腹筋器具の人気おすすめランキング15選【本当に効果のある筋トレ用腹筋器具を紹介!】
2023/01/31 更新
ぽっこりお腹を戻すのは苦労しますね。そんなときに大活躍するのが腹筋器具で、ジムに行かずに、自宅で、ダイエットや筋トレが可能。女性向けも増えてきた最強腹筋マシーンの人気おすすめ商品をランキングで紹介。本当に効果のある腹筋器具の選び方と効果的な使い方も解説しますので参考にしてください。
目次
腹筋器具は手軽で最強の筋トレ道具!
お腹は一度たるんでしまうと、なかなか引き締めにくいものです。腹筋は筋肉の中でも衰えやすい部位なので、腹筋器具を導入して積極的にトレーニングをしましょう。
近年は男性だけでなく女性にも腹筋器具を愛用する人が増えています。しなやかな腹筋は今や逞しさと美の象徴です。腹筋器具は、腹筋に正確で適切な負荷がかかり、より効果的に筋トレができる道具です。
今回はそんな腹筋器具で最強のおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。ランキングについては、扱いやすさとコスパを基準にしました。選び方のポイントも解説しますので、ぜひとも参考にしてください。
腹筋器具の選び方
腹筋器具はいろいろなタイプの器具が存在します。種類によってトレーニング目的かダイエット目的かなど用途も異なるので、自分の目的に合ったものを選びましょう。
器具の種類で選ぶ
腹筋器具にはワンダーコアといったマシン系、EMSパッドといった手軽に行える貼るタイプまであります。ライフスタイルやトレーニングの目的に合わせて選びましょう。
全身をバランスよく鍛えたい方に「腹筋ローラー系」がおすすめ
腹筋器具の中でも価格が安く取り入れやすいものは「腹筋ローラー」です。車輪に持ち手の棒が付いたシンプルな構造ですが、高度な腹筋トレーニングにも対応します。
また、腹筋ローラーは腕の筋肉と体幹も鍛えられるので、全身をバランスよく鍛えられる点もメリットです。初心者は体に余計な負荷をかけないように、慣れるまでは膝をつきながらトレーニンングしましょう。
楽して腹筋を鍛えるなら「EMS系」がおすすめ
EMS系は、「楽して腹筋を鍛えることができる」と特に注目を浴びている腹筋器具です。こちらはパッドを腹筋に貼り付けるだけで運動をした時と同様の効果を得られるため、意識をしなくても自然に腹筋運動できます。
ちなみに、EMS系はパッド式とベルト式タイプの2種類です。ベルト式であれば体に巻いた状態で家事をしたり作業したりできます。
ジェル不要のパッドを使いたければ「ベルト式」がおすすめ
EMS系でもジェルシートのジェルのべたつきが嫌な方にはジェルが不要なパッドを使ったベルト式がおすすめです。ジェル交換の手間もいらず、ランニングコストがかかりません。
インナーマッスルも鍛えたい初心者や女性には、座ったままの「ボール系」がおすすめ
ボール系の運動器具は安くて用途も広いので、初心者にもおすすめです。使い方はボールの上に座ったり寝っ転がったりするだけですが、非常に効率のいいトレーニングができます。
また、ボール系はインナーマッスルを鍛えられる点がメリットです。ダイエット目的の人はこちらを選びましょう。テレビを見ている時やデスクワークをしている時に、座ったまま「ながら運動」をするとトレーニングも苦痛になりません。
腹筋も背筋も鍛えたい方に、本格トレーニング器具の「マシン系」がおすすめ
より効率的に腹筋を鍛えたい人は「マシン系」の腹筋器具を選びましょう。「ワンダーコア」のように、倒れるだけで腹筋が鍛えられるものを始め、いろいろな商品があるので、自分のトレーニングスタイルに合わせて選べます。
バンドを利用することで、背筋を鍛えることもできます。しかし、本格的なトレーニング器具であるマシン系の腹筋器具はある程度の設置スペースが必要です。スペースに余裕がない場合はコンパクトなもの・折りたためるものを選びましょう。
より高度な腹筋マシンなら「ベンチ系」がおすすめ
本格的な腹筋マシンには、ベンチ系の大型腹筋器具を選びましょう。ベンチ系は自分の筋肉量と相談して柔軟に負荷を決められます。商品によっては腹筋以外の部位を鍛えられるものもありますので、興味のある人は探してみましょう。
足固定で腹筋を鍛えるならコンパクトな「足押さえ器機」がおすすめ
1人で腹筋運動をするから足固定ができないと悩んでいる人には、「足押さえ系」がおすすめです。ベッドに固定して使える商品もありますし、低価格な「足押さえ系」にも腹筋以外のトレーニングに対応した商品があります。
また、このタイプの器具はコンパクトなので置き場所に困りません。
慣れた人や安いもので良ければ、筋トレが捗る「マット系」がおすすめ
自力での腹筋運動や筋トレに慣れている人には、マット系もおすすめです。マットを敷くと床の硬さや冷たさが体に伝わらないので、快適にトレーニングができます。また、マットは軽いので、どこにでも持って行ってトレーニング環境を整えられる点もメリットです。
手軽に鍛えたい方に「トレーニングチューブ」がおすすめ
「トレーニングチューブ」は1本あれば足にかけたり両手で引っ張ったり、身体の広範囲を効率よく鍛えられるアイテムです。価格も安価で、初心者でも手軽にエクササイズできます。
主にゴムのような伸縮性のある素材でできており、強度も変えられる点がメリットです。
目的で選ぶ
腹筋器具を選ぶときは、どんな目的でトレーニングをするのかを明確にしてから選ぶようにしましょう。そうすれば、自分に合う腹筋器具を早く見つけられます。
トレーニング目的の方に「腹筋ローラー」がおすすめ
くっきりとした腹筋を目標とする人は、高い負荷をかけられる本格的な器具を用意しましょう。設置スペースが限られる場合は、ローラー系やベンチ系がおすすめです。
これらの器具は腹筋以外の筋肉も鍛えられるので、数種類の器具を用意しなくても十分なトレーニングができます。
ダイエット目的ならボール系など「手軽なもの」がおすすめ
ぽっこりお腹を引っ込めるなど、ダイエット目的の人にはEMS系やマシンタイプの腹筋器具がおすすめです。このような器具なら、運動が苦手な方でも手軽に取り組めます。また、「ながら運動」も可能ですので、運動に時間を取れない人もこちらを選びましょう。
そのほかに重視したいポイント
腹筋器具を選ぶ際にその他にも重視したいポイントがあります。いずれも失敗しない購入につながりますのでしっかりとチェックしましょう。
自分の「技量と筋力」を事前にチェック
腹筋器具を選ぶ前に、自分の筋力と筋トレの技量をよく把握しておきましょう。適切な器具を使ってこそ無理のない効果的なトレーニングができます。
腹筋器具の中で特に気を付けたいのは、EMS系の器具です。こちらは電磁波を発しますので、電磁波の体への影響が心配な人は必ず、医師に相談してから導入してください。
「設置場所」も事前にチェック
マシン系・ベンチ系の腹筋器具は、設置のために1畳程度のスペースが必要です。なので、折りたたみ式であっても事前にトレーニングをする場所を決め、その広さを確認しておきましょう。
また、EMS系以外の腹筋器具を使うときは床にマットを敷くようにしてください。マットは床に傷が付くのを防ぐだけでなく、器具から発生する音を抑えたり、発生した音が下の階に伝わらないようにする役目も果たします。
「腹筋以外の部位」もトレーニングできるものがおすすめ
腹筋器具は腹筋だけでなく、他の部位も鍛えられるものがおすすめです。数種類の器具を買わなくていいので予算もスペースも節約できるうえ、全身を万遍なくトレーニングできます。適切な器具を手に入れるには、どの部位を鍛えたいか具体的に決めておきましょう。
予算に合った「値段」で選ぶのがおすすめ
腹筋器具の値段は、安価なものから高価なものまでいろいろです。ローラー系・ボール系・マット系は3000円までで手に入るものがほとんどですが、マシン系やベンチ系など本格的なものは家庭向けであっても10000~20000円かかります。
また、EMS系はジェルパッドの交換が必要なので、ランニングコストがかかることを覚えておきましょう。腹筋器具は自分のトレーニング目的と、それに見合った予算のバランスに合った商品を選んでください。
腹筋器具の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
毎日座って揺れるだけですのでテレビを見なが使ってます。
1か月になりますが、お腹周りが細くなりました。
簡単ですのでこれからも続けられそうです。
口コミを紹介
女性でも組み立て楽ちんでした。
クッションの硬さも腰に負担がかからなく全体にしっかりとした作りでこのお値段はお手頃でした。
口コミを紹介
大変丈夫な吸盤で、100回腹筋してもとれませんでした。
口コミを紹介
腹筋がちゃんと鍛えられる
口コミを紹介
ただボーッとテレビを見ているのが勿体無くて、こちらを書いました。
無理なく腹筋運動ができて気に入ってます。腕の運動、有酸素運動もできるので良いと思います。
口コミを紹介
半年たっても空気も抜けず、良い商品だと思います。普通の高さの机で椅子がわりに使うにはやや小さめだと思います。
口コミを紹介
テレワークの自宅勤務も半年となり、椅子に座っている時間も長く、ストレッチしたいのが目的。座椅子型は持っていましたが、反り返りたくて、本品を選択。思いのほか、コンパクトで、机の後ろに設置できました。
口コミを紹介
今までの商品とは違うね。これはかなり効く感じがする。CMもやっていないしね。お腹に効く!!
口コミを紹介
確かに効き目があります❗️お腹が凹んだと言うより、固かったお腹が柔らかくなったという印象です。これからも頑張ります
口コミを紹介
Training に最適です!
口コミを紹介
シックスパックを作りたかったので購入しました。自宅で簡単に筋トレができる。収納もしやすいので、便利でコスパもいいです。買って良かった。
口コミを紹介
パーソナルトレーニングジムで使ってます。クランチもレッグレイズも丁度良いストレッチがかかり、また、腰の下へのおさまりもいいので腹筋にしっかりと効かせられます。
口コミを紹介
腹筋とレーニン部用に購入しました。とても軽量で運びやすく、女性でも持ち運びが簡単です。
口コミを紹介
思っていたより楽に腹筋運動が出来るので、こんなんで大丈夫か?と思いましたが、逆に毎日続けられるので良いと思います。少しづつ腹も締まってきたし、若い頃の身体を目指します。
口コミを紹介
楽しくてコツコツ継続中・・・
膝ころで十分キツイwwwでもだいぶ体伸ばせるようになってきました!
有酸素運動と合わせて二ヶ月で-5キロ、ウエスト-4cmでしたー。
腹筋器具のおすすめ商品一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | サイズ | 折りたたみサイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルなのに1日5分で腹筋を鍛えられる最強腹筋グッズ |
ローラー系 |
30×15cm |
- |
0.52kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
より進化して多彩な腹筋運動を実現したワンダーコア |
マシン系 |
長さ101×幅52×高さ73cm |
長さ104×幅52×高さ34cm |
11kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツイスト機能追加で腹斜筋も鍛えられる腹筋マシーン |
マシン系 |
約H35cm×W56cm×W56cm |
ー |
約6.9kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
快適な筋トレができてお手入れ簡単な腹筋マット |
クッション系 |
約73×31cm |
約37×30cm |
約760g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
腹筋運動が苦手な人でも使える手軽な腹筋器具 |
マシン系 |
約58x57x48cm |
58x27x12cm |
1.7kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サイズ・カラーのバリエーションが豊富なバランスボール |
ボール系 |
直径48-55cm |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
誰もが知っているEMS系の本当に効果のある腹筋器具 |
EMS系 |
約173×198mm |
- |
0.9kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな動きでも効果抜群の腹筋器具 |
マシン系 |
約幅 545mm×高さ855mm×奥行 1020mm |
未記載 |
約10.5kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
あらゆる部位を鍛えられる女性向けの便利なトレーニング器械 |
マシン系 |
幅31×奥行92×高さ87.5cm |
幅31×奥行65×高さ38cm |
8kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フィットネスクラブが開発した腹筋向けの自宅用バランスボール |
ボール系 |
直径55cm |
- |
0.95kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
簡単に腹筋を鍛えられるワンダーコアシリーズのコンパクトバージョン |
マシン系 |
幅55×奥行52×高さ38cm |
幅55×奥行52×高さ12cm |
6kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
12種類のモードが選べる高性能腹筋ベルト |
EMS系 |
22.8 x 4.7 x 21 cm |
- |
420g |
|
![]() |
Amazon |
腹筋だけでなく上半身・太もものトレーニングも可能 |
足押さえ系 |
高さ27.4 x幅13.2 x奥行き14.5cm; |
- |
790g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
驚異の耐荷重300kgで多機能な腹筋器具 |
ベンチ系 |
幅35×長さ111×高さ54cm |
- |
10kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
座るだけで腹筋運動ができる座椅子 |
椅子系 |
幅309×高さ390×奥行き615mm |
- |
4.01Kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、さまざまな腹筋器具の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
アブクラッシャーは効果なし?
「アブクラッシャー」とは器機に体を乗せ、60秒ほど膝を上下させるだけで腹筋・斜腹筋を鍛えられる腹筋器機です。非常に人気がありますが、一部からは「効果なし」と批判されることがあります。
筋トレで効果を感じられない理由は、トレーニングを継続できていない場合がほとんどです。継続のためには、無理のない回数とメニューから取り組むようにしましょう。また、ダイエット目的であれば、筋トレと同時に有酸素運動をすると効果的です。
本当に効果のある腹筋器具の使い方
本当に効果のある腹筋器具の使い方は、「正しいフォームを意識する」・「鍛えたい筋肉部分を意識する」・「呼吸は自然な腹式呼吸」の3点を意識しながらトレーニングすることです。
また、腹筋機器を使う前には取扱説明書をよく読んでください。トレーニングには適切な量・回数があります。初めは軽い負荷で、筋肉が付いたら少しずつ負荷を重くしていくと、効率的で体に負担がかかりません。
自宅トレーニングの留意点
どんな腹筋器具でも、体に合わないと感じたら速やかに使用を中止してください。また、妊娠中の人は腹筋器具を使わないようにしましょう。医師の診察を受けている人は、事前に医師と相談してからにしましょう。
腹筋器具に限らず、近年は家庭用の運動機器による怪我や事故が増えています。適切な器具の選択はもちろん、運動後のストレッチを忘れずに行い、体調がよくない日はトレーニングを休むなど、無理のない自宅トレーニングを心がけてください。
食事の管理もおすすめ
筋トレと一緒に、毎日の食事も意識するようにしましょう。特に大切な栄養素はたんぱく質です。また、ダイエットをしたい方も単純に食事量を減らすのではなく、たんぱく質が豊富で低カロリーな食事内容にしましょう。
もし、日々の食事に十分なたんぱく質を取り入れるのが難しい場合は、粉末のプロテインを利用しましょう。プロテインは運動後30分以内か寝る前に飲んでください。
この下に貼る記事では、おすすめのプロテインとその関連商品の選び方を紹介していますので、参考にしてください。
まとめ
腹筋器具は非常にバリエーションが豊富です。どれも適切に使うことで効率的な腹筋運動ができるので、積極的に導入しましょう。自分の技量や筋肉量を把握し、適切な機器とトレーニングで理想の体型を目指してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月31日)やレビューをもとに作成しております。
腰かけて、上半身を前後に揺らすだけで腹筋運動ができる商品です。座椅子としても使えるのでリビングに出したままにできます。
テレビを見なが・スマートフォンを操作しながら、気楽に取り組むだけで一般的な腹筋運動の約2.2倍もの筋肉が動きます。