缶ビールのおすすめ人気ランキング40選【結局一番うまい缶ビールはどれ?】

記事ID13664のサムネイル画像

冷えた缶ビールは季節を問わず美味しいものです。どうせ飲むなら世界一美味しい缶ビールを飲みたいものですが、新商品や期間限定品などがあるしサイズも種類も多く外国銘柄もあります。美味しい缶ビールを選ぶ手助けに、結局一番うまい缶ビールランキングを紹介しましょう。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

結局一番うまい缶ビールランキングをご紹介

※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。

ビールは男性も女性も大好きなお酒の№1ですね。本格的で高級な生ビールから外国産、お財布に優しい値段の安い発泡酒や第3のビールなど実に多彩なビールが販売されています。女性にも人気が高く、特に暑い夏には欠かせない飲み物になりました。

 

中でも缶ビールは瓶ビールの10倍近くもの売り上げがあります。冷やすのが簡単でタンブラーがなくても飲めるし、350mlや500mlなどサイズも手ごろです。種類も豊富でたくさんのビールが販売されていて、ビール初心者の方などは本当に迷ってしまいます。

 

そこで今回は250人を対象にした缶ビールに関するアンケートでおすすめ商品を調査しました。結局一番うまい缶ビールランキングを選んでいただいているので、1番美味しいビールをお探しの方はぜひ参考にしてください。

<250人に聞いた>缶ビールを購入するときのチェックポイント

「缶ビールを選ぶときのポイント」を250人にアンケートした結果、「味・スタイル」が最も多い結果でした。「自分が好きな味かどうかを優先したい」との声が反映されました。また、発泡酒や第三など分類がややこしい「種類」は重視しない傾向が見られます。

 

投票数は少ないものの「メーカ・産地」「カロリー」で選んでみると新しい缶ビールと出会える可能性もあるので、ぜひ挑戦してみてください。

 

プレミアム缶ビールの人気おすすめランキング5選

1位

キリンビール

一番搾り生ビール

4.2

結局一番うまい缶ビールランキング1位!1番美味しいビールとして人気

ビールの製造過程で麦から最初に出る一番搾り麦汁だけを使った、独自の一番搾り製法で作られたビールです。副原材料を一切使わず贅沢に麦を使用し、雑味や渋みを減らす低温麦汁ろ過技術が採用されています。

 

雑味がなく、酸味も抑えたスッキリした味わいが魅力です。バランスのいい上品な味わいはどんな料理にも合うので、さまざまなシーンに合わせられます。

種類 ラガー系ビール 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 40kcal
プリン体(100ml当り) 10.2mg

口コミを紹介

最初の一口がクセになる
5
20代
女性
パート・アルバイト
缶ビールってやっぱり最初の一口が重要だと思うんです。仕事で疲れ家に帰ってきて、冷えた美味いビールを飲んだ時の安らぎ感はたまらないですよね。キリンは味も美味しくクセになる様な味がたまらないです。特に伝道の一番搾りは最高ですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビール本来の苦味とキレがある
5
50代
女性
会社員
ビールの味を最も左右する、とコクがあり、喉越しがスッキリしている。また、昔から変わらぬ正統派ビールの苦味は、どんな料理にも引き立て役として上手くマッチしています。ビールは苦いから美味しい!と思わせる逸品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ美味しい!
5
40代
女性
無職
安定の味、キリン一番搾り。誰もが飲んだことがあり、みんな大好きな味ではないでしょうか? 私もその一人です。 軽すぎるビールは苦手ですが、重すぎるのも飲みにくいので、私にピッタリだと思っています。 これからも飲ませていただきます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食中酒に良し!和洋中に何でも合う!
4
40代
女性
自営業・自由業
食中酒に合う!とりあえずビールでもちろん美味しいけれど、2杯目以降ビールを呑むことが多い。和洋中何でも合うのが嬉しいしワイン程難しく考えてアルコールメニューを見る必要がない。長崎在住なのでキリンビールとの所縁もあるので選んで呑む。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

なんだかんで一番親しみやすい
4
40代
男性
自営業・自由業
長く続いている商品なだけあって飽きのこない味とのど越しが楽しめる。ビールを飲みたいと思った際にはパッと思いつく位の知名度の高さといろいろな場所で手に入りやすい品でもあるという安心感も手伝って、結局一番飲みたと思わせるビールである。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

喉越し爽やか食べ物の味を邪魔することない
4
30代
女性
パート・アルバイト
飲みやすく、クセがないさすが1番麦芽使用してるだけあって色味も綺麗だから冷えたグラスにきちんと注いで泡で蓋することで飲んだ時の香りも楽しめて、お肉や魚どの料理とも相性がいいのでシーンを選ばずオールマイティーなのもいい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コクがあるのにキレがある。
5
40代
女性
その他
ビールに求めているのは心地良く感じる程度の適度な苦みですが、このビールがそのような意味で一番自分の好みに近いと感じます。またキレもあり、飲んだ後のスカッと感が堪りません。人気の銘柄でどこにでもあるのも魅力です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格的なビールの味
5
30代
女性
パート・アルバイト
缶ビールは麦の味が強くて苦手なのですが、一番搾りは缶ビールの中でも、スッキリした味で飲みやすいと思います。本格的な味で、少しぜいたくな気分になれます。缶のままでも美味しいですが、グラスに移すと美味しさが倍増します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どの料理にも合う
5
20代
性別非公開
パート・アルバイト
強い苦味や個性的な香りではないのでアルコール度数なども高くすぎ低すぎず基本にしやすいビールです。価格と販売地域も差がなく購入しやすいところもあります。また、和食や洋食にも合うので料理を悩まずに好きなものと合わせても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり美味しい
4
20代
男性
会社員
自宅で和食、イタリアン、中華など幅広い料理をつくりそれと一緒にお酒を窘めますが、この製品は基本的にどの料理ともあうのが印象的で気に入っています。また、彼女も喜んで飲んでいるため、いつも隣にあるお酒の印象です。サッパリしていて美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キレもコクもある最高のビール
5
40代
女性
その他
ビールらしいガツンとしたキレもコクもありながらのど越しがまろやかで癖がないのでどんな料理にも合う一番搾り以上のビールを飲んだことがありません。毎日飲むには贅沢な銘柄ですがどうしてもビールが飲みたい、疲れている時に飲むと体の疲れが取れてホッとする美味しさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スーパーマーケットでも安くすぐ買えます。
4
50代
男性
会社員
お酒は一人で飲むより、友達と飲むことが多いです。一つが集まる時に考えることは手軽に買えて、安いこと、飲みにくいことはなく、誰でも飲みやすい味であることが重要だと思います。そういう点で一番搾りは最高だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味わい深いビール
5
50代
女性
無職
生ビール本来の美味しさがたっぷりと味わえます。麦芽100%ということだけあり麦のコクや旨みを思う存分味わえます。更に喉越しもスッキリとしていてゴクゴクと飲みやすいです。値段もそれ程高くはないのも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のどごし最高!
5
40代
男性
その他
雑味がほとんどなく、上品な味わいとスッキリとしたのどごしが最高のビールです。辛口がお好きなかたはアサヒのスーパードライがおすすめですが、うま味を感じたいかたは是非キリンの一番搾りを飲んで頂ければと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすいのにコクがある
4
40代
男性
会社員
ビールを飲んだ時の最初の一杯の旨さを堪能するのに最適な商品であり、それから時間をかけて楽しむことも可能です。昔ながらのビールの味を再現していて、強い味わいのビールに飽きた人にもおすすめできる商品なので、確認してみてください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ご褒美ビールはこれに限る!
5
30代
女性
無職
ビールなので発泡酒とかよりは値段がはりますが、比べ物にならないくらい美味しい。本当に最高。口に入れた瞬間の微妙な苦さがたまらないし、のどごしも良いです。キリンビール一番搾りを飲むと、美味しすぎて、ついつい飲みすぎて次の日に後悔することがよくあります。そんな素敵なビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

雑味のない美味しさ
5
30代
女性
その他
口に含むとほどよいコクと軽やかな旨味が広がります。苦みは控えめでスッキリしつつ、しっかりとした旨味を感じられるビールです。キリッとしたドライ系のビールとどっしりとした重めのビールの中間くらいで、食事にもよく合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

”THE・ビール”です。
5
40代
女性
パート・アルバイト
ビールと言えば、=(イコール)一番搾りというぐらい定番だと思います。黄色の色がキレイでジョッキに注ぐと美しく、キレがありスッキリとしていてちゃんと独特の苦みもあり後味も良く、泡までおいしいです。食事にも合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦みと強すぎないのど越し
4
30代
男性
パート・アルバイト
ビールのうまみは、味の濃さ、苦み、のど越し。それを高水準でクリアしているのは、このキリンビール一番搾りだと考えます。ホップのうまみ、後に残らない苦み、炭酸も程よく効いており、のど越しも良い。刺激が足りないと感じる方もいるそうですが、私はこれくらいの刺激が心地いいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のどごし、うまさが他とは違う
5
30代
女性
パート・アルバイト
味、のどごし、口の中に残るうまさなど、すべてが他のビールとは違う。ビールはジョッキで飲むか、瓶がうまいが、缶でのむなら断然一番搾りだと思う。発泡酒等に比べると値段が高いのが、それも許せる範囲だと感じる内容。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まさに「ビールの王道」ともいうべき存在
5
40代
男性
会社員
昔から飲みなれているということもあるが、個人的には「ビールといえば一番絞り」といったイメージがあり、他にどんなビールを飲んでもやはり結局は「一番絞り」に回帰してしまうということになり、もちろんこれからの飲むことになると思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

結局はこれ!
5
50代
女性
会社員
季節限定とか、新商品があるとはじから試してみますが、必ずこれに帰ります。ちょうど良い苦みとアルコール度数。どんな場所でも、どんな場面でも合うと思いますが、仕事を終えて飲むビールはまた格別に美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
5
30代
女性
パート・アルバイト
元々ビールが苦手な私でしたが、ある夏のお祭りで飲んだキリンビールの一番搾りが美味しく、初めてのどごしってこのことか!と感じた瞬間でした。それからいろいろなビールを飲みましたが、キリンの一番搾りに落ち着きます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

切れ味があって美味しいです。
5
30代
男性
会社員
一番搾りは昔からあるビールですが、特にこのビールはビール本来の麦芽の香りが喉に入った瞬間にぐっと広がり、泡もクリーミーでまろやかなので毎回美味しくいただいています。他社にもたくさん良いビールがありますが、私はこの一番搾りが一番大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番絞りうまい!
4
50代
女性
その他
一番絞りはのど越し爽やかでさっぱりとしていて美味しいです、これからの季節にぴったりです。他に色々な商品ありますが一番オーソドックスで人気の、あるき商品です。また買って飲んでみたい!時代が変わっても愛される!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シンプルにうまい!
5
30代
男性
会社員
最初はアサヒスーパードライの苦みを好んで飲んでましたが、最近はもっぱらキリンの一番搾りが好きです。理由はぬるくても美味しく飲めるのが、キリンの一番搾りだと思ってます。もちろんビールはキンキンに冷やして飲んだ方が美味しいですが、少しふるくなってきてからの味は一番搾りが美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まろやかでさっぱりとしたビールだと。
5
40代
男性
パート・アルバイト
すっきりとしていてまろやかで苦味もあまりないビールだと思いました。ビールの中でも最高級の味を誇っているのではないでしょうか。かなりすきなビールのひとつです。飲んでいても飽きがきませんし、のみ応えがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番搾り麦芽が美味しい秘訣
4
60代
男性
会社役員・経営者
ビールはあくまで料理の脇役で、料理の邪魔をしないのが一番と思っている。味は感性だと思うが、舌で味わうと同時に「脳で味わう」もありと思う。ビール工場見学で一番搾り製造工程を見て、従来よりますます好きになる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のどごしがいい
5
60代
男性
会社員
いままでは発泡酒が多かったが、人に勧められて一番搾りをのんでみたら確かにうまかった。なんというか、味とのどごしが私にはちょうど良かった。スーパードライも飲んでいた時期はあったが、一番搾りが一番。これは人にお勧めしますね

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすくのどごしが最高。
5
30代
男性
会社員
個人的に他のビールと比べてもすごく飲みやすいです。味も変な癖が無く、若いまだお酒が飲み慣れていない方やあまりお酒が得意ではない方にオススメです。しかししっかりとビールとしても味わえ、ビールを飲んだと感じられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クセがなく飲みやすい
5
20代
女性
会社員
もともとはビールの美味しさが分かりませんでしたが、これを飲んでからビールが好きになりました。嫌な苦味もなくビールのコクが味わえてとても美味しいです。後味もスッキリしているのにコクがあると言う感じです。少し値段はしますがそれでも絶対これを選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

旨味が沢山つまっていて他にはない味わい
1
40代
男性
会社員
一番搾りという商品名にもあるように、ビールの旨味と苦みを絶妙なバランスで味わうことができる。夏の暑い日に飲む場合も、おいしい料理と一緒に飲む場合も、どのような場面にも合う安定した味わいが大きな特徴です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キレがいいのに芳醇な味
5
50代
男性
会社員
辛口過ぎずとても深みのある味わいがあって、飲みごたえがある。味に深みがあるビールは大抵重みのある飲みごたえで飲むのに一苦労という感じがあるが一番搾りはそんなことは無く、とても軽く味わうことができ、コクと爽やかさを両立したうまさがある。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からキリンビールです。
4
40代
女性
その他
キリンビールは祖父も飲んでいた歴史あるビールだと思います。次々に改良を重ねているし、一番とネーミングするからにはかなりの自信がある。またいろんなタレントをCMに使っていて、その方々もとても美味しそうに飲むので、つい買ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味は勿論、とにかく飲みやすいです。
5
40代
男性
会社員
各メーカーや銘柄には、やはり何かしらのクセがあります。麦の味が強すぎたり、アルコールの味が強すぎたり。どうしても後味が気になってしまいます。そもそも自分もビールは好きではありませんでしたが、一番搾りを飲んでから、ビールの概念が変わりました。とにかく飲みやすい、後味もスッキリとしていて飲み飽きないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかく飲みやすいビール
5
30代
女性
無職
最初の一杯はビールで乾杯、そのあとはハイボールやワインと決めていますが、ビールはやっぱりこれに限ります。なんといっても雑味がなく飲みやすいです。最近はこちらの糖質ゼロが定番化しています。ビール=苦いの概念を覆す商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キリンビールはうまい!
3
50代
女性
その他
キリンビール一番搾りはのど越し爽やかで人気のある商品です。さっぱりとしていてこれからの季節にぴったりです!時代が変わっても美味しく人気人気は続く商品だとおもいます。キリンビール一番搾りばんざーい!うまい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キリン一番しぼりは柔らかい味
5
40代
女性
会社員
一番しぼりは他のビールより柔らかい味がします。もちろんのど越しはきりっとした辛味がありさっぱり爽快ですが、そんな中でも柔らかさを感じるのが特徴です。まろやかです。こういうとビールとしてイマイチなのでは?と思われるかもしれませんが、先にも書いたようにビールの切れ味も併せ持っているのです。いろいろなビールをのんできましたが、やはり一番しぼりが最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりこれが「一番!」
5
20代
男性
無職
風呂上り、「むぎむぎ」あの感じが私にはなくてはならない。カキョッっと開けたときに脳が停止して、のんだ時に広がるあの感じを誰にも彼にも味わってほしい。 ほかのビールを飲むことが飲み会などであったがやっぱりこれが「一番!」ただ今の言えるビールはこれだけ!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

華やかなコクのある、味わい深いビールです
5
50代
男性
会社員
グラスのそそぐと、きめ細かい泡が沸き立ち、グラスを口元に近づけると心地よいホップの香りが鼻孔をくすぐります。ゴクリと一口飲むごとに口の中に華やかな味わいが広がり、心地の良いのどごしを味合わせてくれるビールです。、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

値段は高めだが泡までおいしい
4
30代
女性
無職
グラスに注いだときの決め細やかなクリーミーな泡が贅沢に感じられます。味わいも泡はまろやかで、あとからスッキリとしたビールの味わいが咽をつたっていくのを感じられます。きんきんに冷やしてのむとごくごくとのめてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールといえばやっぱりこれ!!
3
20代
男性
会社員
ビールをあまり飲まない人でもビールといえばで出てくる代表格であるし、味も喉ごしがとてもよく、飲みやすいので気づかぬうちに飲み切ってしまいます。これからの夏、二年目のコロナの夏、家で飲める定番ビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

後味すっきり
5
30代
男性
会社員
後味すっきりで、のどごしもよくて、苦味も適度で美味しいビールです。季節も問わず一年中美味しく飲めるビールはこれだけです。他のビールは苦味がいまいちだったり、のごどしや後味も物足りなかったりと、好きになれませんでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やはりこのキリンらしさに魅せられます。
5
50代
男性
その他
苦いという人が、結構いますが、私にとっての本格的ビールは“一番搾り”です。この苦味が完全にクセになっています。でも一番喉越しが良く、飲んだ後の清涼感がたまりません。缶を開けた時の感覚もとても爽やかなところが大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

麦の香りが豊かで匂いを味わうビール
4
40代
男性
会社員
一番搾りは、キレもあり、すっきりとした飲みごたえのあるビールではありますが、他と比較しても炭酸がきつくなく、雑味がなく麦の香りがしっかりと感じられ、一口一口に染みる味わいで印象に残りやすいビールだと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

みんな大好き
4
40代
女性
無職
私の周りでは、老若男女問わず「キリン一番搾り」が大人気です!! 「初めてビールを飲みます」という方や「ビールはちょっと苦手で…」という方にも是非試していただきたいです! 期待を裏切らないと思います☆☆

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすくておいしい無難なビール
4
20代
女性
会社員
有名なビールの中で、一番無難でおいしいビールだと思います。少し辛めだったり苦かったりするとはじめは飲みにくいと思いますので、これぐらいがちょうどいいかと思います。プレモルよりかは重くないので、さらっと飲めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても飲みやすいビール
5
40代
女性
自営業・自由業
苦味もほどほどで喉ごしも程よくあって、初心者なら取っつきやすい飲みやすいビールだと思います。苦味が強かったり喉ごしなどの個性のあるビールはとてもおいしいですが、最初は一番搾り当たりの一般的なのがオススメだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本のビールの代表格だと思います。
4
40代
女性
会社員
安定した美味しさだと思います。ビール初心者でも飲みやすく、どんな食事にも会います。クセがない美味しさも初心者におすすめのポイントです。私の中ではビール界のスタンダードだと思います。これを基本の味として他のビールも試して見てほしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道のラガー
5
20代
女性
会社員
程よい苦味と喉ごしのよさはキリンの一番搾りに限ると思います。ただ苦いだけでなく苦さの中に爽やかさとホップのまろやかさを感じる缶ビールで、ビールに慣れていない人でも飲みやすい王道のラガーではないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

適度なビールの風味は始めて飲むのに良い。
4
50代
男性
その他
一番搾りと言うだけあって、余り雑味を感じない風味だと思います。スーパードライもいいかなと思ったのですが、一番搾り辺りからビールという物を楽しめると言っていいかなと。後は、個人の味覚は多種多様なので、色々と飲み比べてみるのも大人として、いい人間関係を築くツールとして活用して下さい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くておいしいです。
4
50代
男性
会社員
お酒を初めて飲む人はビールを飲んでおいしいと思うことは、まずないと思います。逆にすぐ酔って、ひどい時には吐いたりします。付き合いで飲まなければならないのだと思うので、軽く飲めるビールが合うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

万人受けするビールです。
5
50代
男性
会社員
ビールが飲める方ならだれもがうまいと感じるビールではないでしょうか。ちょっとのどが渇いた時でも、まず最初の一杯としてお店で頼むときでも、自宅でじっくりのみたい夜でも、いつでもうまいと思えるビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

単体でも美味しく飲みやすいビール
4
30代
女性
パート・アルバイト
アサヒスーパードライは切れ味が強めのため、好みは分かれるかと思います。反面、キリン一番搾りは切れ味控えめ、でもちゃんとビールの味がして美味しいかと思います。お腹はいっぱいでご飯はいらないけどちょっと飲みたいな、という時にもぴったりだと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大衆受けする飲みやすい味だから。
3
40代
男性
会社員
ビール独特の後味や、苦味も強くないため、広く受けそうな味です。食事と一緒に飲むビールとしては優しく万人受けしやすい味のビールだと思います。冬場の鍋料理の時には一緒に飲むビールとしてよく合う銘柄だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番搾りはやっぱり王道!初心者向けです
4
40代
女性
パート・アルバイト
アサヒスーパードライなどは少し苦みが感じられるため、初心者向けではありませんし、かといって、いきなりプレミアムモルツというのも、舌が過剰に反応してしまうことでしょう。そこで、私がおすすめしたいのは、キリン一番搾りです。さっぱりしたキレがあるのに余韻が素晴らしいので一度お試しください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のどごし最高!
5
40代
男性
その他
雑味がほとんどなく、上品な味わいとスッキリとしたのどごしが最高のビールです。辛口がお好きなかたはアサヒのスーパードライがおすすめですが、うま味を感じたいかたは是非キリンの一番搾りを飲んで頂ければと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりとしていてとても?みやすいから。
3
30代
男性
会社員
さっぽろ一番は一番搾りはアサヒスーパードライのように辛口でもなく味はとても薄味で苦みも少なく重さが少なくとても?みやすいので個人的にビール初心者には一番オススメ出来るビールだと思います。私は今でも好んでよく呑みます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クセが少なく飲みやすい印象
5
20代
女性
会社員
クセや苦味が少なく、比較的飲みやすいビールのように感じます。ですので、ビール初心者の方にはもちろん、ビール独特の苦味や渋みなどが苦手な方にも試していただきたい商品かなと思います!知名度も高いので購入時にも「これか!」と見つけやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールが苦手な人も飲みやすい味です
5
30代
女性
パート・アルバイト
ビールが苦手で飲めなかった私でも、これは飲みやすい!と思った商品なのでお勧めです。苦味も他のビールに比べて少なく、味の濃さも濃すぎず、初心者の人はまずキリンビールから始めるのをお勧めします。だいたいのお店にあるので試しやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールの定番。フレッシュさと喉越しが良い
4
30代
男性
会社員
暑い時期に昼間から飲むならこのビール。個人的に最初の1口目の喉越しが良く、グビグビ飲んでしまいます。初心者にオススメという理由は飲み口が軽い点ですね。始めは飲みにくいビールは避けた方がいいので、なにより飲みやすさとリキュールではない本物をおすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりとして味わい深いビールです
4
50代
男性
会社役員・経営者
一番搾りは外食店などでも多く取り扱われており、メジャーでありあまり嫌いな人がいないビールであると思います。私はビールの飲み比べでいくつかのブランドをじっくり味わってみたことがありますが、やはり一番搾りはくせがなく飲みやすいブランドだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすさはNO1だと思います。
5
50代
男性
自営業・自由業
全国で売られていて飲みやすいのはキリン一番搾りになると思います。またこちらの商品も麦芽100%で美味しいです。私もサッポロクラシックがない時はキリンの一番搾りにしています。初心者の方には一番飲みやすく無難なビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦みもなく、くせがなく飲みやすいです。
5
30代
男性
会社員
飲みやすさでいったら、キリンの一番搾りだと思います。ビール特有のキレのある苦みはそんなになく、かつ芳醇で初めての人でも飲みやすいと思います。また、キリンというメーカーも初めての人には受け入れやすいのではないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やわらかく、やさしい口当たりです。
4
40代
女性
会社員
キリンの一番搾りは初心者、女性の方でも飲みやすいです。口当たりがやさしく、マイルドだし、さっぱりしています。おつまみを食べながらどんどん飲めるやさしいビールです。新商品がたくさんでているビールですが一番搾りは誰でも知っていて定番、安心のビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道のビール!
5
30代
女性
その他
味や香りにクセがないので食事に合わせても飲みやすい。炭酸の度合いも強すぎず弱すぎず美味しく飲める。のど越しも良くてぐいぐい飲める。家飲みやBBQのときにこのビールを持って行けば間違いないと思われる王道のビールだと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

誰でも飲みやすいビールです。
5
30代
男性
会社員
上のアンケート内容とかぶってしまいますが、若い方やお酒に飲み慣れていない方にオススメです。お酒の席等でどうしても飲まないといけない場合にもオススメです。味もビールとしては美味しく飲め、しっかりとのどごしもあるのが特徴です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クセがなく飲みやすい
5
20代
女性
会社員
クセがなく飲みやすいです。嫌な苦味もなく飲みやすいのにしっかりコクもあり、ビールのおいしさが味わえます。ビールの美味しさが分かりませんでしたが、これを飲んでビールを好きになりました。ビールに慣れていない方には是非これを飲んで見て欲しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ一番搾り
5
50代
男性
会社員
先ずは一番搾りから飲み始めて、自分のベースを決めると良いと思います。他のビールを飲み比べるに当たり、一番搾りを基準とするのが適当であると思います。何故なら一番搾りなのでビールの雑味もなく素直な味と遭遇できるのではと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすいビール
4
40代
男性
会社員
スッキリ飲みやすくて、何処でも手軽に買えるビールだと思います。あまりドライではなく、飲みやすくて美味しく感じることができると思います。毎日食事や風呂上がりに飲みたくなるようなビールだと思います。これからも飲みたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールの王道
4
30代
男性
パート・アルバイト
定番のキリンビールの一品。味、喉ごしともに、日本のビールの代表といえるでしょう。ほどよいコク味と苦味は、まさにビールというお酒のピンポイントを突いたような味わいで、これでビールの美味しさを理解し、これを基準として他の銘柄を飲み比べて、ビールというお酒を楽しむといいでしょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールが苦手だった自分でも飲めるので。
5
40代
男性
会社員
ビールが苦手な自分でも好きになった味=初心者にも安心してオススメ出来ると思いました。まだあまりビールに慣れていない、飲み初めの方にはピッタリではないかと思います。ビール独特のクセもなく、味も美味しい。非常に飲みやすいので、とにかく飲んでみて欲しい1本です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キリン一番しぼりは柔らかい味
5
40代
女性
会社員
きりん一番しぼりは初心者にもおすすめです。理由はやはりその柔らかさでしょうか。辛いだけではないところが、飲みやすいと思います。かといってビールの切れ味もしっかり合わせもっているのです。初心者の方にぜひとも飲んでいただきたいビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

見たことあるやろ?
5
20代
男性
無職
見たことあるやろ? NOと言わせないあのデザインは国民的なものといっても過言ではない。それは一番搾り、この缶を見ただけで麦のうまみとあの香りが脳内でイメージされてしまう。飲んだ後から「やっぱりこれやな、」と納得を心のなかでいってしまう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道
5
20代
男性
会社員
一番搾りは正に王道のビールかと思います。私のまわりでも一番搾りからビールにハマった人は多く近隣のお店でもよく出てきます。ビールの魅力はやはり喉越しかと思います。喉越しといえば一番搾りかと思います。クセも無く初心者におすすめです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者でも飲みやすい
4
20代
女性
会社員
cmでやっているし、初めての人でも飲みやすいのではないかと思う。若い人でも手に入れやすい価格帯であることも大切馬と思うのでその点もいいのではないかと思う。たくさんある種類から自分のお気に入りを見つけたらいいと思う

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすさが一番
4
50代
男性
会社役員・経営者
キリンラガーの苦みは抑えられ、ライトな口当たりが特徴です。当初は女性に大変人気があったように記憶しています。ドライの対極にあるビールで、ガツンとこないけど爽やかなのどごしを感じるビールで初心者にはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番絞り
3
30代
女性
無職
最初は、キリンの一番搾りで苦味など味わったほうがいいと思います。それから自分の合う味を見つけるのが良いかと思います。どれも美味しいと思いますが、価格などどれを重視するのかもポイントだと私はおもっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

華やかな香りの伝統的なビール
4
40代
男性
会社員
コマーシャル量が多いので知名度が高いです。麦の香りが華やかに感じられて、飲んでいて楽しくなります。飲み口も良いので、女性受けもよいでしょう。ホームパーティーなどで始めに一口のビールとして、一番搾りはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ライトなおいしさ
4
40代
女性
会社員
オーソドックスなビール。今、第三のビールなども出回っていますが、ビールを飲むなら最初はドライで、本当のビールの味を体感して欲しいです。キレがとてもいい。スカッとします。価格的にも一般的なビールの価格だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本のビールの定番の味
5
30代
女性
無職
日本の大手ビールメーカーの出している、スーパーやコンビニなどで手軽に入手できる定番ビールの中で、香り、のど越し、味のバランスが一番いいビールだと思います。特にその味わいは「ビールっておいしい」と思える 、仕事の後の一杯に最適なビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきり飲めるビール
4
50代
男性
自営業・自由業
一番搾り製法を世に広めた製品。一番搾り麦汁のみを使うことで渋みを抑えているので、非常にすっきりしていてビールの渋みが苦手な人が飲むビールとして最適なビールです。渋みやコクを求めている人には物足りないかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

みんなに愛されるビール
4
40代
女性
無職
苦みが少なく炭酸も強すぎないので、初心者の方にもおすすめのビールだと思います。「一番絞り」の名前の通り、一番美味しいところが抽出されている感じがします。缶の色もビール自体の色も金色で、手に取った時に少し贅沢な気持ちになります。すっきりと飲める美味しさが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

口コミを閉じる

2位

サントリー

ザ・プレミアム・モルツ

4.0

美味しい水から作られた清純な味わいのうまいビール

美味しい天然水とうまみのあるダイヤモンド麦芽、香り豊かな最高級の欧州産アロマホップを使用して造られたプレミアムなビールです。厳選した材料を使いうまみと香りをアップさせるために、時間と手間のかかる製法で造られています。

 

神泡リッチ製法による極上の泡品質は、缶ビールの泡を楽しみたい方におすすめです。ホップを2回に分けるアロマリッチホッピング製法によって生まれた、苦味と上品な香りが広がりますす。

種類 ラガー系ビール 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当り) 47kcal
プリン体(100ml当り) 11.6mg

口コミを紹介

本当の高品質はこれですね
5
30代
男性
自営業・自由業
本当のビールというのはこれかって印象が凄く強いですね。他の缶ビールでは出せない地ビール感ののどごし感や後味なども含め缶ビールの領域を唯一超えたキングオブキングの称号に相応しいビールだと思います。ほんとうにおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

プレモルに出会ってビール好きになりました
5
20代
女性
会社員
元々、ビールは苦みやえぐみがあってあまり好きではありませんでした。ある日家族がプレモルを飲んでいるとき、パッケージに惹かれて試しに飲んでみたところ、想像していたよりずっとまろやかで、苦みやえぐみもありませんでした。味も濃厚でこのビールを飲んでから他のビールも飲めるようになり、ビールが大好きになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

喉越し最高
4
20代
女性
パート・アルバイト
ビールを飲む1番の目的はやはり喉越しだと思います。私は苦いお酒があまり好きではありませんが、最初の一杯はビールと決めています。このビールは喉越しはもちろん最高で、味もそんなに長くなくとても飲みやすいです。ビールがおいしいと初めて思ったビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

華がある味と感じます!
1
40代
女性
無職
特に最初のひと口は、旨味が口の中でふわっと広がって、程よい苦みと深い味わいが喉元を通り過ぎ…高い満足度を得られると思います。一言でいうとベストバランス。香り、旨味、苦み、コク、どれもがきちんと整っているのではないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コクのある華やかな味わい
4
60代
男性
会社員
プレモルにはほかの商品にはないコクと華やかさの両面が備わっている かといってお高く止まっているわけでもなく我々庶民の食卓にいつも寄り添ってくれるようなそんな存在である 高級店でも立飲み屋台でもどこにあっても違和感のないすばらしい名品である 

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりプレモル
5
30代
男性
会社員
前までは他社のビールでしたが最近はプレモルです。これぞビールだという味です。美味しい居酒屋に行ってもプレモルが置いてあったりしてツマミに合うのがプレモルなんだと思います。仕事終わりの贅沢を味わう為にはケチケチせずにドンと上手い酒を飲みたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高級のおいしさ
4
30代
女性
無職
他の缶ビールにはない高級感!まず缶のデザインからして違う!値段も少し張るがそれ相応の価値あり。麦の濃厚な味わいと泡の濃密度の高さ、ビールのおいしさに必要なこの2点において缶ビールの中ではトップクラス。暑くなりビールのおいしい季節になってきましたね、我が家は今日もプレモルです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

特別な日にお勧めの1本です。
5
50代
男性
無職
ビールの中では少し高めのお値段ですが、特別な日にお勧めの1本です。ビールの香りとさっぱりとした口当たりで、本格的なビールが味わえます。他のビールとは一味違う美味しさに、ちょっとリッチな気分を味わえます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

プレミアムの名に恥じない香りとコク。
4
40代
男性
会社員
買う段階からワクワクする数少ない銘柄。注いだ瞬間から薫るホップの豊かな香りと程良い苦みと後味。のど越しもよくどれをとってもいいビールと言える。和食のような薄味の料理と合わせても主張し過ぎないし、ガッツリとした肉料理にも味が負けないというマルチロールなビール。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールをゆっくり味わえる日に選びます
5
40代
女性
自営業・自由業
毎日仕事や育児で忙しいですが、時間にゆとりのある週末に飲みます。苦味が強すぎずキレと後味がよくて色々な料理やおつまみを合わせることができるので大好きです。色々新商品を試しますが結局はプレモルに落ち着きます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ご褒美に飲むビール
5
40代
女性
会社員
味深く濃くてのみごたえがあります。少しだけお値段も上がるので、自分へのご褒美だと思って買います。今では、売っているところも増えて、コンビニでもスーパーでも気軽に買えるようになりました。ちょっとプレモルが飲みたいなと思ったときにすぐ買えて嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お店の味が家で飲める!
5
20代
女性
会社員
だいたいお店で飲むビールは美味しいと思いますが、そのお店の味が家でも飲めるという感じです。特に最近だと居酒屋がやっていないので、家で飲むしかなく、おつまみを作って、ビールを飲んでいます。結局スーパーで買うのはこれ!ですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味のバランスが最高!
4
40代
男性
会社員
●華やかな香りがあり、軽い飲み口と思いきや天然水醸造によるコクもありスッキリとした喉越し!泡からこだわった感じが良く伝わって来て泡まで美味しい。そして最後には程よい苦味と香りが混じったいい余韻の後味。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

洗練された味わいと高い品質がすばらしい
5
50代
男性
会社役員・経営者
もともとアサヒのスーパードライのような苦みの強いビールが好きだったのですが、年齢とともにまろやかで奥の深い味わいであるプレミアムモルツへ傾注していくようになりました。プレミアムモルツは滑らかでコクのある深い味わいを感じることのできるビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まろやかでフワフワ飲みやすい!
4
30代
女性
会社員
今まで甘いものしか飲んでいなかったのですが、泡がまろやかな為苦みを中和してくれても見やすいです。ビール自体も他社製品と比べて苦みが抑えられているように感じます。味だけでなくパッケージや商品の名前自体にも特別感を感じられるので好感が持てます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

発泡酒よりしっかりとした深い味がよい
4
40代
女性
パート・アルバイト
発泡酒は軽く感じてしまうが、きちんとしたビールの味と細かい泡、満足出来るのどごし、爽快感を感じられるのが良いです。冷蔵庫ではなく短い時間冷凍庫で冷やすのが1番好きですが加減が難しいので専用サーバーだけではなく専用タンブラーのようなものも商品化を希望します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

泡の喉ごしを楽しむ夏
5
30代
男性
会社員
泡のきめ細やかさがダントツに美味しいです。キンキンに冷やした後、一気に喉へ流し込むとスルスルと流れていきます。ビールは苦みが苦手という方が多いかと思いますが、泡もスルスルと飲めてしまうのでとても飲みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ爽快プレミアムモルツ
5
30代
男性
自営業・自由業
スッキリと喉ごしもよく、炭酸も他のビールと比べても強すぎないため、とても飲みやすいです。これらの要素はサントリーのビール・発泡酒全般に言えることですが、その中でもプレミアムモルツは格段に美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

結局はプレミアムモルツ
4
40代
男性
会社員
さまざまな缶ビールがありますが、結局はプレミアムモルツに戻ってきます。濃厚なビール感があり、飲みごたえ抜群。何より、特別な体験をしている、といったプチ贅沢感があります。お疲れさまビールとして、常備。少し値段は高めかもしれないが、特別な贅沢、といったプレミアム感が気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

プレミアムなビール
5
40代
男性
会社員
飲みやすくて、味もスッキリおいしいビールだと思います。プレミアムというのにふさわしい味わいでありながら、入手性や価格も手頃でたいへん良いビールだと思います。特別な日だけでなく、普段から飲みたいビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香りがいい、後味スッキリ
5
40代
男性
会社員
缶を開けた瞬間のあの香りが自分はとても好きです。コップに注いだ時のきめ細かい泡と喉越しも変に辛口過ぎずスッと入ってくる感じで、使っている水がとても良いのだと思わせてくれます。缶の見た目(デザイン)もとても気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

神泡が最高!!
5
30代
女性
パート・アルバイト
色々なビールを飲む中で、プレミアムモルツが一番泡がキメ細かく唇に触れる時にフワフワな感覚がやめられません?クリアで軽い感じも大好きです?一本がすぐに飲んでしまえる、女性に人気があるビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高級のビール!
5
40代
女性
パート・アルバイト
泡がとてもふわふわで、のど越しもまろやかで、とても高級なビールを飲んでいるような感じがします。すっきりした味わいが好きな人には向かないかもしれませんが、私はこのビールがまろやかなところが一番好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビール入門者におすすめ
5
20代
男性
会社員
プレミアムモルツを最初に飲んだ印象は他のビールに比べてフルーティーで飲みやすい!もともとビールは苦手でしたがプレミアムモルツを皮切りにいろんなビールを飲めるようになりました。今でもプレミアムモルツは重宝しております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モルツのうまみが濃くて満足感が高い。
4
50代
女性
自営業・自由業
モルツのうまみが感じられるビールは意外と少ないですね。サントリー ザ・プレミアム・モルツはそこが優秀というか特徴だと思いますよ。麦を感じられるのは麦好きにとってうれしいものです。のどごしもスッキリ美味しいビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

工場見学の時のあの美味しさ
5
40代
女性
会社員
10年程前に愛知県にあるサントリービール工場に見学に行ったことがあります。新婚の頃、主人と二人で行ったのもあり、その時に飲んだサントリー ザ・プレミアム・モルツは格別に美味しかったです。普段安いビールしか飲まないので、特別な日には自分へのご褒美に、思い出をつまみに、モルツを楽しんでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

缶からもうプレミアムで特別な時に飲める
5
20代
女性
会社員
どこにでも置いているが少し値段が高い、高級ビール、普段より少し贅沢したい特別な日や休みの日のご褒美に飲むのにぴったりのビールだと思う。飲みやすい味で食事にもよく合うので冷蔵庫に一本入れておきたいビールである

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まろやかな泡のビール
4
50代
女性
会社員
クリーミーな泡が特徴で、ビールが苦手な女性にも苦すぎずスッキリした飲みごたえが人気です。和食だけでなく、洋食、イタリアンにもお料理を引き立て優しくマッチします。また、クセがなく喉越しがスッキリいるので、食前酒に、さらに休日のゆったりしたランチに楽しんで欲しいビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コクのある爽やかな味
5
50代
女性
パート・アルバイト
材料にこだわり、天然水を使って作っているので、シンプルでありながら本物の味だと思うので、最初に飲むなら良い物を選んで欲しいと思います。爽やかさの中にもコクがあり、高級感もあるので、確かな味を感じて欲しいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビール初心者でも飲みやすい
5
20代
女性
パート・アルバイト
私は苦いお酒は好きではありません。ビールは基本的に苦いものが多い気がしますが、これは苦くなくとてもさわやかな味です。これはビールなのか?と思うほど苦くなく、最初の一杯だけでなく2杯目もこのビールを頼みました。初めての経験です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっとだけプレミアム感が味わえます
4
50代
男性
会社員
苦すぎず、辛すぎず、コクも程々で程よいバランスでまとまっているビールだと思います。がぶ飲みしてもよし、食事と一緒に味わってもよし。どんな場面でも美味しく飲めると思います。実際、私の周りでもプレモルを推す人が多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コクを感じて下さい。
4
50代
男性
自営業・自由業
キレではなくコクを感じる事が出来るビールと思います。価格は少々高いですが、香り、口当たり等がいいので初心者の方にはお勧め出来ると思います。これで練習して、慣れてきたらもっとビールらしいキレキレの商品に入っていけると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかく飲みやすい!
4
30代
男性
会社員
ビールと言うとにがく飲みにくいと言うイメージがあると思いますがモルツに関しては苦さがほぼない為飲みやすいです。ただ苦味がないからと行ってビール感が損なわれているわけでもない為ビール初心者にはとてもおすすめできると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

泡がクリーミー
4
20代
女性
会社員
ビール!という味が苦手な人には一度飲んで見て欲しいです。アサヒやキリンビールを飲んだことがある人にはもしかしたら物足りないかもしれませんがビールが苦手な人でも比較的サントリービールは飲みやすいと思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おいしいビールです。
5
40代
女性
会社員
わたしは味が深くビールを飲んでいるなあと感じるので、プレミアムモルツをお勧めしたいです。せっかくお酒を飲むので、のみごたえのあるおいしいビールを初心者のかたにも飲んでもらいたいと思っています。ビールのおいしさを体感してもらいたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コクがあるが飲み口がスッキリしている
4
40代
男性
会社員
各社で販売されている中でサントリーが出しているプレミアムシリーズのビール。少し割高感がありますが、しっかりコクがあり、かつスッキリした飲み口。何杯飲んでも飽きのこないビールだと思います。独特なクセもないので最初に飲むビールとしてはオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりしていて飲みやすい。
3
20代
男性
自営業・自由業
程よい軽さがあって初心者やビールがあまり得意ではない人でも飲みやすいと思う。それでいて本格的なつくりにもなっているのでステップアップして他のビールにチャレンジしていくのも良いと思う。居酒屋などでも飲めるので馴染みもあると思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本物のビール、本物の味
5
30代
男性
その他
製造してからの期間が早いと、新鮮な香りと口がすっきり満足するさわやかな味がとてもいい。本物のビールだから、発泡酒と違って満足感が高くて多くの本数をつい飲んでしまいます。適度な苦みがありますが、すっきりとしていていいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

オーソドックスで飲みやすいビールです。
5
40代
女性
パート・アルバイト
モルツの特徴は、the オーソドックスだと思います。ビールの中でも味が濃かったり飲みやすさ重視で味が薄いものもありますが、モルツはいい意味でどんな人にも合うビールです。初心者が飲むのにはぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まろやかなので初めてのビールに最適です
4
30代
女性
会社員
ビールといえば初めてジュースからコーヒーを飲むときのような大人の階段のイメージでドキドキすると思います。サントリーのプレミアムモルツは泡がきめ細かくふわっとしている為ビールの苦さが真っ先に来ないため初心者でもまるやかな口当たりをたのしめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すっきりとした味わいと苦味がくせに。
4
40代
男性
パート・アルバイト
苦味もほどよくて飲みやすい印象です。それでいて深みがあって濃い味わいなのではないかと思ってしまいます。ビールとしては最高級の出来ではないかと。かなりいいビールです。飽きがこないのがまた格別で味の深みを感じました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

テレビでみたモルツ、、おいしかったな
4
60代
男性
会社員
いわずとしれたモルツ、宴会などではyく見かけるが自宅で飲むにも良い、特に夕食時にはよく合う、私は、夕食時に刺身とともに飲んでいるがモルツの香りがよいし、泡からのなんとなくの味わいがよい。これもひとにお勧めの一品。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

万人受けする味
5
30代
女性
無職
老若男女、誰が飲んでも美味しいと感じる味だと思います。クセもなく、高級感もありしっかりした味でずっと飲んでいても飽きが来ません。実家への帰省時や親戚が集まる際もこのビールがあれば間違いないかとと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フルーティーな芳醇な味わいがするビール
5
30代
男性
会社員
サントリーといえばプレモル。他メーカーと比べてフルーティーで女性でも飲みやすいイメージ。辛口でもなく、のどごしもほどほど。優しいビールといった印象ですかね。初心者向けです。さらに香るエールもあるのでそちらもお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味わいで飲みやすい
5
30代
女性
その他
辛口ではなく優しいまろやかな味わいのビールなので、初心者にも飲みやすいビールです。ごくごく飲むよりも誰かと会話しながら、食事の合間にちょびちょび飲みながら、一気に酔うのではなくほどよく酔えるビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

名前負けしない飲みやすさ
3
20代
男性
会社員
最近プレミアムモルツを採用している居酒屋が多いように思います。名前に負けないおいしさでビールといえばの苦さが強くなく、ビール初挑戦の方に進めたいビール。もちろんビール好きでもおいしく飲めるビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ザ・ビール!!
5
30代
女性
会社員
ビールといえば「プレモル」の印象が強くあり、のどごしももちろんですがビールの味が濃く、「あ、ビールを飲んでいる」と思わせてくれる商品だと思います。すっきり飲めるビールなどもいいと思いますが、初めに「ビール」を飲むならまずはプレミアム・モルツをおすすめしたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フルーティで泡立ち細やか美しい琥珀色。
4
30代
男性
会社員
老若男女問わず飲みやすいビールとして挙げても良いのではないでしょうか。いわゆる、ビール臭さがなく飲みやすいフルーティーな味わいのあるビールで、名前も特別感があり、週末の昼間に味わって飲みたい一品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道の上手いビールです
5
40代
男性
会社員
初心者でも美味しく味わえるのは、やはりこのビール。高級感はありながら、飲みやすさはピカ一。誰が飲んでも美味しく、癖がない。お客さんが来てビールの種類に迷ったらコレっ!!きつと満足すること間違いなしです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

サッポロビール

ヱビス プレミアムエール

4.2

じっくりと時間をかけて熟成した華やかな香りが魅力

深い香りとコク、長く残る余韻を楽しめるプレミアムビールです。こだわりの欧州産麦芽と柑橘系の香りが広がるカスケードホップを使い、通常よりも時間をかけてじっくり熟成して造られています。

 

苦味が少ない缶ビールなので飲みやすく、麦芽のうまみとコクや、華やかな香りを存分に楽しめるのも嬉しいポイントです。

種類 エールビール 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当り) 45kcal
プリン体(100ml当り) 10mg

口コミを紹介

芳醇な味わい
5
50代
女性
パート・アルバイト
贅沢なビールです。口に入れた瞬間、芳醇な香り、味わいが舌に触れます。喉ごしがまろやかです。色もよく、見ているとうっとりしてしまいます。どんな料理でも合うので料理の邪魔をしません。自分へのご褒美ビールとして飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フルーツのような香りで飲みやすい。
5
20代
女性
その他
苦味を抑えつつ上品なフルーツのような香り、爽やかかつ軽やかな味わいながらにしっかりしたこくと泡はあって、物足りなさは感じられない。苦味が抑えられて香り高いため、ビールが好きではない女性にも飲みやすく、ワイン好き、フルーツ好きの方に向いていると思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

喉越し滑らか!
5
40代
女性
無職
あまりビールは得意ではないので、コップ半分も飲めればいい方なのですが、このビールは初めて一人で全部飲み切ることができたビールです。ビールは喉越しと言われるものの、やはり苦味で飲みにくさを感じる感じるのですが、これはするすると滑らかで、美味しい!と感激しました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

刺激は要らないけど一息つきたいあなたに
4
40代
女性
その他
どんな料理にも合う癖のない味わいで、喉にも心にも特に刺激は要らないけれど、でも乾いた喉を潤したい、仕事で家事で遊びで疲れた心を癒したい人にはピッタリのビール。苦すぎず、泡立ちすぎずの程よい加減が、ビールはあまり得意ではないという人にも「おっ、これはいいかも」と思わせる。プレミアムではあるけれど、人を選ばない男性にも女性にもビールに詳しい人もビール初心者にも番人にうならせるこのビール、いつでも気分爽快になれること間違いなし。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口当たりなめらか
5
30代
女性
無職
初めてビールが美味しい!もっと飲みたい!と思いました。口当たりがなめらかで、炭酸も丁度よく、お値段に見合った味だと思います。ジョッキで飲むのが一番美味しいです。お気に入りのビールなのでお歳暮でも贈りました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

めちゃめちゃ幸せな気分
5
30代
男性
会社員
毎日購入したいのはやまやまですが、なんといっても特別な1日に飲みたいビール。泡がなめらかで高級感を漂わせるとても贅沢なビールです。後味がさっぱりしており多少フルーティーで最後に苦味がくるかんじがたまらなく好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が濃いうえに、味わいがある
5
40代
男性
会社員
単なるビールと言うより、香りと味わいが最高なビール。一口に口一杯に広がる香りは、他のビールでは味わえません。泡の細かさも見事で、見ていて気持ちがいいてす。特別な日に特別な人と大切に飲むのがいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい、おしゃれに飲めるビールです。
5
40代
女性
無職
サッポロビール ヱビス プレミアムエールは、飲みやすさナンバーワン1おしゃれに家飲みしたい方は是非飲んでみてください。飲み屋に行けない昨今、家でのお酒の楽しみ方は色々あると思いますが、私のオススメはビール用のグラスでおしゃれに飲むことです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まろやかですよね。
5
40代
男性
会社員
ビールの本場ヨーロッパでできた麦芽と、柑橘の香りが広がるホップがどういう味になっているか?最初気になりました。飲むと、まろやかな口当たりから、フワッと香る軽やかな柑橘で濃厚でどっしりと重厚感ある味わい!これは飲みやすい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦いだけじゃない!
5
40代
女性
無職
ビールは苦くて飲みづらいと思うものの、周りに勧められて飲むことが多いですよね。そうして色々飲んできましたが、やっぱりいくら飲んでも苦手なものは苦手なままで、美味しいと思って飲めたのはこのビールが初めてです。苦い喉越しが苦手でも、このビールは喉越し滑らかで、初心者でも美味しく飲めるビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

本格ビールの入り口にはおすすめです
3
40代
女性
パート・アルバイト
発泡酒のように軽いものを好む人には重く感じる味だと思いますが、しっかりビールを飲んだと感じられると思います。エビスは赤、青など様々な種類も発売されているので自分に合うエビスをぜひ探してほしいです。季節限定缶もあるので通年楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お見せでもよく見るエビス
5
40代
女性
会社員
価格を考えると、私はあまりエビスは飲みませんが、飲みたい気持ちがあります。お店でもエビスはよく見ますし、寄り合いの時年寄りが用意してくれたのがエビスだった気がします。スタートするには美味しく飲める気がします。絵柄も可愛いので、会話も弾むと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めてのビールならエビス!
5
30代
女性
無職
初めてビールが美味しい!もっと飲みたい!と思いました。口当たりがなめらかで、炭酸も丁度よく、お値段に見合った味だと思います。ジョッキで飲むのが一番美味しいです。お気に入りのビールなのでお歳暮でも贈りました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

アサヒビール

ドライプレミアム豊醸

3.9

濃厚なコクと味わいのプレミアムビール

原材料の麦芽比率を従来の1.2倍に増量し、最高級のファインアロマホップ、希少なアマリロホップなど3種類のホップを贅沢に使用したプレミアムなビールです。コク・香りとも深みがあり、特別なビールの満足感を感じられます。

 

国際ビール品評会で2017年少量容器ラガー部門のゴールドメダルを獲得しています。濃厚でコクのある味わい、贅沢で華やかな香りを楽しめる、誰からも好まれる人気の高い缶ビールです。

種類 生ビール(非熱処理) 内容量 500ml
アルコール度数 6.5% エネルギー(100ml当り) 49kcal
プリン体(100ml当り) 8.1mg

口コミを紹介

やはりキレやのどごしが最高です!
5
40代
男性
会社員
アサヒスーパードライから更に、コク・香り・アルコール分のすべてにおいて深みを追求したプレミアムビールであり、更にキレやのどごしが最高のビールです。自分は帰宅後、自宅で毎日飲むのを楽しみにしております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

唯一の無二のコクとキレの豊かな味わい
5
30代
男性
会社員
アサヒスーパードライシリーズの大ファンですが、これは特に美味しいです。辛口ではありますが、ただ苦いだけでなく口いっぱいのビールの芳醇なうまみが口の中に広がり、ドリンカーを虜にします。このビールに対抗できるほど、豊かな味を出せるビールは今後出るのだろうかと思う天下の一品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

サッポロビール

SORACHI1984

5.0

小さいサイズも!伝説のホップで作られたクラフトビール

サッポロビールが独自開発した伝説のホップ・ソラチエースを使用し、香りを引き出すために独自のドライホッピング製法で造られたのがクラフトビールのSORACHIです。豊かな香りが楽しめるとじわりと人気が出始めています。

 

杉やヒノキ、レモングラスのような清涼感がある香りと、飲んだあとに広がるうまみが特徴です。ホップの苦味やうまみを楽しみたい方におすすめです。

種類 ゴールデンエール 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当り) 45kcal
プリン体(100ml当り) 11mg

口コミを紹介

色んな製品を飲んできましたが、これほど香りと味のバランスがいいビールは初めてです。香りはクラフトビールと同様の華やかさですが、クラフトビールほど癖がなく、飲み疲れません。値段も張りますが、もう量産品には戻れない……

出典:https://www.amazon.co.jp

プレミアム缶ビールの人気おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 内容量 アルコール度数 エネルギー(100ml当り) プリン体(100ml当り) エネルギー(100ml当り) プリン体(100ml当り)
アイテムID:11766251の画像

楽天

Amazon

ヤフー

結局一番うまい缶ビールランキング1位!1番美味しいビールとして人気

ラガー系ビール

350ml

5%

40kcal

10.2mg

アイテムID:11766255の画像

楽天

Amazon

ヤフー

美味しい水から作られた清純な味わいのうまいビール

ラガー系ビール

350ml

5.5%

47kcal

11.6mg

アイテムID:11766258の画像

楽天

Amazon

ヤフー

じっくりと時間をかけて熟成した華やかな香りが魅力

エールビール

350ml

5.5%

45kcal

10mg

アイテムID:11766261の画像

楽天

濃厚なコクと味わいのプレミアムビール

生ビール(非熱処理)

500ml

6.5%

49kcal

8.1mg

アイテムID:11766264の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小さいサイズも!伝説のホップで作られたクラフトビール

ゴールデンエール

350ml

5.5%

11mg

45kcal

以下の記事では、プレミアムビールの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

クラフト系の缶ビール人気おすすめランキング5選

1位

ヤッホーブルーイング

水曜日のネコ

4.1

ビール初心者や普段ビールを飲まない方にもおすすめ

ホップの苦味が弱く、すっきりとした飲み口のエールビールです。普段からあまりビールを飲まない初心者の方や女性でも飲みやすい、柔らかな小麦の味わいと甘酸っぱいフレーバーを楽しめます。

 

乳酸菌飲料を思わせる甘めの味は、料理と一緒に楽しむよりは食前酒としてもおすすめです。

種類 ベルジャン・ホワイトエール 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 41kcal
プリン体(100ml当り) -

口コミを紹介

ビール嫌いでも美味しく飲める
5
20代
女性
パート・アルバイト
軽い飲み心地で、苦味も強くないので「今日も1日頑張ったなぁ?スカッと美味しいビール飲みたいな」という気分の時に飲むと最高です。ビールの苦味や強すぎる炭酸で喉が痛くなってしまうわたしにも純粋に美味しい!と思えたビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

水曜日以外にも飲みなくなるあっさりビール
5
20代
女性
会社員
水曜日以外にも飲みなくなるあっさりとしたクラフトビールです。パッケージもかわいく、パステルブルーが似合う軽やかな口当たりのビールです。同じ会社のよなよなエール等とくらべるとかなりあっさりしている為、ビールが苦手な人でも飲みやすいと思います。やすい

出典:https://ranking.goo.ne.jp

控えめなフルーティーさがいい感じ
5
40代
女性
自営業・自由業
クラフトビールで、フルーティーな香りがとてもいい感じですが、フルーティーさが際立っているというよりは、少し控えめで、ビールの苦味も一緒に楽しめるような感じになってます。水曜日のネコって名前もかわいくてひかれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジャパニーズホワイトビールの頂点!
5
40代
男性
会社員
苦味は少なく香りは華やかで、飲み口は軽くフルーティ。 一見女性向けのビールにありがちな感想だが、フルーティとはいえ甘いわけではなく、白ワインやスパークリングワインなんかよりずっとキレがあり、香りは華やかだがいやらしくなく、どんな料理とも相性がいい。 ヤッホーブリューイングのビールはどれも曲者揃いだが、これはその中でも一番汎用性の高い食中酒だ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

缶のデザインに騙されてイイ
4
30代
女性
会社員
ビールが苦手な人にも飲んでほしい商品です。もともとビールが苦手で飲み会の乾杯は憂鬱。飲んだら悪酔いしてしまうこともあり、自分でビールを買うことはありませんでした。ある日お店で「水曜日のネコ」を発見。缶のデザインに惹かれて買って家に帰ると…ビールじゃん…。後悔しつつ、飲まないのも勿体ないと思い切って飲んでみると、私の知っているビールと違う!ほんのり柑橘系の匂いが爽やか。気が付けば缶を空にしていたのに、いつもの悪酔いもなくいい気分。それ以降、すっかりお気に入りになりました。ビールを飲みたくない、と思っている人に騙されたと思って試してもらいたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

誰にでも勧められるビール
5
30代
男性
自営業・自由業
ビールと言うとどうしても男性向けなイメージがあるのですが、こちらの商品は外観がおしゃれで手に取りやすいですし味も飲みやすいのでオススメ出来ます。ビールはおいしいモノ以外にも楽しみを見つけてくれる事を教えてくれます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ジャパニーズスタイル、ベルジャンホワイト
4
30代
男性
会社員
ヤッホーさんを代表するホワイトビール。ベルジャンスタイルの中でも飲みやすく独特の苦みと香りがある。クセというよりは個性があり微炭酸ならではの香りの楽しみ方ができる。小麦も使われているので口当たりも柔らかく普段ビールを飲まない方にも筆者はおススメしている。小麦ならではの甘味とフルーティな香りのバランスが良い。アルコールも5%とクラフトと呼ばれるビールのジャンルの中でも低い部類になり初心者にも安心して選択しやすい。沢山あるクラフトビールの中でもホワイトビールは飲みやすさは選ばれやすく中でもヤッホーさんの水曜日のネコは世間の認知度も高くコンビニでも手に入りやすい。ぜひ一度は試していただきたい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦味が少なくフルーティー。
5
20代
女性
会社員
デザインが可愛く手に取りやすい。スッキリしていて苦味が控えめなので、柑橘系のフルーティーさを楽しみながらビールの味を楽しむことが出来ます。食事にも相性が良く、ゆっくりくつろぎながら飲むのにもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

まずはこれ!ネコが目印
5
20代
女性
パート・アルバイト
はじめてのビール選びに大事なのが、買うまでのワクワク感と飲んだ後のスッキリ感だと思います。ヤッホーブルーイングの水曜日のネコはパッケージも可愛いし、飲み心地がさっぱりなのではじめてのビールデビューにおすすめしたい!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールにはこんなものもある
4
20代
男性
大学生
ビールといえばスーパードライや一番搾りなど、苦いというイメージがあるかもしれない。しかしこれは苦いと言うより香りが楽しめる。ビールを毛嫌いしていたり、苦くて飲めないという印象を持っている人に勧めたい。ビールとは麦を楽しむものでもあるのだと。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦味少なくすっきり初心者ビール
5
30代
女性
パート・アルバイト
苦味が少なくすっきりとした喉ごしなため、ビール独特の苦味が苦手な人や初めてビールを飲む人におすすめです。パッケージには可愛らしい猫が描かれているため、ホームパーティーで出したら雰囲気作りに一役かってくれること間違いなしです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビール入門にオススメ
4
30代
女性
会社員
ビールはお付き合い程度でしか飲まないし、好きではないという方はぜひ。苦い、というような感じは少なく、口当たりも軽くとても飲みやすいです。特別なビールにみえるかもしれませんが、スーパーなどにもあるので手に入りやすいです。アルコール度数も低めなので、酔いやすいにもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかく飲みやすい!
5
20代
女性
会社員
ビールがにがてな人というのは、きっとビールが苦いと感じている人がほとんどだと思います。そのにがさがなく、ゴクゴク飲めてしまうのがこのビール。少し高いですが、初心者が飲むには一番飲みやすくてコンビニで手に入るし、おすすめ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦みが少なくすっきりとした後味。
4
30代
男性
パート・アルバイト
初心者の人には、苦みの少ないこのビールをお勧めします。先述した通り、苦みが少なく、フルーティーな香りで、すっきりとした口当たり、すーと入っていく飲みやすさで言えば、このビールがトップクラスです。また、デザインも可愛いので、特に女性におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あまりに苦くないビール
3
20代
女性
会社員
パッケージがとにかく可愛いです。おしゃれにビールを楽しみたい方におすすめです。ビールが苦手な方が気にされる、苦味があまりないので特に女性の方なんかは飲みやすいと思います。ビアバーとかにあるクラフトビールの味がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦味が少なくスッキリ
3
30代
女性
その他
パッケージのネコが可愛くて買いました。苦味やコクを重視している方には少し薄く物足りなく感じるかもしれませんが、軽い口当たりで後味がスッキリしている為ゴクゴク飲めます。初心者や苦味が辛いという方には飲みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

軽くてフルーティーなビール
5
30代
女性
無職
もともとビールの苦みが苦手だったのですが、この商品は本当に飲みやすくてびっくりしました。青りんごの芳醇な香りと口に含んでからずっと爽快なレモンの香りでごくごく飲んでしまえるビールです。パッケージも商品名もかわいいので女性の好きな商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビール初心者や苦味が苦手な人にオススメ!
3
20代
女性
無職
ビールを飲んだことない人は苦いというイメージを持ってる方が多いと思います。しかし水曜日のネコは苦味が非常に弱く、ほのかな甘みがあり、すっきりと飲みやすい味です。パッケージデザインも可愛く、特に女性におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

ヤッホーブルーイング

よなよなエール

4.3

キンキン冷やすのはタブー!タモリさんが好きなビールで有名

アロマホップ「カスケード」のようなフレッシュな香りを楽しめるエールビールです。冷やすのは10度あたりがベストで、クラフトビールらしい飲んだ後も香りが残るようなしっかりとした味わいを楽しみたい方向いています。

 

ビール好きのタモリさんが好きなビールで、番組の打ち上げにはよなよなエールをリクエストするほどとの逸話もある商品です。ジンジャーエールと合わせてシャンディガフとして楽しむのもおすすめします。

種類 ペールエール 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当たり) 51kcal
プリン体 -

口コミを紹介

この中身でコスパ最高!
5
50代
女性
パート・アルバイト
クラフトビール好きにたまらないしっかりした飲みごたえと心地よい苦み。これが他のビールとそれほど変わらない価格で楽しめるのは最高です。パッケージもほっとする和み感あるでざいんで、冷蔵庫にあるとうれしくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

値段は高いけどコクがあって飲みやすい。
5
40代
女性
会社員
ビールが苦手な人でもこのビールなら飲みやすいと思います。苦味がなくむしろ甘みがあるように感じます。コクと旨味があり本格ビールな美味しさです。お値段がもう少し安ければ言うことが無いのですが、この美味しさであれば許せます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

パッケージも可愛い!飲みやすいビール!
3
40代
女性
自営業・自由業
見た目もとっつきやすいパッケージ。苦みも少ない(?)と思うので初めて飲むならよなよなエール!一気に飲まずにゆっくり味わいや香りを感じてビールの美味しさを感じてほしい!お料理と一緒に飲んだら酔いすぎないかも!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フルーティーな缶ビール
3
50代
女性
パート・アルバイト
初心者にも飲みやすい、女性も大好きフルーティーな缶ビールです。軽井沢のいい空気とお水を使っているので、雑味もなくスッキリ爽やかフルーティー。老若男女問わず、軽く、美味しく、飲みやすい缶ビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フルーティー感たっぷりな缶ビール
3
50代
女性
パート・アルバイト
で飲めると思います。初心者にお勧めな、スッキリ爽やかフルーティーな缶ビール。よなよなビール。軽井沢のいい空気と、美味しいお水で仕上げた、老若男女問わず好む事間違いなしです。飲み心地が軽いので、食前酒のような感じ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

銀河高原ビール

小麦のビール

5.0

フルーティーな香りと色をタンブラーで!まずいランキングには入らない

小麦麦芽を多く使用し、最終工程で濾過をしていないので麦芽のコクや甘味、酵母の複雑な香りなどを自然のまま味わえます。白く濁った黄金色の美しいビールは、タンブラーに移して見た目や香りまで楽しむのがおすすめです。

種類 ヴァイツェン 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当り) 56kcal
プリン体(100ml当り) -

口コミを紹介

小規模醸造所産としては国内でも随一。
5
30代
男性
無職
ドライ、キレ、喉越し、といったメジャー製品の売り文句とは違う逸品。まろやかでフルーティな味わいはビール製品に対するイメージが180°変わる事になるでしょう。ビールを気軽に飲める大衆酒と思っている人にこそ飲んでもらいたい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者には甘さたっぷりのこれ!
5
30代
男性
公務員
私も若かりし頃、ビールの苦味が嫌いでした。しかし、銀河高原ビールは初めての人でも飲みやすい味になっています。泡も濃厚で、甘いビールなので、女性にもおすすめです。少し値は張りますが、期待に添えるビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

軽井沢ブルワリー

THE軽井沢ビール ヴァイス

5.0

女性におすすめの優しい口当たりのビール

ビールの命ともいえる水に浅間山の伏流水を使用するなど、水にこだわって作られたビールです。女性でも飲みやすい優しくマイルドな口当たりが特徴的で、フルーティーな香りを楽しめます。

種類 ヴァイツェン 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当り) -
プリン体(100ml当り) -

口コミを紹介

渋みとホップ、軽井沢という名の高級感
4
30代
女性
無職
軽井沢ビールという名がつけられているだけあって、手に取るだけで高級感を味わえる。デザインもおしゃれで缶ビールひとつだけで優雅な気分に。ビールならではの渋みとコク、軽井沢ビールの良さはこれにつきる。少々値は張るが高級なホップ感を味わいたい方はぜひご賞味あれ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

ヤッホーブルーイング

インドの青鬼

4.4

しっかりとした苦味が美味しい男性的IPA

爽やかなホップの香りの裏に、ガツンとした苦味を感じられる男性的なビールです。軽めのビールよりは、しっかりとした苦味を感じるビールを味わいたいビール好きの方におすすめで、クラフトビールの店に行ったような気分を家で楽しめます。

種類 IPA 内容量 35oml
アルコール度数 7% エネルギー(100ml当り) -
プリン体(100ml当り) -

口コミを紹介

初めは近くのスーパーでひっそりと売られているのを見つけて飲んで見たのですが、旨い!!エール系、特にIPAしか飲めなくなった私には、日常で簡単に飲めるIPAとして貴重です。

出典:https://www.amazon.co.jp

クラフト系缶ビールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 内容量 アルコール度数 エネルギー(100ml当り) プリン体(100ml当り) エネルギー(100ml当たり) プリン体 プリン体(100ml当り) エネルギー(100ml当り) プリン体(100ml当り) エネルギー(100ml当り)
アイテムID:11766272の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ビール初心者や普段ビールを飲まない方にもおすすめ

ベルジャン・ホワイトエール

350ml

5%

41kcal

-

アイテムID:11766275の画像

楽天

Amazon

ヤフー

キンキン冷やすのはタブー!タモリさんが好きなビールで有名

ペールエール

350ml

5.5%

51kcal

-

アイテムID:11766278の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーティーな香りと色をタンブラーで!まずいランキングには入らない

ヴァイツェン

350ml

5.5%

56kcal

-

アイテムID:11766281の画像

楽天

Amazon

ヤフー

女性におすすめの優しい口当たりのビール

ヴァイツェン

350ml

5.5%

-

-

アイテムID:11766284の画像

楽天

Amazon

ヤフー

しっかりとした苦味が美味しい男性的IPA

IPA

35oml

7%

-

-

発泡酒・第3のビール人気おすすめランキング16選

1位

アサヒビール

クリアアサヒ

4.3

2種類のホップを使ってビールに近いテイスト

2種類のホップを使用し、厳選した素材を丁寧に濾過してビールに近い旨みや味わいを作り出しています。ビールに近い味わいを求める方におすすめです。冷蔵庫でキンキンに冷やしてお飲みください。

種類 リキュール(発泡性) 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 44kcal
プリン体(100ml当り) 4.4mg

口コミを紹介

やっぱりクリアアサヒですね。
5
20代
男性
会社員
私はビールが好きで毎日缶ビール350mlを1缶飲んでますが結局はアサヒののどごしがたまりません。冷蔵庫でキンキンに冷やして仕事終わってお風呂に入って上がった後の至福の一杯。想像するだけでにやけてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすいビールno1
5
20代
女性
会社員
色んな銘柄のビールを飲み比べしましたが1番飲みやすく、1番ビールらしい味(?)で、アサヒビールしかわたしは買いません。このビールを飲むと第3のビールや他のメーカービールが美味しくないと思えてしまうほど。ビールと言えばアサヒ!このアサヒはノンアルでも1番美味しいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

デザインがよいし、飲みごたえがある。
4
40代
男性
会社員
まずネーミングが洗練されていますし、デザインもなかなかよい感じがします。夏の暑いとき、特に金曜日の仕事終わりにコンビニに寄っておつまみと一緒に買って帰ったりします。飲みごたえがありますし、おつまみにも合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパと味のバランスが良い
4
40代
男性
会社員
いろいろ飲み比べましたがコレに落ち着きました。他社のものはアルコール度数も高くスピリッツ臭く後味が不快なものばかりですが、こちらは個人的に味の一番バランスがいいと思し、ビールって感じがして美味しかったです。値段もお手頃で最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普段飲みに
4
30代
女性
その他
少し贅沢したい日には高めのお酒を飲みたくなりますが、普段そこまで高いもの飲みたいわけでもなく、「あ?ビール飲みたいな…」という時に冷蔵庫に入っていると迷わず手に取る。そういった商品かなと思います。手頃で親しみやすさがありサラッと飲めるのが気に入っていて冷蔵庫には必ず常備してあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリアでスッキリ飲みやすい
5
20代
女性
パート・アルバイト
ビールが苦手な若い方が増えていると聞きますが、すっきりと喉越しがよく飲みやすいです。個人的にはアサヒビールが一番飲みやすいと思っています。ビールが苦手という方にもぜひこの夏はキャンプなどでトライしてみて欲しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

CMでの状態をそのまま体感できる
4
30代
女性
パート・アルバイト
とにかく爽快感がCMでは表現されているわけですが、飲んだら本当にそんな感じになれるところがいいです。一人で飲むのももちろんいいですが、みんなでCMのようにワイワイと飲むと、より一層、爽快感が増します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリアというだけあって ほんとにクリア
4
40代
女性
その他
ビールは苦味が苦手でそこまで好きじゃありませんが、暑い日など、たまに飲みたくなります。たまになのでそのとき目についたビールを選ぶのですが、クリアアサヒは本当にのどごしがクリアで飲みやすいです。なぜか苦味が感じられないのです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい!
5
30代
男性
会社員
金麦の糖質75%オフを好んで飲んでます。飲み始めて10年以上は経ってるかと思いますが、飽きる事なく毎日飲んでいます。値段も手頃で糖質も75%オフなので、健康面も気遣ってます。たまに、おまけの缶詰やお菓子など付いている時にはケースで買ったりもしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすいビール
5
30代
女性
会社員
クリアアサヒは他のビールに辛すぎず、でものど越しもしっかりあるので飲みやすいビールで好きすしオススメします。ビールが苦手な人もクリアアサヒは飲みやすいらしく飲んでいます。後はどこでも売ってるので飲みたい時に買えるのは嬉しいです。。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

軽い感じで飲みやすい
5
40代
男性
会社員
飲んだ感じが軽くて飲みやすい。ビールが少し苦手な方や、ビールの美味しさがイマイチ解らないなんて方にはおススメだと思います。又、軽い飲み口なので食事に良く会います。みんなで集まった時などにはおススメ出来る一本です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリ柔らかい飲み口でぐびぐび飲める
3
30代
女性
会社員
軽くて飲みやすいと思います。私はあまり好んで飲みませんが、ビールが苦手な人でも飲める柔らかい感じだと思います。食事と一緒に飲むのはもちろん、ビールだけでぐびぐび飲めてしまうくらいの飲みやすさがあると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリアですきっきりとした飲み心地
4
30代
女性
パート・アルバイト
クリアアサヒは名前の通り、クリアで初心者でも飲みやすい味かと思います。喉ごしもどこか爽やかです。逆にキリンビールやヱビスビールはややクセや苦味が強いので、最初に飲むと少しビールに対して嫌悪感が出てしまうのではないでしょうか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くて旨い!
4
40代
男性
会社員
ビールはやっぱり高いんで、毎日何本も、ってわけにいかない。でも、やっぱり飲みたい、って方にお勧め。手軽にビール本来の、のど越しとキレを体験できるし、ビールほど濃厚な麦やホップの苦みもないから、初心者の方にもお勧め!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めて飲む人にビールって感じが伝わる
5
40代
男性
会社員
アサヒビールが大好きで、ビールの代替品探してる人にはアサヒビール クリアアサヒが低価格で飲みやすいあっさり感があって美味しいと思います。ビール好きの人にも、本物のビールよりさっぱりしていて飲みやすいと感じられると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビール飲んでる感がある
3
20代
女性
パート・アルバイト
のどごしも良く、ゴクゴクと飲めます。味もキリッとしていて、油っぽいおつまみに良く合うと思います。個人的にこの味はビールの標準で、ビールを飲んでると実感できます。ゴクゴク飲めるので、いつも一瞬でなくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味
3
20代
女性
会社員
初心者にも優しい味。甘みがあってすっきり爽やか。よく見かけるパッケージで誰でも選びやすい逸品です。女性も飲みやすいと思います。たいていどこにでも売っているので、手が伸ばしやすいのも良い。広く親しみやすい味。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすくすっきりとした味わい
3
50代
女性
会社員
癖がなく飲みやすいビールだと思います。初心者だとビールの苦みや癖は苦手と感じると思う。このビールだとすっきりしているので、初心者におすすめ。キンキンに冷蔵庫で冷やして飲めば、のどごしも楽しめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者にも飲みやすいスッキリアサヒビール
5
20代
女性
パート・アルバイト
結局、これが一番美味しいと同様に一番飲みやすいのではないかと思います。強いクセなどもなく、女性にも、ビールが苦手な人にでも安心してトライできるビールだと思います。特に夏のジメッとした日の仕事終わりに飲む一杯は格別だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい苦み。初めての方にもおすすめ
4
30代
男性
会社員
全体的まろやか、柔らかい感じです。ビール独特の麦の味も抑え気味なので初心者の方には受け入れやすい、飲みやすいテイストだと思います。繰り返しリピートすることでビールに慣れていくリピート飲みにも最適だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のどごしが良いから
4
40代
女性
その他
ビールが得意ではない自分が飲みやすいとおもえる自分が飲んだ中での唯一のビールです。ほかのものは数種類しかのんだことがないですので評価4にしました。ビール初心者の苦味が苦手な方におすすめだとおもいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりさわやかテイストです
3
40代
男性
自営業・自由業
人によっては、これが好きという人をちょくちょく見かけます。さっぱり、のど越しがいい類のビールです。さっぱりしすぎているので、知らず知らずのうちにどんどん飲んでしまうことも特徴の一つでしょう。どんな料理にも合うのもこのビールの特徴です

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい
3
40代
男性
会社員
自分が初心者にオススメするとすればこのビールです。いきなり辛口はキツイと思うのでまずはスッキリした飲みごたえで慣らすと嫌いにならないのではないでしょうか。ビール歴20年ですが自分も好きで良く買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリアで飲みやすい
5
30代
女性
パート・アルバイト
クリアアサヒは、初めて飲む方には、軽めで飲みやすいと感じました。また、このクリアな感じは、すぐに一本を開けてしまえるぐらい飲みやすいです?アサヒビールは全般に若い世代に人気があるビールかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あまり飲まない人もこれなら飲む
4
30代
女性
会社員
ビールは好みますだと思いますが、苦手な人って苦みとか辛さあるビールはあまり好きじゃないと思います。クリアアサヒのあまり苦み、辛みはおさえられているので苦手な人も飲みやすいと思いますし、あまり飲まない友達や苦手な人もこれなら飲んだりしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦さを感じずその名の通り味がクリア
4
30代
女性
無職
名前の通り味がクリアで、ビール初心者の人なら最初に飲むべき商品だと思う。ビールの苦さが苦手な人にもオススメしたい。飲んだ後も口の中がスッキリしており、この商品なら、飽きずに何本でも飲めてしまう。価格も手頃なのが魅力だ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クリーミーな泡とクリアな味で飲みやい
5
30代
女性
その他
新ジャンルとはいえ、ビールの香りがしっかりして、グラスに注いだときのクリーミーな泡にそそられます。苦いビールや炭酸が強めなビールが苦手な私ですが、このクリアアサヒは程よい炭酸でのど越しが良く、雑味がない上、すっきりとしているのでとても飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

サントリー

金麦

4.3

飽きの来ない本当に美味しい味を安い500ml缶で

贅沢麦芽を使い天然水100%で仕込んだ金麦は、その飲みやすさから多くの方に愛されます。旨みの秘訣は三段階うまみ抽出製法で、おいしさを追求した本当に美味しいビールです。さらに季節ごとに味を変化させる裏技で、年中美味しくいただけます。

 

爽やかなのど越しが持ち味なので、特に夏は350ml缶をチビリチビリ飲むより500ml缶で豪快にぐいぐいいってください。500mlでも値段は安いので、気にしないで大丈夫です。

種類 リキュール(発泡性) 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 43kcal
プリン体(100ml当り) 4mg

口コミを紹介

味、後味も抜群においしいです!
5
30代
男性
パート・アルバイト
毎日金麦を飲んでいます。特にお風呂上がりの金麦は最高においしいです。味もおいしいのですが値段もよくコスパにもとても優しいので本当に助かっています。もう一点はしーるをあ詰めてもらえる金麦皿なども良くもらっていて自宅には金麦のお皿しかないです。とにかく金麦が発泡酒の中で一番おいしくいただいています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格よりもビールを楽しめるビール
5
60代
女性
自営業・自由業
第三のビールなので、お手頃価格でありながらビールとしてのコクがありおいしくいただけます。また、季節ごとに合わせた味の調整をすることで、さっぱりした飲みごたえであったりすることも楽しめる楽しみの多いビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

喉越し爽やか
5
30代
女性
パート・アルバイト
まず最初に缶の青さがいいです。季節限定で綺麗な桜や花火のデザインされていると、結構テンションが上がるくらい好きです。価格も高くないのでまとめ買いしても、毎日夫と1本ずつ飲んでも経済的にちょうどいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最近金麦を飲んでから飲む機会が増えました
4
30代
男性
会社員
あまりビールを飲まない人や、まだビールを飲んだ事のない人に、オススメのビールだと思います。とても飲みやすく、価格もとてもお手軽で、財布にやさしくリーズナブルに始められるビールライフだと思います。あなたもこの夏金麦をはじめませんか?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

絶妙なうまみがいい!
4
30代
男性
会社員
ビールとしてのうま味やのどごし、後味など缶ビールとしては丁度良いバランスが取れていると思います。飲みやすくでもビールの苦味と後味はしっかり味わえると思います。ビールの味に慣れ始めた人、中級者の方にオススメします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

青のパッケージといえば金麦!
4
30代
女性
無職
発泡酒と思えないほどの深い味わいが好きです。生ビールに劣らない品質の高さを感じます。どんな料理にも合うし、スーパーに行ったら冒険したくなるときもありますが、金麦を選んでしまいます。飲み慣れていて安心する味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

値段も安めで心大きなく飲める
4
30代
女性
会社員
次の日に仕事があっても、今日一日お疲れさま!という気持ちを込めて、金銭的な罪悪感も少なくごくごく飲めるのが金麦の大好きなところです。ご飯とも合うし、お風呂上がりにグーっと飲むということもできるので、喉越しの良さも飲みやすさも抜群だと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり飲み慣れているもの
5
30代
女性
会社員
第二、三のビールを中心に飲ませてもらっているが一番よく飲んでいたのが「サントリー金麦」です。おすすめは価格にもありますが、ビールといえば苦い、喉にガツンとくるもののイメージがありますがこの商品はそれほど苦くもなく、比較的すっきりとした味でビールとしては比較的飲みやすいものだと思いよく飲ませて頂いています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スッキリとした飲みやすさ
3
40代
男性
自営業・自由業
味的に苦すぎず飲みやすいタイプのビール。スッキリとしたのど越しや、あまり後を引かない後味も相まって気軽にゴクゴクと飲んでいける。普段あまりビールを飲まない層でも安心して飲めるタイプのビールではないかと思う

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癖がなく飲みやすい
5
30代
女性
その他
癖がなく飲みやすい。ビールが苦手な人の嫌がる飲んだ後の苦味も少ない。値段も安いので初心者の方にはいいと思う。ごくごく飲めるかんじ。ビールが好きな人にはさらっとしすぎていてちょっと物足りないかもしれない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

夏場にピッタリ。飲みやすさ抜群ビール
4
50代
女性
パート・アルバイト
軽やかでスッキリ飲みやすい味わいながら、しっかりしたキレイなつくり。何杯でも飲み飽きず、ビール好きにとっても、夏場など、コクよりゴクゴクいきたいときにピッタリ。しっかり系ビールとの飲み分けにおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

生の王道!金麦!
5
20代
女性
パート・アルバイト
たくさんの居酒屋で使われている金麦。やはり多くの方に好まれているのではないでしょうか。クセもなく、さっぱりしているのにコクがある金麦はビールが飲めない方もゴクゴクっとのんでしまうのでは。缶ビールなのにしっかり泡も立つので素晴らしいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気安くビール気分
4
60代
男性
パート・アルバイト
本物のビールはお値段も相当なもので、収入の少ない者にとって、なかなかたくさん飲むというわけにはいかなくなりました。そこで、発泡酒とか、第三のビールと呼ばれるものに手をだすわけです。そのなかで、金麦はお勧めです。手軽なお値段で、のど越し感、まろやかさなど、ビール感を味わうことができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何でも日に何でもないけどほっとする
3
40代
女性
無職
特に可もなく不可もなく。炭酸飲料の延長のような感じでさらっと飲めるかと思います。パッケージや味も季節ごとにかわり、女性にも受け入れやすく飲みやすい、価格帯も良心的なのでなんでもない日の日常飲みにはぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者にはまずはこれですかね
4
20代
男性
会社員
発泡酒ということもありビール感は少し弱めかなと感じます。また値段的にも少し安いため始めるにはいいのかもしれません。私もビールを初めて飲んだのは上記の商品が初めてであり最初は苦いって思いましたが飲んで行くにつれてハマっていきました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さわやかに飲めるビール
4
30代
男性
会社員
あまりビールを飲まない人や、まだビールを飲んだ事のない人に、オススメのビールだと思います。とても飲みやすく、価格もとてもお手軽で、財布にやさしくリーズナブルに始められるビールライフだと思います。あなたもこの夏金麦をはじめませんか?

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールと思えるくらいの味わい
5
40代
女性
その他
癖がなくビール初心者の方やビールが苦手な方が飲んでも苦みも少ない金麦はとても飲みやすい銘柄だと思います。値段は安いのもしっかりとビールらしいコクもキレものど越しで感じることができまろやかさがあるのもビール初心者の方にお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすいが味も良い
4
30代
男性
会社員
初心者にオススメなのは、飲みやすい飲み口でありながら飽きのこないビールであることが重要です。飽きない味でないと、飲酒をする習慣は身につきませんし、ビールという世界に入ってこれないからです。サントリーの金麦は女性でも飲めるような、ちょっと甘めのサッパリ系の缶ビールです。これなら成人成り立ての人でもとっつきやすい味でしょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールにはるかに近い発泡酒
4
50代
男性
パート・アルバイト
ブルーの缶に金色の文字デザイン発泡酒なのに開けて飲んでみるとビールと変わらないのど越しと味わい深い味ですね。ついつい2本目に手がでそうなそんな感じがしますね。値段も手ごろで2本でビール一本分な所も魅力の一つです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

非常に飲みやすい。
3
20代
女性
会社員
アサヒスーパードライももちろんお勧めですが、金麦は飲みやすさが違います。初心者はこれ一択だと思います。缶の見た目もビール感が強くないので、女性にもお勧め。最初の一杯はビールであとは他のものを飲むという方にも一杯目はこれを薦めたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

割とあっさりしていて飲みやすい
4
40代
女性
無職
初めてビールを飲む人にとってやはり苦みが苦手かと思われるので、苦みを抑えてあるビールがいいと思います。金麦は割と苦みが少なくて口当たりもよく飲んだあともさっぱりしているので初心者でも飲みやすいかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手ごろで飲みやすいビールです
5
30代
男性
会社員
サントリーの金麦は、スーパーでも良く手ごろな価格で販売されており、割と初心者でも手が出しやすいビールだと思います。味自体も癖が無く、グイグイ飲めるような味わいなので、コスパは最強です。初心者の方は是非金麦をお試しください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味もアルコール度数も普通なものを選ぶ事
3
30代
女性
会社員
金麦は値段もそんな高くないし、味も特別変わった味がするわけではないビールです。初めてビールを飲む人には普通の味を知ってもらい基準を設けて、そこからいろいろな種類のビールを試してみて好き嫌いを決めるのがいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかく飲みやすい。
4
20代
女性
パート・アルバイト
私は缶ビールよりも生ビール派で、お酒を飲み始めた頃は缶ビールはあまり飲みませんでした。しかし、たまたま家で親が飲んでいたサントリー金麦を少し貰ってみたら、苦味も少なくて麦とホップの割合も丁度良くてクセが少なくてとても飲みやすかったんです。それからは、缶ビールに慣れるまでサントリー金麦だけ飲んでいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦味が少なく飲みやすい
4
30代
女性
会社員
ビールは苦味があって苦手という方におすすめのビールです。私もビールのおいしさが分からなかった頃は金麦は飲むことができました。飲んでいく内にビールの美味しさが分かるようになり、いろいろなビールを飲むようになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安さとスッキリ、金麦
5
30代
男性
自営業・自由業
ビールと比べて割安な手頃な価格帯で、ビールと遜色のない発泡酒です。サントリーのビール・発泡酒によくある喉ごしや爽快感も良いため、初心者も手に取りやすく、かつとても飲みやすい発泡酒の一つかなだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールが濃い、または苦いと思う
5
40代
女性
その他
久しぶりにビールを飲んだり、初めて飲むと、苦かったりアルコールが強いと感じたりしましたが、サッポロのビールをおすすめします。サッポロのはキリンビールより苦味が押さえ目で、香りがよくすっきりと飲むことができますよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あっさりとした味わい
4
40代
女性
パート・アルバイト
価格も安く、あっさりとした飲み心地なので、ビールや発泡酒を初めて飲む人や、あまり飲まない人にも飲みやすいのではないかと思います。また、パッケージもブルーで爽やかなので選びやすいのではないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすくてどんな料理にも合います。
4
50代
女性
パート・アルバイト
ふだんあまりビールを飲まない人でも、飲みやすいのが特徴。味もしつこくなくて、まろやかな感じです。ビールが苦手でもこれだけは飲める、と言う人も多いはず。ビール党にはちょっと物足りないけど、万人におすすめできて滑らないビール数少ないビールです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コマーシャルで馴染みのあるビール
3
60代
女性
パート・アルバイト
テレビのコマーシャルで印象に残り覚えやすいネーミングです。パッケージのデザインもお洒落で手に取りやすいです。味はまったりとしてビールの苦味が苦手という人にも馴染みやすく飲みやすいです。カラフルな缶画面お洒落です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コストパフォーマンスが良い。
4
40代
女性
無職
糖質オフを気にしない時によく飲んでいたのが、金麦です。この系統で様々な企業のものを飲み比べましたが、金麦が一番バランスが良く、飲みごたえがありました。リピートしても飽きない、日常的に飲むには、コスパが良いものが一番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

アサヒビール

ザ・リッチ

4.2

プレミアムビールのようなリッチな味わいをお得に楽しめる

プレミアムビールを目指してつくられたリッチな味わいの新ジャンルです。アサヒの新ジャンル商品のなかでも高濃度の麦汁エキスで、深いコクを実現しています。最高級ファインアロマホップを一部使用した上品な香りが特徴です。


また醸造方法に微煮沸製法を採用し、麦芽の芳醇な香りが引き出されています。まろやかでコクのある飲みやすい缶ビールを探している方にぴったりです。

種類 リキュール(発泡性) 内容量 350ml
アルコール度数 6% エネルギー(100m当り) 50kcal
プリン体 5mg

口コミを紹介

発泡酒の中では濃厚な部類だが飲みやすい。
5
40代
男性
パート・アルバイト
発泡酒とは思えない濃厚な泡と口触り、のど越しもよくついつい飲み過ぎてしまいます。味も適度に苦みが効いていて外装とともに高級感を味わうことができます。これで香りに華やかさが加わるとよりファンが増えて多く売れると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦くもなく軽くもなく
5
50代
女性
無職
以前は値段お高め本当のビールを飲んでいました。アサヒザリッチが発売されたとき、たまには発泡酒も飲んでみようかと買ってみました。苦いのが苦手、でもビールだから多少の苦味は欲しいと思っている私にとって出会うべくして出会った味でした。今ではアサヒザリッチONLYです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

プレミアムビールに迫る美味しさ
4
60代
男性
会社員
第3のビールとしては非常に味わい深くて飲みごこちが優れています。本当にプレミアムビールに引けを取らない美味しさです。毎日飲んでも飽きが来ない美味しさです。この価格でこの美味しさは素晴らしいとしか言えません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のど越しが良くて切れがあり美味しい
5
40代
女性
パート・アルバイト
100円くらいでこのクオリテ—はすごいです。切れもありのど越しも良くて必ず冷蔵庫にあります。アサヒのスーパードライのような感じですっきりとしたごくごく飲めるので私はこのビールばかり普段は飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

CM通り!びっくりするくらいおいしかった
5
30代
女性
無職
CMを見て「そんなにおいしいのか〜」とおもいながら購入。いざ飲んでみると、キレあり、コクあり、味も程よく濃くて正直「なんだこれ!?」ってなりました。これが新ジャンルとは!とびっくりしました。新ジャンルはなんだか味が薄いイメージがあったけれど完全にくつがえされ、お財布にも優しくおいしいビールということで私にとってはこれが一番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スーパードライよりも苦味、酷が優しい。
4
50代
女性
その他
今は、缶ビールの種類が増えてしまい発泡酒か何なのかを価格で判断している。ビールは高いがアサヒザリッチを買って飲んだ時に価格は安いが普通のビールと飲みごたえはほとんど変わらなかった。逆に喉が渇いていたのでゴクゴク飲んでしまった。苦味もまろやかな感じではあるが、"ビールだなぁ゛と感じる後味さわやか。これが「ザリッチ」飲みやすい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃厚にクリーミーな泡からの味わい
5
20代
男性
会社員
名前的にもリッチと名がついていると高級感が漂っていてCMを見たときは普通のビールと同じ価格帯かと思っていましたが実際にコンビニやスーパーなどで見てみるとお手頃の値段で購入もしやすく実際に飲んでみると泡が非常に濃くクリーミーな味わいで最後の最後まで飽きることのなく飲めるビールだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

際立つ旨さ
4
40代
男性
会社員
新ジャンルのビールと言うことを忘れさせてくれる旨さ!一口目の飲み口からの、本当のビールと遜色ない味!新ジャンルに有りがちのほのかな酸味を感じず、ビールの旨味、苦味、後味の3点セットのバランスが最高!毎日飲んでも飽きが来ない味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

キリンビール

本麒麟

4.5

ビールに近いうまさを求めて大麦増量

ビールに近いうまさを求めてリニューアルした発砲酒です。豊かな香りのドイツ産ヘルスブルッカーホップを使用し、うまみを産む大麦を増量しています。長期低温熟成方法を採用したコクと深みのある味わいが魅力です。

 

こだわりの原材料と新技術を採用しているのもポイントで、これまでよりもコクがありしっかりと飲みごたえのある贅沢な仕上がりになっています。

種類 発泡酒 内容量 350ml
アルコール度数 6% エネルギー(100mg当り) 47kcal
プリン体(100mg当り) 7.5mg

口コミを紹介

やっぱりビールはコレです!
5
60代
男性
パート・アルバイト
コクがあって飲みやすく香りも芳醇で非常にいいです!買う求めやすくどこでも取り扱いがあるので便利です。贈答品にしても喜んで頂けましたので良かったです。色々新製品が出ていますけど結局のところ、これになってしまいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

正直ビールじゃなくていい
5
30代
女性
パート・アルバイト
本麒麟は、発泡酒だけど、ビールくらいおいしい。ビールは高いし、妥協して発泡酒、という感じで発泡酒は購入されているんじゃないかと思う。でも、本麒麟はビール並みにおいしいので、妥協ではなく普通に好きでこれを選ぶという感じ。飲みやすくてビール初心者にもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎日飲んでも飽きない発泡酒
4
30代
女性
パート・アルバイト
発泡酒特有の薄っぺらさがなく、ビールを飲んだ時の満足感に近いものを感じられます。また毎日飲んでも飽きにくく、ほどよい度数なため平日の晩酌にはちょうど良いです。毎日ビールを飲みたいけれど価格やカロリーを抑えたい人にはもってこいな発泡酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

久しぶりに飲んで、美味かった!
5
50代
男性
その他
基礎疾患があるので、本来ならアルコールは飲んではいけないのですが、CMを見て「なんか美味そう」、数年ぶりに購入して飲みました。『あれっなんか今までのとは違う』『ビールってこんな味だったけ?』と感じた訳です。そこで他のビールを飲んでみたら、『こんなに苦ったのか』と暫く飲んでいなかったので、風味とか後味とかの脳内情報のアップデートしたのが、一番大きな理由ですね。しかしながら、本来は飲んではいけないので、現状月1本程度に抑えています。飲む間隔が開けば、恐らくもっと美味しいと感じる筈です。まあ飲み過ぎないよう注意したいですね!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

全体的にバランスの良い旨さ
4
20代
女性
パート・アルバイト
まず飲み口が良く、味はバランスの良い美味しさだと思います。個人的に苦みがあるビールが好きではあるのですが、これは苦みも丁度良くて飲みやすく、どんな種類のおつまみでも合う味であると思います。ゴクゴクと飲めていつもすぐ無くなってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦すぎないのがgood
4
30代
女性
パート・アルバイト
ビールが苦手な人は麦の苦みが原因だと思いますが、これは苦みが強すぎずスッキリめなので、初心者にも飲みやすい味になっていると思います。価格も高すぎないので手が出しやすく、お試しに飲んでみたい人にはお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気軽に楽しめる喉越しの良いデイリービール
1
50代
女性
会社員
のど越し、口当たりが軽く飲みやすいのでビール初心者でも楽しめると思う。赤いラベルで気持ちも上がるし、ビールを飲んでいる!感も味わえると思う。コマーシャルの力も大きいかな。あのコマーシャルを見て、飲んでみようと思い、飲んだら美味しかったから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい程よい麦の感じが初心者向きです
3
30代
女性
その他
発泡酒の中では、結構ビールに近い方じゃないですかね。やっぱり麦感は発泡酒なんで、そりゃ感じにくいですが、それが逆にビール初心者には飲みやすいと感じると思うと思いますよ。薄めの味のビールといった感じですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても飲みやすい
3
30代
男性
会社員
ド派手な赤いラベルにつられて価格も安いことから買って飲んでみたら意外と美味しくリピーターになっていました。多少苦味が強い気もしましたがほんのり甘くアルコール普段飲まない方でも買って間違いないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

キリンビール

淡麗グリーンラベル 糖質70% オフ

4.2

糖質が気になる方も500mlサイズで美味しく飲もう

糖質オフの発泡酒は味が通常のものより劣るイメージがありますが、酵母に糖質を多く食べさせる製法のおかげでおいしさはそのままに糖質をオフしています。糖質を気にせずに美味しい発泡酒を楽しみたい方におすすめです。

 

糖質70%オフでカロリーもプリン体も通常の半分程度です。いつもカロリーを気にする方も、大きなサイズの500ⅿlでストレスなく喉越しを楽しみましょう。

種類 発泡酒 内容量 350ml
アルコール度数 4.5% エネルギー(100ml当り) 28kcal
プリン体 2mg

口コミを紹介

さっぱりした後味!
5
20代
男性
会社員
値段もリーズナブルでさっぱりした喉越しと後味が最高です。例えるなら無糖のスッキリしたブラックコーヒーと感覚は似てます。ビールの後味が苦手って方もいらっしゃると思いますが、そおいった方には大変オススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者におすすめの美味しい発泡酒
4
60代
男性
会社員
グリーンラベルは発泡酒の分類ですがビールと同等のテイストで、飲みごこちも軽やかで初心者にはとてもお勧めの発泡酒です。気になる糖質も70%オフであり、ライトテイストの本当に美味しくて毎日でも飲みたい発泡酒です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱり、飲みやすいしかも糖質オフ!
4
20代
女性
会社員
ビールの苦味があまり得意ではなく、ビールは進んで飲むことはなかったのですが、このビールはそのビールの苦味が少なくて、あまりビールの苦味が得意ではない人や初心者の方にも飲みやすいと思いました。また糖質オフのところも嬉しいポイントです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ヘルシーな健康志向の味!
3
30代
男性
その他
発泡酒だから、一般的なビールより安く買えて多く飲めていい。味は口当たりが良くて飲みやすく、けれど味にコクがなくて物足りない気がしました。でも長く飲み続けるなら糖質オフのほうが体にいいだろうと思い、飲みたくなったらこのビールを飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりしているので初心者の方におすすめ
4
40代
女性
自営業・自由業
軽めにアルコールを楽しみたい日はグリーンラベルを選ぶことが多いです。風味はシンプルであまりインパクトは強くありませんが、ほどよい苦味とさっぱりした後味が飲みやすいです。普段あまりビールを飲まない人にもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっぱりとして飲みやすい
4
30代
女性
パート・アルバイト
缶ビールに比べると安く購入でき、そのわりにはさっぱりとして美味しい。変な缶の味がする安い発泡酒もあるが、これはないし、糖質もOFFで罪悪感なく飲める。初心者にはクセなどなく、のみやすいグリーンラベルをおすすめするようにしている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすさ、喉越しがさっぱり
5
20代
男性
会社員
ビールの一番の醍醐味は喉越しだと思います。さっぱりした喉越しで味もビール独特の麦の味や飲み終えた後の麦酒の後味も残らずカラッとしたさっぱりした味です。ビール初心者となるとあの味や匂いが苦手って方がいると思いますが後味も薄くて飲みやすいこちらの商品はオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グイグイ飲めて糖質もカットできる
4
40代
女性
パート・アルバイト
ビール特有の苦みや酸味が少なくほのかな甘みが感じられます。後味もスッキリしているので飲みやすく、糖質が70%カットされていると思うとついつい飲んでしまいます。癖がないのでどんな料理にも合いますし、料理が引き立ちます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

糖質70% オフ
4
50代
女性
会社員
淡麗はとてものど越しが良く飲みやすいです。その中でも糖質70% オフですが、そうとは思えない満足感があります。ダイエット中の私もついついお風呂上りやスポーツの後になど、安心してちょくちょく飲みすぎてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすく確りした味なのでお勧めです。
4
40代
男性
会社員
最初は安いからと飲んでいましたが、飲んでいるうちにその美味しさにリピーターになってしまいました。発泡酒は安さを求めて買う場合が多いと思いますがこちらは味がおいしく、ビールを買うのではなくあえて好きだから購入するという感じです。とても飲みやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ライトな飲み口で糖質にも配慮
3
40代
男性
会社員
飲みやすい軽い飲み口で、糖質にも配慮しているのがグッド。ビールを飲む時にはつい、糖質が気になってしまいますが、普段の家飲みの常備品として、また、まずは缶ビールの入門編としておすすめ出来ます。値段も手頃です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カロリーフリー発泡酒でコスパがいい物です
4
50代
男性
会社員
発泡酒なので飲んでみてあまり苦みはなくて飲みやすかったですね。グリーンラベルは特にカロリーも低いので普通のビールとは感覚がなんか違いました。でも安いから飲んでいました。家飲みならこれで十分かと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

苦味が少なく、飲みやすい!
4
20代
女性
会社員
ビールの苦味が好きではなくあまり缶ビールを飲んでこなかった私が飲めておいしいと思った缶ビールです。苦味が少なくさっぱり系で初心者の方には飲みやすいと思います。また糖質オフなので健康を気にしている方にもオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

サッポロビール

麦とホップ

4.3

ビール好きのための新しい味わい

ビール党のために調整され仕上げられたリキュールです。「うまみ麦汁製法」を新たに採用、麦のうまみが凝縮された麦汁を作り上げたので、麦のうまみをしっかり感じる飲みごたえを味わえます。ほぼビールの味わいで、飽み飽きない発泡酒です。

種類 発泡酒 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 45kcal
プリン体(100ml当り) 9mg

口コミを紹介

ビールを飲み慣れてない初心者さんも!
5
30代
男性
会社員
発泡酒とはいえ、このクオリティは凄いです。ビールを飲み慣れてないとどうしても、苦味や独特の香りが気になってしまうみたい。ですがこの麦とホップはそういったものが感じられず、しかも麦の美味しさもしっかり味わえます!ビールを飲み慣れてない、カクテル好きな嫁さんも「これなら飲めるね!」と勝手に買い置きした麦とホップ飲まれてます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クセなし!クオリティが凄い!
5
30代
男性
会社員
今までいろいろな発泡酒を飲んで、やっぱりちょっと…ン?…ちょっと違うなぁを繰り返してきました。ですが麦とホップに出会ってビックリ!当時のCMで「私にはビールです」をキャッチコピーにしていましたが、まさにその通りでした!薄さは全く感じず癖もなく、しっかり麦を味わえる事に驚きました!それからとゆーものずっと愛飲しております。発泡酒はなぁ…と思っておられる方!是非一度お試しください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

この価格で本格的な味は凄い満足です。
4
40代
男性
会社員
第三のビールと言う事で犬猿だれる方も居るとは思いますが、一度試しに飲んでみてください。この価格でこれだけ味が深いビール類は他にありません。別のメーカーの本物の生ビールよりおいしいと思います。是非一度試してみてください。発泡酒をお飲みの方はこちらの方が安くしかも美味しくお得です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

麦とホップのバランスがいい!
4
40代
女性
会社員
麒麟の淡麗もオススメなのですが、初心者ならサッポロビール麦とホップが飲みやすいかと思います。麦が入っていることで飲みやすいのと、ホップの香りのバランスがいいお酒だと思います。コーヒーが苦手な人でもカフェオレが飲めるような感じだと思ってもらえたらいいと思います。女性は特に飲みやすいビールになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めての方にお勧め軽い口当たりと爽やかさ
3
60代
男性
会社員
初めてビールというものを口にする方にお勧めなのがサッポロ麦とホップである 軽い口当たりと爽やかさが売りのこの商品は初心者にも違和感なく受け入れることができるだろう これからの季節、素晴らしい喉越しを味わってもらいたいもんだ 

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

サントリー

からだを想う オールフリー

4.4

健康が気になる方も安心して350mlでも飲める

アルコール度数0.00%に加えカロリー・糖類・プリン体ゼロで、健康に気を使う方で1本350mlでも気兼ねなく飲めるノンアルコールビールです。機能性表示食品ですが麦芽・アロマホップとも100%で味も妥協せず、さわやかな飲み心地を味わえます。

種類 ノンアルコールビール 内容量 350ml
アルコール度数 0.00% エネルギー(100ml当り) 0kcal
プリン体(100ml当り) 0mg

口コミを紹介

初心者にぴったりなノンアルコールビール
4
40代
男性
会社員
初心者にはノンアルコールビールがおすすめで、特にこの商品は飲みやすく、後味も悪くありません。信頼できるブランドですし、体への負担もないと思います。ビールの苦みはしっかりありますし、ビールを飲んだ気分に浸れます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

罪悪感もなく爽快な喉越しを楽しめる
5
30代
女性
無職
元々お酒が強くなく全く飲まない生活でしたがビールの味は好きでした。こちらが発売されてからアルコールは摂取せずビールの味だけ楽しめるので暑い日にいつでも飲めるように常に冷蔵庫にストックするようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい!
5
30代
女性
パート・アルバイト
ビールは苦くて辛くてというイメージがあり今まであまり飲んで来なかったのですが、オールフリーを飲み始めて軽い飲み心地と苦すぎずのど越しがいいところに惹かれてビールを飲むようになりました。ノンアルコールなので安心して飲める。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

健康第一
4
30代
男性
自営業・自由業
やはり健康であることが最優先。ならばビールを飲まなければ良いではないかという声もあるでしょう。しかし、いいじゃないですか、酔っ払うくらい。みんな辛いんですから。どうせやれないオリンピックのために頑張っている人なんか、アルコールか自殺の二択ですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

全く苦くないビールでこれなら飲めちゃった
4
30代
女性
パート・アルバイト
ビールはほとんど飲みたくない、乾杯の時にみんなに合わせ最初だけ飲んでいたけどこれは飲んでびっくり。全く苦くないです。とても冷えていればあまり甘くないジュースみたいだと思いました。これならお酒飲めない時にも見た目が同じなので周りを気にしなくていいとも思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カロリーを気にする人におすすめ
4
40代
男性
会社員
ビールは脂肪が付きやすい飲料ですが、美味しいので我慢するのは難しいでしょう。そのためカロリーオフのビールは最適ですが、味が美味しくないという印象があります。カロリーが低いのにビールの味は妥協したくないという希望を持っている人は、このビールでその効果を確認してみてください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ノンアルコール界でNO.1!
4
40代
女性
パート・アルバイト
私はノンアルコール飲料の中でNO.1 だと思っています。もっとビールの味がするもの、ビールっぽいものも存在するのですが、飲みやすさや食事に合うかなどを考えるとオールフリーが一番好きです。健康のためにビールの代価にするのですが、満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

サッポロビール

GOLD STAR

4.4

人気プレミアムビールの原料を共用・手間をかけた新しい味

黒ラベルの麦芽やエビスのバイエルン産アロマホップを一部使用するなど、こだわりの原材料で美味しさを実現した新ジャンルの缶ビールです。仕込みのときに2回煮沸を行う伝統製法により飲みごたえがあります。

 

かな泡と華やかなアロマホップの香りがいつまでも感じられるのも嬉しいポイントです。自然な麦芽のうまみや飲み口を楽しめる、新しい味わいを選びたい方に向いています。

種類 リキュール(発泡性) 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 42kcal
プリン体(100ml当り) 8.5mg

口コミを紹介

発泡酒とは言わせない
5
40代
女性
会社員
まず見た目と商品名が「ザ・サッポロ」といった感じでいいですね。やはり、サッポロビールの特徴はこの金星ですよね。私は、ずっとサッポロ派でビール・発泡酒と飲んでいますがサッポロならではのキレは以前に比べてやや劣っていますが飲みやすく万人受けはすると思います。値段もこの出来ならば安い方だと思います。味・値段総合的にみて今はこの商品ばかり飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

黒ラベルを大好きになる前に通るべき道
4
30代
女性
その他
発泡酒とは思えないがつんとくるがしつこくない香り。黒ラベルよりもすっと軽くさわやかな喉越しはビール・発泡酒初心者向けなのでは。待ち構えている黒ラベルに行く前に通るべき順当な道です。窪田正孝さんのシンプルなTVCMも大好き。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

第3のビールでこの味が出せるとは驚き!
4
40代
男性
自営業・自由業
エビス、黒ラベル、極ZEROの味わいが好きでビールを飲み続けているが、第3のビールでこの味が出せるとは驚き以外のなにものでもない。この味だったら普段飲むビール(に類する飲料)としては十二分と言えるだろう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癖がなくすっきりしている。
4
40代
男性
パート・アルバイト
発泡酒もここまで来たかというくらいよくできていて満足感が高いです。クリアアサヒや端麗などの先発組と比べて明らかに合成された味わいがなく、すっきりとした癖のない味で初心者にはもちろん上級者にもお勧めできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

キリンビール

淡麗 極上〈生〉

4.5

まろやかなコクのある極上の美味しさ

17年連続発泡酒売り上げNo.1のキリンビールが極上の美味しさを実現した発泡酒です。大麦を40%増量しダブル仕込製法を採用しています。爽快なキレとまろやかなコクをアップさせ、飲みごたえのある仕上がりです。

 

冷蔵庫で冷やすほどのど越しがよく深い味わいを楽しめます。キレがありすっきりした飲み口の飲みやすい缶ビールが好きな方に人気です。

種類 発泡酒 内容量 350ml
アルコール度数 5% エネルギー(100ml当り) 45kcal
プリン体(100ml当り 5.7mg

口コミを紹介

苦味とソフトな発砲が最高なんです。
5
50代
男性
その他
一番搾りに負けず劣らずの苦味、けれども、柔らかい発泡の口触りが最高なんです。苦味がメインだけど、シェークを飲んでいるような感触がキリンビールらしいと感じます。これ程苦味があって、口触りが最高のビールです。ピザ等と好相性です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールが苦手な人でも美味しく飲める!
5
40代
女性
会社員
ビールが苦手、苦いの苦手って人は少なくないと思います。ビールの苦味(ホップ)は私も正直苦手な方です。麒麟は特に苦味が強いのが特徴なんですが、ビール本来の香りやのどごしを味わいたい人は麒麟を選ぶでしょう。しかし苦手な人には飲みにくさもあります。でも麒麟の淡麗は香り、味、のどごし、爽快感と初めてビールを飲む人でも飲みやすく、値段もお手頃で美味しく飲めます。ビール本来の旨味を味わいたいならこの一本がオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃おいしいビール
3
40代
女性
パート・アルバイト
キリンビール淡麗極上は値段もお安いですし、それほど苦みもないので飲みやすいと思います。ビールよりキレやコク程よい上品な苦み後味の良さは劣りますが、すごくライトな口当たりなのでお酒が苦手な人や飲み始めた方にもお勧めしたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ビールが苦手な人でも飲める一本!
4
50代
女性
会社員
発泡酒は値段も味も軽いので、気軽に手を出しやすい反面、味的に腑に落ちない点があることが多い。そんな発泡酒の味に引っかかりがある人にこれはおすすめ。淡麗という名の通り、滑らかでみずみずしい。パッケージも緑で目でも清涼感が味わえる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

キリンビール

淡麗プラチナダブル

4.2

プリン体・糖質ゼロなのにおいしく飲める

キリンビールから販売されている糖質・プリン体0の発泡酒です。おいしく飲めてビールに近いおいしさを追求するために、原材料の見直しや独自の発酵制御技術を採用しています。のど越しのよさと飲みやすさが魅力です

種類 発泡酒 内容量 350ml
アルコール度数 5.5% エネルギー(100ml当り) 31kcal
プリン体(100ml当り) 0mg

口コミを紹介

糖質ゼロ+プリン体ゼロ
5
40代
男性
自営業・自由業
私は舌も肥えておりませんし、よく味もわからないのですが、いろいろゼロ系を試してみて、最終的にこのプラチナダブルで落ち着きました。世の中にはたぶんものすごくうまいビールがあると思いますが、私は酔えればよいですし、何より少しでも健康寿命を延ばしたいのです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

キリンビール

のどごし STRONG

3.5

アルコール度数7%の力強いのどごしとうまさ

アルコール度数7%に加え大麦を25%増量し、冷涼ホップの使用比率を上げてよりビールに近い力強い飲みごたえを実現した発泡酒です。冷涼感と涼やかな香りを生み出すホップによって、爽快なキレがあります。

種類 発泡酒 内容量 350ml
アルコール度数 7% エネルギー(100ml当り) 51kcal
プリン体(100ml当り) 6.3mg

口コミを紹介

名前の通り喉ごしが最高。
5
20代
女性
パート・アルバイト