【2023年版】インスタントカレーのおすすめ人気ランキング25選【美味しい】

インスタントカレーは美味しいレトルトカレーが手軽に食べられると幅広い層に人気です。プロ顔負けの本格派インドカレーや高級なもの・辛いもの・野菜をふんだんに使った健康志向のものなどたくさんの種類があります。今回はインスタントカレーの中から、おすすめの逸品をご紹介します。

こんなに豊富!?インスタントカレーの種類

インスタントカレーは簡単に作れるけど味や栄養面は微妙だと思っている方もいるかもしれません。しかし最近では、インスタントカレーの種類や味は驚くほどの進化を遂げており、美味しいレトルトカレーが店頭にたくさん並んでいます。

ハウスなど昔ながらの定番カレーはもちろん、安くて美味しいものからプロ級の高級なもの・辛いグリーンカレー・インドカレー・低カロリーで健康志向のカレーなど、驚くほど種類が多く迷って選べないほどです。

そこで今回はインスタントカレーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは味・価格・珍しさを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

‎明治

明治 銀座カリー 中辛

4.2

安くて美味しい!欧風カレーの王道にして頂点

こちらはまさに欧風カレーの王道と言えるカレーです。ブイヨンのコク・程よい玉ねぎの甘さ・キレのいい辛さは、インドカレーのようなスパイスチックな辛さとはまた違います。じわりとくる辛さでビーフの旨味も濃厚です。

 

特にこだわりがない人でも、普通のインスタントカレーとの風格に違いにきっと気がつきます。 それでいて1つあたり約200円と価格も非常に良心的です。 インスタントカレーでしかも安くて美味しい、そんな驚きを体験させてくれます。

1箱あたりのカロリー 225kcal 1箱あたりの内容量 180g

インスタントカレーの選び方

レトルトカレーであっても、最近では本場のカレーに負けない商品も増えてきました。数多くの種類があるので、まず自分が食べたいカレーをはっきりさせるのが大切です。

カレーの種類で選ぶ

一言でカレーといっても、欧風のまったりとしたものや、インドカレー・エスニックカレーのようにスパイシーなものなどさまざまあります。特色を把握して選びましょう。

本場の味を確かめたいなら「インドカレー」がおすすめ

カレーの本場といえばインドのイメージが強いです。しかし実は本場インドにカレーと名の付く食べ物は存在しません。スパイスをたっぷり使った料理のすべてを旧宗主国のイギリスの方々がカレーと呼ぶようになったのです。

 

インドカレーの特徴はとにかくそのスパイシーさです。インド料理自体がスパイスを多用するため、インドカレーにもいろいろな種類があります。ルーを使ってとろみをつけず、複数のスパイスと野菜でとろみを付けるところも特徴のひとつです。

スパイシーな辛いカレーが好みなら「エスニックカレー」がおすすめ

エスニックカレーとは、インド以外の地域のスパイスたっぷりの料理です。日本では最近はタイカレーが人気があります。タイカレーの特徴は、香り付けにスパイスだけでなくパクチーなどの香草も使う点で、ベースはココナッツミルクなどです。

 

タイカレーといえばグリーンカレーが有名ですが、あの緑色は青唐辛子の色で、そのピリピリした辛い感じをココナッツミルクが和らげています。タイカレーはイエローカレーやレッドカレーなど種類豊富です。

 

エスニックカレーに興味のある方は、下記の記事もぜひご覧ください。

ホテルや喫茶店の味が好みなら「欧風カレー」がおすすめ

日本でお馴染みの小麦粉とバターでルーを作るタイプのカレーは、欧風カレーと呼びます。昔ながらのホテルや喫茶店で楽しめる味で、普段家で食べるインスタントカレーとは少し違った雰囲気が味わると根強い人気です。

 

欧風カレーを楽しんでみたい方は、ぜひ下記の記事もご覧ください。意外な発見があるかもしれません。

美味しいレトルトカレーの違いを比べるなら「ご当地カレー」がおすすめ

ご当地カレーとは、日本のそれぞれの地方の特色を生かして作られたカレーです。その地方独特のアレンジで作られたカレーのほかに、地元の名店のカレーや地元名物の食材を使って作ったカレーがあります。

 

ご当地カレーは味も特徴もさまざまです。それぞれの地域の特色をカレーを通して味わったり、自分だけのお気に入りの美味しいレトルトカレーを見つけたりといった楽しみ方ができます。

メーカーで選ぶ

レトルトカレーを選ぶなら、レトルトカレーのメーカー名にも注目しましょう。メーカーごとに味わいのクオリティが異なります。

バラエティー豊かな味をお探しの方には「無印良品」のレトルトカレーがおすすめ

無印良品でもレトルトカレーは人気で、欧風カレー・インドカレー・エスニックカレーなどさまざまなバリエーションがあります。どれもそれぞれ独特の風味があって美味しいですが、中でもバターチキンカレーは定番中の定番でファンも多いです。

100円+消費税で買えるものなら安くて美味しい「ダイソー」のカレーがおすすめ

ダイソーで買えるインスタントカレーが隠れた評判を呼んでいます。お値段はもちろん100円+消費税です。特筆すべきはそのボリュームで一袋に330gも入っています。普通のレトルトカレーは一袋180gか200gのものが大半なので、かなりの大盛りです。

 

値段とボリュームだけでなく味も満足できます。具の量は少なめですが、安くて美味しいのでご飯にたっぷりとカレーをかけて食べるのが大好きな方におすすめです。一般的な中辛のほかに甘口・辛口など数種類があります。

昔からの定番の味が好きな方には「ハウス」のレトルトカレーがおすすめ

昔からの定番のレトルトカレーの味を楽しみたいなら、ハウス食品もチェックしてみましょう。カレールーで定番の「ジャワカレー」のレトルトカレーや、「加哩屋カレー」のシリーズなど種類も豊富です。

贈答や特別なときの楽しみならプロの味が楽しめる「高級カレー」

レトルトカレーにも、上質な材料・上質なスパイスを使った高級品があります。友人たちと食べ比べてみたり、特別なときのご自分へのごほうびや、カレー好きな知人へのプレゼントにもよいかもしれません。

 

高級カレーとしてまず連想するのは、日本各地で育てられているブランド牛を使ったカレーです。ブランド牛が入っているため、レトルトカレーであっても高級感が増します。またカレー有名店とのコラボ商品も、お店のプロの味が再現されていて好評です。

 

高級カレーの意外な盲点は、高級小売チェーンのプライベートブランドのレトルトカレーです。高級小売店であっても、プライベートブランドなら手頃な価格で入手できます。高級レトルトカレーに関しては、下記の記事も参考にしてください。

有名店の味を家庭で楽しみたいなら「コラボ商品」のカレー

市販のレトルトカレーの中には、行列ができるような有名カレー店とのコラボ商品も多くあります。カレー有名店の名前を出して商品化しているだけあって、レトルトといっても高級カレーの風格を十分に出しています。

 

有名店の味を自宅で食べ比べしたい方、あるいは食べに行きたいけれど目指すカレー有名店が遠方にあるなどの理由で、気軽に出かけられない方におすすめです。また高級感がある商品なので、カレーが好きな方への贈答品にも適しています。

インスタントカレーの人気ランキング25選

25位

三越伊勢丹フードサービス

[キタノセレクション] 大人のためのビーフカレー

2.9

高級ビーフカレーの王者

三越伊勢丹グループがこだわり抜いた食材で世に送り出した正統派高級ビーフカレーで、大きな具材がゴロゴロと入っています。純粋に美味しいビーフカレーが食べたい方におすすめです。

 

これぞビーフカレーの王者と言っても過言ではないほど雑味がなく濃厚なビーフカレーが楽しめます。ビーフカレーの王道をいく逸品ながら、知る人ぞ知るインスタントカレーです。

1箱あたりのカロリー 197kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

家族で戴いておりますが、大変おいしく好評です。知り合いにも紹介したいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

24位

大塚食品

ボンカレーゴールド 【中辛】

4.1

これぞインスタントカレーの定番

インスタントカレーのランキングからこれは外せません。昔から多くの人に愛されているボンカレーは家庭で作るカレーの味に近く、子供から大人まで美味しく食べられます。おうち系カレーの王道中の王道です。

1箱あたりのカロリー 159kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

封を切ったとたんフワッと牛肉の香り。紛れもなくボンカレーです。味はスパイシーでありながらクセが無く、ライスによく馴染みます。

出典:https://www.amazon.co.jp

23位

S&B食品

野菜もしっかりビーフカレー 中辛

4.1

野菜がしっかり摂れるカレー

こちらも王道のおうち系のカレーです。こちらはまるで一晩寝かせたかのようなとろみが特徴で、大きめの野菜がゴロゴロ入っているので食べ応えがあります。野菜が多めのカレーが好きな方におすすめです。

1箱あたりのカロリー 180kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

名前の通り野菜がしっかり入っていて食べごたえがあります。
味は家で作るカレーのような定番感があり、変にスパイスが主張しないので万人受けするかと思いました。
値段も手頃ですしリピートしようと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

22位

ハインツ日本

ビーフカレー辛口

4.0

コクのある懐かしの味

こちらはまるで学食や食堂で食べた味を思い出させるようなカレーです。具材はルーに溶け込んでおり、具材の出汁でまろやかなコクがあります。お値段もお手頃なので、節約メニューとしてもおすすめです。

1箱あたりのカロリー 117kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

この商品、具がゴロゴロしたのがたくさんはいってたりしてるわけでは無いですが、スパイスが効いてて、酸味も甘味も抑えめ、スパイスが効いてるほんとにオーソドックスなカレー、私はレトルトカレーのなかで一番おいしいと感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

21位

‎レインボー食品

広島名産 かきカレー 中辛 200g

3.7

牡蠣を使ったご当地カレー

広島県産の牡蠣(かき)を使ったかきカレーです。ソースは炒め玉ねぎ・牛乳・バター・ココナッツでできていて、牡蠣の海の香りとよくマッチしています。中辛ですが、ココナッツミルクが入っているので辛さが苦手な方でも食べられる味です。

1箱あたりのカロリー 196Kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

牡蠣のエキスが凝縮したようなルーの香り、旨味が素晴らしいです。具材の牡蠣がふっくら柔らかなのは特殊な技術があるのでしょう。素晴らしいお味ですが、辛いのに弱い私は後からじわっとくる辛さがちょっと苦手です。

出典:https://www.amazon.co.jp

20位

ハウス食品

ククレカレー 甘口

4.0

りんごの甘みで辛いのが苦手な方におすすめのハウスのカレー

中にすりおろしたリンゴが入っていて、まろやかでコクのあるとても食べやすいハウスのカレーです。小さい子供や辛いのが苦手な方におすすめします。パウチは電子レンジ調理に適した構造になっているので、箱のまま簡単に温められて便利です。

1箱あたりのカロリー 170kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

カレーですが全然辛くありません
本当に甘口です
辛いの苦手な自分には最高でした
美味しいです

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

S&B食品

ゴールデンカレーレトルト中辛

3.9

香り高い上品なカレー

35種類のスパイスとハーブを使っており、上品な香りを楽しめるカレーです。野菜ベースのルーであっさりとした味わいですが、口の中にスパイスとハーブの香りが広がってしっかりとカレーらしさを演出しています。

1箱あたりのカロリー 182kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

香り高くて非常に味が良いです。レトルトに有りがちなの安っぽい香りでは無かったです。安価な割にお肉らしいお肉も入っていてこの価格にしてら良いレベルです。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

S&B食品

カレー曜日 中辛

4.2

大きな具材がゴロゴロ入ったカレー

こちらも王道のおうち系カレーです。まるで手作りのカレーのように大きな具材がゴロゴロ入っているのが特徴で、とても食べ応えがあります。大きな具材が入っているため、内容量も他のインスタントカレーより多めです。

1箱あたりのカロリー 239kcal 1箱あたりの内容量 230g

口コミを紹介

具がしっかり入っているカレーです。ルーの味も家庭のカレーという感じで、安心感があります。
電子レンジでそのまま温められるタイプになると嬉しいのですが。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

ハウス食品

めざめるカラダ朝カレー 中辛

4.3

朝食に最適な食欲そそるキーマカレー

朝食におすすめのキーマカレーです。野菜ベースなのでまろやかで万人向けと言えます。スパイスの香りで朝あまり食欲がない方にもおすすめです。一つのパッケージに2袋入っており、1袋あたりの量は少なめなので食べきれます。

1箱あたりのカロリー 59kcal 1箱あたりの内容量 150g

口コミを紹介

カレールーの量が、自分には丁度良いです。
温めても、冷めていても食べられます。
ちょっとだけカレー食べたい時、おススメです。
1箱に2袋入りですから、いっぱい食べたい時は2袋でいかがでしょうか。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

江崎グリコ

ビーフカレー LEE リー 辛さ×10倍

2.7

辛いカレーがお好きな方に

辛いカレーの王道と言われる商品で、高温で深煎りした唐辛子と黒胡椒がでブレンドしてあり、食べると汗が止まらなくなるほど辛いカレーを食べたい方におすすめです。辛いだけでなく、ビーフの旨味もしっかりとルーの中に溶け込んでいます。

1箱あたりのカロリー 302kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

辛さ、スパイス感、風味、どれもしっかり
素晴らしい!

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

S&B食品

噂の名店 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口

4.1

甘みと辛味の絶妙なハーモニー

こちらは辛口カレーの中でも知る人ぞ知るカレーです。ガツンとくる辛さの後にフルーティな甘みが後に残ります。かなり濃い味わいなので、普通のカレーに飽きてインパクトの強いカレーが食べたいときにおすすめです。白米ともとてもよく合います。

1箱あたりのカロリー 244cal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

好みが分かれると思いますが最初のピリリ感に続いてやってくる
後味のフルーツ由来の甘みがとても気に入ってます♪
因みに辛党ですがこの甘みは自分的にオッケーでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

‎MCC・あおは

世界のカレー 12種 セット マサラ CAFESTYLE

4.0

好みの味が探せる!本場のカレー大集合

いろいろな本場のカレーが楽しみたい方にぜひおすすめなのがこちらのセットです。本場のカレーといってもいろいろな種類がありますが、日本ではカレーの本場のそれぞれにスポットを当てた商品はそうそう見当たりません。

 

12種類の本場のカレーの味が楽しめるので、自分が一番好みなカレーは一体どこのカレーなのか、試してみるのもおすすめです。

1箱あたりのカロリー - 1箱あたりの内容量 200g
14位

‎株式会社 油谷湾温泉ホテル楊貴館

ホテル楊貴館こだわりジビエカレー3パック

3.9

こだわり抜かれたジビエカレー

こちらは鹿肉を使ったジビエカレーです。実際にホテルで出されているカレーを再現したもので、味とこだわりはかなりのもの。鹿肉と聞くと抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、鴨肉のように淡白で上品な味です。

 

もはやインスタントカレーの常識を超えているようなカレーですが、とてもハイクオリティーなカレーなので贈答品としてもおすすめできます。

1箱あたりのカロリー - 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

長野県の松本で地元の居酒屋が出してるジビエカレーを食べて美味しかったので、また食べたくなり購入しました
このジビエカレーは、それ以上に美味しかったので、また買いたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

Earthink

全国各地 ご当地 レトルト カレー 豪華 13種類セット

4.0

ご当地の味を自宅で楽しめる

こちらは今流行りのさまざまな地域のご当地カレーが味わえるセットです。ご当地それぞれの食材や味が色濃く反映されたカレーですので、同じカレーと言っても飽きずに楽しめます。

 

各地を食べ歩くような気持ちに浸りながら、ご自宅でご当地の味を楽しんでみるのもおすすめです。珍しい味も楽しめるので、贈答品としても喜ばれます。

1箱あたりのカロリー - 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

カレーパーティーや!!これだけの種類を楽しめるなんて…これはもうカレーパーティーやで!!

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ハウス食品

ハウスとろうま牛角煮カレー

4.1

とろっとろの大きな牛角煮が魅力

とろとろになるまで煮込んだ大きな牛角煮が特徴のカレーです。牛肉の濃厚な旨味とコクがカレーに溶け込んでいます。牛角煮の存在感もあって食べ応えのある逸品です。中辛でも比較的マイルドなので、辛いカレーが苦手な方にもおすすめします。

1箱あたりのカロリー 244kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

牛肉がよく煮込まれていて、ホロホロで美味いです。値段も手頃で、まじ味満足です。からさは中辛で食べやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

無印良品

素材を生かした ごろり牛肉のスパイシーカレー

4.1

無印良品の本格派カレー

無印良品が展開するブランドCafe&Meal MUJIのカレーです。こだわり抜かれたカレーで隠し味にココナッツミルク・コーヒーが使われており、口の中でいろいろな風味が広がります。

 

ポイントは隠し味として使われている点で、主張しすぎないので味は尖っておらず万人向けのカレーです。お値段は高めですが、隠し味にこだわったインスタントカレーは実は珍しく、知る人ぞ知る逸品と言えます。

1箱あたりのカロリー 500kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

30種類以上のレトルトカレーを食べましたが、これがチャンピオンです。家庭では絶対作れないカレーです。無印良品の店舗には置いてないため、郵送でまとめて買ってます。お勧めです

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

無印良品

素材を生かしたカレー グリーン

4.3

本場のタイカレーが楽しめる

こちらもCafe&Meal MUJIのグリーンカレーです。青唐辛子のスパイシーな辛さに加えて、レモングラスを始めとしたハーブを6種類加えてあります。ココナッツミルクのコクが決め手です。

 

本場のグリーンカレーに合わせて、鶏肉とタケノコ・ふくろたけが入っています。タイカレーの美味しさが存分に味わえる一品です。

1箱あたりのカロリー 262kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

第一印象「美味しいけど、辛すぎる」で結局、この辛さ、美味しいので病みつきになりました。自分には出せない味なので、買うしかない。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

大塚食品

ボンカレーネオ コクと旨みのオリジナル

4.2

正統派家庭風カレーの筆頭

あのボンカレーから派生したカレーです。「愛情かけて作る手ずくりの美味しさ」を目指して作られているだけあって、非常に安定した美味しさがあります。玉ねぎの甘さや赤ワインの風味が生きる牛肉など全てにこだわった味です。

 

鮮烈なインパクトはありませんが、どれだけ食べても飽きのこない味はもはや完成の域に達していると言えます。おうち系カレーの王道中の王道です。

1箱あたりのカロリー 214kcal 1箱あたりの内容量 230g

口コミを紹介

具材もごろごろしていて、飲み物のように食べられるカレーです。飽きがこない味で、毎週食べても大丈夫です。それに変な添加物もなくて、直接電子レンジできるのも利点。災害時用にストックしながら食べています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ハウス食品

ザ・ホテル・カレー コクの中辛

4.1

トマトの風味が生きる欧風カレー

ホテルで出されるような王道の本格欧風カレーです。赤ワインの深いコク・トマトの上品な酸味を感じられて、コクがあるのにさっぱりとした味わいがあります。デミグラスソースの主張が強すぎないため、あっさりした後味です。

 

欧風カレーの中でも非常に完成度が高く、普段とはすこし違う欧風カレーが食べたい気分の方におすすめします。

1箱あたりのカロリー 236kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

ホテルで提供されるカレーをイメージしたレトルトカレー。
辛さはさほど感じません。赤ワインが隠し味。
目立つような具材は特にありませんが、無難に美味しく食べる事ができますね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

エスビー食品

ディナーカレーレトルト 中辛

3.7

濃厚で高級なこだわり欧風カレー

とても濃厚な深いデミグラスが楽しめる欧風カレーです。仔牛肉と香味野菜をじっくり煮込んで作られる「フォン・ド・ボー」を使用して作られていて、格式の高いレストランやホテルで出てきそうな風格があります。

 

インスタントカレーとはとても思えない高級感のあるカレーで、欧風カレーの中でも濃厚なデミグラスソースが特徴的な知る人ぞ知る逸品です。

1箱あたりのカロリー 279kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

ごろっとマッシュルームがいい。
辛すぎなくて、最後まで美味しく食べられる。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

新宿中村屋

中村屋 インドカリー ビーフスパイシー

4.1

日本のカリー文化発祥の味

インド独立運動の志士ラス・ビハリ・ボースが、日本への亡命を手助けしてくれた創業者にふるまったと言われる本場のカリーの味を今に伝える商品です。昭和2年から現在まで伝わる伝統の味わいが楽しめます。

 

玉ねぎなどの野菜と果実を時間をかけて炒めて、オリジナルのスパイスで味付けしました。コクの深い味わいが人気のビーフカリーです。

1箱あたりのカロリー 223kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

お肉は柔らかく、スパイス付きの私としては本当に美味しく頂きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

‎エスビー食品

噂の名店 バターチキンカレー お店の中辛

4.1

本格派のバターチキンカレー

こちらはトマトベースのバターチキンカレーです。基本がトマトベースなのでさらさらとしたカレーですが、そこにバターのコクと肉質がしっかりとした鶏肉が加わりとても深い味を醸し出しています。

 

また、バターの油分に辛味成分が溶けて結構辛味を感じるので、しつこくなくあっさり目だけどしっかりとしたバターチキンカレーが食べたい方におすすめです。この味のバランスの良さは知る人ぞ知るバターチキンカレーといえます。

1箱あたりのカロリー 325kcal 1箱あたりの内容量 200g

口コミを紹介

この商品がいまのところナンバーワンです。レトルトカレーによくあるレトルト臭や変なドロッとしたとろみも無し。具はシンプルに小ぶりなチキン数個だけですが、ルーだけでもご飯が何杯もいけるほど本格的で正に専門店の味で美味い。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

S&B

神田カレーグランプリ マンダラ ビーフマサラカレー お店の中辛

4.0

コンテストで優勝した逸品

カレーを出す店が密集している神田で開かれる「神田カレーグランプリ」で優勝経験のあるビーフマサラカレーです。焙煎して香りを高めた特製スパイスがポイントです。特製スパイスとビーフのうま味が絡み合った美味しさを楽しんでください。

1箱あたりのカロリー 384kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

レトルトなのに、カレーでもあるかもしれないが、全く出来立てのような味だ!!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

無印良品

素材を生かしたカレー キーマ

4.2

ガラムマサラを加えたプロの味

にんにくとしょうがが効いたひき肉とガラムマサラが、プロの味を再現してくれる本格的なキーマカレーです。北インドのキーマカレーをイメージして作られました。インド各地のスパイスの使い方をお手本にしています。

 

レトルトカレーながら、化学調味料・合成着色料・香料は一切使っていないのもうれしいポイントです。本場のプロの味が手軽に自宅で味わえます。北インドの定番の味をぜひ堪能してみてください。

1箱あたりのカロリー - 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

普通のカレーも同じ味ばかりだと飽きてくるので、キーマカレーを選んでみた。ミンチのお肉も量が多く、食感も丁度よい。キーマ特有の酸味もさっぱりしていてとても美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

無印良品

素材を生かしたカレー バターチキン

4.2

バージョンアップした美味しいレトルトカレー

バターチキンの味を決めるトマトを従来の2品種から3種類に増やし、ギーとカシューナッツを加えてまろやかな味に仕上げて味のバージョンアップを図りました。鶏肉の分量も従来品より増やしています。

 

ほのかな甘みが特徴のスパイス「カスリメティ」の香りをポイントにした美味しいレトルトカレーで、さまざまなアレンジレシピも可能です。本場のバターチキンカラーの美味しさを味わってみたい方におすすめします。

1箱あたりのカロリー - 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

ずっと気になっていた無印バターチキンカレー。やや酸味はありますがチキンも沢山入っていて美味しかったです。自宅でバターチキンが食べられるのは嬉しい。ナンがあったらもっと美味しく食べられたかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

‎明治

明治 銀座カリー 中辛

4.2

安くて美味しい!欧風カレーの王道にして頂点

こちらはまさに欧風カレーの王道と言えるカレーです。ブイヨンのコク・程よい玉ねぎの甘さ・キレのいい辛さは、インドカレーのようなスパイスチックな辛さとはまた違います。じわりとくる辛さでビーフの旨味も濃厚です。

 

特にこだわりがない人でも、普通のインスタントカレーとの風格に違いにきっと気がつきます。 それでいて1つあたり約200円と価格も非常に良心的です。 インスタントカレーでしかも安くて美味しい、そんな驚きを体験させてくれます。

1箱あたりのカロリー 225kcal 1箱あたりの内容量 180g

口コミを紹介

2週間も食べないでいるとついついスーパーに買いに行ってしまうほど私好みの味。辛いカレーが苦手でない方には、ちょっと辛さマイルドな中辛とは違った「最初甘みを感じても飲み込んですぐ額に汗が浮いてくる辛口」をお勧めしたいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

インスタントカレーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 1箱あたりのカロリー 1箱あたりの内容量
アイテムID:11041113の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安くて美味しい!欧風カレーの王道にして頂点

225kcal

180g

アイテムID:11041211の画像

楽天

Amazon

ヤフー

バージョンアップした美味しいレトルトカレー

-

180g

アイテムID:11048511の画像

Amazon

ヤフー

ガラムマサラを加えたプロの味

-

180g

アイテムID:11041208の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンテストで優勝した逸品

384kcal

180g

アイテムID:11041205の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本格派のバターチキンカレー

325kcal

200g

アイテムID:11041204の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本のカリー文化発祥の味

223kcal

200g

アイテムID:11041201の画像

楽天

Amazon

ヤフー

濃厚で高級なこだわり欧風カレー

279kcal

200g

アイテムID:11041198の画像

楽天

Amazon

ヤフー

トマトの風味が生きる欧風カレー

236kcal

180g

アイテムID:11041195の画像

楽天

Amazon

ヤフー

正統派家庭風カレーの筆頭

214kcal

230g

アイテムID:11041192の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本場のタイカレーが楽しめる

262kcal

180g

アイテムID:11041189の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無印良品の本格派カレー

500kcal

200g

アイテムID:11041186の画像

楽天

Amazon

ヤフー

とろっとろの大きな牛角煮が魅力

244kcal

200g

アイテムID:11041183の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ご当地の味を自宅で楽しめる

-

200g

アイテムID:11041180の画像

楽天

Amazon

ヤフー

こだわり抜かれたジビエカレー

-

180g

アイテムID:11041179の画像

Amazon

ヤフー

好みの味が探せる!本場のカレー大集合

-

200g

アイテムID:11041176の画像

楽天

Amazon

ヤフー

甘みと辛味の絶妙なハーモニー

244cal

180g

アイテムID:11041172の画像

Amazon

ヤフー

朝食に最適な食欲そそるキーマカレー

59kcal

150g

アイテムID:11041169の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大きな具材がゴロゴロ入ったカレー

239kcal

230g

アイテムID:11041166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

香り高い上品なカレー

182kcal

200g

アイテムID:11041163の画像

楽天

Amazon

ヤフー

りんごの甘みで辛いのが苦手な方におすすめのハウスのカレー

170kcal

180g

アイテムID:11041160の画像

楽天

Amazon

ヤフー

牡蠣を使ったご当地カレー

196Kcal

200g

アイテムID:11041157の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コクのある懐かしの味

117kcal

200g

アイテムID:11041154の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野菜がしっかり摂れるカレー

180kcal

200g

アイテムID:11041151の画像

楽天

Amazon

ヤフー

これぞインスタントカレーの定番

159kcal

180g

アイテムID:11041148の画像

Amazon

ヤフー

高級ビーフカレーの王者

197kcal

180g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「カレー」ランキング レトルト

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

レトルトカレーはまずい?おいしく食べる方法

以前はまずいと言われていたレトルトカレーも、最近はレパートリーが充実していて、とても美味しくなっています。レトルトカレーの評判がよくなかった理由のひとつは具がとても少ない点でしたが、この点もかなり改善されました。

 

それでもカレーの具がまだ足りない方は、カレーを電子レンジで温めるときにちょっとした具を足してみるのをおすすめします。缶詰の中身や余っている野菜のみじん切りなどを混ぜて温めると、味が大幅にグレードアップするのでさらに美味しいです。

奥が深いインスタントカレーの世界

インスタントカレーは、レトルトだけではありません。カレールータイプもあります。以下の記事でも、さまざまなレトルトカレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

今回はインスタントカレーの選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介しました。本場の雰囲気を味わったり、外食気分を楽しんでみたりと、普段食のストックや贈答品にも使えるインスタントカレーの魅力を楽しんでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月07日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】エスニック系レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【タイ料理もご紹介】

【2023年最新版】エスニック系レトルトカレーの人気おすすめランキング10選【タイ料理もご紹介】

レトルト・惣菜
【2023年版】安いレトルトカレーのおすすめ人気ランキング27選【安くて美味しい】

【2023年版】安いレトルトカレーのおすすめ人気ランキング27選【安くて美味しい】

レトルト・惣菜
業務用カレールーの人気おすすめランキング15選【業務スーパーで買えるカレー粉も】

業務用カレールーの人気おすすめランキング15選【業務スーパーで買えるカレー粉も】

レトルト・惣菜
【プロ監修】カレールーのおすすめ人気ランキング26選【美味しい!】

【プロ監修】カレールーのおすすめ人気ランキング26選【美味しい!】

調味料
【研究家監修】レトルトカレーの人気おすすめランキング80選【美味しい!】

【研究家監修】レトルトカレーの人気おすすめランキング80選【美味しい!】

レトルト・惣菜
【専門家監修】インスタントコーヒーのおすすめ人気ランキング17選【美味しい!】

【専門家監修】インスタントコーヒーのおすすめ人気ランキング17選【美味しい!】

茶葉・インスタントドリンク

アクセスランキング

冷凍たこ焼きのおすすめ人気ランキング10選【美味しい!】のサムネイル画像

冷凍たこ焼きのおすすめ人気ランキング10選【美味しい!】

レトルト・惣菜
【2023年版】夕飯用冷凍食品のおすすめ人気ランキング10選【おかずも紹介!】のサムネイル画像

【2023年版】夕飯用冷凍食品のおすすめ人気ランキング10選【おかずも紹介!】

レトルト・惣菜
【研究家監修】レトルトカレーの人気おすすめランキング80選【美味しい!】のサムネイル画像

【研究家監修】レトルトカレーの人気おすすめランキング80選【美味しい!】

レトルト・惣菜
【プロ監修】冷凍食品のおすすめ人気ランキング31選【本当に美味しい冷凍食品】のサムネイル画像

【プロ監修】冷凍食品のおすすめ人気ランキング31選【本当に美味しい冷凍食品】

レトルト・惣菜
【2023年最新版】鍋の素人気おすすめランキング24選【種類豊富!】のサムネイル画像

【2023年最新版】鍋の素人気おすすめランキング24選【種類豊富!】

レトルト・惣菜
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。