【2022年最新版】マウスの人気おすすめランキング20選【仕事の効率を上げる】
2021/06/20 更新
目次
最近のマウス事情
キーボードやマウスほど、ユーザーの好みが分かれるパソコン周辺機器はないと思います。人間の手の大きさがみんな違うため、「手になじむマウス」というのもそれぞれなんです。マウスを選ぶ際は自身の好みを認識し、たくさんのマウスを知ることがおすすめです。
タッチパッドで十分だと考えている方も多いと思います。実はマウスは反応速度や形状などにこだわると、よりパソコンをうまく使えるようになる便利アイテムなんです!いいマウスに巡りあうと、なくてはならない存在にもなります。
そこで今回はマウスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは機能性・価格・満足度を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
マウスの選び方
マウスの重要視するポイントはそれぞれですが、有線か無線のワイヤレスなどの接続方法はもちろん、シーンに合わせた製品があります。選び方のポイントをご紹介します。
接続方式で選ぶ
マウスの接続方式は、USBケーブルで直接パソコンに挿すコード付きタイプと、レシーバー部分をパソコンに接続するワイヤレスタイプがあります。それぞれの特徴をご紹介します。
在宅で机周りを整理したいなら「ワイヤレスタイプ」がおすすめ
ワイヤレスマウスは、ケーブル無しのパソコンと接続できるタイプのマウスです。ケーブルがないために使い勝手がいいです。
マウスを利用するデスクの状況によっては、コードがさまざまな場所に引っかかって操作しにくくなってしまうこともありますが、ワイヤレスタイプはそういった煩わしさから解放されるのがメリットです。
しかし、ケーブルから電源供給できないため電池が必要です。電池が切れたら使えなくなってしまうデメリットもあります。以下の記事ではワイヤレスタイプのマウスを詳しくご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
安定した操作性と電池取り換えの手間を省くなら「有線タイプ」がおすすめ
有線タイプは、パソコンとケーブルを接続してつかうタイプのマウスです。ケーブルで接続するので、マウスからの信号が安定し、同時にパソコンから電源供給を行うため、電池が不要というメリットがあります。また、電池を内蔵しないのでワイヤレスに比べて軽量です。
有線タイプの選び方のポイントはケーブルの長さです。ノートパソコンで使うことを想定した短いケーブルのマウスやケーブル巻き取り式マウスなどがあるので、利用シーンを想定しておきましょう。安定した動作を重視する方には有線タイプがおすすめです。
シーンに合わせて選ぶ
パソコンを使用する際は、ビジネスシーンであったり、プライベートであったりさまざまです。用途にあったシーンで最適なマウスをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
ゲームを楽しみたいならトラックボールのある「ゲーミングマウス」がおすすめ
オンラインゲームなど、ゲームで使用するマウスの選び方のポイントは重要です。軽いマウスは機敏に操作できますが、逆にぶれやすく、思った場所でポインターを止めることができません。ある程度重量があるものを選んでください。
また、ボタンの数や耐久性のよさもポイントのひとつです。一般的な操作に比べ、ゲーム中は、マウスを激しく動かします。トラックボールも操作性をサポートするので欲しい機能です。有線タイプかワイヤレスタイプか悩む方もいますが、差はあまり変わりません。
ただし、ワイヤレスはバッテリー切れのリスクなどもあるので、有線タイプの方が安心だと思います。以下の記事ではゲーミングマウスのおすすめ商品を紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
ビジネスシーンでならメーカー設定の「チルトホイールや静音マウス」がおすすめ
ビジネスシーン使用したい方の選び方のポイントは、クリック音です。静かな職場などではクリック音の大きさを気にする方もいます。クリックする際に発生する音を抑えながらも、通常のモデルに近いクリック感の静音設計によるマウスがおすすめです。
また、チルトホイールも選び方のポイントです。通常では縦に回転させるだけのスクロールホイールですが、チルトホイールは左右に傾けることができます。Excelなどで横長のデータを取り扱う方に便利です。
以下の記事では静音タイプのマウスを詳しくご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
プライベートで使用したいなら持ち運び便利で疲れない「薄型・小型マウス」がおすすめ
プライベートで使用するマウスの選び方のポイントは、どこの場所で使うかということです。色々な場所で使うことが前提なら、持ち運び便利な小型マウスがおすすめです。
またボタンの数も重要です。ネットサーフィンでは5つ以上のボタンを搭載したマウスが便利です。戻る・進む・新しいタブを開く・右のタブに移動・左のタブに移動・タブを閉じるなど、さまざまな動作を割り当てられるのでマウスだけでネットサーフィンが楽しめます。
多くの作業を片手で済ませるなら「ボタン数」が多いものがおすすめ
一般のマウスより多くのボタンがある製品が販売されています。普段使わない親指の位置に2つサイドボタンがあれば、そのボタンになにかしらの操作を割り当てることで、素早く作業できて便利です。
自分にあった「電源方式」がおすすめ
マウスの電源は充電式と電池式の2種類あります。充電式マウスは繰り返し充電できて、コストパフォーマンスが高いです。一方の電池式は、電池が切れても交換すればすぐに使えます。どちらのメリットをとるか考えるといいでしょう。
置き場や反応を考えた「読み取り方式」がおすすめ
光学式は性質上、光沢のある平面や透明な素材の上で使うと動きを読み取りにくいですが、コストは抑えられます。レーザータイプはマウスの読み取り精度が高く、マウス下の素材に左右されにくいため、製図のような細かい作業をするのに適しています。
軽量マウスの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
会社PC用に購入しました。自宅ではRazer Deathadderを使っていますが、今回はお値段的に少しですが安価なこちらを選びました。ある程度大きめのマウスの方が握りがしっくり来るのでこちらを選んで大正解でした。
口コミを紹介
まだ使い始めたばかりなので耐久性は分かりませんが、まあ安いですし…
ゲーム用ならこれくらいのお値段のもので十分だなぁと思いました。
口コミを紹介
PUBG、フォートナイトなどに使用してますがコスパが良く心地よく使用させて貰っています。
口コミを紹介
充電タイプなので非常に軽く全く音はしません。
一度静音タイプを利用したら通常のマウスはうるさくてしかたがない。
口コミを紹介
Bluetooth に対応したことで減点無しです。
軽量マウスの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 接続方式 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ワイヤレスマウス M575S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トラックボールマウス最新モデル |
145g | ワイヤレス |
2
![]() |
ワイヤレスマウス Bluetooth |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間工学な設計・静音 |
65g | Bluetooth・USB |
3
![]() |
ゲーミングマウス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイルに合わせてカスタマイズできる! |
140g | 有線 |
4
![]() |
MMOゲーミングマウス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
8個のプログランミング可能なボタン付 |
290g | USBケーブル |
5
![]() |
ゲーミングマウス エルゴノミクスデザイン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
90gの超軽量設計!ロジクールの真骨頂 |
90g(マウスのみ)+10g | 有線 |
ワイヤレスマウスの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
無線式で安くていい感じのを探していました。
ぱっと見で目を引く流線型のデザイン、実際に使い始めるとこれがまたいい感じ。
口コミを紹介
使って10日程。とにかく軽い。
つまみ持ちでこの軽さで慣れると他のワイヤレスには戻れません。
口コミを紹介
充電式は面倒くさいので電池というのも条件でしたので、ぴったりでした。
口コミを紹介
すごく使いやすいです。音が全然しない。
動きも安定しています。
口コミを紹介
腱鞘炎防止のために購入しました。
会社で毎日にコンピューター前に仕事をしたせいで手首が弱くなりました。
口コミ紹介
今までのマウスより遥かに操作性が良いです。
口コミを紹介
Windows10での使用ですが、接続するだけでOKです。
操作性に優れたいい商品だと思います。
口コミを紹介
同時期に購入した同じようなマウスがすぐに壊れてしまったのであまり期待していませんでしたが、こちらは質感こそチープですが壊れずに使えています。クリック音がほぼなく細身なのも良いです。
口コミを紹介
デコボコやフワフワな場所でも問題なく使えます。
口コミを紹介
手触りはマットな感じで滑らなくて良い。
充電式なので、軽くて良いです。
充電しながらももちろん使えます!
口コミを紹介
同じロジクールのG PRO Wirelessを使用中でしたが、8000円を切っていたので試しに購入してみましたが、思いの外使い易くて驚きました。
口コミを紹介
サイズ的には大き過ぎず小さ過ぎず、高過ぎず低過ぎず、自分の手には丁度良いです。
口コミを紹介
今までは有線のものを好んで使っていましたがやはり”線が邪魔だな~”と思うことが多々あり、無線やBTのものを色々物色して、これが今の所一番良いかも
口コミを紹介
早速使用していますが、今までマウスを使わなかったことに後悔するほど便利です。
口コミを紹介
マウスクリック音がカチカチッではなく、トコトコという感じで非常に静音性があります。
押す力も軽くで済み疲れません。
ワイヤレスマウスの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 接続方式 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
マウス ワイヤレス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2.4Gワイヤレス伝送と1600DPIでコスパ全開 |
100g | ワイヤレス |
2
![]() |
ワイヤレス マウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強力で安定したワイヤレス接続を提供! |
109g | ワイヤレス |
3
![]() |
Type C ワイヤレスマウス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすくて便利 |
100g | ワイヤレス |
4
![]() |
マウス M-IR07DRWH |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
約2.5年電池交換しなくてOK |
99.22g | USB-A |
6
![]() |
ワイヤレスマウス 超薄型 |
Amazon 詳細を見る |
光学省電力コードレスマウス |
40.82g | ワイヤレス |
7
![]() |
マウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲーム/オフィス両方も対応 |
150 | ワイヤレス |
8
![]() |
ワイヤレスマウス |
Amazon 詳細を見る |
薄型デザイン |
67g | ワイヤレス |
9
![]() |
ゲーミングマウス 有線マウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
耐久性の高いボタンを採用! |
126.2g | 有線 |
10
![]() |
マウス ワイヤレス (レシーバー付属) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さらなる「握り心地」 |
0.1㎏ | USB-A |
11
![]() |
エルゴノミクスマウス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
握った手にぴったり合う垂直型 |
141g | ワイヤレス |
12
![]() |
ワイヤレスマウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最先端のワイヤレステクノロジーを採用! |
68g | ワイヤレス |
13
![]() |
Bluetooth マウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安いのにエコ・省エネ |
90 | Bluetooth |
14
![]() |
ワイヤレス ゲーミングマウス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最先端テクノロジーを採用! |
81.6g | ワイヤレス |
15
![]() |
ワイヤレスマウス Lサイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「握りやすさ」を実現したワイヤレスマウス! |
99.8g | ワイヤレス |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
クリエイター・絵描き・映像編集などはマウスで効率的に
これまでの説明やランキングを見ても購入をためらわれる方もいるかと思います。しかし、マウス購入をどうしても検討してほしい方がいます。それは絵描きと映像編集に関わる方です。
この2つはどうしても細かい操作とドラッグが同時にできる利便性を考えて、タッチパネルで限界があります。それ以外でも職業的な理由や建築学部のようなパソコンをキーボード操作しているだけでは時間をいたずらに消費する方には今一度、検討をお願いしたいです。
まとめ
今回は、おすすめのマウスをご紹介しました。気になるものはありましたか?自身の用途に合わせて使いやすさも変わってきます。使い方に合ったモデルを選ぶことが重要です。使用シーンを想定してから購入してみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月20日)やレビューをもとに作成しております。
Logicoolのゲーミングマウスは、超軽量設計の高性能ゲーミングマウスです。本格的にゲームを楽しみたい方、卵型で右手にフィットするゲーミングマウスを使いたい方におすすめです。
最先端の光学センサーを備え・優れた精度・スピード・感度・一貫性を実現しています。ラバーグリップ、10gの取り外し可能なウェイトを装備しているのもうれしいポイントです。「フィット感が素晴らしい」と口コミでも好評。