【2025年】ロジクールマウスパッドのおすすめ人気ランキング7選|手垢のつきにくいものも
2024/08/30 更新
ゲームやビジネスでマウスを使う機会が増えてきています。今回は、ロジクール(Logicool)マウスの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。手垢がつきにくいマウスや、充電ができるタイプや大型サイズなど幅広く紹介するので参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
作業効率を上げるならロジクールマウスパッドが魅力
リモートワークやパソコンゲームの際にマウスを使う頻度が多くなりますが、マウスをより快適に使うためにマウスパッドを見直したいと思う方も多いです。実は、ゲーミングマウスパッドやビジネスマウスパッドなど用途に合わせて選べるほど、種類が豊富にあります。
ワイヤレスマウスの充電ができるタイプや、サイズが大きくで可動域が広く使えるタイプなどさまざまなマウスパッドが販売されており、どれを選んでいいか分からない方も多いです。パソコンを頻繁に使う方は、マウスパッドを使い分けている方もいます。
そこで今回はロジクール(Logicool)マウスパッドの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・素材・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ロジクール
G640r
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ロジクールマウスと合わせて使えるゲーミングタイプ
ロジクール(Logicool)マウスパッドの選び方
ロジクールは、パソコン周辺機器を多く販売しているメーカーなのでマウスパッドの商品数も多いです。選び方に迷わないために自分に合う商品をチェックしておきましょう。
目的で選ぶ
ゲームをする際やビジネスで使う場合など、使用する目的で選ぶと快適に使えます。持っているマウスとの相性がいいものを選ぶのをおすすめします。
仕事や簡単な作業に使うなら「凹凸がないタイプ」がおすすめ
仕事や簡単な作業に使うなら、滑りやすい凹凸がないタイプのマウスパッドがおすすめです。持ち運び用なら小さいタイプのもの、オフィス用ならシンプルなものなど、使う状況に合わせて絞って選びましょう。硬めのものだと傷みにくいのでおすすめです。
遅延のない操作や高い機能性ならプロも使う「ゲーミングマウスパッド」がおすすめ
遅延の少ない動きや、細かい作業をするならゲーミングマウスパッドがおすすめです。動きの少ないものから動きが激しいゲームなど、幅広いゲームのジャンルに対応しているのでゲームを頻繁にするプロにも人気があります。滑り止めが付いているタイプがおすすめです。
以下の記事では、使いやすいゲーミングマウスパッドのおすすめ商品を紹介しています。大型タイプも揃っているので参考にしてください。
サイズで選ぶ
マウスの可動域に合わせたり、パソコン机のサイズに合わせたりなどマウスパッドの大きさもチェックしておくと使いやすいのでおすすめです。
小さい机や可動域が狭いなら「20cm~30cmサイズ」がおすすめ
小さい机で使用する場合やマウスの可動域が狭い場合は、20cm~30cmサイズの一般的なマウスパッドがおすすめです。長方形タイプ・正方形タイプと分かれているので、机のサイズやマウスの動かす方法に合わせて選びましょう。MMOやRPGゲームにもおすすめです。
APEXなどのFPS系ゲームなら「30cm以上」の大型サイズがおすすめ
APEXなどの可動域の広いゲームや大きい机には、30cm以上の大型サイズがおすすめです。激しい動きをする際は、マウスがはみ出してしまわないように合わせて大きいサイズを選んでおく必要があります。一般的なマウスパッドよりも場所を取るので計算して買いましょう。
また、デスクマットと兼用タイプのマウスパッドもあります。こちらはキーボードやペンタブレットなどほかのパソコン機器も一緒に置けるので便利です。大きいマウスパッドを選ぶ場合は、滑り止め加工がされているものだとより使いやすいです。
素材で選ぶ
革素材やラバー素材・布素材など、マウスパッドによって表面や裏面に使われている素材は異なります。素材ごとに使用感が変わるので、好みで選ぶのがおすすめです。
丸めて持ち運ぶなら「布製」がおすすめ
丸めて持ち運ぶなら、布製のマウスパッドがおすすめです。布製は重量が軽く、柔らかいのが特徴なので手首などの負担も抑えられます。ゲーミングマウスパッドのなかでも最も多い素材です。長さやデザインも豊富なので初心者にもおすすめの素材です。
丁度いい硬度を求めるなら「プラスチック製」がおすすめ
滑りがよく、丁度いい硬度を求めるならプラスティック製のマウスパッドがおすすめです。布製よりも耐久性が高く、抜き取りでお手入れができるので長く使う方にも人気があります。プリントデザインが多くあるので、奇抜なデザインを求める方にもおすすめです。
ほかのマウスパッドよりも硬い素材で作られているので、丸めて持ち運ぶのは難しいです。持ち運びに使うなら小さいサイズを選びましょう。ゴムと同じく、水で痛みにくいので拭き掃除でお手入れができます。
高級感のあるデザインなら「革製」がおすすめ
大人っぽいデザインや高級感のあるデザインを求めるなら、革製のマウスパッドがおすすめです。フェイクレザー・本革とありますが、時間が経つにつれ色が変わってきてヴィンテージ感が出ます。水に弱いので汚れないように手入れが必要です。
手入れの際は、革用のクリームで塗ってケアがおすすめです。刻印サービスがあったり、おしゃれなステッチが入れられたりとカスタマイズ性も高いので人気があります。プレゼント用としてもおすすめの素材です。
滑りを抑えるなら「ゴム製(ラバー)」がおすすめ
マウスの動きが素早い方や、滑りやズレを抑えたいならゴム製(ラバー)がおすすめです。ゴムなので、ほかの素材よりも滑りにくく安定感があります。また、水でも痛みにくいので水洗いができたり、拭き取り掃除が楽だったりとメリットも多いです。
素早くマウスを動かしたい場合は、凸凹が少なくさらりとした質感のものを選びましょう。表面は布製で裏面はゴムなど、合わせて使われている場合も多い素材です。
機能性で選ぶ
手首や腕の疲れを軽減するアームレスト・リストレストをはじめ、マウスパッドにはさまざまな機能性があります。好みの機能性に合わせて選ぶと使いやすいです。
手や腕の負担を抑えるなら疲れない「アームレスト・リストレスト」がおすすめ
手首や腕の疲れを抑えるなら、アームレスト・リストレストが付いているタイプを選びましょう。手や腕を置く部分にジェルや柔らかいクッションが付いているので置いても手の痛みや疲れない点が魅力です。
以下の記事では、マウスパッドと合わせて使えるリストレストのおすすめ商品を紹介しています。レザー素材やジェルタイプなど幅広い商品が販売されているので参考にしてください。
マウスの充電を楽にするなら「ワイヤレス充電機能」がおすすめ
ロジクールのマウスには、ワイヤレス充電機能が付いているマウスパッドがあります。充電機能に対応しているロジクールマウスを使うと、プレイをしながらも充電をしてくれるので充電切れに困りません。長く作業する方に向いている機能性です。
以下の記事では、ロジクールマウスのおすすめ商品を紹介しています。充電機能に対応しているものもあるので合わせて参考にしてください。
滑りにくいものなら厚みがある「滑り止め付き」がおすすめ
ゲームをする際に、滑りにくさを重視するなら滑り止め付きのマウスパッドがおすすめです。2mm~4mmくらいの厚みがあるものだと、力を入れても滑らずに使えます。沈みやすいタイプだと俊敏な動きが難しい場合があるので使う前に使用感を確認しましょう。
メンテナンスのしやすさなら「撥水・防滴機能」がおすすめ
マウスパッドのメンテナンスがしやすいタイプを求めるなら、撥水機能や防滴機能が付いているものがおすすめです。水分を弾くので、さっと拭き取るだけで手入れができます。ジュースをこぼしてしまったときにも机が汚れにくいのでおすすめです。
時間を気にせず使うなら「静音性」をチェック
夜や朝方など時間を気にせずにマウスパッドを使うなら、マウスの音を抑える静音性があるものを選びましょう。ゲームなどでマウスを大きく動かしても音を吸収するので、周りに迷惑がかかりにくくおすすめです。
以下の記事では、静音性のあるマウスのおすすめ商品を紹介しています。静音性のあるマウスパッドと組み合わせるとより静かに作業ができるのでおすすめです。参考にしてください。
おしゃれな部屋に合わせるなら「デザイン」をチェック
持っている机やおしゃれな部屋の雰囲気に合わせるなら、マウスパッドのデザインにも注目しましょう。レザータイプやツヤのない布タイプ・キャラクターのデザインなど、幅広い商品が揃っているので選びやすいです。カラーも好きなものを選ぶと気分が上がります。
最近では、ゲームやアニメをコラボしたものやFF推奨タイプなどが販売されておりファンにはたまらないデザインも揃っています。以下の記事では、さまざまなタイプのマウスパッドを紹介しており、デザインも豊富なので合わせてチェックしてください。
ロジクールマウスパッドの人気おすすめランキング7選
ロジクール
MP20MG
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
撥水加工がされた長方形パッド
撥水加工がされているマットタイプのマウスパッドです。横に長いのでキーボードもしっかり置けて、机を保護してくれます。カラーバリエーションがグレー・パープル・ローズとくすみカラーが揃っており、かわいいカラーが好きな方にもおすすめです。
裏面にはゴム性の滑り止めがついており、激しい動きでもマウスパッドがズレにくいのが特徴です。端の部分にはステッチ加工がされており、耐久性の高さもあります。
サイズ | 30×700×2mm |
---|---|
素材 | ゴム |
機能性 | 撥水加工 |
口コミを紹介
全くズレたりしない上にマウスの滑りも良いし、おまけに撥水加工なので汚れる心配もありません。
縁も縫ってあるのでほつれる心配もないのが良いと思います。
ロジクール
G840
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
横長タイプで高速移動にもおすすめ
大きく横に長いマウスパッドで、横移動の多いゲームや作業に向いています。マウスの動きを高速にしても、しっかり付いてくるパッド表面に仕上げられていて精度の高さも魅力です。重さが611gと軽いので持ち運びにもおすすめです。
マウスパッドにはラバー素材が使われていて、マウスによるズレを緩和してくれます。片付ける際は、くるくると丸められるので使用したいときだけ広げるのもおすすめです。暑さは3mmと丁度いい厚みで作られています。
サイズ | 400×900×3mm |
---|---|
素材 | ラバー(ゴム) |
機能性 | 折りたたみ可能 |
口コミを紹介
滑りが良いというか、とても滑らかな滑りで、滑りすぎず、重くもなく、とてもいい感じです。裏面はキレイな水色のゴムがしっかりと滑り止めになり、全くずれません。
ロジクール
MP10GR
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ポップなカラーと高性能が魅力
インテリアに馴染みやすいポップなカラーが印象的なマウスパッドです。生地の表面には撥水加工がされており、水をこぼしたときでも机が汚れません。天然ラバーを使ったスリップ防止のベースで作られているので滑りにくいです。
端の部分はステッチ加工がされており、ほどけないようになっているので耐久性を求める方にもおすすめです。また、素材が柔らかめに作られていて手への負担を減らしてくれます。
サイズ | 20×25cm |
---|---|
素材 | ゴム・天然ラバー |
機能性 | 滑り止め機能・撥水加工 |
口コミを紹介
作りは裏がゴムっぽい感じで、表面は光沢のある布地の様な感じ。丸めて持ち運ぶのも邪魔になりにくい。サイズもちょうど良い大きさだ。
ロジクール
G240t
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
一貫性のある質感と丁度いい摩擦が特徴
低DPIで作られていてマウスコントロール精度を向上するマウスパッドです。表面摩擦も丁度いいので、マウスの動きに合わせて使えます。G640rと同じ性能で小さいサイズを求めている方におすすめです。薄さ1mmベースで持ち運びにも向いています。
ゲーミングタイプのマウスパッドなので、APEXなどのFPSゲームやFFなどのRPGゲームなど幅広いジャンルに使えます。表面素材はソフトファブリックで優しい触り心地が魅力です。
サイズ | 340×280×1mm |
---|---|
素材 | ソフトファブリック・ラバー |
機能性 | ロジクールマウス対応・センサー性能あり |
口コミを紹介
ローセンシでやってる人にはちょうど良いぐらいだと思います。滑りは以前使っていたsteel seriesより全然良いです。腕の疲労が大分緩和されました。
ロジクール
G440t
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ゲームを本格的にプレイする方にもおすすめ
ゲーミングマウスパッドシリーズの標準サイズです。硬いポリマー素材を使用したハードタイプで、摩擦を減らして滑りをよくします。FPS系やRPGなど、ゲームを本格的にプレイする方におすすめです。表面加工もロジクールのマウスセンサーに対応しています。
マウスは滑りやすいですが、マウスパッドはズレない固定力の高いラバーベースが魅力です。表面の質感は一貫性のあるデザインに仕上がっていて、カーソルをしっかり読み取ってくれます。お手入れも簡単におすすめのマウスパッドです。
サイズ | 340×280×3mm |
---|---|
素材 | ポリプロピレン・ラバー |
機能性 | ロジクールマウス対応 |
口コミを紹介
プラ板の裏に滑り止めとしてラバーを付けたようなハードタイプのマウスパッドです。一見すると素材の割に高い印象ですが、使ってみると質の良さを感じます。
ロジクール
G-PMP-001
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
世界初のワイヤレス充電マウスパッド
マウスのワイヤレス充電をしながら作業ができるPOWERPLAYベースを取り入れたマウスパッドです。対応のマウスを持っている方は合わせて使うと快適に使えます。ワイヤレス内蔵タイプなので水洗いはできません。
素材にクロスとハードが入っていて、好みに合わせて表面のマウスパッドを変えられるのも魅力です。また、RGBライトが搭載されており約1,680万色のなかから好きな色にカスタマイズができます。ゲーミングキーボードとも相性がいい商品です。
サイズ | 32.1×34.4×4.3cm |
---|---|
素材 | クロス・ハード・ゴム |
機能性 | RGBライト機能・ワイヤレス充電機能搭載 |
口コミを紹介
Proワイヤレスマウスと併せて使用しています。マウスを置いておくだけで充電できるのはすごく便利です。LIGHTSPEEDレシーバーの機能が内蔵されているので、マウス付属のレシーバーは不要です。
ロジクール
G640r
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ロジクールマウスと合わせて使えるゲーミングタイプ
ロジクールのゲーミングマウスに合わせて使えるセンサー式マウスパッドです。大型サイズなのでAPEXやフォートナイトなど、FPS系のゲームにも使えます。1mmと底面部分は薄く作られているので早い動きにも合わせやすいのが特徴です。
マウスパッドの表面には、ソフトファブリック素材が使用されていて優しい触り心地が魅力です。適度な表面摩擦に対応していて、マウスの止め・滑りを細かく受け取ってくれます。手首がマウスパッドに当たっても痛みが起きにくいです。
サイズ | 460×400×3mm |
---|---|
素材 | ソフトファブリック・クロス素材 |
機能性 | ロジクールマウス対応 |
口コミを紹介
値段は見ての通り、かなり安い方なのでコスパ最強と言っても過言ではありません。プロでの使用率がトップクラスなのも納得です。
ロジクールマウスパッドの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 素材 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ロジクールマウスと合わせて使えるゲーミングタイプ |
460×400×3mm |
ソフトファブリック・クロス素材 |
ロジクールマウス対応 |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
世界初のワイヤレス充電マウスパッド |
32.1×34.4×4.3cm |
クロス・ハード・ゴム |
RGBライト機能・ワイヤレス充電機能搭載 |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ゲームを本格的にプレイする方にもおすすめ |
340×280×3mm |
ポリプロピレン・ラバー |
ロジクールマウス対応 |
|
4位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
一貫性のある質感と丁度いい摩擦が特徴 |
340×280×1mm |
ソフトファブリック・ラバー |
ロジクールマウス対応・センサー性能あり |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ポップなカラーと高性能が魅力 |
20×25cm |
ゴム・天然ラバー |
滑り止め機能・撥水加工 |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
横長タイプで高速移動にもおすすめ |
400×900×3mm |
ラバー(ゴム) |
折りたたみ可能 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
撥水加工がされた長方形パッド |
30×700×2mm |
ゴム |
撥水加工 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マウスパッドが汚れたときのお手入れ・洗う際の注意点は?
手垢や皮脂・ジュースや食べ物のカスなどでマウスパッドが汚れる場合もあります。ちょっとした汚れなら除菌シートや粘着ローラーなど、拭き取り掃除でお手入れが可能です。臭いや汚れがひどい場合の洗い方は、水洗いをして影干しするだけで使えます。
マウスパッドは水に弱いタイプが多いので基本的には、水洗いを避けてケア商品で汚れを取りましょう。また充電機能が付いているタイプは、水洗いが禁止されているので持っているマウスパッドのパッケージをチェックする必要があります。
以下の記事では、マウスパッドの掃除に使える除菌シートや粘着ローラーを紹介しています。マウスパッドのほかにもキーボードに使えるので合わせて参考にしてください。
その他のロジクール製品もチェック!
今回は、ロジクールのマウスパッドを紹介しましたがロジクールはパソコン周辺機器を多く販売しているメーカーです。マウスパッドで充電できるマウスや、デザイン性が統一できるヘッドフォンなど幅広い種類があり、ライン使いをするとより使いやすいです。
インテリアに合わせてカラーも豊富なので、女性も男性も使いやすいです。以下の記事では、その他のロジクール製品を紹介しているのでマウスパッドと合わせて参考にしてください。
まとめ
今回は、ロジクール(Logicool)マウスパッドの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。ゲーム向けに使えるゲーミングマウスパッドや、ビジネス向けのマウスパッドなど幅広く商品が展開されているので迷ったら参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ロジクールのゲーミングマウスに合わせて使えるセンサー式マウスパッドです。大型サイズなのでAPEXやフォートナイトなど、FPS系のゲームにも使えます。1mmと底面部分は薄く作られているので早い動きにも合わせやすいのが特徴です。
マウスパッドの表面には、ソフトファブリック素材が使用されていて優しい触り心地が魅力です。適度な表面摩擦に対応していて、マウスの止め・滑りを細かく受け取ってくれます。手首がマウスパッドに当たっても痛みが起きにくいです。