液体パイプクリーナーの人気おすすめランキング20選【お掃除用品も!】
2023/07/03 更新
パイプクリーナーはパイプのメンテナンスに欠かせないアイテムです。消臭・除菌効果があり、お風呂やキッチンで活躍します。今回はパイプクリーナーの選び方やおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
最強のパイプクリーナーで排水溝の臭いや詰まりを解消しよう!
パイプクリーナーはパイプの掃除や詰まりを解消するのに必要なアイテムです。パイプクリーナーがあると、パイプの掃除や詰まりの解消に加え、除菌効果や消臭効果も期待できます。1本あると風呂場やキッチンなどで大活躍してくれます。
実はパイプクリーナーは種類が豊富なんです!液体のものやジェル状のもの、ワイヤータイプまであります。最強と評判のものまであり、どのパイプクリーナーを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はパイプクリーナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・内容量・使用箇所などを基準に作成しました。購入を迷われている人は、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
液体タイプのパイプクリーナーのおすすめ
ジェルタイプのパイプクリーナーのおすすめ
パイプクリーナーの選び方
パイプクリーナーは種類やタイプが豊富です。自分に合った商品を見つけるのはなかなか難しいですよね。ここからはパイプクリーナーの選び方をご紹介します。
タイプで選ぶ
パイプクリーナーは、大きくわけると6つのタイプがあります。それぞれのタイプについておすすめのパイプクリーナーをご紹介します。
普段のお手入れには使い方も簡単な「液体」がおすすめ
液体タイプのパイプクリーナーは最も一般的なタイプで、普段のお手入れや初めてパイプクリーナーを使う人におすすめです。価格もお手頃なものが多く、購入しやすいメリットもあります。使い方も簡単です。
配管の奥の汚れが気になる人は「粉末」がおすすめ
粉末タイプのパイプクリーナーは配管の奥の汚れもしっかりと除去できるのでおすすめです。また粉末タイプのパイプクリーナーは使い切りタイプではないことが多いので、保管にも最適なタイプです。
飛び散りが気になるなら「ジェル」がおすすめ
ジェルタイプのパイプクリーナーは飛び散りにくく、扱いやすいのが特徴です。そのため飛び散りが気になる人や、扱いやすさを求める人はジェルタイプがおすすめです。高粘度タイプを選ぶと頑固な汚れをしっかりと落とせます。
液体で対処できない場合には「ワイヤー」がおすすめ
ワイヤータイプのパイプクリーナーは、液体では対処できない場合やパイプの奥までしっかりと掃除がしたいときにおすすめです。長さもさまざまなので、用途に合った長さのワイヤータイプのパイプクリーナーを選びましょう。
浅い場所を掃除したいときは「ブラシ」がおすすめ
ブラシタイプのパイプクリーナーは浅い場所の掃除におすすめです。普段のお手入れに使う場合が多く、1つ用意しておくと便利です。こまめに掃除したい人にもおすすめのパイプクリーナーです。
下記の記事では、排水溝ブラシについて詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
すぐ詰まりを解消したいなら強力な「真空式」がおすすめ
真空式のパイプクリーナーは、短時間で詰まりを解消したい人や他の方法で試したけど詰まりが解消しない場合におすすめです。吸引力が強力なのも真空式のパイプクリーナーの特徴です。用途に合わせてゴムのサイズを選んでください。
成分で選ぶ
パイプクリーナーは、汚れや詰まりなど解消したい問題に対して成分で選ぶ方法があります。ここでは水酸化ナトリウムと次亜塩素酸ナトリウムについてご紹介します。
風呂場やキッチンには「水酸化ナトリウム」配合のものがおすすめ
水酸化ナトリウムが配合されているパイプクリーナーは、しつこい油汚れに強い成分です。油汚れが気になる方は、水酸化ナトリウムが配合されているパイプクリーナーを選ぶのがおすすめです。キッチンやお風呂場などさまざまな場所に使えます。
洗濯機の排水溝などには「次亜塩素酸ナトリウム」配合がおすすめ
お風呂や洗面所の髪の毛の詰まりが気になる場合には、次亜塩素酸ナトリウムが配合されているパイプクリーナーがおすすめです。タンパク質を分解する力が強いので、洗濯機の排水溝詰まりや髪の毛詰まりの予防に効果的です。
使う「場所」に合わせてタイプをチェック
トイレが詰まった場合には、ワイヤータイプや真空式のパイプクリーナーがおすすめです。原因は主にトイレットペーパーがあげられます。そのため、ワイヤータイプや真空式のパイプクリーナーで原因物質を取り除きましょう。
お風呂の髪の毛の詰まりには、次亜塩素酸ナトリウムが配合された粉末タイプや液体タイプのパイプクリーナーがおすすめです。粉末タイプや液体タイプで解消しない場合は、ワイヤータイプや真空式を使用しましょう。
キッチンの汚れの掃除にはブラシタイプや液体タイプがおすすめです。液体タイプは除菌・消臭効果も期待できるので、日頃から衛生面が気になる人にもぴったりです。高粘度のものを選ぶとさらに高い効果が得られます。
水酸化ナトリウムの「濃度」もチェック
水酸化ナトリウムの濃度の基準となるのは1%未満か1%以上かです。ヌメリや臭いを除去したいときには濃度が1%未満のものを、髪の毛や油などの詰まりや汚れを除去したいときには濃度が1%以上のものを選ぶのがおすすめです。
パイプクリーナーの「粘度」もチェック
パイプクリーナーは、液体のものでもサラサラしているタイプと粘度が強いタイプがあります。高粘度のパイプクリーナーは頑固な汚れや詰まりに効果的です。粘度が高いものは汚れがしっかりと落ちるので、悩みに合わせて選びましょう。
パイプクリーナーの「容量」もチェック
パイプクリーナーは、少量でコンパクトでスタイリッシュなものから大容量のものまであります。使う頻度が少ない場合は場所を取らない少量のものを、使う頻度が多い場合には大容量のものを選ぶのがおすすめです。
メーカーで選ぶ
パイプクリーナーはさまざまなメーカーから販売されています。ここではパイプユニッシュと花王の2つのメーカーに注目してご紹介します。
豊富な種類から選びたいなら「パイプユニッシュ」がおすすめ
パイプユニッシュは液体・粉末・泡など、さまざまなタイプのパイプクリーナーを豊富に扱っています。少量で効果が高い商品が多いのもおすすめのポイントです。消臭・除菌効果も期待することができます。
日用品を同じメーカーで揃えたいなら「花王」がおすすめ
花王は日本の大手化学メーカーです。化粧品・スキンケア&ヘアケア・ヒューマンヘルスケア・ファブリック&ホームケア・ケミカル事業が得意です。日用品を同じメーカーで揃えたい方におすすめです。
下記のサイトでは花王の商品を紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
手軽に試したいなら「100均」がおすすめ
パイプクリーナーを手軽に試したい方には100均もおすすめです。ダイソーで販売されており、税抜100円で購入できるコストパフォーマンスの高さが魅力です。リーズナブルな価格なので、水回りをこまめに掃除したいときにも重宝します。
液体タイプのパイプクリーナーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
お風呂の排水溝に使ってみたら、1年分の詰まりがとれてビックリしました。
買って良かったです。
口コミを紹介
洗面所排水口、お風呂の排水口、両方に使ってみました。書いてある通り、逆さにして容器を押すと、泡状になった薬剤が出てくるのでそれを10回繰り返し、排水口周りがモコモコの泡に包まれたような状態になり、30分後に流すとピカピカになっています。
口コミを紹介
汚れ落ちが予想以上に良かったです。
これからも使います。
口コミを紹介
その名なとおり、ほっとくだけでいいので楽です。排水管の嫌な臭いがなくなります。週2回、台所、洗面、お風呂の排水に夜寝る前に流しているだけです。手放せません。
口コミを紹介
香りが良く、地球に優しいって、すぐに分かりました!!そういうのを探してました!
口コミを紹介
バイオの力に頼ってみようということでこれを購入。ほんとに臭わなくなった!!環境にも良いし、生き物に優しいし、快適!!
口コミを紹介
一回使ったところ、ビックリするくらい流れが良くなった。
それから2週間以上経ちますが詰まる気配がありません。
口コミを紹介
すぐには効果なくてもしばらく使い続けるとその効果は歴然!!!全く臭わなくなりました!キッチンに行くのをまた臭うのかな〜…って気分で行ってたのが、気にしなくて良くなって本当に助かりました!なくなったらリピしたいです。
口コミを紹介
洗濯物の生乾きの匂いの原因は洗濯層が結構な原因ですよね。洗濯層を綺麗にしたら部屋干も臭くなくなりました。
口コミを紹介
排水口からの臭いが気になったので使用。ついでにタイルの編み目について取れなかったカビにも少しだけ垂らしておいたところ見事綺麗になりました。専用のカビ取りいらずになり、本当に助かりました!
液体タイプのパイプクリーナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 使用箇所 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパが良く効果抜群のパイプクリーナー |
800g |
台所・浴室・洗面所・洗濯機 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
洗濯機の汚れを徹底分解してくれるパイプクリーナー |
550g |
洗濯機 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
界面活性剤不使用のパイプクリーナー |
1000ml |
キッチン・トイレ・お風呂 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
詰まり予防にも最適なパイプクリーナー |
1Kg |
台所・洗面所・浴室 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
あらゆる場所に使えるパイプクリーナー |
1.8L |
キッチン・トイレ・お風呂・洗濯機 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
環境に優しく大容量のパイプクリーナー |
1L |
排水口・配管 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
BN菌の酵素で汚れを分解してくれるパイプクリーナー |
500mL |
流し台・排水管 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパが良くて使いやすいパイプクリーナー |
800g |
浴室・洗面所・台所 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
液体泡タイプで100均レベルにリーズナブル |
400mL |
洗面所・台所・浴室 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
老舗メーカーの強力パイプクリーナー |
1000g |
排水口・パイプ官 |
ジェルタイプのパイプクリーナーの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
ヌルヌル取れます。大掃除にも活躍しますが月に一回とか決めてやった方が達成感有ります。我が家の掃除洗剤に欠かせない仲間の一人です。
口コミを紹介
台所の流し台からの、いやな匂いで困ってましたが、この製品を説明書通りに利用した結果、即効果ありでした。定期的にやると、良いとおもいます。
口コミを紹介
これにはノズルがついているんで、扱いやすいです
量も多くてGOOD
口コミを紹介
こすっても落とせない頑固な汚れも目に見えて排水溝がピカピカになり排水の流れが良くなります。
ケチって少量使うよりもドボドボと豪快に使うと効果的です。
口コミを紹介
綺麗なトイレ継続に楽チン。
便器にかけて、数分後流すだけ。
UYEKI
Amazon売れ筋ランキング ドラッグストア カビ取り剤部門 6位
(2023/11/01調べ)
カビトルデスPRO 強力ジェルタイプ
ツンとしない低臭タイプのパイプクリーナー
ツンとした臭いが少ない低臭タイプのパイプクリーナーです。強力密着レッドジェルで、頑固なカビ汚れを落としてくれます。ジェル状なので飛び散ることもなく、安全に使えるのでおすすめです。
防カビ剤配合で防カビ効果が約1ヶ月持続するので、カビ対策にもおすすめのパイプクリーナーです。赤いジェル状なので流し忘れも防ぐことができます。ジェル状で垂れることもなく、天井にも使えて便利です。
内容量 | 150g | 使用箇所 | 浴室の壁やタイル・目地・浴室のマット・小物類・シャワーカーテン・シリコン樹脂部分 |
---|
口コミを紹介
最近とてもパッキンの黒カビが気になり始めました。
レッドジェルを使用したところ黒いカビがすっきり取れました!
口コミを紹介
この値段で汚れがバッチリ落ちます。とてもお買い得商品です。しかも量が多いのでたっぷり塗れます。
口コミを紹介
少量でも消臭効果があるので毎日ではなくても頻繁に垂らしておくことで嫌な臭いが気にならなくなりました。一回でボトルの3分の1から半分ぐらい使ってしまうものよりはコスパがいいです。
口コミを紹介
流れが良くなかったのでボトル(500ml)を全部入れて30分放置をした後 水を流したら一発で流れが良くなりました
他の商品では中々 水の流れが良くならないで期待をしていなかったのですが購入をして良かったように思いました
口コミを紹介
最後の頼みの綱で、ジェル状効果を期待してこれを試してみましたところ、成功!!業者に頼むのが嫌で、毎日数時間かけて湯船のお湯を流していたので、すごいストレスから解放されて嬉しいです。
ジェルタイプのパイプクリーナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 使用箇所 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最強の高粘度ジェルで髪の毛や黒ずみに効果的 |
500g |
浴室・キッチン・洗面所 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高粘度ジェルで99.99%強力除菌 |
500g |
キッチン・浴室・洗面所 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
少量で髪の毛やヌメリを分解し除菌効果もある |
400g |
洗面所・浴室・キッチン |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キッチンや風呂場など幅広く使える |
1000ml |
浴室・キッチン・洗面所 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ツンとしない低臭タイプのパイプクリーナー |
150g |
浴室の壁やタイル・目地・浴室のマット・小物類・シャワーカーテン・シリコン樹脂部分 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
トイレにぴったりで使い方も簡単 |
500mL |
トイレ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マイルドな匂いで洗濯機の排水溝にも使える |
2kg |
排水口・洗面所・浴室 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
付属のアプリケーターがあるので使いやすい |
2L |
厨房・浴室・洗面所 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
少量・短時間で効果が期待できるパイプクリーナー |
2L |
台所・浴室・洗面所 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトで扱いやすいパイプクリーナー |
450mL |
浴室・洗面所・台所・トイレ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
塩素系漂白剤やカビ取り剤も合わせてチェック!
パイプクリーナーには、液体やジェルなどさまざまなタイプのものがあります。パイプの詰まりや汚れを解消するのには欠かせないアイテムです。パイプクリーナーを選んだら塩素系漂白剤やカビ取り剤も合わせてチェックしましょう。
塩素系漂白剤やカビ取り剤を普段から適切に使うことで汚れやカビを防げます。また衛生面が気になっている方も、パイプクリーナーでの掃除に合わせて塩素系漂白剤やカビ取り剤を使うとおすすめです。
下記の記事では、塩素系漂白剤とカビ取り剤の人気おすすめランキングをそれぞれご紹介しています。汚れやカビ・衛生面が気になる方は、ぜひ以下の記事も合わせてチェックしてみてください。
まとめ
今回はパイプクリーナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。パイプクリーナーにはお風呂場やキッチンで使えるものなどさまざまな種類があります。今回ご紹介したパイプクリーナーを参考にして、自分に合った商品を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月03日)やレビューをもとに作成しております。
頑固な汚れにしっかりと密着して溶かしてくれるパイプクリーナーです。排水管や排水口の詰まりや嫌な臭いもしっかり除去してくれます。家の中のあらゆるパイプに使うことができるパイプクリーナーです。
髪の毛やヘドロも強力分解してくれます。除菌・消臭効果も高いのでおすすめです。目盛りを目安に直接注ぐだけで使い方も簡単です。ヌメリの除去にもおすすめのパイプクリーナーです。