れる?

編集部
崩れの原因は下地やコンシーラーではなくファンデーションを塗りすぎているケースがあります。崩れが気になる場合は厚塗りせず、下地に皮脂テカリ防止用のものを使用したり仕上げにフェイスパウダーを薄くはたくのがおすすめです。メイクキープミストを使う方もいます。
ミシャMクッションファンデは肌荒れする?ニキビがあっても使える?

編集部
ミシャMクッションファンデは美容成分入りですが敏感肌の方には合わず肌荒れを起こしてしまう場合があります。肌の弱い方や不安な場合は購入前にパッチテストするのがおすすめです。
カバー力があるので多少のニキビも隠せますが、基本的にニキビがあるときには一旦使用をやめて肌を休ませ、様子を見てください。
ミシャMクッションファンデはどこで買える?

編集部
ミシャMクッションファンデはドラッグストアやドンキなどで市販されています。またAmazon・楽天・Yahoo!などの大手ネット通販、公式サイトでも購入できます。
限定デザインや詳しい商品情報、他のアイテムも気になる場合は公式サイトで確認し購入するのがおすすめです。
詰め替えは売ってる?どうやって詰め替えればいい?

編集部
ミシャMクッションファンデにはレフィル(詰め替え)もあります。替えパフもあるので継続的に使いたい方も安心です。詰め替え手順は以下の通りですが公式サイトでは画像付きで載っているので気になる方はチェックしてください。
①裏返して親指で強く押す
②古いレフィルを押す
③交換したいレフィルの向きを合わせる
④カチッと音が鳴るまでしっかりはめたら完了
ミシャMクッションファンデのメリット
ミシャMクッションファンデのメリットは日焼け止め・下地・美容液・ファンデーションの機能を全て備えている点です。あれこれ使う必要がないのでベースメイクの時短になり、これ一つで良いのでコストパフォーマンスにも優れています。
SPF50+/+++と高いUVカットも魅力で夏場や陽射しの強い日におすすめです。ツヤ肌・高いカバー力・崩れにくいなど、なりたい肌やお好みに合わせて4種類から選べます。
ミシャMクッションファンデのデメリット
ミシャMクッションファンデのデメリットは肌質によっては崩れが気になる場合がある点です。保湿成分がたっぷり入っているので、特に混合肌や脂性肌だとメイクのヨレやテカリが出てしまう方もいます。
気になる方は皮脂くずれ防止用の化粧下地を塗ってからファンデを塗ったり、仕上げにフェイスパウダーを使用しましょう。またファンデの量が多いと崩れやすくなるので、少量ずつ肌にのせるのがおすすめです。
ミシャMクッションファンデのおすすめ4選と評判・口コミ
口コミを紹介
これまでパウダータイプのみ使ってきましたが、まさかこんなに使い心地がいいとは思いませんでした!
ひたすらポンポンすればいいので楽チンだし、カバー力も高くて一発で気に入りました。
口コミを紹介
肌がとても綺麗に見えます、お風呂上がりの艶肌に五十代でもなれます^ ^
家族からコロナの時期だからエステは控えてと言われましたがエステには行ってません。
口コミを紹介
みずみずしさとカバー力どちらもほしかったので
ミュシャの中では少し高めのネオカバーを選択。大正解でした。
カバー力とみずみずしさどちらもGOOD
口コミを紹介
もう他のを試そうとも思いません。
値段も手頃で、言うこと無しです!!
ミシャMクッションファンデのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 色展開 | UVカット機能 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Mクッションファンデーション プロカバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どれがいいか迷ったらこれ!大人の高密着ハイカバーファンデーション |
15g | 全3色(No.25は公式オンライン限定色) | SPF50+/+++ | 化粧品 |
2
|
Mクッションファンデーション ネオカバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイライト要らずの透明肌が欲しい20代に |
15g | 全2色 | SPF50+/+++ | 化粧品 |
3
|
Мクッションファンデーション モイスチャー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
みずみずしい光沢ツヤ肌を目指す40代に |
15g | 全2色 | SPF50+/+++ | 化粧品 |
4
|
Mクッションファンデーション マット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
崩れるのが気になる方に!ムラのない均一マット肌になれる |
15g | 全2色 | SPF50+/+++ | 化粧品 |
ミシャMクッションファンデの使い方
ミシャMクッションファンデの使い方にはいくつかのコツがあります。こちらでご紹介していきますので、より美しく仕上がるようしっかりチェックしてください。
キレイに仕上げるための塗り方
クッションファンデの塗り方はパウダーやリキッドとは違うので、使う前にしっかり使い方をチェックしておきましょう。
①少量をパフに取る
一番のポイントはファンデを取る量です。たくさんつけるとムラ付きや厚塗りの原因になるのでパフの半分程度を目安に、取り過ぎないように気を付けましょう。
②ポンポンと肌にのせてつける
次にスタンプを押すように軽く肌にのせていきます。毛穴の凹凸を埋めるようにタップし、細かい部分はパフを折り曲げて使うとフィットしやすくおすすめです。頬→おでこ→顎・口周り→小鼻→目元の順にトントンとつけていきましょう。
自分の肌に合った色選びのポイント
せっかくの美しい仕上がりも、首と色の差が大きいと不自然に見えてしまいます。ミシャMクッションファンデは2色展開(プロカバーのみ3色)なので首の色となじむ色を選びましょう。
できれば購入前にテスターで試してみるのがおすすめです。色の明るさに加え、No.21はブルべ肌、No.23はイエベ肌に合いやすいとの口コミが多くみられるので迷ったときには参考にしてください。
仕上げの方法もチェック
ミシャMクッションファンデは基本的に仕上げに何かをする必要はありませんが、肌質によっては崩れやテカリが気になる場合もあります。そんなときにはフェイスパウダーで仕上げたり、最後にメイク崩れを防ぐミストを併用するのもおすすめです。ぜひお試しください。
メイク後の注意点
ミシャMクッションファンデはうるおい成分がたっぷり入っています。その状態を保つために塗ったあとはしっかり中蓋を閉めるのがポイントです。乾燥が進むとまったく質感が変わってしまうので気を付けましょう。
ミシャMクッションファンデはキャラクターコラボも可愛い
ミシャMクッションファンデは洗練されたパッケージの商品ですが、中には期間限定でキャラクターコラボ商品も販売しています。中にはディズニーとコラボしたクッションワンデもあるので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。一つで日焼け止め・下地・美容液・ファンデの4役をこなし、さらに嬉しい機能もたくさん備わったミシャMクッションファンデ。メイク時短にもなり、リーズナブルでコスパ抜群です。気になる方はぜひ本記事も参考に選んでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月25日)やレビューをもとに作成しております。
涼しげで色ムラのない仕上がりがお好きな方におすすめのクッションファンデです。独自の3種パウダー配合によりお肌の悩みをしっかりカバーし、すべすべなマット肌が実現します。しっとり感は欲しいけれど強いツヤが苦手な方におすすめです。