リストレストのおすすめ人気ランキング10選【かわいいものも!】
2021/06/02 更新
目次
リストレストの魅力とは?
在宅での仕事が当たり前となった現在、不慣れなパソコンでの仕事に手や首などが痛くなったという方も多いのではないでしょうか?原因は手や首を不自然な角度に傾けたまま長時間同じ大勢を取っていることです。そんな状態を改善してくれるのが「リストレスト」です!
リストレストを使えば手首とキーボード・マウスとの高低差を減らせるため、手首の負荷を軽減することができます。また、キーボード用の場合タイピングスピードの向上にも役立ちます。ただ、種類が多く、自分に合ったものの見つけ方が難しいです。
そこで今回はリストレストの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します!購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。ランキングは価格・素材・機能・サイズの4つのポイントを基準として作成しました。
リストレストの選び方
リストレストを購入しようと思っても多くのメーカーが数多くの商品を販売しているため、どれを選べばいいのか難しいです。そこでポイントを押さえて簡単に紹介していきます。
種類で選ぶ
まず最初に考えるのは、「どの種類のリストレストを使うか」です。リストレストの種類は大きく分けて2つあります。使い方や使う場所に適したものを選ぶことで負荷の軽減に繋がります!
頻繁に「キーボード」を使う場合
マウスよりもキーボードで作業をする時間が長いという方には、キーボード用リストレストがおすすめです。キーボードの下に置くロングタイプで、広範囲に移動する手首をカバーをすることができます。
キーボードは製品によって長さが異なります。特にテンキー付きの商品はロングサイズでも長さが足りないことがあるので、購入した後に後悔しないためにも使用しているキーボードの横幅を確認しておきましょう。ノートパソコン用とデスクトップ用で分けておくこともおすすめします。
頻繁に「マウス」を使う場合
キーボードよりもマウスで作業をする時間が長い方には、マウス用リストレストがおすすめです。ミニサイズやショートサイズのものがあります。また、リストレストとしてだけでなく、手首を休めるクッションとしても使うことができます。
マウス用リストレストの良いところはコンパクトなデザインです。場所を取らないので、デスクにたくさん物を置く方も広々とスペースを使うことができます。また、マウスパッドと一体化し、よりコンパクトになった商品などもありますので検討してみてください。
素材で選ぶ
リストレストは素材によって使い心地が全く違います!ここではウレタン・ジェル・レザーの3種類の特徴について解説していきます。また、その他にも木材を使用したリストレストもあります。木材は「沈み込みがないものが良い」という方におすすめです。あなたに一番合った素材は何でしょうか?
低反発で安価な「ウレタン素材」
リストレストの素材で一番王道なのがウレタンです。最大の特徴である低反発により、力を吸収・分散し、自分の手にフィットしていきます。使い続けるほど手に馴染む形になるため、使い心地抜群です。
また、ウレタン素材のものは安価なものが多いので初めて購入する方や、そこまで予算をかけることができない方におすすめです。
そのうえ、商品によって異なりますが基本は水洗い・水拭きが可能なため、もしジュースやコーヒーをこぼしてしまったとしても簡単にお手入れすることができます。すべての面で欠点という欠点がない、そんな素材となっています。
洗いやすさNo.1「ジェル素材」
熱い夏場にぴったりなのがジェル素材です。独特のひんやりとした弾力のある触り心地で、特に手が細い方や女性の方におすすめです。若干ホールド感が弱いので、もしかすると手が大きい方や力が強い方は安定感がないと感じるかもしれません。
価格の方はウレタン素材と比べるとやや高価ですが、快適な操作性による作業効率の向上が見込めます。価格分の働きはしっかりするので、試してみる価値は十分にあると思います。
お手入れの方法はとても簡単です。ジェル素材は丸洗いが可能なため、汚れたらそのまま洗面所で直に洗うことができます。
高級感漂う「レザー素材」
おしゃれさで選ぶなら間違いなくレザー素材です。なんといっても高級感があり、仕事をしている大人の雰囲気があります。手触りがよく、レザー特有の上質感・美しさが感じられます。またインテリアとしても優れており、部屋のイメージを崩さず、なおかつ負担を軽くすることができます。
価格はジェル素材と同じ程度で、ウレタン素材素材と比べると高価なものが多いです。ジェル素材のように丸洗いをすることはできませんが、水拭き程度なら可能です。モノによっては洗剤やアルコールを使うこともできます。
レザー素材は年月がたてばたつほど表情が変わり、色味が深く、つやが出てくるので、長く使い続けるのに最適です。高価な分、長く使う楽しみがあります!
価格で選ぶ
リストレストの価格は主に2つに要因で決まっています。1つ目は「使用している素材」です。先ほども説明した通りウレタン素材は安く、ジェル素材とレザー素材は高いといった感じです。2つ目は「キーボード用かマウス用か」ということです。もちろん、サイズが大きいキーボード用の方が高価です。この2つに注目して選びましょう。
一般的なリストレストの値段は1000円~3000円です。しかし、インターネットで探せば数百円で販売しているものも中にはあります。確かに値段がお手頃なのは魅力的ですが、あまりおすすめはしません。なぜなら反発性が小さすぎて、リストレスト本来の役割を果たさないものが多いからです。
せっかくこだわってリストレストを購入するのなら最低でも1000円以上のものを買って、大事に長く使うことをおすすめします。特にレザー素材は使えば使うほど艶が出て来るので、そういった楽しみ方をしてみるのも良いです。
適切な厚みの商品で腱鞘炎を防ぐ
個人個人によって手の大きさや、手首の筋力などは違います。リストレストも厚みによって手首にかかる力が変わります。理想とされている、肘を90度に曲げた状態で作業ができるような厚さのリストレストを選びましょう。そうすることによって手首への負担が減り腱鞘炎などを避けることができます。
滑り止め加工があるかをチェック
リストレストを選ぶ際に気を付けなければならないのは表面だけではありません。底部に滑り止め加工がさせているかも重要です。滑り止め加工があることでデスクにしっかり接触し、マウスを動かるときやキーを押すときにズレることが無くなります。いちいち動いていてはストレスが溜まってしまうので、作業効率を上げるためにも注目すべきポイントです。
キーボード用リストレストの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
表面の材質は肌触りが良いです。中の材質も低反発クッションのような弾力性があります。耳にはうねりが加えられ、鼻の部分は材質も異なり、作りが細かいです。目の部分は、どの動物を選択しても同じ表情ですが「うんしょ」といった感じで頑張ってくれています。
ダイヤテック
FILCO Genuine ウッドリストレスト
天然木を使ったシンプルなデザイン!
北海道産の天然木を使用した純国産のリストレストです。職人の方々が1つ1つ丁寧に仕上げています。手の沈み込みがなく、手のひらの部分に傾斜がつけてあるため、手首の負担を減らし、タイピングのスピードも向上します。表面にはドイツで開発された「オスモカラー」を使用しており、汗などでベタつくことを防ぎます。
底部のクッション材にはエネルギー吸収・寸法安定性・非移行性など優れた特質を持つ高機能ウレタンフォームを使用しています。漆塗りがされたリストレストもあり、そちらは見た目からしてもとても美しいモノとなっています。チェックしてみてください
他のモノに比べて少しお値段はしますが、世界に1つしかない自分だけのおしゃれで高級感のあるリストレストが手に入ると思えば、十分満足できるものだと思います。今回は中サイズのものを掲載していますが、小・大のサイズもあり、パソコンに合ったサイズを選ぶことができます。
幅×高さ | 8.1×36×2cm | 重量 | 220g |
---|---|---|---|
素材 | ウッド | 色 | オスモカラー |
口コミを紹介
ビジュアルも、ナチュラルなウッド素材というのがおしゃれでいい。主張が激しくなく、よくあるウレタンの黒いリストレストだと「パソコンするぜ」感が出てしまいますが、本品はインテリアの一部になり得ます。意外に木だと汚れが目立たないし、だんだん色が変わっていくのも楽しいかもしれません。
エレコム
エレコム リストレスト "COMFY"
安いのに大満足!
全体に凹凸のあるディンプル加工が施されているため、通気性がよく、蒸れを防ぐことができます。さらりとした感触がとても肌触りが良いです。幅28.5cmのモデルであるため、テンキーレスタイプのキーボードに適しています。
反発弾性がとても小さく、高い衝撃吸収を持っています。衝撃が加わったときの復元速度が遅いため、手首の形にフィットし、長時間作業をすることができます。裏面も滑りにくくする加工が施されているので、ズレや移動も防ぐことができます。
何より、このクオリティーで700円ということが驚きです。1~2年おきに交換は必要になりますが、十分コスパの良い商品です。色もブラックとグレーの2色展開なのでお好きな方をご検討ください!
幅×高さ | 28.5×6.8×2.6cm | 重量 | 281g |
---|---|---|---|
素材 | ポリウレタン | 色 | 黒 |
口コミを紹介
以前似たようなタイプを使っていましたが、すぐにヘタって潰れてしまったので購入。
使用から1年以上経ちますが、弾力もそのまま残っており快適に使用できています。
底面は滑り止め加工されているので、ズレることもなく快適なキーボード打ち込みができるようになりました。
キングストンテクノロジー
HyperX Wrist Rest リストレスト
人間工学を基に作られた優れもの!
人間工学に基づいてデザインされたフルサイズキーボードの幅に合うロングタイプです。クールジェルを使用することで長時間の使用も可能にしており、尚且つ周囲にはステッチ加工をすることで耐久性が向上し、商品自体も長く使うことができるようになっています。
シンプルなデザインなので場所を気にせず使うことができ、また底面に滑りにくい天然ゴムを使用しているのでどんなデスクにも安定して対応できます。
Amazon「リストレストランキング」でも堂々の1位の文句ない商品となっております。
性能が高い分お値段は多少しますが、ぜひ一度お試ししていただきたいです!
幅×高さ | 45.7×9.9×2.3cm | 重量 | 318g |
---|---|---|---|
素材 | ジェル | 色 | 黒 |
口コミを紹介
普段FPSゲームを1日5時間とかするんですが、マウスを持って直に机に置いている右手はめちゃくちゃ疲れる、というか痛むんですが、キーボードを操作する左手はこれに乗っかっているので全く痛みません。
サンワサプライ
サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト
これぞ王道!触り心地の良いシンプルなデザイン
価格・心地よさ・機能 すべての項目において欠点が無く、すべての人に満足していただける商品です。手首をしっかり守る低反発リストレストで、Amazonなどのランキングでも常に上位にランクインしています!
ウレタン素材であるためお手頃価格でありながら、宇宙工学から生まれた低反発ウレタンフォームが手首の形状を記憶し、重さを均等に分担、ベストバランスで手首を支えます。また、横幅が45cmもあるため、テンキー付きのキーボードにも対応することができます。
底部にはポリウレタンを使用することでデスクとのズレを防止することができます。初めて購入する方や特にこだわりがないという方は、とりあえずこの商品にしておけば間違いなしです!
幅×高さ | 7×45.3×2.2cm | 重量 | 220g |
---|---|---|---|
素材 | ウレタン | 色 | 黒 |
口コミを紹介
ノートパソコンを使っていて、手首が疲れるのでクッションを探していたところ、この商品に出会って購入しました。思ったより長かったですが、ノートパソコンにはピッタリのサイズでした。柔らかさも丁度良くて、確かに手首が楽になりました。このクッションをするとしないとでは、かなり負担が変わったと思います。
キーボード用リストレストおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 幅×高さ | 重量 | 素材 | 色 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
これぞ王道!触り心地の良いシンプルなデザイン |
7×45.3×2.2cm |
220g |
ウレタン |
黒 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人間工学を基に作られた優れもの! |
45.7×9.9×2.3cm |
318g |
ジェル |
黒 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安いのに大満足! |
28.5×6.8×2.6cm |
281g |
ポリウレタン |
黒 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
天然木を使ったシンプルなデザイン! |
8.1×36×2cm |
220g |
ウッド |
オスモカラー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいアニマルたちが作業をサポート! |
51.6×13×11.2cm |
300g |
綿/ポリエステル |
イヌ |
マウス用リストレストの人気おすすめランキング5選
エレコム
エレコム リストレスト dimp gel ホワイト
シンプルな超柔軟性素材!
この’FITTIO’の最大の魅力は「EXGEL(エクスジェル)」と呼ばれる国産の超柔軟性素材を使用していることです。この素材は医療やカーレース用品などにも使われており、優れた体圧分散機能を誇っています。それにより、手首の疲れを緩和してくれます。
筋電位計測や体圧分散などの試験によって導き出された結果に基づいて、高い操作性も実現させています。そのため、手に優しくフィットします。また手入れも簡単で、洗剤などにも対応しています。
横浜市総合リハビリテーションセンターとの共同開発によって生まれた’FITTIO’は性能だけではなく、表面に医療現場などで使われる上質な合成皮革を使用しているなど高さ・形状・素材のあらゆるところにまでこだわった高品質なリストレストです。
幅×高さ | 6×6×1.8㎝ | 重量 | 80g |
---|---|---|---|
素材 | ウレタン | 色 | 黒/白 |
口コミを紹介
買って1年愛用してます。後半の半年はロジクールMX2100sとの組み合わせで使ってました。今日たまたま、右手首の小指側にあった「マウスたこ」がほとんど消えてることに気づきました。
AOKSUNOVA
AOKSUNOVA マウスパッド リストレスト 一体型 手首クッション
デスクのアクセントに!
数多くの柄の中から気に入ったモノが選べる一風変わったリストレストです。周りの人と被りたくない!といった方にとてもおすすめです。
もちろん変わっているだけではなく、性能もしっかりしています。滑らかなライクラ布を使用しており、マウスをスムーズかつ正確に操作することができます。ゴム素材を裏面に使用することで、滑りやすいデスクにもぴったり吸着し、安定した作業をすることができます。
今回は猫爪の可愛い商品を紹介していますが、ほかにもパンダ・ナマケモノ。ライオンなど様々な動物たちの柄があるため、女性だけでなく男性の方にもおすすめできる商品です。
幅×高さ | 25.3×23×2.5cm | 重量 | 120g |
---|---|---|---|
素材 | ゴム | 色 | 猫爪 |
口コミを紹介
使いやすくて、生地もなめらか。何といっても猫の肉球が癒される、、、。
汚れてもせんたくで洗えそう。このシリーズ商品化してくれたら全部買いたい(笑)
Kensington
Kensington GEL Waveマウスパッド(レッド)
スタイリッシュなデザイン!
スタイリッシュなツートンカラーの見た目が特徴のリストレストです。置いておくだけでデスクが他と違った雰囲気になり、マウスパッドとの一体型のためスペースを取ることもありません。
また、程よい弾力性があるジェル素材が手首にフィットすることで、負担を軽減します。表面についた汚れも落としやすいので、いつまでも清潔に保つことができます。マウスパッドの中心に溝をつくることで通気性にも優れています。
クールかつドライであり、手に熱を持ちやすいゲームをしているときなどでも快適に過ごすことができます。ひんやりとした感触は蒸し暑い夏場の作業にピッタリです!
幅×高さ | 25×19×3㎝ | 重量 | 400g |
---|---|---|---|
素材 | ジェル | 色 | 赤/青 |
口コミを紹介
触り心地もプニプニしてて柔らかい
長時間使っていても、手首が楽です。
やっとマウスパット放浪が終了しました。
エレコム
エレコム マウスパッド リストレスト "COMFY"
マウスとパッドが一体化した便利品
マウスパッドとリストレストを切り離すことが可能で、それによりレイアウトを自分の好きなように自由に変えることができます。
表面に凹凸のあるディンプル加工を施していることで、通気性にとても優れています。素材もウレタン素材なので長時間の作業を快適に送ることができます。
マウスパッドにもこだわっており、伸縮性のあるポリウレタン生地を使用することで若干の抵抗感をつくり、マウスを静かに動かすことができます。そのため、光学式マウスやレーザーマウスを使っている方にもおすすめです!
幅×高さ | 27×21×3.5cm | 重量 | 278g |
---|---|---|---|
素材 | ウレタン | 色 | 黒 |
口コミを紹介
このリストレストは柔らかく高さが低いので選びました。高さが高すぎると手首だけ上に上がったような形になるので手首が痛くなります。柔らかさも置いた時に沈み込んでくれるので手首がしっかり固定されます。また体重をかけたり多少引っ掻いたりしましたが、破けることもなく耐久性も問題ありませんでした。なにより導入理由でもある肘の痛みから解放されたのが1番大きいです。ありがとうございました。
サンワサプライ
サンワサプライ 低反発リストレストミニ(ブラック) TOK-MU2NBK
王道のシンプルなデザイン!
この商品の最大の魅力は何といっても価格です。460円というお手頃価格により、初めてリストレストを購入しようと考えている方にはピッタリな商品です!見た目もシンプルな形状・色で、置く場所を選びません。
自分にはどの素材や形状が合っているのかイマイチわからないという方は、まずはお試しとしてこの商品を購入してみて、そこから自分の好みを決めてみてもいいのではないでしょうか。王道のウレタン素材で出来ているのも手を出しやすいポイントです。
粘性のある触感で、動きに合わせて変形し、フィットするので腕や肩の力を低減します。お手頃なだけではなく、価格以上の価値があると思います!
幅×高さ | 8×9.4×2㎝ | 重量 | 59g |
---|---|---|---|
素材 | ウレタン | 色 | 黒 |
口コミを紹介
とにかくありがたいです。
この小さなアイテム一つがあるだけで、どれだけマウス操作がらくになるか。
なかったときは手のひら下部が痛くなって大変でした。
とても丈夫なので汚れてダメになるまでずっと使えそうです
マウス用リストレストのおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
リストレストの作り方
これまでリストレストを紹介してきましたが、「ちょっと高いかな」と思われた方にリストレストを手作りする方法をご紹介します。手作りなら材料費200円程度でオリジナルのリストレストをつくることができます。
さて、本題の作り方なのですが、とても簡単です。用意するのは布・綿・糸の3つだけです。お気に入りの布に綿を詰めて周囲を縫えば完成です。中に詰めるものをビーズなどにしても違った感触になり、良いと思います。
市販のモノに比べるとやはり性能は劣りますが、それでも何もしないよりは効果があります。低価格で自分の好きなもので自分だけのリストレストをつくれると考えれば一度やってみるのも良いのではないでしょうか!
まとめ
ここまでリストレストのおすすめランキング10選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ここで紹介したもの以外にも様々なデザインや便利な機能があるものが数多くあります。デスクワークが当たり前になる時代。仕事を少しでも快適にするのはもちろん、体を壊さないためにも是非一度リストレストをご検討ください!
また以下の記事では、肩こり対策グッズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月02日)やレビューをもとに作成しております。
動物をモチーフにしたとてもかわいく、リストレストとして役目だけでなく、癒しグッズとしても使うことができます。イヌのほかにもネコ・カワウソ・パンダ・ハリネズミ・ペンギン・ハムスター・ブタなどがあり、合計14種類の中から好きな動物・サイズを選ぶことができます。
肌触りがとてもなめらかで、もちもち・ふわふわしており、ずっと触っていたくなります。クッション性の高い綿を使用しているため、手にフィットし、ボディがへこんでも揉むことでふんわり感が復活します。特に女性におすすめです!
動物によって形状の違いが若干あるため、購入する前にサイズをよく確認しておくことをおすすめします。特にハリネズミは他と比べて高さがあるため注意です。個人的にはカワウソが可愛くてお気に入りです。