脂性肌向け化粧水の人気おすすめランキング10選【メンズも】
2023/03/08 更新
毎日のスキンケアに欠かせない化粧水ですが、数多くの商品がありどれがいいか迷います。特にオイリー肌とも呼ばれる脂性肌の方の化粧水選びは難しいですよね。そこで今回は、脂性肌向けの化粧水の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。プチプラの商品も紹介しますので、是非参考にしてみてください
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では脂性肌向け化粧水を紹介していますが、下記の記事では年代別スキンケアのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
「朝起きると皮脂がすごい」とお悩みの方に適した化粧水とは
朝起きると皮脂がすごい、と悩んでみえる方は結構多くみえます。実はこのような脂性肌(オイリー肌)の方特有の悩みの解決には、乾燥させないスキンケアが大切です。脂性肌の対策には、まず自分の肌に合った化粧水選びをしましょう。
しかし、脂性肌にもいくつかの種類があり、自分の肌質に合わない化粧水はかえって肌を荒らしてしまう恐れがあります。また、価格帯もプチプラの商品から高価格な高級ブランド商品まで、とても幅広いラインナップがあり、化粧水選びもなかなか難しいです。
そこで今回は脂性肌(オイリー肌)の方の化粧水の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは品質・価格・保湿力の高さを基準に作成しました。化粧水選びに迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
脂性肌さん向けプチプラ化粧水のおすすめ
ニキビさん向け化粧水のおすすめ
ORBIS(オルビス)
クリアローション Mタイプ
ニキビのできやすいオイリー肌に使って生活改善を
肌科学に基づいた繰り返すニキビの根本原因に着目して作られた薬用ニキビスキンケアシリーズです。肌本来のチカラを引き出し、ニキビの原因に働きかけ、お肌を健やかに整えてニキビのできにくい肌へ導いてくれます。
空気の乾燥で荒れやすいお肌に潤いを与えながらハトムギエキスでたっぷりと保湿し、かさつきにくいお肌にします。また、コラーゲンが角質までしっかり保湿し、外的ダメージを防ぎます。オイルカットなので肌に優しくベタつきません。
分類 | 医薬部外品 | 内容量 | 180ml |
---|---|---|---|
テクスチャー | ほとんどとろみなし |
脂性肌向け化粧水の選び方
一言に脂性肌と言ってもお肌の状態が人により違い、化粧水の選び方も違います。自分に合った化粧水を選んで脂性肌の対策をしましょう。
肌質に合わせて選ぶ
脂性肌の方の中にも、ニキビのできやすい肌質の方もいれば、お肌の内側が乾燥しているインナードライの方もいらっしゃいます。自分の肌質に合う化粧水選びが大切です。
オイリー肌の改善には「保湿と毛穴ケア成分」が含まれた化粧水がおすすめ
オイリー肌は皮脂が過剰に分泌され、お肌の油分が多い状態の肌です。皮脂が過剰に分泌される原因の一つとして肌の乾燥があります。肌が乾燥するとお肌を守るために、皮脂の分泌が増えオイリー肌の原因になってしまうのです。
そこで、オイリー肌の改善を標榜する保湿効果の高い化粧水で肌の乾燥を防いで、皮脂の分泌が抑えましょう。また、皮脂の分泌により毛穴つまりが気になる方は肌を引き締め、毛穴をケアする成分が含まれた化粧水をチェックしましょう。
以下の記事では、オイリー肌用化粧水の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
メンズにも!ニキビ肌の方は「低刺激な化粧水」がおすすめ
脂性肌はニキビができやすく、ニキビで悩んでいる方も多くみえます。そんな方は保湿効果の高さに加え、できるだけ低刺激の化粧水を選びましょう。アルコール(エタノール)フリーのものや香料・着色料などが使われていない化粧水が比較的低刺激です。
また肌を清潔に整えるために、抗炎症成分などを含んだ薬用化粧水も要チェックです。以下の記事でニキビケアの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
インナードライの方は「高保湿の化粧水」がおすすめ
インナードライとは肌表面はテカリやベタつきがあるのに内側が乾燥している肌の状態です。脂性肌の方の中には肌がベタつくのが嫌で化粧水を使わない方がみえますが、それではお肌の内側が乾燥してしまいインナードライの原因となってしまいます。
そんなインナードライの方は、お肌の内側まで届く高保湿タイプの化粧水をチェックしてみましょう。また、ヒアルロン酸やコラーゲンなどを含んだ化粧水も有効です。多めの化粧水を使い、しっかり保湿すればインナードライの予防にもなります。
化粧水選びに迷ったら「ビタミンC誘導体化粧水」がおすすめ
いろいろな美容効果が期待できるビタミンCですが、空気に触れると酸化し肌に吸収されにくい性質を持っています。それを改善したものがビタミンC誘導体で、肌に吸収された後に酵素反応でビタミンCとなり効果を発揮する成分です。
ビタミンC誘導体にもいろいろな種類がありますが、成分の名称にアスコルビンとかアスコルビルなどが含まれているものがビタミンC誘導体です。幅広い肌トラブルのスキンケアに適していますので、化粧水選びに迷ったときにはチェックしてみてください。
以下の記事では、ビタミンC誘導体配合のシミ・美白化粧品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
化粧水の種類で選ぶ
化粧水にはいろいろな種類があり、それぞれの役割があります。自分の肌質のタイプに合ったものを見つけて、丁寧なスキンケアをしましょう。
オイリー肌の方には「ふき取り化粧水」がおすすめ
ふき取り化粧水はクレンジングや洗顔で落としきれなかった汚れを落とし、毛穴汚れや古い角質汚れでごわごわしている肌を滑らかにする化粧水です。お肌の生まれ変わりをサポートしその後の美容液などを肌の角質まで浸透しやすくする役割があります。
保湿成分は他の化粧水よりも低いので、ふき取った後は保湿化粧水や乳液などでお肌ケアをしっかりおこないましょう。また、インナードライの方は、過剰に皮脂が分泌され悪循環になってしまう場合があるので使用は控えてください。
ニキビのできやすい方には「収れん化粧水」がおすすめ
収れん化粧水とは開いている毛穴を一時的に気にならなくする化粧水です。皮脂を抑える効果もあり、ニキビやテカリの対策にもなります。肌への刺激が強く荒れる場合があるので、ニキビ対策で使う際には植物由来成分のものを選んでください。
収れん化粧水には、コットンに取り使用するものやスプレータイプのものなどがあります。洗顔して保湿化粧水や乳液でスキンケアした後がつけるタイミングです。保湿が不十分な場合肌への刺激が強くなってしまうため、使用後の保湿はきちんと行いましょう。
脂性肌の改善には「さっぱりとしたテクスチャー」のものがおすすめ
脂性肌の方の中にはテカリやベタつきを気にされている方が多くみえます。そのような方はテカリやベタつきの改善を標榜している、できるだけ水のようなさらさらでさっぱりしたテクスチャーの化粧水を使うようにしましょう。
今までベタつきやテカリが気になり化粧水を少なめにしていた方も、さっぱりとした使用感のものを選べば、多めの化粧水でも快適なスキンケアができます。化粧水は保湿するのに大切な工程なので気持ち多めにつけて大丈夫です。
また、さらさらしたテクスチャーの化粧水はコットンに染み込ませやすく、コットンパックに使用するのにも最適です。乾燥からくるオイリー肌もコットンパックなら化粧水がお肌の角質層まで届き、みずみずしい潤いのある肌へと導いてくれます。
価格で選ぶ
自分のお肌に合った化粧水を選ぶのは大事ですが、価格も大切な基準です。ここでは価格を基準におすすめの化粧水をご紹介していきます。
学生さんには「プチプラ」がおすすめ
価格の安さが魅力のプチプラ化粧水の中にも優れたものは多くあります。長期間の使用で効果が出てくるのが、化粧水をはじめとする化粧品です。特に高価な化粧品を使い続けるのが難しい学生さんには、長く使い続けられるプチプラ化粧水をおすすめします。
現在はECサイトやドラックストアに1,000円以下で購入できるプチプラ化粧水がたくさんあり人気になっています。肌の弱い方でも使える敏感肌用のプチプラ化粧水もそろっていますので、チェックしてみましょう。
余裕がある人には「デパコス」がおすすめ
上質で高級な化粧水を試してみたい方には、デパートで販売されるデパコスをおすすめします。いろいろな有名ブランドがそろい、それぞれに専門の方がみえるので肌の悩みを相談しながら化粧品を選べるのが大きなメリットです。
また、世界的にも有名なディオールやシャネルなどのブランド店もあり、モチベーションアップにもつながります。以下の記事では、デパコスのスキンケア人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
コスパの高いスキンケア商品なら「無印良品」がおすすめ
無印良品には敏感肌・脂性肌・乾燥肌などの肌質に合わせたスキンケア商品がそろっていて、品質の高さやコストパフォーマンスのよさが人気となっています。無印良品の化粧水の多くには、岩手県釜石の天然水が使用されているのが特徴です。
この天然水は超軟水でpH(水素イオン指数)が涙と近い肌に馴染みやすい水で、年齢・性別を問わず肌を優しく潤します。肌荒が気になる方は敏感肌シリーズ、テカリやニキビが気になる方はクリアケアシリーズをチェックしてみてください。
以下の記事では、無印良品の化粧水人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
プチプラで人気の韓国コスメもチェック
美容大国とも呼ばれる韓国のコスメは先進的に開発された製品がたくさんあります。B.Bクリームやクッションファンデーション・リップティントなどは韓国発祥のコスメです。脂性肌の方のスキンケアもプチプラで数多くあり、候補の一つとして考えるのがおすすめです。
デパコスに引けを取らない機能性を持ちながらも、プチプラの価格帯で大変人気があり、年齢を問わず幅広い支持を得ています。以下の記事では、韓国コスメの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
脂性肌さん向けプチプラ化粧水人気おすすめランキング5選
脂性肌さん向けプチプラ化粧水人気おすすめ商品比較一覧
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 分類 | 内容量 | テクスチャー |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 ヤフー |
低刺激性でデリケートな肌にも優しい人気の無印良品の化粧水 |
化粧品 |
400ml |
さらさら水っぽい |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
韓国でも人気のお肌を整える保湿成分配合のプチプラ化粧水 |
化粧品 |
500ml |
さらさら水っぽい |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本酒の力で透明感のあるお肌に |
化粧品 |
500ml |
さらさら水っぽい |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大容量のプチプラ化粧水で気兼ねなく使える |
化粧品 |
500ml |
少しとろみあり |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパのいい韓国コスメの化粧水 |
化粧品 |
500ml |
更紗に近いがややとろみがある |
ニキビさん向け化粧水人気おすすめランキング5選
花王
フィーナグレイス高保湿化粧水<美白> さっぱり
朝起きると皮脂がすごいと悩む50代の肌に潤いを
乾燥して固くなりがちな角層細胞中のケラチン線維に水分を抱えこませ、貯水させて肌の潤いを保つ化粧水です。また、化粧水後に使う乳液がなじみやすいように肌を整えてくれます。特に50代からの肌におすすめの商品です。
高保湿成分として、過酷な環境で約3年間培養した月下香の花びら細胞から生み出されるエッセンスを使っています。また、シミやそばかすにも有効で、テクスチャーはさっぱり・しっとり・とてもしっとりの3種類です。
分類 | 医薬部外品 | 内容量 | 140ml |
---|---|---|---|
テクスチャー | さっぱり(しっとり/とてもしっとり) |
花王
キュレル 皮脂トラブルケア化粧水 150ml
ベタつき・肌荒れのスキンケアに使って滑らかなな肌へ
乾燥性敏感肌のためのブランド商品ですが特にインナードライの方に適しています。水々しい化粧水なので脂性肌の方でも快適です。また、過剰な皮脂の分泌を抑制する10-ヒドロキシウンデカン酸配合で肌トラブルを防ぎます。
保湿成分であるセラミドもしっかり含まれ、外部刺激に影響されにくく乾燥にも耐えられる化粧水です。さらに脂性肌のケアだけでなく抗炎症作用に優れたアラントレインで紫外線のダメージを受けた肌にも効果的に使用できます。
分類 | 医薬部外品 | 内容量 | 150ml |
---|---|---|---|
テクスチャー | さらさら水っぽい |
ORBIS(オルビス)
クリアローション Mタイプ
ニキビのできやすいオイリー肌に使って生活改善を
肌科学に基づいた繰り返すニキビの根本原因に着目して作られた薬用ニキビスキンケアシリーズです。肌本来のチカラを引き出し、ニキビの原因に働きかけ、お肌を健やかに整えてニキビのできにくい肌へ導いてくれます。
空気の乾燥で荒れやすいお肌に潤いを与えながらハトムギエキスでたっぷりと保湿し、かさつきにくいお肌にします。また、コラーゲンが角質までしっかり保湿し、外的ダメージを防ぎます。オイルカットなので肌に優しくベタつきません。
分類 | 医薬部外品 | 内容量 | 180ml |
---|---|---|---|
テクスチャー | ほとんどとろみなし |
ニキビ肌さん向け化粧水人気おすすめ商品比較一覧
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 分類 | 内容量 | テクスチャー |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ニキビのできやすいオイリー肌に使って生活改善を |
医薬部外品 |
180ml |
ほとんどとろみなし |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ベタつき・肌荒れのスキンケアに使って滑らかなな肌へ |
医薬部外品 |
150ml |
さらさら水っぽい |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
朝起きると皮脂がすごいと悩む50代の肌に潤いを |
医薬部外品 |
140ml |
さっぱり(しっとり/とてもしっとり) |
|
|
楽天 ヤフー |
毎日のスキンケアに ビタミンC誘導体入り 化粧水 |
医薬部外品 |
170ml |
少しとろみあり |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
繰り返すニキビの根本にアプローチする化粧水 |
医薬部外品 |
30ml |
さらさら水っぽい |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、市販のニキビケア化粧水の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
脂性肌(オイリー肌)のスキンケアには化粧水や乳液はいらない?
脂性肌(オイリー肌)だから化粧水や乳液はいらないなどの話を時折耳にします。しかし、それは間違いです。オイリー肌の原因には肌内部の水分不足が多く、その水分を補うためにも保湿力の高い化粧水でのスキンケアは必要です。
また、化粧水だけでは含まれている水分が短時間で蒸発してしまいます。化粧水の水分を蒸発させずに長く保持させるのが乳液です。化粧水の後には必ず保湿効果のある乳液やクリームでスキンケアをしましょう。
脂性肌(オイリー肌)だからこそ、化粧水とその後の乳液でのスキンケアが必要なのです。以下の記事では、ニキビ肌乳液の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
脂性肌の方に合った化粧水を紹介してきましたが、肌タイプによって色々なものがあり選ぶのが大変だと思います。それぞれお肌の状態は違いますが、自分に合った化粧水を見つけて美肌を目指しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月08日)やレビューをもとに作成しております。
無香料・無着色・アルコールフリーで、肌が強くない方には価格も安くうれしい商品です。化粧品で肌荒れなどを起こした経験がある方や季節の変わり目に肌荒れを起こしてしまう方は要チェックの化粧水です。
価格も比較的安くけちることなく使えます。また、お肌のコンディションに合わせて使用できるいろいろいろなラインナップがあり、季節のお肌の状態で他のタイプの無印良品の化粧水と使い分けてみえる方も多くみえます。