カレーペーストのおすすめ人気ランキング15選【市販のグリーンカレーペーストの口コミは?】

タイカレーやインドカレーなどを簡単に本格的に作れるカレーペースト。タンドリーチキンなどのアレンジレシピにも使えるのでおすすめです。今回は市販のカレーペーストの人気おすすめランキングを紹介します。グリーンカレーペーストも必見です。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

簡単調理で使い方も幅広いカレーペースト

カレーペーストはスパイスのほかトマトなどの野菜・塩や油脂など調味料を加えてペースト状にしたもので、具材を入れるとカレーができる便利な調味料です。今ではグリーンカレーペーストなど輸入品も増え、タイやインドのカレーも簡単にできるようになりました。

 

実は、カレーペーストはカレー以外にも炒め物の味つけやパスタソース、タンドリーチキンなどのアレンジレシピにも使用できます。でも、カレールーほどなじみがないのでどれが良いかよく分からない方もいらっしゃいます。

 

そこで今回はカレーペーストの選び方やカレーの作り方、市販の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングの基準は内容量・原産国・原材料です。ぜひご参考ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

甘口のカレーペーストのおすすめ

1位

メープロイ

マッサマンカレーペースト 400g

4.4

定番のタイ料理とは一味違ったカレーが作れる

タイ南部のカレーであるマッサマンカレーが作れるカレーペーストです。肉や野菜といった具材のほかココナッツミルクとナンプラーを加えると、上品な甘みと深いコクが特徴のマッサマンカレーが簡単に作れます。

 

グリーンカレーなど定番のタイカレーとは味が違いますが、辛味も少なくまろやかなうえパクチーが入っていません。辛いのが苦手な方やタイ料理が苦手な方にもおすすめです。

内容量 400g 原産国 タイ
原材料 レモングラス・にんにく・乾燥赤唐辛子・エシャロット・食塩ほか

中辛のカレーペーストのおすすめ

1位

メープロイ

レッドカレーペースト 400g

4.6

赤唐辛子をベースにした本格的な辛さ

赤唐辛子をベースにした辛味をしっかり効かせたレッドカレーのカレーペーストです。ハーブの強い香りとえびペーストの旨味が、スパイスとともにおいしさを引き立てています。

 

お好みの具材とココナッツミルク・ナンプラーを加えて煮ると、本格的なタイ料理の定番カレーができあがりです。グリーンカレーより辛さが控えめなので、グリーンカレーが辛すぎる方にも向いています。

内容量 400g 原産国 タイ
原材料 赤唐辛子・にんにく・レモン・食塩・シャロットほか

辛口のカレーペーストのおすすめ

1位

メープロイ

グリーンカレーペースト 400g

4.4

カルディでも人気な定番のグリーンカレーペースト

カルディなどの輸入品を扱うお店でも大人気、本場のグリーンカレーが作れるカレーペーストです。カレーの緑色のもとになっている青唐辛子をふんだんに使用し、レモングラスとコリアンダーの香りが特徴的です。

 

牛肉とナスとを具材にするとよく似合います。大容量でコスパが抜群なので、グリーンカレーをよく作りたい方におすすめです。ココナッツミルクとあわせて煮込むと、簡単にできあがります。

内容量 400g 原産国 タイ
原材料 チリ・オニオン・ガーリック・レモングラス・ガランガーなど

オーガニックのカレーペーストのおすすめ

1位

チブギス&ラムラム

有機グリーンカレーペースト 100g

5.0

ココナッツミルク入りですぐに作れるオーガニックグリーンカレー

タイのオーガニック食品最高峰ブランドのCIVGIS(チブギス)が出す、ココナッツミルク入りのグリーンカレーペーストです。こちらは、有機JAS認定された食材を使って作られています。

 

あらかじめココナッツミルクが練りこまれているので、好みの素材と一緒に煮込めば簡単にクリーミーなグリーンカレーができあがります。辛さ・甘み・コクの三拍子が揃った食べやすい味です。

内容量 100g 原産国 タイ
原材料 有機ココナッツミルク・有機レモングラス・有機唐辛子ほか

カレーペーストの選び方

カレーペーストは辛さ・メーカー・使う食材によっても選び方は変わってきます。それぞれ選び方のポイントをご紹介します。

辛さで選ぶ

カレーペーストには市販のカレールーと同様に、甘口・中辛・辛口の商品があります。辛さによるカレーペーストの選び方をみていきましょう。

子供と一緒に食べるなら「甘口」がおすすめ

子供も一緒に食べる場合は、甘口のカレーペーストを選びましょう。辛さは控えめでまろやかな味のカレーのでき上がりです。例えばバターチキンカレーペーストなら子供でも食べやすい甘さで、ふんわりとしたバターのやさしい風味が味わえます。

 

イエローカレーペーストを使えば、コクがありながらもマイルドな本格タイカレーのでき上がりです。またタイ南部のカレーであるマッサマンカレーも甘さとコクが特徴なので、子供にもおすすめです。

初めての商品を食べたいなら「中辛」から試すのがおすすめ

辛さの感じ方は人それぞれ異なっています。初めての商品を試す場合は中辛タイプのものから使い始めると、次回から自分に合った辛さの商品を選びやすくなるので、ぜひ試してみてください。

 

タイカレーを作るならレッドカレーペーストが中辛です。中辛で試してみて辛みが強いと感じる場合は甘口に、辛味が物足りない場合は辛口に挑戦してみると失敗が少なくて済みます。

ガツンとスパイスが効いたカレーが食べたいなら「辛口」がおすすめ

ガツンとスパイスが効いた味を楽しむなら辛口タイプのカレーペーストがおすすめです。辛口と表示されているカレーペーストも販売されており、タイカレーであればグリーンカレーペーストが辛口にあたります。

 

辛みがさらに強い激辛タイプの商品のほか、タイやインドからの輸入品のカレーペーストには非常に辛いものが多いです。辛いのが大好きな方はぜひ挑戦してみてください。

具材に合わせて選ぶ

作るカレーの種類によっては、カレーペーストの合う合わないも出てきます。主役の具材や作るカレーの種類が決まったら、それに合ったカレーペーストを選んでみましょう。

鶏肉のカレーを作るなら「バターチキンカレーペースト」がおすすめ

鶏肉が主役のインドカレーを作るなら、バターチキンカレーペーストを選びましょう。バターチキンカレーは北インドの定番メニューで、甘めで鶏肉とバターのほかにトマトの風味が特徴です。

 

バターチキンカレーペーストは、印度の味・パタックス・Kitchens of India(キッチンズオブインディア)などの商品があります。

タイ料理の定番カレーを作りたいなら「グリーンカレーペースト」がおすすめ

タイカレーにはグリーン・レッド・イエローの3種類ですが、タイの定番といえるのはグリーンカレーです。グリーンカレーペーストとココナッツミルクがあれば、口当たりまろやかなのに辛さが引き立つカレーが完成します。

 

グリーンカレーの素を販売しているメーカー(ブランド)は、メープロイのほかユウキのカノワン・AYAM(アヤム) ・ヤマモリなどです。

ドライカレーやチャーハンを作るなら「ドライカレーペースト」がおすすめ

汁気の少ないチャーハンやピラフなどを作るなら、ドライカレーペーストを選びましょう。ドライカレーペーストを使えば、ご飯に混ぜるだけで簡単にコクのあるドライカレーができます。ドライカレーペーストは、グリコのカレーマジックやデリーなどが有名です。

アレルギーに配慮するなら「無添加・グルテンフリー」をチェック

カレーペーストと一口に言っても、メーカーによって使われている原料が違います。アレルギーが心配なら、合成着色料や化学調味料が無添加のものやグルテンフリーの商品を選びましょう。コスモ食品にはグルテンフリーを謳った商品もあります。

 

メープロイ・カノワン・第3世界ショップのカレーの壺は、原料に小麦粉や添加物が使われいません。ただし乳製品やエビ・バナナやりんごなど、人によっては食物アレルギーの原因となる素材が含まれている場合もあるので、原材料はしっかりとチェックしましょう。

カレーのカロリーが気になるなら「ノンオイル」をチェック

特にダイエット中の方は、カレーのカロリーが気になる場合も多いのではないでしょうか。カレーのカロリーが高いのは、油分が含まれるのも一つの理由です。カレーペーストを使ってカロリーを抑えたいなら、ノンオイルの商品がおすすめです。

 

メープロイ・カノワンは油分そのものが含まれず、カレーの壺は少量のココナッツオイルのみ使用しています。これらの商品ならカロリーも低いので、脂肪の少ない食材と合わせるとダイエット中の方も食べられます。

おいしさを追求するなら高価格帯や「オーガニック」をチェック

お手頃価格のカレーペーストもいいですが、さらにおいしさを追求したいなら高価格帯のものやオーガニック商品も試してみましょう。栽培の時点からしっかり管理されたオーガニック食材なら安心です。

 

オーガニック食材を利用したカレーペーストは、CIVGIS & lumlum(チブギス&ラムラム)・タイオーガニックなどがあります。いずれも100gあたり500円以上の高価格帯の商品です。

普段あまり使わないならグリコなどの「チューブ」入りをチェック

カレーペーストの多くは瓶かプラスチックのケース入りです。大容量なものも多く、あまり使わない方にとって保管の面で心配にもなります。そんな場合、エスビーやグリコなどから出ているチューブ入りがおすすめです。

 

チューブ入りならしっかりとフタが締められる上に落としても割れないので、保管に向いています。でも、開封してからあまり長く保管すると風味が落ちるので、なるべく早く使い切ってしまいましょう。

メーカーやブランドで選ぶ

カレーペーストは数多くのメーカーやブランドから販売されています。それぞれ風味などが違うので自分に合ったものを選びましょう。

本格インドカレーのカレーペーストが欲しいなら「マスコット印度の味」がおすすめ

ヤスマのマスコット印度の味シリーズは、本格インドカレーが作れるカレーペーストです。原料にはこだわりの玉ねぎの中から、より優れたものだけを使用。さらに飴色になるまでじっくりと炒めています。

 

スパイスの配合の割合や挽き方にも工夫をこらしており、インドカレーのおいしさにこだわって作られた商品です。ラインナップは辛い順に、バターチキン・中辛・辛口・極辛テイストのポークビンダルがあります。

本場のタイカレーを作りたいなら「MAE PLOY(メープロイ)」がおすすめ

タイのMAE PLOY(メープロイ)社は、カレーペーストやココナッツミルク・ナンプラーなどを扱う会社です。カレーペーストではグリーン・イエロー・レッドの定番以外に、マッサマンやパナンなどまだなじみの薄いカレーも揃っています。

 

本場のタイカレーを作ってみたい方は、このMAE PLOYのカレーペーストを一度使ってみるのがおすすめです。また、豊富な種類から選べない場合は、地方のカレーを含めた選べる7種セットを試してみてください。

東南アジアのカレーや食材が欲しいなら「AYAM(アヤム)」がおすすめ

AYAN(アヤム)はマレーシアとシンガポールに拠点を置き、1892年の創業以来東南アジアの料理の素やココナッツミルクなどの食材を製造してきました。現在では、30か国以上で商品が販売されています。

 

ココナッツミルクの豊富なラインナップを持っているのが特徴です。また、タイカレーやパッタイ・ミーゴレンのもとなどの調味料も多く扱っています。

簡単に使いたいならかける・和える・溶かすが容易な「S&B」がおすすめ

S&Bは国産初のカレー粉を製造したことで有名です。S&Bのカレーペーストはチューブボトルの乳化液状タイプなので、かける・和える・溶かすが簡単にできます。ソースにしたり軽食にそのままかけたり、少量ずつ使いたい分だけ使えるので便利です。

本格的な海外製カレーペーストなら「カルディ」がおすすめ

カルディは、こだわりのコーヒー豆をはじめ、ワインなどの酒類・調味料や菓子など輸入食品を広く扱うほか、オリジナル商品も手がける有名店です。ショッピングセンターなどに店舗を構えており、気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。

 

ココナッツミルクやスパイスなど一般のスーパーなどでは手に入りにくい素材も多く扱っており、現地の本格的な味を作るのにも助かります。また、パンに塗るカレーもおいしいと評判です。

本場のスパイスを楽しみたいなら「カレーの壺」がおすすめ

カレーの壺は、スパイスが香る本格スリランカカレーがあっという間に作れるカレーペーストです。18種類以上のスパイスとハーブが香り、香味野菜のうま味がぎゅっと凝縮され、食べた瞬間口の中にうま味が広がります。

 

添加物や小麦粉は使用されていないので、アレルギーや添加物に気を遣いたい方に特におすすめです。また、動物性原材料も使用していないので、普段お肉などを食べないベジタリアンの方も食べられます。

購入するなら「ネット通販か業務スーパー、コストコ」をチェック

特にインド・タイなど海外製のカレーペーストは、一般のスーパーではあまり見かけません。探すならネット通販が品揃えも豊富です。現地のレアな商品をそのまま販売している場合もあります。

 

また業務スーパーやコストコならレッドカレーやグリーンカレーなど海外商品を多く輸入しているので、一般のスーパーよりも見つけやすいです。ただ海外製は未知な部分もあるので、それぞれの商品の特徴を知ったうえで購入すると失敗しにくくなります。

甘口のカレーペースト人気おすすめランキング4選

4位

ヤスマ

マスコット 印度の味 バターチキン

3.9

作り方も簡単!カシューナッツペーストやオイルで濃厚な味わい

トマトの酸味に、バターとカシュ―ナッツペーストのコクがプラスされた本格的な味に仕上がるカレーペーストです。作り方も簡単で、水やチキンと一緒に煮込むだけで、バターチキンカレーが出来上がります。

 

化学調味料を使用せず、玉ねぎ・トマト・スパイスを基本として作られています。子供でも食べられる甘口ですが、牛乳や生クリーム、カシューナッツペーストをプラスするとよりマイルドになります。

内容量 180g 原産国 日本
原材料 トマトペースト・ソテーオニオンペースト・クリーミーパウダー・オニオンペースト・カシューナッツほか

口コミを紹介

先日母から一瓶もらって、家で作ってみました。短時間で作れる上に、食べてみたら何時間も煮込んだような本格的な味でとても美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

パタックス

バターチキン カレーペースト

4.5

酸味と甘味のバランスが絶妙な子供も食べやすいインドカレー

タマリンドの酸味とトマトの甘みが調和したバターチキンカレーペーストです。バターの風味もありマイルドな辛さが特徴で、子供も食べられる本格インドカレーができあがります。

 

パタックスはイギリスのインド料理家である、ミーナ・パタックによるインド食材シリーズです。イギリス・日本・欧州・オーストラリア・米国など世界46カ国以上で愛されている人気シリーズです。

内容量 80g 原産国 タイ
原材料 タマリンド果汁・砂糖・トマトペースト・コーンスターチほか

口コミを紹介

そのまま使っても美味しいバターチキンカレーができますがチャツネなどを加え酸味の調整をすると絶品になります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コスモ食品

もうやんカレー

4.3

じっくり煮込んだ野菜や果物から作られた名店の味

もうやんカレーは、東京を中心に横浜や名古屋にもお店がある行列のできるカレー屋さんです。そんな名店の味が、自宅にいながら楽しめるカレーペーストになりました。お肉と水を加えて煮込むだけで、簡単にお店の味が再現できます。

 

野菜と果物をしっかり炒めて煮込み、2週間かけて作られるお店の味をお肉を用意するだけで簡単に作れます。しかもグルテンフリーで化学調味料も不使用、脂肪分も少なめで身体にもやさしい商品です。

内容量 180g 原産国 日本
原材料 玉ねぎ・トマト・バナナ・にんじん・りんご・にんにく・カレールーほか

口コミを紹介

レシピ通りにお肉を足して作ってみましたが、美味しい!
ぜひお店で本物を食べてみたくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

メープロイ

マッサマンカレーペースト 400g

4.4

定番のタイ料理とは一味違ったカレーが作れる

タイ南部のカレーであるマッサマンカレーが作れるカレーペーストです。肉や野菜といった具材のほかココナッツミルクとナンプラーを加えると、上品な甘みと深いコクが特徴のマッサマンカレーが簡単に作れます。

 

グリーンカレーなど定番のタイカレーとは味が違いますが、辛味も少なくまろやかなうえパクチーが入っていません。辛いのが苦手な方やタイ料理が苦手な方にもおすすめです。

内容量 400g 原産国 タイ
原材料 レモングラス・にんにく・乾燥赤唐辛子・エシャロット・食塩ほか

口コミを紹介

分量間違えずにレシピ通りに作れば絶品
とても美味しく子供とバアバに好評だった
感謝

出典:https://www.amazon.co.jp

甘口のカレーペーストのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 原産国 原材料
アイテムID:13372481の画像

Amazon

楽天

ヤフー

定番のタイ料理とは一味違ったカレーが作れる

400g

タイ

レモングラス・にんにく・乾燥赤唐辛子・エシャロット・食塩ほか

アイテムID:13372558の画像

Amazon

楽天

ヤフー

じっくり煮込んだ野菜や果物から作られた名店の味

180g

日本

玉ねぎ・トマト・バナナ・にんじん・りんご・にんにく・カレールーほか

アイテムID:13372555の画像

Amazon

楽天

ヤフー

酸味と甘味のバランスが絶妙な子供も食べやすいインドカレー

80g

タイ

タマリンド果汁・砂糖・トマトペースト・コーンスターチほか

アイテムID:13372552の画像

Amazon

楽天

ヤフー

作り方も簡単!カシューナッツペーストやオイルで濃厚な味わい

180g

日本

トマトペースト・ソテーオニオンペースト・クリーミーパウダー・オニオンペースト・カシューナッツほか

中辛のカレーペースト人気おすすめランキング4選

4位

AYAM(アヤム)

レッドカレー ペースト 100g

4.2

食べやすい辛さでタンドリーチキンなどのアレンジにもぴったり

マレーシアのAYAM社が出す、肉や野菜・ココナッツミルクを加えるだけでタイ料理で定番の1つレッドカレーが作れるカレーペーストです。原材料にこだわって作られており、自宅で簡単に本場の対カレーを再現できます。

 

赤唐辛子のピリッとした辛味がありながらも、スパイシーな味はさほど強くありません。辛さが苦手な方にもおすすめです。タンドリーチキンなどのアレンジレシピに使っても美味しく食べられます。

内容量 100g 原産国 マレーシア
原材料 赤唐辛子・玉ねぎ・砂糖・にんにく・レモングラス・塩ほか

口コミを紹介

東南アジアで過去にカレー食べた方、これを食べると懐かしい感じがしますよ。ココナッツミルクが入手できるなら、あとは自分が好きな具材を入れるだけなので簡単です。お勧め、おいしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ヤスマ

マスコット 印度の味 中辛 180g

4.2

コストコでも買える!野菜の甘みとスパイスのバランスが絶妙

口に入れた瞬間玉ねぎの甘みとトマトの酸味を感じ、その後にしっかりしたスパイシーさを感じる味のカレーペーストです。じっくり炒めた玉ねぎを使い、ラードや小麦粉を使用していません。

 

本格的なインドカレーながら控えめな香りで、甘みとスパイスの辛さのバランスが良く万人受けするカレーが作れます。コストコやカルディなど、身近な店舗でも購入できるのでおすすめです。

内容量 180g 原産国 日本
原材料 オニオンソテー・トマトペースト・カレーパウダー・食塩・植物油脂ほか

口コミを紹介

15分で、かなり煮込んだお店のカレーが出来ます。大人向けのスパイスたっぷりの味。いつも家に買い置きしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

プレス・オールターナティブ

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 カレー粉・カレーペースト部門 5位

(2023/11/01調べ)

カレーの壺 ミディアム

4.2

カレーの壺で酸味と香りが豊かなスリランカのスパイスカレーを手軽に

カレーの壺は、家庭で簡単にスリランカカレーを作れるカレーペーストです。本場スリランカカレーの味を保ちつつ日本人の味覚に合うように調整されているため、香り豊かな食べやすいカレーに仕上がります。

 

トマトとレモングラスの酸味が特徴でまろやさかもあり、スパイスとハーブの香りもしっかり感じられるカレーです。肉・魚・野菜のどんな食材とも相性がよく、カレーだけではなく野菜炒めやパスタなどのアレンジレシピにもおすすめです。

内容量 220g 原産国 スリランカ
原材料 トマトペースト・醸造酢・レモングラス・食塩・たまねぎ・米ほか

口コミを紹介

先にマイルドを2つ買って消費し、それからミディアムを買いました。
ほどぼどの辛さで丁度良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

メープロイ

レッドカレーペースト 400g

4.6

赤唐辛子をベースにした本格的な辛さ

赤唐辛子をベースにした辛味をしっかり効かせたレッドカレーのカレーペーストです。ハーブの強い香りとえびペーストの旨味が、スパイスとともにおいしさをグッと引き立てています。

 

お好みの具材とココナッツミルク・ナンプラーを加えて煮ると、本格的なタイ料理の定番カレーができあがりです。グリーンカレーより辛さが控えめなので、グリーンカレーが辛すぎる方にも向いています。

内容量 400g 原産国 タイ
原材料 赤唐辛子・にんにく・レモン・食塩・シャロットほか

口コミを紹介

辛いけど本当に美味しいです!ココナッツミルクも入れるのが最高です

出典:https://www.amazon.co.jp

中辛のカレーペーストのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 原産国 原材料
アイテムID:13372575の画像

Amazon

楽天

ヤフー

赤唐辛子をベースにした本格的な辛さ

400g

タイ

赤唐辛子・にんにく・レモン・食塩・シャロットほか

アイテムID:13372572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カレーの壺で酸味と香りが豊かなスリランカのスパイスカレーを手軽に

220g

スリランカ

トマトペースト・醸造酢・レモングラス・食塩・たまねぎ・米ほか

アイテムID:13372569の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コストコでも買える!野菜の甘みとスパイスのバランスが絶妙

180g

日本

オニオンソテー・トマトペースト・カレーパウダー・食塩・植物油脂ほか

アイテムID:13372566の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食べやすい辛さでタンドリーチキンなどのアレンジにもぴったり

100g

マレーシア

赤唐辛子・玉ねぎ・砂糖・にんにく・レモングラス・塩ほか

以下の記事では、カレーフレークの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

辛口のカレーペースト人気おすすめランキング4選

4位

パタックス

エキストラホットカレーペースト 283g

4.4

市販のカレールーへ隠し味としても使える辛口カレーペースト

香辛料を植物油に漬け込んで作った、インド伝来の味の辛口カレーペーストです。ペースト単体でカレーを作ってもおいしいですが、炒めものなどの調味料としても使えるので1つあると便利です。

 

また、市販のカレールーで作ったカレーの隠し味として加えると、辛さとコクが増してよりおいしくなります。お子様用に甘めのカレーを作っているなどで辛さを調整したい方にもおすすめです。

内容量 283g 原産国 イギリス
原材料 菜種油、香辛料、トマトピューレ、食塩、とうもろこし粉、砂糖、酸味料

口コミを紹介

普通のカレーの仕上げにすこし入れるだけでもだいぶ違います。
レトルトのカレーにちょっと混ぜても美味しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

プレス・オールターナティブ

カレーの壺 スパイシー ( 220g )

4.5

タマリンドとローストスパイスが効いた本場のスパイシーさ

タマリンドの酸味とローストスパイスの香ばしさが効いたカレーペーストです。ココナッツミルクを加えて煮るだけで簡単にスリランカカレーができあがります。本場のスパイシーさを味わいたい方におすすめです。

 

いつものカレーに加えて辛さや味を調整したり、炒めものなどの味つけやパスタソースに使ったりもでき、常備しておくと便利です。肉料理との相性が抜群なので、アレンジレシピも楽しめるカレーペーストです。

内容量 220g 原産国 スリランカ
原材料 醸造酢・食塩・タマリンド・しょうが・たまねぎ・唐辛子ほか

口コミを紹介

ほんっとに簡単。好きな具材炒めて火が通ったらコレを入れて炒める。水はお好み。水入れずキーマ風でも水入れてグリーンカレー風でもok。煮込不要。で、美味い!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

AYAM(アヤム)

グリーンカレー ペースト 100g

4.2

スパイスにこだわった辛さ控えめのグリーンカレーペースト

他社のグリーンカレーペーストと比べるとマイルドな辛さが特徴になっています。青唐辛子とスパイスにこだわり、しっかりした味です。グリーンカレーを食べたいけど辛すぎて食べられない方にもおすすめです。

 

鶏肉や野菜、ココナッツペーストを加えるだけで、簡単に本場のタイカレーを再現できるカレーペーストです。カレーを作るだけでなく、炒飯や野菜炒めなどの調味料としても使えます。

内容量 100g 原産国 マレーシア
原材料 玉ねぎ・青唐辛子・砂糖・にんにくほか

口コミを紹介

全体にカレーの味が染みわたり、そこにピリッと辛みを感じられました。確かに他のグリーンカレーよりはマイルドですが、これはこれで美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

メープロイ

グリーンカレーペースト 400g

4.4

カルディでも人気な定番のグリーンカレーペースト

カルディなどの輸入品を扱うお店でも大人気、本場のグリーンカレーが作れるカレーペーストです。カレーの緑色のもとになっている青唐辛子をふんだんに使用し、レモングラスとコリアンダーの香りが特徴的です。

 

牛肉とナスとを具材にするとよく似合います。大容量でコスパが抜群なので、グリーンカレーをよく作りたい方におすすめです。ココナッツミルクとあわせて煮込むと、簡単にできあがります。

内容量 400g 原産国 タイ
原材料 チリ・オニオン・ガーリック・レモングラス・ガランガーなど

口コミを紹介

グリーンカレーは難しいと思っていましたが、基本はこれをココナッツミルクで溶かしながら煮詰め、野菜やスパイスなんかをぶち込めばグリーンカレーの完成!味も辛さも申し分なし。

出典:https://www.amazon.co.jp

辛口のカレーペーストのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 原産国 原材料
アイテムID:13372591の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カルディでも人気な定番のグリーンカレーペースト

400g

タイ

チリ・オニオン・ガーリック・レモングラス・ガランガーなど

アイテムID:13372588の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スパイスにこだわった辛さ控えめのグリーンカレーペースト

100g

マレーシア

玉ねぎ・青唐辛子・砂糖・にんにくほか

アイテムID:13372585の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タマリンドとローストスパイスが効いた本場のスパイシーさ

220g

スリランカ

醸造酢・食塩・タマリンド・しょうが・たまねぎ・唐辛子ほか

アイテムID:13372582の画像

Amazon

楽天

ヤフー

市販のカレールーへ隠し味としても使える辛口カレーペースト

283g

イギリス

菜種油、香辛料、トマトピューレ、食塩、とうもろこし粉、砂糖、酸味料

以下の記事では、辛口レトルトカレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

オーガニックのカレーペースト人気おすすめランキング3選

3位

ヤムヤムジャパン

王国のグリーンカレー 50g

5.0

素材にこだわった添加物不使用の本格タイカレー

化学調味料・着色料・添加物・保存材は不使用で、タイ国内の素材にこだわった体に優しいカレーペーストです。原材料には青唐辛子・ガーリック・ターメリック・ガランガル・シャロットなどを使用し、昔ながらのタイの本格的なカレーを味わえます。

内容量 50g 原産国 タイ
原材料 青唐辛子・ガーリック・レモングラス・食塩・ガランガル・シャロット・カフェライム・ペッパー・ターメリック

口コミを紹介

ココナッツミルクは自分で用意します。誰でも簡単に10分有れば美味しく出来ます体にも優しい材料でおすすめです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ムソー

果実と野菜の本格カレーペースト 180g

国内産のオーガニック素材を使ったインド風カレー

スパイシーさと甘みのバランスが絶妙なインド風本格カレーができます。小麦粉や油脂、化学調味料を使わず果物や香味野菜をじっくり煮詰めて作っているので、ヘルシーでもコクがあるカレーです。

 

原材料には、国内産のオーガニック野菜や果物を使用しています。高価格帯ではあるものの、品質がよく安心して食べられる商品です。なめらかなペーストなので、パスタや炒めものなどさまざまな料理に活用しやすいです。

内容量 180g 原産国 日本
原材料 りんごピューレ・ソテーオニオン・トマトピューレ・にんじんなど
1位

チブギス&ラムラム

有機グリーンカレーペースト 100g

5.0

ココナッツミルク入りですぐに作れるオーガニックグリーンカレー

タイのオーガニック食品最高峰ブランドのCIVGIS(チブギス)が出す、カレーペーストです。作る際にココナッツミルクを追加すると、より本格的なタイカレーに仕上がります。こちらは、有機JAS認定された食材を使って作られています。

 

あらかじめココナッツミルクが練りこまれているので、好みの素材と一緒に煮込めば簡単にクリーミーなグリーンカレーができあがります。辛さ・甘み・コクの三拍子が揃った食べやすい味です。ご飯にも、そうめんにかけても美味しく食べられます。

内容量 100g 原産国 タイ
原材料 有機ココナッツミルク・有機レモングラス・有機唐辛子ほか

口コミを紹介

小麦と大豆を使用せず、オーガニックの本物の味。

出典:https://www.amazon.co.jp

オーガニックのカレーペーストのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 原産国 原材料
アイテムID:13372602の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ココナッツミルク入りですぐに作れるオーガニックグリーンカレー

100g

タイ

有機ココナッツミルク・有機レモングラス・有機唐辛子ほか

アイテムID:13372601の画像

Amazon

楽天

ヤフー

国内産のオーガニック素材を使ったインド風カレー

180g

日本

りんごピューレ・ソテーオニオン・トマトピューレ・にんじんなど

アイテムID:13372598の画像

Amazon

楽天

ヤフー

素材にこだわった添加物不使用の本格タイカレー

50g

タイ

青唐辛子・ガーリック・レモングラス・食塩・ガランガル・シャロット・カフェライム・ペッパー・ターメリック

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、高級レトルトカレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

カレーペーストの使い方とコツ

ここではカレーペーストの使い方とコツについて説明していきます。

長時間の煮込みは必要なし!

カレーペーストは、材料や水とともにお鍋に入れて煮込むだけのもの、具材とともに炒めて使うものなどがあります。使い方はとても簡単なうえ、10分から15分ほどの煮込み時間でOK。短時間でできてしまうので便利です。

タンドリーチキンなどのアレンジレシピの作り方も豊富

カレーペーストを使ってできる料理はいろいろあります。カレーライスだけでなく、ドリアやそうめん・豚肉を使ったアレンジや、鶏肉を使ってタンドリーチキンを作るなど、余り食材を利用したり季節に合わせたりして楽しんでみてください。

市販のカレールーやカシューナッツペーストなどで香りを追加しても

購入時に辛さを考慮してはみたものの実際に作ってみると何か物足りない、そんなときは市販のカレールー・カレー粉・スパイス・カシューナッツペーストを追加してみるのもおすすめです。自分好みに味を調整して、美味しくカレーをいただきましょう。

 

甘口のカレールーならまろやかさが増し、辛口のカレールーならハーブやスパイスの味がプラスされより旨味が出ます。さらにスパイスで香りをプラスするならクミンを使うと、深みのある香り豊かなカレーが完成です。

 

以下の記事では、市販のカレールーのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

季節に合わせて具材の野菜を変えてみよう

カレーに入れる野菜というと、つい定番のジャガイモ・人参・玉ねぎとイメージしがちです。でも、毎回同じ具材だとマンネリ化し、カレールーやペーストで味を変えても同じカレーに見えてしまいます。

 

マンネリ化を防ぐには、旬の野菜を使うのがおすすめです。春ならキャベツやタケノコを使い夏ならゴーヤやナス、秋はサツマイモで冬になれば大根など、使ってみると意外とおいしい食材が数多くあります。

開封後の保存は冷凍よりも冷蔵で

カレーペーストの開封後はすべて使い切るのがベストですが、残ってしまった場合は冷蔵庫で保存します。保存可能な期間は商品にもよりますが、2ヶ月程度が目安です。再度使う場合は、清潔なスプーンなどを使いましょう。

 

冷凍も可能ですが、変色したり風味を損なったりする可能性もあります。おいしく味わうためにも、商品ラベルに記載の方法で保存しましょう。

カレー粉・ガラムマサラ・カレールーなどとの違いは?

カレー粉は辛味や香り・色のスパイスを調合して混ぜ合わせたパウダー状で、カレーの基本形と言えます。ガラムマサラは辛味より香りを加える要素が強く、色をつけるターメリックがないか少ない傾向です。

 

一方、小麦粉とバターなどの油脂・スープ・塩を加熱し炒めたルーにカレー粉を加えたものを、水分を飛ばして固形にしたのがカレールーとなります。崩してフレーク状にしたものがカレーフレークです。

ココナッツミルクがないときの代用品になるのは?

ココナッツミルクはタイカレーには必ず入っていると言っていい食材です。でも、普段の料理には滅多に使わないので、家に置いていない、それどころかお店にもない場合もあり得ます。

 

代用品として牛乳をイメージしがちですが、ココナッツミルクは植物性なので豆乳など植物性ミルクの方がおすすめです。また、アーモンドミルクならナッツ由来の匂いも楽しめます。

まとめ

ここまでカレーペーストの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。商品によってこだわっているポイントが違います。気に入ったカレーペーストを選んで、ぜひおいしいカレーを作り味わってください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

業務用カレールーの人気おすすめランキング15選【業務スーパーで買えるカレー粉も】

業務用カレールーの人気おすすめランキング15選【業務スーパーで買えるカレー粉も】

レトルト・惣菜
【2023年版】インスタントカレーのおすすめ人気ランキング25選【美味しい】

【2023年版】インスタントカレーのおすすめ人気ランキング25選【美味しい】

レトルト・惣菜
【プロ監修】カレールーのおすすめ人気ランキング26選【キーマカレーの美味しい市販ルーも】

【プロ監修】カレールーのおすすめ人気ランキング26選【キーマカレーの美味しい市販ルーも】

調味料
優光泉ペーストの口コミや評価は?美味しくない?食べやすさも調査!

優光泉ペーストの口コミや評価は?美味しくない?食べやすさも調査!

ビューティー・ヘルス
【2023年最新版】エスニック系レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【タイ料理もご紹介】

【2023年最新版】エスニック系レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【タイ料理もご紹介】

レトルト・惣菜
市販カレールーのおすすめ人気ランキング24選【一番美味しいのはどれ?】

市販カレールーのおすすめ人気ランキング24選【一番美味しいのはどれ?】

レトルト・惣菜

アクセスランキング

食べてもいい冷凍食品のおすすめ人気ランキング19選【体に良いのは?】のサムネイル画像

食べてもいい冷凍食品のおすすめ人気ランキング19選【体に良いのは?】

レトルト・惣菜
ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング15選【市販の素も!】のサムネイル画像

ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング15選【市販の素も!】

レトルト・惣菜
【プロ監修】鯖缶のおすすめ人気ランキング39選【スーパーの美味しい鯖缶も】のサムネイル画像

【プロ監修】鯖缶のおすすめ人気ランキング39選【スーパーの美味しい鯖缶も】

レトルト・惣菜
冷凍春巻きのおすすめ人気ランキング10選【トースターで簡単!揚げない春巻きも】のサムネイル画像

冷凍春巻きのおすすめ人気ランキング10選【トースターで簡単!揚げない春巻きも】

レトルト・惣菜
レトルトおでんの人気おすすめランキング10選【温めるだけ!スーパーなど市販のもの】のサムネイル画像

レトルトおでんの人気おすすめランキング10選【温めるだけ!スーパーなど市販のもの】

レトルト・惣菜
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。