【2023年最新版】ガラムマサラの人気おすすめランキング15選 【家庭料理が本格的に】
2023/01/19 更新
カレーなどに使用するガラムマサラは、さまざまな種類がハウスやS&Bなどから販売されています。しかし、効果・使い方・レシピが分からない方もいるでしょう。この記事では、ガラムマサラの選び方やおすすめをランキング形式で解説します。購入する際の参考にしてください。
目次
プロの味が家庭でも作れるガラムマサラとは
ガラムマサラはインド発祥のスパイスで、カレーをはじめとするインド料理に広く使われています。ガラムとは熱いや辛いなどを意味し、マサラはスパイスの合わさった香辛料を意味します。つまり、数種類のスパイスが混ぜ合わさり辛味を感じる香辛料の一種です。
ガラムマサラはカルディや業務スーパーなどに行くと、さまざまな種類が販売されています。もちろん、一般的なスーパーでもハウスやS&Bといったメーカーの商品を購入できます。しかし、ガラムマサラの選び方が分からない方は少なくありません。
そこで今回はガラムマサラの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・タイプ・容器の種類を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
瓶・缶入りのおすすめ
袋入りのおすすめ
ガラムマサラの選び方
ガラムマサラはいくつかのスパイスが調合された調味料ですので、選ぶものによってはイメージと違うものになってしまう場合もあります。そんなガラムマサラの選び方のポイントを解説します。
辛さや香りから選ぶ
ガラムマサラは、基本的には辛味の強いスパイスですが、種類によって味や辛味が異なるのが魅力です。自分の好みに合ったテイストのものを選びましょう。
辛いものが苦手な方やこだわる方は「辛さの程度」で選ぶのがおすすめ
ガラムマサラを選ぶ際には、辛さにこだわる方も多いでしょう。ガラムマサラの辛さは、唐辛子と胡椒がメインの辛味です。そのため、これらのスパイスがガラムマサラにどのくらい入っているかで辛さが変わります。
ガラムマサラは、色が赤いから辛いわけではありません。内容量にどれだけ唐辛子や胡椒が入っているかで辛さが変わります。辛さが苦手な場合には唐辛子や胡椒が少ないものや、唐辛子が入っていないものを選ぶのも方法のひとつです。
香りを楽しみたい方は「香りの強さ」で選ぶのがおすすめ
ガラマムサラは辛味が強いスパイスですが、同時に香りが強いのも特徴です。たとえば、ガラムマサラを香りづけとして選びたい方は、コリアンダーやカルダモンが入っているものがおすすめです。
アジア料理のように香りでも楽しみたい料理を作るとき、独特なエスニックな香りで料理を本格的なものに仕上げられます。また、シナモンが入っていると甘い香りがプラスされるので、スパイシーさと甘い香りが欲しいときにおすすめです。
種類で選ぶ
ガラムマサラは、市販では粉末と液体が売られています。それぞれ使い方や使う量などによって使い分けるのがおすすめです。ここでは、それぞれの形状の特徴をご紹介します。
薬味感覚でも使用したい方には「粉末タイプ」がおすすめ
ガラムマサラといえば一般的なの粉タイプで、インドなどの本場でも粉タイプのガラムマサラがよく使用されています。スパイスを混ぜただけのもので溶けやすく、さまざまな料理に使えます。小瓶に入れて食卓に置き、薬味感覚で使用するのもおすすめです。
料理に味のアクセントをプラスしたい方には「液体タイプ」がおすすめ
液体タイプのガラムマサラは、ソースのように仕上げで使用しやすいのがポイントです。カレーや肉料理など、辛味が足りないときや何か物足りないと感じたときにサッとかけるだけで味が変わります。味のアクセントをつけたい方におすすめです。
粉末タイプに比べてすぐに料理になじみますので、初めから入っていたかのような味わいを出せるのが特徴的です。さまざまな料理でガラムマサラを使い分けたい方は、液体タイプと粉末タイプのどちらも持っておくとより便利に使いこなせます。
有機栽培にこだわる方や辛くないタイプなら「オーガニックタイプ」がおすすめ
オーガニックガラムマサラは、有機栽培されたスパイスを厳選し調合したガラムマサラです。科学調味料などが多く出回るなか100%オーガニックのガラムマサラは大変人気で、オーガニックにこだわっている方におすすめです。
味・風味・辛味などは通常のガラムマサラと比べて劣っていません。オーガニックタイプは辛くないものも多いので、口コミなどで味わいを確認してみましょう。辛いものを得意としない方でも使いやすい辛さです。
サイズと容器で選ぶ
ガラムマサラを選ぶ際は、ガラムマサラの入っている容器を確認してみるのもポイントです。ここからは、瓶や袋入りなど容器ごとの違いについて紹介します。
短期間で使いきれるものが欲しい方には「瓶・缶入り」がおすすめ
瓶や缶入りのガラムマサラは、使いきれるサイズ感が魅力です。長期、保存しておくと風味が落ちますが、瓶や缶タイプなら程よい容量で消費期間内に使いきれる量です。瓶や缶ならしっかりと密閉されるため、保存するのにも優れています。
好きな量が欲しい方には「袋入り」がおすすめ
袋入りタイプのガラムマサラは容量が少ないものから多いものまであり、好きな量で購入できます。1人用の数グラムのものから、数キロのものまでさまざまです。自宅でスパイス瓶などに詰め替えて使用したい方もこの袋入りがおすすめです。
また、まとめて購入すると、比較的低価格で手に入れられるのも魅力です。ですが、大量に購入しても長期間使用しない場合は、香りが飛んだりスパイス自体の味が落ちたりする場合があります。そのため劣化を防ぐためには早めに使うか、密閉容器に移し替えましょう。
メーカーで選ぶ
ガラムマサラは、さまざまなメーカーが発売しています。その中でも特に人気のメーカーを、いくつかピックアップしてご紹介します。
市販で購入できるGABANなど定番商品が欲しい方には「ハウス」がおすすめ
数あるガラムマサラの中でも定番中の1つともいえるのが、ハウス食品が発売しているGABANです。小袋タイプや瓶タイプと幅広いラインナップが魅力です。商品によって容量も異なり、自分の使用量にあったものを選べます。
カレーなどスパイシーで辛い料理が好きな方には「エスビー食品」がおすすめ
スパイシーで辛い料理が好きな方におすすめなのが、S&Bのガラムマサラです。瓶タイプ・缶タイプ・袋タイプで販売され容量もさまざまですので、使用目的に応じて購入すると便利です。
業務用サイズのものもありますので、大量のガラムマサラを必要としている方にもおすすめのメーカーです。以下の記事では、唐辛子の人気おすすめランキングとシナモンパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
原産国のスパイスにこだわりたい方には「MDH」がおすすめ
原産国にこだわりを持つ方におすすめなのが、MDHのガラムマサラです。MDHは1919年にインドで創業した大手のスパイスのメーカーで、MDHのガラムマサラを使用すると現地の味に近づくため、本格的な味を求めている方におすすめです。
販売先で選ぶ
ガラムマサラはさまざまな場所で購入できます。ここでは、業務スーパーとカルディに注目してご紹介します。
大容量で値段が気になるなら「業務スーパー」がおすすめ
大容量で値段が気になるなら業務スーパーがおすすめです。業務スーパーなら、ハウス食品やS&Bのガラムマサラの大容量タイプが購入できます。ガラムマサラをよく使用するなら、業務スーパーで購入するとコスパも抑えられます。
珍しいタイプを購入したいなら「カルディ」がおすすめ
珍しいタイプを購入するならカルディがおすすめです。カルディは、世界各国の調味料や国内の調味料が揃っています。その土地に行かなければ購入できない商品も販売しているため、いつもとは違うガラムマサラを購入したいときにも便利です。
辛味の強いものが好きなら「ホットガラムマサラ」をチェック
辛味の強いものやスパイシーなガラムマサラが好きな方には、ホットガラムマサラがおすすめです。ガラムマサラとホットガラムマサラの違いは、赤唐辛子の量です。ホットガラムマサラの方が赤唐辛子の量が多いのでよりスパイシーです。
風味にこだわる方には「原産国」をチェック
本場の風味や香りなどにこだわりたい方には、原産国で選ぶのもおすすめです。インドをはじめ、さまざまなな国で調合されたガラムマサラがあります。配合によりまったく風味や香りが異なります。
本場の味もしくは本場の味に近いものが好きな方は、インドが原産国のガラムマサラがおすすめです。本場のものにはまだ手が出せそうものない方は、国産のガラムマサラか挑戦するのも方法のひとつです。
見た目にこだわる方は「デザイン」をチェック
ガラムマサラの見た目にもこだわるなら、容器のデザインで選ぶのもおすすめです。おしゃれな容器のデザインなら、見せる収納として活用できます。以下の記事では、高級レトルトカレーとガーリックパウダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。
瓶・缶のガラムマサラの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
リピ愛用してます。カレー 煮込みにどさどさと入れ、仕上げに弱火にしてどさどさと♪ワンランク上の香りと味に変わります。欠かせませんね。リピります。
口コミを紹介
これだけでも美味しいけど 頂いたレトルトカレーに加えてみたら とても美味しくなりました。
口コミを紹介
普通のガラムマサラより甘い香りが強いです。オールスパイスなどが多めに入ってるっぽいです。
口コミを紹介
カレーにかけたら、元のカレーの味を見失なうくらいのパンチ。サラダなどにふりかけても美味しいです。幸せスパイシー。
口コミを紹介
このガラムマサラを入れると、食後に鼻や口にしばらく余韻が残り、中毒性のようなものを感じます。構成するスパイスの種類も他社とは異なるものが多く入っているように思います。
口コミを紹介
辛味とコクが増し、単に辛くなるだけでなくカレーの旨味を引き出すような感じでカレーそのものに干渉せず相性良いものかなと思いました。今後もカレーの必需品になりうるかなと思いましたよ。
口コミを紹介
市販のカレーのルーにチョイ足しするだけでお店の味になります。こちらと塩をヨーグルトに混ぜ込んで鶏肉を付けておいた物をオーブンで焼くと、美味しいなんちゃってタンドリーチキンになります。
口コミを紹介
香り高く、とても美味しいです。
容量が大きめなのも嬉しいです。
瓶・缶のガラムマサラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 容器の種類 | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
辛くないガラムマサラを探している方におすすめ |
22g |
粉末 |
瓶 |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすい瓶入りタイプ |
30g |
粉末 |
瓶 |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カレーにも最適な液体タイプのガラムマサラのホット仕様 |
175g |
液体 |
瓶 |
日本 |
|
|
Amazon ヤフー |
本場直輸入ハラール認証のガラムマサラ |
50g |
粉末 |
缶 |
インド |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすい液体タイプのガラムマサラ |
175g |
液体 |
瓶 |
日本 |
|
|
ヤフー |
ギャバンのマイルドタイプのガラムマサラ |
20g |
粉末 |
瓶 |
日本 |
|
|
Amazon ヤフー |
レシピを公開しているガラムマサラ |
30g |
粉末 |
瓶 |
日本 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
カルディで販売している食べるタイプのガラムマサラ |
105g |
- |
瓶 |
国産 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
レストランでも使われる定番ガラムマサラ |
200g |
粉末 |
缶 |
日本 |
袋入りガラムマサラの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
もう何年も このガラムマサラを使っています。手作りのルーにはもちろん、市販のルーやレトルトのカレーを鍋に移して温めて食べる時は必ず仕上げに使います。
口コミを紹介
このガラムマサラは辛くはありません。カレーに食べる直前に振りかけると素晴らしい香りに食欲が増します。おいしいです。
口コミを紹介
普通のカレーに入れるも少しグレードアップします!
口コミを紹介
自家製カレーを作った際、食べるときにひと匙掛けています。
このひと匙でいつもの自家製カレーが一気に本格的になった様に感じています。
口コミを紹介
実に七味と他のガラムサラムとのバランスが良くて、美味しいです。
袋入りガラムマサラのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 容器の種類 | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
ちょうどいい辛さがクセになるガラムマサラ |
15g |
粉末 |
袋 |
日本 |
|
|
Amazon ヤフー |
値段にこだわるなら業務スーパーで購入できる大容量タイプ |
400g |
粉末 |
袋 |
インド |
|
|
Amazon ヤフー |
使い方はかけるだけで簡単 |
15g×5個 |
粉末 |
袋 |
ー |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
有機JAS認定のオーガニックスパイス |
45g |
オーガニック |
袋 |
フランス産 |
|
|
Amazon ヤフー |
本場インド産でさまざまな効果が狙える |
100g |
粉末 |
袋 |
インド産 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本場インドのMDHの本格ガラムマサラ |
100g |
粉末 |
袋 |
インド |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ガラムマサラにはどんな効果や使い方がある?
ガラムマサラの効果は主に食欲増進・発汗促進・健胃などです。たとえば、ナツメグが発汗を促し、冷え性の改善を期待できます。ただし、効果は個人差があるため、使用するとすべての方が違いを感じるわけではありません。
使い方は料理の仕上げとして使用するのが最適です。なぜなら、ガラムマサラは熱に弱く料理の序盤に入れると香りが飛んでしまうからです。ガラムマサラでエスニックな香りを楽しむなら、入れるタイミングは気をつけましょう。
ガラムマサラとロイヤルマサラの違いとは
ガラムマサラとロイヤルマサラの違いは、辛さです。ロイヤルマサラはガラムマサラに比べて辛さが控えめなのが特徴的です。原材料も辛さを感じるスパイスはほぼ使っておらず、入れるとしてもガラムマサラに比べて少量です。
もし、マイルドなガラムマサラでもまだ辛くて苦手な方は、ロイヤルマサラを試すのも方法のひとつです。ロイヤルマサラもミックス系スパイスですので、ガラムマサラ同様に使い勝手もよくおすすめです。
ガラムマサラを使った万能ソースレシピ
ここでは焼き魚や肉など、何にでも使える万能ソースレシピをご紹介します。材料はトマトケチャップ大さじ5・生クリーム大さじ5・トマト1/2個・おろしニンニク小さじ1・ガラムマサラ小さじ1・そして塩こしょうもしくはハーブソルトなどを小さじ1の分量で混ぜます。
トマトがベースとなっており生クリームも入っていますので、マイルドなスパイシーさを感じるソースで、普段辛いものが苦手な方でもいくらかクリーミーになっているため比較的食べやすいのが特徴的です。ドレッシングがわりや魚や肉、野菜など何にでも合うのでおすすめです。
ガラムマサラも楽しめる経堂駅付近の人気店もチェック
東京は世田谷区経堂にあるインド料理店であるその名もガラムマサラでは、ガラムマサラを使用した本格的なインド料理が食べられると、ブログや口コミなどで話題になるほど人気です。ガラムマサラ好きな方や本格インド料理好きの方におすすめの店です。
まとめ
ガラムマサラは、料理に少しプラスするだけで本格的な一皿ができる魅惑のスパイスです。お気に入りのガラムマサラを手に入れて、何気ないカレーも本格インド料理に変えて、いつもの食卓をワンランク上のものにしてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月19日)やレビューをもとに作成しております。
ガラムマサラは辛さがありますが、こちらの商品は辛くないがラムマサラを探している方におすすめです。すべて有機栽培で育った材料を使っていて、香りもしっかりあります。