キーボードカバーの人気おすすめランキング8選【100均やダイソーで売ってる?】

キーボードを汚れから守りほこりよけにもなるキーボードカバー。WindowsやMacのノートパソコン専用やipadにも使えるマルチタイプなど種類は豊富です。今回は、キーボードカバーの人気おすすめランキングを紹介します。「ダイソーやセリアなどの100均で売ってる?」という方も必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

汚れや傷・ほこりよけに!パソコンを守るキーボードカバー

キーボードカバーは、汚れ・黄ばみからノートパソコンを守り、ほこりよけにもなる便利なアイテムです。ただ、キーボードカバーを使用すると見栄えが悪くなったり、使いにくくなったりと本当に必要か疑問に思っている方もいるかもしれません。

 

しかし最近では、打鍵感や触り心地にもこだわったキーボードカバーが販売されていて需要が高まっています。WindowsやMacのノートパソコン専用、ipadなどタブレットのキーボードに使えるマルチタイプ、シリコン素材で洗えるものなど、種類や素材も幅広いです。

 

そこで今回は、キーボードカバーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、打鍵感・装着方法・素材などを基準に作成しました。ダイソーやセリアなどの100均で販売してるか気になる方や、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

マルチタイプのキーボードカバーのおすすめ

1位

サンワサプライ

マルチカバー Sサイズ DCV-MLT3BK

ipadなどのキーボードやゲーミング機器のほこりよけにも使える

キーボードはもちろん、プリンタ等のさまざまな機器に使用できるマルチカバーです。風呂敷状のカバーなので、FAXなども簡単にすっぽりカバーできます。簡単に折りたためるので、持ち運びにも便利です。

 

撥水加工済みなので、もし水分をこぼしてしまっても心配ありません。シレー加工を施しており、ホコリはもちろん花粉などの粉塵を通さないようになっています。布を被せるだけなので、手間をかけたくない方や他の機器とまとめてカバーしたい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ W660×D630mm
素材 ポリエステル100%
厚さ 0.5mm
抗菌加工 -

Windows用キーボードカバーのおすすめ

1位

エレコム(ELECOM)

キーボードカバー PKB-98LN1

清潔さを保ちながら快適に使えるキーボードカバー

NEC LAVIE Note NEXTシリーズに適したキーボードカバーです。非常に薄い設計でキーボードにぴったりと密着し、タイピング感覚を損ないません。全てのキーが個別にカバーされているため、自然なタッチ感で入力が可能です。

 

耐久性に優れ、温度変化にも強い素材で作られているほか、抗菌性も備えているため、衛生的に使用できます

基本情報
サイズ NEC LAVIE Note NEXTシリーズ
素材 ポリアミド樹脂
厚さ -
抗菌加工

MacBookPro用キーボードカバーのおすすめ

1位

エレコム

PKP-MB0021

キーボードカバーを付けたままTouch IDが使える

サラサラとした手触りが特徴で、ホコリや汚れからキーボードを守ってくれるカバーです。無機系銀抗菌加工が施されているので、雑菌の繁殖を抑えてくれます。Touch ID部分に穴が開いているため、キーボードカバーを使用したままTouch IDが使えるのも魅力です。

基本情報
サイズ MacBook Pro 14インチ、16インチ(2023/2021年発売モデル)
素材 ポリウレタン
厚さ -
抗菌加工

キーボードカバーの選び方

キーボードカバーには、パソコンの機種に対応したもの、装着方法や材質など種類が豊富です。ここからは選び方のポイントをお伝えしていきます。

タイプで選ぶ

キーボードカバーにはパソコンの機種に合わせた専用タイプとipadなど、どんなキーボードにも使えるマルチタイプの2つがあります。

ぴったりとしたフィット感を望むなら「専用タイプ」がおすすめ

キーボードの形状やサイズは、機種によって異なります。自分の使用している機種に対応したキーボードなら見栄えも良く、ぴったりとしたフィット感で使いやすいです。自分のお気に入りのキーボードがある方なら、専用タイプが向いています。

 

ただ、Windowsの場合はメーカーや機種が数多くあるため、キーボードカバーが自分の使用している機種に対応しているか確認するのが大切です。

ipadのキーボード付きケースなど幅広く使える「マルチタイプ」がおすすめ

マルチタイプには、取り付けがカンタンなシャワーキャップタイプや、薄くて透明なゴムバンドタイプ、アタッチメントタイプなどがあります。これらはキーボードの裏面まで包み込む仕様で、水やホコリからしっかりとキーボードをガードしてくれるのが特徴です。

 

また、カットしてキーボードに載せるシートタイプもあります。方眼紙が付いているため、自分が使用しているキーボードのサイズに合わせてカットが可能です。そのため、ipadなどのキーボード付きケースにも付けられるのが嬉しいポイントになります。

 

特に、子ども用のipad含むタブレットのキーボードは、汚れや黄ばみが付きやすいです。汚したくないのであれば、このマルチタイプのキーボードカバーを付けておくのをおすすめします。

MacBook Proユーザーなら「世代・配列」をチェック

MacBook Proは発売時期によってキーボードの仕様が異なるため、自分の使用しているモデルに合ったカバーを選ぶ必要があります。特に、2015年以前と2016年以降のモデルではキーの数や配置が大きく変わっているので、購入前には自分のMacBook Proの世代を確認しましょう。

 

また、日本語配列と英語配列の2種類が存在するため、使用しているキーボード配列に適したカバーを選びましょう。最新のMacBook Proの場合、操作の手間が省けるTouch Barのキーが存在するため、カバーも対応しているかあわせてチェックしてください。

素材で選ぶ

キーボードカバーの素材にはさまざまなものがありますが、最も種類が豊富なのがナイロン・ウレタン・シリコンです

コスパ重視なら「ポリウレタン・ナイロン・ウレタン」がおすすめ

ポリウレタンやナイロン、ウレタン素材のキーボードカバーは透明感が高いのが特徴です。キーボードカバーをしていても文字が見やすく、文字の入力も快適に行えます。やや硬めの素材なのでキータッチは重くなりますが、カバーの形を綺麗に保ちやすいのがメリットです。

 

また、シリコンよりも価格が安い傾向があるため、コスパ重視の方に向いています。打鍵感の好み・価格・機能面を比べてみて、自分に合うものを選ぶようにしましょう。

耐久性と抗菌性を重視するなら「シリコン」がおすすめ

シリコン素材のキーボードカバーの特徴は、水や熱に強い耐久性です。抗菌性にも優れており、水洗いが可能なので清潔な状態を保てます。また、ナイロン素材のものに比べて、薄くて素材も柔らかいので、キータッチの違和感が少ないのがメリットです。

 

ナイロン・ウレタン素材のキーボードカバーよりも価格がやや上がりますが、操作性を重視したい方ならシリコン素材が向いています

キーボードカバーの「薄さ(厚さ)」も確認

パソコンで作業をする際は、キータッチの感覚が良くなければと入力作業がしづらいです。キーボードカバーが分厚くてゴワゴワしたものの場合、キータッチの感触が悪くなります。作業効率を重視するなら、できるだけ薄くて感触の良いものを選ぶのがベストです。

 

また、バックライトが搭載されているパソコンの場合は、キーボードカバー分厚いと光が遮られる可能性があるため極力薄いものを選ぶようにしましょう。

メーカーで選ぶ

キーボードカバーは様々なメーカーから発売されています。ここでは人気のメーカーを紹介するので、是非参考にしてください。

コスパのいいシリコン製カバーなら「サンワサプライ」がおすすめ

サンワサプライは、柔らかいシリコンカバーを豊富に取り扱っているメーカーです。一般的なシリコンカバーよりも薄型の0.25mm代の製品も展開しており、軽快な操作感を求める方にも適しています。

 

専用タイプ・マルチタイプのキーボードカバーのほか、全面を保護するタイプなど多様なスタイルのカバーを提供しており、用途に合わせて選べる豊富なラインナップが魅力です。

安定した品質の日本メーカーなら「ELECOM(エレコム)」がおすすめ

エレコムはPCアクセサリーの分野で広く認知されているメーカーです。製品への信頼性も高く、国内ブランドならではの安心感とサポート体制も魅力です。

 

自然なタイピングが可能な柔らかいシリコン製カバーや、さまざまなキーボードにフィットするフリーカットタイプのカバーも販売しており、取り付けたいパソコンに合わせて柔軟に選べます

品質の高いカバーが欲しいなら「moshi(モシ)」がおすすめ

moshiは、高品質なTPU素材を採用した極薄のキーボードカバーを販売しているメーカーです。他のメーカーの商品と比較すると価格が高めながらも、タイピングの感触や耐久性においては高い評価を受けています

 

透明度が高く装着しても目立ちにくいので、パソコンのスタイリッシュな外観を損なわず使いたい方や、品質を妥協したくない方におすすめです。

ダイソーやセリアなどの「100均ショップ」も確認

100均ショップの大手ダイソーやセリアなどにはキーボードカバーも販売しています。ノートPC用のキーボードカバーには、カットせずにぴったりおさまるタイプもあるようです。少しでも出費を抑えたい人は、ぜひチェックしてみてください。

おしゃれでかわいいパソコンにするなら「デザイン性」もチェック!

パソコンを購入しても、キーボードカバーが地味だと楽しい気分が半減してしまいます。そんなときには、おしゃれなキーボードカバーを使うのがおすすめです。見た目はもちろん、機能面でも劣らないおしゃれなキーボードカバーは多数販売されています。

 

かわいいデザインのものやかっこいいデザイン、カラフルなカラーのものなど、自分好みのキーボードカバーを探してみましょう。自分の好きな色を選ぶのもおすすめです。

ゲーミング機器にも使いたいなら「布タイプ」がおすすめ

キーボードカバーとしてはもちろん、ゲーミング機器のカバーもしたい場合は布タイプがおすすめです。布タイプは製品によってはお得な大判サイズが販売されており、自由にカットして機器に合うサイズに調整できます。

 

大きめサイズを購入すれば、キーボードカバーとして使いながら余った布で他のものをカバーできるので、お家にゲーミング機器がある方は、ぜひ検討してみてください。

使用頻度や求めるクオリティにより「価格」もチェック

低価格のキーボードカバーは、無駄を省いたデザインが特徴で汎用性の高いものが多いです。ただし、パソコンの閉じ具合に影響を及ぼしたり、商品によっては使用するパソコンの規格に合っていないことがあるので購入時には確認が必要です。

 

一方、高価格帯のカバーは、超薄型設計でタイピング感が良好な商品が多いです。低価格帯の商品はコストパフォーマンスを優先する方や、手軽に試したい方に適しています。一方、高価格帯のものは品質を求める方や耐久性のある上質なカバーを探している方向けです。

マルチタイプのキーボードカバー人気おすすめランキング4選

1位

サンワサプライ

マルチカバー Sサイズ DCV-MLT3BK

ipadなどのキーボードやゲーミング機器のほこりよけにも使える

キーボードはもちろん、プリンタ等のさまざまな機器に使用できるマルチカバーです。風呂敷状のカバーなので、FAXなども簡単にすっぽりカバーできます。簡単に折りたためるので、持ち運びにも便利です。

 

撥水加工済みなので、もし水分をこぼしてしまっても心配ありません。シレー加工を施しており、ホコリはもちろん花粉などの粉塵を通さないようになっています。布を被せるだけなので、手間をかけたくない方や他の機器とまとめてカバーしたい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ W660×D630mm
素材 ポリエステル100%
厚さ 0.5mm
抗菌加工 -

口コミを紹介

パソコンのキーボード周りに使っています。程よい柔らかさで便利。埃もつきにくいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サンワサプライ

キーボードマルチカバー FA-CAPSET1

キーボードに被せるだけ!ホコリや黄ばみを防げる

キーボードに直接かぶせるだけで取り付けられるシャワーキャップのような形のマルチカバーです。破れにくいエーテル系ポリウレタン素材で、水やホコリの侵入もしっかり予防。透明性が高い極薄素材なので、キー操作も快適です。

 

見た目のしわが気になる方は付属の両面テープを使用してぴったりとくっつけることもできます。また、落ちない汚れが付着したり破れたりしても、3枚セットで気軽に交換できるのでコスパも抜群です。

基本情報
サイズ W400mm-500mm×D150mm-200mm(推奨サイズ)
素材 エーテル系ポリウレタン
厚さ 0.15mm
抗菌加工 -

口コミを紹介

新しいカバーをつけると新品のキーボード買ったみたいでいいですね。
いやーしみじみ、買って良かったです。いい買い物しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エレコム

キーボードカバー フリータイプ PKU-FREE4

ipad向けの小型キーボードから大型キーボードまでピタッと貼り付け

フリーカットタイプのキーボードカバーです。弾力性が高く自己吸着性の新素材で、大きなキーボードでもぴたっと貼り付けられます。サラッとした感触とズレにくくさで、快適に入力作業が行えるのがポイントです。

 

剝離紙に方眼が印刷されているため、ハサミを使用するだけでサイズ合わせのカットも簡単に行えます。抗菌加工が施されており、衛生面が気になる方にもおすすめです。

基本情報
サイズ 390mm×270mm
素材 シリコーン変性熱可塑性ポリウレタンエラストマー
厚さ 0.15mm
抗菌加工

口コミを紹介

以前利用していたシートが破けたり汚れて来たので交換 お陰で綺麗なキーボードになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

サンワサプライ

ノートPC キーボードカバー FA-SMUL2W

ノートパソコンに!極薄シリコンで文字がくっきり

薄くて肌触りの良いシリコン素材のキーボードカバーです。薄さが0.15mmの極薄素材なので文字もくっきり見え快適に入力できます。粘着力が強いので、両面テープなしでも貼り付けが可能です。

 

また、剥離紙に印刷されている方眼に合わせてカットできるので、好みのサイズのキーボードカバーが簡単に作れます。

基本情報
サイズ 385mm×150mm
素材 Newシリコン
厚さ 0.15mm
抗菌加工

口コミを紹介

キーの隙間にホコリが入るのを防いでくれるし、使用頻度の高いキーの印字が摩擦で消える心配もない。何より洗えるのでいつも清潔に保てる。

出典:https://www.amazon.co.jp

マルチタイプのキーボードカバーおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 素材 厚さ 抗菌加工
1位 アイテムID:15054439の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ipadなどのキーボードやゲーミング機器のほこりよけにも使える

W660×D630mm

ポリエステル100%

0.5mm

-

2位 アイテムID:15022968の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キーボードに被せるだけ!ホコリや黄ばみを防げる

W400mm-500mm×D150mm-200mm(推奨サイズ)

エーテル系ポリウレタン

0.15mm

-

3位 アイテムID:15022971の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ipad向けの小型キーボードから大型キーボードまでピタッと貼り付け

390mm×270mm

シリコーン変性熱可塑性ポリウレタンエラストマー

0.15mm

4位 アイテムID:15022974の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノートパソコンに!極薄シリコンで文字がくっきり

385mm×150mm

Newシリコン

0.15mm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

Windows用キーボードカバーの人気おすすめ2選

※ここではいずれかのWindowsPCに対応しているものをWindows対応として紹介しています。お手持ちのPCへの対応や詳細は公式サイトをご確認ください。

1位

エレコム(ELECOM)

キーボードカバー PKB-98LN1

清潔さを保ちながら快適に使えるキーボードカバー

NEC LAVIE Note NEXTシリーズに適したキーボードカバーです。非常に薄い設計でキーボードにぴったりと密着し、タイピング感覚を損ないません。全てのキーが個別にカバーされているため、自然なタッチ感で入力が可能です。

 

耐久性に優れ、温度変化にも強い素材で作られているほか、抗菌性も備えているため、衛生的に使用できます

基本情報
サイズ NEC LAVIE Note NEXTシリーズ
素材 ポリアミド樹脂
厚さ -
抗菌加工

口コミを紹介

良い気がします
自分で思い通りに切れるし、キーボードの触り心地もほぼ気にならない感じです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

サンワダイレクト

キーボードカバー FA-NNXV50W

油や汚れも防止!自然な使い心地でタイピングがスムーズ

NEC VersaProシリーズ用キーボードカバーです。抗菌加工済みで中性洗剤での洗浄も可能なので、油やホコリで汚れやすいキーボードを清潔に保てます。両面テープ付きでずれにくく、タイピング時のストレスも感じにくいです。

 

また、ソフトなさわり心地と透明感が特徴で違和感が起こりにくく、まるでカバーをつけていないかのような快適なタイピングが行えます。

基本情報
サイズ NEC VersaPro 日本語キーボード タイプVD・VX( テンキー付き)
素材 Tポリウレタン
厚さ 0.3mm
抗菌加工

口コミを紹介

仕事で使うパソコンが更新され、キーボードの間の溝が指や爪に引っかかり、使いずらかった。これを使って、かなり使いやすくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

Windows用キーボードカバーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 素材 厚さ 抗菌加工
1位 アイテムID:15023834の画像

Amazon

楽天

ヤフー

清潔さを保ちながら快適に使えるキーボードカバー

NEC LAVIE Note NEXTシリーズ

ポリアミド樹脂

-

2位 アイテムID:15022985の画像

Amazon

楽天

ヤフー

油や汚れも防止!自然な使い心地でタイピングがスムーズ

NEC VersaPro 日本語キーボード タイプVD・VX( テンキー付き)

Tポリウレタン

0.3mm

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

MacBookPro用キーボードカバーの人気おすすめ2選

※ここではいずれかのMacBookProに対応しているものをMacBookPro対応として紹介しています。お手持ちのPCへの対応や詳細は公式サイトをご確認ください。

1位

エレコム

PKP-MB0021

キーボードカバーを付けたままTouch IDが使える

サラサラとした手触りが特徴で、ホコリや汚れからキーボードを守ってくれるカバーです。無機系銀抗菌加工が施されているので、雑菌の繁殖を抑えてくれます。Touch ID部分に穴が開いているため、キーボードカバーを使用したままTouch IDが使えるのも魅力です。

基本情報
サイズ MacBook Pro 14インチ、16インチ(2023/2021年発売モデル)
素材 ポリウレタン
厚さ -
抗菌加工
2位

エレコム(ELECOM)

キーボードカバー PKS-MBP16BK

触り心地のよい日本製のシリコンキーボードカバー

MacBook Pro 16インチ(2019)、MacBook Pro 13インチ(2022/2020)に対応したシリコン製のキーボードカバーです。やわらかいシリコン製素材で、カバーをつけていても自然なタイピングができます。有名メーカーの日本製商品を探している方にもおすすめです。

基本情報
サイズ MacBook Pro 16インチ (2019対応)、MacBook Pro 13インチ (2022/2020対応)
素材 シリコン
厚さ -
抗菌加工

MacBookPro用キーボードカバーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 素材 厚さ 抗菌加工
1位 アイテムID:15022996の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キーボードカバーを付けたままTouch IDが使える

MacBook Pro 14インチ、16インチ(2023/2021年発売モデル)

ポリウレタン

-

2位 アイテムID:15054438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

触り心地のよい日本製のシリコンキーボードカバー

MacBook Pro 16インチ (2019対応)、MacBook Pro 13インチ (2022/2020対応)

シリコン

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

黄ばみ・汚れや傷を予防する以外のメリット

キータッチの感触が良くないといった理由で、キーボードカバーをしない方も多いです。ここからは、汚れや傷を予防する以外のメリットをご紹介します。

キーボードの文字部分の劣化を防いでくれる

仕事やプライベートでキーボードを叩いていると、少しずつ文字部分の印刷が劣化していきます。特にキーボードの使用頻度が高い方は、印字が薄くなるのが早いです。キーボードに印字された文字部分には、指の皮脂が付いて汚れが生じます

 

キーボードカバーを使用するとキーに直接指が触れなくなるため、文字の劣化を防げるのも利点です。また、キーボードカバー自体が汚れてしまっても、洗える製品であれば清潔を保てます。

タイピング音を抑え、指の負担を軽減できる

キーボードカバーを使うと、タイピングする際の音を減らすことができます。キーストロークが浅いキーボードであれば特に打鍵音が目立ちがちですが、キーボードカバーをつけると静かな場所での作業時にも音が気になりにくいです。

 

また、カバーはタイピングの衝撃を和らげるため、長時間の使用による指の疲れや痛みを軽減してくれます。長時間使用する方や、毎日使用する方は特に指に負担がかかるため装着がおすすめです。

突然のトラブルも回避できる

自宅でリモートワークをする方が増えていますが、小さな子どもやペットがいるご家庭では思わぬ事故が起こる可能性があります。ペットがコーヒーカップに触れ倒してしまい、キーボードにかかってしまったなどのトラブルも多いです。

 

そんなときも、キーボードカバーをしていればキーボードが壊れる心配はありません。また、シリコンなどで作られているキーボードカバーは水分にも強く、サッと汚れを拭き取れるので便利です。

ノートパソコンの修理費用がかからない

デスクトップパソコンのキーボードは、故障してしまってもキーボード部分のみを買い替えれば良いですが、ノートパソコンを使用している方の場合は、本体ごと修理が必要です。故障の度合いによっては金額が高く、大きな負担になります。

 

そんなときも、キーボードカバーを装着していれば安心です。汚れや破損などのトラブルから回避でき、パソコンが故障してしまうリスクから守れます

キーボードカバーは必要か?付けると打ちにくくなるのか?

キーボードカバーを付けると打ちにくくなる可能性はあるのか、気になるはずです。ここでは、キーボードカバーを付けると打ちにくくなるのか、また本当に必要か解説します。

キーボードの種類によって感覚は異なる

デスクトップタイプの一般的なキーボードに分厚めのキーボードカバーをつけると、かなり違和感が生じる可能性があります。そのため、薄めのキーボードカバーを選ぶのが大切です。ただ、最近主流の薄いタイプのキーボードの場合は少し事情が異なります。

 

薄型のキーボードの場合は、指で板を叩くようにして打つため、無意識的に打つような感覚です。そのため、このタイプのキーボードにキーボードカバーをつけると押した感覚がより指に伝わりやすくなり、自然な感触が実感できて打ちやすいと感じます

 

キーボードの種類によって打ちやすいと感じるかは異なるので、自分のキーボードはどのタイプか確認してみましょう。

キーボードカバーは必要かメリットとデメリットを天秤にかける

キーボードカバーを装着することによるデメリットとして、キーの感触が変わり、タイピングの快適性が損なわれることがあげられます。特に、タイピングの感触に敏感な方は、カバーによるわずかな厚みの増加が気になり、作業効率の低下を招く恐れがあります。

 

また、ノートパソコンの場合、キーボードカバーが内部の熱放散を妨げることで高負荷時のパフォーマンス低下を引き起こしたり、商品の厚みによってはノートパソコンを畳んだ際に完全に閉じなくなる可能性もあります。

 

これらの点を踏まえ、キーボードカバーの使用は、メリットとデメリットを比較した上で決定するのがおすすめです。

キーボードカバーも清潔にしたい

キーボードカバーをしていれば、キーボード本体の清潔は保てますが、キーボードカバーは指の皮脂などで汚れてしまいます

持ち運びにも便利!キーボードカバークロスを使う

キーボードカバークロスはキーボードだけではなく、パソコンやスマホの画面、メガネなどにも使用できるクリーニングクロスです。キーボードカバーに付着した指紋や皮脂、ホコリなども簡単に落とせます。

 

また、パソコンを使用しない際にはキーボードカバーに被せておくとより清潔を保てるのも嬉しいポイントです。価格も安く手軽に購入できるので、1枚常備しておきましょう。また、軽い布なので持ち運びやすく、出先でもサッと使用できます。

 

特に、ipadなどのタブレットで使うキーボード付きケースにも被せておくとより清潔に保てますので、キーボードカバークロスも使用してみてください。

黄ばみなどで汚れたキーボードカバーを洗う

ウレタン素材などの洗えるタイプのキーボードカバーの場合は、万が一飲み物をこぼしてしまっても安心です。ただ、強く引っ張ったりすると破れてしまう可能性があるので、水か洗剤で軽く洗い流すようにして使いましょう

 

キーボードカバーを洗った後は、やわらかい布で拭き取るか日陰干しにして乾かしてください。清潔なキーボードカバーを保てるように、きちんとお手入れを行うのも大切です。

キッチン用品がキーボードカバーの代用になるって本当!?

キーボードカバー専用のものではありませんが、キャンドゥのシリコンキッチンマットや、ダイソーやセリアのシリコンラップをキーボードカバーの代用として使用している方が多いようです。シリコン素材で洗えるためコスパが高く人気があります

 

水やホコリ・黄ばみを防ぐ目的として使用する場合は便利ですが、専用アイテムと比べると打鍵感や操作性などが劣ると感じる方も多いです。以下の記事ではキーボードのおすすめ商品を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

シリコン製のキーボードカバーを自作する方法をご紹介!

ここでは、シリコン製のキーボードカバーを自作する方法をご紹介します。用意するのはラップとシリコンだけです。簡易的なキーボードカバーであればラップをキーボードに被せるだけで完成しますが、シリコンを追加するとより本格的なシリコンカバーを作れます。

 

まずは、キーボード全体にラップを敷き、できるだけキーの溝まで密着させるようにしましょう。シリコンはホームセンターなどで購入できます。敷いたラップの上にシリコンを薄く伸ばし、シリコンが固まったらラップを丁寧にはがして完成です。

まとめ

ここまでキーボードカバーについてご紹介してきました。専用タイプやマルチタイプがあり、形状や素材もさまざまです。キーボードを清潔に保つためにも、今回紹介した選び方やランキングを参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年版】キーボードアームの人気おすすめランキング10選【後付けできる安いモニターアームも】

【2025年版】キーボードアームの人気おすすめランキング10選【後付けできる安いモニターアームも】

パソコン
プログラマー向けキーボードのおすすめ人気ランキング10選

プログラマー向けキーボードのおすすめ人気ランキング10選

パソコン
タブレットケースの人気おすすめランキング20選【iPad・Android】

タブレットケースの人気おすすめランキング20選【iPad・Android】

パソコン
iPad Airケースの人気おすすめランキング25選【手帳・キーボード付き】

iPad Airケースの人気おすすめランキング25選【手帳・キーボード付き】

パソコン
キーボードスタンドの人気おすすめランキング12選【電子ピアノ台として代用できるものも!】

キーボードスタンドの人気おすすめランキング12選【電子ピアノ台として代用できるものも!】

趣味
キーボードトレイの人気おすすめランキング10選【自作方法も】

キーボードトレイの人気おすすめランキング10選【自作方法も】

パソコン

アクセスランキング

【メガネ屋店長監修】ブルーライトカットメガネの人気おすすめランキング15選のサムネイル画像

【メガネ屋店長監修】ブルーライトカットメガネの人気おすすめランキング15選

パソコン
オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング10選【グラボ付きも】のサムネイル画像

オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング10選【グラボ付きも】

パソコン
マウスパッドのおすすめ人気ランキング20選【仕事向けや滑らないものも】のサムネイル画像

マウスパッドのおすすめ人気ランキング20選【仕事向けや滑らないものも】

パソコン
耳が痛くならないゲーミングヘッドセットのおすすめ人気ランキング9選【メガネでも使えるものも】のサムネイル画像

耳が痛くならないゲーミングヘッドセットのおすすめ人気ランキング9選【メガネでも使えるものも】

パソコン
SSDの人気おすすめランキング14選【壊れにくいメーカーは?】のサムネイル画像

SSDの人気おすすめランキング14選【壊れにくいメーカーは?】

パソコン
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。