車用収納グッズのおすすめ人気ランキング15選【後部座席にスッポリ!おしゃれに収納!】

カー用品の収納グッズには、収納ボックスやポケット式のもの、席に設置するシートバックなど様々なアイテムがあります。今回は、便利な車専用の収納グッズの人気おすすめ商品ランキングと、価格・収納性能・使い道等の観点から選び方を紹介していきます。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

車を綺麗に整理できる!カー用品 収納グッズのすすめ

車の中を定期的に整理しないと、つい私物で溢れてしまいます。飲んだジュースやコンビニの袋、食べ物のゴミ等、ゴミも溜まりやすいのも問題です。特に同乗者がいる時は、車が綺麗に整理整頓されていると見栄えがよくなります。

 

そんな時におすすめなのがカー用品の収納グッズですが、種類がいっぱいあって探し方がよくわかりませんよね。実は、カー用品の収納グッズは「使う目的」を考えて購入すればより効果的に活用できるんです!

 

そこで今回は、カー用品 収納グッズの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・価格・汎用性の高さ等を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

カー用品収納グッズの選び方

カー用品 収納グッズの選び方を紹介します。目的に合った収納グッズを購入し、車のスペースをより広くしましょう!

種類で選ぶ

カー用品の種類から購入の目途を立てておくことをおすすめします。購入時に車の中をどのように収納するかを考えておきましょう。

汎用性の高さなら「収納ボックス」がおすすめ

収納ボックスは「何を収納するか」にこだわらず収納できるのがポイントです。収納ボックスのサイズによっては大きい荷物も入れることができ、収納ボックスの中には持ち歩きもできるタイプも存在します。主にトランクに置くので、トランクを整理したい人向けです。

 

大きめのサイズならトランクにそのまま置いて、必要なものを必要な時に取り出せます。やや小さめのサイズなら助手席の椅子下等に置いても不自然ではなく、こちらは自分が運転している最中にも取り出すことができます。

後部座席で使うなら「収納シートバック」がおすすめ

いわゆる椅子に掛けて使うタイプの収納シートバックポケットです。ティッシュかけ・傘かけ・薄いものを入れるポケット・iPadなどを置けるテーブルタイプも存在します。主に運転者ではなく同乗者にありがたい収納スペースで、ファミリー向けの収納グッズです。

 

大きいタイプだと「収納バッグ」「収納ハンモック」もありますが、収納スペースが大きすぎると後部座席に座る人が座りにくくなるので、収納ポケットが大きくたくさんのものを収納する場合なら、後部座席の椅子に掛けてトランクに収納するのもおすすめです。

どの車種でも取り付けたいなら「アームレスト型」がおすすめ

運転中に肘を立てかけるアームレスト型の収納グッズもあります。見た目こそただのアームレストですが、中を空けることができアームレストのサイズ分のスペースに収納できます。アームレストがそこまで大きくないのは難点です。

 

「運転中にちょっと取り出したいもの」を収納するのに向いていて、充電器やポケット灰皿等が主な収納候補です。既に車にアームレストがある場合は取り外して使います。収納だけでなく肘を楽にさせたい人にもおすすめです。

助手席から使いたいなら「収納ポケット」がおすすめ

車のダッシュボード、センターコンソールとシートの間に設置できる収納ポケットも汎用性が高いです。主に運転手と助手席に座っている人が活用可能で、収納サイズはそこまで大きくありません。スマホや飲み物、お金等を入れておくのに便利です。

 

最新の収納ポケットにはUSBポートや充電端子がついているものもあり、汎用性が非常に高いです。センターコンソールとシートのスペースは車種で違うので、購入前にどれくらいか確かめておきましょう。

天井に掛けるなら「天井ポケット」がおすすめ

車の天井もデッドスペースになりがちですが、収納グッズを設置すればその部分を効率よく活用できます。ネット状のものが主流ですが、収納にこだわらず衣類等をたて掛ける場合はバーやフック状のものもおすすめです。

 

サンバイザーポケットは特に運転手にとってありがたい収納グッズで、直射日光に当てたくないサングラス等の小物を収納するのに便利です。そこまで大きくないので、収納できるサイズには限りがあります。天井やサンバイザーポケットをうまく活用したい人向けです。

清潔な車内環境をキープしたいなら「車用ゴミ箱」がおすすめ

1日に何時間も運転していると、コンビニに寄った際等でどうしてもゴミが出てしまいます。ビニール袋に入れて放置した場合は見栄えが悪くなるので、専用のゴミ箱は合った方がいいです。大きいサイズのものもありますが、小さいサイズならゴミの分別も可能です。

 

一人で乗る場合ならゴミ掃除もそこまで大変ではありませんが、家族連れの場合はゴミを一度に整理する車用ゴミ箱がないと掃除が面倒です。ひとつあるだけでも車の清潔度がグンと上がるおすすめ収納グッズです。

車の使い方で選ぶ

収納に使いたいデッドスペースは車内に溢れていますが、デッドスペースを全て塞ぐのではなく車の使い方で使う収納スペースを選択するのも大事です。

一人で乗るなら「アームレスト型」がおすすめ

車に同乗者を乗せず基本的には自分ひとりで乗る場合は、助手席や後部座席に収納グッズがあっても活用範囲が限られてしまいます。ダッシュボードやアームレストに収納グッズを用意して、小銭やスマホ等、運転席からも使う可能性があるアイテムを収納しましょう。

 

デッドスペースになりがちなサンバイザーポケット等もおすすめです。もし、助手席に誰も乗せる気がない場合は少し小さめの収納ボックスを用意するのもいいです。必要なものをすぐに取り出せ、さらにポケットよりも多くのアイテムを収納できます。

複数人乗せるなら「椅子掛け用の収納ポケット」がおすすめ

車に複数人乗せる場合は、後部座席に収納できるスペースを作っておいた方がいいでしょう。特におすすめなのは収納ポケットや収納カバーで、前(運転席と助手席)の椅子に取り付ければスペースを取ることなく収納可能です。

 

物を置くスペースだけでなく、ティッシュカバーやゴミ箱を置いておくと、後部座席に座った人が綺麗に車を使ってくれる可能性が高くなります。助手席に人を乗せる場合も収納ポケットが便利ですが、ダッシュボードに置くタイプにしましょう。

子供を乗せるならかわいいデザインの「ゴミ箱」がおすすめ

乗せる子供が小さければ小さいほど、車内は散らかっていきます。子供を乗せる場合はゴミ箱は必須だと考えてください。特に、小さな子供や子供を複数乗せる場合は間違いなく購入しておきましょう。複数設置もありです。

 

かわいらしいキャラクターデザインのゴミ箱にすると、子供たちも悦んでくれる可能性が高いです。また、おもちゃ等を持ち込む子供も多いので、おもちゃを設置する用の折りたたみテーブルがついた収納シートもおすすめです。

トランクに物が多いなら「収納ボックス」がおすすめ

同乗車数に限らずトランクに多くの荷物を置きつつ車を運転している場合は、大きめの収納ボックスがあった方がいいです。特に、釣りやアウトドア等の趣味を持っている人はトランクが汚くなりがちなので、あらかじめ整理できるスペースの確保は非常におすすめです。

 

いちいち収納ボックスの箱を空けて取り出すのが面倒な場合は、後部座席に付けるタイプの収納ポケットを購入しましょう。大きめのサイズで中にはリュック状の収納グッズもあり、ある程度大きなものも収納可能です。

助手席も有効に使うなら「ゴミ箱・ボックス」がおすすめ

助手席が空いていて同乗者も基本的に後部座席に座る場合、助手席は自分だけのオリジナルスペースになります。このスペースを有効利用するため、ある程度は大きな収納グッズを置いても問題はありません。

 

特に、運転席で使ったものをつい助手席に放置してしまいがちな人におすすめの選び方です。助手席に固定できるタイプの収納ボックスを設置して、とりあえず入れておくだけでも車内はすっきりして見えます。

機能で選ぶ

各収納グッズそれぞれの機能も購入の基準です。特に「収納ボックスで迷っている」等、購入する収納グッズのタイプが決まっている場合はその次に考えておきたいポイントです。

足元にスペースがあるなら「大容量」がおすすめ

収納グッズで一番大切な機能は「どれくらい収納できるか」です。基本的には大きければ大きいほど収納できますが、足元のデッドスペースと相談する必要はあります。壁掛け収納ポケット等はポケットが多ければ多いほど収納アイテムも増え、場所も取りません。

 

収納するアイテムが決まっている人ほど、収納できるかは把握しておきましょう。

使い続けたいなら「安全性や耐久性」の高いものがおすすめ

収納グッズは頑丈であればあるほど長く使うことができます。すぐに壊れてしまうものより、より安全かつ耐久性が高いものを選択しましょう。いわゆる「取り付け部分」が壊れなければ収納グッズとしての役割を果たせるので、基本的には寿命は長いです。

 

一度購入したものを長く使いたいと考えている人に重視してほしい機能です。

アウトドアには「保温・冷却」機能つきがおすすめ

主に収納ボックスを選ぶ際の基準ですが、保温機能や冷却機能があるものを選択すれば、さらに幅広く収納アイテムを増やせます。アウトドアに活用したい人におすすめの機能です。他にも、「蓋の取り外し簡単」「固定して収納できる」等の機能があります。

アクセサリーとしても使えるおしゃれなものをチェック

例えば、収納ボックスを購入しようと考えた場合、複数の収納ボックスが候補として挙がります。この際、車内部の外観にもこだわりたいと考えている人は、デザイン性・アクセサリー性を重視して選ぶのもいいでしょう。

 

自分の気に入ったデザインのカー用品があれば、「自分だけ車」だとより実感できます。同乗者に自分のおしゃれな一面を見せる意味でもおすすめです。アクセサリーとして活用する場合は、アームレスト型等収納の他にも使えるおしゃれなデザインのものを選びましょう。

カー用品の収納ボックス人気おすすめランキング3選

3位

Fbest

車用収納ボックス

保冷機能のついたアウトドア向き収納ボックス

こちらの商品は保冷機能がついているのが特徴です。ボックスは全部で4つありますが、両端に保冷機能がついています。保冷性能は冷蔵庫よりも少し弱いくらいで、お肉や魚等の食物の保存には問題なく使えます

基本情報
重量 1.14g
サイズ 30cm×30cm×150cm
収納できるアイテム 問わず(保冷機能有り)

口コミをご紹介

トランクの荷物整理に購入しました。基本的に買い物に行った時に活躍させることが多いです。保冷のところは本当に助かっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

LIBZAKI

車用収納ボックス

耐久性・防水性能がある長持ち収納ボックス

1680Dオックスフォード防水素材が使われており、防水性能が高い収納ボックスです滑り止め効果もあるためトランクに乗せてボックスが倒れることはありません。壊れやすいものを収納したい、比較的中サイズの収納ボックスが欲しい人向けです。

基本情報
重量 2.37kg
サイズ 30cmx35cmx60cm
収納できるアイテム 問わず

口コミをご紹介

作りがしっかりしていて上に物もおけます。
沢山物を入れるので折り畳んで使用はしていません。
中に仕切があって外にポケットがあるのでたくさん収納できて今の所気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

トラスコ中山(TRUSCO)

"ダンボー"薄型折りたたみコンテナ

アイデア次第で幅広い使い方ができる

「よつばと!」という漫画のマスコットキャラクターがモチーフの収納ボックスで、薄型の折りたたみ式です。何も入れていない時は折りたためばいいので場所を取りません。アイデア次第でさまざまな使い方ができます。

基本情報
重量 2.28kg
サイズ 53cm×36.6cm×33.6cm
収納できるアイテム 問わず

口コミをご紹介

50Lにしましたが、なかなか大きめのサイズでした
値段が少し高めですが、相応の可愛さです!

出典:https://www.amazon.co.jp

カー用品の収納ボックスのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重量 サイズ 収納できるアイテム
1位 アイテムID:11680765の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アイデア次第で幅広い使い方ができる

2.28kg

53cm×36.6cm×33.6cm

問わず

2位 アイテムID:11680762の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耐久性・防水性能がある長持ち収納ボックス

2.37kg

30cmx35cmx60cm

問わず

3位 アイテムID:11680759の画像

楽天

Amazon

ヤフー

保冷機能のついたアウトドア向き収納ボックス

1.14g

30cm×30cm×150cm

問わず(保冷機能有り)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

カー用品の収納シート人気おすすめランキング3選

3位

Meinkind

シートバックポケット

大きめサイズで後部座席をカバー

大きめなサイズで後部座席をカバーする収納ポケットです。多くの収納ポケットとプラスチックフックがついており、収納性能に優れています。ヘッドレストに通すだけで簡単に取り付けができて便利です。

基本情報
重量 300g
サイズ 65cm×46cm
収納できるアイテム iPad、 本、傘、飲み物、雑誌、おもちゃ、お菓子等
2位

Sevne

車用シートバックポケット

折りたたみテーブル付きで収納アイテムも多様!

折りたたみテーブルが付いているこちらの商品は、ノートPCやスマホ等、車内で扱いたいものを設置できます。収納部分も優れていて、ティッシュ、ボトル、傘、ペン、眼鏡、手帳、雑誌等幅広いアイテムを収納できます。

 

折りたたみテーブルに魅力を感じている、便利だと思っている人は購入してみてください。

基本情報
重量 690g
サイズ 42cm×32cm×3.3cm
収納できるアイテム 携帯、iPad、ティッシュ、ボトル、傘、ペン、眼鏡、手帳等

口コミをご紹介

期待していたよりも頑丈そうな生地で
高級感もあり今から
使うのが楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

oasser

車用収納ポケット

シートバックに欲しい機能が全て備わっている!

シートバックに欲しい機能は「収納できるものは多いか」「便利グッズを個別に収納できるか」「長く使えるか」です。こちらの商品は水や汚れにも強く、iPad収納やプラスチックフックにも対応しています。おまけでティッシュカバーもついています。

 

シートバックのデッドスペースを有効活用したいと考えている人におすすめです。

基本情報
重量 760g
サイズ 65cm×46cm
収納できるアイテム iPad、フックにつけるアイテム等

口コミをご紹介

このタイプはこれまでいくつか使用してきましたが、これがベストでした。
うちは子供が二人なので同じものがセットになっているのは機能的にも見た目的にも良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

カー用品 収納グッズ 収納シートのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重量 サイズ 収納できるアイテム
1位 アイテムID:11680774の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シートバックに欲しい機能が全て備わっている!

760g

65cm×46cm

iPad、フックにつけるアイテム等

2位 アイテムID:11680771の画像

楽天

Amazon

ヤフー

折りたたみテーブル付きで収納アイテムも多様!

690g

42cm×32cm×3.3cm

携帯、iPad、ティッシュ、ボトル、傘、ペン、眼鏡、手帳等

3位 アイテムID:11680770の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大きめサイズで後部座席をカバー

300g

65cm×46cm

iPad、 本、傘、飲み物、雑誌、おもちゃ、お菓子等

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アームレスト型収納グッズの人気おすすめランキング3選

3位

Sporacingrts

アームレスト コンソール

どんな車種にも取り付け可能!

こちらの商品はどんな車種にも対応していて、収納だけでなくアームレスト部分のフィット感にも定評があります。灰皿や充電器、小銭等、運転手が車を停めた際に欲しい小物は対応しています。アームレストも優れているものが欲しい人におすすめです。

基本情報
重量 1.82kg
サイズ 35cmx21.2cmx18.4 cm
収納できるアイテム 小物(小銭、ポケット灰皿等)

口コミをご紹介

快適に使っています。左後ろからタッピングねじで固定してちょうど良いサイズです。サイドブレーキは少々手を伸ばす必要がありますが、パーキングで停止すれば問題ないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Super PDR

コンソールボックス

USBや充電端子も付いている!

こちらの商品は前後で合計7つものUSBポートがついています。後ろにもついているので後部座席からも使えるのが嬉しいポイントです。収納グッズとしても奥行があるタイプで、多くの小物を収納できます。収納と充電を同時に行いたい人向けの商品です。

基本情報
重量 2.2kg
サイズ 35.6cmx 21.2cmx19cm
収納できるアイテム 190g缶が3つ

口コミをご紹介

その後取り付け用の台をDIYで作りました。車(三菱デリカD2)に乗ってサイズを計り、マッチングしてます。
運転も安心感が出てきたみたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

シーエー産商

メロディーアームレストベンチ

フェイクレザーでおしゃれな収納グッズ

こちらの商品はデザインが特に優れていて、光沢があるので高級感がありおしゃれですアームレストの幅が広いおかげでどこに腕を置いても広範囲をカバーしてくれます。収納グッズにおしゃれさを求める人におすすめです。

基本情報
重量 3.06kg
サイズ 42cmx28.19cmx21.6cm
収納できるアイテム 小物(小銭、ポケット灰皿等)

口コミをご紹介

商用バンには肘掛けがない為購入しました。
付属の固定バンドが使用出来なかった為、裏側にステーを取り付け、シート分割部分に挟み固定しております。後部座席に3人乗る場合などはバンド固定より楽に脱着出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

アームレスト型収納グッズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重量 サイズ 収納できるアイテム
1位 アイテムID:11680785の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フェイクレザーでおしゃれな収納グッズ

3.06kg

42cmx28.19cmx21.6cm

小物(小銭、ポケット灰皿等)

2位 アイテムID:11680782の画像

楽天

Amazon

ヤフー

USBや充電端子も付いている!

2.2kg

35.6cmx 21.2cmx19cm

190g缶が3つ

3位 アイテムID:11680779の画像

楽天

Amazon

ヤフー

どんな車種にも取り付け可能!

1.82kg

35cmx21.2cmx18.4 cm

小物(小銭、ポケット灰皿等)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

カー用品の収納ポケット人気おすすめランキング3選

3位

株式会社A-Z

車用 収納ポケット

お手軽価格でコンパクト!

こちらの商品は1,000円代で購入できるおすすめカー用品の収納グッズです。小さいおかげで設置しやすく、薄いスマホ等を入れておくのに重宝します。シートの隙間にコンパクトな収納グッズを設置したい人におすすめの収納ポケットです。

基本情報
重量 191g
サイズ 110cm×290cm×40cm
収納できるアイテム スマホ等薄いもの

口コミをご紹介

上のポケットには500mlペットボトルや350ml〜500ml缶が3〜4本入ります。重さ的にはまったく問題ないです。
下のポケットは、スリムティッシュを入れれば、ウェットティッシュなどを一緒に入れておくスペースができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BINS

サイド収納ボックス

滑り止め性能が高い使いやすいサイドボックス!

滑り止め性能が高く、マジックテープまでついています。簡単には剥がれないので、車運転中の衝撃に強いのもおすすめポイントです。小物の収納専用で、スマホやポケットティッシュを収納できます。サイドに収納スペースが欲しい人向けです。

基本情報
重量 620g
サイズ 26cm×23.5cm×7cm
収納できるアイテム スマホ、小銭等

口コミをご紹介

良い置場が出来ました。
スマホや財布や小物等の身の周りの品の置場が無く、助手席に置いて運転していました。
カーブで急にハンドルを切った時やブレーキの際に席上の物が飛んでいってしまって困っていましたので、本製品を購入する事にしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

lululeague

車用収納ポケット

サイドにもダッシュボードにもおすすめ

収納ポケットは収納スペースが小さくコンパクトなのがポイントですが、こちらの商品は収納ポケットの中では収納スペースが大きいです。Type-Cのポートもついているので、スマホの充電を気にせず快適にドライブできます

基本情報
重量 570g
サイズ 31.5cmx17.5cmx6.8cm
収納できるアイテム スマホ、小銭、財布、ライター、ペン、手帳等

口コミをご紹介

しっかり安定してシート脇に入り
接着せずに使用しています。
コードもしっかり戻りもよく気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

カー用品の収納ポケットおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重量 サイズ 収納できるアイテム
1位 アイテムID:11680796の画像

Amazon

ヤフー

サイドにもダッシュボードにもおすすめ

570g

31.5cmx17.5cmx6.8cm

スマホ、小銭、財布、ライター、ペン、手帳等

2位 アイテムID:11680793の画像

楽天

Amazon

ヤフー

滑り止め性能が高い使いやすいサイドボックス!

620g

26cm×23.5cm×7cm

スマホ、小銭等

3位 アイテムID:11680790の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お手軽価格でコンパクト!

191g

110cm×290cm×40cm

スマホ等薄いもの

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

カー用品収納グッズ車用ゴミ箱の人気おすすめランキング3選

3位

セイワ(SEIWA)

ダストボックスS

助手席に置いてもドリンクが取り出しやすい

こちらの商品はゴミ箱としても使え、ドリンクホルダーがついているので飲み物収納スペースとしても活用できます。高さがあるので助手席に置いて運転手が飲み物を自分で取ることも可能です。ゴミ捨てプラスアルファの機能が欲しい人向けです。

基本情報
重量 540g
サイズ 18.4cmx15.9cmx18.4cm
収納できるアイテム ゴミ、ジュース

口コミをご紹介

ノア(80系)のセンターコンソール?の後ろの窪みにフィット!
車内を黒で統一したかったので、大きさも窪みにまぁまぁピッタリだし、重りがついているので今の所転倒もなく良好です♩

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

メイホウ(MEIHO)

マスコットダストボックス リラックマ

水洗いが可能なかわいいダストボックス!

リラックマがモチーフのこちらの商品はプラスチックでできているため水洗い可能ですゴミ箱の中は特に汚れやすくなっていて、リラックマが好きな子供たちは特にゴミ箱も汚しがちです。

 

水洗いできる仕様はありがたく、サイズがやや小さめなのも気になりません。小さな子供を同乗させたい場合等、家族向けの収納グッズです。

基本情報
重量 278g
サイズ 21.9cmx17.1cmx16.9cm
収納できるアイテム ゴミ

口コミをご紹介

大好きなリラックマ。とても大きさがちょうどよくて便利。
リラックマだし可愛い。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

カーメイト(CARMATE)

車用 ゴミ箱

おもり付きで衝撃に強く足元にも置ける

おもりが付いているこちらの商品は、車移動時に生じるゴミ箱のズレを防いでくれます。蓋をスライドできごみを分別できるのもおすすめポイントで、長時間のドライブにもぴったりです。足元にも置けるコンパクトなサイズ感です。

基本情報
重量 431g
サイズ 16cm×20cm×16cm
収納できるアイテム ゴミ

口コミをご紹介

リアのフロアのセンターにちょうどよい大きさ。鼻紙やつまようじをドアの取手に置いていたら絶対に不潔な奴と思われるのでゴミ箱は必須。以前も似たゴミ箱を所有していたが、フタがカーブでプランプランうっとおしかったが、これは程よい抵抗感でフタが動かない。

出典:https://www.amazon.co.jp

カー用品収納グッズ車用ゴミ箱のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 重量 サイズ 収納できるアイテム
1位 アイテムID:11680807の画像

楽天

Amazon

ヤフー

おもり付きで衝撃に強く足元にも置ける

431g

16cm×20cm×16cm

ゴミ

2位 アイテムID:11680804の画像

楽天

Amazon

ヤフー

水洗いが可能なかわいいダストボックス!

278g

21.9cmx17.1cmx16.9cm

ゴミ

3位 アイテムID:11680801の画像

楽天

Amazon

ヤフー

助手席に置いてもドリンクが取り出しやすい

540g

18.4cmx15.9cmx18.4cm

ゴミ、ジュース

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

車をおしゃれにする収納アイデアをチェック!

車を上手に整理整頓できても、車の中が味気ないと同乗者を退屈させてしまいます。ここではおしゃれな収納アイデアやアイテムを紹介します。

スマホホルダー・灰皿などのあって便利なカー用品

スマホホルダーや灰皿等、収納目的とまでは言えないもののあってほしいカー用品は多いです。おしゃれさに気を遣うために、実用性はもちろんデザインにもこだわって配置できます。どちらかというと後部座席よりも運転席にあった方がいいカー用品です。

 

下記の記事では、収納グッズにこだわらず様々なカー用品のおすすめランキングを掲載しています。こちらも参考にしてください。

車の芳香剤もおすすめ!

どうせなら、リラックスして運転したい、同乗者にもリラックスしてほしいと思いますよね。車の芳香剤を設置しておけば、その匂いに応じたリラックス効果を得られます。タバコを吸う人やエアコンをよく付ける人にもおすすめのカー用品です。

 

下記の記事では、車の芳香剤のおすすめランキングを掲載しています。こちらも参考にしてください。

収納グッズが多すぎると整理できていないように見えるので注意

カー用品 収納グッズが車の中に溢れてしまった場合も、同様に散らかって見えて見栄えが悪くなります。例えば、壁一面のデッドスペースを埋めるために収納グッズやその他小物を設置しても不自然になるイメージで構いません。

 

収納グッズは多すぎないように設置するために、「収納したものを取り出しやすい場所」に優先的に設置するのをおすすめします。運転手が取り出したい場合はアームレストやダッシュボードに置けるもの、後部座席なら椅子掛けの収納ポケットがいいでしょう。

 

ゴミ箱は運転席・助手席用と後部座席用と2つあった方が掃除は楽になり、同乗者もゴミはゴミ箱に捨ててくれる可能性が高くなります。分別のためにゴミ箱を増やすとその分足もとが窮屈になるので、増やしすぎはよくありません。

まとめ

カー用品収納グッズの人気おすすめランキングを15選と、収納グッズの選び方まで詳しく紹介しました。収納グッズを用いた車内をおしゃれにするアイデアはたくさんあります。快適なドライブを送るため、車を綺麗にするため、ぜひ参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

車内用テーブルのおすすめ人気ランキング15選【ハンドルテーブルや後部座席にも】

車内用テーブルのおすすめ人気ランキング15選【ハンドルテーブルや後部座席にも】

自動車・バイク
シートクッションのおすすめ人気ランキング15選【座席の高さを上げるクッションも】

シートクッションのおすすめ人気ランキング15選【座席の高さを上げるクッションも】

自動車・バイク
シートヒーターのおすすめ人気ランキング10選【後付けできるものも!】

シートヒーターのおすすめ人気ランキング10選【後付けできるものも!】

自動車・バイク
【2025最新版】車載用サイクルキャリアの人気おすすめランキング8選【車内・屋根・後部に取付け】

【2025最新版】車載用サイクルキャリアの人気おすすめランキング8選【車内・屋根・後部に取付け】

スポーツ
45Lゴミ箱のおすすめ人気ランキング20選【おしゃれ!高さの低い商品も】

45Lゴミ箱のおすすめ人気ランキング20選【おしゃれ!高さの低い商品も】

インテリア・家具
車用ゴミ箱の人気おすすめランキング15選【収納アイデアもご紹介!】

車用ゴミ箱の人気おすすめランキング15選【収納アイデアもご紹介!】

自動車・バイク

アクセスランキング

ジムニータイヤのおすすめ人気ランキング6選【オールシーズンタイヤも】のサムネイル画像

ジムニータイヤのおすすめ人気ランキング6選【オールシーズンタイヤも】

自動車・バイク
バイク用ラダーレールのおすすめ人気ランキング10選【ホームセンターでも買える!】のサムネイル画像

バイク用ラダーレールのおすすめ人気ランキング10選【ホームセンターでも買える!】

自動車・バイク
TPMS(タイヤ空気圧センサー)のおすすめ人気ランキング8選【日本製やバイク向けも】のサムネイル画像

TPMS(タイヤ空気圧センサー)のおすすめ人気ランキング8選【日本製やバイク向けも】

自動車・バイク
ブースターシートの人気おすすめランキング11選【ISOFIX対応のアイテムも紹介】のサムネイル画像

ブースターシートの人気おすすめランキング11選【ISOFIX対応のアイテムも紹介】

自動車・バイク
【最強】鉄粉除去剤のおすすめ人気ランキング10選【ホイール兼用のものも】のサムネイル画像

【最強】鉄粉除去剤のおすすめ人気ランキング10選【ホイール兼用のものも】

自動車・バイク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。