育児漫画のおすすめ人気ランキング36選【子育てに!】
2021/12/20 更新
目次
子育てママに人気の育児漫画で気分転換しよう
子育て中のママの奮闘を描いた育児漫画が人気を集めています。手のかかる子ほどかわいいけど、時々は育児漫画で気分転換したいと思うママさんが増えています。でも育児漫画なんて本当に気分転換になるのか、本当に子育てに役立つのか半信半疑ですよね。
実は育児漫画は、自分の子供と同年代の登場人物や、家族構成が同じ家族を選ぶことができるんです!自分に近いテーマを選ぶことで、親近感も興味もわく漫画が見つかります。子育ての疲れが吹き飛ぶ育児漫画を読んで、笑い・感動・共感を味わいたいですね!
そこで今回は、育児漫画の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、年齢・状況・キャラクターなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
育児漫画のおすすめな選び方
育児漫画を読めば、ママが抱える悩みや問題を解決するヒントがもらえます。ママの状況・子供の年齢・キャラクターなど、育児漫画の選び方をご紹介したいと思います。
子供の年齢で選ぶ
育児漫画の主人公の子供が自分の子供の年齢と合っていれば、共感できることも増えてきます。子供の年齢に合わせた育児漫画の選び方をご紹介します。
子育て系なら「赤ちゃんが出てくる漫画」がおすすめ
赤ちゃんが出てくる多くの育児漫画の中でも、赤ちゃんらしく描かれている作品といえば「赤ちゃんと僕」がおすすめです。よちよち歩きの赤ちゃんの特徴をよくとらえていて、危なっかしくてひやひやする子育て中のママの気持ちがひしひしと伝わる漫画です。
赤ちゃんってこんなに可愛かったっけと、赤ちゃんらしい表情や仕草に癒される作品です。また赤ちゃんの姿だけではなく、小学生の拓也くんがお母さんの代わりに一生懸命弟の面倒を見る姿もけなげで可愛らしいと評判です。
遊びたい盛りの男の子が赤ちゃんのお世話をするというのは現代ではなかなか考えにくいことですが、弟の可愛らしさを改めて認識していく拓也君の気持ちの変化や表情などが見ものです。赤ちゃんのでてくる育児漫画が見たい方におすすめの育児漫画です。
小学生・中学生がいる方は「思春期を描いた漫画」がおすすめ
男の子の気持ちが分からなくて、育児漫画を参考にしたいと思うときありますよね。男の子の育て方や、ほかの人はどうしているのか知りたいときは、思春期を描いた漫画作品です。ママはぷよぷよで登場した男の子の思春期になった姿を見たい方にも必見な育児漫画です。
お母さんが大好きな小さな男の子が、お母さんから離れ自立していく様子を描いた漫画です。思春期になるまでを可愛らしく描いた作品「可愛いころを過ぎたら」の男の子編です。著者は「ママはぷよぷよザウルスがお好き」で人気の漫画家さんです。
ママの状況別で選ぶ
シングルマザー・初めての育児・思春期の子供など、同じ悩みをテーマにした子育て漫画は共感しやすいですよね。育児漫画は、ママの状況別で選ぶのがおすすめです。
初めての子育てなら「新米ママの育児エッセイ漫画」
初めての育児はいろいろ心配なことがあり不安ですよね。初めてのことはだれもがそうですが、妊娠中からナーバスになりやすく些細なことで動揺してしまいがちです。子供を産んだ後も新米ママは育児の全てが新鮮でありながら、衝撃を受けたことも多いはずです。
「今日のヒヨくん」は、新米ママの真摯な姿が多く表現されているので、一人目の育児を思い出して共感する方も多くおられます。育児漫画に共感したいあなたが新米ママならば、育児漫画を選ぶ際に、登場人物が新米ママかどうかも確認してみましょう。
仕事で多忙な方は「ワーキングママの育児漫画」
ワーキングママが出てくる漫画を読むことで、ワーキングママの忙しさや多忙なことで見落としがちな子供の心に気が付くことができます。可愛らしい子供が自分のいないときにはどのような心境で過ごしているのか見ていてきゅんと切なくなる場面もあります。
ワーキングママの子供が37.5度以上の熱を出した時に預かる病児保育士の視点で迫る、ワーキングママにとってちょっぴり切ない子供心を扱った繊細な漫画です。
シングルマザーには「節約生活を描いた育児漫画」
シングルママにおすすめの、母子家庭で子供を育てると決めて仕事に育児に真摯に向き合う姿を描く「おひとりさま母さん」をご紹介します。シングルマザーといえば節約して支出を減らす、余計な物を購入しないなど、主人公が日々の節約に励む姿を描いています。
おすすめポイントは何といっても、心情が痛いほど伝わる表現力と子供の可愛さがこれでもかと伝わってくる画力の高さです。作者の親しみやすいキャラクターにも応援したくなる要素が盛りだくさんです。
シングルマザーの生活の厳しさを軽いタッチで挑みながらも、なみなみならぬ努力を表現しています。同じ境遇にあるシングルマザーに親しみやすさと共感を呼びます。シングルママのナナオが節約する傍で無邪気に笑う保育園児の笑顔が癒され心温まります。
主人公のキャラクターで選ぶ
育児漫画には、主人公の様々な性格やキャラクターが描かれています。子育ての様子に共感したい方は、主人公のキャラクターで選ぶのがおすすめです。
子育て中の男性には「パパ目線で笑えるブログ漫画」
誰もが直面する育児の悩みを題材にしたリアルな子育ての実情を男性目線で描くエッセイ漫画「娘へ~将来死にたくなったらこれを読め!」をご紹介します。ギャグ要素を取り入れながらも、真剣に挑む様子が読者にも好評です。
もともとは「ミスターフルスイング」というギャグ野球漫画を描いていた著者が、始めたブログ「娘へ~将来死にたくなったらコイツを読め~」がネットで話題となり、ジャンププラスで子育てエッセイ漫画となりました。
登場人物は野菜をまったく食べない五歳と一歳半の女の子と著者である姉妹の父親です。少年ジャンプで掲載されついには書籍化されたもので、 その人気の高さが分かります。育児に試行錯誤を重ね悩みながらも真摯に挑む姿が主婦たちの共感を呼んでいます。
インスタ・SNSで話題になった「育児を楽しむ漫画」
インスタグラムで話題になり書籍化された作品「たのしいことを拾って生きる」を紹介します。温かみのある絵柄と深い内容が好評で連載を楽しみにしているファンも数知れず。
育児の楽しさに注目する、著者まりげさんの移住までの道のりが描かれています。里帰りなどで他県へ移住する予定のあるかたには、ますます興味深くためになる内容になっているのではないでしょうか。
自分の時間を充実させたい方は「インドア派の育児漫画」
インドア派ではなくても、ひょんなことから孤立した環境で育児をすることになる人もいますよね。育児を境に自分のことを見つめなおすときにも育児漫画はおすすめですよ。育児漫画に共感したり自分とは違うと違和感を感じたりすることで自分の方向性が見えてくることがあるからです。
とにかく自分の時間を充実させたい人におすすめなのが、友達がいなくてもいいけれど、少し孤独を感じる環境でも充実して楽しい育児をしている「ぼっち育児楽しんでます」を読んでみるのはいかがでしょうか。
「イラストが可愛らしくて見ていて飽きない」「辛いこともポジティブにとらえる内容で好感が持てる」「育児あるあるが多く共感できて面白い」などの声が多数寄せられています。
子供がうざいと感じる方は「虐待を回避する漫画」
子供が生まれたらなかなか眠れないとよく言われています。育児が多忙といわれるのは眠りたいときに眠れなかったり、赤ちゃんに数時間おきにミルクで起こされたりと、育児中のお母さんは自分の時間をゆっくり取れないことがよくあるからではないでしょうか。
ワーキングママはとても忙しいので、赤ちゃんにつきっきりでいると気晴らしがうまくいかないことがあります。子育て中の息抜きがうまくできないことで、怒りをため込んでしまう時の上手な子育て法が著者の独自の目線で描かれています。
「ワタシは絶対虐待しませんからね!」は、育児で成長するママの様子を物語にしています。共感しながら解決策が分かると話題になっています。産後の母親の痛切な思いがリアル、旦那に読んでもらいたい、父親でも共感できるなどの意見があります。
育児の悩み・不安で選ぶ
子育てには、様々な悩みや不安が伴うものです。子育て中のママをサポートしてくれる、悩みや不安をテーマに扱った漫画がおすすめです。
子育てが辛い方には「サポートしてくれる漫画」
いったい自分の育児の何がいけないのか、と悩むママたちをサポートしてくれる頼みの綱です。ママ・コーチングの神様とまで言われた著者、山崎洋美さん、つちやまなみさんの作品がおすすめです。育児がつらくなった時に参考にしましょう。
ただでさえ手いっぱいの子育て中に、親や夫から自分の性格を批判されたり、周囲の人と子育てのやり方が違ったりすることがあります。そんな悩みを持った時の著者がどう乗り越えてきたのかをつづった本書は、同じ悩みを持つママたちの参考になります。
0〜3歳の赤ちゃんには「子育てのコツが分かる漫画」
「子育てハッピーアドバイス 0~3歳」は、育児がつらい時に「ワタシの子育てって間違ってない?」「子育てのコツってあるの?」そんな悩みにお答えする本です。育児の教科書でもある内容はとても分かりやすく書かれています。
漫画もイラストも盛りだくさんで読者のママから読みやすいと人気です。0歳から3歳までの子供の育て方のアドバイスだけでなく、お母さんの自己肯定感を高めるコツ、人一倍敏感な子供の育て方のコツなどが分かります。
赤ちゃんが出てくる育児漫画の人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
これから妊娠される方々には妊娠に対しての勉強を面白く読みながら学習出来ると思います。こういうタイプの絵が私は好きです。
口コミを紹介
四コマ多数+エッセイ+ブログで既出の漫画の描き下ろしという構成でした。描き下ろしの四コマがとにかく沢山あるので、読み応えバッチリです。私のようにブログを愛読している者でも楽しめる一冊になっています。
KADOKAWA
ギブミー睡眠 リトルモンスター・ひなとの日々 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
新生児の子育てあるある漫画
子育てに翻弄されるママの育児漫画です。新生児の子育てのあるある「お母さんっていつ寝てるの」「後追いと夜泣きが激しい赤ちゃん」などの疑問に答えてくれると好評です。共感できるお話が満載の子育て漫画であるあるネタを共有できます。
睡眠がタイトルになるくらいに、子育て中は寝るタイミングを逃がして、休む暇さえ見つからないときもあるでしょう。少しでも寝ることができれば、体力・精神力・余裕を保てるのにという気持ちを共感できます。
発売日 | 2016/10/20 | 著者 | くりこ |
---|
口コミを紹介
自分は子供がいないので、正直こういった子育ての大変さは考えたことがなかった。でもそれをもってしても有り余るひなちゃんのかわいさ。子は宝ですね。
口コミを紹介
「そうか、私だけじゃなかったのか!」カレンダーに生後100日目までバツ印をした日々、いつかは泣き止むはずと放っておいたあげくに根負けした日々がよみがえる。あの頃の私にこの本を読ませたい。今、困っている、頑張って疲れているお母さんに読んで欲しいと強く思います。
口コミを紹介
2歳の子を持つ一児の父です。妻に言われるがまま購入し、何となく読んでみましたが、これがとっても面白かった。全編通して著者のギャグセンスが炸裂しており、声を出して笑ってしまったり思い出し笑いすることもしばしばの破壊力の高さ。
口コミを紹介
こうくんの成長記録が細かくて、1歳の息子が成長する度に読み返しています。与えるおもちゃの参考にしたり。成長具合も 似ているので参考になります。こめこさんの分析力すごいと思いました。
口コミを紹介
すごい表現が上手です。赤ちゃんの不思議、お母さんの辛さ、面白さ、パパの切なさ、頑張り。途中の他のママさんたちのコメントも、あーみんな頑張ってるんだなーと。
赤ちゃんが出てくる育児漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 発売日 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
今乗りに乗っている育児漫画といえばコレ! |
2012/3/24 |
ナナイロペリカン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
育児の不安を乗り越える新米子育てママあるある |
2016/2/5 |
内野 こめこ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんの表情が可愛らしい魅力で迫る |
2017/1/26 |
眉屋 まゆこ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
子供のイヤイヤ期の悩みに共感できる育児漫画 |
2016/3/18 |
きのかんち |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
新生児の子育てあるある漫画 |
2016/10/20 |
くりこ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
4コマ漫画とエッセイで構成された育児漫画 |
2016/9/24 |
つかさ ちずる |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高齢出産がテーマの育児漫画 |
2014/9/12 |
坂井恵理 |
子育て系育児漫画の人気おすすめランキング20選
口コミを紹介
我が家も息子なので共感できる部分がたくさんあって、なおかつおもしろいです。
カツヤマケイコさんの本、全部買いましたよ!
口コミを紹介
自分を殺さずに、赤ちゃんのことも自分のこともちゃんと大切にしている。自分の生活に子供が加わっただけ、という感じでものすごく自然。
口コミを紹介
子育てに疲れた時読むと笑えるし、子供への愛を再確認します。
我が子ってこんなにも可愛いんだと改めて気づかせてくれます。
口コミを紹介
破天荒(?)なお母さんと個性的な子どもたちの日常が楽しいです。ブログで見ていた内容以外に描き下ろしもあってお得感満載!自分の時より育児あるある(笑)を楽しむも良し、奮闘中ならほっと一息、笑って方の力が抜ける一冊。
口コミを紹介
くすっと笑ってしまうあるあるネタと、息子さんへの愛に溢れた描き方に、とてもなごみます!ブログのファンなので購入しましたが、良かったです!育児に疲れたら読んでます!
口コミを紹介
Instagramでフォローさせていただいてます。しーちゃんと、こつばんさんとのかけあいとイラストがマッチして、面白くて可愛くて、時々ジーンとくる。癒しの一冊です。
口コミを紹介
読んでてすごくおもしろい。執筆者の意図に反するかもしれませんが、率直な感想です。2週間ぐらいお気に入り状態で、欲しいのか、どうしても欲しいのか。迷いに迷った末購入決定!買ってよかった。
口コミを紹介
肝心の育児マンガとしては、劇画タッチの激しいマンガが苦手な私としては、笑えるけども上品な感じかとてもあっていたのだと思います。
口コミを紹介
20年以上前の育児マンガですが全然古びてない。むしろ、今だったらネットで叩かれるから描けないだろうなあ…という、思わず子供にやってしまった行動が率直に描かれていて「あ、他の人も子供に対してそういうことあるんだ!」とホッとしたり。
口コミを紹介
うちの3姉妹は不思議と、何度読んでも同じところで吹き出してしまいます。笑いをネタにしている漫画(?)にしては、笑いのツボが再読に耐えられるというのは凄いと思います。
口コミを紹介
結婚して子供が産まれてから、なにげない日常の子育て漫画が面白いです。私は、上が男、下が女なので自分のところと少し違う部分もありますが、読むと家族が恋しくなります。
口コミを紹介
子育てコミック2冊購入しました。理佐さんのほうが、手抜きでも子供は育つ、を実践してる感じです。
口コミを紹介
1巻から3巻まで読みました。すごく面白いです。何回も読んでます。長男の10歳の息子も何回も読んで爆笑しているので、子育て中の人でなくても、普通に読んでも面白いんだと思います。
口コミを紹介
この本を読むと、自分の頑張りが無駄ではないと肯定出来たり、共感して癒され、そしてまだまだ私も頑張れそうとヤル気や励ましを貰える本です。
口コミを紹介
まさに赤子から出てるなにかで、壊れてく人たちが周りにもいるので、笑えないのに笑ってしまいました。あと笑いのツボにぐさっと刺さり、よく寝てる赤子の隣で読んでたのですが吹き出してしまい…危険です。
口コミを紹介
とにかく嫌味な部分がひとつもない家族です。読んでいて感動するし、何より笑えます。友達に勧めたら、教えてくれてありがとうと言われました。友達の妹にも、感謝されました!
口コミを紹介
発売されるのを楽しみにしていました!たまご絵日記からのファンです
口コミを紹介
毎日新聞を取ってないので、出版を心待ちにしていました。本の帯に読者からの反響が書かれているが、「どの育児書よりも役に立った」というのは読者の本音だろう。
口コミを紹介
面白かったです。電車の中で読んで、こみ上げる笑いを抑えきれなかった、、、笑。子供への愛情と、自分のズボラさと、休みたい本音と、、、全部本当で、マンガで共感!
子育て系育児漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 発売日 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
思わず吹き出す面白さ!大人気の子育て漫画の笑える王道作品! |
2008/10/17 |
東村 アキコ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
波乱万丈な人生も生き抜く毎日かあさんの子育て |
2004/3/22 |
西原 理恵子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
可愛らしい子供ならではの不思議な行動 |
2018/6/20 |
ナナイロペリカン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クスッと笑える家族の平凡な日々の幸せを再認識 |
2017/3/9 |
カフカヤマモト |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
子供が立ったままの抱っこを要求!子育てあるある |
2015/12/1 |
御手洗 直子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
子供の個性を愛情たっぷりに表現し生活感が魅力 |
2015/11/28 |
ナナイロペリカン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
子供が主夫のお父さん子でもめげずに立ち向かう漫画家ママ |
2013/5/10 |
二ノ宮 知子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シュールな内容が面白い!4コマ育児漫画 |
2012/2/17 |
伊藤理佐 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
仲の良い兄弟に思わずほっこりな育児漫画 |
2010/12/15 |
宇仁田 ゆみ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1歳、3歳、5歳の3姉妹の可愛い天然ボケが炸裂! |
2006/4/20 |
松本 ぷりっつ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
現代の子育てに悪戦苦闘するママに勇気を与える |
2010/9/20 |
青沼 貴子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
仕事を持つ忙しいお母さんにありがちな内容 |
2008/10/15 |
逢坂 みえこ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
二人目を授かる前の金銭的な壁を乗り越える |
2016/10/27 |
あね子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
少女漫画で見る心温まるピュアな子供の気持ち |
2011/11/25 |
藤生 ナミ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
季節感あふれるほのぼのストーリー!キュートな女児に癒されたい |
2016/11/30 |
こつばん |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
男児を育てる新米ママの生活 |
2015/9/19 |
園田花 ヨウ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
二人目の赤ちゃんどう接したらいい? |
2014/4/25 |
前川 さなえ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ママになったばかりの新鮮な気持ちを思い出せるハートフルな一冊 |
2018/6/21 |
モチコ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
愉快痛快の子育てコミックエッセイ! |
1994/5/26 |
内田春菊 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
新米ママの実録奮闘記! |
2011/5/20 |
カツヤマケイコ |
パパ目線育児漫画の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
個人的に、妻を亡くした先生が料理を通して父親としても成長してゆく過程も見どころじゃないかなと感じます。
他のキャラクターも個性豊かで魅力的。
口コミを紹介
デビュー前からのファンなので、育児漫画を描かれると知った時は妙な感動を覚えました。南国ばななさんの持ち味である独特のシュールさがいかんなく発揮されており、漫画として非常に楽しめました。とてもセンスの良い作品です。
口コミを紹介
読んでいてたくさん笑いました。そして泣きました。子供の今をもっと大切にしようと思った本です。本当に購入してよかった!子供を持つお母さんやお父さんにも是非読んで欲しいです。
口コミを紹介
これまでの育児エッセイも読んでますがやっぱ面白いです!男女の違いが子供の頃からこんなに出てくるとは。続きを読みたいです。
障害を抱える育児漫画の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
本当におもしろい!!ダウン症児の子育ては大変なことだと思いますが、それを跳ね飛ばす明るいお母さん!尊敬します。
口コミを紹介
知的障害のある女性がママになる話だけどテーマーに尻ごみしないで一読して欲しいです。
重たいテーマにも関わらずにやんわりと書かれています。
口コミを紹介
4コマ漫画には、あるある!と共感する事が書かれていて思わず苦笑。第4章の父母への気になることも、読んでいて、なるほどー!と思う所や気持ちが楽になる所もありました。リラクゼーション法も試してみたいと思いました。
口コミを紹介
親の立場 気持ちが分かるゆえに 本当に心打たれた 名書です。
ブログもさっそく 見ています。
作者家族を いつまでも 応援していきたい。
口コミを紹介
発達障害のお子さんを持つお母様、またその関係者様、いろいろな立場の方に読んでもらいたい。かわいらしい絵の漫画になってるので、わかりやすいですし。
障害を抱える育児漫画のおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
様々なジャンルの神漫画も楽しもう
漫画とひとことで言っても、少女漫画から少年漫画・大人向けの青年漫画・女性漫画など対象年齢はさまざまです。ギャグ漫画からスポーツ系・ファンタジー系・歴史系などジャンルも多岐にわたります。
選び方のポイントは、ジャンル・テーマ・巻数など様々です。男女ともに楽しめる青年漫画があります。冒険・スポーツ系がテーマ少年漫画やきゅんきゅんする恋愛系少女漫画の中にも、大人が楽しめる作品がたくさんあります。
以下のリンク先では、人気の神漫画を詳しくご紹介しています。育児の合間の自分時間に、ぜひ併せてチェックしてください。
まとめ
今回は育児漫画ランキングをご紹介しましたが、みなさんいかがでしたでしょうか。今後もランキングを分かりやすくお伝えしていきます。是非楽しみにしてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月20日)やレビューをもとに作成しております。
子どもをほしいと思ったことがなかった漫画家(著者)・坂井恵理が、39歳独身にして突然の妊娠をする、というところから始まる高齢出産がテーマの作品。死産や再妊娠・出産を経験した著者に共感、励まされる1冊です。