ハウツー本のおすすめ人気ランキング10選【ハウツー本とは?自己啓発本との違いも!】
2024/08/30 更新
絵やプラモデル・恋愛など、何か新しくチャレンジしたいとき、ハウツー本は非常に役立ちます。専門的な知識は盛り込まれておらず、初心者にわかりやすく例を含めて記述されているからです。今回はハウツー本の選び方やおすすめランキングをご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
さまざまな種類があるハウツー本とは?
ハウツー本といっても内容はさまざまです。具体的なやり方や手順が記されている手順書から、小説や漫画形式で生き方や考え方が書かれた指南書、さらに具体的な状況や例を細かく絞られたものまで、ハウツー本にも種類があります。
実はビジネスでの人間関係や家庭内での人間関係・恋愛だけではなく、人生観などさまざまな環境にいる方をサポートをする目的で作られているので、悩んでいる問題や超えられそうにない壁を超えられるようなインスピレーションを得られる場合もあります。
そこで今回はハウツー本の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはジャンル・人気・価格を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
人生を変える!ハウツー本のおすすめ
文響社
1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
あらゆるジャンルの知識が詰まった雑学本
仕事に役立つハウツー本のおすすめ
幻冬舎
メモの魔力
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
正しいメモの取り方とは?メモの取り方を見直すきっかけに
正しいメモの取り方やメモのメリットを解説したハウツー本です。仕事やタスク管理を行ううえでメモをうまく活用したい方にも大きな効果があります。メモを取るならもう一度この本を通して見直すきっかけにしてみてください。
著者 | 前田裕二 |
---|---|
ジャンル | 自己啓発 |
ページ数 | 222ページ |
ハウツー本の選び方
どれを読むべきか迷ってしまいがちなハウツー本ですが、まずは選び方の基準をいくつかご紹介します。自分に合ったハウツー本を選びましょう。
悩みに合った内容で選ぶ
自分の悩みに合ったハウツー本を選ぶためには、まず、自分にどんな悩みがあるのかをしっかりと頭に思い浮かべましょう。
女性も男性も恋の悩みがあるなら「恋愛系・結婚系」がおすすめ
好きな相手とカップルになりたい、今付き合っている恋人と結婚したいといった男性女性共通の悩みはもちろん、恋人のいない期間が長かったため背中を押してほしいといった方にも、恋愛系・結婚系のハウツー本はおすすめです。
どこでどうやったら出会えるのかはもちろん、出会うチャンスを増やすためのノウハウなども教えてくれます。なかなか進展しなくて不安を感じているといった方もいますが、そんな方はステップアップのチャンスをものにできる本を選びましょう。
自分で会社を経営したいなら「起業系」の本がおすすめ
新型コロナウイルスの影響で、多くの方が職を失ってしまったり収入が減少してしまったりしていますが、その中でもなんとか収入を得ようと頑張っている方も多いです。この機に自分で会社を設立しようと考える方も多いといわれています。
そんな方がハウツー本を読むのであれば、起業系のハウツー本がおすすめです。起業するために何が必要なのか、どこに何を提出すればいいのかなどが、細かく丁寧に記載されている本をおすすめします。
10代からご年配まで趣味を見つけたいなら「ホビー系」がおすすめ
ホビー系のハウツー本も種類が豊富です。例えば手芸・プラモデル制作・コレクションのやり方・塗装のやり方・編み物・料理など多岐にわたり、10代の若者からご年配の方まで、興味のあるものが必ず見つかります。
特に今はできるだけ外出を控えた方が良いといわれている状況なので、自宅で暇つぶしと実益を兼ね備えた趣味を見つけてみるのもおすすめです。手芸などはお子さんと一緒に始められるので、親子揃って楽しめます。
ダイエットや健康管理がしたい方には「スポーツ・フィットネス」系がおすすめ
自宅で過ごす時間が増えても毎日の食生活は急に変えられません。気づいたら体重が増えていて、病院の検査で引っかかってしまったなんて方も多いです。そんな方にはダイエット系やスポーツ系のハウツー本をおすすめします。
ただ運動をすれば良いわけではなく、どんな運動をすればどこに効果があるか、それによってどのように健康になるのかなどを、わかりやすく解説されているので理解しやすく、必要性を感じながらダイエットやスポーツを継続する力に変えるのでおすすめです。
信頼性が高い内容で選ぶなら「ロングセラー」がおすすめ
名前も聞かない著者の本は読む気がしない、実際に成功した方の成功例を交えた信頼性が高いハウツー本が良いといった方におすすめなのが、何十年も前から読み継がれているベストセラーのハウツー本です。
書籍を読んだ後でコントロールの方法ややり方、環境の作り方などを学べます。その上、こうした書籍は一つの分野だけではなく、さまざまな分野で応用が利くので、ぜひ試してみていただきたい選び方です。
外国語を学びたいならわかりやすいイラストの「語学」系がおすすめ
今やグローバル社会で、海外で活躍している日本人も数多く存在しています。日本人は発生や発音が独特なので、海外の言葉をしゃべるのは難しいと感じるかもしれませんが、この機会に英語・フランス語・中国語などを学んでみるのもおすすめです。
仕事や趣味で海外に行ったときも、言葉に困らずコミュニケーションも円滑に取れるようになります。語学系のハウツー本はわかりやすいイラストや映像がセットになっている場合もあるので、発生や発音を覚えるのにぴったりです。
初めて購入する方は「有名な著者」をチェック
これまでハウツー本の購入をした経験がない方は、どれを選ぶか悩んでしまいますが、同じジャンルのハウツー本を購入するのなら、ハウツー本の出版数が多く、ヒット作を多く出版している著者で選べば失敗が少ないです。
たくさんの本を出版している著者の作品は、それだけ多くの読者に読まれています。つまり、読みやすく実践しやすい例や具体的な方法が書かれている、といったメリットにも繋がるので初めての方に非常におすすめです。
悩みを解決したいなら「情報の取捨選択」を確認
悩みの解決のためや現状を改善するための方法を見つけるためにハウツー本を購入する場合は、その本にどれくらいの量の情報があるか、情報の取捨選択が重要です。もしも欲しい情報が少なければ悩みの解決が難しくなってしまいます。
必要とする情報がどれくらい収録されているのかを知るためには、目次を必ずチェックします。目次の中に自分が欲しい情報が半分入っていれば購入しても失敗したとは思いません。まずは目次をチェックしてから購入しましょう。
方法を実践したい方は「具体例の多いもの」をチェック
ハウツー本はどうやって悩みを解決したのか?についてを多くの方に知らせるための本です。つまり悩みを解決した方法が書かれていなければハウツー本とは言えません。具体例の多いものほど実践しやすいものです。
なぜ多い方が良いのかは、1つの方法が全ての方の悩みを解決できるかどうかと言えば、実はそうではないからです。だからこそ一つの悩みの解決策が多ければ多いほど、自分の悩みを解決できる可能性が広がります。
買って後悔したくないなら「内容の信頼度」を確認
著者がどんな悩みを解決して今があるのかが書かれているか、そしてその本がどの程度信頼できるかどうかで、ハウツー本の価値がわかります。内容の信頼度は具体例・改善策の数で決まりますが、買って後悔したくないなら以下の項目もチェックしましょう。
信頼度を知るためには科学的根拠や実例などを交えて、統計的にどうなったといった結果が記載されているかどうかでもわかります。もしもその本が精神論や著者の偏見で書かれていたとしたら、その本の信頼度はあまり高いとは言えません。
最後まで読みたいなら自分に合った「難易度」のものを確認
ハウツー本の著者は多くの方が悩んでいる問題を解決するための方法を生み出した方なので、学識があって専門的な知識が豊富であるケースが多く、具体例や解決策も専門的な用語で記載されている場合もあります。
一方読者の方は、悩みを少しでも解決したいと思うからハウツー本を読みたいわけなので、難易度が高い本だと最後まで読むのも大変です。自分が読みやすいと感じる文章を書いてくれる著者の本を選ぶと、最後までスムーズに読み進められます。
人生を変える!ハウツー本の人気おすすめランキング5選
キングベアー出版
完訳 7つの習慣 人格主義の回復
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
何度も読み返したくなる哲学本
人生哲学のハウツー本と言えばこちらの一冊です。あらゆる物事の価値観を変え、また自分のあり方を改めてくれるきっかけとなります。500ページと分厚いですが、読み進めやすく夢中になれる著書です。
著者 | スティーブン・R・コヴィー |
---|---|
ジャンル | 論理学 |
ページ数 | 560ページ |
口コミを紹介
この本のおかげで、自分の『物の見方』を変えて、自分の『あり方』を前向きに改めることが出来ました。それまでとは世界が違うものに見えるようになり、「人生とはなんと素晴らしいものなんだろう!」と、心から思えるようになりました。
ゴマブックス株式会社
超習慣術
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
習慣を変えて思い通りの人生に近付きたい方へ
メンタリストとして有名なDaiGoさんによる、超習慣術初心者向けのハウツー本です。海外の有名大学の論文を参照にしているので、信頼性が高く、かつ具体的に書かれているので行動に移しやすく記憶に残ります。
著者 | DaiGo |
---|---|
ジャンル | 自己啓発 |
ページ数 | 246ページ |
口コミを紹介
著者の本全般に言えることですが理論を提示して説明してくださり
また、それがわかりやすく良い本だと思います。
決定疲れが脳の負担になると書かれている部分は目からうろこでした。
ダイヤモンド社
嫌われる勇気
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
恋愛にもおすすめ!他人からの評価が気になってしまう方へ
心理学界の三大巨匠であるアルフレッド・アドラーの著書を翻訳者の岸見一郎氏とライターの古賀史健氏がタッグを組んで哲学者と青年の対話を詳しく、わかりやすく解き明かしています。
自分を評価する他人の価値観はコントロール不可能といった内容にはっとさせられます。SNSの発達により承認欲求が高まっているこの世の中で、そのストレスから解放される答えがアドラーにより導かれているハウツー本です。
著者 | アルフレッド・アドラー |
---|---|
ジャンル | 自己啓発 |
ページ数 | 180ページ |
口コミを紹介
僕を変えてくれた一冊です。
文響社
マル超筋トレが最強のソリューションである
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
筋トレはメンタル面へも大きく影響する!自己啓発したい方に
ダイエットや運動だけでなく、気分の高揚などメンタル面にも大きく影響するのが筋トレです。長続きしない方やこれから始めたい方にとって動機づけ・モチベーション維持のために役立つ1冊で、筋トレの大切さを思い出させてくれます。
著者 | Testosterone |
---|---|
ジャンル | 自己啓発 |
ページ数 | 223ページ |
口コミを紹介
友人に強く勧められて買いました.変な自己啓発本よりはよっぽどためになるし,科学的な内容ばかりで実に面白い.家事の合間やちょっとした隙間時間にスクワットやプッシュアップをするようになって,腹筋割れたし,体重が減ったし,ジーンズのサイズが2つ落ちた.
文響社
1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
あらゆるジャンルの知識が詰まった雑学本
世界で150万部売れたベストセラーです。世界のニュースからエンタメ・宗教・音楽・文化・スポーツなど幅広いジャンルの知識が365日分詰め込まれています。さまざまなものに興味がある方やこれから興味を増やしたい方におすすめのハウツー本です。
著者 | デイヴィッド・S・キダー |
---|---|
ジャンル | 人生論・教訓・雑学 |
ページ数 | 384ページ |
口コミを紹介
1週間毎日それぞれの分野の概要説明で、そこから少し知的好奇心を刺激してそれぞれの分野の本を探して読むようになった。
人生を変える!ハウツー本のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 著者 | ジャンル | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
あらゆるジャンルの知識が詰まった雑学本 |
デイヴィッド・S・キダー |
人生論・教訓・雑学 |
384ページ |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
筋トレはメンタル面へも大きく影響する!自己啓発したい方に |
Testosterone |
自己啓発 |
223ページ |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
恋愛にもおすすめ!他人からの評価が気になってしまう方へ |
アルフレッド・アドラー |
自己啓発 |
180ページ |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
習慣を変えて思い通りの人生に近付きたい方へ |
DaiGo |
自己啓発 |
246ページ |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
何度も読み返したくなる哲学本 |
スティーブン・R・コヴィー |
論理学 |
560ページ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
仕事に役立つハウツー本の人気おすすめランキング5選
文響社
仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
タイトル通りの情報満載!社会人が活用できるテクニック本
最速でミスなく仕事をこなすにはどうしたらよいのか、仕事ができる人間になるための27の実践ポイントが詰まったハウツー本です。効率よく仕事をしたい方はこの本の中からヒントが見つけてみてください。
著者 | 飯野 謙次 |
---|---|
ジャンル | ビジネス |
ページ数 | 219ページ |
口コミを紹介
働き方改革の考え方へのアプローチになりました。
あさ出版
ずるい考え方
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
意味がないとはいわせない!アイデアを広げたい方へおすすめ
常識にとらわれず自由なアイデアが持てる考え方など、今までのルールに縛られた考え方から解放して問題を解決する思考法を紹介しています。目指すのはロジカルシンキングの対局にある自由な思考力「ラテラルシンキング(水平思考)」です。
著者 | 木村尚義 |
---|---|
ジャンル | 心理学 |
ページ数 | 227ページ |
口コミを紹介
水平思考〔ラテラルシンキング〕が苦手でしたが、この本を読むことで、水平思考のぼんやりした概念的なものは見えました。
インプレス
実践 スタンフォード式 デザイン思考
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
デザイン思考初心者の方向け!例が豊富なハウツー本
日本でも徐々に浸透してきている「デザイン思考」とは、本当の問題を解決するための考え方=マインドセットです。聞いた覚えはあるけれど、詳しくわからない方にも具体的にわかりやすく著者が解説しています。
著者 | ジャスパー・ウー |
---|---|
ジャンル | 心理学 |
ページ数 | 227ページ |
口コミを紹介
「とりあえず1回やってみたい」という自分の思いにピッタリの内容で、これならチャレンジ出来るかも?と思えました。また、文体、構成もとても読みやすく、一気に読み終えることが出来ました。
小学館
「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
10代から社会人まで!学校や職場の人間関係に悩む全ての方へ
職場でのストレスの大半は人間関係だといわれています。上司・部下・客先など対人関係の悩みによって「会社に行きたくない」と誰もが一度は思った経験があるはずです。その根本的な原因は自己肯定感の低さである、と著者は伝えています。
ストレスの原因になる人物が職場にいる方や、人間関係に悩んでいる方は読んでみるのをおすすめします。上司・部下どちらの立場でも読める内容で、学生にもおすすめです。実践的な解決方法が記されています。
著者 | 加藤隆行 |
---|---|
ジャンル | ビジネス |
ページ数 | 197ページ |
口コミを紹介
自己肯定感の低くなった状態を「悲観」と「反抗」の2タイプに分けて、
自分を大切にするための方法が丁寧に説明されています。
幻冬舎
メモの魔力
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
正しいメモの取り方とは?メモの取り方を見直すきっかけに
正しいメモの取り方やメモのメリットを解説したハウツー本です。仕事やタスク管理を行ううえでメモをうまく活用したい方にも大きな効果があります。メモを取るならもう一度この本を通して見直すきっかけにしてみてください。
著者 | 前田裕二 |
---|---|
ジャンル | 自己啓発 |
ページ数 | 222ページ |
口コミを紹介
今まで「ゴミ」メモだと思っていたメモがお金に変わる経験をし、一段階レベルアップすることが出来ました。
仕事に役立つハウツー本のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 著者 | ジャンル | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
正しいメモの取り方とは?メモの取り方を見直すきっかけに |
前田裕二 |
自己啓発 |
222ページ |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
10代から社会人まで!学校や職場の人間関係に悩む全ての方へ |
加藤隆行 |
ビジネス |
197ページ |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
デザイン思考初心者の方向け!例が豊富なハウツー本 |
ジャスパー・ウー |
心理学 |
227ページ |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
意味がないとはいわせない!アイデアを広げたい方へおすすめ |
木村尚義 |
心理学 |
227ページ |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
タイトル通りの情報満載!社会人が活用できるテクニック本 |
飯野 謙次 |
ビジネス |
219ページ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハウツー本の言い換え?自己啓発本との違い
自己啓発本とハウツー本のどちらを選べばいいか悩む方もいます。簡単に違いを説明すると、前者は自分の意識を変え、能力をアップするための考え方が記載された本で、後者は問題を解決するための具体的な方法・手法などを記載している本です。
自己啓発本はハウツー本の言い換え、あるいはその逆だと考えている方もいます。しかし、自己啓発本は「考え方の改革」のためのもので、ハウツー本は「そのための手段」なので、似ていても全く違うものです。
下記の記事では自己啓発本について詳しくご紹介しています。ハウツー本は自分が思っていたものと認識が少し違ったと感じている方や、双方を比較して読んでみたいと感じている方は、ぜひご覧ください。
ハウツー本を読まない・意味ないと思う方がいるのはなぜ?
問題解決のためでもハウツー本を読まない意味がないと思われる方の中には、ハウツー本が役に立たないと感じている方もいます。これはどうしてなのかと言えば、これまでに自分に合わないハウツー本を読んだ経験がある可能性が高いです。
せっかくお金を出して購入しても、自分に役立つ情報がなければ、問題を解決するどころではありません。だからこそ自分の悩みに合ったハウツー本を選ぶ必要があります。下記の記事では、実用書について詳しくご紹介しているので併せてご覧ください。
ハウツー本を購入するときに気を付けたい点は?
買い物に失敗しないためにも、ハウツー本を選ぶ際に避けるべき本の見抜き方と、どこを見て選べばいいのかをご紹介します。
ベストセラーのコピー本の購入は避ける
ハウツー本を購入するときに気を付けなければならないのは、その本が完全にオリジナルであるかどうかの確認です。ハウツー本はヒットしたらその作品をコピーしたような内容の作品が多く出版される場合もあります。
一番最初に売れたヒット作を購入した方が、より信頼度が高いと考えられます。同じような内容であってもオリジナルのヒット作に加えて、新たな手法や具体例がプラスされている書籍を選ぶ方法もおすすめです。
具体的な例が記載されていない本の購入は避ける
悩みを解決するためにハウツー本を購入する場合が多いですが、中には具体的な例が全く記載されておらず、精神論や著者の偏見で埋め尽くされた本があります。ハウツー本としてはおすすめできないので、具体的な方法が多く記載されたものを選びましょう。
目次は必ずチェックしよう!
書籍には必ずある「目次」はその書籍に何が記載されているのかはっきりと記されていなければなりません。つまり目次を見ればその本にどんな内容が記載されているのかがわかります。必ず目次はチェックしましょう。
もし目次の中に自分が欲しい情報があまりないと感じたら、購入を見送りましょう。例えば具体例が記載されていないかどうかも確認できます。必ず目次をチェックしてから購入を検討するのがおすすめです。
はじめにも必ずチェックしよう!
書籍を購入するときに「はじめに」の部分をチェックする方は多くありません。選び方の部分でもご紹介したように、自分が読みやすいと感じるかどうかを確認するために、はじめにほど役に立つものはないと断言できます。
はじめにの文には、この本にはこんな内容が書いてある、といったものが簡単に集約してある部分なので、ここを読んだだけでその書籍が読みやすい難易度かどうかがわかります。ここで読みやすければそれは自分に合った本である可能性が高いです。
ハウツー本を鵜呑みにせず意見の1つだと思うのも大事
ハウツー本に記載されている内容は確かに勉強になります。目から鱗が落ちたくらいの衝撃を受ける方も多く、さらにはその本を書いた方が成功者である場合、そのやり方を自分も試してみたいと思うのは当然です。
しかしながら、ハウツー本に書かれている内容が全て正しく、自分にもぴったりだとは限りません。あくまでも成功するための1つの方法です。いかにして自分に合ったやり方ができるかが重要なので、鵜呑みにせず1つの意見として考えましょう。
人気のハウツー本のタイトルが変わっているのはなぜ?
人気がありベストセラーになっているハウツー本に共通しているのが、タイトルが変わっている点です。なぜベストセラーのハウツー本はタイトルが変わっているのかと言えば、タイトルに本の内容が書かれていてわかりやすいからだと考えられます。
例えば「○○するにはこうすればいい」といった本と「○○のやり方」と書かれている本であればどちらに興味を惹かれるかと考えたとき、捉え方にもよりますが、一目でわかった方が手に取りやすいものです。
本の保存方法をご紹介!
本は室温16度~22度、湿度40~60%程度で保管するのが好ましいです。照明は紫外線が含まれていない蛍光灯を探します。紫外線はダメージの原因になるからです。当然、太陽光が差し込む部屋での管理も避けましょう。
まとめ
今回はハウツー本の選び方やおすすめランキングをご紹介しました。新しい何かにチャレンジするとき、悩みや壁があってなかなか乗り越えられないとき、ハウツー本は役に立ちます。ぜひこの記事を参考にご自身に合ったハウツー本を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
世界で150万部売れたベストセラーです。世界のニュースからエンタメ・宗教・音楽・文化・スポーツなど幅広いジャンルの知識が365日分詰め込まれています。さまざまなものに興味がある方やこれから興味を増やしたい方におすすめのハウツー本です。