WiiUバーチャルコンソールの人気おすすめランキング15選【WiiUでしかできない神ゲーも紹介!】

WiiUはvc専用機とされるほど、たくさんのバーチャルコンソールが配信されているハードです。本記事では、バーチャルコンソールの選び方や、GBAやDSなどのハード別やゼルダやポケモン、ロックマンなどの人気シリーズ、買うべき神ゲー・レアゲーを含むおすすめのソフトランキングなどをご紹介します。

今買うべき!WiiUでしかできないゲームを楽しもう

WiiUといえば、任天堂から2012年に発売されるも、従来機のWiiや後継機のSwitchに比べ話題になることが少なかったのがハード機です。しかし、発売から約10年がたった今でも数々の名作・買うべき神ゲー・レアゲーを遊べる優秀なハードになります。

 

WiiUこそゲーム好きには持っていてほしいハード機です。なぜなら、WiiUは最高のバーチャルコンソール専用機ともされています。WiiUでしかできないゲームや、ファミコン・GBA・DSなど約480種類ものソフトをダウンロードして遊べるのが魅力なんです。

 

そこで今回は、WiiUバーチャルコンソールの選び方やおすすめランキング15選をご紹介します。ランキングはオリジナルのハード機・シリーズ・おもしろさを基準に選びました。WiiUを持っている方も購入を検討している方もぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

任天堂

MOTHER 2 ギーグの逆襲

4.8

深いストーリーが楽しめるプレミアがつくレアゲーム

コピーライターの糸井重里氏が、ゲームデザイン・シナリオを手がけているのがMOTHERになります。4人の少年少女が、宇宙人の地球侵略を阻止するために冒険する、名作RPGです。タイトルは「2」ですが、前作とシナリオの繋がりはありません。

 

MOTHERはその手に入りづらさでも有名で、GBA用に発売された「MOTHER1+2」は中古とは思えない高値で取引されています。でも、バーチャルコンソールなら手軽な値段で購入可能です。名作をぜひ一度プレイしてみてください。

オリジナル発売日 1994/8/27 オリジナルハード SFC
シリーズ MOTHERシリーズ ジャンル PRG

WiiUバーチャルコンソールの選び方

数が多すぎるので、どのゲームを購入しようか迷ってしまいます。ここでは、WiiUバーチャルコンソールの中から自分に合ったポイントを紹介していきますので参考にしてください。

ハードで選ぶ

WiiUバーチャルコンソールで発売される前の元々のハード機別に分けて選ぶ方法です。懐かしいのハードやプレイしてみたかったハードから選ぶと楽しめます。

レトロゲームを遊ぶなら「ファミリーコンピュータ(FC)」がおすすめ

最も古くに発売されたため、ほかのハード機と比べると性能では敵いませんが、それでもずっと支持を得続けているハード機が、ファミリーコンピュータ、通称ファミコンです。名作と呼ばれるソフトが多く、日本国内で1900万台以上売り上げた記録を持ちます。

 

ファミコンのソフトは一本5000円以上するものも多く、当時の物価を考えるとかなりの高級品でした。それがバーチャルコンソールなら1000円前後で購入可能です。ゲーム好きなら必ずプレイしておきたいレトロゲームがたくさんあります。

マニアに愛されるゲームをするなら「MSX」がおすすめ

ゲームやパソコンなどにとても詳しくなければ、よく知らない方もいます。MSXは、1983年に米マイクロソフトとアスキーによって提唱された、パソコンの共通規格の名称を指します。MSXのソフトは、簡単にいえばパソコンでゲームをするためのものです

 

MSXのソフトを遊ぶにはパソコンを購入する必要があるので、遊びたくても遊べなかった人が多いのではないでしょうか。数はあまりないですが、MSXのソフトもダウンロードして遊べるので、気になっていたソフトがある方はぜひプレイしてみてください。

多くのVCソフトから選ぶなら「NINTENDO64(N64)」がおすすめ

NINTENDO64(N64)は、1996年に任天堂が発売した家庭用ゲーム機です。任天堂として初めて、本格的な3Dゲームに対応したハードとなっています。ソフトの数が多く、長い期間遊ばれていたのが本機です。

 

N64には名作と呼ばれる作品も多く、ファミコンなどと同様、今でもハード機を持っている方も多いです。ただしサポートは終了しているので、N64のソフトで遊びたいならやはりバーチャルコンソールをおすすめします。

定番の人気作品をとことん遊ぶなら「GBA(ゲームボーイアドバンス)」がおすすめ

任天堂から販売されている定番の人気作品をとことん遊ぶなら、GBA(ゲームボーイアドバンス)がおすすめです。ロックマンシリーズやFFシリーズ・マリオシリーズなど、任天堂で名作とされているゲームが揃っているので、初心者にもプレイしやすくなっています。

 

以下の記事では、ゲームボーイアドバンスの人気ソフトを紹介しています。ジャンル別に分けて紹介しているので、ソフトに迷ったら参考にしてみてください。

比較的新しいゲームを求めるなら「DS」がおすすめ

タッチ機能やこだわりの3D表示など、比較的新しいゲームを求めるならDSのバーチャルコンソールがおすすめです。ほかのハードと比べて、販売されている数は少ないですが、マリオシリーズやヨッシーシリーズなど、名作が揃っています。

 

以下の記事では、DSソフトで名作・流行ったソフトを中心に紹介しているので、参考にしてみてください。

ジャンルで選ぶ

ゲームはいくつかのジャンルによってゲーム性が全く違います。自分の好きなジャンルでしぼりこめば、楽しめるゲームに出会える可能性も高くなるはず。

初心者がプレイするなら「アクション」がおすすめ

アクションゲームは、キャラクターを操作し、戦ったり何らかのアクションを起こしたりするものです。ゲーマーからの人気が高く、さまざまな要素のゲームが発売されています。スマブラなど、最近のアクションゲームはグラフィックや動きが美しいものも多いです。

 

バーチャルコンソールのアクションゲームは、今よりももっとシンプルだからこそ、想像力がふくらみます。横向きに画面が進んでいく中でキャラクターを動かして、敵を倒しながら進んでいくものなどが多く、操作が簡単なので、初めてでも遊びやすいです。

怪談・謎解きなど物語を中心に楽しむなら「サウンドノベル」がおすすめ

サウンドノベルは、その名の通り小説をモチーフにしたゲームです。BGMや効果音、などにより雰囲気を演出するので、普通に本を読むのとは違う印象を受けます。ただ読むだけでなく、自分が選んだ選択肢で物語が変わっていくのが大きな特徴です。

 

最近はサウンドノベルゲームが発売されることがほとんどなく、馴染みがない方も多くいます。でも、一度遊んでみればその世界に引き込まれること間違いありません。怪談や謎解きがテーマのものが多いので、ミステリー小説などが好きな方にもおすすめです。

単純な操作を好むなら「スポーツ」がおすすめ

スポーツゲームは、最近でも多く発売されているジャンルです。リアルなため、まるでその場にいるかのように感じてしまいます。でも、バーチャルコンソールのスポーツゲームはとてもシンプルだからこそ、誰でも遊べるのが大きなメリットです。

 

最新のゲーム機は細かいが故に、リアルすぎて酔ってしまう方や、操作が難しくて覚えるのをあきらめてしまう方もいます。そんな方にもバーチャルコンソールで操作できるスポーツゲームはおすすめです。

シリーズで選ぶ

ゲームの中で好きなったシリーズがある方や、昔たくさん遊んだシリーズがある方は、そこからソフトを選ぶのもおすすめです。

任天堂の名作を求めるなら「マリオシリーズ」がおすすめ

知らない人はいないのではないかと思うくらい有名なのがマリオです。1985年に発売された第1作スーパーマリオブラザーズで爆発的な人気となってから、これまでにいくつものゲームを生み、またいくつもの派生シリーズを誕生させてきました

 

全シリーズの累計売上本数は、なんと5億本以上です。世界中で愛されているマリオシリーズにはさまざまなジャンルのものがあるので、自分が得意なものや好きなものを選んで遊んでみてください。

 

下記の記事では、マリオゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。

時代を超えた人気作を求めるなら「ポケモン」がおすすめ

ゲームだけでなく、アニメなどでもおなじみのポケットモンスターです。ゲームボーイで発売された第1作から何年経っても色褪せず、常に子供に受け入れられている驚くべきシリーズとなっています。

 

アドバンスやDSなど、機器を超えて愛されているゲームシリーズになります。派生作品も多く発売されているのも特徴です。不思議のダンジョンやピンボール・写真を撮るゲームなど、ポケモンとかけあわせることでより面白くなっています。

 

以下の記事では、ポケモンの人気おすすめランキングをご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

神ゲーとして愛されている作品を好むなら「ゼルダの伝説シリーズ」がおすすめ

神ゲー・ゼルダの伝説シリーズの共通点は、ダンジョンを攻略することや、箱庭のような舞台を冒険することなどさまざまですが、一番の特徴は剣をメインにアクションをする点です。主人公・リンクを操作し、謎を解いたり戦ったりしながらクリアを目指します

 

タイトルにもなっているゼルダは、ハイラル王国の王女の名前です。シリーズ作品の多くが、ゼルダを救出するために冒険をする設定になっています。以下の記事では、ゼルダの伝説のおすすめランキングを紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

派生シリーズも含めて楽しむなら「ロックマンシリーズ」がおすすめ

アクションゲームの名作、ロックマンシリーズです。人気が非常に高く、さまざまなハード機からソフトが発売されていたので、遊んだ経験のある方も多いのではないでしょうか。派生シリーズも含めると数がとても多いのが特徴です。

 

WiiUのバーチャルコンソールでは、なんと20作品以上にもおよぶロックマンが配信されています。最初のシリーズをはじめとし、Xシリーズ・エグゼシリーズ・ゼロシリーズと、ロックマンずきにはたまらないラインナップのシリーズです。

斬新な世界観を求めるなら「女神転生」シリーズがおすすめ

女神転生シリーズは、「悪魔」という異形の存在に関わってしまった人々が、物語を通じて戦い生き抜く作品です。悪魔に代表されるオカルトと、コンピューターや銃火器といったサイバーが共存しており、その独特の世界観から高い人気を獲得しています。

 

敵として出現する悪魔を味方に引き入れる「仲魔」システムや、複数の仲魔を合体させ、新たな悪魔や武器を作り出す悪魔合体・剣合体などは、当時としてはとても斬新な要素でした。そんな要素を現代で思う存分楽しめます。

みんなで楽しむならアーケードにもある「ボンバーマンシリーズ」がおすすめ

ボンバーマンは、当時の「ファミコンは子供のおもちゃ」という認識を変えるべく、大人が楽しめるソフトを作ろうのコンセプトで生まれた作品です。アーケードにもあり幅広く人気が高くなっています。

 

一人でプレイしてももちろん楽しいのですが、おすすめは複数人でのプレイです。みんなでわいわい言いながら戦うことで、ボンバーマンの本当の楽しさを味わえます。単純で奥が深く、みんなで楽しめるゲームなので、ぜひ一度遊んでみてください。

その他のポイントをまとめてご紹介

ここからは、必須ではないけれど意識しておくといろんなソフトに出会える、プラスアルファのポイントをご紹介します。

入手困難なレア作品を求めるなら高価格の「プレミア作品」がおすすめ

生産数の少ないソフトや、なんらかの事情で発売期間が短かったソフトの中には、プレミア価値・高価格が付いているものがあります。古いハード機用で中古のものなのに、何千円・何万円出さないと手に入らないプレミアの名作ソフトも多いです。

 

そんなレアな作品でも、バーチャルコンソールで配信されているものであれば、ダウンロードしてすぐに遊べます。よっぽどのコレクターでなければ、WiiUのバーチャルコンソールでも十分です。浮いたお金でほかのソフトも買えてしまいます。

2人~4人以上で遊ぶなら「複数人プレイ」対応がおすすめ

ゲームソフトは、複数人でプレイ可能なものと、そうでないものがあります。一人で遊んでももちろん楽しいのですが、複数人でプレイするとまた違った楽しさが魅力です。友達や家族と遊びたいと思っているなら、何人プレイが可能なのかチェックしておきましょう。

WiiUバーチャルコンソールの人気おすすめランキング15選

15位

任天堂

New スーパーマリオブラザーズ

3.9

買うべき神ゲー!何度もプレーしたくなるDS版マリオブラザーズ

主人公や難易度を選ぶこともでき、エンディングが4ルートもあるので、何度も繰り返し遊ぶことができ、中には5周した方もいます。マリオシリーズの起点ともなっているので、マリオが好きな方にもおすすめです。

オリジナル発売日 2006年 オリジナルハード DS
シリーズ マリオシリーズ ジャンル RPG

口コミを紹介

学園もので、シナリオがいい。世界観も好き。選ぶパートナーによって難易度やエンディングが別れていて、やり込み度がかなり高いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

ジャレコ

燃えろ!!プロ野球

5.0

ファミコンの発売した革新的な野球ゲーム

燃えろ!!プロ野球の最大の特徴はTV中継さながらの、投手後方からのアングルによるリアルなプレイ画面です。これは、ファミコン野球ゲームとしては初めての試みでした。臨場感あるプレーを楽しめる作品です。

 

またファミコン用の野球ソフトで初めてセ・リーグ・パ・リーグ全球団が収録されたソフトになっています。日本では158万本を出荷する大ヒットを記録したゲームです。

オリジナル発売日 1987/6/26 オリジナルハード ファミリーコンピューター
シリーズ 燃えろ!!プロ野球 ジャンル スポーツ
13位

任天堂

超魔界村R

5.0

鬼のような難易度のアクションゲーム

1988年に発売された「大魔界村」の続編です。豊富な武器や魔法を駆使し、敵を倒しながらステージクリアを目指します。グラフィックや音楽の評価が高かったのですが、バーチャルコンソールではさらにパワーアップしているのも魅力です。

 

魔界村シリーズは、とにかく難易度が高い点で有名になっています。どんなに武装しても一度敵に当たれば裸になり、裸の状態で敵に当たれば即死、武器も魔法もすべて一から育て直しになる恐ろしい難しさです。その難しさを含めて楽しんでください。

オリジナル発売日 1991/10/4 オリジナルハード SFC
シリーズ 魔界村シリーズ ジャンル アクション

口コミを紹介

おそらくシリーズ中で最も難易度を誇るゲームで初心にはかなり厳しいアクションを強いられると思います。独特の世界観、ユニークな魔物たち、抜群のゲームバランスなどたいへんやりがいのあるゲーム内容となっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

任天堂

マリオカートアドバンス

4.0

40種類のコースを遊びつくせ

ニンテンドースイッチに至るまで作品を出し続けている、マリオカートシリーズの第三作目となるのが本作です。大ヒットしたスーパーファミコン版をベースにしており、レトロな雰囲気を味わいつつ本格的にレースを楽しめます。

 

コースがとても多いのが特徴で、オリジナル・リメイクを合わせると、計40コースで遊ぶのが可能です。スイッチなどでマリオカートをプレイすると酔ってしまう方もほどよくリアルなグラフィックである本作なら安心して楽しめます。

オリジナル発売日 2001/7/21 オリジナルハード GBA
シリーズ マリオカートシリーズ ジャンル レース

口コミを紹介

かなり前のゲームですが、子供が気に入ってやっています。
まだまだ現役に近い存在なのかな。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

任天堂

SUPER 信長の野望・全国版

5.0

レトロゲーム好きにも!大名になり天下統一を目指せ

信長の野望の舞台となるのは戦国時代、50人以上もいる個性的な大名から1人を選び、天下統一を目指すストーリーです。田畑や町を作って資金を獲得、そのお金で戦争をし、領土を獲得します。シンプルですが、人気のあるシリーズです。

 

本作は歴史イベント「本能寺の変」が用意されているなど、歴史好きにとってはたまらない要素も多く含まれます。少し操作に慣れが必要ではありますが、全国版だけあって統一する範囲も広く、やりごたえがあるので、ぜひ挑戦してみてください。

オリジナル発売日 1993/8/5 オリジナルハード SFC
シリーズ 信長の野望シリーズ ジャンル シミュレーション

口コミを紹介

三国志シリーズと並ぶ光栄を代表するSLGシリーズでこの全国版はパソコンでロングセラーを記録した名作である。慣れるまでかなり時間が掛かるゲームだが非常に面白い。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

任天堂

ファイナルファイト

4.0

安い価格!パンチやキックで敵を倒せ人気ベルトスクロールゲーム

さらわれた「ジェシカ」を助けるために闘う、ベルトスクロールのアクションゲームです。主人公はコーディー・ガイ・ハガーの3人から選択可能です。パンチやキック、必殺技を駆使して進むほか、途中で手に入れた武器を使えます。

 

レベルアップ要素があり、技の威力や体力を増やせるなど、キャラクターを強くしながら進めていくのが特徴です。でも、本当に重要なのは自分の操作になります

オリジナル発売日 1990/12/21 オリジナルハード SFC
シリーズ ファイナルファイトシリーズ ジャンル アクション

口コミを紹介

昔友達とやっていたので、その時を思い出しながらプレイしました。やはりファイナルファイトはベルトスクロールの中の神ゲーです!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

任天堂

ボンバーマン ’94 (ダウンロード版)

3.9

パワーアップしたバトルを楽しめるボンバーマン

ボンバーマンは、爆弾による爆風を使用して敵を倒していくアクションゲームです。1985年のシリーズ1作目発売から、長期にわたって人気を獲得しつづけていますボンバーマンシリーズの楽しみ方の一つである、対戦プレイも可能です。

 

2チームに分かれてバトルできるほか、人数の振り分けにも対応しているので、1対4など変則マッチを楽しむこともできます。過去作に比べバトルがパワーアップした作品です。

オリジナル発売日 1993/12/10 オリジナルハード PCエンジン
シリーズ ボンバーマンシリーズ ジャンル アクション

口コミを紹介

単純明快で爆破でスッキリできる
友人を集めても楽しめそうですね

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

任天堂

ポケモンピンボール ルビー&サファイア

4.1

やり込み要素満載のピンボールゲーム

ピンボールにポケモンの要素を掛け合わせたゲームです。ボールがモンスターボールになっており、条件を満たすことで現れるポケモンをゲットしたり、進化させたりしながら高得点を目指します

 

ピンボールゲームは、通常ハイスコアを出すことを目標にするものですが、本作は図鑑の完成も目標のひとつです。なかなか出現しないレアポケモンをゲットするなど、やりこみ要素が満載です。操作性にも文句なしのピンボールゲームになります。

オリジナル発売日 2003/8/1 オリジナルハード GBA
シリーズ ポケモンシリーズ ジャンル ピンボール

口コミを紹介

グラフィックは丁寧で、かなり綺麗し、細かい。テレビゲームのピンボールでは無意味になりがちの「台ゆらし」もきちんと役立つテクニックになっている。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

任天堂

ドクターマリオ

5.0

ウイルスを消す幅広い年齢層が楽しめるパズルゲーム

ドクターマリオは、1990年に発売された落ち物パズルゲームです。マリオが主人公であることや、わかりやすいゲーム性から人気の火がつき、任天堂の代表的なパズルゲームになりました。

 

ゲームはシンプルで、3色のカプセルを並べてウイルスを消していくものです。同じ色を4つ並べると消すことができます。操作も簡単なことから、子供だけでなく、当時の親世代からも大人気でした。

オリジナル発売日 1990/7/27 オリジナルハード FC
シリーズ - ジャンル パズル

口コミを紹介

昔ハマってよく遊んでたので購入しました。落ちゲーなので時間を忘れて遊んでしまいますね。テトリスというよりは簡易ぷよぷよって感じでしょうかルールもシンプルで遊びやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

任天堂

ヨッシーストーリー

4.4

かわいいちびヨッシーを操作するヨッシーのメインゲーム

マリオの相棒であるヨッシーの単独です。ヨッシーたちの住む世界が絵本に閉じ込められてしまったことから物語は始まります。ベビークッパによりみんながヘナヘナ状態になるなか、残された卵からちびヨッシーたちが生まれるのです。

 

ちびヨッシーを操作し、フルーツをたくさん食べて幸せになるために旅をしていきます。そのためゴールは存在せず、フルーツを30個食べることがクリア条件です。ハイスコアを目指してクリアを目指すなど、いろいろな楽しみ方ができます。

オリジナル発売日 1997/12/21 オリジナルハード N64
シリーズ ヨッシーシリーズ ジャンル アクション

口コミを紹介

とにかくグラフィックがかわいらしく、絵本という設定通り英字新聞の切抜きやダンボールなどが貼ってありほのぼのとしている。全体的にカラフルで優しい色使いが特徴。動きも立体的で64らしさが出ている。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

任天堂

星のカービィ 夢の泉デラックス

5.0

コピー能力を使いこなしてステージをクリアするカービィの代表的作品

ファミコンで発売されたものを、ゲームボーイアドバンスでリメイクした作品です。プレイヤーはカービィを操作し、デデデ大王に奪われたスターロッドを集める冒険に出かけます。カービィに欠かせないコピー能力を初めて取り入れたゲームです。

 

コピー能力は24種類あり、その場に応じた能力を使用することで有利に冒険を進めることができます。サブゲームも充実しており、「刹那の見切り改」や「カービィのエアグラインド」は単体でも人気です。

オリジナル発売日 2002/10/25 オリジナルハード GBA
シリーズ 星のカービィシリーズ ジャンル アクション

口コミを紹介

ファミコン版との違いは、ドッド絵がよりかわいくなり、アクションが豊富になった印象です!(中略)最新のソフトも良いですが、気軽にカービィを動かして懐かしみたい方やゲームに初心者にお勧めの作品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

任天堂

かまいたちの夜

5.0

ハッピーエンドを目指すサウンドノベルの名作

このゲームは、背景の上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選んで物語が展開される、サウンドノベル作品です。主人公は、スキー旅行に行った先で殺人事件に巻き込まれます。犯人を解き明かし、生きて帰ることが目標のミステリーです。

 

登場人物はシルエットですが、リアルな効果音などにより、想像力がかきたてられます。選択肢によってはバッドエンドを迎えることもありますし、なぜかコミカルな展開になってしまうのも魅力のひとつです。

オリジナル発売日 1994/11/25 オリジナルハード SFC
シリーズ かまいたちの夜シリーズ ジャンル サウンドノベル

口コミを紹介

正規ルート、バッドエンド共にボリュームがある長く楽しめる作品だと思います。選択肢を間違えた際の急展開も楽しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

任天堂

ロックマン エグゼ

3.7

3DSでもプレイ可能なアクション×RPGのロックマンのGBA作品

根強い人気のあるロックマンシリーズの中でも特にファンが多い、ロックマンエグゼシリーズの1作目が本作です。舞台は、インターネットが急速な発達にしたネットワークの時代で、今も楽しめる設定で物語が進みます。

 

ロックマンといえばアクションが主体のゲームですが、エグゼシリーズはRPGにも軸を置いており、今までとは違った新しい楽しみ方が可能です。やり込み要素もたくさんあるので、飽きずに長く楽しめます。

オリジナル発売日 2001/3/21 オリジナルハード GBA
シリーズ ロックマンエグゼシリーズ ジャンル アクションRPG

口コミを紹介

RPG形式ですが、戦闘シーンでは十分過ぎるくらいのアクション要素が盛り込まれており、従来のロックマン・ファンも納得のゲームでしょう。(中略)個人的には、久々の大ヒットとなったゲームです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

任天堂

ゼルダの伝説 時のオカリナ (ダウンロード版)

3.8

謎解き&アクションで冒険するWiiUでしかできないゲーム

アクションRPGの中でも人気が高いシリーズ、ゼルダの伝説シリーズで初めての3D作品です。ハイラルの土地で「神に選ばれし姫」を探すように言われた主人公・リンクは、大人と子供の姿を行き来しながら冒険をしていきます。

 

謎解き要素とアクションがうまく入り混じり、達成感のある内容なので、のめりこむこと間違いありません。ゼルダの伝説は初めての方にもおすすめです。

オリジナル発売日 1998/11/21 オリジナルハード N64
シリーズ ゼルダの伝説シリーズ ジャンル アクションRPG

口コミを紹介

ステージは絶妙のバランスをとっています。フィールドではミニイベントが数多くあり、ダンジョンでは難しいたくさんのトラップがあるが、そのトラップをといた時の喜びは、言い表せないほどです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

任天堂

MOTHER 2 ギーグの逆襲

4.8

深いストーリーが楽しめるプレミアがつく激レアゲーム

コピーライターの糸井重里氏が、ゲームデザイン・シナリオを手がけているのがMOTHERになります。4人の少年少女が、宇宙人の地球侵略を阻止するために冒険する、名作RPGです。タイトルは「2」ですが、前作とシナリオの繋がりはありません。

 

MOTHERはその手に入りづらさでも有名で、GBA用に発売された「MOTHER1+2」は中古とは思えない高値で取引されています。でも、バーチャルコンソールなら手軽な値段で購入可能です。名作をぜひ一度プレイしてみてください。

オリジナル発売日 1994/8/27 オリジナルハード SFC
シリーズ MOTHERシリーズ ジャンル PRG

口コミを紹介

キャラクターの可愛さ、音楽はもちろん良いし、セリフも面白いものや、感動してしまうのももたくさんあって。
何度プレイしたか分からないくらい大好きなゲームです。

出典:https://www.amazon.co.jp

WiiUバーチャルコンソールのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 オリジナル発売日 オリジナルハード シリーズ ジャンル
アイテムID:11474569の画像

楽天

Amazon

ヤフー

深いストーリーが楽しめるプレミアがつくレアゲーム

1994/8/27

SFC

MOTHERシリーズ

PRG

アイテムID:11474672の画像

楽天

Amazon

ヤフー

謎解き&アクションで冒険するWiiUでしかできないゲーム

1998/11/21

N64

ゼルダの伝説シリーズ

アクションRPG

アイテムID:11474669の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3DSでもプレイ可能なアクション×RPGのロックマンのGBA作品

2001/3/21

GBA

ロックマンエグゼシリーズ

アクションRPG

アイテムID:11474666の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハッピーエンドを目指すサウンドノベルの名作

1994/11/25

SFC

かまいたちの夜シリーズ

サウンドノベル

アイテムID:11474663の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コピー能力を使いこなしてステージをクリアするカービィの代表的作品

2002/10/25

GBA

星のカービィシリーズ

アクション

アイテムID:11474660の画像

楽天

Amazon

ヤフー

かわいいちびヨッシーを操作するヨッシーのメインゲーム

1997/12/21

N64

ヨッシーシリーズ

アクション

アイテムID:11474657の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ウイルスを消す幅広い年齢層が楽しめるパズルゲーム

1990/7/27

FC

-

パズル

アイテムID:11474654の画像

楽天

Amazon

ヤフー

やり込み要素満載のピンボールゲーム

2003/8/1

GBA

ポケモンシリーズ

ピンボール

アイテムID:11474651の画像

楽天

Amazon

ヤフー

パワーアップしたバトルを楽しめるボンバーマン

1993/12/10

PCエンジン

ボンバーマンシリーズ

アクション

アイテムID:11474648の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安い価格!パンチやキックで敵を倒せ人気ベルトスクロールゲーム

1990/12/21

SFC

ファイナルファイトシリーズ

アクション

アイテムID:11474645の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レトロゲーム好きにも!大名になり天下統一を目指せ

1993/8/5

SFC

信長の野望シリーズ

シミュレーション

アイテムID:11474642の画像

楽天

ヤフー

40種類のコースを遊びつくせ

2001/7/21

GBA

マリオカートシリーズ

レース

アイテムID:11474639の画像

楽天

Amazon

ヤフー

鬼のような難易度のアクションゲーム

1991/10/4

SFC

魔界村シリーズ

アクション

アイテムID:11474638の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ファミコンの発売した革新的な野球ゲーム

1987/6/26

ファミリーコンピューター

燃えろ!!プロ野球

スポーツ

アイテムID:11474635の画像

楽天

Amazon

ヤフー

買うべき神ゲー!何度もプレーしたくなるDS版マリオブラザーズ

2006年

DS

マリオシリーズ

RPG

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「WiiU」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ドラクエ・バンジョーとカズーイなど発売されていないものも

残念ですが、人気シリーズであるにもかかわらず、バーチャルコンソール化されていないものもあります。「ドラゴンクエスト(ドラクエ)」や「バンジョーとカズーイ」などは、そんなソフトのひとつです。

 

2017年の7月を最後に、WiiUのバーチャルコンソールに追加されているものはないので、今後も望みは薄くなっています。新しい機種で配信されるか、なんらかの形でリメイクされるのを待ちましょう。

サービスが終了したらいつまでプレイできるの?

従来機Wiiは、ショッピングチャンネルが終了したことにより、バーチャルコンソールを新規購入・ダウンロードができなくなりました。でも、ご安心ください。WiiUのバーチャルコンソールはまだ終了していないので、購入しプレイが可能です。

 

ちなみに、購入が終了したWiiでも、一度ダウンロードしたソフトは削除しない限り遊ぶことができます。WiiUのバーチャルコンソールがいつか終了したとしても、同じであることが予測されるので、気になるソフトは今のうちに買っておくのもおすすめです。

VCの買い方は?どこで買うのがいいの?

VCにはさまざまな購入方法・買い方があります。ニンテンドーeショップでの購入やAmazonや楽天などのサイトでも購入可能です。ダウンロードコードを受け取り、WiiUに入力してダウンロードします。自分がポイントを貯めているサイトで買ってもいいです。

wiiuバーチャルコンソールの隠れた名作をご紹介

WiiUのバーチャルコンソールには、隠れた名作もたくさんです。ここで少しご紹介しますので、有名なゲームに飽きてしまった方はどうぞ参考にしてみてください。

高難易度ながら評価の高いRPGヘラクレスの栄光

「ヘラクレスの栄光」は、かつて日本にあったゲームソフトウェア開発会社・データイーストが開発したコンピュータRPGシリーズです。タイトルからも読み取れるように、ギリシャ神話をテーマにしています

 

スーパーファミコン作品の中では高難易度ゲームとされていますが、神々の思惑が錯綜する壮大な世界観、そして緻密なストーリー性に、ゲーム評論家から高い評価を得ている作品です。未プレイの方はぜひ挑戦してみてください。

ブレス オブ ファイア 竜の戦士は白竜族の少年の物語

数千年前に、悪しき女神の力を巡って白竜族と黒竜族の間で激しい闘争がありました。闘争の後、白竜族は戒めのために自ら強大な力を封印したため、世界には平穏が続いていました。しかし、黒竜族が再び侵略を始めたのです

 

連れ去られた姉を助けるために立ち上がった、白竜族の少年の姿を描いたストーリーになります。主人公の仲間のキャラクターは、罠を発見するなどそれぞれ異なる特技や特殊能力が魅力です。ファンタジー好きな方におすすめしたい一本になります。

有名なあの人が登場する高橋名人の冒険島

高橋名人は、ファミコン名人として一世を風靡した、実在の有名ゲーマーです。彼を主人公にしたゲームが、この「高橋名人の冒険島」となります。一見「出オチ」のように思われがちですが、実はしっかりとしたストーリーがあり、やりごたえのあるゲームです。

 

プレイヤーは高橋名人となり、恋人のティナを助けるため、難題なステージに立ち向かっていきます。有名人を使った作品と侮ることなかれ、高橋名人を知っている方も知らない方も、一度プレイしてほしい名作です。

 

以下の記事では、WiiUの人気おすすめランキングをご紹介しています。隠れた名作もご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

3DSでもバーチャルコンソールはプレイ可能

バーチャコンソールは、wiiUだけでなく3DSでもプレイできます。ふたつのハードでタイトルを共有しているものも登場しているので、wiiU・3DSのどちらも持っているならば3DSは、持ち運びにも最適です。


なかには、購入するのが難しいような珍しいタイトルも配信されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまで、WiiUバーチャルコンソールの人気おすすめランキング15選を紹介してきました。名作や思い出のゲームを、気軽かつ低価格で楽しめるのがWiiUのバーチャルコンソールです。ぜひ気になったゲームをダウンロードして、楽しい時間を過ごしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月17日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】バーチャルキーボードの人気おすすめランキング7選【仕組みも解説】

【2023年最新版】バーチャルキーボードの人気おすすめランキング7選【仕組みも解説】

キーボード
WiiUのソフトの人気おすすめランキング50選【大人向けRPGなどソフト一覧も!】

WiiUのソフトの人気おすすめランキング50選【大人向けRPGなどソフト一覧も!】

Wii Uソフト
【隠れた名作】WiiUソフトのおすすめ人気ランキング30選【話題の神ゲーも】

【隠れた名作】WiiUソフトのおすすめ人気ランキング30選【話題の神ゲーも】

Wii Uソフト
【名作満載】Wiiのソフトおすすめ人気ランキング50選【家族で楽しめる神ゲーも】

【名作満載】Wiiのソフトおすすめ人気ランキング50選【家族で楽しめる神ゲーも】

Wiiソフト
【マニア監修】ゼルダの伝説シリーズおすすめ人気ランキング10選【Switchも紹介】

【マニア監修】ゼルダの伝説シリーズおすすめ人気ランキング10選【Switchも紹介】

その他ゲーム
ポケモン不思議のダンジョンおすすめ人気ランキング8選【シリーズを紹介!】

ポケモン不思議のダンジョンおすすめ人気ランキング8選【シリーズを紹介!】

その他ゲーム

アクセスランキング

WiiUのソフトの人気おすすめランキング50選【大人向けRPGなどソフト一覧も!】のサムネイル画像

WiiUのソフトの人気おすすめランキング50選【大人向けRPGなどソフト一覧も!】

Wii Uソフト
【隠れた名作】WiiUソフトのおすすめ人気ランキング30選【話題の神ゲーも】のサムネイル画像

【隠れた名作】WiiUソフトのおすすめ人気ランキング30選【話題の神ゲーも】

Wii Uソフト
WiiUバーチャルコンソールの人気おすすめランキング15選【WiiUでしかできない神ゲーも紹介!】のサムネイル画像

WiiUバーチャルコンソールの人気おすすめランキング15選【WiiUでしかできない神ゲーも紹介!】

Wii Uソフト
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。