70人に調査|2022年電子書籍リーダーのおすすめ人気ランキング16選
2022/03/18 更新

電子書籍リーダーは長時間見ることを想定しているため、スマホやPCより目の負担が軽減されます。何冊買っても嵩張らず、持ち歩きにも嵩張らないのが嬉しいポイント。今回は男女70人に行った調査をもとに、電子書籍リーダーの選び方と人気おすすめランキングを紹介します!
目次
おすすめ電子書籍リーダーを70人に調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
昨今は単行本や文庫本ではなく、電子書籍で本を読む時代になりつつあります。電子書籍の良さは何百冊という本を1度に大量に持ち運べ、コンパクトに所持できる点です。また、何冊購入しても嵩張らず、読書が好きで本を多く保有している方ほど電子書籍が向いています。
電子書籍はスマートフォンやパソコンでも読めますが、集中して読書をしたいなら専用の電子書籍リーダーを1つ持っておくのがおすすめです。実は、電子書籍リーダーは長時間読んでいても目が疲れないよう、さまざまな配慮がされているものが多いんです!
そこで今回は、男女70人にアンケート調査を実施し、その結果を元に選び方やおすすめ商品のランキングを作成しました。どの端末がいいか購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
電子書籍リーダーのメリットは持ち歩きやすさとコスパの良さ
まずはじめにアンケートでは、電子書籍リーダーのメリットについて調査しました。その結果、「紙の本と比べて多数の書籍を待ち運べる」「1冊あたりの価格が安い」が28%で同率1位になりました。続いて「タブレットに比べて目に優しい」で20%、「単価が安い」で18%という結果になりました。
小説や漫画・雑誌は1冊だけでも重量があり嵩張ってしまいます。一方で電子書籍リーダーは、1台で数万冊の書籍を楽しめます。また、気分によって読みたい書籍を変えられたり、購入した本の保管に困ったりしないのも魅力の一つです。
加えて、電子書籍リーダーは本を読むことに特化した機器のため、スマホやタブレットで文章を読むより、はるかに目への負担が少ないです。また、ゲームや動画視聴のできるタブレットと違って、集中して読書を楽しめます。
電子書籍リーダーは「対応している電子書籍ストア」で選ぼう!
次にアンケートでは、電子書籍リーダーを選ぶ際のポイントについて調査しました。その結果は、「使用している電子書籍ストアに対応」が1位で25%、2位が「防水機能」で21%、3位が「メーカー」で17%、という結果になりました。
使用している電子書籍ストアがあるなら、そのストアに対応している電子書籍リーダーを優先的に選びましょう。代表するストアとして、Kindle・楽天kobo・BookLive・honto・U-NEXT・eBookJapanなどがあります。
KindleならAmazon、koboなら楽天と、対応したメーカーの電子書籍リーダーを選べば電子書籍の購入がスムーズにできるなど、利点がたくさんあり使いやすさも抜群です。
電子書籍リーダーの人気おすすめランキング16選
読書が好きな男女70人に「一番おすすめの電子書籍リーダー」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Amazon
Kindle Oasis
第2位はページ送り簡単!紙のような読み心地の電子書籍リーダー
【アンケート2位!見やすさを重視した電子書籍リーダー】
アンケートで2位を獲得したのはAmazonの「Kindle Oasis」です。人間工学に基づいたデザインと見やすさ・使いやすさを重視した電子書籍リーダーです。口コミでは「大きい画面で文字が見やすい」「物理ボタンが使いやすい」などの声が見られました。
【最新のe-ink技術採用で紙のような読書体験】
oasisの特徴は、紙の質感を楽しめる最新のe-ink技術の採用です。目への負担を最小限に抑え、ページ送りボタン搭載で片手でも簡単に読書が楽しめます。また、Whispersync機能で、どの端末からでも本の続きを読むことが可能。色調調節ライトで色の暖かさも調節できます。
【Amazon・楽天でも高評価!2台目デビューの方にもおすすめ】
Amazon・楽天でも評価の高い商品です。ECサイトのレビューでは「買い替えて正解」「ページ送りが快適にできる」などの声が見られました。フロントライトの調整は目に優しく、また、ご自宅の照明に合わせて見え方をかけられる点も好評でした。
重量 | 188g | バッテリー | 6週間(明るさ13・1日30分使用) |
---|---|---|---|
ストレージ | 8GB・32GB | SD差し替え | ― |
画面の大きさ | 7インチ | ブックストア | Kindle |
特徴 | 色調ライト・防水 | 解像度 | 300ppi |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Amazon
Kindle Paperwhite wifi 32GB
フラットなデザインが人気!防水がついた電子書籍リーダー
【アンケート第3位!通勤・通学などの隙間時間にぴったり】
アンケートで3位を獲得したのは、Amazonの「Kindle Paperwhite wifi 32GB」です。1位の商品よりストレージ容量が増えた32GBの商品です。口コミでは「初心者でも使いやすい」「隙間時間に読みやすい」など、使いやすさを評価する声が多く見られました。
【32GBのストレージでたくさんの書籍を楽しめる!】
従来のKindle Paperwhiteの機能性はもちろんのこと、ストレージ容量が多い分、小説や漫画・雑誌などあらゆる書籍を楽しみたい方におすすめです。また、PDFやTXTなどのデータの閲覧も可能なので、ちょっとしたデータ管理にもぴったりです。
【700万位上の品揃えを誇るKindleストアから650冊保存が可能】
8GBモデルなら漫画140冊分のところ、32GBモデルは650冊・書籍なら数千冊の保存が可能。本棚の空きスペースに余裕がない方や、定期的に売りに出している方におすすめです。
重量 | 182g | バッテリー | 数週間(明るさ10で1日30分使用) |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | SD差し替え | ― |
画面の大きさ | 6インチ | ブックストア | Kindle |
特徴 | IPX8等級防水 | 解像度 | 300ppi |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ソニー(SONY)
電子書籍リーダー PRS-T3S/B
重さたったの160g!ソニーの薄型電子書籍リーダー
160gと軽量で、長時間の読書を可能にしたソニーの電子書籍リーダーです。1回の充電で最長2ヶ月(約1分・1ページで1日約30分間読書した場合)続くので、充電を気にせず読書に没頭できます。
解像度も高く758×1024搭載のため、漫画でも問題ありません。16階調グレースケールで目に疲労を感じずに読書を続けられます。容量は2GBと若干少ないですが、SD差し替えが可能なので容量を増やすことも可能です。
重量 | 160g | バッテリー | 2ヶ月(ワイヤレスオフで1日30分) |
---|---|---|---|
ストレージ | 2GB | SD差し替え | あり |
画面の大きさ | 6インチ | ブックストア | 紀伊国屋Bookweb |
特徴 | 物理ボタンあり | 解像度 | 758×1024 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
ソニー
電子書籍リーダーPRS-T2/WC
重量たったの164g!ソニーの電子書籍リーダー
重量164g・薄さ0.91センチの非常に軽い電子書籍リーダーです。本体サイズも11×17.3センチと小さく、文庫本を片手に読書をしているような感覚を味わえます。
ストレージ容量は2GBとほかと比べ小さく感じるかもしれませんが、一般的な書籍なら約1,300冊、コミックなら約33冊の取り込みが可能です。microSD差し替え・辞書機能・ブックマーク・ハイライト・メモ機能も搭載しています。
重量 | 164g | バッテリー | 最長2ヶ月 |
---|---|---|---|
ストレージ | 2GB | SD差し替え | あり |
画面の大きさ | 6インチ | ブックストア | 紀伊国屋Bookweb |
特徴 | 超軽量 | 解像度 | 800x600 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Amazon
Kindle フロントライト搭載
フロントライト搭載のKindle
フロントライトや明るさ調節機能が搭載されたKindleの電子書籍リーダーです。E-inkディスプレイで紙のように読みやすく、ハイライト・辞書・フォント変更・読み上げ機能など、紙よりも快適に読書ができる機能がつまっています。
1度の充電で数週間は利用できます。Wi-Fiにも対応しているため、本をダウンロードする際もパソコンにつなぐ必要はありません。解像度が167と上位モデルよりは劣りますが、小説の文字を読む分には最適です。
重量 | 174g | バッテリー | 数週間(明るさ13・1日30分使用) |
---|---|---|---|
ストレージ | 8GB | SD差し替え | ― |
画面の大きさ | 6インチ | ブックストア | Kindle |
特徴 | フロントライト・読み上げ機能 | 解像度 | 167ppi |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
BookLive
BookLive!Reader Lideo BL-121
シニア層向け!簡単操作の電子書籍リーダー
WIMAXが搭載されているため、BookLive!を使う限り通信料無料で楽しめる電子書籍リーダーです。5つの物理ボタンがついているので、タッチパネルだけのものより格段に操作がしやすいタイプです。
BookLive!Readerをダウンロードすれば、端末から購入した本・しおり・マーカー・所持ポイントなどの情報をひとつのBookLive!IDで同期・管理できます。これ1つで本を買うのも読むのも楽しめます。
重量 | 約170g | バッテリー | 最長1カ月(Wi-Fiオフで1日30分) |
---|---|---|---|
ストレージ | 4GB | SD差し替え | なし |
画面の大きさ | 6インチ | ブックストア | BookLive! |
特徴 | WiMAX無料利用可 | 解像度 | 600×800 |
BOOX
BOOX Note 電子書籍リーダー
大画面(A5サイズ)で書く&読むが楽しめる
フロントライトや防水機能などは付いていませんが、文書を読む・書き込む動作に優れた電子書籍リーダーです。Eink高解像度多様性ディスプレイのため、目を疲れさせずに読書を楽しめます。
また、ワコム4096レベルに筆圧感知機能がついているため、実際の紙に書くようにメモを書き加えることが可能です。USB接続やクラウド経由で簡単にPDFほかのファイルを転送できます。
重量 | 322g | バッテリー | 4100mAh |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | SD差し替え | あり |
画面の大きさ | 10.3インチ | ブックストア | BOOX |
特徴 | 筆圧感知・Eink高解像度 | 解像度 | 1872×1404(227ppi) |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
BOOX
BOOX Nova Pro 7.8
Google Play対応&ワコムスタイラス付き!
A6サイズの大きめ画面・7.8インチの電子書籍リーダーです。ストレージ容量は32GB・バッテリー容量は2800mAhと十分な容量を持っているため、数千冊の本をこの電子書籍1つで所有できます。
電子手帳としても便利なワコムスタイラスや辞書検索機能もあり、読書をしながら簡単にメモしたり調べものをしたりできます。指で画面を動かしながらタッチペンで直接画面に文字を書き込むことも可能です。
重量 | 240g | バッテリー | 2800mAh |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | SD差し替え | ― |
画面の大きさ | 7.8インチ | ブックストア | BOOX |
特徴 | ワコムスタイラス | 解像度 | 1872x1404(300 dpi) |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
Boyue
Three One® 電子書籍リーダー Likebook Mimas
迫力ある10.3インチ!ペンなどの得点つき電子書籍リーダー
専用スタイラスペン・純正液晶保護フィルム・専用ハードカバー・オンライン日本語マニュアル・交換用ペン先・さらにメーカー国際保証1年間+日本国内サポート1年間付帯が付いた電子書籍リーダーです。お絵かきやメモ書きも楽しめます。
迫力のある10.3インチの画面はE-inkディスプレイを搭載しており、なめらかな質感と紙のような温かみのある画面を味わえます。これだけで16GBのストレージが付いていますが、SD差し替えも可能なのでさらに容量を増やせます。
重量 | 430g | バッテリー | 4700mAh |
---|---|---|---|
ストレージ | 2GB | SD差し替え | あり |
画面の大きさ | 10.3インチ | ブックストア | Google Play対応 |
特徴 | 10.3インチ・ワコム | 解像度 | 300ppi |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
富士通(FUJITSU)
フレキシブル電子ペーパー QUADERNO FMVDP51
圧倒的な軽さと薄さが魅力!紙に書くように手書き可能の電子ペーパー
QUADERNO(クアデルノ)はスタイラスペン付きの電子ペーパーです。メモやPDFに紙に書くように手書きができます。約261g・薄さ6mm以下のサイズも魅力です。文書・書類をPDF形式で一括管理できます。
書きやすさ・読みやすさにこだわり、ワコムデジタイザを搭載したことによるなめらかな筆記感が最大の魅力です。見た目のスマートさも目を引く特徴です。
重量 | 約261g | バッテリー | 最長2週間(Wi-Fi機能オフ時)・最長5日(Wi-Fi機能オン時) |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | SD差し替え | ー |
画面の大きさ | 10.3インチ | ブックストア | ー |
特徴 | 静電容量方式指入力対応タッチパネル・ワコムデジタイザ | 解像度 | 1404×1872 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
電子書籍リーダーのおすすめ商品資格一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | バッテリー | ストレージ | SD差し替え | 画面の大きさ | ブックストア | 特徴 | 解像度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Kindle Paperwhite wifi 8GB |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
第1位は軽くて薄い!お風呂でも楽しめる防水機能搭載 |
182g | 数週間 | 8GB | ー | 6インチ | Kindle | IPX8等級防水 | 300ppi |
2
![]() |
Kindle Oasis |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
第2位はページ送り簡単!紙のような読み心地の電子書籍リーダー |
188g | 6週間(明るさ13・1日30分使用) | 8GB・32GB | ― | 7インチ | Kindle | 色調ライト・防水 | 300ppi |
3
![]() |
Kindle Paperwhite wifi 32GB |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フラットなデザインが人気!防水がついた電子書籍リーダー |
182g | 数週間(明るさ10で1日30分使用) | 32GB | ― | 6インチ | Kindle | IPX8等級防水 | 300ppi |
4
![]() |
電子書籍リーダー PRS-T3S/B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重さたったの160g!ソニーの薄型電子書籍リーダー |
160g | 2ヶ月(ワイヤレスオフで1日30分) | 2GB | あり | 6インチ | 紀伊国屋Bookweb | 物理ボタンあり | 758×1024 |
5
|
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワイヤレス充電搭載のシンプルな電子書籍リーダー |
207g | 最大10週間(明るさ13・1日30分) | 32GB | - | 6.8インチ | Kindle | 防水 | 300ppi |
6
![]() |
電子書籍リーダーPRS-T2/WC |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重量たったの164g!ソニーの電子書籍リーダー |
164g | 最長2ヶ月 | 2GB | あり | 6インチ | 紀伊国屋Bookweb | 超軽量 | 800x600 |
7
![]() |
Kobo Libra H2O |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
IP67規格準拠の楽天系電子リーダー |
508g | 数週間 | 4GB | あり | 6.8インチ | 楽天Kobo電子書籍ストア | フロントライト・防水 | 1430×1080(265dpi) |
8
![]() |
Kindle フロントライト搭載 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フロントライト搭載のKindle |
174g | 数週間(明るさ13・1日30分使用) | 8GB | ― | 6インチ | Kindle | フロントライト・読み上げ機能 | 167ppi |
9
![]() |
BookLive!Reader Lideo BL-121 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シニア層向け!簡単操作の電子書籍リーダー |
約170g | 最長1カ月(Wi-Fiオフで1日30分) | 4GB | なし | 6インチ | BookLive! | WiMAX無料利用可 | 600×800 |
10
![]() |
BOOX Note 電子書籍リーダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大画面(A5サイズ)で書く&読むが楽しめる |
322g | 4100mAh | 32GB | あり | 10.3インチ | BOOX | 筆圧感知・Eink高解像度 | 1872×1404(227ppi) |
11
![]() |
Kobo Clara HD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイエンドモデルさながらの機能性 |
166g | 数週間 | 8GB | - | 6インチ | 楽天Kobo電子書籍ストア | Comfort Light PRO・高速ページめくり | 300ppi |
12
|
Kobo Elipsa Pack |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メモ機能搭載の新しい電子書籍リーダー |
383g | 数週間 | 32GB | - | 10.3インチ | 楽天Kobo電子書籍ストア | メモ機能 | 227ppi |
13
|
Kobo Nia |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無駄のないシンプルな機能性と手頃な価格 |
172g | 数週間 | 8GB | - | 6インチ | 楽天Kobo電子書籍ストア | シンプル | 212ppi |
14
![]() |
BOOX Nova Pro 7.8 |
Amazon 詳細を見る |
Google Play対応&ワコムスタイラス付き! |
240g | 2800mAh | 32GB | ― | 7.8インチ | BOOX | ワコムスタイラス | 1872x1404(300 dpi) |
15
![]() |
Three One® 電子書籍リーダー Likebook Mimas |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
迫力ある10.3インチ!ペンなどの得点つき電子書籍リーダー |
430g | 4700mAh | 2GB | あり | 10.3インチ | Google Play対応 | 10.3インチ・ワコム | 300ppi |
16
![]() |
フレキシブル電子ペーパー QUADERNO FMVDP51 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的な軽さと薄さが魅力!紙に書くように手書き可能の電子ペーパー |
約261g | 最長2週間(Wi-Fi機能オフ時)・最長5日(Wi-Fi機能オン時) | 32GB | ー | 10.3インチ | ー | 静電容量方式指入力対応タッチパネル・ワコムデジタイザ | 1404×1872 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、電子書籍タブレットの人気おすすめランキング20選をご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
電子書籍リーダーの選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。
ストレージで選ぶ
ストレージの大きさは、電子書籍リーダーに漫画や本を何冊持ち運べるかに直結しています。また本よりも漫画のほうが容量を多く必要とします。
主に小説を読む方は「4GB以下」がおすすめ
文字だけの小説はだいたい1冊1MB以下、絵が主体になる漫画だと1冊100MB超のストレージを必要とします。ただし電子書籍リーダー自体のシステムでも容量を利用するので、4GB全てを書籍に当てることはできない点を知っておきましょう。
しかしそれでも電子書籍リーダーのストレージが4GBと明示してある場合、小説なら3000冊・漫画なら75冊の保有が可能です。漫画ではなく小説を主に購入したいなら「4GB以下」で十分です。
主に漫画を読む方には「8GB以上」がおすすめ
8GBの場合は小説なら6000冊・漫画なら130冊の保有が可能です。主に漫画を読む方には「8GB以上」がおすすめです。また全ての手持ちの図書をまとめておきたい方は、より大きいストレージを持つものか、SD差し替え可能なタイプを選びましょう。
お風呂や水回りで読書を楽しみたい方は「防水機能」をチェック
お風呂に電子書籍リーダーを持ち込んで読書を楽しみたい方・料理中にレシピをさっと確かめたい方には「防水機能」が付いたものがおすすめです。防水機能付きのものを見ていると、「IP」の文字が入ったものがあることに気がつくはずです。
IP(International Protection)コードとは、2003年に国際電気標準会議で決められた機器の保護性能を表す規格です。IPにXがつくと、防水性のみ(防塵性は含まれない)の保証を示しています。
実はIPX8だけは「IPX7より厳しい試験条件」という規定があるだけで、各メーカーの独自規格を指しています。どのメーカーもIPX8レベルのものは具体的に「○mの水深で○○」と記述があるはずなので、確認してみてください。
特徴で選ぶ
どんな機能がついた電子書籍リーダーが自分にとってベストなのか把握するには、自分の普段の読書状況を思い浮かべてみましょう。
フルカラーの漫画・雑誌を読みたい方は「カラー表示」がおすすめ
これまでの電子書籍は白黒表示が一般的でしたが、最近ではフルカラーのコミックや雑誌のコンテンツが豊富になってきました。カラーコンテンツを楽しみたい方は最新の「カラー表示」に対応した電子書籍リーダーを選びましょう。
長時間読書する方には目に優しい「フロントライト」機能がおすすめ
通常、スマートフォンやパソコンはバックライトという技術で、光を発して表示を形成しています。バックライトは画面から出る光が見ている人の目に真っ向から当たるので、目で直接光を見ていることになります。
一方「フロントライト」は読む人の方向から画面表面方向へ光が照らされています。つまり人の目に直接光が当たらないんです。読書時間の長い方は、目に優しいとされているフロントライト内蔵の電子書籍リーダーがおすすめです。
画面のタッチ操作が苦手な方は「物理ボタン(ページめくりボタン)」付きがおすすめ
電子書籍リーダーを動かす場合、画面をタッチして動かすものと、「物理的なボタン」が設置されてるものがあります。物理ボタンが存在せず、画面にタッチして操作するものだと反応が鈍いときにもどかしい思いをするかもしれません。
特に自分のペースでページをめくりたい方・もっさりとした動きを味わいたくない方は、「ページめくりボタン機能」付きがおすすめです。また新しい機械を使いこなす自信があまりない方にも「物理ボタン」がある方が早く使いこなせるためおすすめです。
大量の電子書籍を持っている方には「SDカード」に保存できる端末がおすすめ
SD差し替えがあれば、自炊したもの(自分でPDF化したもの)も読めますし、ストレージがいっぱいになってしまった後も「SDカード」でストレージを増やすことが可能です。
仕事のために作ったものなど自炊したものを頻繁に読む方・漫画を多く所有したいためストレージに不安がある方は、SD差し替え可能な電子書籍がおすすめです。以下の記事ではSDカード・microSDカードのおすすめランキング13選をご紹介しています。
仕事利用や自炊しているなら「PDF・EPUBファイルが閲覧可能」なものがおすすめ
仕事などにも利用したい方に便利なのが「PDF・EPUBファイルを閲覧できる」電子書籍リーダーです。仕事の資料や作成したデータを持ち運んで、どこでも閲覧できるのは大きなメリットです。
自分で作成したりダウンロードした「PDF・EPUB形式の書籍データ」も、対応したリーダーがあればほかの電子書籍と一緒に管理・閲覧ができて便利です。PCでしか読めなくて不便だった方はぜひ注目してみてください。
解像度で選ぶ
小説だけを読む方はさほど解像度が高くなくても良いですが、漫画を読みたい方は解像度にもこだわってみましょう。
文字だけダウンロードする方は「300ppi未満」がおすすめ
主に小説など文字メインのものを電子書籍リーダーで読むなら、解像度はさほど必要ありません。「300ppi未満・150ppi程度」のものでも十分です。
漫画や画像が多い方は「300ppi程度」がおすすめ
漫画や写真集など画像がメインのものを主に読みたいと考えているなら、高解像度のものがおすすめです。人間の網膜が認識できる値は、解像度「300ppi程度」と言われています。300ppiに近い電子書籍リーダーを選ぶようにしてください。
メーカーで選ぶ
お気に入りメーカーや普段購入している電子書籍のストアに対応したメーカーで選ぶのも良いですよね。人気がある一部のメーカーをご紹介します。
大手電子書籍ストアのKindleを使用しているなら「Amazon」がおすすめ
Amazonが提供している電子書籍ストア「Kindle」を使用しているなら、Amazonの電子書籍リーダーがおすすめです。基本的にAmazonの電子書籍リーダーは、Kindleを使用して読むことを前提に発売されています。
そのため、他メーカーの電子書籍リーダーで閲覧するより使いやすく、読みやすいです。また、普段からAmazonでネットショッピングをしている方や、Amazonプライムに加入している方にもおすすめです。
持ち運びやすさとデザインで選ぶなら「ソニー(SONY)」がおすすめ
家電やオーディオ機器の定番、「ソニー(SONY)」の電子書籍リーダーはポケットサイズ・軽量・高いデザイン性が特徴です。最長2ヶ月もつバッテリー・Wi-Fi対応モデル展開・ライト付きのブックカバーなど機能面も充実しています。
持ち運びに便利な折りたたみ型電子書籍リーダー
本のように折りたためる電子書籍リーダーが話題になっています。閉じた状態でハードカバー本ほどのサイズで持ち運びにもとても便利なんです。それだけではなく、専用のペンを使ってメモを取ったりイラストを描いたりもできます。
さらに暗い中でも読書ができるLEDライトに改良を加えたものが搭載されています。2022年現在、折りたたみ型電子書籍リーダーの販売時期についての詳細は分かっていませんが、近い未来に電子書籍の新たな時代が到来する兆しがあります!
以下の記事ではスタイラスペンの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
電子書籍リーダーはどこで買う?
電子書籍リーダーはAmazonや楽天などのオンラインでの購入はもちろん、ビックカメラやヤマダ電機などお近くの家電量販店でも購入できます。オンライン購入は店舗に行く必要がなく便利ですが、初期不良の保証や交換が必要な際に手間がかかる場合もあります。
家電量販店では実物を触って画面表示や操作感を実際に試したり、複数の商品を比較して検討することも可能です。機種選びに悩む場合は販売スタッフからアドバイスももらえます。家電量販店に行く余裕がある方は実際に店舗で見て・触れて選ぶのがおすすめです!
以下の記事では8インチタブレットの人気おすすめランキング・タブレットアームの人気おすすめランキング・タブレット防水ケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
まとめ
電子書籍リーダーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。電子書籍リーダーは大量の本をスマートに持ち運べます。辞書機能・検索機能・防水・フロントライトなど、紙の本にはなかったメリットも多いです。条件に合う商品をぜひ見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月18日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート堂々の1位!Kindle利用者必見の電子書籍リーダー】
堂々1位を獲得したのは、Amazonの「Kindle Paperwhite wifi 8GB(第10世代)」でした。従来のKindle Paperwhiteより圧倒的に薄く・軽く改良された商品です。口コミでは「軽いから持ち運びに便利」「長時間の読書にも最適」などの声が見られました。
【IPX8等級の防水性能を搭載!場所を問わず読書を楽しめる】
色調調節ライトとフロントライト搭載で目への負担を抑えながら、700万冊以上の書籍を楽しめます。また、IPX8等級防水機能搭載のため、お風呂やプールなどでも安心して読書が可能です。屋内や屋外、場所や時間を選ばず使えるのはうれしいですよね。一般的な紙の本よりも軽量のため、通勤・通学など日常の場面でも大活躍です。
【Amazon・Yahoo!でも高評価!★4.3を獲得】
Amazonにて★4.3を獲得した評価の高い商品です。レビューでも「読書量の向上に繋がった」「お風呂場でも読書できるのがいい」という声が見られました。オプションとして3か月分のKindle Unlimited付きもポイント。電子書籍端末を初めて購入する方におすすめです。