2025年最新版】大きめのまな板おすすめ人気ランキング10選【プラスチック製の大きいものも!】

小さいまな板では肉や魚が切りにくい経験はありませんか。本格的に料理をするのなら、大きめサイズのまな板に変えると包丁が使いやすくなります。しかし木製・プラスチック製・ゴム製と素材も豊富でサイズや重さもさまざまです。今回は業務用にも使えるものから、軽量なものまで大きめのまな板について選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

料理ブログでも絶賛されている大きめのまな板

お肉や魚を切る際に、小さめのまな板では切りにくいと感じませんか。果物やケーキなら小さくてコンパクトなまな板でも問題ありません。しかし、大きな食材を調理したり、本格的に料理をしたりするなら、大きめのまな板が必要です。

 

まな板なんてどんな商品でも同じだと思う方もいらっしゃいますよね。実は、商品によっては50cmを超える特大サイズ・木製・軽量なプラスチック製・ゴム製と素材や特徴もさまざまで豊富な種類があるのです。

 

今回はそんな大きめのまな板の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングでは、価格・素材・サイズ・そのほかの特徴を基準に作成しました。これからまな板を購入する方は是非確認してみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

木製大きめまな板のおすすめ

1位

ダイワ産業(Daiwasangyo)

食洗機対応ヒノキまな板

食洗機対応なヒノキの特大木製まな板

ヒノキ製の食洗機にかけられる貴重な木製まな板です。表面にはウレタン樹脂が施されているので、乾きやすくカビや黒ズミを抑える効果が期待できます。さらに漂白剤も使えるので、衛生面に気を付けたい方にもおすすめの商品です。

 

スタンドが付いているので、立てかける場所がない場合もまな板のみでしっかり自立します。厚さもしっかりと2cmあり幅も42cmと特大サイズなので、量の多い料理の際にも使いやすいです。

基本情報
素材 木材
サイズ 42×24×2cm
食洗機
抗菌
特徴 漂白剤・ウレタン樹脂塗装・スタンド
重量 1000g
もっと見る

プラスチック製大きめまな板のおすすめ

1位

新輝合成(Shinkigosei)

トンボ 業務用 まな板

幅50cm以上の業務用!SIAA認定の抗菌効果が長続き

大腸菌と黄色ブドウ状球菌の減少率が99%以上と高く、清潔に使えるプラスチックの大きなまな板です。SIAAが認定した確かな商品で、菌が残らない仕様なので、汚れが気になる方でも安心して使えます。

 

刃あたりも良く木製に近いソフトさが人気です。また、幅は50cm・60cmをはじめ90cmの特大サイズまで揃っています。厚さは2cmとしっかりありますが、乾きやすいのでメンテナンスが楽になります。

基本情報
素材 プラスチック
サイズ 48×28×1.3cm
食洗機
抗菌
特徴 SIAA認定
重量 1.59kg
もっと見る

食洗機対応大きめまな板のおすすめ

1位

パール金属

備長炭入りシートまな板 2枚組

抗菌作用のある備長炭とシックな黒色が魅力

天然の抗菌作用がある備長炭と無機系抗菌剤で衛生的なゴム製まな板です。スタイリッシュな黒でキッチンが引き締まりシックな雰囲気になります。弾力のあるゴム製で刃あたりがソフトで、安全性も高いです。

 

耐熱温度130度で熱湯消毒や食洗機にも対応している大中2枚組セットで、肉・魚・野菜・フルーツを使い分けられます。安全性と機能性が高い商品をお探しの方におすすめの商品です。

基本情報
素材 エラストマー
サイズ 39×26×0.2cm
食洗機
抗菌
特徴 備長炭入り・耐熱温度130度
重量
もっと見る

大きめまな板の選び方

サイズ・素材・付随機能・デザインから大きめのまな板の選び方を紹介していきます。一人暮らしや家族との同居など、食事の人数から探してみると見つけやすくなります。

サイズで選ぶ

まな板を選ぶ際はまずサイズを決めましょう。キッチンやシンクに合う大きさが使いやすく、包丁でカットしやすいサイズのまな板なのかどうかも大きなポイントです。

家族の料理をするなら「横幅35cm以上」がおすすめ

毎日数人分の料理をする方なら、20×35cmくらいの大きめがおすすめです。キッチンやシンクのサイズに合わせて小さめサイズにしてしまうと、食材がうまく切れなかったり切ったものがこぼれてしまったりする場合もあります。

 

また肉や魚などカットするのに力が必要な食材は、まな板が小さすぎるとうまく切れません。キッチンが狭い場合はダイニングテーブルで調理するなど工夫して、大きめのまな板を使い安全に包丁を使うようにしましょう。

魚を捌いたり長期間使うなら50cmを超える「業務用の特大」がおすすめ

大きな魚を一匹さばいたり塊の肉を細かくカットしたりする場合は、50cmを超えるサイズの業務用の特大がおすすめです。業務用は厚みも3cm程度あり硬いものも安定してカットできます。

 

業務用の価格は1万円台と高くなる反面、家族分の調理を10年単位でされる方にとっては重宝する商品です。プロも使う確かなまな板なので、値段以上の価値を感じます。本格的な料理をしたい方にもおすすめです。

素材で選ぶ

まな板の素材は木・プラスチック・ゴムと3種類あります。それぞれの特徴を紹介するので、参考にしてください。

安定した包丁使いができるものなら「木製」がおすすめ

一番安定して切れるのが木製のまな板です。適度な重さがあり包丁を入れた後も刃がしっかり支えられるため、力を込めてカットできます。また横滑りする危険がないため、料理初心者でもけがなく安全に使えるのがポイントです。

 

その反面、木製はメンテナンスがやや大変で、使った後にしっかり乾燥させないとカビが生えてしまう場合もあります。また食洗機不可の商品が多いので、うっかり入れてしまうと急激な温度変化でまな板が傷んでしまう可能性もあります。

一人暮らしの方や料理頻度が少ない方は軽量な「プラスチック製」がおすすめ

軽量でメンテナンスが楽なまな板が欲しいならプラスチック製がおすすめです。耐熱加工がされているものなら食洗機が可能で、自分で洗った後もタオルでふき取ればメンテナンスが完了します。またおしゃれなデザインを見つけたい方にもおすすめです。

 

またやわらかくしなるタイプなら、食材を切った後にそのままくるんでお鍋へ入れられます。ただ、耐用年数が短く数年のものが多いです。

毎日料理する方やメンテナンスを楽にしたい方は「ゴム製」がおすすめ

木製とプラスチックの利点を両方備えているのがゴム製です。重みがありまな板が安定しやすく、メンテナンスも楽で抗菌加工されているものが多いため衛生面に気を使う方にも適しています。

 

デメリットとしては熱に弱い点と、ゴムのにおいがする点が挙げられます。ゆでたての野菜をカットしたり、焼いたばかりの肉を細かく切ったりする際には匂い移りに気をつけましょう。

付随機能で選ぶ

食洗機・抗菌・滑り止めなど、普段使いに役立つ付随機能について紹介します。素材を確認したら毎日の使いやすさにもこだわってみてください。

忙しい方やメンテナンスを楽にしたい方は「食洗機対応」がおすすめ

食洗機へ対応しているまな板か確認しておきましょう。忙しい方は普段から食器類をすべて食洗機へかけるようにしている方も多いです。まな板や計量カップなどの調理器具も入れられると後片付けが楽に済みます。

 

さらに食洗機の温度は60~80度と高く、熱湯消毒のような除菌効果が得られるのもメリットです。シンクでお湯を使い洗うと調理器具はきれいになる一方で、乾燥で手荒れになりやすくなります。このため特に冬は食洗機へ入れるのがおすすめの洗い方です。

衛生的に使いたい方は「抗菌加工」が施されたものがおすすめ

まな板は表面に傷が無数に入るため、雑菌が繁殖しやすくなります。このためほかの調理器具より衛生に気を付けるようにしましょう。プラスチックやゴム製は抗菌加工されたものが多いので、メンテナンスを楽に済ませたい方にはおすすめです。

 

また天然素材の木製は、使用後にしっかり洗浄して乾燥させる必要があります。特に梅雨時期の湿気が多い季節には黒カビが出る場合もあるので、意識して清潔に保てるよう心がけましょう。

 

下の記事ではまな板のおすすめ人気ランキングを紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

料理初心者が使うなら「滑り止め」付きがおすすめ

まな板の裏や4隅にゴムやシリコンの滑り止めが施されているものがおすすめです。特にプラスチック製はカットするときにまな板が横滑りする場合もあるので、切りにくくケガにつながる恐れもあります。これを防ぐためにも初心者は滑り止めが付いたものが安心です。

 

木製なら滑り止めがなくても重さがあり安定しています。プラスチックやゴム製を選ぶ際は、裏面をチェックして滑り止めがあるかどうかを確認しましょう。

調理に使いたい方は「すりおろす」機能付きのものがおすすめ

まな板の中には食材を着るだけでなく、食材をすりおろす機能付きのものもあります。おろし金やざるを必要とせず、素早く調理が可能です。また、洗い物の数を減らせるのも魅力ポイントになります。

 

すりおろし機能のほかにも、水を効率よく排出できる機能を備えたものもあるので、用途に応じて使い分けましょう。料理好きの方やキッチンアイテムを購入される方は、役に立つ商品の購入を検討してみてください。

カットしやすさや使いやすさを考えるなら「厚みのある商品」がおすすめ

下敷きのように薄いプラスチック製のまな板や、3cm以上ある厚い木製のまな板もあります。できるだけ厚いまな板であれば安定しカットしやすくなるので、包丁を安全に使いたい初心者におすすめです。

 

薄くて少し力を入れると湾曲するまな板は、野菜などをカットし1か所に集めてそのまま鍋へ移せます。以下の記事ではカッティングボードの人気おすすめランキングを紹介していますので、チェックしてみてください。

アウトドアでも活用したい方は薄型の「まな板シート」をチェック

薄型で場所を取らないまな板が欲しい方は、まな板シートがおすすめです。まな板シートは収納性に優れた薄いシート状の商品であり、鍋に直接食材を入れられます。安価でカラフルな商品も多いため、どんな方にもおすすめです。

 

大型の商品も多数取り揃えているため、商品選びで困り事もありません。しかし、耐久性は通常の商品よりも劣るので、使用時に状態を確認しましょう。

デザイン性を考慮するなら「おしゃれ」なデザインか確認

毎日の料理を楽しくするために、まな板もおしゃれな商品を選びたいです。発色の良さではプラスチック製が1番で、天然の木製やゴム製にはない鮮やかなまな板が見られます。木製なら木目や色の濃さが変わるので、キッチンの雰囲気に合わせて選びましょう

 

ほかにも取っ手付きやスタンド付き・丸形・楕円形など、こだわりの機能やフォルムが見られます。以下の記事ではまな板スタンドの人気おすすめランキングを紹介しているのでぜひご覧ください。

汚れが目立ちにくいものが欲しいなら「黒色」のまな板をチェック

白色や木製のまな板は、漂白しても使っていくうちに汚れが目立ってしまう場合もあります。できるだけ汚れが目立ちにくいものが欲しいなら黒色のまな板から選んでみるのもおすすめです。

 

また、黒色のまな板は食材とのコントラストがはっきりするため明るい色の食材を際立たせてくれる効果も期待できます。

メーカーで選ぶ

どの商品を選べばいいのか悩んでいる方は、人気のメーカーを確認してみるのもおすすめです。人気メーカーは満足値も高く、商品選びで失敗するリスクも抑えられます。

幅広い商品から選びたい方は「新輝合成」がおすすめ

新輝合成は、新製品情報 · 清掃用品 · 洗濯用品 · キッチン用品と幅広い商品を販売している商品です。まな板も大型から小型までさまざまなサイズを展開しているので、用途に応じて使い分けられます。

 

抗菌や耐熱性能の高い商品もあるため、どんな調理にもおすすめです。プロも活用する品質のため、本格的な料理をしたい方は確認してみてください。

抗菌作用を重視する方は「パール金属」がおすすめ

抗菌作用のある商品をお探しの方はパール金属の商品がおすすめです。抗菌剤入りなので、衛生的に調理できます。また、食器洗い乾燥機も使用が可能なため、お手入れを早く済ませたい方にもおすすめです。

 

切り分けの目安になる役立つ目盛りも搭載しており、機能性の高い商品をお探しの方からも高評価を得ています。

収納性の高い商品をお探しの方は「イノマタ化学」がおすすめ

イノマタ化学は、快適な生活ができるように、役立つキッチンメーカーを多数販売しているメーカーです。まな板ではシート状の収納性が高い商品を多数取り揃えており、気軽に使いたい場合やアウトドアに使いたい場合に活用できます。

 

価格もリーズナブルなので、費用を抑えたい方にもおすすめです。すでにまな板をお持ちの方も、予備用として購入してみてください。

木製大きめまな板の人気おすすめランキング3選

3位

無印良品

ひのき調理板 15254392

シンプルかつお手頃価格なものをお探しの方に

生活雑貨やキッチンツールなども展開する無印良品の木製まな板です。ヒノキを使用したシンプルで無駄のない設計が魅力で、お手頃価格の木製まな板をお探しの方におすすめします。

 

無印良品の店舗で購入できるので低コストで手に取りやすいまな板が欲しい方や、大きめのまな板を初めて購入する方にぴったりな商品です。

基本情報
素材 天然木
サイズ 36×24×1.5cm
食洗機 -
抗菌 -
特徴 軽量薄型
重量 0.51kg
もっと見る

口コミを紹介

大きさも丁度良く 重さは軽すぎず重すぎずいい感じの重さです
一番気に入っているのは速乾性です

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Power of the Wood

国産一枚板 ヒノキのまな板

業務用にも使え肉や魚・野菜などどんな食材も安定してカットできる

こちらの商品は、天然の抗菌効果のある国産ヒノキの木製まな板です。横幅が42cm・厚さ3cmと広くて厚く、肉や魚・根菜や葉物野菜とどんな食材もしっかりと安定してカットできるため、業務用としても使用ができます。

 

一枚板から作られているので頑丈で、長期間の使用も可能です。抗菌活性箇所を使用しているまな板用の商品になります。確かな素材と安定した包丁使いができる、おすすめの大きなまな板です。

基本情報
素材 天然木
サイズ 42×23×3cm
食洗機 -
抗菌
特徴 国産ヒノキ木製一枚板
重量 1.4 Kg
もっと見る

口コミを紹介

ある程度の大きさと重さのあるまな板は、料理のやる気を俄然上げてくれるものだと知りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ダイワ産業(Daiwasangyo)

食洗機対応ヒノキまな板

食洗機対応なヒノキの特大木製まな板

ヒノキ製の食洗機にかけられる貴重な木製まな板です。表面にはウレタン樹脂が施されているので、乾きやすくカビや黒ズミを抑える効果が期待できます。さらに漂白剤も使えるので、衛生面に気を付けたい方にもおすすめの商品です。

 

スタンドが付いているので、立てかける場所がない場合もまな板のみでしっかり自立します。厚さもしっかりと2cmあり幅も42cmと特大サイズなので、量の多い料理の際にも使いやすいです。

基本情報
素材 木材
サイズ 42×24×2cm
食洗機
抗菌
特徴 漂白剤・ウレタン樹脂塗装・スタンド
重量 1000g
もっと見る

口コミを紹介

使って良い香り 洗って良い香り 立たせて良い香り。お気に入りです。

出典:https://www.amazon.co.jp

木製大きめまな板のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 サイズ 食洗機 抗菌 特徴 重量
1位 アイテムID:13165022の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食洗機対応なヒノキの特大木製まな板

木材

42×24×2cm

漂白剤・ウレタン樹脂塗装・スタンド

1000g

2位 アイテムID:13164963の画像

Amazon

楽天

ヤフー

業務用にも使え肉や魚・野菜などどんな食材も安定してカットできる

天然木

42×23×3cm

-

国産ヒノキ木製一枚板

1.4 Kg

3位 アイテムID:13164960の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルかつお手頃価格なものをお探しの方に

天然木

36×24×1.5cm

-

-

軽量薄型

0.51kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

プラスチック製大きめまな板の人気おすすめランキング3選

3位

イノマタ化学

使い分けシートまな板

薄型でしなやかに曲がるプラスチック製まな板

薄型でしなやかに曲がるプラスチック製の大きなまな板4枚セットです。食材をカットしてそのまま折り曲げれば、フライパンや鍋に移せます。食材のシルエットがマークになったデザインを採用したまな板です。

 

4枚あると肉・魚・野菜・果物と使い分けできるので、まな板のお手入れも楽になります。また硬いものを切るときは、木製のまな板を下に敷くと切りやすなるので試してみてください。

基本情報
素材 プラスチック
サイズ 24×38.2×0.1cm
食洗機
抗菌
特徴 やわらかい
重量 349g
もっと見る

口コミを紹介

いつも下に厚みのあるまな板を一枚引いているので滑りませんし、食材も乗せたまま、まな板を変えればボウルも使わずに済みます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新輝合成

トンボ NEW ラバー付 まな板

滑り止めのラバーで安定している軽いまな板

重量の軽いまな板ですが、両サイドにラバーの滑り止めが付いているため、ずれずに安定して食材をカットできます。SIAA適合の確かな抗菌力でいつも清潔に使用できます。さらに耐熱温度も高いため、食洗機に掛けるのも可能です。

 

両面使用できサイズのラインナップも豊富なため、肉用・魚用・果物用など使い分けるのもおすすめします。

基本情報
素材 プラスチック
サイズ 22.5×37×0.8cm
食洗機
抗菌
特徴 滑り止め・両面使用
重量 760g
もっと見る

口コミを紹介

まな板自体は軽いのにラバーがついているので滑りにくく使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

新輝合成(Shinkigosei)

トンボ 業務用 まな板

幅50cm以上の業務用!SIAA認定の抗菌効果が長続き

大腸菌と黄色ブドウ状球菌の減少率が99%以上と高く、清潔に使えるプラスチックの大きなまな板です。SIAAが認定した確かな商品で、菌が残らない仕様なので、汚れが気になる方でも安心して使えます。

 

刃あたりも良く木製に近いソフトさが人気です。また、幅は50cm・60cmをはじめ90cmの特大サイズまで揃っています。厚さは2cmとしっかりありますが、乾きやすいのでメンテナンスが楽になります。

基本情報
素材 プラスチック
サイズ 48×28×1.3cm
食洗機
抗菌
特徴 SIAA認定
重量 1.59kg
もっと見る

口コミを紹介

コチラのまな板はシンクを跨げるくらい大きくて安定して使用できます!
普通料理ならまな板は大きい方が作業効率が良いと感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

プラスチック製大きめまな板のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 サイズ 食洗機 抗菌 特徴 重量
1位 アイテムID:13164977の画像

Amazon

楽天

ヤフー

幅50cm以上の業務用!SIAA認定の抗菌効果が長続き

プラスチック

48×28×1.3cm

SIAA認定

1.59kg

2位 アイテムID:13164974の画像

Amazon

楽天

ヤフー

滑り止めのラバーで安定している軽いまな板

プラスチック

22.5×37×0.8cm

滑り止め・両面使用

760g

3位 アイテムID:13164971の画像

Amazon

楽天

ヤフー

薄型でしなやかに曲がるプラスチック製まな板

プラスチック

24×38.2×0.1cm

やわらかい

349g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

食洗機対応大きめまな板の人気おすすめランキング4選

4位

テクノ月星

クリーンスター

滑らず安定する抗菌加工のゴム製まな板

木製のように使いやすく、抗菌加工が施されている清潔なゴム製のまな板です。全体が滑り止めのようにピタッと吸着します。汚れが付きにくく落としやすいため、メンテナンスも楽です。

 

耐熱温度が130度と高く、食洗機や熱湯消毒にも耐えます。刃あたりもソフトなので、包丁が傷む心配もありません。頑丈で長期間使えるおすすめのまな板です。

基本情報
素材 エラストマー(合成ゴム)
サイズ 260×430×12mm
食洗機
抗菌
特徴 耐熱130度
重量 1.5kg
もっと見る

口コミを紹介

手入れが簡単で衛生的です。
包丁の刃先も持ちがよくなるようです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

AKOZLIN

天然竹製 まな板

アウトドアにも!軽量で持ち手付きのおしゃれなまな板

抗菌効果がある食洗器対応の竹製まな板です。フックが付いているので使い終わったら壁にかけておけるうえ、アウトドアでもロープなどに吊るしておけます。刃当たりがソフトのため、毎日使っても包丁が傷む心配もありません。

 

また竹は滑り止めの効果があり、力を込めてカットしても安定しています。軽量で落ち運びやすく、飾ってもおしゃれでメンテナンスもしやすいおすすめのまな板です。

基本情報
素材
サイズ 34.5x21.9x1.8cm
食洗機
抗菌
特徴 フック付き
重量 1.03Kg
もっと見る

口コミを紹介

見た目が竹なので癒されるし厚みがあるので反ることはないし
重さがあると安定するし水切れもいいし微かに香るバンブーの香りがいいしなによりコンコンと鳴る包丁の音がいい!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ジョセフジョセフ(Joseph Joseph)

付箋で簡単使い分け 素材別の衛生的なまな板セット

コンパクトに収納できるインデックス付き

インデックスボックスのように、コンパクト収納できる人気のまな板4枚セットです。まな板には、すべり止めと食材や汁をこぼさないフチが付いており衛生的に使えます。食材別に使えば、全部で8通りの使い分けが可能です。

 

カラフルでシンプルなデザインなので、どんなキッチンにも合いやすいデザインをお探しの方にもおすすめします。

基本情報
素材 プラスチック
サイズ 30×20×10cm
食洗機
抗菌 -
特徴 インデックス・収納
重量 1.88kg
もっと見る

口コミを紹介

キズはつくけど私はそんなに気になりません!収納ケースがあるので、ズボラな私もすぐに拭いて片付けるよーになったし、ケースあるので流しの下とかに保管して隠す事もできるので助かってます!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

パール金属

備長炭入りシートまな板 2枚組

抗菌作用のある備長炭とシックな黒色が魅力

天然の抗菌作用がある備長炭と無機系抗菌剤で衛生的なゴム製まな板です。スタイリッシュな黒でキッチンが引き締まりシックな雰囲気になります。弾力のあるゴム製で刃あたりがソフトで、安全性も高いです。

 

耐熱温度130度で熱湯消毒や食洗機にも対応している大中2枚組セットで、肉・魚・野菜・フルーツを使い分けられます。安全性と機能性が高い商品をお探しの方におすすめの商品です。

基本情報
素材 エラストマー
サイズ 39×26×0.2cm
食洗機
抗菌
特徴 備長炭入り・耐熱温度130度
重量
もっと見る

口コミを紹介

黒はどうかと思って購入しましたが、使っていても違和感はありませんでした。
切ったものをそのまま鍋やフライパンに入れるのにも軽く、かつ多少は曲がるので便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

食洗機対応大きめまな板のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 サイズ 食洗機 抗菌 特徴 重量
1位 アイテムID:13164991の画像

Amazon

楽天

ヤフー

抗菌作用のある備長炭とシックな黒色が魅力

エラストマー

39×26×0.2cm

備長炭入り・耐熱温度130度

2位 アイテムID:13164988の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトに収納できるインデックス付き

プラスチック

30×20×10cm

-

インデックス・収納

1.88kg

3位 アイテムID:13164985の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アウトドアにも!軽量で持ち手付きのおしゃれなまな板

34.5x21.9x1.8cm

フック付き

1.03Kg

4位 アイテムID:13164982の画像

Amazon

楽天

ヤフー

滑らず安定する抗菌加工のゴム製まな板

エラストマー(合成ゴム)

260×430×12mm

耐熱130度

1.5kg

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

小さく軽いまな板はフルーツのカットに便利

肉や野菜は大きめのまな板が切りやすい一方で、フルーツなどの小さいものなら20cm四方程度の小さめのまな板がおすすめです。近年はパンやフルーツを小型のカッティングボードで切り、そのままダイニングテーブルにだすケースも増えてきました。

 

またおやつや食後のデザートにダイニングテーブルやソファに小さめのまな板を持って行き、好みの量を切る際にも小型のまな板は役に立ちます。小さめは軽い方が扱いやすいので、プラスチックや薄いゴム製がおすすめです。

 

以下の記事はカッティングボードについて詳しく紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください。

まな板のメンテナンス

毎日使うまな板は雑菌が繁殖しやすいため、しっかりメンテナンスをして清潔を保ちましょう。木製なら熱湯消毒を、プラスチックなら漂白剤、ゴム製は煮沸消毒が一般的です。プラスチックやゴム製は抗菌加工がされているので、どこでも気軽に使えます。

 

特に気を付ける必要があるのが天然素材の木製のまな板です。薬品に対する耐性がないので、漂白剤につけると変性してしまう場合もあります。また乾燥機にかけたり火に近づけたりすると、割れや反りが起こる場合もあるので気をつけましょう。

 

以下の記事では木のまな板おすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

まな板はアウトドアにも便利

まな板はご家庭で料理をするのにはもちろん、アウトドアでも活用できる商品です。アウトドアに適した商品を選べば、その場で気軽に料理を楽しめます。サイズも大きいものから小さいものまで、多種多様です。

 

下記の記事では、アウトドア用まな板の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

食材をカットしやすい大きめのまな板について紹介しました。肉・魚・根菜など、硬いものをカットする際にはできるだけ大きめのまな板の方が力を入れやすいのでおすすめです。今回の記事を参考にぜひ大きめのまな板をチェックしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【プロ監修】まな板のおすすめ人気ランキング20選【食洗機対応の使いやすいものも】

【プロ監修】まな板のおすすめ人気ランキング20選【食洗機対応の使いやすいものも】

キッチン用品
プラスチックのまな板の人気おすすめランキング21選【おしゃれなものや厚い商品も!】

プラスチックのまな板の人気おすすめランキング21選【おしゃれなものや厚い商品も!】

キッチン用品
木のまな板のおすすめ人気ランキング15選【カビないものやひのきのまな板も】

木のまな板のおすすめ人気ランキング15選【カビないものやひのきのまな板も】

キッチン用品
【2025年最新版】ニトリのまな板おすすめ人気ランキング15選【まな板になるお皿も】

【2025年最新版】ニトリのまな板おすすめ人気ランキング15選【まな板になるお皿も】

キッチン用品
【プロ監修】食器乾燥機のおすすめ人気ランキング15選【ニトリにある?コンパクト・大容量も】

【プロ監修】食器乾燥機のおすすめ人気ランキング15選【ニトリにある?コンパクト・大容量も】

キッチン家電
包丁の人気おすすめランキング17選【初心者の方におすすめ】

包丁の人気おすすめランキング17選【初心者の方におすすめ】

キッチン用品

アクセスランキング

ミルクパンのおすすめ人気ランキング11選【焦げ付かない?揚げ物にも】のサムネイル画像

ミルクパンのおすすめ人気ランキング11選【焦げ付かない?揚げ物にも】

キッチン用品
キッチンバサミのおすすめ人気ランキング22選【女性向けや両利き用も】のサムネイル画像

キッチンバサミのおすすめ人気ランキング22選【女性向けや両利き用も】

キッチン用品
【プロ監修】フライパンのおすすめ人気ランキング26選【焦げ付かない!】のサムネイル画像

【プロ監修】フライパンのおすすめ人気ランキング26選【焦げ付かない!】

キッチン用品
排気口カバーのおすすめ人気ランキング10選【無印・カインズ・ニトリにある?】のサムネイル画像

排気口カバーのおすすめ人気ランキング10選【無印・カインズ・ニトリにある?】

キッチン用品
焼きフライパン・卵焼き器のおすすめ人気ランキング20選のサムネイル画像

焼きフライパン・卵焼き器のおすすめ人気ランキング20選

キッチン用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。