酒粕のおすすめ人気ランキング15選【スーパーで安く手に入れる方法も紹介】
2024/08/30 更新
今注目を浴びているスーパーフードの一つが酒粕です。黄桜・六甲桜などの有名メーカー・銘柄から多くの種類が販売されており、スーパーなどの市販で値段も安く購入できます。今回は美味しい酒粕のおすすめランキングをご紹介。安く手に入れる方法やどこに売っているのかについても取り上げています。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 美容効果にも注目が集まる美味しい酒粕を紹介
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- 酒粕とは?メリットって?
- 大吟醸と純米大吟醸の酒粕は違いがあるの?
- 保湿成分豊富な酒粕は化粧品の化粧水にも使われている
- どこに売ってる?酒粕の選び方
- ばら粕酒粕の人気おすすめランキング5選
- 粉末酒粕の人気おすすめランキング3選
- 練り酒粕の人気おすすめランキング3選
- 板酒粕の人気おすすめランキング4選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 美容に手作りや市販の甘酒がおすすめ
- 八海山の酒粕を使った美味しいレシピ
- 有名な黄桜の酒粕を使って関西で馴染みのある粕汁を作ろう
- 酒粕に旬の時期はある?夏は?酒粕販売時期について
- 酒粕の保存方法
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
美容効果にも注目が集まる美味しい酒粕を紹介
酒粕は酒造りが始まったと同時に利用されるようになったと言われています。最近は美容用パックなどでよく使われ知っている方も多いでしょう。実は美容効果だけではなく、肥満防止・コレステロールの低下など健康面のサポートもしてくれます。
食べても美味しい酒粕はビタミンなどの栄養素も豊富で、ペースト・漬物用・パウダータイプ・粒ありなどさまざまな形で売られています。黄桜・六甲桜などの有名な銘柄など種類が多く、通販でも気軽に手に入るのが特徴です。
そこで今回は、酒粕の選び方や人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは価格・味・満足度などを基準に作成しました。スーパーなど市販で購入できる商品や、買い求めやすい値段が安いものも紹介しています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ばら酒粕のおすすめ
株式会社菊谷大分
極上酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ペースト上でスキンケアやパックなど美容にも使える
粉末酒粕のおすすめ
やまぐち開盛堂
大吟醸酒粕パウダー 極み
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
楽天で買えるさまざまな栄養素が入った風味高い酒粕パウダー
楽天で買える風味を存分に味わえる酒粕パウダーです。アミノ酸・ビタミン・酵母などさまざまな栄養素が入っているのに加え、料理やお菓子作りにも使えます。味噌汁に入れると体も温まるので冬などの寒い季節におすすめです。
内容量 | 200g |
---|---|
タイプ | 粉末 |
酒の種類 | 純米酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米麹 |
練り酒粕のおすすめ
板酒粕のおすすめ
西宮食糧株式会社
酒粕一番板粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
万人受け!癖のない酒粕
栄養価の高い酒粕で癖がないので酒粕を始めて選ぶ方にもおすすめです。甘酒や料理にも使いやすく多くの方に選ばれている一品で後味がすっきりしているのも選ばれているポイントのひとつになっています。
内容量 | 300g×3セット |
---|---|
タイプ | 板粕 |
酒の種類 | − |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米こうじ・醸造アルコール |
酒粕とは?メリットって?
酒粕は、日本酒を製造する工程でできるもろみを上槽したあとにできる白い固形物です。約8〜10%ほどのアルコールが含まれていて、加熱したあとも微量のアルコールが残っているのが特徴です。
ビタミン・食物繊維・アミノ酸・タンパク質などを豊富な栄養素を含有しています。さらに製造過程でできた100種類以上の酵素も入っているため、腸内環境を整えてくれる効果があります。腸内環境を整えられるので、肌荒れ予防・便秘解消にうってつけです。
大吟醸と純米大吟醸の酒粕は違いがあるの?
大吟醸と純米大吟醸の違いは醸造アルコール添加の有無です。大吟醸は精米歩合が50%以下、50%以上削られた米が原料のものを指します。また頭に「純米」とつかない大吟醸は、香りをよくするなどの目的で醸造アルコールが添加されたものです。
逆に純米大吟醸は、醸造アルコールの添加がない日本酒をいいます。純米酒でなおかつ大吟醸の規定を満たした日本酒は頭に純米が付くのでわかりやすく、純米大吟醸の酒粕はふくよかで甘い味わいです。
保湿成分豊富な酒粕は化粧品の化粧水にも使われている
美容用として酒粕を使う方には、化粧水にも酒粕が入っているものがおすすめです。美肌になれるので是非この機会に効果を試してみるのをおすすめします。下記の記事では化粧水のおすすめランキングを紹介しているので、是非参考にしてください。
どこに売ってる?酒粕の選び方
酒粕はどこに売ってるかいまいちわかりませんが、スーパーやドラッグストア・通販などで購入可能です。ここからは詳しい選び方を紹介します。
タイプ・種類で選ぶ
酒粕は形状や製法によっていくつかの種類に分けられます。代表的なものの特徴を見ていきましょう。
保存が楽なものを選ぶなら粒あり「板粕」がおすすめ
スーパーでよく売られている四角い板状の酒粕で、日本酒を絞る際に、自動圧搾機を使う工程で酒粕が板状で残ります。カットしてそのまま商品にしているので粒ありで、水でふやかしたり、練ったりして使います。乾燥しているので保存が簡単です。
柔らかいものを選ぶなら「ばら粕・成形粕」がおすすめ
ばら粕は圧搾機からこぼれたものや、柔らかすぎて板状にならなかった酒粕を集めたものです。品質としては板粕と同じですが、板粕よりも柔らかく溶けやすいので料理に使いやすいのが特徴になります。
さらに、ばら粕を練り込み棒状に押出して板粕状にしたものを成形粕といいます。ニュー板粕ともよばれ、人材不足などにより板粕を取る余裕がなくなったため開発された酒粕です。
野菜や魚を漬けるなら「練り粕・酒粕ペースト」がおすすめ
練り粕は板粕もしくはバラ粕を踏み込み、ひと夏を越させて熟成させたものです。酒粕を練り合わせて、酒粕ペースト状なのが特徴でばら粕よりもさらに溶けやすく、野菜や魚を漬けるさいにも使われます。色は茶色で板粕よりもコクがあり芳醇な味がポイントです。
奈良漬けにするなら半年熟成の「踏込粕」がおすすめ
踏込粕は酒粕を半年前後熟成発酵させたもので、茶色や黄金色をしているのが特徴です。地方によって踏込粕・土用粕・押し粕などと名前が変わり、踏込粕を練り粕と呼ぶ場合もあります。コクや甘みが強く、奈良漬けなどの漬け物によく使われるので有名です。
甘酒を作るなら「専用の酒粕」がおすすめ
最近は機械化や人手不足によって板粕をとらない酒造も多く、ばら粕を練り込んでふたたび板状に成形したタイプが多いです。日本酒の栄養がそのまま残っている板粕よりも風味は劣りますが、甘酒用・漬け物用と細分化されて売られるケースもあります。
使いやすさ重視なら「粉末タイプ」がおすすめ
使いやすさを重視するなら、粉末タイプがおすすめです。粉末タイプは酒粕を低温乾燥させてパウダー状にしたもので、下処理せずに使用できるのが魅力。お湯に溶かすだけで簡単に甘酒になります。
さらに、料理・お菓子・ヨーグルト・ドリンクなどに混ぜて手軽に酒粕を摂取できるのがメリットです。またアルコールを含有しないため、お酒が苦手な方にもおすすめできます。
お酒の銘柄で選ぶ
酒粕は日本酒を過程で残る搾りかすです。お酒の種類や銘柄によって、味や風味が大きく変わります。大まかな日本酒の種類の見分け方をご紹介します。
米本来の味を楽しむなら無添加の「純米酒」がおすすめ
純米酒は米と米麹だけで作られているお酒です。製造過程でアルコール添加がされていない無添加のため、米本来の味わいが強く出ます。酒粕でお米本来のうまみを味わいたい方はお試しください。
雑味が少ないものを選ぶなら「吟醸酒」がおすすめ
吟醸酒は、米を40%以上削り、磨いて作られたお酒です。50%削ったものを大吟醸酒といい、さらに磨く手間がかかります。吟醸酒は香りが強く、雑味が少ない味わいが特徴です。吟醸酒の酒粕は楽天で買え、ばら粕や練り粕の形状で売られています。
以下の記事は大吟醸酒のおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
まろやかな味わいなら「大吟醸」がおすすめ
まろやかな味わいを楽しみたい方は大吟醸酒粕がおすすめです。精米歩合が50%以下の大吟醸酒からとれる酒粕は、しっとり柔らかくクリーミーでまろやかな口当たりが魅力。アルコール分が多く残るののも特徴です。
調味料が入っているものを選ぶなら「普通酒」がおすすめ
普通酒は吟醸や大吟醸に当てはまらないもので、醸造アルコールを白米重量の10%以上使用したものや、調味料を添加したものなどさまざまですが、複雑な味わいがあり、好きな方には非常にハマる逸品です。
食べ方や目的で選ぶ
普通に食べても十分効果がある酒粕ですが、それぞれの用途にあったおすすめの食べ方や飲み方をご紹介します。
健康への効能を期待するなら「イソフラボン」がおすすめ
酒粕は心筋梗塞や脳梗塞の予防にも効果があります。大切なのは酒粕に含まれている酵母が40度以上で加熱すると死んでしまうので、加熱をしすぎない点です。また豆腐や納豆などの大豆食品に含まれているイソフラボンと組み合わせると効果が高まります。
効能として血栓は夜就寝中にできやすいので、夕食の際に酒粕を摂取すると更に心筋梗塞、脳梗塞の予防につながります。以下の記事は豆腐のおすすめランキングを紹介しているので、あわせてご覧ください。
ダイエットなどビタミンや栄養に期待するなら「ヨーグルト」がおすすめ
酒粕はビタミン・タンパク質・食物繊維などの栄養素が豊富です。また、アルブチン・スフィンゴ脂質・レジスタントプロテインなど、美肌をサポートしてくれる成分が豊富に含まれているので、酒粕の甘酒を飲む方は多くなっています。
甘みをつけるときは、黒糖などの精白されていない砂糖を使用するか、はちみつ・豆乳・ヨーグルト・100%ジュースなどに混ぜるのがおすすめです。特に豆乳は酒粕との相性がよく、お互いの効果を高めあうようにサポートしあいます。
以下の記事は市販ヨーグルトのおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
甘いものが欲しいときはほんのりアルコール入りの「甘酒」がおすすめ
酒粕にはアルコール分が含まれているので、お子さんやアルコールが飲めない方には向いてないです。アルコールを飛ばしたとしても、お酒独特の香りまでは消えないので、お酒を飲まない方には不向きなので、アルコールを含まない米麹の甘酒がおすすめになっています。
また酒粕には含まれないマンガン・セレン・モリブデンといった栄養素も米麹には含まれています。これらは骨や皮膚を作るのを助け、抗菌化作用や代謝にかかわっているので、米麹で作った甘酒は、毎日飲むと健康維持にもつながるのでおすすめです。
少量~大容量まである酒粕の「容量」をチェック
酒粕は日持ちがいいので大容量で買われる方が多いです。日持ちが良いといっても保存方法により鮮度は格段に変化します。未開封の場合は常温保存で3~6カ月持つのですが、開封してしまうと2週間くらいしか持ちません。
長持ちさせたいのであれば、冷凍保存や冷蔵保存をおすすめします。収納スペースがない場合は、大容量ではなくて、使い切れる少量での購入がおすすめです。お風呂に入れたりもできるので用途に合った容量での購入をおすすめします。
市販で買える?購入方法で選ぶ
スーパーや酒屋などネット以外の市販で買える購入方法は3パターンあります。そこでここからは、それぞれの特徴についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
安い値段・安く手に入れるなら「スーパーの売り場」がおすすめ
今すぐに使いたいのに酒粕がないときはスーパーの売り場の酒粕がおすすめです。500円前後と安い値段のため安く手に入れる場所として適しています。味重視の方には物足りないかもしれませんが、お風呂に入れるなど味にこだわらないならスーパーの酒粕が需要が高いです。
以下の記事はにごり酒のおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
料理に使うなら「酒蔵で購入する」のがおすすめ
味にこだわりがあって、料理などに使う場合は酒蔵や酒店で購入するのをおすすめします。酒屋や酒蔵で作られた日本酒から酒粕を取り出しているため、新鮮だしお酒の味そのものです。もちろんパックやお風呂にも最適なものになっています。
さまざまな種類から選びたい方は通販など「ネット購入」がおすすめ
いろいろな種類から選びたい方や近くに酒店や酒蔵がない場合は、通販などネットで購入するのがおすすめです。ネットでも大手の酒蔵は酒粕を販売している場合があります。お酒の種類なども豊富に選べるのでネットで買うと選び放題なのも嬉しいポイントです。
人気ブランドから選ぶ
人気の酒粕メーカーから選ぶのもおすすめです。ここでは八海醸造・西田酒造店・中島醸造を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
コクがある・しっかりとお酒を感じたい方は「八海醸造」がおすすめ
酒の風味をしっかりと感じたい方は、八海醸造がおすすめです。八海醸造は1922年に創業した新潟県南魚沼市の老舗酒造メーカー。清酒「八海山」の酒粕は、コクがありしっかりとした酒の風味を感じられます。
昔ながらの手作りなら「西田酒造店」がおすすめ
西田酒造店は、昔ながらの手法で日本酒を醸造する青森の酒造メーカーです。「原点に帰り、風格ある本物の酒をつくる」をコンセプトに日本酒を製造しています。西田酒造店の清酒「田酒」の酒粕は、雑味が少なく米本来の旨味を楽しめるのが魅力です。
フルーティーな香りなら「中島醸造」がおすすめ
フルーティな香りとまろやかな味わいを楽しみたいなら、中島醸造がおすすめです。中島醸造は、岐阜県にある創業300年以上の老舗の酒造メーカー。中島醸造の純米吟醸酒「小左衛門」の酒粕は、フルーティでまろやかな香りが特徴です。
ばら粕酒粕の人気おすすめランキング5選
株式会社菊谷大分
極上酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ペースト上でスキンケアやパックなど美容にも使える
株式会社菊屋大分の極上酒粕は、岡山・福岡・山形産米で製造した搾りたてのバラの酒粕です。前日に水のつけ置きするとまろやかな甘酒ができます。焼いて食べたり、砂糖をかけて食べたり、野菜や魚につけても楽しめるのでおすすめです。
酒粕ペーストに近く、お風呂に入れる、酒粕パックなどにも使用できるので、美容にもおすすめです。「香りもよく、しっとり甘い甘酒ができた」と口コミでも人気があります。
内容量 | 800g |
---|---|
タイプ | ばら粕 |
酒の種類 | 純米酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・醪・麹 |
口コミを紹介
色々な酒粕を試して3年やはり純米大吟醸は間違いがないです、このお品も多分に漏れず、香りも良くしっとり甘い甘酒が出来ました。酒粕としてはかなり柔らかくペーストに近いので溶けやすいので実に使い易いです。
八百新酒造(銘酒市川手詰め)
純米吟醸 新酒粕(板・バラ粕)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
ANA国際線ファーストクラスに採用されている日本酒の酒粕
純米吟醸の酒粕です。クオリティの高さを感じられる酒粕になっていて、商品が届いたら冷蔵庫などの涼しい場所での保管をおすすめします。煮詰めるだけで甘酒になってくれるので、初めて作る方にもおすすめです。
内容量 | 1kg |
---|---|
タイプ | ばら粕 |
酒の種類 | 純米吟醸 |
原産国 | 日本 |
原材料 | - |
口コミを紹介
麹と米で甘酒を作っていましたが装置と時間がかかります 今回酒粕を購入し試したところ煮詰めるだけで出来ました 容易にできて美味しかったです
次から酒粕を購入します
酒乃竹屋
酒粕(バラ粕しっとりやわめ)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
粒ありで食感も楽しめる!値段の安い・コスパ抜群の酒粕
酒乃竹屋の酒粕はしっとりと柔らかいバラ状の酒粕です。大吟醸・吟醸酒の酒粕はお米を低温発酵させるため米粒が溶け切らない場合が多く、板状に取れないものがバラ粕となります。そのため粒ありの食感も楽しめます。
粕汁・甘酒・酒粕鍋・魚や野菜につけて、おいしく食べられます。値段が安いほか1キロずつ分けてあるおかげで使いやすさも抜群なので、食用としてだけでなく美容などさまざまな場面で活躍してくれるのです。
内容量 | 5kg |
---|---|
タイプ | ばら粕 |
酒の種類 | 吟醸酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 日本酒酒粕 |
口コミを紹介
1㌔ずつ小分けしてあるので、とっても使いやすいです。漬け物用の酒粕みたいに、色の変色もなく色々使い道が多く重宝しています。お味もしっとりして、美味しいです。お値段もスーパーよりお得感があります。
酒の菊屋
純米大吟醸 酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
有名銘柄大吟醸の酒粕で甘酒などの食べ方におすすめ
菊屋大分の純米大吟醸は、有名銘柄大吟醸の酒粕です。純米大吟醸はほかとの違いが楽しめ、非熱処理の搾りたての酒粕なので淡いピンク色の熟成したタイプで甘酒・お味噌汁などの食べ方ができます。
内容量 | 4kg |
---|---|
タイプ | ばら粕 |
酒の種類 | 吟醸酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・醪・麹 |
口コミを紹介
とてもおいしく頂きました。4kgを一か月で食べてしまいました(笑)
桑原商店
八海山 酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
八海山で作った美容効果も高い酒粕
八海山で作った美容効果も高い酒粕です。ビタミン・アミノ酸・食物繊維・酵素などの栄養素が豊富に含まれています。粕汁をはじめ、クリームシチューやパスタなど、洋食とも相性がいいです。
内容量 | 300g |
---|---|
タイプ | ペースト |
酒の種類 | 八海山 |
原産国 | 新潟 |
原材料 | 八海山 |
ばら酒粕のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | タイプ | 酒の種類 | 原産国 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
少量でもしっかりとした香りが感じられる酒粕 |
4kg |
練り |
- |
日本 |
米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ANA国際線ファーストクラスに採用されている日本酒の酒粕 |
1kg |
ばら粕 |
純米吟醸 |
日本 |
- |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
粒ありで食感も楽しめる!値段の安い・コスパ抜群の酒粕 |
5kg |
ばら粕 |
吟醸酒 |
日本 |
日本酒酒粕 |
||
4位 |
Amazon 楽天 |
有名銘柄大吟醸の酒粕で甘酒などの食べ方におすすめ |
4kg |
ばら粕 |
吟醸酒 |
日本 |
米・醪・麹 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
八海山で作った美容効果も高い酒粕 |
300g |
ペースト |
八海山 |
新潟 |
八海山 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
粉末酒粕の人気おすすめランキング3選
やまぐち開盛堂
大吟醸酒粕パウダー 極み
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
楽天で買えるさまざまな栄養素が入った風味高い酒粕パウダー
楽天で買える風味を存分に味わえる酒粕パウダーです。アミノ酸・ビタミン・酵母などさまざまな栄養素が入っているのに加え、料理やお菓子作りにも使えます。味噌汁に入れると体も温まるので冬などの寒い季節におすすめです。
内容量 | 200g |
---|---|
タイプ | 粉末 |
酒の種類 | 純米酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米麹 |
口コミを紹介
毎朝ヨーグルトに入れて食べてます。柔らかな甘さで食べやすいし、体があたたまります。とても気に入ってます。
山年園
蔵元の酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
高級お茶屋の国産で無添加が嬉しい酒粕
巣鴨のお茶屋さん山年園による完全無添加の酒粕粉末です。国産100%で日本国内の伝統ある酒蔵で生産された大手日本酒メーカーの、厳選された明確な酒粕を使用しています。保存に便利なジッパーがついているのも便利です。
内容量 | 200g |
---|---|
タイプ | 粉末 |
酒の種類 | 純米酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米麹 |
口コミを紹介
お味噌汁や中華ダシのスープでも一さじ混ぜて美味しくいただいています♪体も暖まるしおすすめです!
自然健康社
酒糟米麹の酵素食粉末
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
溶けやすく使いやすい保存も簡単な粉末タイプ
善玉菌をサポートしてくれるのが酒粕です。その効能から多くのサプリメントや美容品に取り入れられています。粉末タイプなのでお菓子作りや料理に最適です。付属のスプーンで料理に入れて使用します。保存も簡単です。
内容量 | 600g |
---|---|
タイプ | 粉末 |
酒の種類 | - |
原産国 | 日本 |
原材料 | 酒粕(国産)・米麹(国産) |
口コミを紹介
「食」で健康を、と探していたところ見つけた逸品です。酒粕と米麹を効果的に取り入れるのには最適の商品だと思います。
練り酒粕の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
色んな酒粕を買いましたが値段、味、使い安さ★5個です!リピーターです!
白川食品
しぼりたて 吟醸酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
国産米が売り!材料にこだわった美味しい酒粕
国産の米を使っているので原材料にもこだわりたい方におすすめです。吟醸酒ならではの香り豊かな風味が味わえるので、甘酒や粕汁にぴったりの美味しい酒粕になっています。箱を開けた瞬間から酒粕の香りが広がるのも楽しめるポイントです。
内容量 | 500g |
---|---|
タイプ | 練り |
酒の種類 | 吟醸酒・大吟醸酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米麹・醸造アルコール |
口コミを紹介
レビューを参考に購入を決めました。評価通り、本当に美味しい。粕汁をつくる為に購入しましたが、そのまま食べても美味しかったです!勿論、粕汁は思った通り美味しく作れました。
池上商店
香り高い酒粕(ねり粕)
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
香り高くしっかりと漬かる漬物用酒粕
漬物用酒粕です。国産の酒粕なので安心して使えます。裏にはきゅうりのつけ方の詳細が書かれているので初めての方にもおすすめです。コレストロールに悩んでいる中年の方におすすめになっています。
内容量 | 3.5㎏ |
---|---|
タイプ | 練り |
酒の種類 | - |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米、米麹 醸造アルコール ねり粕 |
口コミを紹介
漬物用に購入致しましたが、レビューを参考に甘酒を作ってみました。
新鮮なので、とても美味しい甘酒です。色々使えてお得です。
板酒粕の人気おすすめランキング4選
西宮食糧株式会社
酒粕一番板粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
万人受け!癖のない酒粕
栄養価の高い酒粕で癖がないので酒粕を始めて選ぶ方にもおすすめです。甘酒や料理にも使いやすく多くの方に選ばれている一品で後味がすっきりしているのも選ばれているポイントのひとつになっています。
内容量 | 300g×3セット |
---|---|
タイプ | 板粕 |
酒の種類 | − |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米こうじ・醸造アルコール |
口コミを紹介
甘酒にしています。万人向けの癖のない味に星3つ、米粒の残りが少ないのに星一つ、価格がリーゾナブルに星一つ、合計で星五つと評価、甘酒作りにお勧めです。
有限会社 米谷商店
酒粕 酒かす 白鶴の酒粕
Amazon での評価
(2024/10/31調べ)
清酒ならではの良質な酒粕
神戸灘区の酒蔵、白鶴の酒粕です。粕汁・粕味噌汁・煮出汁・甘酒など何にでも使えます。きめ細やかな酒粕で、今までどの酒粕が良いかわからなかった方も白鶴の酒粕はとても気に入ったとの声がたくさん上がっている商品です。
内容量 | 300g×3セット |
---|---|
タイプ | 板粕 |
酒の種類 | 清酒 |
原産国 | 日本 |
原材料 | 米・米こうじ・醸造アルコール |
口コミを紹介
酒粕を初めて購入。発酵製品で腸整効果を期待して購入し、手作り甘酒を作りました。早速効果がでてます。無くなったらリピートしたいとおもいます。
板酒粕のおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
美容に手作りや市販の甘酒がおすすめ
美容目的やアルコールが苦手な方には、甘酒がおすすめです。酒粕を使って作れるので家でも簡単に作れます。また、市販でも沢山の甘酒があります。下記の記事では甘酒の人気おすすめランキングを紹介します。是非参考にしてください。
八海山の酒粕を使った美味しいレシピ
八海山の酒粕を使用したレシピを紹介します。下記に酒粕クラッカーの作り方を紹介するのでぜひ参考にしてください。
- 酒粕(100g)・薄力粉(100g)・砂糖(20g)・塩(2g)・牛乳(25g)・オリーブオイル(25g)を準備する
- 酒粕・薄力粉・砂糖・塩をフードプロセッサーにかける
- フードプロセッサーにかけた生地をラップにのせて、薄く伸ばし、食べやすい形状にカットする
- 180℃ほどの温度で20分オーブンにかけて、きつね色に焼きあがれば完成
有名な黄桜の酒粕を使って関西で馴染みのある粕汁を作ろう
奈良や京都などの関西地方で馴染みのある粕汁は、根菜がたくさん入っていて栄養満点の料理です。京都市で製造されている有名な黄桜を使う方も多くいます。酒粕は美容効果も高く、野菜と一緒に取るとより栄養をとれます。
粕汁は体の中から温めてくれるので、特に冬におすすめの料理です。
酒粕に旬の時期はある?夏は?酒粕販売時期について
酒粕はお酒からでる粕なので、酒粕の旬・酒粕販売時期は日本酒ができあがる時期と同時期です。日本酒は12月から3月までの間しか作られないので、酒粕の旬はこの4か月といえます。旬に合わせたい方はぜひこの時期の購入がおすすめです。
夏の間に出回る酒粕は、基本的に冷凍のものになります。しかしながら旬と比べて栄養が劣るわけではないので、夏の間も甘酒にして楽しんだり、粕汁を作ったりして夏バテ知らずで夏を乗り切りましょう。
酒粕の保存方法
酒粕は常温で冷暗所で保存するのをおすすめします。保存期間は未開封のものと開封したもので異なるので注意しましょう。未開封のものは常温で冷暗所で3ヶ月保存できます。開封したものは冷蔵で約6ヶ月、冷凍で約12ヶ月保存できます。冷凍で保管するなら、ラップに使用する分量を小分けにするのがおすすめです。
まとめ
今回は酒粕についてご紹介しました。酒粕は発酵に合わせてさまざまな調理方法で風味を楽しめるのも魅力です。いろいろな種類の酒粕があるので、お気に入りの酒粕を見つけて、楽しんでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
株式会社菊屋大分の極上酒粕は、岡山・福岡・山形産米で製造した搾りたてのバラの酒粕です。前日に水のつけ置きするとまろやかな甘酒ができます。焼いて食べたり、砂糖をかけて食べたり、野菜や魚につけても楽しめるのでおすすめです。
酒粕ペーストに近く、お風呂に入れる、酒粕パックなどにも使用できるので、美容にもおすすめです。「香りもよく、しっとり甘い甘酒ができた」と口コミでも人気があります。