海綿スポンジの人気おすすめランキング15選【使い方は?デメリットもある?】
2023/03/09 更新
海綿スポンジは赤ちゃんの身体を洗う際だけでなく、メイク・生理などの際にも使われる商品です。この海綿から作られる海綿スポンジ、どんなものを買ったらいいか迷ってしまいます。そこで今回は海綿スポンジの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。カビなどを防ぎ長持ちさせるためのコツもご紹介しているので是非参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ふわふわ泡でしっとり肌になれる海綿スポンジ
エーゲ海や地中海に多く生息する無脊椎動物の一種「海綿」。この天然海綿から加工して作られた「海綿スポンジ」は、人間の肌とおなじアミノ酸であることから、お肌に負担が少なくニキビや敏感肌、皮膚のうすい赤ちゃんにも使用可能です。
赤ちゃんの身体を洗うのはもちろん、生理用やメイク用などさまざまな用途で活用できます。しかし、商品にはそれぞれ特徴が異なるので、初めて購入する方は選ぶのに悩んでしまいますよね。
そこで今回は海綿スポンジの選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはボディ用・洗顔用・高品質なものを基準に作成しました。カビなどを防ぐ方法もご紹介するので、是非検討してみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ハニコム種・海綿スポンジのおすすめ
ソフトシルク種・海綿スポンジのおすすめ
高級海綿スポンジのおすすめ
海綿スポンジの効果
海綿スポンジには・吸水性に優れている・古い角質や毛穴の汚れをかき出す・保湿効果抜群・清潔に使用できるとたくさんの効果があります。また、最初は固い海綿スポンジですが、水に浸すとみるみる水分を吸収します。
水を含んだスポンジは、石鹸やボディソープが非常に良く泡立ち、余分な脂分まで取り過ぎないので、洗った後もしっとりみずみずしい肌にしてくれると人気です。また、水分をたっぷり含んだスポンジは、数滴の石鹸でよく泡立ちます。
老廃物を取り除くことで、肌のターンオーバーを促してくれる効果もあるのでチェックしてみてください。
海綿スポンジの選び方
海綿スポンジは種類や大きさで使用する場所も変わってきます。快適に使うためにもスポンジ選びは大切です。
「ハニコム種」か「ソフトシルク種」の2種類をチェック
海綿スポンジは種類によって効果が変わってきます。用途に合った種類を選びましょう。海綿スポンジにはハニコム種・ソフトシルク種の2種類があります。
ふわふわ泡でボディ用なら「ハニコム種」がおすすめ
「ハニコム」とは蜂の巣を指す言葉で、スポンジに大きな孔(穴)が開いているのが特徴です。サイズが大きく、弾力性・吸水性・泡立ちが優れています。広い範囲を洗うボディ用としておすすめです。
赤ちゃん用・生理用・メイクなどなら「ソフトシルク種」がおすすめ
「ソフトシルク種」は小さな孔(穴)があり、サイズが小さく肌触りがなめらかでキメが細かいのが特徴です。水を含むとよりソフトな感触になり、皮膚のくぼみにフィットするので洗顔用に適しています。
洗顔以外にもお肌の薄い赤ちゃんや生理用品にもおすすめです。高密度の泡が、肌の古い角質や毛穴の汚れをかき出してくれます。余分な皮脂まで取ることもないので、保湿効果も抜群です。
また、プロのメイクアップアーティストは、メイク用としてリキッドファンデーションを塗る際に使用することも。色々な用途で使用できるメリットもあります。
サイズで選ぶ
海綿スポンジは小サイズから特大サイズまで種類が豊富です。それぞれのサイズに合った使い方をすると効率よく使えます。
ボディ用なら「大サイズ」がおすすめ
MサイズやLサイズは大きさが10~15cmほどです。片手で持てるほどの大きさなので、全身を洗うボディ用として使うのがおすすめです。広範囲にわたって無理なく手が届くので、楽に身体全体を洗えます。
洗顔や沐浴用には「小サイズ」がおすすめ
小サイズは5cm程度の大きさで、手の中におさまるサイズ感です。小さいながらも泡立ちがよく、洗顔用にす。小鼻の周りや目尻のくぼみにフィットする大きさなので、使い勝手がいいです。
また、肌のうすい赤ちゃんの沐浴用としても人気があります。泡立てて洗うだけではなく、髪の毛や耳の後ろなど手が届きにくい場所を洗い流すのにとても便利です。
半身浴や泡風呂なら「特大サイズ」がおすすめ
特大サイズは16~20cmのもので、大きな球体の形状のものが多いです。吸水性があり泡立ちも良いのが魅力。半身浴の際に肩からお湯を流したり、泡風呂をするときにも活用できます。
また、身体の大きな男性やペットを洗うときに使用する方も多いです。
メイクや細かい洗顔なら「極小サイズ」がおすすめ
極小サイズは2~3cmのコンパクトサイズです。キメが細かくどんな場所にもフィットするので、メイクに適しています。リキッドファンデーションを細かい部分に薄く延ばしたり、叩いたりして肌に馴染ませるのに最適です。
また、落としきれないメイク用洗顔にも向いています。まとめ売りパックがお得なので、洗い替え用やお泊り用としてまとめて購入しておきましょう。
ナチュラルさにこだわるなら「色の濃いもの」をチェック
よく目にする海綿スポンジは、加工して脱色加工をしたものが多いです。天然素材の自然のままのタイプがお好みの場合は脱色をしていない無加工タイプを選びましょう。色は通常の薄いベージュ色に比べて、濃いブラウン色をしています。
見た目は違いますが、使用差はないのでお好みで選んでみてください。下の記事で、海綿スポンジの人気のおすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
高品質な海綿スポンジなら「地中海産」をチェック
海のミネラルをたっぷり含んだ高品質の海綿スポンジなら地中海産がおすすめです。エーゲ海や地中海に多く生息する海綿で、ギリシャのカリムノス島では世界の中でも一級品の海綿が生息すると言われています。
高品質の海綿スポンジなら、ギリシャ・イタリア・トルコ産など地中海産のものを選ぶとよいでしょう。
「ハニコム種」海綿スポンジの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
昔から海綿のスポンジを愛用していますが、このスポンジはとっても柔らかく、水も良く吸うので気に入っています。自然のものなので個体差はあるかと思いますが、今回届けていただいたものはとても大きくてキレイな形でした。
口コミを紹介
ボディソープを少し使っても、泡がいっぱい出ます。柔らかくて、気持ちよさそう!
口コミを紹介
こちらは何度、リピート購入したことか…。
両家のじぃじがとても使いやすいと孫の風呂入れで、絶賛。
私もたまーに子どもをお風呂に入れて使いますが、とっても泡立ちが良くて、スポンジが千切れない感じが、すごく良い!
口コミを紹介
赤ちゃんの沐浴用で買いました。当初は母親学級で習った通りガーゼ布でお顔など洗っていたのですが、カイメンの方が水を含ませる事も、拭う事も出来てとても便利です。
「ハニコム種」おすすめ商品比較一覧表
「ソフトシルク種」海綿スポンジの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
風俗店に務めており、生理中でも、ほとんどお客さんに気付かれる事無く、安心してつかえます。
口コミを紹介
いろんな海綿使ったことありますが、この海綿は安くて量も多くて使用した感じの肌触りもよかったです。結構リピートさせてもらってます。
口コミを紹介
片手でもみもみして使用。いい感じでした。
口コミを紹介
小さくて持ちやすく、しっかりした固さです。へたりなく、長持ちしました!
「ソフトシルク種」のおすすめ商品比較一覧表
高級海綿スポンジの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
使い込むと肌に馴染むような感じがして、肌に優しい感じもするとのことです。臭いが気になる人もいるかもしれませんかが、自然のものですし、そこまで臭いわけではありません。ましてや、臭いが体に移るわけでもないです。
口コミを紹介
私が使うには少し大きすぎましたが、
柔らかいしシャワージェルなどの泡立ちが大変良かったです。
口コミを紹介
初めての海綿体験です。とにかく肌触りが最高です。買い替えの時が来たら必ずリピートするつもりです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
毎日のお手入れのコツ
丁寧にお手入れをすることで、スポンジを長持ちさせられます。その方法をご紹介します。
カビや雑菌の繁殖を防ぐには?
カビの繁殖を防ぐには、使い終わったスポンジをぬるま湯につけて石鹸カスをゆっくりと取り除きます。その際ゴシゴシとこすり合わせてしまうと傷みの原因となるので気を付けてください。
また、海綿スポンジは高温に弱いので60℃以上のお湯には浸さないようにします。水を切る際は、スポンジをねじらずに手のひらで水を押し出してください。石鹸カスが残った状態ですと、スポンジが劣化するおそれがあります。
風通しの良い場所に陰干しをして、しっかり乾燥させましょう。下記サイトでは海綿スポンジのお手入れ方法について書かれています。
定期的なお手入れ方法で長持ちさせましょう
毎日お手入れをしていても、カビの繁殖が心配な場合は週に1~2度の定期的なお手入れが効果的です。
「重曹」を使ったお手入れ
コップ1杯(200cc)のぬるま湯に大さじ1の重曹をよく溶かします。その後、スポンジを15分間付け置きしてください。付け置きすることで穴の中まで重曹が行きわたり、ニオイを吸着してキレイな状態にしてくれます。
また海綿自体の細胞が蘇り、へたりがなくふわふわなスポンジに生まれ変わります。
「ティーツリーオイル」を使ったお手入れ
スポンジを浸したぬるま湯に数敵のティーツリーオイルを垂らして除菌します。ティーツリーオイルは殺菌・防カビ・抗菌効果があるので、定期的なお手入れにおすすめです。スキンケアやうがい薬などでも活用できます。
下記の記事では、樹木系アロマオイルについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「過酸化水素水」を使ったお手入れ
コップ1杯に対して4分の1カップの過酸化水素水(酸性漂白剤)に付け置きします。殺菌・消毒効果が働き黒ずんだスポンジの色が蘇ります。定期的なケアでスポンジを長持ちさせてください。
注意点として、スポンジを長く付け置きしすぎるとスポンジ自体を劣化させる可能性があるので、気を付けてください。下記の記事では、酸素系漂白剤についても詳しくご紹介しています。
海綿スポンジの使い方
初めて使用する際は海の香りが気になる方もいるかもしれませんが、使っていくうちにニオイは消えていきますので心配する必要はありません。まず最初に海綿スポンジをたっぷりの水にゆっくり浸します。
水分を吸って大きくなったスポンジに、数滴のボディソープや石鹸をつけてください。手に持って空気と石鹸をくしゅくしゅと馴染ませていくとあっという間に濃密でふんわりとした泡ができます。
スポンジは肌を傷めないように、こすり過ぎないのがポイントです。もこもこの泡で肌を包んで撫でるように洗うとお肌への負担も少なくて済みます。
使い方によってはデメリットもあるので注意!
今まで使用していたスポンジと同じ洗い方をすると、スポンジが劣化してしまう原因にもなりますので注意が必要です。あまり強く洗いすぎると、海綿スポンジの劣化にもつながります。
刺激の強い洗い方はさっぱりすっきりしますが、お肌への負担を考えるとあまりおすすめできません。丁寧にお手入れをすることで泡立ちがいつまでも継続し、長く使えます。
まとめ
海綿スポンジのおすすめ15選をご紹介しました。気になる商品はありましたか。赤ちゃんから大人まで幅広い用途で使用できる天然海綿スポンジは、非常に便利です。この記事を参考に是非海綿スポンジを購入してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月09日)やレビューをもとに作成しております。
「ピジョン」は哺乳瓶や離乳食などベビー用品を扱う日本のメーカーです。ギリシャ・トルコ・エジプトなどの地中海産の海綿を厳選し、小さいサイズに加工しています。サイズも小ぶりなので、幼児の手に収まりやすい大きさです。
沐浴の時には身体を洗うだけではなく、水を含ませて髪の毛を洗い流すのにぴったりです。