腹筋マシンのおすすめ人気ランキング15選【初心者の方も必見!】
2022/03/11 更新
目次
本当に効果のある腹筋マシンは?痩せるグッズをご紹介
社会人になると自主的に運動する機会も減り、どうしてもお腹周りが弛んできてしまうという方も多いと思います。ですが、ダイエットを始めようにも食事制限や筋トレは3日坊主で終わってしまうことも多いでしょう。
実は、腹筋マシンと呼ばれるグッズがあれば、気軽に痩せる腹筋トレーニングを行うことができるのです。ですが、一口に腹筋マシンと言っても電力を使うようなタイプから自重で行うタイプまでさまざまあり、目的やライフスタイルによって最適なものが変わってきます。
そこで今回は、本当に効果のある腹筋マシンの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングは機能性・価格・満足度などを基準に作成しました。腹筋マシンのご購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
腹筋マシンの選び方
腹筋マシンには、大型のものからコンパクトなもの、EMSなどいろいろな種類が販売されています。自分のライフスタイルや住環境などを考えて自分にあったものを選びましょう。
種類で選ぶ
腹筋マシンにはさまざまな種類があります。ここでは、数多くの種類の中から代表的なものを選んでご紹介します。それぞれの特徴を把握して、自分にあったものを選ぶようにしましょう。
電気の力で効果的に腹筋を刺激する「EMSパッド」でシックスパッドを目指そう
現在、一番注目をあびている腹筋マシンは「EMSパッド」ではないでしょうか。EMSとは日本語でいうと電気的筋肉刺激になります。筋肉に電気的な刺激を加えることで実際に運動していなくても、運動した時と同様かそれ以上の効果を得ることができるということで人気があります。
EMSパッドを貼るだけで簡単に装着して使えて効果を実感できるというお手軽なトレーニングが人気の秘密になります。日頃運動しない方や、きつい運動が苦手な方にもおすすめの腹筋マシンです。
「EMSベルト」はパッドタイプに比べてランニングコスパが良い
「EMSベルト」はベルトの内側にEMSパッドが取り付けられている腹筋マシンになります。手軽さはEMSパッドと変わりませんが、メリットは、ベルトタイプなので外れにくく、つけたまま別の作業や外出ができることです。
しかし、ベルトタイプなので、腹筋以外の場所には装着できないものが多いです。EMSベルトは、電気刺激の他に、振動などでダイエット的な効果も期待できるものが多いです。ながらダイエットで別のことをしながら、腹筋を鍛えたいという方にぴったりの腹筋マシンです。
自宅で本格的な筋トレをするならジムのベンチタイプなど「大型マシン」がおすすめ
スポーツジムに設置してあるような、純粋に腹筋運動を行うための大型のシットアップベンチやベンチプレスなどの腹筋マシンは「大型マシン」と呼びます。傾斜を自分で設定して、最適な負荷をかけてトレーニングすることができます。
大型のものは自宅に設置することが難しいと思いますが、折りたためるものや、シットアップベンチ程度の大きさなら設置できる家も多いのではないでしょうか。
口コミ評価抜群なワンダーコアもある「中型マシン」
ジムで使われる大型マシンほど場所を取らず、収納場所を考える必要がないのが「中型マシン」です。コンパクトで多機能なものが多く、最も有名なのは、「ワンダーコア」があります。腹筋だけにとどまらず、全身の筋肉が鍛えられるのも魅力です。
女性や初心者向けでコンパクトなものなら「小型マシン」がおすすめ
中型マシンよりもコンパクトで分解して持ち運ぶことが出来るのが特徴の「小型マシン」は、数ある腹筋マシンの中でも価格が安く、設置する場所もとらないため人気です。小ぶりな見た目に似合わず、腹筋にかなり負担をかけたハードなトレーニングでもしっかりと効果があります。
車輪の細いものや2本のものなどいろいろな形状がありますが、細ければ細いほどバランスをとるのが難しく負荷が高いです。慣れてくると徐々に前方まで転がせるようになったりと、自分の成長の変化は分かりやすいのも魅力のひとつです。女性や初心者の方は、注目してください。
「予算」を抑えるならランニングコストも気にしよう
腹筋マシンは安価なものから高価なものまで値段もさまざまです。「予算」は人それぞれ違ってきますが、一番手軽なのは腹筋ローラーなどの小型マシンで1000円~2000円程度で購入することができます。
大型マシンは性能によって違いはありますが、1万円以上が多いです。EMSは1万円~3万円程度が平均です。ジェルパッドは粘着性のものになり、毎日使用するのであれば、パッド代だけで月3000~5000円ほどのコストがかかることがあるので、注意が必要になります。
自身の「体調」に合わせた器具を使わなければ効果なし
腹筋マシンを選ぶ上で考慮しなければならないのが、自身の「体調」にあわせたレベルのものを選択するということです。腰痛があったり腰などに持病のある方はダイレクトに負担のかかるシットアップベンチや腹筋ローラーではなく、EMSを使用することをおすすめします。
EMS器具にも注意が必要な方がいます。心臓や血管に病気のある方や持病のある方、妊娠中の方も注意が必要です。腹筋マシンを使用する際には必ず、心臓の近くに貼りつけたりしないように使用上の注意をよく読んで使用してください。
ワンルームや空き場所が少ない方は「設置場所」に合わせた大きさを
大型マシンは最低でも1畳分程度のスペースが必要です。ひとり暮らしのワンルームなどでは、「設置場所」によって生活スペースを圧迫してしまう可能性があります。また、小型マシンの場合は、腕立て伏せが出来るほどのスペースが必要です。
腹筋ローラーは床につけて転がす形になるため、集合住宅など階下に人がいる場合は、ヨガマットを敷いて使用してください。大型のものでも小さく収納できるものもあるので、購入前にしっかりと確認しましょう。
段階的に鍛えるなら「強さ・コース」が豊富なものがおすすめ
まだ筋力がついていない方や筋トレを始めたばかりの方は、運動強度やコースを調節できるタイプをおすすめします。身体に対して強すぎる腹筋マシンを選んでしまうと、身体に負荷がかかる可能性があるからです。
強度が調整できるタイプであれば、筋力のつき方に従って筋トレの強さを強くしていくことができます。腹筋マシンを長く使うためにも、モードが豊富なものを選びましょう。
メーカーで選ぶ
腹筋マシンを出しているメーカーは多くあります。その中からとくに代表的な2社を紹介するので、商品を探す際には参考にしてみてください。
アブクラッシャーなど人気商品を多く取り扱う「ショップジャパン」
数多くの雑貨・器具を取り扱う「ショップジャパン」ではアブクラッシャーやワンダーコアといった人気腹筋マシンを数多く取り揃えています。人気メーカーの商品だからこそ利用者がたくさんおり、その性能や効果には信用がおけます。
「アルインコ」はトレーニングスタイルに合わせた器具を選べる
さまざまなトレーニング器具を販売している「アルインコ」では主に自重タイプの腹筋マシンを取り扱っています。手軽に使える小型タイプからジムに置いてあるような本格トレーニングを行える大型タイプまで、それぞれのトレーニングスタイルに最適な器具を選べます。
おすすめの腹筋マシンランキング15選
口コミを紹介
居間に置いているのですが、気になったときにいつでも座ってできます。なんとなく座るのが楽しくて、座ると腹筋してしまうので効果的です。背中のスポンジがころころ回るのが気持ちよいです。
口コミを紹介
使ってみたところ、足が固定されて「へ」の字なので角度もありますし、何より床でしてた時よりも何倍も腹筋に負担がかかります!調子に乗っていきなり10回を6~7セットしてたら次の日筋肉痛になってました。
口コミを紹介
腰に最小限の負担で腹筋が鍛えられます。
TVを見ながら30分程はやり続ける事ができます。
大きさも手頃で子供でも動かす事ができ邪魔にならないのも助かります。
口コミを紹介
フォームを考えて使えば腰への負担も少ない感じがします。膝を乗せる箇所は固定して使えば3パターンほど角度を変えられますし、固定せずに好きに動かしながら使うこともでき、負荷の調整が可能です。
口コミを紹介
飽き性な私なのですが、今回のみは続けられています。
筋肉隆々は無理ですが、健康になればとおもい続けています
口コミを紹介
以前は3000円くらいの安物を2回使ったことがありますが、効き目が段違いです。使い始めて約1ヶ月、すでに腹回りが締まってきました。現在レベル18ですが腹筋がねじ切れそうになりますのでかなり鍛えられてる感はあります。
口コミを紹介
最近は安いEMSが出回っていますが、効果がないばかりか壊れやすい!スレンダートーンはそんなことはなく、パッドと電池さえ交換すれば長く使えます。痛いくらいに腹筋をグイグイ刺激、実際に使用後は筋肉痛を感じます。
口コミを紹介
体力がない人、普段運動しない人にオススメ。バネの力で腹筋がバンバンできるので、ゴキゲンに毎日使っています。
今まで筋トレが続かなかった人は持ってて損はないと思います。ワンダーコアがあれば座って倒れておけばいいって感じです。腹筋にはしっかり負担がかかってる。週に3,4回を3か月ほどで腹筋がつきました。
口コミを紹介
パワー1からしっかりお肉が刺激されている…パワー3~4に上げるととってもパワフルでプルプルとお肉が揺れていました^^*
口コミを紹介
腕立て伏せを行うことで手首に痛みを感じたことから、購入したわけですが、使用してみると全く痛みを感じません。また、これまで漫然と回数をこなしていただけでしたが、プッシュアップバーの使い方次第で明らかに効果が違います
口コミを紹介
毎日使用してますが、まだパッドは交換せずに普通に使えてます。運動は膝ついての腕立てと腹筋をこの商品のみ。本当に筋トレ初心者のデブです。だんだん引き締まって来たので、これからも使い続けたいと思います!
口コミを紹介
アシストなしの腹筋ローラーも買いましたけど、膝コロですら数回もできませんのでモチベーションが続きません。このバネ入りアシスト付きなら最初でも10回ぐらいはなんとかできますので、続けようという気になります。
口コミを紹介
普通に使えるし予想以上にタイヤ?みたいな部分が柔らかく床を傷つけることも音が響くことも絶対に無いと思います。柔らかいけどもちろんしっかりとしてます
口コミを紹介
出しっぱなしでもOKな方にはおすすめです。使い始めた時はシートが平坦なので左右にふらついていたのですが、これは体を常に中心に意識すると同時に体幹トレーニングにもなるからいいのかなと感じました。
腹筋マシンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
イージーエクサ EXG154 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
体を倒すだけ ラクラク腹筋 |
大型マシン | 8kg |
2
![]() |
アブホイール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音の出ない構造! |
小型マシン | 520g |
3
|
腹筋ローラー (緑) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
グリップが太いので手が疲れにくい! |
小型マシン | ー |
4
|
EMS 腹筋パッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルチモード搭載! |
EMSパッド | ー |
5
![]() |
プッシュアップバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
滑り止め加工付きで安定感もある! |
小型マシン | ー |
6
|
EMS 腹筋ベルト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鍛えたい部位に貼り付けるだけ! |
EMSパッド | ー |
7
![]() |
ワンダーコア2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
倒れるだけなので簡単! |
大型マシン | 11kg |
8
![]() |
イージーエクサツイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
運動が苦手な方でも取り組みやすい |
中型マシン | 6.5kg |
9
![]() |
スレンダートーン フィットプラス ブルー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お腹がキュッと引き締まる |
EMSベルト | ー |
10
![]() |
シックスパッド アブズフィット2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
20段階から好きなレベルを選ぶだけ! |
EMSパッド | 90g |
11
|
マルチコンパクトジム EXG042 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全身のエクササイズも可能! |
大型マシン | 5kg |
12
![]() |
アブクラッシャー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
腹部上下を一気に鍛え上げる |
大型マシン | 10.5kg |
13
![]() |
ワンダーコア ツイスト チェリーピンク |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1セットたった30秒 |
中型マシン | 6.6kg |
14
![]() |
ホームシットアップベンチ FT1046-3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使わないときは簡単に収納 |
大型マシン | 9kg |
15
|
ワンダーマスター 2 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1台22役! |
大型マシン | 10.5kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トレーニングを効率的に行うコツ
たとえ腹筋マシンを使ったとしても正しい使い方をしなければ効率は格段に落ちてしまいます。そこで、腹筋マシンを使用したトレーニングのコツを伝授します。
電動マシンは使用頻度に注意
電気で刺激を与えて腹筋を活性化させる電動タイプは、腹筋マシンの中でもとくに効率的なトレーニングを行うことができる器具です。ですが、使用頻度を間違えれば効果がなくなってしまうどころか、逆に筋肉へ悪影響を及ぼす可能性もあります。
取扱説明書などに記載されている使用方法を守って、安全で効率的なトレーニングを行うことを心がけましょう。
自重タイプは正しいフォームを心がける
自重タイプの腹筋マシンはその名の通り、自らの体重を利用してトレーニングを行います。そういった器具の場合、正しいフォームでなければしっかりと負荷をかけることができない可能性があります。効率的なトレーニングを行うためにも正しいフォームを見につけましょう。
効率重視なら食事にも気を遣おう
体づくりと食事には密接な関係性があり、トレーニングの効果を最大限に発揮さるためには食事にも気を遣わなければなりません。筋肉増強が目的なら高タンパクで高カロリーなものを、ダイエット目的なら高タンパクで低カロリーな食事と、目的によって最適な食生活を選びましょう。
まとめ
今回は、おすすめの腹筋マシンをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?腹筋を鍛えるにはさまざまな方法がありました。ぜひこの記事を参考に、自分の体調や環境に見合った腹筋マシンを選んでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月11日)やレビューをもとに作成しております。
1台22役の倒れるだけで腹筋ができる腹筋マシンです。腹筋運動だけでなく、ゴムバンドがついているので、腕や上半身を集中的に鍛えることができます。そして22種類のトレーニングができるので、本格的に鍛えたい方におすすめです。
大きさは、おおよそ1畳分くらいなので、自宅にいながらもジムのトレーニングを体験できます。強度も調整できるので、自分の身体の状態に合わせられるのもうれしいポイントです。