アイスコーヒーメーカーの人気おすすめランキング15選【水出し式・全自動も】
2023/03/13 更新
自宅でおいしいコーヒーを気軽に楽しめるアイスコーヒーメーカー。サーモスやデロンギといった人気ブランドから水出し式やドリップ式などさまざまな商品が販売されています。今回はアイスコーヒーメーカーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
自宅でがおいしいアイスコーヒーが飲めるアイスコーヒーメーカー
自宅で作るアイスコーヒーは味がも薄くて好きじゃない方も多いかもしれません。そんな方にはアイスコーヒーメーカーの導入をおすすめします。アイスコーヒーメーカーがあれば自宅で簡単においしいアイスコーヒーが淹れられるので便利です。
しかし、アイスコーヒーメーカーはサーモス・デロンギ・ハリオといったメーカーからさまざまな商品が販売されており、ライフスタイルや好みに合った商品選びが非常に重要となります。選び方のポイントを押さえておきましょう。
そこで今回はアイスコーヒーメーカーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは抽出方法・動作タイプ・お手入れのしやすさを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
水出し式アイスコーヒーメーカーのおすすめ
自動タイプのアイスコーヒーメーカーおすすめ
手入れしやすいアイスコーヒーメーカーのおすすめ
アイスコーヒーメーカーの選び方
アイスコーヒーメーカーを選ぶ際のポイントをくわしくご紹介します。ライフスタイルや用途に応じた商品選びができるようチェックしておきましょう。
抽出方法で選ぶ
ここからは、コーヒーの主な抽出方法を3つご紹介します。それぞれ抽出時間や風味が変わってくるので好みの抽出方法を見つけましょう。
短時間で抽出ができるものなら「ドリップ式」がおすすめ
ホットコーヒーでも定番の抽出方法であるドリップ式は、少量のお湯でコーヒーを抽出し、その後氷で急速に冷やしアイスコーヒーにします。短時間でアイスコーヒーを作れるので、思い立ってすぐに作れるのがメリットです。
ただし、時間が経過すると酸味が増してしまうので長時間の保存は向きません。一回で飲み切れる量を作りましょう。以下の記事では、コーヒーサーバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
より濃厚な味わいを楽むなら「フレンチプレス式」がおすすめ
フレンチプレス式はコーヒー粉を完全にお湯の中に入れ抽出する方法です。ガツンと直接豆の香りや味を感じられるので、濃いめのコーヒーが好みの方におすすめします。氷で急速に冷やしてアイスコーヒーにするので、氷さえあればすぐに作れるのもメリットです。
氷不要で作り置きに向いたものなら「水出し式」がおすすめ
水出し式とは文字通りコーヒーをお湯ではなく水で抽出する方法です。半日程度かけゆっくり水で抽出したアイスコーヒーは、さっぱりとした味わいで長時間保存しても酸味が出にくいのが特徴になります。
氷不要で水とコーヒー粉があれば作れるのがメリットですが、時間がかかるのですぐに飲みたいときや急な来客に出すには向きません。以下の記事では水出しコーヒー器具の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
容量とサイズで選ぶ
アイスコーヒーメーカーにはさまざまな容量・サイズの商品があります。用途に合ったサイズのものを選びましょう。
1日にたくさん飲むなら「大容量タイプ」がおすすめ
アイスコーヒーはだいたい1杯200~300ml程度なので1日3杯飲みたい方は600~900ml・5杯飲みたい方は1~1.5L程度入る大容量のアイスコーヒーメーカーがおすすめです。また複数人で飲む場合は、より大きいものを選ぶ必要があります。
生活スタイルや飲む人数に合わせてサイズを選んでみてください。
冷蔵保存するなら「冷蔵庫に入るサイズ」がおすすめ
水出し式でアイスコーヒーを作った場合はアイスコーヒーメーカーのまま冷蔵庫で保存します。そのため、アイスコーヒーメーカーが冷蔵庫のドアポケットに入るサイズかどうかしっかり確認しておきましょう。
最近は縦置きだけでなく寝かせて保存できるアイスコーヒーメーカーもあるので、冷蔵庫が小さい方はぜひチェックしてみてください。
収納スペースが気になるなら「ホット・アイス兼用タイプ」がおすすめ
シーズンオフを考えると、なるべくコンパクトに収納できる商品を選びたい方も多いかと思います。ホット・アイス兼用タイプを選べばホットコーヒーメーカー・アイスコーヒーメーカーをそれぞれ収納する必要がないため、省スペースを実現可能です。
また、ホット・アイス兼用はシーズンオフもないので、出しっぱなしでも問題ありません。ホットコーヒーメーカーの購入も考えている方も、ぜひ兼用タイプをチェックしてみてください。
動作タイプで選ぶ
アイスコーヒーメーカーは大きく手動タイプと自動タイプに分けられます。それぞれのメリット・デメリットをご紹介していくので参考にしてみてください。
こだわりのアイスコーヒーを淹れたいなら「手動タイプ」がおすすめ
お湯を沸かしてコーヒー豆を挽いて粉をセットし、じっくりと手でアイスコーヒーを作りたい方におすすめのタイプです。お湯の温度や淹れ方を細かく調節できるので、香りや濃さも自分好みのアイスコーヒーを作れます。
また、電源を必要としないのでアウトドアでアイスコーヒーを楽しみたい方にもおすすめです。ただし、淹れるのに時間がかかるためすぐに飲みたい方には不向きのタイプになります。
手間いらずで使い方が簡単なものなら「自動タイプ」がおすすめ
おいしいアイスコーヒーを手軽に飲みたい方は、自動タイプがおすすめです。コーヒー粉をセットするだけでOKなので、仕事や家事の合間でもアイスコーヒーを楽しめます。忙しい朝食時もセットさえしておけば、調理などほかの家事ができるのも便利です。
安定した味のアイスコーヒーを毎日飲みたい方や、使い方が簡単ものがいいと考える初心者の方にもおすすめです。ただし、手動タイプより価格は高めなので予算に合わせ選びましょう。
コーヒー豆を挽くのも面倒なら「全自動タイプ」がおすすめ
自動タイプのアイスコーヒーメーカーでもコーヒー豆を挽く作業は必要です。それさえも面倒に思う方はコーヒー豆を挽いてくれるミル付きの全自動タイプを選んでみてください。引き立ての香り豊かなコーヒー粉でアイスコーヒーを楽しめるのもメリットです。
ただし、価格が高めのもの多い・サイズが大きいといったデメリットもあるので、機能性と価格のバランスを見て選んでみてください。以下の記事では、電動コーヒーミルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
お手入れのしやすさで選ぶ
アイスコーヒーメーカーを長く使うためには定期的なお手入れが必要です。なるべくお手入れがしやすいものを選びましょう。
隅々まで洗えるものなら「開口部の広いもの」がおすすめ
アイスコーヒーがたまるボトル部分の開口部が広いものだと、中に手を入れてしっかり洗えます。コーヒー色素の沈着や水垢などアイスコーヒーメーカーは意外と汚れやすいので清潔に保ち、できるだけ長く使いましょう。
手間を軽減できるものなら「パーツ分解ができるもの」がおすすめ
自動タイプのアイスコーヒーメーカーだはパーツが細かく、汚れの溜まりやすい場所も多いです。パーツを分解できてお手入れのしやすい商品を選んでおくと、定期的なメンテナンスの手間を軽減できます。
また、アイスコーヒーメーカーの中には掃除用ブラシが付属しているものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
楽に洗いたいなら「食洗機対応」がおすすめ
毎回の洗浄や定期的なメンテナンスさえ億劫に感じてしまう方は、食洗機対応のアイスコーヒーメーカーを購入しましょう。食洗機で手軽に洗えるので日々のお手入れが格段に楽になります。ただし、食洗機に入れてはいけない材質もあるので気を付けましょう。
例えば、強化ガラスやアルミ製品は割れたり変形の恐れがあるのでNGです。
人気ブランドで選ぶ
アイスコーヒーメーカーのなかでも特に人気の高いブランドをご紹介します。それぞれの特徴や強みをチェックし、自分好みのものを選んでみてください。
保冷機能で選ぶなら「THERMOS(サーモス)」がおすすめ
サーモスは抜群の保温・保冷機能を持つステンレス製真空断熱魔びんを開発したブランドです。その技術を使用したアイスコーヒーメーカーは保冷機能の高い商品として評価されています。ステンレスの二重構造で氷が溶けにくく冷たさを保てるのが魅力です。
シンプルでおしゃれなデザインなら「HARIO(ハリオ)」がおすすめ
ハリオは日本の耐熱ガラスメーカーで、コーヒー関連の商品を多く扱っています。特に人気の高いのが、V字型の円錐形ドリッパーであるV60です。コーヒー豆の良さを十分に引き出すと、世界中にファンがいます。シンプルでおしゃれなデザインも高評価です。
プロのような本格的な味を楽しみたいなら「BODUM(ボダム)」がおすすめ
デンマーク生まれのキッチンウエアブランドであるボダムのコーヒーメーカーは、家庭でプロの抽出を再現できると人気が高いです。挽いたコーヒー豆にお湯を注ぐだけと使い方も簡単で初心者の方にもおすすめします。
全自動コーヒーマシンが欲しいなら「DeLonghi(デロンギ)」がおすすめ
デロンギはコーヒーの本場イタリア生まれのブランドです。ワンプッシュでコーヒーが抽出できる全自動コーヒーマシンを多くラインナップしており、手間をかけずにおいしいアイスコーヒーが楽し見たい方におすすめします。
水出し式アイスコーヒーメーカーの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
15分でスッキリとした味わいのコーヒーができたのでビックリ。
少し濃いめなら時間設定を変更すれば良いそうです。
口コミを紹介
しっかり豆のおいしさが抽出され、すっきりしたとてもおいしいアイスコーヒーができます。
口コミを紹介
水出しの美味しさを最大限に楽しめる一品。美味しい上にシンプルで洗いやすいので最高です!
口コミを紹介
仕事でコーヒーを淹れれない日は前日に水出しを作って忙しい日も充実したコーヒーライフを過ごせています。
口コミを紹介
プラスチック製ですが、チープさをあまり感じないデザインです。
ダイニングに出しておいても違和感ありません。
口コミを紹介
他社の水出し器を使ってたのですが、それに比べると味に硬さがなく非常に飲みやすいです。
口コミを紹介
構造が単純なので洗いやすいのも良い。
水出し式アイスコーヒーメーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハリオのワインボトル型水出しコーヒーボトル |
20.8×10.5×21.6cm |
650ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
フレンチプレスでまろやかなコーヒーが楽しめるボダム製 |
19×12×22cm |
1.5L |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
氷不要で密閉性が高く横向きでの保管が可能 |
28.09×13.69×12.5cm |
1.2L |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びしやすいマグボトルタイプ |
10.2×7.6×2.5cm |
550ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
コーヒーの本来の風味を抽出できる滴下式を採用 |
8× 8×32cm |
400ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
インテリアとしても映えるシンプルでおしゃれなデザイン |
12×26.5cm |
440ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
短時間で素早く効率的に抽出できる真空抽出技術を採用 |
10×10×28cm |
600ml |
自動タイプのアイスコーヒーメーカー人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
この商品のおかげで①お湯を沸かす②豆を挽く③蒸らす④ドリップする という4工程が「アレクサコーヒー入れて」に集約されました。
口コミを紹介
デザインもシンプルでスタイリッシュですし、機能も最低限のものだけがついているので、こちらもシンプルで使いやすいです。
口コミを紹介
マイルド、ストロング、アイス(アイスはサーバーに氷を入れる必要がある)と濃さを選べるのも良い。
口コミを紹介
淹れ方も掃除も簡単で、非常に使い勝手がいいです。スペースも取らず良いデザインだと思います。
口コミを紹介
多めに作って、少し時間を置いて飲んでも味がほぼ変わらず、温かいのがよいです。
口コミを紹介
期待通り濃い目のコクあるアイスコーヒーが落とせて重宝してます。
自動タイプのアイスコーヒーメーカーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
作りたての美味しさをキープするサーモス製 |
18×28.5×32.5cm |
660ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おいしい水でコーヒーが飲める浄水機能付き |
29.3×31×14.6cm |
700ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
タイマー機能付きで使い方が簡単な全自動コーヒーメーカー |
16.2×28×26.4cm |
550ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ホット・アイス兼用で年中通して使用可能 |
28.0×17.4×34.5cm |
1.08L |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
本格的な風味が楽しめるデロンギのドリップコーヒーマシン |
15.5×28.5×27.5cm |
650ml |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
スマホ連動でスマートなコーヒーライフを楽しめる |
19.2×31.2×35cm |
- |
手入れしやすいアイスコーヒーメーカーの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
30分で水出し珈琲を飲めるということと、水出し珈琲の円やかな飲み応えがなんともいえません。
口コミを紹介
とても美味しいコーヒーを淹れることができました。大きさもコンパクトで手入れも簡単
口コミを紹介
豆をひいて粉は垂直に落ちます。ドリップしながらしっかり洗浄します。よく出来ています。
口コミを紹介
コーヒーメーカーとしての機能は優れており,安い豆でも高級豆並においしく入ります。
口コミを紹介
簡単にアイスコーヒーができて、この夏大活躍でした ずっと使い続けたい
口コミを紹介
自家焙煎でアイスコーヒーに挑戦してますが、このドリッパーに出会えて美味しいく入れられるようになりました
口コミを紹介
アイスコーヒーの入れ方の解説付きで、その通り入れると、まさにお店のアイスコーヒーの美味しさに!すごく満足しています。
手入れしやすいアイスコーヒーメーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
手軽においしいコーヒーが自宅で楽しめる水出し式 |
12×21.8×11cm |
600ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドリップしながら氷で冷やす急冷式タイプ |
18×12×22cm |
700ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
なめらかな味わいの濃縮コーヒーを簡単に抽出できる水出し式 |
13×13×29.5cm |
700ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ポットをはずしても汚れにくいしずく漏れ防止装置搭載モデル |
43.4×33.4×21.8cm |
700ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
全自動でいつでも挽きたてを楽しめる |
36×28.5×24 cm |
670ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ガラスポットは食洗機対応でお手入れが簡単 |
12.7×12.7×26.7cm |
590ml |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
洗練されたデザインのスロードリップブリューワー |
11.6×11.6×35.6cm |
600ml |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
コーヒー豆にこだわるとより美味しく飲める
コーヒーメーカーを手に入れたら、次は豆にもこだわるとよりおいしいコーヒーを楽しめます。すっきりと酸味のあるコーヒーが好みなのか、コクと深みのあるコーヒーが好みなのか、自分の好きな味を探してみましょう。
リラックスしたいときや仕事のスイッチをれたいときなど、シーンに応じてコーヒー豆を使い分けるのもおすすめです。以下の記事ではコーヒー豆のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
アイスコーヒーメーカーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。アイスコーヒーメーカーがあれば、おうちのカフェタイムがもっと良い時間になります。この記事を参考に、ぜひお気に入りのアイスコーヒーメーカーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月13日)やレビューをもとに作成しております。
シンプルで洗練されたデザインで使いやすいアイスコーヒーメーカーです。コーヒー粉と水だけですっきり飲みやすい水出し珈琲を作れます。ドアポケットに入りやすいスリムな形状となっているのも便利です。
水切れがよく、注ぎやすいシリコーン製の注ぎ口を採用しています。また、全てのパーツは食器洗い機での洗浄が可能です。