シートクッションのおすすめ人気ランキング15選【座席の高さを上げるクッションも】
2022/06/25 更新
車に乗るとき、ヘルニアやなどの腰痛対策になるのがシートクッション。トラック運転手の方など長距離運転する方には必須のアイテムです。今回は、シートクッションの選び方とおすすめ商品の人気ランキングを紹介していきます。
目次
車のシートクッションは腰痛対策にもぴったり
車での移動が多い方やトラック運転手の方など、長距離を運転する機会が多い方の中には「長く座って腰やおしりが痛い」「長時間同じ姿勢で疲れる」といった経験をしたことのある方が多いかと思います。
そんなとき役に立つのが車用のシートクッションです。シートクッションには、長時間運転によるヘルニア・腰痛対策や座席の高さを上げるクッションなどさまざまな役割があります。しかし種類の多さから購入する際、選ぶのも大変です。
そこで今回は、車用シートクッションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは後部座席用・運転席用・首や腰を支えるタイプの3つのポイントを基準として作成しました。
シートクッションの選び方
狭い車内での長時間のドライブを少しでも快適に過ごせるように、シートクッションの選び方を考えていきましょう。
タイプ・形状で選ぶ
車用のシートクッションにはさまざまなタイプ・形状があります。それぞれのタイプ・形状によって得られる効果なども違うのでチェックしましょう。
座席の高さ上げるクッション「座布団タイプ」はお尻が痛い方にもおすすめ
車の座席の高さ上げるクッションには座布団タイプがおすすめです。車の運転では座席の高さが合わないと、運転するとき前が見づらいなど危険で、視線の調整をするために、前のめりで運転する癖がつくと身体に支障をきたすこともあります。
また最近では、座っているときにかかるお尻への圧力を分散するといった効果を持つゲルクッションなども登場しています。お尻が痛い方にもおすすめです。
ヘルニア・腰痛対策なら「腰に当てるタイプ」がおすすめ
ヘルニアや腰痛対策には腰に当てるタイプのシートクッションがおすすめです。座っている姿勢は、立っている姿勢の約2倍の重さが腰にかかっており、長い時間座る運転中はその姿勢のままになるので血流を悪くし、悪くなった血流が神経を圧迫して腰痛が発生します。
腰に当てるタイプのシートクッションは、座ったまま立っている姿勢の腰の形に矯正してくれる役割があるので、腰痛防止になります。
集中力を高めるなら「首を固定するタイプ」がおすすめ
安全運転をするためには集中力が大事ですが、緊張した状態のまま運転をすると首や肩に痛みが出てきてしまいます。首をしっかり固定してくれるシートクッションは、後ろに寄りかかった状態で首を安定させることができるので、リラックスした状態で運転可能です。
後部座席には「大きいシートクッション」がおすすめ
家族や友人を乗せる機会が多いなら、後部座席のシートクッションも気になります。後部座席のシートクッションには大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。ひとつ買うだけで済む点や、洗濯などの手入れが楽な点がメリットになります。
買うときは、あらかじめ後部座席のサイズを測っておくようにしましょう。
素材・やわらかさで選ぶ
車用のシートクッションを選ぶうえで、素材ややわらかさも大事です。今話題の低反発や高反発クッションを用途に合わせて使っていきましょう。
座り心地や身体へのフィット感重視なら「低反発クッション」がおすすめ
低反発クッションは圧力をかけたときに、時間をかけて少しずつ形が戻るのが特徴です。高反発よりも反発が弱く、沈み込みやすくやわらかさを感じることができます。ふかふかした心地よい感触で利用できるクッションです。
人によっては沈み込み過ぎて、安定性がなくなってしまう場合が。また通気性が悪く、蒸れやすいというデメリットもありますが、寒い時期には身体をぴったりとシートに密着させてくれるので、温かく使うことができます。
以下の記事で、低反発クッションの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
長距離運転でも疲れないシートが良いなら「高反発クッション」がおすすめ
高反発クッションは弾力性に優れてて、圧迫してもすぐに元通りになり、反発の強さで疲れの原因となる姿勢の悪さを改善してくれます。正しい姿勢でしっかりと椅子に固定されるので、長距離運転でも疲れないシートを探している方におすすめです。
また、通気性に優れているものが多く、蒸れを気にすることなく使うことができます。すぐにへたらないので、長い期間使うえるのも嬉しいポイントです。
トラック運転手の方には「ジェルクッション」がおすすめ
ゲルクッションも長い時間のドライブに最適なシートクッションで、長距離運転の多いトラック運転手の方などにもおすすめです。「無重力クッション」と銘打たれているように、無重力空間にいるような座り心地。
ハニカム構造と呼ばれる蜂の巣のような形状が、お尻にかかる圧力を分散してくれる作りになっているので、長い時間座ってもお尻・腰が痛くならない仕組みです。以下では、ゲルクッションの人気おすすめランキングを紹介しているので是非参考にしてみてください。
機能で選ぶ
車用のシートクッションにはさまざまな機能が付いたものがあります。機能性を考えた選び方をしていきましょう。
軽自動車には「温度調節」ができるものがおすすめ
車の運転を少しでも快適にするため、電源を使ったシートクッションがあります。シガーソケットから電源を取りシートクッション全体を温める・涼しい状態にするなどが可能で、特にシートに標準装備されていない軽自動車などにおすすめです。
背中が痛くなりがちな方は、温熱効果のあるシートクッションを椅子に使うと、熱によって背中の痛みが和らぎます。夏はシガーソケットから電源を取って、冷風を送るシートクッションで涼しくするのもおすすめです。
常に清潔にしたいなら「丸洗い」できるクッションがおすすめ
シートクッションは汗や外からのホコリが付着しやすいです。食事をしたときに食べこぼしの汚れが付いてしまう場合も。これらが原因となり、雑菌や臭いの原因になってしまうこともあります。
取り外して丸洗いできるものなら、常に清潔に使うことができます。手洗いだけでなく、洗濯機で洗えるものだと手入れが簡単です。車内の臭い対策にもなるため、常に清潔にしておきましょう。
汗を多くかく方にはメッシュなどの「通気性の良いもの」がおすすめ
運転中はずっと同じ姿勢でいなければなりません。座面や背中はずっと身体を触れている箇所なので、蒸れやすくなっています。すぐに汗をかいてしまう方は、カバーがメッシュ素材になっている通気性の良いシートクッションがおすすめです。
メッシュタイプのシートクッションは湿気を逃がしてくれるので、不快さを感じることなく使用可能。背中のシートクッションには、シートと座面の間に空間を作っておくと、そこから湿気を逃すこともできます。
ブランドで選ぶ
車用のシートクッションを展開しているブランドは数多くあります。それぞれにどういった特徴があるのかを見ていきましょう。
豊富な品揃えから選びたいなら「オートバックス」がおすすめ
さまざまなカー用品を取り扱っているブランドのオートバックスからは、数多くの車用シートクッションが発売されています。レザータイプからメッシュタイプ・肘掛クッションまで多種多様な展開がされているのが魅力です。
しっかりお金をかけたいなら「プロファクト」がおすすめ
プロファクトは高級な車用シートクッションを扱っているブランドとして有名で、車用だけでなく、医療用のクッションやシートを開発しています。そのため椅子に設置して腰痛が楽になるシートクッションなどには定評が。
腰痛が楽になることで有名な「楽シリーズ」が代表的な商品です。ほかには、高級品質なカークッションブランドの「SUS」を展開するなど、プロファクトが独自に開発したこだわりのシートが揃っています。
おしゃれなデザインな「MOGU」は女性におすすめ
MOGU(モグ)はパウダービーズクッション専門の人気ブランドです。パウダービーズのクッションは、もっちりした触り心地が気持ちいい人気の商品。MOGUの車用シートクッションには、首や腰をサポートするものなど様々な形状のクッションがあります。
MOGUではカーファッションとして人気の「ドライバーズバックサポーター」という商品も発売。左右のウイングがドライバーが受ける重力を分散して、身体のゆがみを軽減してくれます。カラフルなカラーがおしゃれで女性に人気です。
以下の記事で、ビーズクッションの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
キャラクターものが好きなら「ボンフォーム」がおすすめ
ボンフォームは、創業は昭和25年からの車関連のインテリア総合ブランドです。快適で過ごしやすい家の中のような空間にしてくれる車関連の商品を取り扱っています。特にディズニーやスヌーピー・ハローキティといった人気のキャラクター製品が充実しています。
以下の記事で、ディズニーグッズの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
後部座席カラフルに彩るなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリのシートクッションは本来家具としての発売されているので、運転中に活躍する機能は期待できません。しかしカラーバリエーションが豊富な製品が多いので、後部座席などをカラフルに彩るにはおすすめです。
「運転の邪魔」にならないかどうかもチェック
温熱効果で涼しい・温かい座面にすることができるシートクッションですが、運転の邪魔にならないものを選びましょう。どのようなシートクッションが邪魔になるのかは、車によって変わってきます。
高級なものは特に、購入する前に確認をしておきましょう。運転しているときに、どういったところが疲れやすいのかを事前に研究しておくと、車用のシートクッションを上手に選ぶことができます。
腰痛対策なら「普通の椅子」にも使えるかどうか確認
お仕事で椅子に長時間座る方は、そちらも腰痛の原因になっている可能性が。テレワークのように在宅で勤務をする状況も、以前より増えています。腰痛が気になる方は普段使う椅子でも使用できるシートクッションがおすすめです。
シートクッションのなかには、簡単に普通の椅子にも取り付けられるものが販売されています。車以外でも利用を考えている方は、普通の椅子でも使用可能かチェックしておきましょう。
「バイク」の運転にも使えるシートクッションがあるのでチェック
バイクに乗り慣れていない方にはピンとこないかもしれませんが、長い時間のツーリングにはシートクッションがあると便利です。バイクに長い時間乗っていると、お尻が痛くなってきます。そんなときはバイク用のシートクッションがおすすめです。
バイクのシートクッションには、空気を含んだパーツが重なっているシートクッションが便利です。また、バイク用には「ゲルザブ」と呼ばれるゲル状クッションもおすすめです。メッシュ生地のカバーも涼しいので、こちらもチェックしましょう。
安全な旅を楽しむために「こまめな休憩」も大切
長時間の運転は身体の負担になるだけではなく、事故の原因にもなります。シートクッションで負担の軽減も重要ですが、こまめな休憩も意識しましょう。なるべく1時間おきに休憩するのが理想です。
休憩を取らない状態で、2時間以上の運転は危険です。必ずこまめな休憩を取るようにしましょう。休憩のときは軽くストレッチをして、身体をほぐすのがおすすめです。
後部座席用シートクッションの人気おすすめランキング5選
StorePocket
低反発 フリーシートクッション
低反発ウレタンフォームが疲れにくく快適
Lene(リーネ)の「低反発 フリーシートクッション」はカジュアルにもシックにも合わせやすい、おすすめの後部座席用シートクッションです。車の中だけでなく、お部屋のインテリアにも映えるおしゃれなクッションです。
クッションの中身は低反発ウレタンフォームで、圧力を均一に吸収し分散してくれます。そのため長時間使い続けても、疲れにくい点が魅力。この製品は手洗いが可能なため、常に清潔に使うことができる点も見逃せません。
タイプ | 座布団 | 素材 | 綿麻風生地、ウレタンフォーム |
---|---|---|---|
便利機能 | カバー取り外し可能 | 反発タイプ | 低反発 |
口コミを紹介
価格相応の質感であると感じます。低反発ですので長時間座っていれば凹むことは確かにありますが、数時間外に干したりしておけばもとに戻ります。概ね満足です。
口コミを紹介
いろいろ悩んで、分厚そうだからこれにした。大きさもちょうどいいし、何より弾力のある触り心地がオススメです。
ココトリコ(cocotorico)
ロングシートクッション
エスニックな柄がハイセンスでおしゃれ
ココトリコの「ロングシートクッション」は後部座席にぴったりのロングサイズの、おすすめの後部座席用シートクッションです。ハイセンスでおしゃれなキリム風ラパス柄です。無機質で味気なくなりがちの車内がおしゃれな空間に変身します。
ゴムバンドでくるっとまとめてたたむと、リボン型のクッションに早変わり。後部座席のシートを汚すことなく清潔に保つことができ、手洗いも可能な商品です。シートカバーやハンドルカバーとコーディネートもできます。
タイプ | 座布団 | 素材 | 綿、ウレタン・ポリエステル綿、ポリエステル |
---|---|---|---|
便利機能 | - | 反発タイプ | - |
口コミを紹介
エスニック柄が好きなので、いろいろ探してて柄が気に入って購入しました。ただ、私の車のシートには少し小さかったです。
ボンフォーム(BONFORM)
シートクッション ディズニー トリプル
みんな大好きミッキーのぷっくりアートがかわいい
ボンフォームの「シートクッション ディズニー トリプル」はミッキーマウスのキャラクターがかわいい、おすすめの後部座席用シートクッションです。可愛いキャラクターのおかげで車内のインテリアとしても映えて、ドライブが楽しくなります。
表面はベロア調で、くっきりと浮き出たミッキーマウスの柄が特徴。座面が固めなシートに敷くと、肌触りもよく、気持ちよく過ごすことができます。スタイルによってサイズが違うので、事前に後部座席のサイズを計っておきましょう。
タイプ | シートクッション | 素材 | ポリエステル、ウレタンフォーム |
---|---|---|---|
便利機能 | ストッパー付き | 反発タイプ | 低反発 |
口コミを紹介
肌触り良く気持ち良いです。
厚みは薄めですが、シートにフィットする感じで安定して使えます。買って正解です。
後部座席用シートクッションのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | 便利機能 | 反発タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
シートクッション ディズニー トリプル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
みんな大好きミッキーのぷっくりアートがかわいい |
シートクッション | ポリエステル、ウレタンフォーム | ストッパー付き | 低反発 |
2
![]() |
ロングシートクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エスニックな柄がハイセンスでおしゃれ |
座布団 | 綿、ウレタン・ポリエステル綿、ポリエステル | - | - |
3
![]() |
フリーシートクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
後部座席だけでなく部屋用にも使える |
座布団 | 綿100%、ポリエステルわた | - | - |
4
![]() |
低反発 フリーシートクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低反発ウレタンフォームが疲れにくく快適 |
座布団 | 綿麻風生地、ウレタンフォーム | カバー取り外し可能 | 低反発 |
5
|
シートクッション |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラバリ豊富なニトリのシートクッション |
シートクッション | ポリエステル、綿 | 丸洗いOK | - |
以下の記事で、さまざまな場面で使える長座布団の人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非参考にしてみてください。
腰・首を支えるシートクッションの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
運転手として転職したばかり、毎日長距離、長時間運転していると腰が痛く始めた、クッションは低反発で ちょうどよい硬さ、運転中の姿勢が安定し、疲れにくいになり、腰の痛みも緩和しました。とでもよかった。
MOGU(モグ)
ドライバーズバックサポーター
変わったデザインと豊富なカラーがかわいい
MOGU(モグ)の「ドライバーズバックサポーター」は高さ調節が可能な、おすすめの腰を支えるシートクッションです。左右のウイングで、ドライバーが受ける重力をしっかり受け止めます。
2つのリングが3段階のボリュームを作り出し、パウダービーズの流動性によって、ヒップ・腰・背中をしっかり支えます。普段はそのまま使い、腰や背中が疲れたときは最下段のボリューム部分を背中に当ててもたれると、姿勢がより楽になります。
タイプ | 背中サポート | 素材 | ナイロン85%、ポリウレタン15%、中材:パウダービーズ |
---|---|---|---|
便利機能 | 高さ調整機能 | 反発タイプ | - |
口コミを紹介
レクサスのNXで使っていますが、なかなか良さげです。腰の負担もなんとなく軽くなった気がします。使い方も直感で使えるぐらいシンプルなものです。
口コミを紹介
20年前の手術跡の引き攣れの影響か、医者へ行っても効き目のないシップしかくれない腰痛が、車の振動+コレで日々軽減しています。
Aoomiya
ネックパッド
頸椎曲線に合わせて設計が首の疲れを緩和
「Aoomiya ネックパッド」は人体の頸椎曲線に合わせて設計された、おすすめの首を支えるシートクッションです。ヘッドレストと首の隙間を埋め、やや凹んだネットパッドで頭部を安定させることで、頸椎への負担を軽減してくれます。
高密度低反発ウレタンを採用しており、振動吸収効果とクッション性が高くなっています。カバーは二重構造で、ウレタンフォームの劣化や汚れを防ぎます。カバーは取り外して洗うことができるので、常に清潔に使えるのも嬉しいポイント。
タイプ | 首サポート | 素材 | ポリエステル100%、低反発ウレタンフォーム |
---|---|---|---|
便利機能 | カバー二重構造 | 反発タイプ | 低反発 |
口コミを紹介
C-HRに取り付けました長身スリムは私にはヘッドレストを調整しても運転中に首が痛くなり長距離ドライブしたときなどは頭痛に悩まされていました。本日より使用してますが、頭が適度に固定され心地よく運転ができ感激しました。
IKSTAR
低反発 ランバーサポート
人間工学に基づいたアーチ型デザインで腰痛・ヘルニア防止
IKSTARの「低反発 ランバーサポート」は有害物質を含まない安心で安全な、おすすめの腰を支えるシートクッションです。人間工学に基づいたアーチ形設計が腰や背中のカーブに優しくフィットし腰痛・ヘルニアを防止します。
通常の腰用シートクッションより縦のサイズが長く大きめサイズのため、腰や背中を広範囲にサポート。高品質ウレタンで柔らかすぎず硬すぎない、心地良い反発力で長時間ドライブしていても疲れません。
タイプ | 腰 | 素材 | ポリエステル100%、ウレタンフォーム |
---|---|---|---|
便利機能 | メッシュ、洗える | 反発タイプ | 低反発 |
口コミを紹介
以前は普通のクッションを使ってましたが、低反発クッションの方が腰にフィットする感じがしました。サイズもちょうど良く使いやすいです。購入して良かったと思います。
腰・首を支えるシートクッションのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | 便利機能 | 反発タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
低反発 ランバーサポート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間工学に基づいたアーチ型デザインで腰痛・ヘルニア防止 |
腰 | ポリエステル100%、ウレタンフォーム | メッシュ、洗える | 低反発 |
2
|
ネックパッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
頸椎曲線に合わせて設計が首の疲れを緩和 |
首サポート | ポリエステル100%、低反発ウレタンフォーム | カバー二重構造 | 低反発 |
3
![]() |
ランバーサポート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長距離運転の多いトラック運転手の方にもおすすめ |
腰 | ポリエステル100%、低反発ウレタンフォーム | - | 低反発 |
4
![]() |
ドライバーズバックサポーター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
変わったデザインと豊富なカラーがかわいい |
背中サポート | ナイロン85%、ポリウレタン15%、中材:パウダービーズ | 高さ調整機能 | - |
5
![]() |
ランバーサポート 腰 クッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新世代ランバーサポートで腰痛対策 |
腰 | ウレタンフォーム | 姿勢矯正、メッシュ | 低反発 |
運転席用シートクッションの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
冬でも椅子が冷たくなくなり、良かったです。厚さ大きさともに満足した商品でした。安っぽくなくいい感じです。長時間座っても疲れにくく快適なすわり心地。お勧めです。
口コミを紹介
届いた時、早速、床の上に置き座ってみましたが軟すぎかな思いました。しかし車のシートに置いて座ってみるとシートの硬さと相まって良い感じな反発力でした。
口コミを紹介
値段がお手ごろなの“ハズレ”でないといいな…と思って購入しました。私的にはアタリだと思っています。軽自動車(wagon R )に取り付けていますが、お尻が痛くなりにくくなりました。さらっとしていて真夏も快適でした。
ボンフォーム(BONFORM)
シートクッション メッシュフィット
低反発ウレタンで体圧を分散しおしりが痛いのを防ぐ
ボンフォーム「シートクッション メッシュフィット」は低反発ウレタンが体圧を分散させておしりが痛いのを防げる、運転席用シートクッションです。ストッパーが付いているので、クッションのズレを防止することができます。
おしゃれなカラーで、車内のインテリアによく映えます。全面メッシュ加工で蒸れることがなく、四季を通して気持ちよく使うことができます。手洗いも可能なので、清潔に保つことも簡単です。
タイプ | 座布団 | 素材 | ポリエステル、ウレタンフォーム |
---|---|---|---|
便利機能 | メッシュ、ストッパー付き | 反発タイプ | 低反発 |
口コミを紹介
とても座り心地が良くなります。これに慣れるとシート直にはもう座れなくなりますね。某カー用品店で何気なく買って、良かったので助手席用に買い足しました。何よりもこのお値段、迷う必要はありませんね。
ボンフォーム(BONFORM)
シートクッション スヌーピーハートフル
スヌーピー好きにはたまらないクッション
ボンフォームの「シートクッション スヌーピーハートフル」はスヌーピーのキャラクターがおしゃれな、おすすめの運転席用シートクッションです。キャラクターものですが子供っぽくなり過ぎず、大人っぽい雰囲気の車内にすることができます。
硬すぎず柔らかすぎない、絶妙の固さの座面です。運転に支障をきたさない、丁度いい厚さも魅力のひとつ。価格もリーズナブルなので、運転席以外にも助手席や後部座席も合わせて揃えると、車内がおしゃれになります。
タイプ | 座布団 | 素材 | ポリエステル、ウレタンフォーム |
---|---|---|---|
便利機能 | - | 反発タイプ | - |
口コミを紹介
娘にプレゼントしました。厚みが有りすぎず運転の邪魔しません。色合い等とても気に入ってくれました。
運転席用シートクッションのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | 便利機能 | 反発タイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
シートクッション スヌーピーハートフル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スヌーピー好きにはたまらないクッション |
座布団 | ポリエステル、ウレタンフォーム | - | - |
2
![]() |
シートクッション メッシュフィット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低反発ウレタンで体圧を分散しおしりが痛いのを防ぐ |
座布団 | ポリエステル、ウレタンフォーム | メッシュ、ストッパー付き | 低反発 |
3
![]() |
車用シートクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低反発ウレタンでお尻が疲れないシート |
座布団 | PUレザー、低反発ウレタン | ストッパー、収納ポケット付き | 低反発 |
4
|
シートクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2層構造で座席の高さ上げるのに最適なクッション |
座布団 | 低反発ウレタン、高反発ウレタン | - | 二層ウレタン |
5
|
シートクッション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感のある軽自動車にもぴったりなシート |
座布団 | ポリウレタン100%、 | 滑り止め、体重分散 | 低反発 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シートクッションはどこで買うのが良いのか
紹介してきたように、通販でもシートクッションを購入することは可能です。しかし通販の最大のデメリットは届くまで実物の確認ができないこと。なので、どこで買うか迷ったらまずは、実際に見て触ることのできる実店舗に行くのがおすすめです。
特に、新しいものを買うときはなおさら最初の確認が大事。気に入って同じものを買うときや、価格面で通販の方がお得ときなど、必要に応じて変更するのがベストです。
まとめ
今回は車用のシートクッションの選び方と、人気のおすすめランキングを紹介しました。車のシートクッションは、毎日運転する方にとっては重要なアイテムです。座り心地や肌触りなどを口コミで見て、自分に合った腰に優しいシートクッションを選びましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月25日)やレビューをもとに作成しております。
お値段以上ニトリのシートクッションです。本来は家具として販売されていますが、後部座席にも使えます。カラーバリエーションが豊富なので、後部座席をカラフルに彩りたい方におすすめです、