【1000以上のご飯のお供を知る人が監修する】ご飯のお供の人気おすすめランキング23選【2023年最新版・スーパーで買える瓶詰めも】
2023/08/18 更新
昔ながらの味や斬新なアイデアなど、ご飯のお供はあると嬉しいアイテムです。今回は7年間で1000以上ものご飯のお供を食べたご飯のお供メディアの主宰者の方に取材してきました。海鮮系や漬物系、またスーパーなどで買える安いものからお取り寄せ品などからおすすめ商品をご紹介しますので、是非ご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ご飯のお供メディア主宰おすすめご飯のお供をご紹介!
おかずがなくても白いご飯が進むご飯のお供は、昔ながらの佃煮や塩辛・進化系の食べるラー油などさまざまな種類があります。各地の特色あるご飯のお供のお取り寄せも人気です。特に朝ご飯など軽く済ませたい食事には、ご飯のお供さえあれば準備も楽ですね。
実は、ご飯のお供は白いご飯に乗せるだけではなく、さまざまな料理に応用できるものもあり、調味料としても使えます。レシピも多く見つかり、いつもと違うおかずが簡単に作れるので便利です。しかし、種類が多くてどれを選べば良いのか選び方に迷いますよね。
今回は、ご飯のお供の選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングはカテゴリ・産地・用途などを参考に作成しました。また、7年間で1000種類以上もご飯のお供を食べてきた長船さんにおすすめご飯のお供もご紹介していますので、是非ご覧ください。

おかわりJAPAN主宰
長船(おさふね)クニヒコ

編集部
初めまして、本日はよろしくお願いいたします。早速ですが、ご飯のお供を発信しようとした理由をおしえてください!

長船さん
もともと小さいころから白ご飯とご飯のお供が大好きでした。東京に出てきてからは全国各地のおいしいものがあるので違いとか食べ比べたものを発信したいと考えるようになった感じです。

編集部
確かに色んな場所に色んな食べ物がありますね。海に近い地域だと海鮮が多かったりということはあるんですか?

長船さん
地域の物を使ってというものがやはり多いですね。そもそもご飯のお供は保存食なので、塩辛くして長期保存していてそれがご飯のお供として用いられるようになりましたんですよ。

編集部
長期保存がゆえに各地に広がったんですね。ご飯のお供の1番の魅力はなんだと思いますか?

長船さん
1番の魅力は白いご飯と織りなす相乗効果がやっぱりいいですね!白いご飯ってお米と水分だけで、ご飯のお供それだけだとただのしょっぱいおかずになっていしますので一緒に食べることでおいしくなるというのが魅力ですね。

編集部
ご飯のお供を選んで食べるというだけで食事が楽しくなりそうですね。

長船さん
そうですね、本日ご紹介するように取り寄せてみたり、普段食べない物を頼むと「ご飯のお供」という名前でもその食事の主役としても楽しめると思います!

編集部
ありがとうございます!長船さんのご飯のお供に対する愛を感じました!それでは長船さんおすすめのご飯のお供をご紹介します。
長船さんおすすめのご飯のお供ランキング5選
ご飯のお供の選び方
一言にご飯のお供と言ってもたくさんの種類があり、どれを選んでいいか迷ってしまうことも多いです。ここでは、ご飯のお供を選ぶ際に注目したいポイントをご紹介します。
カテゴリで選ぶ
ご飯のお供には、さまざまなカテゴリの商品があります。ここではお肉系・魚介系・調味料系の3つについてご紹介しますのでご覧ください。
食べ応え最強!がっつり食べたいなら「お肉系」がおすすめ
最強のご飯に合う食材といえばなんといってもお肉です。ご飯のお供として販売されている加工食品には、フレーク状にされたお肉や、そぼろ・佃煮など保存が効くように作られています。
食べ応えはもちろん、お野菜に和えたりすることでちょっとしたおかずも作れるなど、便利です。ご当地ものでは高級なお肉が使われたご飯のお供も販売されており、お土産に重宝します。
明太子・いくら・塩辛・塩昆布・鮭などが好きなら「海鮮系」がおすすめ
古くより愛されているご飯のお供は、魚介系の商品が多く販売されています。魚介と白米の組み合わせは、やはり日本人にとって定番で馴染み深いため、ギフトやお土産にも選びやすいカテゴリです。
大人気の明太子やいくらのしょうゆ漬けをはじめ、塩辛や塩昆布など種類豊富です。以下の記事では代表的な海鮮系のご飯のお供である塩辛と塩昆布のおすすめ商品をそれぞれ紹介しているので、ぜひご覧ください。
ご飯のお供以外にも使いたい方は瓶詰めの「調味料系」がおすすめ
ご飯のお供の新ジャンルとして確立されつつあるのが、調味料系の商品です。焼肉のタレやバター醤油は定番ですし、シンプルに「塩」のみかける食べ方も人気があり、よりご飯に合うように加工された味噌や醤油も販売されています。
もちろん、調味料として使えるためご飯のお供以外の使い方もできる便利商品も数多くあります。
野菜の食感を楽しみたい方は「漬物系」がおすすめ
野菜のシャキッとした食感を楽しみたい方は、漬物系のご飯のお供がおすすめです。野菜にしみ込んだ塩気のある味付けはご飯にとても合います。比較的さっぱりとしているので胃が重くてなかなかご飯が進まないときにもおすすめです。
以下の記事では、漬物の人気おすすめランキングについてご紹介しています。合わせてご覧ください。
産地で選ぶ
ご飯のお供は、その土地の名産品を加工して作られています。ここでは国内産と海外のご飯のお供の特徴を紹介しますのでご覧ください。
ジャンルが豊富なものがよい方は「国内産」のご飯のお供がおすすめ
日本には魚介類からお肉、野菜や海草などさまざまな産地があり、その土地で採れた美味しい食材を使ったご飯のお供が多数生まれています。時代によってさまざまなジャンルのご飯のお供が誕生しているのも、日本ならではです。
いろいろ試したいなら辛いキムチなど「海外産」のご飯のお供もおすすめ
海外の名産の中にも、ご飯にぴったりの食品はたくさんあります。代表的な商品がキムチです。お漬物好きな日本人にとっては身近で、アクセントになる辛い味が更にご飯の美味しさを引き立てるため、今や定番商品として親しまれています。
ほかにも、世界にはご飯を主食とする国を中心に、名産は各地に存在しています。以下の記事では代表的なご飯のお供であるキムチのおすすめ商品を紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。
用途で選ぶ
ご飯のお供を選ぶ際、気にしたいのが用途です。ここでは自宅用・ギフト用の選び方のポイントについてご説明します。
「自宅用」に購入したい方は好みのものを購入するのがおすすめ
自宅用として選ぶ場合、自分の好きな食材から探してみましょう。ご飯のお供の中には少しクセのある珍味のような商品もあるため、好き嫌いの多い方は注意が必要です。また、ご家族が喜ぶような商品を数種類購入すると、食べ比べを楽しめます。
下記の記事では、おつまみの人気おすすめランキングについてご紹介しています。合わせてご覧ください。
「ギフト用」に購入したい方はセット商品や詰め合わせがおすすめ
ご飯のお供は性別や年齢に関係なく選ぶことができるため、ギフトにもぴったりの商品です。贈り物として選ぶ際には、さまざまなご飯のお供が詰め合わせになったセット商品をおすすめします。
また、贈る相手にアレルギーや食べられない食材がないか確認しましょう。高級食材を使ったご飯のお供などは、手土産やギフトに大変喜ばれる商品です。
値段で選ぶ
ご飯のお供には、スーパーなどで買えるものから、専門店などから取り寄せる高級なものもあります。
毎日食べたい方はスーパーやカルディなどで買える「安い」お供がおすすめ
自宅などで毎日食べる用のご飯のお供なら、なるべく安いものがおすすめです。毎日ご飯を食べる方にとっては値段も重要です。スーパーやカルディで買えるご飯のお供の中には、数百円程度の大容量でコスパがよいものも多くあります。
ギフト用に購入したい方はお取り寄せ品などの「高級」なものがおすすめ
ギフトや自分へのご褒美にご飯のお供を選ぶなら、スーパーなどでは手に入らないお取り寄せ品など、高級なものを選ぶのがおすすめです。高級なご飯のお供の中には、地元の名産を使ったものなど、製法にこだわっているものも多くあり満足できます。
以下の記事では、お取り寄せのおかずについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ご飯のお供の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
にんにく臭がしないので気軽に食べれて美味しいです。
1袋が1週間ほどで無くなってしまいます。
十二堂えとや
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 乾燥ひじき部門 1位
(2023/09/01調べ)
梅の実ひじき 150g×5個セット
肉厚のひじきと爽やかな梅が合わさったご飯のお供
梅の名産でもある九州の大宰府を拠点とした「十二堂えとや」によって製造販売されているヘルシーなご飯のお供です。甘く煮られたひじきは大変肉厚で食べ応えがあり、そこへ刻まれた梅の実が加わることで大変爽やかにいただけます。
ふりかけとしての使い方が一般的ですが、そのままおつまみとしていただいても、お茶漬けなどにしても美味しくいただけます。お土産としても大変人気のある商品です。
内容量 | 150g×5個 | カテゴリ | 海草系 |
---|---|---|---|
産地 | 福岡県 | 用途 | 自宅用 |
口コミを紹介
あったかい白米と一緒にたべると最高にうまいです。
お茶漬けで食べてもおいしいと思います。
口コミを紹介
ちょっと酒精が強い感じがするので好みが分かれるところでしょうが、鹿児島出身の母が美味しい美味しいとご飯をおかわりしたので買って良かったです。
北国からの贈り物
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 肉類の佃煮部門 1位
(2023/08/01調べ)
ご飯のお供 北海道産 十勝 牛しぐれ 90g瓶 2個セット
十勝牛を使ったご飯にぴったりの濃厚なしぐれ煮
北海道の大草原で育った北海道、十勝牛を使った牛肉のしぐれ煮です。味付けには化学調味料を使わず、甘辛いタレときざみ生姜でご飯にぴったりとなっています。かなり濃厚なので、少しご飯の上に乗せるだけで何杯でもお米を食べたくなる商品です。
また、おにぎりやお茶漬けなどの食べ方も推奨されています。ギフトやお土産としても利用しやすいような和風のラッピングです。ご飯のお供としてはもちろん、冷ややっこに乗せるなどさまざまなアレンジが楽しめます。
内容量 | 90g×2個 | カテゴリ | お肉系 |
---|---|---|---|
産地 | 北海道 | 用途 | 自宅用・ギフト用 |
口コミを紹介
しっかりめの味付けですが、子どもでも大好きな味のようで、ご飯に乗せて食が進んでいました。十勝産の牛肉ですから、素材が生きている味ですので、おいしいです。おつまみにも良いですし、いろいろなものに合いそう。
口コミを紹介
届いてその日に食べました!
メチャクチャ美味しくてご飯が進みすぎました(笑)あっという間になくなりそう
口コミを紹介
今回、贈り物として購入させて頂きました。
友人に感想を聞いたところ、かなり高級感があり寝起きでもがっつり食べられる様です。かなり気に入ってもらえた様子でした。
松阪牛(松坂牛)専門松阪まるよし
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 肉類の佃煮部門 9位
(2023/09/01調べ)
松阪牛しぐれ煮 2個セット
松坂牛を100%使った贅沢なしぐれ煮のセット
50年以上も松坂牛専門店として愛されている松阪まるよしが展開しているご飯のお供です。松坂牛を100%使った贅沢なしぐれ煮で、甘めの味付けと生姜の香りで抜群の美味しさに仕上げてあります。
添加物フリーなので、お子様からお年寄りまで年齢を気にせず安全にいただけます。化粧箱に入っているため、お土産やちょっとしたギフトにも最適です。松阪牛しぐれ煮と、少しぴりっと辛い松阪牛しぐれ煮唐辛子入りの2個セットになっています。
内容量 | 60g×2 | カテゴリ | お肉系 |
---|---|---|---|
産地 | 三重県松阪市 | 用途 | 自宅用・ギフト用 |
口コミを紹介
ギフトで知人にたいへん喜ばれました。季節を選ばず美味しいものをお手頃な予算で贈るにはちょうど良いー品です。
三幸
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 塩辛・珍味部門 3位
(2023/09/01調べ)
高級珍味 サーモン塩辛
アトランティックサーモンはらすを使った濃厚な塩辛
北欧で育ったアトランティックサーモンを使った鮭の塩辛です。濃厚な脂の乗った希少部位のはらすを塩こうじでじっくりと熟成して作られています。国産のいくらも入っており、ごはんに乗せるだけで見た目も豪華です。
とろけるサーモンの風味とはじけるいくらの食感がどんどんご飯を進めてしまう、贅沢な塩辛です。ご飯のお供にはもちろん、お酒の肴にも大変よく合います。
内容量 | 200g | カテゴリ | 塩辛系 |
---|---|---|---|
産地 | 新潟県 | 用途 | 自宅用 |
口コミを紹介
文句なしの商品です。
ご飯のお供に、酒の肴にバッチリです。
また買いたいと思いました!
十勝スロウフード
牛とろフレーク 200g
極上の牛とろ丼が楽しめる最強に贅沢なご飯のお供
凍ったままご飯にのせていただく冷凍ふりかけです。使われているお肉は北海道産の牛肉で、味付けもシンプルに塩のみとなっています。熱々のご飯に牛とろフレークを凍ったまま乗せて、お醤油か別売りの牛とろ丼のタレをかけるだけです。
少し溶けた状態の牛とろの口どけとお肉の甘さが引き立つ最強なご飯のお供です。解凍や熱することは厳禁ですのでご注意ください。グルメな大会でも入賞している話題の賞品です。ご自宅で楽しむのはもちろん、お土産やギフトにも喜ばれます。
内容量 | 200g | カテゴリ | お肉系 |
---|---|---|---|
産地 | 北海道 | 用途 | 自宅用・ギフト用 |
口コミを紹介
トロトロの牛肉フレークをご飯にかけ、山葵醬油をかけて食べる。
北海道で食べた味を再現できました。美味いです。
ご飯のお供のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カテゴリ | 産地 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
極上の牛とろ丼が楽しめる最強に贅沢なご飯のお供 |
200g |
お肉系 |
北海道 |
自宅用・ギフト用 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アトランティックサーモンはらすを使った濃厚な塩辛 |
200g |
塩辛系 |
新潟県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
松坂牛を100%使った贅沢なしぐれ煮のセット |
60g×2 |
お肉系 |
三重県松阪市 |
自宅用・ギフト用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
まるで料亭のような味が簡単に楽しめる贅沢なお茶漬けセット |
各1袋×8種類 |
魚介系 |
東京都 |
自宅用・ギフト用 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
さまざまなレシピに使えるチューブ型明太子 |
100g |
魚介系 |
ロシア又は米国 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
十勝牛を使ったご飯にぴったりの濃厚なしぐれ煮 |
90g×2個 |
お肉系 |
北海道 |
自宅用・ギフト用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
しっとりとした食感が美味しいたっぷりサイズの鮭フレーク |
180g |
魚介系 |
福岡県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
鹿児島県産の黒豚がごろっと入ったご飯のお供 |
200g |
お肉系 |
鹿児島県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
肉厚のひじきと爽やかな梅が合わさったご飯のお供 |
150g×5個 |
海草系 |
福岡県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
箸休めにもぴったりの紀州南高梅を使った無臭にんにく |
1kg(500g×2袋) |
漬物系 |
和歌山県 |
自宅用 |
調味料にもなるご飯のお供の人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
病院で出されこの商品を知りました、近隣のスーパー回っても見つけられずネットでやっと出会いました、生卵をご飯にかけて食べるのをどうしても苦手な私にはピッタリの商品でした。
口コミを紹介
うまい!
炊きたてのご飯によく合います。
佃煮のほかに鷹の爪が入っていて、一緒に食べると辛みが増します。
口コミを紹介
とても美味しいのでごはんが進みます。おかずがいらない!これだけでいいです。
口コミを紹介
食べるラー油は好きなのですが、ニンニクが気になってあまりたくさんは食べれていませんでした。ニンニクが入っていないS&B 乙女たちのおかずラー油を見つけて即買いでした!個人的にはそこまで味に不満はありません。食べるラー油が存分に食べれて嬉しいです!
有限会社 芳光
軽井沢ファーマーズギフト ご飯によく合う和食セット
軽井沢で人気のご飯のお供がセットになったギフト商品
軽井沢の美味しいものをたくさん販売している軽井沢ファーマーズギフトの、人気商品が集まったギフトセットです。専用の化粧箱に入っているため、お土産やギフトで大変喜ばれます。
ピリッとしたアクセントがくせになる青唐辛子味噌や、香ばしい香りがどんなお料理にもマッチする焼きにんにく味噌などご飯のお供をはじめ、混ぜるだけで簡単にできあがる混ぜご飯のもと、使いやすいドレッシングなどがセットになっています。
内容量 | 1.94Kg | カテゴリ | 調味料系 |
---|---|---|---|
産地 | 長野県 | 用途 | ギフト用 |
口コミを紹介
美味しいと好評だったので、出産内祝に利用させていただきました!
口コミを紹介
辛さは丁度よいくらいで美味しいですね。
シンプルにご飯にかけて食べましたが、玉ねぎとラー油のバランスも良いと思います。
食卓に常備しておきたいです。
口コミを紹介
初めて買ったのは数年前に埼玉県内の圏央道SAでした。
辛さはほとんど無いのですがそのおかげで様々な料理にあいます。
納豆に混ぜてもとても美味しいです。
丸美屋食品工業
のっけるふりかけねぎ 塩豚そぼろ
大きめ具材をねぎ塩だれで味付けたおかずのようなご飯のお供
丸美屋が展開する「のっけるふりかけシリーズ」の中でも、斬新なご飯のお供として人気のある商品が「塩豚そぼろ」です。のっけるふりかけシリーズは、どれも具材が大きめに作られていて、まるでおかずのように食べられます。
豚肉のそぼろにザーサイや赤ピーマンなどたっぷりの具をねぎ塩だれで味付けしています。しっかりとした味なので、ご飯にのせるだけではなく、チャーハンや焼きそばに混ぜたり、野菜と一緒に炒めたり「あと一品」を解消してくれる便利な商品です。
内容量 | 100g | カテゴリ | 調味料系 |
---|---|---|---|
産地 | 関東地方 | 用途 | 自宅用 |
口コミを紹介
熱々のご飯にぶっかけて食べるもヨシ‥焼きうどん系の麺類に合わせるもヨシ!…イイご飯のお供です!…
口コミを紹介
山椒の痺れるような辛味が最高でくせになりそう、我が家の定番になりました。
調味料にもなるご飯のお供のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | カテゴリ | 産地 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
山椒と柚子の香りが良く安いご飯のお供 |
55g |
調味料系 |
関東地方 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大きめ具材をねぎ塩だれで味付けたおかずのようなご飯のお供 |
100g |
調味料系 |
関東地方 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
埼玉県のお土産として大人気の深谷ねぎたっぷりラー油 |
180g |
調味料系 |
埼玉県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
まるで本物のギョーザ!瓶詰めのご飯のお供 |
110g |
調味料系 |
栃木県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽井沢で人気のご飯のお供がセットになったギフト商品 |
1.94Kg |
調味料系 |
長野県 |
ギフト用 |
|
![]() |
Amazon |
スーパーでも買える!ニンニクを使わないおかずラー油 |
110g |
調味料系 |
関東地方 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
はちみつを使った甘辛い生姜の佃煮 |
80g |
調味料系 |
岡山県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
さまざまな料理のアクセントにも使える甘辛とうがらし |
170g |
調味料系 |
千葉県 |
自宅用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
常温保存のできるたまご風味の不思議なソース |
10g×40食 |
調味料系 |
東京都 |
自宅用 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では調味料系のご飯のお供の中でも特に人気のある食べるラー油のおすすめ商品を紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。
ご飯のお供を使ったおすすめ簡単アレンジレシピを紹介!
ご飯のお供は白いご飯と一緒に食べてももちろん美味しいですが、それ以外にも調味料代わりとして使ったりなど、お酒のおつまみにしたりさまざまな用途があるので、積極的に活用していきましょう。
以下のサイトではこの記事でも紹介した代表的なご飯のお供で、その中でもアレンジの幅が広い食べるラー油とキムチを使ったおすすめの簡単アレンジレシピをそれぞれ紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
お取り寄せで全国各地を制覇してみるのも面白い
お取り寄せで全国各地のご飯のお供を食べてみるのも面白いです。その土地の名産を使ったご飯のお供を取り寄せることで、全国各地のご当地の味を楽しめます。お取り寄せならではの楽しみ方なのでさまざまな味を食べ比べてみたい方は是非試してみてください。
以下の記事ではお取り寄せの缶詰・瓶詰めの人気おすすめランキングを紹介していますので、併せて参考にしてみてください。
まとめ
今回は、ご飯のお供の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。ご飯のお供は日本人が大好きな注目の商品です。ご家庭で食べ比べしたり、贈り物にしたりシーンや好みに合わせて、ご飯のお供を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月18日)やレビューをもとに作成しております。
神奈川県の川崎市にあるキムチ屋さんのものです。何といっても見た目が丸ごとイカをキムチにしているのでインパクトがあり満足する大きさになっています。さらに中に白菜のキムチが入っているダブルキムチです。
イカには甘味がありキムチ自体も辛すぎず、うまみがありとても美味しい仕上がりです。イカでご飯、白菜でご飯と二度楽しめます。大変人気のあるキムチなので気になる方はお早めにチェックしてみてください。