【2021最新】50代ファンデーションおすすめ20選!プチプラ・デパコスやプレゼント
2021/03/10 更新

しわ・シミ隠しに悩む50代。多くの種類のファンデーションがあり、どれを購入するか苦労しますよね。今回は、50代のお悩みを解決するためのファンデーションを厳選。デパートやドラッグストアでも購入できるプチプラリキッドファンデーションから夏用のファンデーションまでランキング形式でご紹介します。失敗しない選び方も徹底解説!
目次
- 50代の肌悩みは「しっとり」「ツヤ感」を意識で解決!
- 編集部イチオシ|50代向けおすすめファンデーション!
- 50代になったら肌にどんな変化がある?
- 失敗しない|50代のファンデーションを選ぶコツ!
- 50代パウダーファンデーションの人気おすすめランキング9選
- 50代リキッドファンデーションの人気おすすめランキング9選
- 50代のクッションファンデーションの人気おすすめ商品2選
- 50代の肌質の変化|メイクのポイントは?
- プレゼント|50代に喜ばれるファンデーションの選び方
- 50代におすすめ|ファンデーションの塗り方
- 上級者向け|50代ファンデーションの選び方
- 50代のファンデーションに関するQ&A
- 50代におすすめのファンデーションで理想の肌を!
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く
取材協力

上野 リサ
フェイスコンダクター/ヘア&メイクアップアーティスト/毛髪診断士
大手化粧品メーカーでメイクアップアーティストとして活動後、幅広いジャンルで「顔創り」に取り組む。顔を起点とした”善い美容習慣の定着”を目指す「face conductor」というジャンルを開拓。
株式会社sandalista 代表取締役
大手化粧品メーカーでメイクアップアーティストととして活動後、2008年に独立。
自身の世界観を具現化するべく「sandalista(サンダリスタ)」を主宰。
教育機関、航空会社、医療機関他、大手企業における研修事業や、ブライダル、舞台、映画、TV、PVなど、幅広いジャンルで「顔創り」への提案に取り組む。
「メイクアップはあなたの人生に影響があるかもしれない」
コスメコンシェルジュ・毛髪診断士・webライター
50代の肌悩みは「しっとり」「ツヤ感」を意識で解決!
50代になるとシワ・シミ・毛穴の目立ち・肌のたるみ・くすみなど、年齢に伴う悩みを多く抱える女性が増えてきます。何歳になっても若々しく綺麗でいたいという気持ちは、誰にでもあるのではないでしょうか。
しかしながら、年齢を重ねるごとに表れる肌の変化に伴って、ファンデーションに物足りなさを感じるのは事実です。今お使いのファンデーションはあなたの肌悩みを解決できていますか。数あるファンデーションの中から自分に合う商品を見つけ出すのは至難の技ですよね。
肌悩み・配合されている美容成分・ファンデーションのタイプを軸に、50代が抱える肌悩みを解決するファンデーションを、ランキング形式でご紹介します。
編集部イチオシ|50代向けおすすめファンデーション!
たくさんあるファンデーションの中から編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。シミやシワを隠したい!肌をきれいに見せたい!という50代の方は必見です。
50代になったら肌にどんな変化がある?
上野リサさん
ファンデーション選びで重要なポイントは、自分の肌状態を知ることと、ファンデーションに求める効果を確認することです。
50代になると日常生活で筋肉の衰えを感じたり、疲れが取れなくなったりというような変化を感じます。この変化は身体だけでなく、お肌でも同じように起きています。女性ホルモンが肌を守っていた時期とは違い、50代になると女性ホルモンの減少によってさまざまな肌トラブルが見られます。
例えば、お肌のハリや弾力が失われて、たるみやシワが目立つようになり、顔全体の印象もゆるみがちに。また、ホルモンバランスや長年の紫外線の影響で、シミやくすみが目立つようになります。
POINT ①
50代の主な肌トラブル
・お肌の弾力やハリが失われる
・シミやくすみが目立つようになる
肌事情に合わせたファンデーションを見極めよう!
上野リサさん
年齢を重ねることで変化する肌悩みに応じてファンデーションを変えましょう。
50代は肌の状態が大きく変化します。個人の肌にあったファンデーション選びが今まで以上に重要です。特に50代になると皮脂が減少し、分泌された皮脂にムラが出るため、常に肌表面のうるおいをキープしづらい状態です。
乾燥しやすい肌質と言えるため、ファンデーションも水分を保てるかどうかがポイント。リキッドファンデーションやクリームファンデーションなどの保湿成分の入ったファンデーションを使うことがおすすめです。肌のうるおいを保ちながら気になる部分をカバーしましょう。
また、パウダーファンデーションを使う場合には乾燥しやすくなってしまうため、しっかりとした保湿を心がけることが必要です。お肌の潤いを保つことがファンデーションの仕上がりや持ちを左右します。最近では、ファンデーションの形状も多様化し、トレンドであるツヤ肌作りに適したタイプもあります。
POINT ②
自分の肌事情を把握して、優先順位を明確にしてファンデーションを選ぶようにすると良い!
失敗しない|50代のファンデーションを選ぶコツ!
ファンデーションには色々な種類や特徴があるので、自分の肌の悩みや肌の色に合うファンデーションを選びましょう。50代の肌悩みを解決するファンデーションの重要な選び方を3つご紹介!先にランキングを見たい方は以下のボタンをクリックしてくださいね。
①肌悩みから選ぶ
50代に入ると肌悩みも深刻になります。ファンデーションを選ぶ際、自分の肌悩みを自然な形でカバーしてくれるものがおすすめです。代表的な肌悩みをカバーするにはどんなファンデーションを選ぶといいのでしょうか。悩み別に解説します。
「シミ」にお悩みの方はクリームファンデーション
シミにお悩みの50代の方におすすめなのが、クリームファンデーションです。クリームファンデーションのカバー力は高く、隠したい部分を少量でカバーすることができます。厚みを出さずにカバーすることも、全体をしっかり塗ることも可能!
肌色の下地を使用することで補正力もアップします。クリームファンデーションを使用する時は、顔全体に同じ量塗らないことがポイントです。厚塗り感を出さないためにもフェイスラインは薄くぼかしたり、カバーしたい部分には厚みを出したりと工夫をしましょう。
特にシミが気になる方は、こちらの記事でシミのカバーにおすすめのファンデーションを紹介しているので、ぜひご覧ください。
目元や口元の「シワ」にはリキッドファンデーション
50代になると目元や口元のシワが気になり始めます。意識してファンデーションで隠そうとするとファンデーションがシワに入り込みます。そして仕上がりが汚く見えるという悩みも新たに発生します。
目元・口元のシワの悩みを解決するのがリキットタイプのファンデーションです。伸びの良いテクスチャーのリキッドタイプのファンデーションを選べば、肌表面に薄くフィットしてシワを隠し、キレイに仕上げることができます。
「くすみ」をカバーしたい方は白すぎない色を
年齢を重ねる毎に気になるのが肌のくすみです。若い頃と比べると肌の透明感にも大きく変化が見られる50代、ファンデーションでくすみをカバーすることができます。
黄くすみが気になる肌には、肌色を調整する効果のあるパープル系の下地や、血色を補うピンク系の下地を加えるのがおすすめです。
「乾燥」にお悩みの方はクリームタイプのファンデーション
50代になると季節を問わず、肌の乾燥が気になりますよね。ファンデーションを塗ると特に乾燥した箇所が目立ちます。乾燥が気になる50代の方におすすめなのが、クリームタイプのファンデーションです。
クリームタイプのファンデーションは保湿効果が高く、肌に潤いを感じさせます。潤いのある肌は見た目も若々しく感じられるので、特に乾燥気味の方に使って欲しいファンデーションです。
「たるみ毛穴」にお悩みならミネラルファンデーション
50代の肌悩みの一つでもあるたるみ毛穴。薄づきのミネラルファンデーションを使えば、涙型に広がってしまった毛穴の悪目立ちを防ぐことが可能です。
ブラシを使ってくるくるとパウダーを肌に馴染ませていくので、必要な量を肌にのせることができます。おすすめのミネラルファンデーションについては、こちらの記事でもより詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
②肌質から選ぶ
50代のファンデーション選びは、自分の肌質に合わせたものを選ぶことがポイントです。「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」「敏感肌」の4つの肌タイプ、それぞれにあうファンデーションの種類をチェックしましょう。
乾燥肌
乾燥肌は、肌が乾燥しやすく、表面の皮膚がめくれてでごわつきやすい特徴があります。さらに肌が敏感になりやすく、かゆみや突っ張りを感じることも。乾燥肌の方は、保湿効果の高いファンデーションを使用しましょう。
保湿効果の高いファンデーションとして、リキッドファンデーション・クリームファンデーション・クッションファンデーションがおすすめです。
脂性肌
脂性肌は皮脂が多い分、肌がベタついてテカリやすく、化粧崩れがしやすい特徴があります。毛穴が目立ちやすいので、ファンデーションが毛穴に落ちやすくヨレやすいです。
脂性肌の方は、油分が少なめのファンデーションを使用しましょう。特にパウダーファンデーションやミネラルファンデーションがおすすめです。
混合肌
混合肌は、季節によって肌質が変わる傾向があります。乾燥してカサつく部分と皮脂が出てベタつきやテカリがある部分が存在します。そこで、ファンデーションは部分的な使い分けが必要です。
ベタつきやテカリがあるTゾーンには、皮脂をコントロールする化粧下地を使うことでメイクヨレを防げます。ファンデーションは、しっとりする保湿成分が配合されているものがおすすめです。
混合肌の方は、パウダーファンデーション・リキッドファンデーションの使用がぴったりです。パウダーとリキッドを併用するメイク方法もありますよ。
敏感肌
肌が敏感なので肌に合わない化粧品を使うと、かゆみや赤みがでて肌トラブルになりやすい特徴があります。敏感肌の方は、添加物を配合していないミネラルファンデーション・CCクリーム・BBクリームがおすすめです。
③肌の色のタイプで選ぶ
自分の肌の色タイプを知ることで、ファンデーションだけでなくチーク・アイシャドウ・口紅などの色味を選ぶ時に似合う色を選ぶことができます。大きく分けるとブルーベースとイエローベースの2種類に分類されます。それぞれの特徴を紹介するので、ご自身に当てはめてください。
「イエローベース」の肌のタイプの方はイエロー系のファンデーション
イエローベースの方の特徴として、日焼けしやすく日焼け後は黒くなる・手首の血管が緑色・シミやそばかすが多い・茶色の髪色の方が肌が明るく見える・白眼の色がクリーム、または白色などが挙げられます。
基本的な考え方では、イエローベースの肌に黄色みのあるファンデーションがおすすめです。しかし、白浮きしないことに気をつけながら、黄ぐすみにお悩みの方はイエロー系を避け、ややピンク味を帯びたファンデーションがぴったりです。
肌色に女性的な柔らかさと血色感を与えることが可能です。この場合、ポイントメイクのカラーはファンデーションの色に合わせてブルーベースでまとめるようにしましょう。
「ブルーベース」の肌のタイプの方はピンク系のファンデーション
ブルーベースの人の特徴は、手首の血管が青色・黒髪の方が肌が明るく見える・日焼けをすると赤くなり、そのまま引いていく・夕方や冷えや疲れにより肌がくすむ・白眼の色が水色がかった白などが挙げられます。
血管の色と日焼けした後の肌の状態が判断しやすいでしょう。ブルーベースの人におすすめなのがピンク系のファンデーションです。
しかし、現状の肌が本来の肌が持っている健康的な肌色でない場合があります。その場合には単純にピンク系にファンデーションを選ぶのではなく、自分にあった色味を選ぶようにしてください。
50代パウダーファンデーションの人気おすすめランキング9選
編集部おすすめのパウダーファンデーション9選をランキング形式でご紹介します。どのファンデーションも魅力的ですが、特に今人気急上昇中の第1位を先に見たい方は下のボタンを押してくださいね。
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
美つやBBパウダリー
年齢サインをツヤでカバー
気になる肌の年齢サインをツヤでカバーしてくれるパウダリーファンデショーンです。ハイライト効果があり、シミ・シワ・くすみなどを隠すので50代の方から多く支持されているブランドです。化粧下地不要というのも忙しい女性には嬉しいですね。ミネラルパウダーが配合されているので自然なツヤ感い仕上がります。また、スポンジの質感が表裏違うので、ふんわりメイク・しっかりメイクの両方に対応できます。
内容量 | 10g | ファンデーションのタイプ | パウダー |
---|---|---|---|
悩み | シワ・シミ・くすみ | 主な美容成分 | 水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸Na・ロイヤルゼリーエキスなど |
UVカット | SPF22・PA++ |
エトヴォス
マットスムースミネラルファンデーション
肌に優しいミネラルファンデーション!
ファンデーションをつけたまま眠れてしまうほど、肌に優しい成分で作られているミネラルファンデーションです。そのため、敏感肌の人でも使うことができます。また、気になる毛穴やシミ・小じわもしっかりカバー。
防腐剤・タルク・香料・合成着色料不使用の肌に優しいファンデーションの仕上がりは、セミマットのようになります。肌のテカリが気になる方におすすめです。
今ならエトヴォスの人気商品9選のお試しセットが1,980円で購入できます!ぜひこの機会を逃すことなく、スキンケア・メイク・ヘアケアをお試ししましょう。
内容量 | 4g | ファンデーションのタイプ | ミネラルファンデーション |
---|---|---|---|
悩み | 毛穴・シミ・シワ | 主な美容成分 | - |
UVカット | SPA30・PA++ |
ヤーマン
オンリーミネラル 薬用美白SPF50ファンデーション
VoCE月間ランキングで1位を受賞!
日焼け止め・化粧下地・コンシーラー・ファンデーション・フィニッシュパウダー・美白美容液の6役をこの1つで担います。ミネラルファンデーションを試してみたいけど、使い方が難しそうと敬遠していた方におすすめです。
合成香料・合成着色料・紫外線吸収剤など肌の負担になるものは無添加で、7種類のボタニカルオイルを配合しています。非常に肌に優しいので敏感肌の方にぴったり。石けんで落とせるので、わずらわしいクレンジングは不要です。
初めての方限定でホワイトニングジュレとブラシ付き4,600円相当が1,900円で購入できます。もちろん送料無料。実力品ばかりのお得なセットは、一度試してみる価値が十分にあります!
内容量 | 1g | ファンデーションのタイプ | パウダー |
---|---|---|---|
悩み | 肌の負担 | 主な美容成分 | 7種類のボタニカルオイル |
UVカット | SPF50+/PA+++ |
50代リキッドファンデーションの人気おすすめランキング9選
使い勝手のいいリキッドファンデーション。50代の肌悩みを解決できる優れものを集めました。先に神ファンデと呼ばれる1位を見たい方は下のボタンを押してくださいね。
カバーマーク
モイスチュアヴェール クリーミィ リキッド
カバー力抜群のブランド
クリームファンデーションのような少し硬めのテクスチャーが特徴のファンデーション。抜群のカバー力を誇るブランドとしても有名ですが、細かく自然な感じのラメが入っていて、肌のくすみを隠しながら明るい肌色をキープします。カラーバリエーションも8色で展開しているので、自分の肌に合う色が見つけられるのも選ぶ上でのポイントになります。カバー力が高く、ファンデーションの量を間違えると厚塗り感が出てしまうので注意が必要です。
内容量 | 25g | ファンデーションのタイプ | クリーム |
---|---|---|---|
悩み | シミ | 主な美容成分 | アロエベラエキス・オタネニンンジンエキスなど |
UVカット | SPF38・PF+++ |
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
シュペリエル ホワイトニングリキッドUV
ハリのある美白肌を作ってくれる
乾燥気味な50代の肌におすすめなのが、エリクシールのシュペリエルホワイトニングリキッドUV。シミ・くすみ・シワをカバーしながらホワイトニング効果も期待できます。澄んだ角層を一枚肌に纏ったような仕上がりになるのが特徴です。肌荒れを防ぎ、汗にも強く崩れにくく、よれにくいのがポイント。また、肌馴染みの良いので自然な仕上がりにユーザーからの評判も良いです。
内容量 | 25ml | ファンデーションのタイプ | リキッド |
---|---|---|---|
悩み | しみ・くすみ・シワ | 主な美容成分 | 水溶性コラーゲン・グルタミン酸Na・クララエキスなど |
UVカット | SPF28・PA++ |
エスティローダー
ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ
水のように軽いテクスチャー
エスティローダーのダブルウェアは、発売当初から話題になってたリキッドタイプのファンデーションです。水のように軽いテクスチャーが特徴で、肌への馴染みも良く夏場でもメイクがよれないと多くの女性が絶賛。他社と比較すると水分量が多いファンデーションで、自然な仕上がりと軽い感じが好みの方におすすめです。ファンデーションのカラーバリエーションも多いので、自分の肌に合う色を見つけることができます。
内容量 | 30ml | ファンデーションのタイプ | リキッド |
---|---|---|---|
悩み | - | 主な美容成分 | - |
UVカット | SPF10・PA++ |
MIMC
ミネラルリキッドリーファンデーション 101
5年もの期間を経て開発されたミネラルファンデーション
日本生まれのオーガニックコスメブランドMiMC(エムアイエムシー)から発売されているミネラルファンデーションは、5年もの歳月を費やして作られています。ノンシリコン処方なのに肌への密着度が高く、崩れにくいのにメイクオフがしやすいと評判になっています。
植物由来の成分が配合されており、肌への負担が少ないので乾燥肌や敏感肌の方でも使うことができます。色のバリエーションが少ないので地肌の色によってはファンデーションが浮いてしまう可能性もありますので、カウンターでの購入をおすすめします。
内容量 | 13g | ファンデーションのタイプ | リキッド |
---|---|---|---|
悩み | - | 主な美容成分 | 白樺樹液ウォーター・アフリカンスパウダーフラワーエキス・ヨモギ葉エキスなど |
UVカット | SPF22・PA++ |
イニクス
iniks リキッドファンデーション
皮膚科医師企業総合評価NO.1!
塗布時の摩擦ダメージから肌を守る、ゲル状シリコーン・球状パウダーを配合。ひと塗りですーっと伸び広がるので、何度も肌をこする必要がありません。下地機能、パウダリー仕上がりで1本でベースメイクが完結します!
光コントロールで、透明感とツヤのある、素肌のような仕上がり。無香料・アルコール(エチルアルコール)フリー・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリー・タール色素不使用で肌に安心。敏感肌の方に特におすすめのファンデーションです。
内容量 | 27ml | ファンデーションのタイプ | リキッド |
---|---|---|---|
悩み | 肌荒れ、毛穴、敏感肌 | 主な美容成分 | ゲル状シリコーン、球状パウダー |
UVカット | SPF40・PA+++ |
マキアレイベル(MacchiaLabel)
薬用クリアエステヴェール
高いカバー力を持つ無添加ファンデーション
毎日のメイクでシミ・シワ・毛穴が気になるけれど肌への負担はかけたくない...。そんな方にはマキアレイベルの薬用クリアエステヴェールがおすすめです。コラーゲンやヒアルロン酸などの68種類もの美容成分を含みます。
無添加ファンデーションなので、肌の敏感な方でも安心して使えます。薄付きながらも高いカバー力で、シミ・そばかす・くすみもナチュラルにカバー。また、光を操る処方を採用しているため、カバー力とツヤ感も期待できます。
SNSで話題の使用満足度96%を誇る実力品をぜひお試しください。全5色から選べます。もし色が合わなければ無料交換できるため、安心してお申し込みできますね。
内容量 | 13ml | ファンデーションのタイプ | リキッド |
---|---|---|---|
悩み | カバー力・透明感・崩れ・乾燥 | 主な美容成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸 |
UVカット | SPF35/PA+++ |
50代のクッションファンデーションの人気おすすめ商品2選
ミシャジャパン
M クッション ファンデーション
プロ級カバーの大人クッションファンデ!
韓国でおなじみのプチプラコスメミシャから出ている商品。化粧下地&カバーファンデーション&SPF50+・PA+++&美容液効果が1つになった時短ファンデーションです。従来品よりキメ細やかでやわらかいスポンジを採用し、ムラが少なくたっぷりパフにつくように改良されています。
ファンデーションも粘度を改良することで、密着力・崩れにくさがUPし、1回のタッチでしっかりカバーしてくれます。手持ちの下地やBBクリームと併用すればカバー力もアップ。さらりとした塗り心地で厚塗り感もありません。
内容量 | 15g | ファンデーションのタイプ | パウダー |
---|---|---|---|
悩み | シミ・くすみ・崩れ | 主な美容成分 | 酸化チタン・酸化鉄・シリカ・合成フルオロフロゴパイト |
UVカット | SPF50+/PA+++ |
滑らかな均一肌を長時間持続
スポンジのクッションにリキッドファンデーションをしみこませ、みずみずしさを実現した「クッションファンデーション」という新感覚ファンデーションです。毛穴や色ムラをカバーしたほんのりツヤ肌に仕上げてくれます。
毛穴や色ムラといった肌悩みをカバーしなめらかな潤いのある均一肌に仕上げます。数種のパウダーを使用することによりメイク中の汗や皮脂を素早く吸収し、ナチュラルなセミマット肌を長時間保ちます。
内容量 | 15g | ファンデーションのタイプ | パウダー |
---|---|---|---|
悩み | シミ・くすみ・崩れ | 主な美容成分 | 酸化チタン・酸化鉄・シリカ・合成フルオロフロゴパイト |
UVカット | SPF50+/PA+++ |
50代ファンデーションのおすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
ヤーマン
- 2
エトヴォス
- 3
MIMC
- 4
レブロン
- 5
アルビオン
- 6
花王
- 7
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 8
花王
- 9
カバーマーク
- 商品名
- オンリーミネラル 薬用美白SPF50ファンデーション
- マットスムースミネラルファンデーション
- ミネラルリキッドリーファンデーション 101
- カラーステイ メイクアップ
- スマートスキン ベリーレア
- パウダーファンデーション ロングキープSP
- 美つやBBパウダリー
- プリマヴィスタ ディア 肌色トーンアップ
- モイスチュアヴェール クリーミィ リキッド
- 特徴
- VoCE月間ランキングで1位を受賞!
- 肌に優しいミネラルファンデーション!
- 5年もの期間を経て開発されたミネラルファンデーション
- 落ちにくく崩れにくい
- 肌馴染みの良いファンデ!
- 明るくなめらかな若肌が続く
- 年齢サインをツヤでカバー
- 50代の肌にもきれいに密着してくれる
- カバー力抜群のブランド
- 価格
- 2090円(税込)
- 1980円(税込)
- 7600円(税込)
- 2200円(税込)
- 4780円(税込)
- 2100円(税込)
- 2605円(税込)
- 2699円(税込)
- 4800円(税込)
- 内容量
- 1g
- 4g
- 13g
- 30ml
- -
- 7.5g
- 10g
- 9g
- 25g
- ファンデーションのタイプ
- パウダー
- ミネラルファンデーション
- リキッド
- リキッド
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- クリーム
- 悩み
- 肌の負担
- 毛穴・シミ・シワ
- -
- 毛穴
- -
- 毛穴・くすみ・シワ
- シワ・シミ・くすみ
- シワ・シミ・くすみ
- シミ
- 主な美容成分
- 7種類のボタニカルオイル
- -
- 白樺樹液ウォーター・アフリカンスパウダーフラワーエキス・ヨモギ葉エキスなど
- ヒアルロン酸Na・ゼニアオイエキス・マドンナリリー根エキスなど
- コラーゲン・セラミドなど
- -
- 水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸Na・ロイヤルゼリーエキスなど
- ヒアルロン酸
- アロエベラエキス・オタネニンンジンエキスなど
- UVカット
- SPF50+/PA+++
- SPA30・PA++
- SPF22・PA++
- SPA15
- SPF33・PA+++
- SPF25・PA++
- SPF22・PA++
- SPF25・PA++
- SPF38・PF+++
50代の肌質の変化|メイクのポイントは?
肌にさまざまな変化が訪れる50代。メイクはどのように変えていくべきなのでしょうか?メイクの基礎となる肌の潤いを保つこと・刺激を与えすぎないことが今まで以上に重要になります。まずはたるみ・シワ、シミ・くすみの原因をそれぞれ確認しましょう。
①たるみ・シワの原因
たるみ・シワは、お肌の代謝が低下し、肌の潤いやハリが失われることで起こります。特にお肌のハリと弾力を支えるコラーゲン・肌の水分を保つヒアルロン酸の減少によって、潤いが失われます。
②シミ・くすみの原因
シミやくすみは長年蓄積された紫外線が原因で引き起こされます。お肌にダメージを与える紫外線を何十年と浴び続けると、蓄積されたダメージは相当なものです。この紫外線のダメージは、すぐに目に見える形で悪影響が出るわけではありません。
長期間のダメージが蓄積された結果、お肌が老化し、シミ・くすみとなります。特に肌代謝が低下している50代以降のお肌は、ターンオーバーが停滞し、シミ・くすみが現れやすい環境です。最近では、年齢による肌の変化の原因の8割が紫外線による光老化と言われています。
50代のメイクのポイント
肌の潤いは年々失われます。しかし、クリームや化粧水をうまく使うことでしっかりと保湿することで潤いを保つことができます。また、肌に活力を与えるためにも、マッサージで血流を促し、必要な栄養素が肌表面まで行き渡ることを意識することが大切です。
気をつけたいのはクレンジング方法です。メイク落としの際に過剰なクレンジングを行うと肌に必要な潤いまで洗い流したり、強い力で擦れば刺激になったりすることがあります。お肌のバリア機能の低下を招くため、クレンジングを丁寧に行いましょう。
また、50代の肌に刺激を与えると、紫外線にあたったときと同じ症状を引き起こしてしまう可能性があります。そのため、お肌がデリケートな時や敏感肌の方は選ぶ化粧品や肌の扱い方に注意しましょう。
プレゼント|50代に喜ばれるファンデーションの選び方
50代の方にファンデーションをプレゼントする場合は、プレゼントを贈る相手の肌質・コンプレックス・肌色を考える必要があります。今回はプレゼントについて、選ぶ際のポイント3つやプレゼントにおすすめなブランドをご紹介!プレゼントをする前に、相手の方の肌の悩みを聞いておくとプレゼントを選びやすいですね。
①配合されていたら嬉しい美容液成分
毎日のメイクで使用するファンデーションに美容成分が配合されていたら嬉しいですよね。美容液ファンデーションというカテゴリーも存在します。代表的な美容成分をご紹介しますのでファンデーション選びの参考にしてください。
乾燥肌にお悩みならセラミドやヒアルロン酸などの「保湿成分」入り
乾燥肌でお悩みの人は、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分が配合されいるファンデーションが良いです。ファンデーションを塗っても、肌の乾燥のためにファンデーションのノリが悪いと感じている人におすすめです。
シミ・そばかすを予防したいなら「美白成分」入り
美白成分が配合されているファンデーションは、メラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすの予防につながると言われています。厚生労働省が認めている20種類の美白有効成分の中で有名なのがトラネキサム酸・アルブチン・こうじ酸・ビタミンC誘導体などです。ファンデーションを使いながら美白ケアをしたい人におすすめです。
肌の張りを保ちたい方は「エイジングケア成分」
肌のハリを保ちたい方におすすめなのがエイジングケア成分が配合されているファンデーションです。年齢に応じた肌ケアが期待できるコエンザイムQ10・フラーレン・浸透型ビタミンCが配合されているタイプのものがおすすめです。
②汗・皮脂対策にはウォータープルーフ製品がおすすめ
特に夏場は汗をかくことが多いので、ファンデーションが落ちないか心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?夏場に使いたいときや、汗をかきやすい体質の方はウォータープルーフ製のファンデーションがおすすめです。
汗や皮脂だけでなく、雨などの水滴にも強いので雨天時でも安心です。また、崩れないようにするために、汗をかいたときや水滴がついたときはなるべく早くティッシュペーパーなどで優しく拭きとりましょう。
③紫外線対策をしたい方は「UVカット」のファンデーション
いつまでも健やかできめ細かな肌にするためには、紫外線対策もしっかりと行わなければなりません。そのため、ファンデーションを選ぶ際はUVカットができるものを選ぶとなおよいです。SPF30以上のものや、PA+++程度であれば日常生活における日焼け止め対策としては十分ですので、ぜひチェックしてください。
50代に人気のファンデーションのメイクブランド
50代に人気のあるファンデーションのブランドをみていきましょう。プレゼントにおすすめなブランド4選をご紹介します。
SK-II
SK-IIを愛用する年齢層は幅広く、独自成分で美肌効果が期待できるピテラが配合されたスキンケアは特に定評があります。SK-IIの商品でコスメ賞を受賞している商品も多く、世界各国から愛されているブランドです。
SK-IIの化粧下地は、スキンケアの延長という発想で、カバー力よりも肌に与える負担を軽減することに向いています。使い続けることで美肌になれるように導いてくれるデパコスの商品として人気です。
ビーグレン
ビーグレンは、浸透に優れた技術を持つブランドです。肌に良い有用成分をミクロサイズのカプセルに包み込んで各層にまで行き渡らせ、肌トラブルを軽減・解消に導き美肌にサポートをします。
ビーグレンの化粧下地は、メイク用品でもスキンケア発想で、肌に負担をかけずにスキンケアのような効果を得られます。
SOFINA(ソフィーナ)
花王が販売元のソフィーナはの使用者の声に耳を傾け、より良い商品開発を目指しているブランドです。ソフィーナの化粧下地は、50代にかかせないうるおいがバランスよく配合されているのが特徴です。
仕上がりがきれいで、肌なじみもよく、ドラッグストアでも販売されているので手軽に購入できるできるのも人気が高い理由です。うるおいを長時間キープできる機能があり、化粧崩れも少ないプチプラの商品です。
POLA(ポーラ)
ポーラは、幅広い年代の女性から支持されており、美白やエイジングケア商品に高い人気があります。高い科学技術をもつポーラの化粧下地は、コスメ賞受賞するほどの人気があるアイテムです。
比較的高めの価格ですが、それでも愛用したいという方も多くいます。肌なじみが良く、メイクヨレが少なくて軽い付け心地が人気の理由です。
50代におすすめ|ファンデーションの塗り方
肌の乾燥を防ぐためにしっかりと保湿ケアをし、余分な水分や油分をティッシュで軽く押さえましょう。次に、化粧下地を全体にまんべんなく塗ります。シミ・たるみ・毛穴が気になる部分には少量ずつ重ね塗りをします。
コンプレックスがある部分はコントロールカラーを使ってしまいがちですが、厚塗りするとよりコンプレックスが目立ってしまうことも。化粧下地をしっかり塗ることで、後に付けるファンデーションが密着し、コンプレックスをにカバーしやすくなります。
ファンデーションの厚塗り感なく、小じわを隠す方法
しわやシミなどのコンプレックスを隠そうとしてファンデーションを厚塗りしてしまう方も多いでしょう。しかし、ファンデーションの厚塗りは余計にコンプレックスを目立たせ、メイクヨレの原因になります。
特に、クリームファンデーションはカバー力がありますが、塗りすぎは厚塗りの原因になります。少量ずつ丁寧に塗り、カバー力とナチュラル感の両立するのがポイント。シミやしわをカバーするときは、顔の中心部分から外側に向かって塗布しましょう。
また、仕上げにパフを使って押さえることもおすすめです。ファンデーションがより肌に密着して、メイクヨレを防げますよ。
上級者向け|50代ファンデーションの選び方
50代の肌に合うファンデーションの選び方、上級者編をご紹介します。5つのポイントを押さえれば自分にぴったりのファンデーションを見つけることができます。
①使い続けるためには「価格」をしっかりチェックしよう
ファンデーションはブランドによって値段が大きく異なります。2000円前後の比較的価格の安いものから、中には1万円以上するものまで。自分で使うファンデーションを選ぶ際には、しっかりと使い続けられるようにぜひ価格もチェックしましょう。
この記事でも紹介しているように、2000円~3000円程度の商品でも高品質のファンデーションがたくさんあります。また、プレゼントとして贈る場合や、しっかりと肌を整えたいとき用にはもう少し高価なファンデーションを選ぶのもおすすめです。
②肌なじみの良いテクスチャを選ぼう
50代になると、肌のうるおいをキープする機能が低下し、肌の弾力や水分を維持することが難しくなります。また、肌の水分が減少すると肌の乾燥を招き、カサカサしたりくすみがちになったりします。
ファンデーションには多くの種類があります。50代の方には水分と油分のバランスが良いサラッとしたテクスチャーで、ヒアルロン酸などうるおい成分が配合されたツヤ肌になれるものがおすすめです。
③敏感肌の方|肌に優しく負担が少ない無添加を選ぼう
50代の肌は乾燥し、敏感になっているので、肌トラブルを引き起しやすいです。なるべく肌に負担をかけないためにも、無添加ファンデーションやミネラルファンデーションを選びましょう。
無添加のファンデーションには、防腐剤・アルコール・香料・着色料など肌に刺激になる成分が配合されていないので、メイク落としの際は洗顔石鹸だけで落ちるものもあります。敏感肌の方は、肌に負担をかけずにメイクオフができるファンデーションがおすすめです。
④自分にちょうどよい色を選ぼう
ファンデーションの色を選ぶときは、顔と首とをつなぐような中間色を選びます。耳の下からアゴのフェイスラインに合わせた色を選ぶことで、顔と首の一体感が出て、顔だけが浮くことを防げます。
色の試し方
ドラッグストアやデパートでは、テスターで試すことができます。その際は、フェイスラインに2、3色のファンデーションをのせて自分の肌と比べましょう。よく、手の甲にとって色味を確認する方がいます。
しかし、手の甲と顔では色が異なるので、実際に顔に付けると合わないということも。また、テスターを試しても、ファンデーションは時間とともに色がなじんだり、くすんだりして色味が変わることもあります。
しばらく時間をおいて、自分の肌とファンデーションの色味が本当にあっているかどうかを確認するのがおすすめです。
⑤シーンに合わせて選ぼう
ファンデーションも、使うシーンに合わせることで肌を更にきれいに見せることができます。フォーマルの場合は、ファッションも華やかになるので、普段使っているファンデーションだと顔色が暗く見えることがあります。フォーマルの場合は、やや明るめのファンデーションがおすすめです。
メリハリをつける方法
コンプレックスがある箇所は、どうしても厚塗りをして不自然になりがちです。カバーしたい部分がある場合は、普段使っているファンデーションよりも暗めのファンデーションを使いましょう。
暗めのファンデーションは、年齢によるシミなどの肌トラブルを際立たせないので、自然とカバーすることができます。しかし、暗い色のファンデーションを顔全体に塗ると、顔が浮いてしまったり、くすんでいるように見えてしまったりする可能性もあるので部分使いがおすすめです。
50代のファンデーションに関するQ&A
Q.ファンデーションだけで肌艶を出すことはできますか?

上野リサさん
ツヤ肌に仕上げることは可能です。
ただし、肌自体が乾燥していると、ファンデーションのうるおい成分が肌に馴染んでしまい、すぐにツヤがなくなってしまう可能性があります。うるおい成分で表現するツヤ以外には、パール成分(粉)でツヤがあるように見せるタイプもありますが、乾燥している肌では綺麗に仕上がりません。綺麗なツヤ肌に仕上げるためには、スキンケアでお肌にうるおいを与えることが大切です。
Q.ファンデーションが定着してシミになることはないですか?

上野リサさん
現代ではファンデーション自体でシミになることはありません。
気をつけたいのは、塗る時、洗う時の摩擦です。ゴシゴシとスポンジや手で毎日擦れば、肌に負担がかかりシミの原因に繋がります。肌表面は優しくなでるように扱いましょう。
Q.肌荒れした状態でファンデーションを使用しても大丈夫ですか?

上野リサさん
荒れた肌では、ファンデーションが綺麗につきません。
シートマスクなどで十分うるおいを与えてからファンデーションを塗りましょう。炎症のある状態では、メイク自体をおやすみした方が良い場合もあります。スキンケアで落ち着かないほどの状態であれば、皮膚科医に相談しましょう。
Q.ターンオーバーとは?
上野リサさん
お肌が生まれ変わるサイクルです。
一般的には28日前後で、表皮の基底層から新しい細胞が生まれ、押し上げられながら表面の角質層になります。このサイクルが、何らかの理由で遅くなったり早くなったりすることで、角質層のコンディションが不安定になり、様々な肌トラブルが顕在化します。
50代におすすめのファンデーションで理想の肌を!
50代が抱える肌悩みをカバーしてくれるファンデーションを20商品ご紹介しました。薄づきでもしっかり肌悩みを解決することができます。迷われたら編集部イチオシ商品をもう一度チェックしてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
【隠したいシミ・シワ・毛穴】
コラーゲンやヒアルロン酸などの68種類もの美容成分を含むファンデーション。豊富な美容液成分は肌を保湿し、塗るだけで素肌まで整えます。また薄付きながらも高いカバー力で、50代が気になるシミ・そばかす・くすみもナチュラルにカバーします。
【ひと塗りで透明感キープ】
ツヤをもつパウダーを配合しているため化粧崩れも一日中気になりません。無添加ファンデーションのため、肌の敏感な方でも安心して使えます。
【美容液ファンデ通販市場売上1位】
美容マニアも注目するクリアエステヴェールが今なら通常価格2,305円のところ、初めての方限定で1,980円で購入できます!カバー力と透明感をぜひ体感してください。色が合わない場合、無料交換可能なので安心してお試しを!
>>お得に購入!公式サイトはこちら