switch向けゲーミングモニターおすすめ人気ランキング16選【安いものも】

ゲーム好きな方は一度はゲーミングモニターを調べた経験があるのではないでしょうか。ゲーミングモニターを導入すれば、見やすい画質で迫力満点にゲームを楽しむことができます。そこで今回は安いお手頃なゲーミングモニターからハイスペックなものなど、その選び方からおすすめ商品までランキング形式でご紹介します。

対戦ゲーム好きにはゲーミングモニターが必要!

ゲーミングモニターとは、ゲームをプレイするにあたって有利になるさまざまな機能や性能を備えたモニターです。家庭用のテレビ画面に繋げてゲームをする場合では、応答速度によってゲーム機画面とのズレを感じた経験のある方もいるのではないでしょうか。

 

しかしゲーミングモニターならそのようなズレが無く、また、対戦ゲームなどではより暗いところが明るく補正され敵を見つけやすいなどのメリットがあります。フォートナイトやスプラトゥーンなど、対戦系の任天堂switchのゲームが好きな方には必要な商品と言えます。

 

そこで今回はswitch用ゲーミングモニターの選び方や、人気おすすめランキングを紹介していきます。ランキングは価格・サイズなど置きやすさ・応答速度などの性能を基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ASUS

VP228HE

4.1
価格: 16,700円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

とにかく安くて使いやすいswitch向けモニター

ASUSの21.5インチと置きやすいサイズのゲーミングモニターです。switchのほか、FPSゲームやレーシングゲームをプレイするのにも最適なエントリーモデルです。1.5Wのスピーカーも内蔵されており音質にこだわらない方は単体でも使えます。

 

また、Eye Careテクノロジーでブルーライトやフリッカーを抑えて、長時間のゲーミングでも目の疲れを軽減します。大きいモニターにこだわらない方や、とりあえず何か安いモニターを試してみたい方、サブモニターを探している方にもおすすめです。

モニターサイズ 21.5インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMI×1・D-sub

switch用ゲーミングモニターの選び方

ゲーミングモニターを選ぶ際にはどこを見ればいいのか、いくつか確認する点があります。それらのポイントについて紹介していきます。

「リフレッシュレート」で選ぶ

リフレッシュレートとは、モニターの画面が1秒間に何回切り替わるかを表す数値で、Hzという単位で表します。たとえば60Hzのモニターは、1秒間に60回画面がリフレッシュ(更新)されるという意味です。

 

リフレッシュレートが低いとカクカクしたぎこちない映像になり、高いと滑らかでスムーズな映像になります。もちろん高いほどゲームは快適になりますが、SwitchやPS4は最大60Hz対応なので、60Hzか75Hzのゲーミングモニターがおすすめです。

「応答速度」をチェック

リフレッシュレートと同じく、応答速度もゲーミングモニターを選ぶ上で大切なポイントの1つです。画面の色が切り替わるまでのスピードを表すのが応答速度で、単位はms(ミリセカンド)、そして数字が小さくなるほど応答速度は速くなります。

 

応答速度が速くなるほどゲームをより快適にプレイでき、特にレーシングゲームやFPSなどの動きが激しいゲームで重要な項目です。ゲーミングモニターでは1msの製品も豊富ですが、基本的にはswitch含め5ms以下の製品を選んでおけば十分です。

「解像度・画質」で選ぶ

モニターの解像度とは縦横のピクセル数のことで、数値が高いほど高画質になります。ゲーミングモニターにはさまざまな解像度に対応した製品がありますが、switchの最大映像出力を確認すると1920×1080ピクセルのフルHD画質になっています。

 

switchは4K出力には対応していないので、switch用のゲーミングモニターであればフルHD画質で60~75Hzのモニターを買えば十分です。ハイスペックすぎないため安い価格でも購入できます。

「画面(モニター)サイズ」を確認

 

画面サイズが大きいほど迫力ある映像が楽しめて良いように思えますが、大きすぎると画面全体が見にくく、対戦ゲームなどでは画面の端の敵に気づけない等のデメリットがあります。

 

また、視線の移動が多くなることから、動きの激しいゲームだと3D酔いになる場合もあります。これを踏まえた上で、Switchにぴったりな画面サイズは24~27インチです。プロアマ問わず多くの人が使っているサイズで種類も豊富に揃っています。

「接続(出力・入力)端子」をチェック

switchの映像出力端子にはHDMI端子が搭載されています。最近のモニターはHDMIポートを搭載している場合がほとんどですが、念のために購入前に確認しましょう。古い機器ではまれに搭載していないものもあります。

 

また、HDMIポートを2つ以上備えたモノや、DisplayPortやD-subなどのポート類を備えた製品であれば、PCやほかのゲーム機も接続できるので便利です。使い方の幅が広がるため、ゲーム好きな方はその点もチェックしてください。

パネルの種類で選ぶ

IPSパネル・TNパネル・VAパネルの3種類がありますが、ゲーミング用途に向いているのはIPSパネル・TNパネルです。その特徴について説明します。

色合いの綺麗さを求める方には「IPSパネル」

IPSパネルは応答速度がTNパネルに比べるとやや遅く、価格が高いですが、色合いが綺麗で発色が良いというメリットがあります。種類が少ないという問題がありますが、最近では応答速度が速いものなども増えてきています。

 

どうぶつの森やポケモンなどのゲームで遊びたいという方には、IPSパネルの応答速度でも十分です。動きが速くないゲームや、ゲーム内の景色など映像を楽しみたい方におすすめのパネルです。

フォートナイトやモンハンなど対戦ゲームにおすすめの「TNパネル」

TNパネルは応答速度が速くIPSパネルに比べると安いですが、色合いがIPSよりやや劣り、横や下からなど角度をつけて見ると白みがかったりします。応答速度の速いTNパネルか、綺麗な映像を楽しむIPSパネルかというイメージです。

 

そのため、フォートナイトやモンハン・スプラトゥーンなど、動きの速いゲームである対戦ゲームをやる方におすすめのパネルです。ゲーミングモニターを選ぶ際にはぜひパネルの種類もチェックしてみてください。

内臓スピーカーの有無や音で選ぶ

ゲーミングモニターにはスピーカーが内蔵されていないものも少なくありません。スピーカーの内臓の有無や、音質について説明します。

まずは「内臓スピーカー」の有無をチェック

モニターにはスピーカーが内蔵されていないものもあります。内蔵スピーカーが無い場合、モニターからは音が出ないため、外付けのスピーカーやヘッドホンなどを買う必要があるので注意しましょう。

 

またスピーカーが内蔵されているモニターでも基本的に音質は余り良くないので、あえて外付けのスピーカーやヘッドホン(ヘッドセット)を使用するのも有用です。別途スピーカーなどを付ける場合は端子があるかも必ず確認しましょう。

スピーカー内蔵の製品を選びたい方は「音の出力」に注目

 

内蔵スピーカー搭載ゲーミングモニターを快適に使用したい方は、音声出力が3W以上のものを目安に選ぶのがおすすめです。3W以上あれば、音の聞き分けが不要なRPGやシュミレーションゲームであれば快適に楽しめます。

 

とはいえ音質はワット数だけでは決まりませんが、あまりにワット数が低いとほとんど音が聞こえないようなモニターもあります。そのため、一つの目安として選ぶ際の参考にしてください。

メーカーで選ぶ

今回は人気のゲーミングモニターメーカーを3社紹介します。ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

安い高性能なゲーミングモニターなら「ASUS(エイスース)」

エイスースは台湾に本社を置く電子機器メーカーで、PCのマザーボードからスマートフォンまで幅広く開発を手掛けています。自社で電子機器の開発を行っているため、低価格で高性能なゲーミングモニターの生産を実現しているのが特徴です。

 

モニターの種類が多彩で、初心者向けの安いモデルから本格的なハイスペックモニターまで、幅広く製品を取り揃えています。価格帯も広く、ゲーマーの中でも人気の高いメーカーです。

1万円以下のモニターもある「AOPEN」

AOPEN(エーオープン)とは、Acer(エイサー)という1976年に台湾で創業されたメーカーの子会社です。エイサーは現在160以上の国や地域で事業を展開しており、ゲーミングモニターのほかにタブレットやプロジェクターなど多種目の製品を販売しています。

 

そんな日本エイサーはAOPEN(エーオープン)ブランドの液晶ディスプレイを3製品発売しており、1万円以下という安価なモニターもあるのが特徴です。最初の一台や、とにかく安いものを探している方におすすめです。

スプラトゥーンなど視点の動きが速いゲームには「BenQ(ベンキュー)」

ベンキューは台湾にある家電メーカーで、こちらも元々はエイサーの1部門として設立されました。現在では完全に独立しており、ビジネス用モニターからゲーミングモニターまで幅広く製品を取り扱っています。

 

ベンキューのゲーミングモニターは大会などで使用されているものもあり、ゲーマー向けの機能が多数搭載されています。人気ゲームのスプラトゥーンなど、視点の動きが速いゲームをプレイする方におすすめです。

switch用ゲーミングモニターの人気おすすめランキング16選

16位

cocopar

モバイルモニター

4.4
価格: 16,990円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

軽量で持ち運び可能なスピーカー内蔵モニター

cocoparのモニターは薄く570gと軽量で、コンパクトなので置き場所に困りませんし、持ち運びたいという方にもぴったりです。非光沢なIPSパネルで発色も良く、アスペクト比が16:9、解像度はフルHDなのでswitchにも使えます。


また、スピーカーが内蔵されているため、音にこだわらない方は別途にヘッドセットなどを用意する必要もありません。Switchを持ち運ぶときに便利なモニター専用のケースが付いているのもポイントです。

モニターサイズ 15.6インチ リフレッシュレート 60Hz
内臓スピーカー 応答速度 5ms
解像度 フルHD パネル種類 IPSパネル
入出力端子 Mini HDMI・Type-C

口コミを紹介

テレワーク用に購入しました。持ち運びにもするのもカバーついているので、便利です。
アンチグレアというだけあって映り込みも問題なし。ゲームもケーブル一つで出力できるので大変便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

BenQ

MOBIUZ EX2780Q

4.5
価格: 50,832円(税込)

Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

フォートナイトなど対戦ゲーム向きでPS5にもおすすめ

27インチとやや大きめのゲーミングモニターで、暗いところで隠れている敵の視認性が良くなるBlack eQualizer機能を搭載しており、フォートナイトなど対戦ゲームが好きな方におすすめです。ほかにもさまざまなゲームのための機能がついています。

 

144HzでWQHDと高スペックなため、PS5で使用するのもおすすめです。スペックに対応しているゲームであれば、なめらかな動きで超高解像度の快適なプレイを楽しむことができます。

モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 144Hz
内臓スピーカー 応答速度 5ms
解像度 WQHD パネル種類 IPSパネル
入出力端子 HDMI2.0x2・DisplayPort1.4×1・USB Type-Cx1

口コミを紹介

4K、28インチ、スピーカー、リモコン付きで、この値段はなかなか無いです。設置は、ドライバー使用なし。本体にスタンドをカチッと止めるタイプで、簡単に設置できました!PS5とSwitchのゲーム用で使用してます。リモコンで画質とサウンドが操作できるので、モニターが近くなくても操作が楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Acer

Nitro KG242Ybmiix

4.4
価格: 18,600円(税込)

Amazonで詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

フレームレスの高画質モニターで没入感アップ

Acerは台湾のメーカーでさまざまな種類のモニターを添加しています。この商品はフレームレスタイプで、モニター周り3辺のフレームが極薄になっているため、視界の邪魔にならずゲームの臨場感や没入感が増します。

 

また高画質はもちろんのこと、目の疲れや不快感、頭痛などの症状を引き起こす恐れのあるフリッカー現象を抑える、フリッカー・レステクノロジーを搭載しています。長時間ゲームをやる方にはぴったりのモニターです。

モニターサイズ 24インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 IPS
入出力端子 HDMI×2

口コミを紹介

安くなっていたので購入しました。
ドット抜けなどの心配をしていましたが、すごく綺麗なモニターが届きました。
ただゲームがしたいだけだったので、満足です

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

Acer

Nitro VG270bmiifx

4.2
価格: 20,980円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

8つのゲームモードから最適なものを選べる

VG270bmiifxは8つのゲームモードが搭載されており、最適な映像を表示できるようにジャンルを選択できます。モードは、アクションゲーム・レーシングゲーム・スポーツゲームなどがあり、それぞれ自動で良い画面設定にしてくれるのが特徴です。

モニターサイズ 27インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 IPS
入出力端子 ミニD-Sub 15ピン・HDMI 1.4×2(HDCP2.2対応)

口コミを紹介

このモニターめちゃくちゃいいです(笑)設定も細かくできるし値段もそんな高くないしps4用でゲーミングモニターが欲しいという方にオススメです。ちなみに27インチでも全然FPSいけます‼️

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

BenQ

BenQ MOBIUZ EX2710Q

4.5
価格: 54,901円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

高音質スピーカー内蔵で性能が良いものがほしい方におすすめ

BenQ独自のHDRi技術により優れた色彩やコントラスト・ディテールまで最適化された抜群の映像クオリティが実現されており、暗いシーンも明るいシーンも見やすいです。5Wサブウーファーを搭載した2.1chスピーカーで音質が良いのもポイントです。

 

モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右に角度調節と高さ調節ができるため、自分の目線に合わせてセットできます。予算に余裕のある方はぜひ検討してみてください。

モニターサイズ 27 リフレッシュレート 165Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 WQHD パネル種類 IPS
入出力端子 Type-C×1・DisplayPort 1.2 x1・HDMI 2.0 x2・3.5mmステレオミニジャック x1

口コミを紹介

約9か月近く使用して、とても満足しています。
やっぱり、画面が広い分、仕事の生産性も高くなります。
価格はちょい高めですが、買ってよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Asus

フレームレス モニター VZ239HR

4.2
価格: 14,527円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

安いゲーミングモニターを探している方におすすめ

エイスースのVZ239HRは薄さ7mmのウルトラスリムのデザインで、ノングレア(非光沢)の見やすい画面が特徴です。1万円台という安い価格でありながら、発色が良いIPS液晶パネルを搭載しています。

 

広視野角で178度まで色の変化がしにくいので複数人でSwitchをゲームする場合にもおすすめです。また、美しい発色と視野角が広いモニターのため、RPGをプレイする方は高い没入感を体験できます。

モニターサイズ 23インチ リフレッシュレート 76Hz
内臓スピーカー 応答速度 5ms
解像度 フルHD パネル種類 IPS
入出力端子 HDMI x 1・D-sub15ピン x 1

口コミを紹介

ゲームや仕事をしながら、サブモニターとしてyoutubeやアマゾンプライムの映画を見るには最適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Dell Computers

S2421HGF

4.5
価格: 23,780円(税込)

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

高性能なのにお手頃価格のコスパ抜群モニター

価格のお手頃さと遅延の少なさが魅力的な、DellのフルHDモニターです。フレームレートが144Hzと高く、応答速度も1msと速いので、FPSやMMOゲームも快適に行なえます。この性能で2万円代前半とお手頃でコスパも抜群です。

 

また、他のモデルに比べてベゼルが細く狭いデスクにも設置できる上に、角度や高さ調節も行えます。スピーカーは内蔵されていないため、購入を検討されている方はその点だけ気をつけましょう。

モニターサイズ 23.8インチ リフレッシュレート 144Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 DP・HDMIx2

口コミを紹介

PS5の性能を十分に引き出したくて、モニター購入。サイズや色合い、FPS、すべて満足です。
スピーカーがついていないですが、ヘッドホンをつけてゲームするので問題ありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

アイ・オー・データ

GigaCrysta EX-LDGC252STB

4.5
価格: 17,300円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

暗いシーンも鮮明に映せる機能が搭載

オーバードライブ機能をONにすれば応答速度が5msから業界トップクラスの0.6ms(GTG)まで表示ができて超高速です。リフレッシュレートは75Hzに対応しているほか、2W+2Wのステレオスピーカーも内蔵しています。

 

Night Clear Vision技術を搭載しており、ゲームで暗いシーンも鮮明に表示することが可能です。また、超解像度といって物や人の輪郭などがはっきり分かりやすくなったり、低解像度の映像も美しく再現する機能もあります。

モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 0.6ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMI×2・DP×1

口コミを紹介

画質や音は思ったよりずっとよかったです。スピーカーがあるかないかで使い勝手がかなり違います。総合的に買ってよかったと思います。品質ですが休日しか使いませんが一年くらいたっても不具合はありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

BenQ

ZOWIE XL2411K

4.7
価格: 29,500円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

プロと同じブランドでプレイしたい方におすすめ

PCゲーマー向けに作られたZOWIEシリーズのゲーミングモニターです。安定性を維持しながら場所を取らないように設計された角度調整機能や、快適な姿勢でプレイできるチルト調整ができるのが特徴です。


さらに、Black eQualizer・Color Vibrance・DyAcテクノロジーといった視認性を高める機能が備わっているため、switchだけでなくFPSなどのゲームをプレイするのにも適しています。本格的なゲーミングモニターを探している方におすすめです。

モニターサイズ 24インチ リフレッシュレート 144Hz
内臓スピーカー - 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMI1.4・HDMI2.0・DP1.2

口コミを紹介

FPSを始めたのにあわせてゲーム用途に購入しました。TN液晶には批判的でしたが、予想よりも明るく、彩度もしっかりしていて驚きました。また、視野角もIPS程ではありませんが、しっかりしているので、普段使いとしても見やすいモニターなのがとても良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

AOC International

ゲーミング液晶モニター C32G2E/11

4.5
価格: 27,200円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

曲面ディスプレイがスタイリッシュなゲーミングモニター

曲面ディスプレイがスタイリッシュな、AOCのゲーミングモニターです。湾曲したモニターは見た目がおしゃれなだけでなく、左右のベゼルが薄くスリムなため、2台繋げたマルチディスプレイにも適しています。


さらに、ブルーライトの波長を4段階で調整するローブルモード搭載で長時間の使用でも快適です。またHDRエフェクトモードにより暗いシーンでも黒つぶれせず、明るい映像では白飛びを抑え、ゲーム画面をよりキレイにメリハリの効いた映像にします。

モニターサイズ 31.5インチ リフレッシュレート 165Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 VA
入出力端子 D-Sub 15ピンx1・HDMI2.0x2・DP1.2x1

口コミを紹介

発色は値段を考えればとてもよく映っていますがやはり全体的に暗めな印象。初湾曲ディスプレイでしたがあまり違和感なく使えており万人にお勧めできる商品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

BenQ

GL2480

4.4
価格: 14,800円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

格闘ゲーム大会でも使用されているゲーミングモニター

格闘ゲーム大会EVOやウメブラで使われているゲーミングモニターです。接続端子が豊富で、PCやPS4とも併用できます。高性能なのに価格は2万円以下とコスパ抜群の製品です。

 

公式サイトで目に優しいアイケアモニターと紹介されており、ブルーライトカットとフリッカーフリー(点滅防止)機能で目の疲労も軽減してくれます。ゲーム大会の出場などを目指している方には慣れるためにおすすめです。

モニターサイズ 24インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMI×1・DP×1・DVI-D

口コミを紹介

一日10時間くらいモニターを見てます。8年前のモニターが壊れてないのにわざわざ買い換えた。
買って正解でした。接触時間が長いものには投資するべきです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Acer

Nitro VG220Qbmiifx

4.5
価格: 21,576円(税込)

Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

コンパクトだけど高性能で置き場所に困らないモニター

狭いベゼルでスタイリッシュなデザインのゲーミングモニターです。目の負担を軽減する仕様になっているのが特徴で、ちらつきを抑えるフリッカーレス技術とブルーライトを軽減する機能が搭載されています。

 

また、ブラック・ブースト機能で暗いシーンでも明るく見えやすくなっています。お手頃価格でswitch用に使っている方も多い製品なので、初めての一台にお悩みの方にはおすすめです。

モニターサイズ 21.5インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 IPS
入出力端子 ミニD-Sub 15ピン×1・HDMI 1.4 x2

口コミを紹介

モンハン用にモニターが欲しいと思い購入。
画質はゲームをやる分には気になりません。映画とかだと少し荒く見えるかもしれません。初めてこういったモニターを購入利用しましたが個人的には満足のいく買い物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ASUS

VG245HE-J

4.5
価格: 23,260円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

switchだけでなくPS4にもおすすめの人気モデル

人気があったVP248Hの後継機で、応答速度が1msから0.6msへとさらに速くなっています。反応が速いのでswitchやPS4で遊べるFPSゲームでプレイするのにもおすすめです。eスポーツでもよく使われる定番サイズで、プレイ時に全体を見やすいです。

 

画面のチラつきを抑えるフリッカーフリーやブルーライト軽減機能が搭載されており目に優しいモニターです。テレビと比較すると入力の遅延が少なく、GameFast機能によりさらに遅れが小さくなっているのが特徴です。

モニターサイズ 24インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 0.6ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMIx2・D-sub15ピンx1・3.5mmステレオミニジャック

口コミを紹介

初めてゲーミングモニターを買いましたが、ps4勢はこれで良いと思います。3か月やってますが、不具合も気になるところもないです。ただイヤホンは必須です。起動も早いし、設定も特に難しくない。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Asus

VG259QR

4.6

モンハン・フォートナイトのほかFPS・TPSゲームにも

高いリフレッシュレートと映像の美しさを兼ね備えている商品です。安くはありませんが、IPSパネルを採用していることもあり、色の濃淡がはっきりしていて、緑が映えるように鮮やかです。

 

ASUS独自技術のELMBが搭載されており、画面のぼやけを軽減してくれます。視認性が良好で、モンハンやフォートナイトなどのほか、FPS・TPSゲームをするうえでも十分なスペックを持つモニターです。

モニターサイズ 24.5インチ リフレッシュレート 165Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 IPSパネル
入出力端子 HDMI1.4×2・DisplayPort×1

口コミを紹介

使っていてストレスなく使えています。色合いがちょうど良くどのジャンルのゲームでもいいです。
明るさがもう少し明るくできると余裕があっていいなと思いましたが問題なく使えています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Acer

ゲーミングモニター 22MX1Qbmiix

4.0
価格: 13,540円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

セール時には1万円以下の場合もあるコスパ抜群モニター

置きやすくて使いやすい21.5インチのゲーミングモニターです。一番のポイントは価格の安さで、セール時には1万円以下で売られていることもあります。必要最低限の機能を備えている上に、応答速度も1msと高速で、機能面では何も問題ありません。

 

音質にこだわりたい方は浮いたお金でスピーカーを装着すれば、より大迫力でゲームが楽しめます。とにかく安いゲーミングモニターをお探しの方や、初めて購入する方におすすめの製品です。

モニターサイズ 21.5インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMI 1.4×2・ミニD-Sub 15ピン×1

口コミを紹介

ps4apex用に購入しました。はじめてのモニターでしたが問題なく使用できています。音質に関しては軽く、あまり良くない印象ですが、普段コントローラーにヘッドホンを接続してプレイしているのでなんの問題も感じません。入門としておすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ASUS

VP228HE

4.1
価格: 16,700円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

とにかく安くて使いやすいswitch向けモニター

ASUSの21.5インチと置きやすいサイズのゲーミングモニターです。switchのほか、FPSゲームやレーシングゲームをプレイするのにも最適なエントリーモデルです。1.5Wのスピーカーも内蔵されており音質にこだわらない方は単体でも使えます。

 

また、Eye Careテクノロジーでブルーライトやフリッカーを抑えて、長時間のゲーミングでも目の疲れを軽減します。大きいモニターにこだわらない方や、とりあえず何か安いモニターを試してみたい方、サブモニターを探している方にもおすすめです。

モニターサイズ 21.5インチ リフレッシュレート 75Hz
内臓スピーカー 応答速度 1ms
解像度 フルHD パネル種類 TN
入出力端子 HDMI×1・D-sub

口コミを紹介

PS4やSwitchでプレイする分には画質に問題ありません!しかし、PCで高画質かつ高フレームレートでゲームがやりたい方にはお勧めしません!映画なども満足してみれます☺️

出典:https://www.amazon.co.jp

switch用ゲーミングモニターのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 モニターサイズ リフレッシュレート 内臓スピーカー 応答速度 解像度 パネル種類 入出力端子
アイテムID:11178824の画像

楽天

Amazon

ヤフー

とにかく安くて使いやすいswitch向けモニター

21.5インチ

75Hz

1ms

フルHD

TN

HDMI×1・D-sub

アイテムID:11092714の画像

楽天

Amazon

ヤフー

セール時には1万円以下の場合もあるコスパ抜群モニター

21.5インチ

75Hz

1ms

フルHD

TN

HDMI 1.4×2・ミニD-Sub 15ピン×1

アイテムID:11179513の画像

Amazon

ヤフー

モンハン・フォートナイトのほかFPS・TPSゲームにも

24.5インチ

165Hz

1ms

フルHD

IPSパネル

HDMI1.4×2・DisplayPort×1

アイテムID:11092520の画像

楽天

Amazon

ヤフー

switchだけでなくPS4にもおすすめの人気モデル

24インチ

75Hz

0.6ms

フルHD

TN

HDMIx2・D-sub15ピンx1・3.5mmステレオミニジャック

アイテムID:11092518の画像

ヤフー

コンパクトだけど高性能で置き場所に困らないモニター

21.5インチ

75Hz

1ms

フルHD

IPS

ミニD-Sub 15ピン×1・HDMI 1.4 x2

アイテムID:11092511の画像

楽天

Amazon

ヤフー

格闘ゲーム大会でも使用されているゲーミングモニター

24インチ

75Hz

1ms

フルHD

TN

HDMI×1・DP×1・DVI-D

アイテムID:11092505の画像

楽天

Amazon

ヤフー

曲面ディスプレイがスタイリッシュなゲーミングモニター

31.5インチ

165Hz

1ms

フルHD

VA

D-Sub 15ピンx1・HDMI2.0x2・DP1.2x1

アイテムID:11092501の画像

楽天

Amazon

ヤフー

プロと同じブランドでプレイしたい方におすすめ

24インチ

144Hz

-

1ms

フルHD

TN

HDMI1.4・HDMI2.0・DP1.2

アイテムID:11092493の画像

楽天

Amazon

ヤフー

暗いシーンも鮮明に映せる機能が搭載

24.5インチ

75Hz

0.6ms

フルHD

TN

HDMI×2・DP×1

アイテムID:11092485の画像

楽天

高性能なのにお手頃価格のコスパ抜群モニター

23.8インチ

144Hz

1ms

フルHD

TN

DP・HDMIx2

アイテムID:11092482の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安いゲーミングモニターを探している方におすすめ

23インチ

76Hz

5ms

フルHD

IPS

HDMI x 1・D-sub15ピン x 1

アイテムID:11092124の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高音質スピーカー内蔵で性能が良いものがほしい方におすすめ

27

165Hz

1ms

WQHD

IPS

Type-C×1・DisplayPort 1.2 x1・HDMI 2.0 x2・3.5mmステレオミニジャック x1

アイテムID:11092133の画像

楽天

Amazon

ヤフー

8つのゲームモードから最適なものを選べる

27インチ

75Hz

1ms

フルHD

IPS

ミニD-Sub 15ピン・HDMI 1.4×2(HDCP2.2対応)

アイテムID:11091970の画像

Amazon

ヤフー

フレームレスの高画質モニターで没入感アップ

24インチ

75Hz

1ms

フルHD

IPS

HDMI×2

アイテムID:11074470の画像

ヤフー

フォートナイトなど対戦ゲーム向きでPS5にもおすすめ

27インチ

144Hz

5ms

WQHD

IPSパネル

HDMI2.0x2・DisplayPort1.4×1・USB Type-Cx1

アイテムID:11074411の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軽量で持ち運び可能なスピーカー内蔵モニター

15.6インチ

60Hz

5ms

フルHD

IPSパネル

Mini HDMI・Type-C

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

ゲーミングモニターと家庭用テレビの違いは?

ゲーミングモニターと家庭用テレビの違いについて、その性能の違いなどをもう一度詳しく確認していきましょう。

テレビは綺麗な映像を楽しむもの

テレビは基本的に綺麗な映像を楽しむために作られています。画面が大きいものも多いので、迫力満点の綺麗な映像を楽しみたい方にはテレビでのプレイもおすすめです。一方で応答速度が遅いため、動きのあるゲームでは向きません。

 

家庭用のテレビでは暗い部分が見にくい、応答速度が遅く残像が多い、などのデメリットがあります。そのため対戦ゲームなどの動きが速いゲームではゲーミングモニターが向いています。一方でポケモンやどうぶつの森などはテレビで十分です。

対戦に特化されているのがゲーミングモニター

ゲーミングモニターは対戦に特化し、ゲームがやりやすいように作られています。リフレッシュレートが高い・応答速度が速いため、残像が少なく暗い場所でも敵がくっきり見えるのが特徴です。

 

また、モニターサイズがテレビに比べて狭いものが多いですが、これはモニターが大きすぎると逆に敵に気づきにくくなる問題があるため、狭い方がよりゲームに集中できるというメリットになります。

 

また、今回はswitch用のゲーミングモニターについて紹介していますが、以下の記事ではそのほかのゲーミングモニターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

うまく映らない?switchの設定と接続方法

ゲーミングモニターを買ったものの、switchとの接続方法が分からなくて上手く映らない・音が出ないという場合があります。その際のswitchの設定や接続方法について簡単に確認していきましょう。

 

モニターにSwitchの画面を表示する場合はTVモードで遊ぶ必要があり、HAC-001・HEG-001が対応しています。接続にはHDMIケーブルと専用のACアダプターが必要で、Switchのドックを開きHDMIケーブルとACアダプターを繋げましょう。

 

そしてACアダプターをコンセントに、ケーブルをテレビに繋げばゲーム画面が映ります。コントローラーを用意する場合にはTVモード対応の製品かどうか、また、ゲームがTVモードに対応しているソフトかもチェックしておきましょう。

とにかく安いものを探している方は中古もおすすめ

 

ゲーミングモニターが欲しいけど少し高いという方には中古もおすすめです。一般的に中古はだめと思われがちですが、選ぶポイントに注意すれば中古でも性能が良く状態がいいものはたくさんあります

 

性能などの選び方については上記のものと同様ですが、中古を購入する際には、どれくらい使用されたか・付属品などの有無・保証の有無などを確認するのがおすすめです。特に保障のついているところで購入すれば心配は減ります。

モニターと一緒にゲーミングチェアもチェック

より快適なゲーム環境を整えたいという方には、ゲーミングチェアもセットで検討するのがおすすめです。オンラインゲームなど長時間続けて作業する場合は特に、疲れにくいチェア選びが大切です。

 

また、ゲーミングチェアはゲームのための椅子というイメージがありますが、実はゲーミングチェアは長時間座っていても疲れにくいという点で、テレワークや勉強にも最適です。材質や性能など種類豊富なので、自分に合ったものを選びましょう。

 

以下の記事では、ゲーミングチェアの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

没入感を高めたいならヘッドホン・イヤホンも確認

プレイ時により臨場感溢れる音響でゲームに没頭したいという方には、ゲーミングイヤホン・ヘッドホンがおすすめです。APEX等のFPSゲームをする方には特に、ゲームへの没入感を高められる必須の商品と言えます。

 

有線のイヤホンをはじめ、無線で使えるワイヤレスのものや、マイク性能付きでボイスチャットが楽しめるものなど種類も豊富です。それぞれの特徴と自分のしたいゲームを照らし合わせて選んでみてください。

 

以下の記事ではゲーミングイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

PS4・PS5も一緒に使いたい方はリフレッシュレートと画質を確認

switchと一緒にPS4やPS5でも使いたいという方は、リフレッシュレートと画質を確認しましょう。PS4は基本的に60Hz・フルHD対応のため、switchと同じスペックで問題ありません。PS4proのみ4Kまで対応しています。

 

一方PS5は4K・120Hzに対応しているのが特徴なため、ハイスペックなゲーミングモニターでその性能を活かすことができます。しかし4K・120Hzモードで遊ぶにはゲーム側が対応している必要があり、全てのゲームで超高解像度を楽しめるわけではありません。

 

以下ではPS4用ゲーミングモニターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

今回はswitch用のゲーミングモニターをご紹介してきました。ゲーミングモニターには、内臓スピーカーの有無や画面サイズなどの選び方のポイントがあります。多い疑問点であるswitchとの接続方法も合わせて確認しながら、ぜひ最適なものを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

【2023】FGO向けタブレットの人気おすすめランキング10選【IOS・Android】のサムネイル画像

【2023】FGO向けタブレットの人気おすすめランキング10選【IOS・Android】

家電
カーナビ用タブレットの人気おすすめランキング15選【SIMなしタイプも】のサムネイル画像

カーナビ用タブレットの人気おすすめランキング15選【SIMなしタイプも】

家電
レーザー彫刻機の人気おすすめランキング10選【家庭用や金属対応のものも】のサムネイル画像

レーザー彫刻機の人気おすすめランキング10選【家庭用や金属対応のものも】

家電
トイプードル用シャンプーの人気おすすめランキング16選【ふわふわになるいい匂いのものも】のサムネイル画像

トイプードル用シャンプーの人気おすすめランキング16選【ふわふわになるいい匂いのものも】

家電
無線LANコンバーターのおすすめ人気ランキング4選のサムネイル画像

無線LANコンバーターのおすすめ人気ランキング4選

家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。