缶ビールのおすすめ人気ランキング30選【初心者や女性にも!】
2023/08/11 更新

冷えた缶ビールは季節を問わず美味しいものです。どうせ飲むなら美味しい缶ビールを飲みたいものですが、新商品や期間限定品などがあるしサイズも種類も多く外国銘柄もあります。結局一番うまい缶ビールはどれなのか?ビールが苦手な人、初心者や女性にもおすすめのビールランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 結局一番うまい缶ビールランキングをご紹介
- <250人に聞いた>缶ビールを購入するときのチェックポイント
- 日本の缶ビール人気おすすめランキング10選
- プレミアム缶ビールの人気おすすめランキング5選
- クラフト系の缶ビール人気おすすめランキング5選
- 発泡酒・第3のビール人気おすすめランキング10選
- 世界の缶ビール人気おすすめランキング10選
- アンケート後に人気がでた缶ビールもチェック
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 缶ビールっていつからあるの?歴史をご紹介
- プレミアム?クラフト?発泡酒?缶ビールの違いを知っておこう
- 缶ビールの選び方
- 本当に美味しいビールを飲むためには注ぎ方もポイント
- まずいビールランキングを避けるならグラス・タンブラーに気を使おう
- 缶ビールのトリセツ
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
結局一番うまい缶ビールランキングをご紹介
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
ビールは男性も女性も大好きなお酒の№1ですね。本格的で高級な生ビールから外国産、お財布に優しい値段の安い発泡酒や第3のビールなど実に多彩なビールが販売されています。女性にも人気が高く、特に暑い夏には欠かせない飲み物になりました。
そこで今回は250人を対象にした缶ビールに関するアンケートでおすすめ商品を調査しました。結局一番うまい缶ビールランキングを選んでいただいているので、1番美味しいビールをお探しの方はぜひ参考にしてください。
<250人に聞いた>缶ビールを購入するときのチェックポイント
「缶ビールを選ぶときのポイント」を250人にアンケートした結果、「味・スタイル」が最も多い結果でした。「自分が好きな味かどうかを優先したい」との声が反映されました。また、発泡酒や第三など分類がややこしい「種類」は重視しない傾向が見られます。
投票数は少ないものの「メーカ・産地」「カロリー」で選んでみると新しい缶ビールと出会える可能性もあるので、ぜひ挑戦してみてください。
日本の缶ビール人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
キリンビール
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 クラフトビール部門 7位
(2023/08/01調べ)
SPRING VALLEY(スプリングバレー)豊潤〈496〉
素材を贅沢に使った高級感あふれるビール
素材を惜しまず贅沢に使っているビールで、麦芽はキリンラガーの1.5倍、ホップは4種類も使用しています。本格的で高級な味を楽しみたい方におすすめです。絶妙に焙煎された麦芽が、見た目にも麗しい琥珀色のビールを創り出しました。
種類 | クラフトビール | 内容量 | 350ml |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 6% | エネルギー(100ml当り) | 50kcal |
プリン体(100ml当り) | 11mg |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
国内メーカー缶ビールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 内容量 | アルコール度数 | エネルギー(100ml当り) | プリン体(100ml当り) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本一美味しいというファンが多い缶ビール |
生ビール(非加熱処理) |
350ml |
5% |
42kcal |
5~6mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
結局一番うまい缶ビールといえばこれ |
生ビール(非加熱処理) |
350ml |
5% |
42kcal |
11mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
どんな料理にも合うビールならこれ |
生ビール(非加熱処理) |
350ml |
5% |
40kcal |
7.5mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サッポロが故郷に贈る北海道限定の生ビール |
生ビール(非加熱処理) |
350ml |
5% |
40cal |
11mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フルーティーで洗練された飲みやすいビール |
生ビール(非加熱処理) |
350ml |
6% |
|||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
素材を贅沢に使った高級感あふれるビール |
クラフトビール |
350ml |
6% |
50kcal |
11mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おいしく飲める糖質フリー |
発泡酒 |
350ml |
4% |
24kcal |
3.1mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
糖質75%オフながら金麦のうまみをしっかり味わえる |
発泡酒 |
350ml |
4% |
29kcal |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
昭和40年頃の味わいを作り出したラガービール |
ラガービール |
350ml |
5% |
41kcal |
8.1mg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キリン伝統の本格的ビール銘柄はこれ |
ラガービール |
350ml |
5% |
40cal |
10.2mg |
プレミアム缶ビールの人気おすすめランキング5選
キリンビール
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ビール部門 2位
(2023/08/01調べ)
一番搾り生ビール
結局一番うまい缶ビールランキング1位!1番美味しいビールとして人気
ビールの製造過程で麦から最初に出る一番搾り麦汁だけを使った、独自の一番搾り製法で作られたビールです。副原材料を一切使わず贅沢に麦を使用し、雑味や渋みを減らす低温麦汁ろ過技術が採用されています。
雑味がなく、酸味も抑えたスッキリした味わいが魅力です。バランスのいい上品な味わいはどんな料理にも合うので、さまざまなシーンに合わせられます。
種類 | ラガー系ビール | 内容量 | 350ml |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 5% | エネルギー(100ml当り) | 40kcal |
プリン体(100ml当り) | 10.2mg |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
サントリー
ザ・プレミアム・モルツ
美味しい水から作られた清純な味わいのうまいビール
美味しい天然水とうまみのあるダイヤモンド麦芽、香り豊かな最高級の欧州産アロマホップを使用して造られたプレミアムなビールです。厳選した材料を使いうまみと香りをアップさせるために、時間と手間のかかる製法で造られています。
神泡リッチ製法による極上の泡品質は、缶ビールの泡を楽しみたい方におすすめです。ホップを2回に分けるアロマリッチホッピング製法によって生まれた、苦味と上品な香りが広がりますす。
種類 | ラガー系ビール | 内容量 | 350ml |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 5.5% | エネルギー(100ml当り) | 47kcal |
プリン体(100ml当り) | 11.6mg |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
アサヒビール
ドライプレミアム豊醸
濃厚なコクと味わいのプレミアムビール
原材料の麦芽比率を従来の1.2倍に増量し、最高級のファインアロマホップ、希少なアマリロホップなど3種類のホップを贅沢に使用したプレミアムなビールです。コク・香りとも深みがあり、特別なビールの満足感を感じられます。
国際ビール品評会で2017年少量容器ラガー部門のゴールドメダルを獲得しています。濃厚でコクのある味わい、贅沢で華やかな香りを楽しめる、誰からも好まれる人気の高い缶ビールです。
種類 | 生ビール(非熱処理) | 内容量 | 500ml |
---|---|---|---|
アルコール度数 | 6.5% | エネルギー(100ml当り) | 49kcal |
プリン体(100ml当り) | 8.1mg |
アサヒスーパードライはその喉ごしの良さ・キレ味で人気のビールです。クリアな味わいは1杯目にぴったりで、暑い時期には特に人気があります。爽やかな味わいや喉ごしを重視する方におすすめのビールです。
爽快感が魅力の発売以来根強い人気のある缶ビールで、これが日本一美味しいとするコアなファンも多数います。