メイクスポンジのおすすめ人気ランキング16選【使い捨てタイプもご紹介!】
2022/06/20 更新
ファンデーションを使う上で大切なメイク用スポンジです。涙型・卵型などの形から使い捨てものかどうかまで種類が多く選ぶのが難しいです。そこで今回は、化粧下地やBBクリームに使えるメイク用スポンジのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
メイクスポンジってどうやって選ぶ?
メイクをキレイに見せるために、ファンデーションや化粧下地選びばかり気にしていませんか。ファンデーションや下地選びに必死になる気持ちは分かりますが、実は美肌に見せるためにはそれらを肌につけるためのメイクスポンジ選びも重要なんです。
ファンデーションやBBクリームには今やさまざまな種類やテクスチャーがあります。その質感に合わせてメイクスポンジを変えれば肌にピタッと密着し、もっとキレイな肌質に仕上がるかもしれません。アンドビーなどのメーカーのものを選ぶとより効果が期待できます。
そこで今回はメイク用スポンジの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・形・タイプ別を基準に作成しました。臭いが気になり始めたときにお手入れ方法もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
メイクスポンジの選び方
メイクスポンジを選ぶ基準は大きく分けて3つほどあるので紹介していきます。選び方によってメイクの仕上がりがグッと変わってくるので自分に合った方法を選んでください。
素材の種類で選ぶ
スポンジ選びで大事なのがその素材です。市販されているメイクスポンジの素材の多くあります。特にこだわりやアレルギーがなければ口コミのよさや使用感で選んでください。
敏感肌やアレルギーがあるなら「ラテックスフリー」のメイクスポンジがおすすめ
敏感肌や特定のアレルギーがある人の場合、ラテックス(天然ゴム)を使うとアレルギーが起こる場合があります。そのときはラテックスフリーと書いているメイクスポンジを使用するとアレルゲンを回避できる場合もあるので検討してみてください。
毎日お化粧するなら「使用感・厚み」が合うメイクスポンジがおすすめ
毎日お化粧する方なら、使用感やスポンジの厚さも大事なポイントのひとつです。ネットの口コミで、ほかの方が使用感をレポートしているのをチェックしたり、コスメショップやドラッグストアに足を運びテスターなどを触ったりして確かめてみてください。
リキッドファンデ・クッションファンデなら「ウレタン・シリコンパフ」がおすすめ
最近ではシリコン素材を使った、透明感があってプニプニしたパフが多くでてきています。シリコンパフはリキッドファンデやクッションファンデに適しており多くの方におすすめです。少量でよく伸びるので経済的で、厚塗りにならず仕上るのがポイントになります。
肌すべりの良いウレタン素材も同じ理由でリキッドファンデやクッションファンデにおすすめです。以下の記事では、ファンデーションブラシの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
形で選ぶ
メイクスポンジにはさまざまな形状のものが発売されています。メイクスポンジは、形状によって顔のパーツへのフィット感がちがうのでいろいろな形状を試してみてください。
使いやすい王道の形なら「丸型・三角形・四角形」のメイクスポンジがおすすめ
メイクスポンジの王道の形といえば、丸型や三角形や四角形です。丸型は面積が大きく頬やおでこなど広い面積をムラなく仕上げるのに便利な形になっています。
三角形や四角形などはパフに適度な面積がありつつも、角があると口周りや目の周辺、小鼻の周りなど細かい部分にも対応できるのが魅力です。
少し変わった特殊な形なら「猫型・カマボコ型」のメイクスポンジがおすすめ
最近ではちょっと特殊な形のメイクスポンジも現れています。猫型とカマボコ型などのパフは、見た目的に可愛い、デザイン性がよいといったものが多いです。しかしそれだけでなく機能性も考えられたものが多くでています。
顔のパーツにフィットするメイクスポンジなら「ひょうたん型・涙型」がおすすめ
スポンジ自体にコロンと立体感があり厚みもしっかり確保されているのが特徴です。涙型やひょうたん型など多くのものがあり、顔のパーツにフィットするように開発されています。手に持ちやすい形なのでポンポンと簡単にファンデーションを塗れるのもポイントです。
携帯にも便利なメイクスポンジなら「卵型」がおすすめ
薄い卵型のスポンジは持ち歩きにも便利です。広く大きい面にファンデーションを手早く塗るのに適しています。ただ、細かい場所は少し塗りにくいので他の形のスポンジと一緒に使うかスポンジを折って細かいところにフィットさせて使用できるのが特徴です。
タイプで選ぶ
手持ちのファンデーションの種類や、タイプによって使うメイクスポンジを変えてください。選ぶ前にしっかりチェックしておくと、なりたい肌に近づけます。
リキッドもパウダーも使うなら「2WAYタイプ」のメイクスポンジがおすすめ
リキッドファンデーションとパウダーファンデーション、どちらでも使えるものが2WAYスポンジです。目が粗いとその穴からリキッドを多く吸収し過ぎてしまいますが、目が細かく作られているためリキッドでもパウダーでも適度に密着し、薄付きメイクにできます。
水あり・水なしを選んで使いたいなら「両用タイプ」のメイクスポンジがおすすめ
パウダーファンデーションのなかには水で濡らしたパフが使えない水なしタイプと、パフを濡らすような水ありタイプがあります。自分が使うパウダーファンデの種類によっては、水ありでも水なしでも使える両用タイプのスポンジを選ぶと便利です。
化粧下地やBBクリームなどにも使うなら「マルチタイプ」がおすすめ
1つのメイクスポンジを多用したい方は、マルチタイプがおすすめです。例えば化粧下地・水なしのパウダーファンデーション・水ありのパウダーファンデ・リキッドファンデ・クッションファンデ・お粉・BBクリームなど多くのメイクアイテムに使えるアイテムがあります。
1つ持っていれば、多くのメイク用品に使えるのでコスパがよいです。
コスパの良さで選ぶ
メイクスポンジは継続して使うものなので、コスパの良さも重要です。ここからはコスパの良いおすすめのスポンジをご紹介します。
ドラッグストアで買えるお手頃なメイクスポンジなら「ロージーローザ」がおすすめ
本格的なメイクスポンジであれば2,000円前後するものもありますが、メイクスポンジは手頃で購入できるものも多いです。ロージーローザなどのプチプラブランドでも取り扱いが多いので、初めて使用する方でも手の出しやすい価格になっています。
種類も豊富なので自分の好みに合ったメイク用スポンジに出会えるかもしれません。
究極のプチプラならダイソーなど「100均」のメイクスポンジがおすすめ
メイクスポンジはいろいろなところで売られています。毎日使うものなので、とにかくコスパが良いものが欲しい方には100均がおすすめです。最近では100均の商品もクオリティが高くなってきています。
品質が心配で敬遠していた方も、ぜひ一度手にとってみてください。
安くて高品質のメイクスポンジなら「無印良品」がおすすめ
無印良品のメイクアップスポンジは、安くて大容量なのが特徴です。30個入りと40個入りとで選べるので、自分の使うペースにあわせて選んでください。品質も良く肌に優しいため、値段の割に優れた商品だと口コミでも話題になっています。
大容量でお得なスポンジをお探しの方におすすめです。
悩んだら「口コミ」をチェック
メイクスポンジは沢山のメーカーから販売されているので、結局どの商品を選べば良いかわからないときもあります。そんなときは、口コミで評判の良いものを選んでみてください。
口コミを見てみると他人が使用したときの感想が閲覧できるので、購入した後に失敗してしまった…は避けられます。あくまでも他人の意見なので、口コミの評価を鵜呑みにするのはおすすめできないので、参考程度にしてください。
@cosmeランキング1位の「アンドビー」をチェック
アンドビーは、ヘアメイクアーティストの河北裕介さんが立ち上げたライフスタイルブランドです。メイクスポンジだけでなく、ファンデーションやアイシャドウも展開して多くの方から人気のあるブランドになっています。
シンプルなデザインなので若い女性だけでなく幅広い世代の方におすすめです。アンドビーのスポンジは、肌あたりが滑らかなのが特徴で、頬や額に使用するときは底面でコンシーラなどのぼかしをしたい場合や小鼻などの細部に使用するときは先端など使い分けできます。
また持ちやすさや、テクスチャーを選ばない使いやすさなどが魅力です。リピートする方も多い商品なので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
メイクスポンジの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
満足してます。大きさも柔らかさも良いです。
口コミを紹介
このひし形のスポンジを10年近く愛用しいます。キメが細かいスポンジで、ファンデが染み込みにくく、硬さもいいので角を使って目尻や小鼻にもフィット。液体ファンデが綺麗につきます。ほかのカタチでもいいようなものの、私はこのひし形が一番好きです。
ロージーローザ
エアリータッチパフ
肌に優しいクッションファンデーション用パフ
なるべく肌に優しいパフやメイクスポンジを選びたい方にはロージーローザのエアリータッチパフがおすすめです。ひと撫ですれば分かる、その触り心地は赤ちゃんのほっぺのようでしっとりフカフカ感が病みつきになってしまうアイテムになります。
軽いのにパフ自体はしっかりとした厚みがあって高密度です。こだわりある素材で肌に与える摩擦やダメージを少なくできます。リキッドファンデーションやクリームファンデーション、クッションファンデーションに使えるパフです。
素材 | ポリウレタン | 形 | カマボコ型 |
---|---|---|---|
タイプ | リキッド・クッションファンデ用 |
口コミを紹介
クッションファンデーションが本当に綺麗にムラ無くフィットします。
出来上がりの違いが一目瞭然です。
口コミを紹介
スポンジの匂いも臭くなく、百均のスポンジは使いたくないので購入しました。とても綺麗にファンデがつきます。
口コミを紹介
本当に水に浸すと倍位になり柔らかくてファンデーションの、ノリがすごく良いです。
口コミを紹介
ぷにぷにでかわいいです!
洗えるのでとても重宝してます
コスパもいいです
口コミを紹介
パウダーファンデーションで使ってます。とても綺麗に仕上がります!
口コミを紹介
変なゴム臭さがなく、柔らかく、使いやすい。
毎回なくなるたびリピートしてます!
口コミを紹介
すぐ届きました。ありがとうございます。憧れていたのでうれしい( '∀`)
個包装されていてさすがです。触った感触はもちもち!分厚いので持ちやすい!キメ細かく良いです!顔の凹凸にも使い勝手よさそう
クロスマーケット
TOFU LOVE プロフェッショナルメイクアップスポンジ
お豆腐のような肌触りでパウダー・リキッドファンデどちらもOK
柔らかな肌触りが特徴のメイクスポンジです。ピンクの可愛らしいパッケージを開けるとハート型のスポンジがでてきます。水に濡らして使うともちもちとした質感で、キメ細かなソフトフォーカス肌の出来上がりです。
リキッドファンデーションのほか固形のパウダーファンデーションでも使える水あり・水なし両用タイプです。どちらのタイプでもファンデを肌にムラなく乗せらあれ、キレイな薄付きに仕上がります。
素材 | 親水性ウレタンフォーム | 形 | ハート型 |
---|---|---|---|
タイプ | 水あり・水なし両用 |
口コミを紹介
コスメ好きのみなさんの間で評判のこのパフ、本当にいいのでまとめ買いを推奨します。
ピタッと吸い付く感じは病み付きです。
口コミを紹介
今までこの商品の人気に半信半疑でしたが、送料無料にするために買ってみました。そしたらもう、素晴らしいですね…
まず水ありでないと意味はありません。水を含ませるとプルップルで肌に負担もかからず最高です。ファンデーションが綺麗に伸びます。
ロージーローザ
バリュースポンジN ハウス型タイプ
コスパよし!使い捨てできるから臭いも気にならない
プチプラの人気コスメともいえるロージーローザのメイクスポンジです。とても柔らかい質感で、リキッドファンデーションのほかクリームファンデーション、コンシーラーなどと相性がいいのがおすすめです。
そして、500円以下で30個も入っているので使い捨て用のメイクスポンジを探している方にもおすすめです。ハウス型は1つのスポンジのなかに大きな面と小さな面があるのでパーツに合わせて繊細なメイクができるのが魅力になっています。
素材 | SBR(合成ゴム) | 形 | ハウス型 |
---|---|---|---|
タイプ | リキッド・クリームファンデ用 |
口コミを紹介
これまでは大き目の汚れたら洗うようなスポンジを使っていましたが、めんどくさくなりこれを購入。
サイズが小さいですが、普通に使えて気兼ねなく捨てれるのが良いです(*^^*)
口コミを紹介
毎日化粧をするのでコスパが良いパフを購入したいと思いますが、ネットで探して、このパフの形と色が可愛くて購入しました。肌の細かい部分や小鼻までしっかり塗れる、柔らかすぎず固すぎず肌触りもよい、とてもつかいやすいです!
口コミを紹介
本当に買って良かった!今までのスポンジは、ファンデーションを取りすぎて何度かファンデーションを重ねて塗ってましたが、一度だけでも程よい肌質になれるし、厚塗り感もなく、手で塗るより綺麗でした!
口コミを紹介
硬さも丁度良く、リキッドタイプのファンデーションをぬるのには今ではなくてはならない商品
2個入ってて持ち運び用のケース付きなので1個はお直し様にポーチに入れて持ち歩いています
メイクスポンジのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 形 | タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
メイクアップスポンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本で作られたリキッドファンデ用スポンジ |
ー | 扇形 | リキッド・クリームファンデ用 |
2
|
ブラックスポンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
@cosmeランキング1位!アンドビーの多機能メイクスポンジ |
ウレタン | ドロップ型・涙型 | 粉末・液体 |
3
![]() |
多機能メイク用スポンジパフ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
収納ケースつきだから持ち運び便利 |
ラテックスフリー | ドロップ型・涙型 | 水あり・水なし両用 |
4
![]() |
バリュースポンジN ハウス型タイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパよし!使い捨てできるから臭いも気にならない |
SBR(合成ゴム) | ハウス型 | リキッド・クリームファンデ用 |
5
![]() |
タッチスポンジ ハウス型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぷるぷるウォーター肌になれるスポンジ |
ポリウレタン | ハウス型 | 水あり |
6
![]() |
TOFU LOVE プロフェッショナルメイクアップスポンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お豆腐のような肌触りでパウダー・リキッドファンデどちらもOK |
親水性ウレタンフォーム | ハート型 | 水あり・水なし両用 |
7
![]() |
メークアップ スポンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キレイにベースが仕上がると評判のスポンジ |
ー | ダイヤ型 | リキッド・クリームファンデ用 |
8
![]() |
オーシャニエ 海のミネラル入り三角スポンジ 24個入 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
海のミネラル成分が詰まった美容スポンジ |
天然ゴム | 三角形 | ー |
9
![]() |
バリュースポンジ ダイヤ型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全てのファンデーションに!マルチタイプをお探しならこれ一択 |
SBR(合成ゴム) | ダイヤ型 | マルチ |
10
![]() |
マイビューティーツール シリコンパフ |
Amazon 詳細を見る |
見た目だけじゃない!リキッドファンデに適したスポンジ |
シリコン100% | 猫型 | リキッド・クリームファンデ用 |
11
![]() |
ピンク |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
BBクリームや固形ファンデーションにも!1つ1つ手作りされた優秀品 |
ー | ドロップ型・卵型 | マルチ |
12
|
五角スポンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
化粧下地にも使用できる!デパコスなのにプチプラ並みのコスパがお得! |
ー | 五角形 | マルチ |
13
![]() |
エアリータッチパフ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に優しいクッションファンデーション用パフ |
ポリウレタン | カマボコ型 | リキッド・クッションファンデ用 |
14
![]() |
SBR PUFF ひし形 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
水あり水なしどちらのファンデーションもOK |
ー | ひし形 | 水あり・水なし両用 |
15
![]() |
【業務用】天然海綿シルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然素材の海綿100%メイクスポンジ |
海綿100% | 自然形 | ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
メイクスポンジの使い方
メイクスポンジをうまく使えばファンデーションの肌馴染みが良く、肌をきれいに見られれます。しかし誤った使い方をしてしまうと、ムラになってしまう場合もあるので正しいメイクスポンジの使い方を理解して、綺麗な肌を目指してください。
【1】大豆1粒分くらいのファンデーションを手のひらに乗せて、少量薬指の腹に薄くとります。
【2】頰の中心にファンデーションを乗せて、メイクスポンジを使って顔の中心から外側へ素早く伸ばして行きます。最後に口や顎周りにも伸ばして行きます。
【3】Tゾーンは眉間から上下へ、眉間のやや上にファンデーションを置いて額に扇形に伸ばします。そのまま鼻筋も塗り、小鼻周りはスポンジを使い軽く叩き込みます。
【4】仕上げにフェイスラインの境目をなじませながら1周し、全体的に肌に馴染むようにポンポンと叩き込みます。最後に崩れやすいTゾーンを軽くパッティングして完了です。
臭いが気になるときのメイクスポンジお手入れ方法
メイクスポンジは定期的にお手入れをしないと、汚れがスポンジに付着したままで菌が増殖してしまいます。菌が付いたメイクスポンジを使ってメイクすると、肌荒れの原因になる可能性があります。以下を参考にきちんとお手入れしてください。
【1】きれいな水をスポンジに含ませて軽く水洗いした後に、専用クリーナーや中性洗剤をなじませます。
【2】優しく指でもみ洗いして汚れを浮かし、汚れが浮いてきたら流水でメイクスポンジを洗います。
【3】スポンジを絞ったときにファンデーションの色が出なくなるまで洗います。
【4】水が透明になるまで洗い終わったら、タオルに挟んで水気を取って、室内で完全に乾くまで乾燥させます。
メイクスポンジの収納方法
平たい丸型のメイクスポンジや四角のメイクスポンジであれば、コンパクトに収納できますが、ひょうたん型や涙型など変わった形のメイクスポンジは収納方法に困ります。
スポンジは濡らして使用するものもあり、濡れたまま収納してしまうと菌が繁殖したりするので衛生的に良くありません。変わった形のメイクスポンジは、通気性の良いカゴや台所で使うスポンジ置きのような風通しの良いところに収納するのが良いです。
メイクスポンジを洗うのに適した洗剤は?
メイクスポンジを繰り返し使う場合、できれば使う度に洗って清潔に保つのが望ましいです。メイクスポンジやメイクブラシを洗う専用の洗剤もありますが、わざわざ買うのは面倒くさい方もいらっしゃいます。
そんなときは、ぬるま湯に中性洗剤を溶かして洗えば大丈夫です。汚れの度合いによって、中性洗剤の濃さを調整してください。洗った後は、洗剤が残らないように丁寧にすすぐのもポイントです。
使い捨てのメイクスポンジは何回使える?
使い捨てタイプのスポンジは、清潔なスポンジが使えて肌に優しいのが一番のメリットです。だからと言って1回使っただけで捨ててしまうのは、コストがかかってもったいないと感じる方も多いと思います。
使い捨てスポンジでも違う面を使うように意識すれば3~4回は使用できます。洗って使う手もありますが、使い捨てる前提で作られているものは一度洗っただけでボロボロになってしまう場合もあります。使い捨てを選ぶなら3、4回を目安に交換するのがベストです。
まとめ
ここまでは、メイクスポンジの選び方と人気のランキング商品をご紹介してきました。今まで「何でもいい」と邪険にしていたメイクスポンジですが、これを機にムダなコスメを買わずキレイな美肌に近づけます。ぜひ参考にして、メイクスポンジを選んでください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月20日)やレビューをもとに作成しております。
天然素材の海綿を100パーセント使っているメイクスポンジです。海綿は海のなかの岩場や海底に住みついている生物の1種で、人間の皮膚のたんぱく質の作りにとても似ている構造をしているのが特徴になります。
そのため肌に刺激を与えずメイクできます。ファンデーションを塗る際だけでなく、洗顔やクレンジング時の洗顔スポンジとしても重宝されている一品です。業務用でたくさん入っているのも魅力になります。