茶碗の人気おすすめランキング20選【ご飯が美味しく見えるおしゃれなものも】
2023/04/14 更新
ご飯を食べるときに茶碗は食卓に欠かせない存在です。茶碗には割れにくい素材を使ったものからプレゼント向けのオシャレなものまで幅広くあり、どれを選べばいいか迷う方も多いです。今回は茶碗の選び方とおすすめの茶碗ランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
お気に入りの茶碗で食卓が楽しくなる
茶碗は日本の食卓に欠かせないものの一つです。和食に合う落ち着いたオシャレデザインやお子様にも使える割れにくい素材のものまで幅広く取り揃えられています。また電子レンジや食洗器対応のものまであるのでお手入れを楽にしたい方にもおすすめです。
一見、シンプルな茶碗ですが、それぞれ違いや特徴があり、こだわってみると新たな発見があり楽しいです。実は、色や柄でご飯が美味しく見える茶碗もあります。じっくり選んだお茶碗で食べるご飯は何倍もおいしく感じますしプレゼントにもおすすめです。
そこで今回は、茶碗の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは素材・形・サイズを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。人気のブランドも紹介していきます。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
2,000円以下のおすすめ
2,000円以上のおすすめ
茶碗の選び方
茶碗は毎日使うものですから、お気に入りのものを選びたいものです。ここからは茶碗を選ぶ際のポイントをご紹介します。
素材で選ぶ
茶碗は、素材によっても質感や見た目が変わってきます。素材にもこだわって選んでみるのも楽しいです。
土のぬくもりを感じるなら「陶器製」がおすすめ
土のぬくもりの感じられる雰囲気の茶碗がお好きなら、陶器がおすすめです。陶土とよばれる粘土が主な原料の陶器製は、ぬくもりある風合いとごつごつとした印象が特徴です。焼き魚やお味噌汁などの和食に合わせると映える茶碗です。
安いもので割れにくい素材なら「磁器製」がおすすめ
形で選ぶ
茶碗は形にもそれぞれに違いがあります。見た目の違いはもちろん、使い勝手にも影響してきます。いくつか代表的な形をご紹介しますので参考にしてみてください。
ご飯が冷めにくい「椀形(わんなり)」は幼児にもおすすめ
ぷっくりとした形で、丸みのある「椀形(わんなり)」。最も一般的な茶碗の形です。丸みを帯びた形は手にも馴染んで持ちやすいです。ご飯が冷めにくいのが特徴で、ご飯を包み込むような形なので、卵かけご飯など、具がこぼれてしまわないか心配なときにも安心して使える形です。
また、飽きの来ない定番デザインなので、年代や性別を問わず、どんな方にも使いやすい茶碗といえるでしょう。
小さくて子供でも持ちやすい「平茶碗」がおすすめ
手の小さな女性やお子さんでも持ちやすい形が平茶碗です。高さが低いので、収納する時に重ねて収納できますし、口が大きく開いているので清潔に保てます。
食べやすさを重視するなら「端反り茶碗」がおすすめ
食べやすさを重視するなら「端反り茶碗(はだぞりぢゃわん)」がおすすめです。口縁部が外側に反った形が特徴です。このタイプは、口の端が外側に反っているため、箸でご飯をつかみやすいのがポイントです。
食べこぼしをしやすい、小さなお子さんにもぴったり。手になじんで持ちやすいので、安定感があるのも嬉しいです。
オシャレでかわいいものなら「杉形」がおすすめ
オシャレでかわいいものが欲したい方は「杉形(すぎなり)」もおすすめです。丸みがなく、底から口縁部までのラインがほぼ直線的に広がっている形状です。器の丸みはなく、横から見ると逆三角形のような形状でスタイリッシュな印象です。
いかにもご飯茶碗という生活感を感じさせず、洋風の食卓にもマッチします。 また、丸みがない分、容量が減るので、ダイエット中の方や食事制限をしている方にもおすすめです。
土台がしっかりしているものなら「井戸形」がおすすめ
井戸形には器面に轆轤目(ろくろめ)が施されています。轆轤目とは器などの加飾技法の一つで、ろくろを回転させて素地に指やへらで筋状の跡をつけながら装飾的な柄に仕上げます。
井戸形は器形が丸みを帯びており、高台は竹の節高台と呼ばれるどっしりとした作りになっています。握力の弱い高齢の方などは茶碗が持ちにくい場合があるので、土台がしっかりとしている「井戸形」だと手の滑りをなくし持ちやすいでしょう。
「電子レンジ・食洗器対応」かチェック
毎日手軽に使える茶碗が欲しいなら、電子レンジや食洗器対応かどうかも大切なポイントです。磁器の茶碗の場合はほとんどの商品が、レンジと食洗器ともに使えます。ただし、金銀彩や色絵が施されたものは、装飾がはげたりするため、注意が必要な商品もあります。
陶器の茶碗は、繊細で傷つきやすい作りのものも多いため、レンジや食洗器の使用を推奨していないものもあります。購入前に、チェックするようにしましょう。
ご飯が美味しく見えるものなら「茶碗の色」もチェック
普段の食事の時間をより一層楽しむなら茶碗の色もチェックしましょう。温かみのある色を選べばご飯が美味しく見えるのでおすすめです。お茶碗をペアやセットで合わせれば統一感も出てより一層食卓を楽しめます。
有田焼や波佐見焼など「ブランド」をチェック
焼き物には有田焼・波佐見焼・白山陶器・美濃焼など数えきれないほどの窯元がブランドがあります。どれも独自のこだわりを持ったハイセンスなものばかりです。お気に入りのブランドをみつけておくと、食器を揃えるときにとても役立ちます。
色や形、質感などをよく見極めて、好みのブランドをチェックしておきましょう。バランスよく食器を選べば食卓が賑やかになること間違いなしです。
ライフスタイルに合わせて「容量・サイズ感」を確認
機能性を重視する場合は持ちやすい形状であることも大切です。手のひらで支えられる程度の大きさのものが重宝します。普段食べる量に合ったサイズを選ぶと、ご飯をよそう量の目安になります。
手に持った時のサイズ感も重要なポイントです。基本的には、直径12cmくらいのものが最適だといわれています。ただし、手の大きさには人それぞれ違いがあるので、自分の手に合ったものを選ぶと使いやすいでしょう。
誰が使うか決めて「予算」をチェック
茶碗は、デザインや価格が幅広く、どう選べばいいのかわからなくなるときも出てきます。贈り物だと、飾れる食器や使える食器などの観点から選びやすいですが、家庭用に購入を考えている場合は、いつどう使うのかをよく考えて購入しなくてはなりません。
普段使いなら、気軽に使える2000円以下のものがおすすめです。とくに小さいお子様のいる家庭だと、割れたり欠けたりしがちです。楽しい食卓を彩る茶碗ですから、かわいくて気軽に使えるものを選びましょう。
2,000円以下の茶碗人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
ちょっとした遊び心で買いました。素材のせいか、ほかほかご飯を入れると器にしっかりと熱が伝わり、持つ手が熱くなります。
口コミを紹介
前に使っていた茶碗が欠けたので、探していたら好きな図柄だったので、買いました。どっしりとして炊き立てのご飯をよそっても、熱くなく満足しています。
口コミを紹介
小型のご飯茶碗より少し大きめなので、
高校生の娘にちょうどいいです。
瀬戸物ではないのですが、高級感があって気に入っています。
口コミを紹介
和カフェシリーズですが、お茶碗に使っています(笑)適度に重さがあり、色味もよくて大活躍です。
casual life
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 麺鉢部門 1位
(2023/08/01調べ)
麺鉢・丼 しぶき
美濃焼の大き目の茶碗
漆黒で高級感あるスタイリッシュな美濃焼の茶碗です。麺類を食べる際にはもちろん、丼ものやご飯にも使用できます。たくさん食べる男性には、麺鉢としても使えるのもポイントです。
杉形のシュっとした切立丼は洗練されていておしゃれなデザインになっています。自宅でも高級店のような雰囲気が味わいたい方におすすめです。電子レンジや食器洗浄機にも対応しているので、日常使いもできます。
素材 | 磁器(美濃焼) | 形 | 杉形 |
---|---|---|---|
サイズ | 直径19.5×高さ8.8cm | 電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
口コミを紹介
ラーメン、うどん、ローストビーフ丼、なんでも美味しそうに見えます。
食器類の収納スペースがあまりないので、色々使いまわせるドンブリは重宝しますね。飽きのこない色柄も良いです。
口コミを紹介
寝たきりの母の為に買いました。食事も介助なしでは摂れませんが少しでも可愛いお茶碗で気持ちが明るくなって欲しいと思い購入しました、軽くて持ちやすいです。
西富陶磁器(Nishitomi Toujiki)
くらわんか 飯碗
モダンに生まれ変わった波佐見焼で伝統ある窯のやきもの
波佐見焼は、長崎県の波佐見町(はさみちょう)で作られた焼き物です。伝統ある窯のやきものですが、最近は若手のデザイナーがリデザインしたモダンなアイテムが増えていて、若い人にも人気の高い注目の磁器です。
波佐見焼の中でも、普段使いできる食器で人気がある和山窯で手描きの青いストライプ模様が特徴の「藍駒(あいこま)」のお茶碗です。大きめの高台が持ちやすいのもポイントとなっています。
素材 | 磁器(波佐見焼) | 形 | くらわんか碗 |
---|---|---|---|
サイズ | 直径11.8×高さ6.5cm | 電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
口コミを紹介
夫婦茶碗として、赤とペアで買いました。四十路にはちょうどいい大きさです。赤より一回り大きく、ふたつ重ねてすんなり収まります。高さがあって、ご飯がとても美味しそう。よい器を買えて満足です。
口コミを紹介
Amazonで特大飯碗を探して3つほど買いましたが、これが一番気に入りましたの普段使いにします。
やはり、少なくとも茶碗、汁椀、箸だけは日本製の良い器を使いたいですね。
口コミを紹介
割れにくそうなものを探して購入しました。大きすぎず丁度いいです。いまのところ割れそうにないので満足しています。
Lisa Larson (リサ ラーソン)
スケッチ ライスボウル
スウェーデンの人気ブランドLISA LARSON(リサ・ラーソン)の茶碗
スウェーデンの人気ブランド「LISA LARSON(リサ・ラーソン)」のお茶碗です。リサ・ラーソンはスウェーデンの女性陶芸家が描いています。微笑んでしまう動物たちの表情や素朴で温かみのあるフィギュアやイラストで人気です。
キャラクターはスパイキーとスティッカンの2種類あります。それぞれキャラクターが描かれた箱入りです。口コミでも人気の、猫好きにはたまらない人気の商品です。電子レンジ・食器洗浄機OKなので日常使いにも安心です。
素材 | ー | 形 | 椀形 |
---|---|---|---|
サイズ | 直径12×高さ6cm | 電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
口コミを紹介
程よい厚みと大きさと形の相乗効果なのか、とても使いやすいです。
陶器をもった時の感触や口当たりも良く、多用してしまうこと間違いなしです。
口コミを紹介
写真通りでかわいい。つるつるしてて良い感じ。厚みある感じだけど重くはない。変わった形で底の高さがあり縦に長くて茶碗を持つ手の感じではない。本当に意外と量が入る。かわいい柄ばかり。他のも欲しい。
ル・クルーゼ(Le Creuset)
ライスボール
美しいカラーとシンプルなデザインが魅力のルクルーゼの炻器
1200℃の高温で焼き上げられるルクルーゼのストーンウェアは、気孔含有率が極めて低いため、水分が浸透しにくく傷がつきにくいのが魅力です。電子レンジ・食洗器・オーブンと対応しているので、使い勝手も抜群です。
コロンと丸みのあるかわいいフォルムで、深さがあり片手で持ちやすいサイズです。割れにくいので小さなお子様がいる家庭にも向いています。炻器(せっき)ならではの美しいカラーや温かみのある風合い楽しみたい方におすすめです。
素材 | 陶器 | 形 | 椀形 |
---|---|---|---|
サイズ | 12×12×6.3cm | 電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
口コミを紹介
食器は全部ルクルーゼでコーディネイトしました。ローズクォーツの色で揃えて使っています。ご飯をいれたり、スープをいれたりなどマルチに使っています。お気に入りです。
2,000円以下の茶碗おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 形 | サイズ | 電子レンジ | 食洗器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
美しいカラーとシンプルなデザインが魅力のルクルーゼの炻器 |
陶器 |
椀形 |
12×12×6.3cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
かわいいだけじゃなく機能的でおしゃれなくらわんか碗 |
磁器(波佐見焼) |
くらわんか碗 |
直径11.5×高さ6.5cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安全な素材・シンプルで使いやすい森修焼の茶碗 |
陶器 |
椀形 |
直径13.0×高さ7cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ご飯の魅力が引き立つシンプルな和モダンスタイル |
陶器 |
端反り茶碗 |
直径11.8×高さ6.7cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
楽天 |
スウェーデンの人気ブランドLISA LARSON(リサ・ラーソン)の茶碗 |
ー |
椀形 |
直径12×高さ6cm |
〇 |
〇 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スヌーピーがかわいいが値段の安いキャラ茶碗 |
磁器(美濃焼) |
椀形 |
直径120×60mm |
〇 |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
美しい色が特徴的な陶磁器茶碗 |
陶磁器 |
椀形 |
13×7.7cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
らせん模様とブランドに沿ったシックな茶碗の色がおしゃれなご飯茶碗 |
磁器(美濃焼) |
椀形 |
口径10.7×高さ6.8cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
モダンに生まれ変わった波佐見焼で伝統ある窯のやきもの |
磁器(波佐見焼) |
くらわんか碗 |
直径11.8×高さ6.5cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ご飯が美味しく見える茶碗 |
磁器(美濃焼) |
椀形 |
11×H6.5cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美濃焼の大き目の茶碗 |
磁器(美濃焼) |
杉形 |
直径19.5×高さ8.8cm |
〇 |
〇 |
|
|
Amazon ヤフー |
お手頃価格でも高級感がある陶器製 |
磁器(美濃焼) |
碗形 |
直径11.5×高さ6cm(330ml) |
〇 |
〇 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
食洗器対応の割れにくい茶碗 |
陶器 |
椀形 |
直径11.4×高さ6.4cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
たくさん食べる男性にぴったりの大きめサイズ有田焼 |
磁器(有田焼) |
端反り茶碗 |
13.7×6.8cm |
ー |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カロリーラインが入ったダイエットにピッタリなオシャレ茶碗 |
磁器 |
椀形 |
11.6×6.0cm |
〇 |
〇 |
2,000円以上の茶碗人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
友達が欲しいと言っていてこの商品を教えてもらったけど、自分も欲しくなり購入。和とムーミンのコラボがお洒落でとてもいい。
口コミを紹介
両親の結婚記念日にプレゼントしました。高級感があり、いい結婚記念日になったとよろこんでいました。梱包もとても丁寧でした。ありがとうございました。
こどもと暮らし
codomono project(コドモノプロジェクト) 持ちやすい箸
ご飯粒が見えやすい食育を考えた茶碗
日本伝統の有田焼とモダンなデザインがコラボした「codomono project」の子ども用お茶碗です。パステルカラーで、カラーごとに違ったデザインが施されているのがかわいいお茶碗です。
内側のパステルカラーにより、有田焼の美しい白磁がより映えます。内側は色がついているのでご飯粒が目立ち、自然とご飯粒をきれいに食べるようになれる工夫がされています。専用箱に入っているので贈り物におすすめです。
素材 | 磁器(有田焼) | 形 | 椀形 |
---|---|---|---|
サイズ | 直径10.5cm | 電子レンジ | 〇 |
食洗器 | 〇 |
口コミを紹介
このシリーズが好きで、よく贈りものにしています。木の箱もお洒落で、空けた時の品の良さがでます。雲海のなかから富士山が出てくるイメージです。色あいも優しいし手に持った感じも素敵です。
2,000円以上の茶碗おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 形 | サイズ | 電子レンジ | 食洗器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
贈り物におすすめ富士山に見立てた波佐見焼のペア茶碗 |
磁器 ( 波佐見焼 ) |
杉形 |
直径7.8×高さ4cm |
ー |
ー |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ご飯粒が見えやすい食育を考えた茶碗 |
磁器(有田焼) |
椀形 |
直径10.5cm |
〇 |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
加賀百万石360年の伝統美!汲み出しでもおなじみの「九谷焼」 |
磁器(丸谷焼) |
椀形 |
径11.5cm×高さ5.5cm |
ー |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ペアや贈り物におすすめ職人の技が光る有田焼茶碗 |
磁器(有田焼) |
椀形 |
6.5cm×11.4cm |
ー |
ー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
「ムーミン」の世界と日本伝統の絵付けを共に楽しめる一品 |
磁器 |
杉形 |
直径11.7×高さ6.7cm |
ー |
ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、汁椀の人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
お気に入りの箸置きで食事をさらに楽しく
お気に入りのお茶碗を手に入れたら、次はお気に入りの箸置きを探してみましょう。お茶碗に合わせたデザインやおしゃれなものを一緒に合わせてみてください。いつもの食事の時間をより一層楽しいものになります。
以下の記事では、箸置きの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
ペアや贈り物にするときの予算は?
ペアや贈り物の予算の相場は、一般的な目安として1,000円から5,000円程度です。めおと茶碗だったり、ブランドものだったりで値段も前後します。安価なものだと1,000円からで高級なものなら10,000円前後などがあるので贈る相手に喜ばれるものを贈りましょう。
まとめ
おすすめの茶碗の選び方とおすすめランキングを紹介しました。おしゃれなものから割れにくいものまで幅広くあるので、ぜひ予算や用途に合わせて選んでみてください。茶碗ひとつで食卓の雰囲気がガラッと変わるので、ぜひお気に入りの茶碗を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月14日)やレビューをもとに作成しております。
1200℃の高温で焼き上げられるルクルーゼのストーンウェアは、気孔含有率が極めて低いため、水分が浸透しにくく傷がつきにくいのが魅力です。電子レンジ・食洗器・オーブンと対応しているので、使い勝手も抜群です。
コロンと丸みのあるかわいいフォルムで、深さがあり片手で持ちやすいサイズです。割れにくいので小さなお子様がいる家庭にも向いています。炻器(せっき)ならではの美しいカラーや温かみのある風合い楽しみたい方におすすめです。