コミックエッセイの人気おすすめランキング46選【面白いエッセイ漫画一覧も】

ほとんどが実体験に沿って描かれているエッセイ漫画は、他人の夫婦の悩みを垣間見れたり、面白い知識などが得られます。また、女性向けのweb連載も増えてきているのも特徴です。今回は、コミックエッセイの中から特におすすめな46冊をランキング形式でご紹介。ジャンルごとの選び方も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では、コミックエッセイの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では本当に面白い神漫画作品をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。

いろんな人の人生や経験がのぞけるエッセイ漫画

エッセイ漫画とは、基本的に作者自身が体験したものや、作者の身の回りで起こった事実をベースにして書かれた漫画です。実体験だからこその親しみやすさがあって、人気を集めています。

 

面白いギャグ漫画や、夫婦の姿が垣間見れるものなど種類がたくさんあって、どれを読んだらいいのか悩みますよね。日常から家族・ペット・病気・女性向け・ジェンダーのストーリー……思わず共感したくなるものばかりです。

 

そこで今回は、数あるコミックエッセイの中から、レビューの評価の高さ・共感・人気度の観点に注目してランキングを作成しました。選び方も紹介していますので、ぜひ参考してに読みたいテーマ・お気に入りのコミックエッセイを見つけてください。

コミックエッセイの選び方

コミックエッセイは沢山の種類があるので、どれを選べばいいのか迷ってしまう方もいます。ジャンルや気分に合わせた選び方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

読みたいジャンルで選ぶ

一言にコミックエッセイといっても書かれているテーマは多種多様です。自分が興味があって知りたいジャンルから探してみましょう。

ほっこりしたい方は「動物もの」がおすすめ

犬・猫をはじめ、鳥・リス・ウサギ・ハリネズミ・ハムスターなど、いろいろな動物に特化したコミックエッセイがあります。自分が飼っている動物や好きな動物のものをチェックしてみてください。

 

飼い主と動物の日常を描いたものから飼育時の悩みを描いたものまで、内容も幅広いです。ほっこりしたり、悩みに共感したり、ペットを飼っている方には特におすすめです。

子育て中の女性には「育児子育て」ジャンルがおすすめ

赤ちゃん・幼稚園児・小学生・中学生など、たくさん種類がある育児子育てのコミックエッセイ。自分の子どもの年齢や、知りたい内容で選ぶのがおすすめです。共感できる内容ばかりの育児漫画は、女性のストレス発散としても人気です。

 

以下のランキングでは、育児子育ての人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

仕事に悩んだりストレスを感じている方は「職業がテーマ」のものがおすすめ

コミックエッセイを読めば、普段接点がない職業や興味のある職業の実情がわかります。また、職業あるあるや新しい発見をするのも楽しいです。「こんな職業のコミックエッセイまで?」と思う内容もあるので、是非探してみてください。

 

以下のランキングでは、医療漫画の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

レシピや食の楽しさを知りたい方は「料理系」がおすすめ

料理モノのコミックエッセイは、人気ジャンルの1つでもあります。おいしいレストランの食べ物記録が綴られているものもあれば、節約料理レシピ・ズボラ飯レシピなど、さまざまな種類のレシピ紹介本もあります。

 

エッセイならではのリアルな食レポや、細かい作り方の表記が魅力的です。普通のレシピ本だと堅苦しいと思う方にもおすすめです。

読みたい気分で選ぶ

思いっきり笑いたい・泣いてストレスを発散したい・疲れたから癒されたいなど、気分でコミックエッセイを選ぶのもおすすめです。

面白いものなら「日常生活を綴ったコミックエッセイ」がおすすめ

疲れやストレスが吹っ飛ぶような、面白い作品が多いのもコミックエッセイの魅力です。思いっきり笑って元気をもらっちゃいましょう。ペットや家族との日常を描いたコミックエッセイなら、くすっと笑ってしまうような内容ばかりです。

 

デフォルメされた絵が可愛く読みやすいものばかりですので、読みたいときにさらっと読むめるのも特徴です。

泣きたいときは「闘病・家族との思い出」を描いたストーリーがおすすめ

涙活したい方にもコミックエッセイはおすすめです。作者の実体験が描かれているからこそ、共感して思わず涙がこぼれます。人の数だけ思い出があるように、コミックエッセイにも沢山種類があります。涙活したい方は一度調べてみてください。

 

以下のランキングでは、泣ける漫画の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

流行したきっかけの媒体で選ぶ

コミックエッセイはどれもネットで話題になり、その後書籍化したものばかりです。話題になったネット媒体によって、読み手の層が違うのも特徴です。

子育て・夫婦エッセイを読むなら「ブログ発信」のweb漫画がおすすめ

コミックエッセイが人気になった今、コミックエッセイ専用のブログサイトも登場しています。家族あるあるや子育ての中で起きた面白エピソード・夫婦の悩みなど、主婦や主夫の方がwebで発信し、同じような世代の方の間で話題になっています。

 

また、コミックエッセイブログの中で上位になった作品は、同業者の方の中でも話題になった人気作品の証拠といえます。気になる本があったら、連載元を調べてみるのもおすすめです。

ギャグ漫画や海外関連なら「Twitter・インスタ発信」がおすすめ

コミックエッセイの中には、一般の方がTwitterで発信していた作品が反響を集め、書籍化されたものも数多くあります。特にギャグやペット関連のもの・海外旅行での体験談などは、幅広い年代の方から人気を集めています。

 

海外の方とも繋がれるTwitterで、日本だけでなく海外でも話題になった作品もあります。

あらすじを読んでから選ぶ

気になる作品が見つかったら、まずはあらすじを読んでみましょう。どの作品も購入前におおまかなあらすじを確認できます。必ずチェックして、好みの作品を手に取りましょう。

おおまかな内容を知るなら「裏表紙のあらすじ」チェックがおすすめ

裏表紙にあらすじが書かれているものは、その部分を読んでみてください。大体のものは分かりやすく簡単に解説してくれていますので、自分の好みに合うかどうかがわかります。紙媒体であれば裏表紙、電子書籍であれば商品ページをチェックしましょう。

内容が知りたい方は「1ページ目または最新話」チェックがおすすめ

大概の本屋さんは立ち読み禁止の場合が多いですが、試し読み用の小さな冊子が置いてある場合もありますまた、web掲載だと最新話を無料で読めるサイトもありますので、購入前に読んでみて、雰囲気や話のテンポを確認してみましょう。

 

1話まるごと読む場合は、盛大なネタバレを含む可能性もあります。ネタバレが嫌いな方は1ページ目のみを読んでみるのがおすすめです。1ページ目でその作者の雰囲気を掴めますので、気になる作品があった場合はチェックしてみてください。

気になる題名なら「表紙」を確認

漫画の表紙は、人を惹きつけるためにいろいろな方が1番試行錯誤している部分でもあります。表紙に惹かれた場合は、1度手にとってみてください。好きなジャンルではなくても、好みの絵柄の作品を見つけて読んでみると面白い場合もあります。

 

漫画を読むうえで、内容はもちろん絵はもっとも大切な部分ですから、表紙を見てご自身の好みのものを見つけてみましょう。

人気作品で選ぶなら「コミックエッセイ大賞の作品」をチェック

コミックエッセイ大賞には、出版社主催・web主催のものなどさまざまな種類があります。そのため、人気作品で選ぶなら、自分の好きな出版社や、ジャンルなどを多く扱っているものの中から大賞作品を選ぶのもおすすめです。

「漫画が嫌いな方こそ楽しめる描き方」の作品をチェック

現実味のないファンタジーや、馴染みのないキャラクターに溢れた漫画を読むのが苦手な方にこそおすすめしたいのが、コミックエッセイです。コミックエッセイは、実際に体験したものや、そのときの気持ちを作者が描き綴ったものばかりです。

 

共感したり驚いたり、自分と照らし合わせながら楽しめるのも人気の理由の1つです。ご自身の体験に似た作品を探すのもおすすめです。

ペット・動物コミックエッセイの人気ランキング8選

8位

講談社

とりぱん(27)

Amazon での評価

東北でのワイルドライフが読めるエッセイ漫画

とりぱんは、東北の某ベッドタウンに住む作者の日常を描いたエッセイ漫画です。野鳥・猫・風物・方言・料理など、日常のすべてが描かれています。特に人気を集めたのは、作者の自宅に来る野鳥の種類とその描写になっています。

基本情報
作者 とりの なん子
ページ数 132ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

マンネリなのに、マンネリ感がないところが素晴らしいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

学研プラス

ほんとねこ

Amazon での評価

人気の絵日記web漫画を書籍化

猫と本をこよなく愛する現役書店さんが、webで連載していた絵日記ブログを書籍化したコミックエッセイです。保護猫2匹と旦那さんとの日常・本屋の仕事・ゲーム・好きな本など、いろんな角度から楽しめる癒される1冊になっています。

基本情報
作者 スズシロ
ページ数 159ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

猫を飼ってる人には思わずほっこりさせられる話ばかりで心が癒やされました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

楽天Kobo電子書籍ストア

あしょんでよッ 〜うちの犬ログ〜 1【電子書籍】[ らくだ ]

Amazon での評価

コーギーがかわいくて面白い

あまりのかわいさと面白い内容がTwitterで話題になり、コミック化された作品です。コーギーの表情やしぐさ、性格面をよく捉えて描かれており、コーギー好きだけでなく全犬好きの方にはたまらない1冊になっています。

 

犬飼いあるあるが満載で、飼い主が犬に対してキュンとする場面で「分かる!」と共感の声が集っている人気作品です。読んでいて思わずにこにこしてしまうような、おすすめコミックエッセイです。

基本情報
作者 らくだ
ページ数 148ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

犬オーナーあるあるで、とっても面白いです。
ウチはコーギーではありませんがめっちゃ共感しました

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA/メディアファクトリー

ねことじいちゃん

Amazon での評価

一人と一匹のほのぼのした日常

ネットでも人気の作品で、岩合監督により映画化もされたコミックエッセイです。おばあさんに先立たれたおじいさんが、猫のタマと2人で生活していく優しいタッチの絵で描かれています。ほのぼのして心が温かくなる1冊です。

基本情報
作者 ねこまき
ページ数 175ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

あったかほのぼの。
疲れてたり、寂しかったりした時に読みたい作品

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

祥伝社

そろえてちょうだい?

Amazon での評価

愉快な猫たちに振り回される作者の4コマ猫漫画

少女漫画で有名ないくえみ綾が描く、日常コミックエッセイです。飼い猫のブン・マメ・シロの破天荒な行動やかわいすぎる行動に振りまわされる作者の実体験作品になっています。また、4コマ漫画なのですらすら読み進めてしまいます。

基本情報
作者 いくえみ綾
ページ数 111ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

うちも多頭飼いです。
ごはんがあるのに夜中に起こしにくる理由がこれ読んでわかりました。
登場する猫さんたちがそれぞれキャラが立っていて愛しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA

うちの猫がまた変なことしてる。

Amazon での評価

2匹の猫の可愛さが詰まった1冊

アメブロ猫ランキング第1位を獲得した人気ブログを、オールカラーで書籍化したコミックエッセイです。保護猫会で出会った2匹の猫との生活をかわいらしいイラストで描いていて、猫の性格の違いやしぐさ・表情・擬音のすべてに癒されます。

基本情報
作者 卵山玉子
ページ数 176ぺージ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

猫好きにはたまらない

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

講談社

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

Amazon での評価

犬と猫、両方の魅力が満載

猫と犬の良さがいっぺんに楽しめるとTwitterでも人気を集めた作品です。天真爛漫な犬くんと魔王な猫さま、それぞれのかわいさを感じられる犬派にも猫派にもおすすめな1冊になっています。

 

犬と猫それぞれの「あるある」が詰まっていて、改めて犬も猫もどちらもかわいいと実感できます。ひとつずつの話が短くテンポがいいため、気軽に読めて何度も読み返したくなる作品です。

基本情報
作者 松本ひで吉
ページ数 128ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

久しぶりに本で買いました
デジタルだと子どもたちはあまり読まないので本にしました
子供も大人も最後まで楽しめました

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

KADOKAWA/エンターブレイン

鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!

Amazon での評価

思わず笑ってしまう!猫に振り回される飼い主の話

Twitterで爆発的な人気を誇る作品を書籍化したコミックエッセイです。自由気ままな猫のぽんたと、振り回されっぱなしの飼い主との生活が面白おかしく描かれています。猫とのあるあるを、独特な表現で描かれていて思わず吹き出してしまう1冊。

基本情報
作者 鴻池剛
ページ数 176ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

私も猫を買っていたので、懐かしく感じ、楽しく読めました。
猫ってやっぱり猫様なんですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

ペット・動物コミックエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 作者 ページ数 続巻 電子書籍
1位 アイテムID:12808341の画像

Amazon

楽天

ヤフー

思わず笑ってしまう!猫に振り回される飼い主の話

鴻池剛

176ページ

あり

あり

2位 アイテムID:12808338の画像

楽天

Amazon

ヤフー

犬と猫、両方の魅力が満載

松本ひで吉

128ページ

あり

あり

3位 アイテムID:12808335の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2匹の猫の可愛さが詰まった1冊

卵山玉子

176ぺージ

あり

あり

4位 アイテムID:12808332の画像

楽天

Amazon

ヤフー

愉快な猫たちに振り回される作者の4コマ猫漫画

いくえみ綾

111ページ

あり

あり

5位 アイテムID:12808329の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一人と一匹のほのぼのした日常

ねこまき

175ページ

あり

あり

6位 アイテムID:12808326の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コーギーがかわいくて面白い

らくだ

148ページ

あり

あり

7位 アイテムID:12808323の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気の絵日記web漫画を書籍化

スズシロ

159ページ

あり

あり

8位 アイテムID:12808320の画像

Amazon

楽天

ヤフー

東北でのワイルドライフが読めるエッセイ漫画

とりの なん子

132ページ

あり

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

育児や家族コミックエッセイの人気ランキング14選

14位

双葉社

うちの妻ってどうでしょう?

Amazon での評価

夫婦の日常でクスッと笑えるエッセイ風4コマ漫画

小心者の漫画家(作者)と美人で短気な妻の、夫婦2人の日々の出来事を描くエッセイ風4コマ漫画です。日常的に起こる些細な出来事に、一喜一憂し悩む作者の姿に共感でき、ほっこり笑える作品になっています。

基本情報
作者 福満 しげゆき
ページ数 130ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

四コマなのに四コマ1話でないという不思議な構成。だが読みにくくないし内容がぎっしりしていてお得な感じ。
そして奥さんがかわいい。旦那の前で怒ったり泣いたり、ありのままの自分で居られるって理想ですね。私にはできない。見習わないとな。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

オレンジページ

おかあさんの扉

Amazon での評価

オレンジページで連載中の大人気エッセイ漫画

2010年にスタートし、10年以上に渡って連載される人気コミックエッセイ「おかあさんの扉」。40歳で出産した人気漫画家・ 伊藤理佐の、クスっと笑えるリアルな子育て日記が漫画で描かれています。

基本情報
作者 伊藤 理佐
ページ数 116ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

子育て漫画って、お子さんの成長とともに面白さが減ってしまうのが宿命だと思うのですが、吉田家は違う!!あーこちゃんが成長するにつれて新しい面白さが生まれていて、すごいな〜と感心してしまいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

新潮社

大家さんと僕

Amazon での評価

二人の不思議な関係に心癒される

お笑い芸人のカラテカの矢部太郎さんが、大家のおばあちゃんとの交流を描いた実体験コミックエッセイです。大家のおばあちゃんの独特な距離感に戸惑いながらも、徐々に仲良くなって交流を深めていく様子が描かれています。

基本情報
作者 矢部太郎
ページ数 128ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

読んでると、気持ちが穏やかになり、ほのぼのしてきます。素敵な本だおおもいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

口コミを紹介

11位

KADOKAWA

出産の仕方がわからない!

Amazon での評価

不妊出産のリアル

大学生になるまで子どもの作り方を知らなかった作者が、結婚後に子づくりする中で不妊であることが判明し、不妊治療に挑みながら出産するコミックエッセイです。主に出産までの過程がメインになっていますが、育児エピソードも含まれています。

基本情報
作者 カザマアヤミ
ページ数 160ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

私は男性ですし、結婚もしていませんが。可愛い絵柄でわりとエグいところまで出産にまつわる実際が紹介されています。普通はちょっと聞きにくい内容だと思います。しかし、実際お母さん方にとっては当たり前のことなのでしょうね、頭が下がります。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

KADOKAWA

生きづらいと思ったら親子で発達障害でした

Amazon での評価

発達障害への理解が深まる

ADHDの当事者である作者が発達障害グレーゾーンのお子さん2人を育児するコミックエッセイです。育児で悩んでいる人にとって、「ウチだけではないと気づかせてくれた」と高い評価と共感を得ています。

 

発達障害の特性や対処ポイントも記載されているので、周りに発達障害のお子さんがいる方にも大変参考になる1冊です。「入園編」「入学準備編」もシリーズで出版されています。

基本情報
作者 モンズースー
ページ数 175ページ
作者 あり
ページ数 あり
続巻
電子書籍
もっと見る

口コミを紹介

発達障害という言葉が身近になった今、勉強がてら読んでみました。子育て経験がありませんが、読んだ後は町でよく見かける泣きわめく子どもの印象が変わりました。とにかく良くも悪くも発達障害という言葉が身近になったのは良いことかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

新潮社

さよならわたしのおかあさん

Amazon での評価

親との別れを考えさせられる1冊

SNSで話題沸騰した母娘の感動コミックエッセイです。作者の子どもが生まれた年の秋に、肝臓がんで亡くなってしまった母への想いを描いたもので、涙なしでは読めない感動の作品になっています。

 

同じように親を亡くした方からの共感の声だけでなく、まだ親が健在の方がこの本を読んだ後に「親を大切にしようと思った」と親への感謝を示す方が多く、涙を流しながら読んだとの声が多い作品です。

基本情報
作者 吉川景都
ページ数 144ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

私の母は嬉しいことにまだ存命ですが、この本を読んでもっと大切にしようと思いました❗ついでに、父も(笑)
両親が生きているのは当たり前の事じゃない!
毎日自分にそう言い聞かせて生きていきたいと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

KADOKAWA

親孝行できるかな? 親も年とってまいりましたコミックエッセイ

Amazon での評価

仲良し家族に癒される

アラフォーの作者が、離れて暮らす両親に親孝行をするコミックエッセイです。年を取った親に親孝行したいと思いながらも、実家に帰ったら親にイラっとしてしまう描写や、家族のあるある話に共感が集まっています。

基本情報
作者 たかぎなおこ
ページ数 127ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

家族っていいなあと思いさせられる中身の濃い一冊です。たかぎさんはご両親からたくさんの愛情を受けて育ったんだなと思いました。心が暖かくなりました。久しぶりに浮き草デイズを読み返したくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

講談社

よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話

Amazon での評価

新興宗教二世信者が描くリアル

幼いころに母親が新興宗教に入信し、その後その宗教の思想に従って教育されていく二世信者の目線で描かれたコミックエッセイです。読者には作者と同じように二世信者だった人も多く、共感を得ています。

 

作者が親の言うことに従いながら感じたことや、自らの意思で抜け出すまでの出来事が描かれています。やや重い話になっていますが、当事者にしかわからない貴重な情報と話題になりました

基本情報
作者 いしいさや
ページ数 160ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

私も全く同じ経験をしました。宗教、そして親は信者二世の子供にとって絶対的存在で、作者の様な葛藤、苦しみを感じた人は沢山います。この作品を通して閉塞的環境にいる人たちが新たな道を見出せる事を願います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ママはテンパリスト

Amazon での評価

連載漫画を持つ作者と息子の育児奮闘記録

人気漫画「東京タラレバ娘」の作者である東村アキコさんのコミックエッセイです。人気連載漫画を描きながら育児をしていく中で、息子の予想できない言動に驚く日々を綴っており、読者も子育てを追体験できるのが特徴です。

基本情報
作者 東村アキコ
ページ数 124ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

わたしも息子育て中ですが、日々の大変な子育てを面白おかしく描いていて癒されました。うちの子はまだまだしゃべらないので、言葉を話すようになったらこんな風になるのかな?と少し先の息子を見るようで楽しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

幻冬舎

自分を好きになりたい。 自己肯定感を上げるためにやってみたこと

Amazon での評価

自分を好きになるヒント

人気コミックエッセイ「やめてみた」の作者が描いたコミックエッセイです。幼少期の親子関係で自己肯定感が低くなってしまった作者が「自分が嫌い」との状態から脱するために、少しずついろんなことにチャレンジして克服していきます。

 

ほんわかした絵で、暗くなりすぎないように描かれています。子どもだった頃の自分を受け入れるインナーチャイルド心理療法を用いて少しずつ自分と向き合っていく様子が丁寧に描かれていて、自分を好きになるヒントを見つけられる1冊です。

基本情報
作者 わたなべぽん
ページ数 111ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

自分の心に声を傾けるのが大事なのだな、と教わった。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KADOKAWA

家族ほど笑えるものはない

Amazon での評価

育児の疲れも吹っ飛ぶ面白さ

インスタグラムで大人気の作者が描くコミックエッセイです。予約時点でアマゾン総合ランキング2位を獲得しています。冷静沈着な旦那さんとハイテンションなお兄ちゃん、マイペースな妹の2人の兄妹との4人家族の日常を描いています。

基本情報
作者 カフカヤマモ
ページ数 216ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

2人目育児でめげそうになっている時に、大好きなカフカさんの本を読んで癒されていました。素朴な絵と、うちだけじゃないだぁ〜っていう安心出来る内容があったり、クスッと出来るところがあったり、ほんと、助かりました。たまに読み返していますが、息抜きにおススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA

母がしんどい

Amazon での評価

母娘関係に悩む方へおすすめの作品

娘を支配しようとする「毒親」との関係に苦しんで逃げ出そうとする、作者自身の経験を描いたエッセイです。同じように親に対して悩んでいた方から共感の声が続々とあがっています。苦しみながらも自立し、自分で幸せを掴む感動の作品です。

基本情報
作者 田房永子
ページ数 125ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

親のことは悪く言ってはいけないと思ってたけど、おかしかった親を酷いと思えた。自分を一番大切に思うことを教えてもらえた。田房さんのイラストは可愛いし心にしみる。たぶささんの絵が見たいので早く新刊出ないかなと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新潮社

子育てビフォーアフター

Amazon での評価

Twitterで大反響を起こした子育てギャップ体験記

子供を産む前に想像していた日々とはかけ離れた育児の毎日を、娘と飼い猫4匹に囲まれながらてんやわんやする作者の実体験コミックエッセイです。Twitterで大人気になり、書籍化が決定しています。

基本情報
作者 吉川景都
ページ数 128ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

これを見て、確かに子供が生まれる前と後の違いに改めて気づきました。
確かに独身時代は思っていたことと、実際のギャップが描かれていて、”そうそう”と思いながら読んでしまいます。面白いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

マイナビ

たまご絵日記 新米かあちゃん奮闘記

Amazon での評価

多くの子育てママから共感の嵐

第4回すくパラブログコンテスト子育て部門最優秀賞に選ばれた作品が、コミックエッセイとして書籍化された作品です。ブログでは多くの子育てママから共感を得て、大きな話題になりました。

 

子育てに奮闘する毎日を笑いあり・涙ありで描いた人気コミックエッセイです。毎日大忙しで子育てにつかれたママさん、これから子育てを始める妊娠中の方にもおすすめです。

基本情報
作者 ナナイロペリカン
ページ数 176ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

ちょうど1歳になった子供(男)が居ます。本に書いてあることが、ありすぎて困るくらいです。私は男なので、昼間は仕事で外に出ています。妻の子育ての大変さを実感。もっと妻に優しく&いろいろ手伝いをせねば、と考えさせられる一冊です。

出典:https://www.amazon.co.jp

育児や家族コミックエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 作者 ページ数 続巻 電子書籍
1位 アイテムID:12808386の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多くの子育てママから共感の嵐

ナナイロペリカン

176ページ

あり

あり

2位 アイテムID:12808383の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Twitterで大反響を起こした子育てギャップ体験記

吉川景都

128ページ

あり

あり

3位 アイテムID:12808380の画像

Amazon

楽天

ヤフー

母娘関係に悩む方へおすすめの作品

田房永子

125ページ

あり

あり

4位 アイテムID:12808377の画像

Amazon

楽天

ヤフー

育児の疲れも吹っ飛ぶ面白さ

カフカヤマモ

216ページ

あり

あり

5位 アイテムID:12808374の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自分を好きになるヒント

わたなべぽん

111ページ

あり

あり

6位 アイテムID:12808371の画像

Amazon

楽天

ヤフー

連載漫画を持つ作者と息子の育児奮闘記録

東村アキコ

124ページ

あり

あり

7位 アイテムID:12808368の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新興宗教二世信者が描くリアル

いしいさや

160ページ

あり

あり

8位 アイテムID:12808365の画像

Amazon

楽天

ヤフー

仲良し家族に癒される

たかぎなおこ

127ページ

なし

あり

9位 アイテムID:12808362の画像

楽天

Amazon

ヤフー

親との別れを考えさせられる1冊

吉川景都

144ページ

なし

あり

10位 アイテムID:12808359の画像

楽天

Amazon

ヤフー

発達障害への理解が深まる

モンズースー

175ページ

11位 アイテムID:12808356の画像

Amazon

楽天

ヤフー

不妊出産のリアル

カザマアヤミ

160ページ

あり

あり

12位 アイテムID:12808352の画像

Amazon

楽天

ヤフー

二人の不思議な関係に心癒される

矢部太郎

128ページ

あり

あり

13位 アイテムID:12808349の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オレンジページで連載中の大人気エッセイ漫画

伊藤 理佐

116ページ

あり

あり

14位 アイテムID:12808346の画像

楽天

Amazon

ヤフー

夫婦の日常でクスッと笑えるエッセイ風4コマ漫画

福満 しげゆき

130ページ

あり

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

闘病・うつ体験記コミックエッセイの人気ランキング6選

6位

幻冬舎

ツレがうつになりまして。

Amazon での評価

うつの夫を支える大ベストセラーコミックエッセイ

ある日突然、仕事のストレスによりうつ病になってしまった夫を支える妻を描いた話です。うつ病の夫とどう向き合うか、作者の奮闘ぶりに涙する声が多い作品で、夫婦の純愛に感動するおすすめコミックエッセイです。

基本情報
作者 細川貂々
ページ数 127ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

壮絶な日常を漫画で描くことで優しく受け止めることができました。身近にもそういう状況にある人がいたなあと気が付きました。でも時が経って普通に今は過ごしているのがホッとできます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

Amazon での評価

著者自身のうつ病脱出経験を描いたコミックエッセイ

パロディマンガの巨星・田中圭一が、自らのうつ病体験をベースにうつ病からの脱出に成功した方たちをレポートしたエッセイ漫画です。実体験に基づいたうつ病に関する知識が学べるだけでなく、悩みに共感し、勇気付けられる1冊です。

基本情報
作者 田中圭一
ページ数 181ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

毎日が楽しくなりました。
この本を世に送り出してくださり、本当に本当にありがとうございます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

講談社

さよならしきゅう 

Amazon での評価

女性に一度は読んでもらいたい子宮頸がん闘病記

33歳で子宮頸がんと診断された漫画家の岡田有希さんが、同じ病室の人たちや家族に支えられながら闘病する様子を描いた実体験コミックエッセイです。苦しい闘病漫画が多いと感じた作者が「温かい闘病漫画を描こう」と完成させた作品です。

 

この本を読んで子宮頸がんについての理解が深まり、定期的に検診を受けたり病院に行ったり、動くきっかけになったという女性の声が多くあがっています。女性の方はぜひ1度読んでみてください

基本情報
作者 岡田 有希
ページ数 195ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

子宮頸癌なんて無縁と思っていますが、この本を読んで検診いこう!と思いました。
闘病中の方も前向きになれる内容だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA

元気になるシカ! アラフォーひとり暮らし、告知されました

Amazon での評価

がんや闘病を知ることが出来る

アラフォーで一人暮らしの漫画家が突然卵巣がんであると告知され、卵巣子宮全摘出手術をしたり、抗がん剤治療6クールを受けた経験を描いたコミックエッセイです。アメブロ2ジャンルでランキング1位を獲得しました。

 

かわいらしい絵柄と、柔らかい表現で淡々と描かれているので、暗くなりすぎず読みやすいと人気です。入院グッズの話や家族の在り方など、参考になることも沢山載っています。

基本情報
作者 藤河るり リンク
ページ数 176ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

わたしは境界悪性ですんだので抗がん剤はやってませんが、術後のつらさや、健康な生活が一転していろいろ考えてネットを見て一喜一憂したりする気持ちはわかります。入院グッツのはなしは、これから治療する方には参考になるんじゃないでしょうか。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

文藝春秋

うつ病九段

Amazon での評価

ネットで話題になったプロ棋士の闘病エッセイ

人気プロ棋士の先崎学九段が47歳でうつ病にかかり、精神科医の兄のアドバイスを受けて精神病棟へ入院、回復するまでの闘病を描いたコミックエッセイです。脱うつ病・「うつヌケ」のための実用的なヒントも沢山描かれています。

基本情報
作者 原作・先崎 学 , 漫画・河井 克夫
ページ数 214ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

「エンディング」がない病についての闘病記であることを忘れ、もっと読みたいと思うほど、熱中しました。患者さんのことが良くわかるいい作品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

楽天ブックス

それでいい。 自分を認めてラクになる対人関係入門 [ 細川 貂々 ]

Amazon での評価

ネガティブでもいいんです

「ツレがうつになりまして」の作者が描くコミックエッセイです。自称ネガティブクイーンの作者が、精神科医で「対人関係療法」の第一人者である水島広子先生に会い、話をする中で自分を見つめなおしながら成長していく話です。

 

「人とコミュニケーションを取るのが苦手」「ネガティブな自分が嫌い」といった悩みに対して、具体的で分かりやすい解決方法を示して「あなたはそれでいいんだよ」とメッセージを伝えてくれる暖かいコミックエッセイです。

基本情報
作者 細川貂々、水島広子
ページ数 176ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

友達に借りて読んでました。手元に置いておきたくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

闘病・うつ体験記コミックエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 作者 ページ数 続巻 電子書籍
1位 アイテムID:12808406の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ネガティブでもいいんです

細川貂々、水島広子

176ページ

なし

あり

2位 アイテムID:12808403の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ネットで話題になったプロ棋士の闘病エッセイ

原作・先崎 学 , 漫画・河井 克夫

214ページ

なし

あり

3位 アイテムID:12808400の画像

楽天

Amazon

ヤフー

がんや闘病を知ることが出来る

藤河るり リンク

176ページ

あり

あり

4位 アイテムID:12808397の画像

楽天

Amazon

ヤフー

女性に一度は読んでもらいたい子宮頸がん闘病記

岡田 有希

195ページ

あり

あり

5位 アイテムID:12808394の画像

楽天

Amazon

ヤフー

著者自身のうつ病脱出経験を描いたコミックエッセイ

田中圭一

181ページ

なし

あり

6位 アイテムID:12808391の画像

楽天

Amazon

ヤフー

うつの夫を支える大ベストセラーコミックエッセイ

細川貂々

127ページ

あり

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

仕事・転職コミックエッセイの人気ランキング6選

6位

小学館

上京ものがたり

Amazon での評価

田舎から東京に出てきた女の子が奮闘する感動上京物語

田舎から出てきた女の子が、東京で暮らしていくために奮闘する姿を描いたエッセイです。水商売をしたり同棲したり、ギリギリの生活をしていく中で、最後は好きな絵の仕事につき作家としてデビューしていくまでのストーリーが描かれています。

基本情報
作者 西原理恵子
ページ数 53ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

”東京”に夢、何がしかの期待でもいいと思いますが、そんなものを背負ってやってきた憶えのある方にはきっと共感できる物語だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

竹書房

引きこもりがスカウトされて占い師になったら人生が一変した話

Amazon での評価

作者の成長に自分も頑張ろうと思える

占いに全く興味もなく引きこもりだった作者が、ある日路上で手相占いをしていたおじいさんにスカウトされて占い師デビューする話です。手相占い興味も知識もなかったものの、「手相の声が聞こえる」と才能を開花させます。

 

占いをする中で成長していき、漫画家になるという夢のためにも頑張る過程が描かれています。このランキングでは唯一の占い師のコミックエッセイで、手相の知識や運気アップの方法も学べます。

基本情報
作者 卯野たまご
ページ数 141ページ
続巻 なし
電子書籍 あり
4位

講談社

山賊ダイアリー

Amazon での評価

猟師が描く喰い実録

現役の猟師をやりながら漫画を描いている岡本健太郎先生の「喰い実録」コミックエッセイです。感謝の心を忘れないように、敬意を払いながら命をいただく様子が丁寧に描かれています。

 

ウサギ、カラス、ハトなどを捕えたり食べたりするほか、猟友会の話・銃所持の手続き・狩猟・わな猟免許取得の話など盛りだくさんな内容です。猟や動物のさばき方が描かれていますが、淡々としているので読みやすいです。

基本情報
作者 岡本健太郎
ページ数 128ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

自分もこんなことしてみたい、と素直に思ってしまいます。
個人的には色々な人に読んで貰いたい作品だと思っています。
「命を頂く」ことのリアルということで。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

新書館

百姓貴族

Amazon での評価

農業を描くパワフルな1冊

大人気漫画鋼の錬金術師」の作者による農業コミックエッセイです。実家が北海道の農家で農業高校出身の作者は、漫画家になる前7年間農業をしていました。大自然の中でパワフルに働く作者を見て元気が出る1冊になっています。

基本情報
作者 荒川弘
ページ数 126ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

パワフルじゃないと農家なんてやってられない!荒川さんのエネルギーがこちらにも伝わってくるような作品でした。破天荒で想像もつかないようなエピソードがてんこ盛りで、面白くって一気読みしました。私たちは農家のことを何も知らないんだなあと反省。次巻も楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

あさ出版

「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

Amazon での評価

死にたくなる前に読んでほしい

Twitterで話題になった、過労死に関するストーリーを的確に漫画化した人気コミックエッセイです。周りから見れば「辞めれば良いのに」と思うのに、当事者は辞める判断力まで奪われてしまう状況を、分かりやすく説明しています。

基本情報
作者 汐街コナ、ゆうきゆう
ページ数 160ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

共感する点がたくさんありました。
今、仕事で苦しんでいる人たちに読んでもらいたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

飛鳥新社

とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話

Amazon での評価

社会的意義のある暴露エッセイ

新人漫画家に起こった、タダ働きとモラルの低い出版者との出会いによる恐ろしい経験を描いたコミックエッセイです。ヘビーな内容ですが、かわいらしい絵柄と重くなりすぎないようにうまく表現されおり、すらすら読み進めてしまします。

基本情報
作者 佐倉色
ページ数 216ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

とても頭の良い人だなぁと思った。言葉のチョイスが簡潔で、わかりやすく、すーと入ってくる。キレイな文章だから、小説家でもいけるかも!これからもエッセイを描いて欲しいぐらい、よかった。絵も構図も見やすくキレイな線で、絵もいいなぁと思った。この作家さんの事を知らなかったし、読んだこともなかったけど興味がわきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

仕事・転職コミックエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 作者 ページ数 続巻 電子書籍
1位 アイテムID:12808424の画像

Amazon

楽天

ヤフー

社会的意義のある暴露エッセイ

佐倉色

216ページ

なし

あり

2位 アイテムID:12808421の画像

Amazon

楽天

ヤフー

死にたくなる前に読んでほしい

汐街コナ、ゆうきゆう

160ページ

なし

あり

3位 アイテムID:12808418の画像

Amazon

楽天

ヤフー

農業を描くパワフルな1冊

荒川弘

126ページ

あり

あり

4位 アイテムID:12808415の画像

Amazon

楽天

ヤフー

猟師が描く喰い実録

岡本健太郎

128ページ

あり

あり

5位 アイテムID:12808414の画像

楽天

Amazon

ヤフー

作者の成長に自分も頑張ろうと思える

卯野たまご

141ページ

なし

あり

6位 アイテムID:12808411の画像

Amazon

田舎から東京に出てきた女の子が奮闘する感動上京物語

西原理恵子

53ページ

なし

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ジェンダー・LGBTsのコミックエッセイ人気ランキング4選

4位

イースト・プレス

同居人の美少女がレズビアンだった件。

Amazon での評価

レズビアンの友達を見守る著者の恋愛観察日記

著者・小池みきさんが出会った美少女、牧村朝子さんがフランス人の彼女と出会い、フランスで同性結婚するという過程を、小池みきさんが見守る内容のコミックエッセイです。笑いあり・涙ありの、愛情がこもった観察コミックエッセイです。

基本情報
作者 小池みき (著), 牧村朝子 (監修)
ページ数 156ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

とても可愛らしい絵なので、さらっと読めてしまいます。
こういう本を通じて、日本で徐々には理解は進んでいけばよいかと考えています
ストーリー面白いですよ

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

講談社

僕が私になるために

Amazon での評価

性同一性障害の作者が男性から女性になる過程を描いたエッセイ

著者・平沢ゆうなが身体的にも法律的にも女性になるため、性別適合手術を受けにタイへ向かう話です。同じような経験をした方から共感の声が多く、女性への道のりの苦悩・リアルな痛さが描かれています。

基本情報
作者 平沢ゆうな
ページ数 149ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

とても面白かった!私は手術が怖く痛みが我慢できなくて、それを乗り越えられた著者がすごいと思う。笑いながら読んで、本当にこういう話を聞けて良かったと平沢先生に感謝する。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

KADOKAWA

あさな君はノンケじゃない!

Amazon での評価

SNSやピクシブエッセイで話題になった作品

作者自身の経験を、優しい絵と表現で書き綴っており、すらすら読み進めてしまうだけでなく、アパレル勤務の作者だからこそのリアルなキャラクターのファッションも注目されています。

基本情報
作者 あさなさくま
ページ数 151ページ
続巻 なし
電子書籍 あり

口コミを紹介

ゲイであるご本人だからこそ話しに説得力があり、心にすーっと入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

KADOKAWA

ゲイ風俗のもちぎさん セクシュアリティは人生だ。

SNSで話題となった漫画が書籍化!

著者・もちぎがSNSに投稿した漫画「母ちゃん、ゲイに生まれてごめんなさい」が話題となり、描き下ろし漫画を加て書籍化した「ゲイ風俗のもちぎさん セクシュアリティは人生だ。」です。

 

特殊な業界へ飛び込んだ"もちぎ"の、さまざまな人と出会いと別れの中での経験が描かれています。デリケートなテーマながらも、著者による淡々とした筆致でスッと読みやすいおすすめの作品です。  

基本情報
作者 もちぎ
ページ数 185ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

ゲイだからとか女性だからとかそう言う先入観をなくしてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

ジェンダー・LGBTコミックエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 作者 ページ数 続巻 電子書籍
1位 アイテムID:12808438の画像

楽天

Amazon

ヤフー

SNSで話題となった漫画が書籍化!

もちぎ

185ページ

あり

あり

2位 アイテムID:12808435の画像

Amazon

楽天

ヤフー

SNSやピクシブエッセイで話題になった作品

あさなさくま

151ページ

なし

あり

3位 アイテムID:12808432の画像

Amazon

楽天

ヤフー

性同一性障害の作者が男性から女性になる過程を描いたエッセイ

平沢ゆうな

149ページ

なし

あり

4位 アイテムID:12808429の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レズビアンの友達を見守る著者の恋愛観察日記

小池みき (著), 牧村朝子 (監修)

156ページ

なし

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

異文化・知識を知れるコミックエッセイの人気ランキング8選

8位

ぶんか社

浅草うねうね食べある記 (ぶんか社コミックス)

Amazon での評価

のんびりと浅草を巡る

浅草好きな作者が、厳選したお店を紹介していくコミックエッセイです。行列のできる店から地元の人だからこそ知るお店まで、ほのぼのしたイラストで優しくのんびり浅草を案内してくれます。

 

MAPや旦那さんのエッセイも付いていて読み応えがあり、ガイドブックとしても使えるお得な1冊です。この他に「おみやげ編」「大衆娯楽&チョイ飲み編」もシリーズで出版されており、思わず浅草に行きたくなるおすすめの作品です。

基本情報
作者 上野うね
ページ数 125ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

浅草巡りにいいですね。
イラストも温かく、知らないお店が多くて、楽しく読めました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

イースト・プレス

30日間世界一周! 1

Amazon での評価

ドタバタな世界一周旅行記

旅チャンネルの人気番組の出演者でもある作者が、怒涛の世界1周旅行のロケ体験をもとに書き下ろしたコミックエッセイです。30日間で世界を1周する、バタバタなスケジュールを3冊にまとめています。

 

この作品を出版したあと、世界1周旅行の2週目に挑戦しており、35日間の旅を5冊にまとめて掲載しています。いろんな国や観光地が出てくるので、旅行好きな方におすすめです。

基本情報
作者 水谷さるころ
ページ数 152ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

たまたま本屋で3巻を見かけて興味が湧きアマゾンで1と2巻をさかのぼって購入。世界一周を30日間で挑戦するという企画自体がすばらしい。またマンガでエッセイ風に書かれており大変読みやすくあっという間に3巻読破。海外旅行好きにはたまらない1冊だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

朝日新聞出版

スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅

Amazon での評価

ちょっと変わったパワースポット巡り

「視えるんです」の作者が有名パワースポットを訪れ、色々なものを視たり聞いたりする体験をまとめたコミックエッセイです。ゆるいタッチの絵で、ホラーが苦手な人にも読みやすい内容になっています。

基本情報
作者 伊藤三巳華
ページ数 192ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

スピリチュアルとか霊感とか、自分の知らない世界なわけですがおどろおどろした内容ではなく、絵柄もかわいく、軽い展開で楽しく読めました。ちょっとしたことですが旅の情報も盛り込まれていますので、この漫画を参考に散歩旅行でもして見ようかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA

おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活

Amazon での評価

美味しく食べて節約出来る

アメブロ「おうちごはん」ランキング1位を獲得した、アメブロトップブロガーのコミックエッセイです。レシピと節約をテーマにした内容で、身近な食材や調味料で作るので親しみやすいと人気です。

 

今回ランキングで紹介したコミックエッセイの他にも、野菜のレシピや年収200万円生活など、生活のヒントが満載のコミックエッセイも出版しています。気になる方はぜひ合わせてチェックしてみてください。

基本情報
作者 おづまりこ
ページ数 152ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

味覚が似ているのか、真似してつくると大抵好みの味。
料理が下手でもおいしく作れて節約にもなるありがたい本でした。
わたしもお酒が飲めたらなあ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KADOKAWA

北欧女子オーサが見つけた日本の不思議

Amazon での評価

スウェーデン人の作者から見た日本

日本のアニメと漫画に感動して北欧から来日したスウェーデン人漫画家が描く、日本への愛が溢れたコミックエッセイです。可愛い絵で描かれた4コマで、日本での体験や笑えるエピソードを素直かつユーモアたっぷりに次々紹介しています。

基本情報
作者 オーサ・イェークストロム
ページ数 140ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

来日生活を素朴ながら判り易く、しかも私達生まれも育ちも日本で暮らしてきて“常識”と思えていた事が客観的に違う世界もあるのだという認識を等身大で現されている良き4コマ作品だと思います。作者の方が生まれ育った母国との対比としてのエピソードも興味をそそられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA

ダーリンは外国人

Amazon での評価

語学オタクな外国人ダーリンとの日常

漢字に一目ぼれして来日した夫のトニーと、作者であるさおりの日常や会話をおもしろく描いて映画化もされた人気コミックエッセイです。トニーの言語オタクぶりと、それに対する作者の反応が面白いのも人気の理由の1つになっています。

基本情報
作者 小栗左多里
ページ数 160ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

タイトルは知っていたけど、初めて読みました。いいなぁー。お互いをありのままに受け入れながら、知らずのうちに変わっていく二人。日本人、日本について、ハッとさせられるエピソードもあるのが楽しい。「認める」ってステキだなぁと感じました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

KADOKAWA / エンターブレイン

中国嫁日記

Amazon での評価

中国人のお嫁さんとの楽しい毎日

人気ブログ「中国嫁日記」が書籍化したコミックエッセイです。中国嫁の月(ユエ)さんの異文化エピソードが盛りだくさんで、意外な言動が面白く、ほっこりします。2人の生活感が可愛く面白く描写されていて、仲の良さになごむ1冊です。

基本情報
作者 井上純一
ページ数 141ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

え、こんなことが?という意外な行動がツボにハマり笑ってしまう面白さがあれば、人の心の温かさを感じるほっこりとした場面もあり、読み終わって、つい笑顔になってしまう自分がおりました。この本大好きです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

KADOKAWA

日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ

Amazon での評価

日本語学校の裏側を覗く

日本語学校をテーマにしたコミックエッセイです。日本語学校に勤める教師の目線で、日本語を学ぶ生徒たちの日常を描いています。外国人留学生ならではの日本語の捉え方や、日本人でも気づかない言葉に関する知識などが学べます。

基本情報
作者 蛇蔵、海野凪子
ページ数 141ページ
続巻 あり
電子書籍 あり

口コミを紹介

登場する日本語学校の外国人生徒たちのキャラが濃くて、日本語の勉強云々を抜きにしても楽しめる1冊です。日本人の僕は、普段なんの疑問も持つことなく使っている日本語ですが、日本語を外国人の視点でみると、「なるほど、そうきたか」という新たな気づきを与えてくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

異文化・知識を知れるコミックエッセイのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 作者 ページ数 続巻 電子書籍
1位 アイテムID:12808464の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本語学校の裏側を覗く

蛇蔵、海野凪子

141ページ

あり

あり

2位 アイテムID:12808461の画像

楽天

Amazon

ヤフー

中国人のお嫁さんとの楽しい毎日

井上純一

141ページ

あり

あり

3位 アイテムID:12808458の画像

Amazon

楽天

ヤフー

語学オタクな外国人ダーリンとの日常

小栗左多里

160ページ

あり

あり

4位 アイテムID:12808455の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スウェーデン人の作者から見た日本

オーサ・イェークストロム

140ページ

あり

あり

5位 アイテムID:12808452の画像

楽天

Amazon

ヤフー

美味しく食べて節約出来る

おづまりこ

152ページ

あり

あり

6位 アイテムID:12808449の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ちょっと変わったパワースポット巡り

伊藤三巳華

192ページ

あり

あり

7位 アイテムID:12808446の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドタバタな世界一周旅行記

水谷さるころ

152ページ

あり

あり

8位 アイテムID:12808443の画像

楽天

Amazon

ヤフー

のんびりと浅草を巡る

上野うね

125ページ

あり

あり

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

女性におすすめな漫画も合わせてチェック

さまざまな人生の在り方が学べるコミックエッセイもおすすめですが、ドキドキするような恋愛漫画も人気です。さらに楽しみたい女性の方向けに、女性向け漫画をランキング形式でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

ハウツー本の漫画版もおすすめ

日常での体験や闘病を描いたコミックエッセイだけでなく、生活に役立つさまざまな裏技や手順を描いたハウツー漫画も人気を集めています。文章だけでなく絵で解説されているため、わかりやすく情報を集められるのがハウツー漫画の魅力です。

 

コミックエッセイ同様、いろいろなジャンルがありますので、気になる方はぜひ調べてみてください

コミックエッセイ・漫画は本棚で見やすく収納しよう

紙媒体の漫画を買い続けると、どうしても収納に困りますよね。コミックエッセイは、よくある漫画と違ってサイズもさまざまです。収納に悩んでいる方は、1000冊以上収納できる本棚はもちろん、棚幅を変更できる本棚もチェックしてみてください。

 

以下のランキングでは、漫画用本棚の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

多種多様なテーマで描かれているコミックエッセイ。いろいろな人の人生や体験を読んで知識を得たり「こんな考えもあるんだな」と新しい発見ができたりします。文章より分かりやすく、本が苦手な人にもおすすめですぜひ気になった作品を読んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

レディースコミックの人気おすすめランキング30選【実写化された漫画も】

レディースコミックの人気おすすめランキング30選【実写化された漫画も】

本・雑誌
エッセイのおすすめ人気ランキング20選【芸能人のエッセイも!名著多数】

エッセイのおすすめ人気ランキング20選【芸能人のエッセイも!名著多数】

本・雑誌
漫画用本棚のおすすめ人気ランキング17選【1000冊入る大容量・激安な商品も紹介!】

漫画用本棚のおすすめ人気ランキング17選【1000冊入る大容量・激安な商品も紹介!】

インテリア・家具
吉本ばなな作品のおすすめ人気ランキング17選【代表作やエッセイ・小説も紹介】

吉本ばなな作品のおすすめ人気ランキング17選【代表作やエッセイ・小説も紹介】

本・雑誌
小川糸作品のおすすめ人気ランキング17選【人気小説や話題のエッセイも】

小川糸作品のおすすめ人気ランキング17選【人気小説や話題のエッセイも】

本・雑誌
中島らもの本の人気おすすめランキング15選【代表作は?エッセイや小説など様々な本を紹介】

中島らもの本の人気おすすめランキング15選【代表作は?エッセイや小説など様々な本を紹介】

本・雑誌

アクセスランキング

純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】のサムネイル画像

純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】

本・雑誌
完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】のサムネイル画像

完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】

本・雑誌
英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】のサムネイル画像

英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】

本・雑誌
漢字辞典・漢和辞典のおすすめ人気ランキング13選【社会人・大人向けも】のサムネイル画像

漢字辞典・漢和辞典のおすすめ人気ランキング13選【社会人・大人向けも】

本・雑誌
【2025年最新版】森村誠一の人気おすすめランキング18選【人間を描くミステリー作家】のサムネイル画像

【2025年最新版】森村誠一の人気おすすめランキング18選【人間を描くミステリー作家】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。