【スーパーで買える】甘酒のおすすめ人気ランキング18選【美容にも!】
2023/05/10 更新
独特の甘さが特徴の甘酒は寒い季節に重宝される伝統的なドリンクです。コンビニやスーパーで購入でき、特に砂糖不使用のものや米麹甘酒は特に女性におすすめです。しかし、甘酒の選び方がわからないといった方も多いでしょう。そこで今回は甘酒の人気ランキングや選び方などを紹介していきます。
目次
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
健康や美容にもおすすめな甘酒
甘酒はそれ1杯で豊富な栄養素が摂れるといった点で優れていると評価されています。手軽にスーパーで買えるので、日常的に甘酒を生活に取り入れる飲み方も可能です。米麹甘酒など、砂糖不使用で体にやさしくて、ダイエットや美容に効果がある商品もあります。
しかし、近年では酒粕の甘酒・無添加の甘酒など、さまざまな特色の甘酒が販売されており、どの甘酒がいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。また、違いが何なのか疑問に思ったりする方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は甘酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。ランキングは飲みやすさ・味・コスパを基準に作成しました。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
濃縮タイプの甘酒おすすめ
乳酸発酵甘酒のおすすめ
酒粕甘酒のおすすめ
米麹甘酒のおすすめ
甘酒の選び方
一口に甘酒といった名前で販売されている商品でも、味や用途が異なります。甘酒の種類やアルコールの有無・甘酒のタイプなどの観点から、自分に合った甘酒を選びましょう。
甘酒の種類で選ぶ
現代の甘酒は、大きく3種類に分類できます。アルコールの香りが良い酒粕甘酒・健康効果の高い米麹甘酒・さっぱりと飲みやすい乳酸菌甘酒の3種類を紹介していきます。
香り高く高級感のある「酒粕」甘酒がおすすめ
酒粕甘酒は、酒粕を水で溶いて砂糖などの甘味料で味を調えた甘酒を指します。酒粕甘酒は酒粕の深く濃厚な香りが特徴で、大人の雰囲気溢れる甘酒となっています。もちろんアルコール入りなので、妊娠中の方やお酒が苦手な方、未成年は注意しましょう。
発酵のパワーで健康効果も高い「米麹」甘酒がおすすめ
米麹甘酒は、麹菌で米を発酵させて作る発酵甘酒です。米を分解してブドウ糖にしており、ノンアルコールで気軽に飲めるといった特徴があります。また、近年の発酵食品ブームにより、健康・美容への高いアプローチが期待されている種類だと言われています。
また、加熱殺菌済みの商品が多いので、賞味期限が比較的長いのも特徴です。また、未加熱殺菌の米麹甘酒は、商品によっては冷蔵保存時に酵母のガスが発生して、炭酸のようなシュワシュワしたのみ心地になる商品もあるようなので、注意しましょう。
以下の記事では、おすすめの米麹をご紹介しています。ぜひご覧ください。
さっぱりとした甘さで飲みやすい「乳酸発酵甘酒」がおすすめ
乳酸発酵甘酒は、近年新しく登場した甘酒の種類です。米麹を乳酸菌で発酵させて作られており、甘さが控えめでさっぱりした後味が特徴だと言われています。また、加熱殺菌されて賞味期限が長めの商品が多い傾向です。
そういった商品は発酵に使用した乳酸菌が生きていない場合が多いので、生きた乳酸菌を摂取したい方は、未加熱殺菌の商品を選ぶと良いでしょう。また、未加熱殺菌の乳酸発酵甘酒は、冷蔵保存をすると更に酸味が強くなる場合があるようなので、注意が必要です。
原料で選ぶ
甘酒の原料は、「玄米」・「米麹」・「酒粕」・「生甘酒」の4種類に分かれると言われています。それぞれの原料の特徴・期待できる美容・健康効果を詳しく解説していきます。
食物繊維が豊富な「玄米」を使用した甘酒がおすすめ
玄米を原料として使用した甘酒は、食物繊維の多さが特徴で便秘が気になる方やダイエット中の方にぴったりです。またビタミンやミネラルも豊富なので、栄養が偏りがちな方や、主食を玄米にするのは気が引けるといった方にも手軽に飲めるのでおすすめです。
置き換え「ダイエット」にもぴったりな米麹を使用した甘酒がおすすめ
米麹を原料として使用した甘酒は、その腹持ちや美容効果から置き換えダイエットにもぴったりだと言われています。置き換えダイエットとして選ぶ甘酒は、砂糖不使用のもの選び、無調整豆乳で割って飲むと良いでしょう。
また、濃度は濃い目のものを選べば、血糖値の急上昇が抑えられます。ダイエット中にどうしても間食が欲しくなった際に置き換えて飲むのが効果的です。
美肌などの「美容」「効果」もある酒粕を使用した甘酒がおすすめ
酒粕を原料として使用している甘酒は、ビタミンB群・セラミド・プロリン・食物繊維など米麹甘酒にはない健康・美容効果成分が豊富です。特に、セラミドやプロリンなどが肌への良い働きをするので、美肌を意識している方におすすめです。
下記に酒粕甘酒の原料の「酒粕」の人気おすすめランキングを紹介します。こちらも是非ごらんください。
効率的に栄養や酵素を補給したい方には「生甘酒」がおすすめ
生甘酒を原料とした甘酒は、健康に必要な栄養素が豊富に含まれているので、置き換えダイエット中の方や、夏バテ気味などの理由で食欲がない方にぴったりです。甘酒を加熱せず、生のまま摂れるので、効率的に質の高い栄養素を取り入れられます。
しかし、一方で生甘酒は冷蔵保存が必須で、賞味期限が短いといったデメリットがあります。更に、冷蔵保存中でも発酵が進んで酸っぱくなったり、場合によってはシュワシュワとした触感になったりしてしまう場合が多いようです。
添加物の有無で選ぶ
現在販売されている甘酒は、商品によって添加物の有無、添加物の種類もさまざまです。それぞれのメリットデメリットをしっかり理解し、自分に合った商品を選びましょう。
健康的に甘酒本来の味を楽しむなら「無添加」で「砂糖不使用」の甘酒がおすすめ
添加物の使用されていない無添加の甘酒なら、甘酒本来の味を楽しめるのが大きなメリットです。また、添加物が苦手な方も安心できます。特にダイエット中の方には、砂糖不使用の製品はありがたいです。
しかし、一方で保存料や酸化防止剤が使用されていない商品は、賞味期限が短いデメリットもあります。
甘いとろみが強く、日持ちも良い「添加物有り」の甘酒がおすすめ
添加物を使用している甘酒は、甘味料などで味が整えられており、甘酒が苦手な方でも比較的飲みやすいと言われています。また、価格も比較的安価なので、コスパ重視の方にもおすすめです。
また、賞味期限も比較的長く日持ちが良いのもメリットです。しかし、一方でダイエット中の方は甘味料の使用量に注意する必要があります。
甘酒のタイプで選ぶ
甘酒には、「ストレートタイプ」と「濃縮タイプ」の2種類があると言われています。それぞれの特徴をチェックし、自身の生活スタイルに合ったタイプを選びましょう。
手軽に飲みやすく、豆乳とミックスしても美味しい「ストレートタイプ」がおすすめ
ストレートタイプの甘酒は、手軽に開けてすぐ飲めるのが特徴です。持ち歩きやすいのも魅力的です。また、豆乳などとミックスしても美味しいと言われています。
お菓子作りや味噌汁にも使いやすい「濃縮タイプ」がおすすめ
濃縮タイプの甘酒は、水などで薄めて飲む濃度の高い甘酒で、菓子作りや味噌汁などの料理におすすめです。また、米麹甘酒は肉に漬けておくと肉が柔らかくなるといった効果もあり、さまざまな料理に使えるので、常備しておくと安心です。
アルコールの有無で選ぶ
甘酒は、その名前の通り元々酒類として分類されている飲料なので、アルコールが入っているものと、入っていないものに分かれます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
本格的なアルコール有りがお好みなら「酒粕甘酒」がおすすめ
アルコールが含まれている「酒粕甘酒」は、大人の甘酒を楽しみたい方におすすめです。ただ甘いだけではなく、濃厚な甘酒の香りが楽しめます。甘酒は、基本的にアルコール度数が高過ぎないので、それほどアルコールに強くない方にもおすすめです。
妊娠中の方や未成年の子供には飲みやすい「ノンアルコール」がおすすめ
妊娠中の方や未成年の方、アルコールに弱いといった方には、ノンアルコールの「米麹甘酒」や「乳酸発酵甘酒」がおすすめです。また、外出先に車で出掛けているときでも気軽に飲めるのも、嬉しいポイントです。
生産地で選ぶ
甘酒はその生産地によっても特色があると言われています。特に有名な「長野県産」と「新潟県産」の甘酒の特徴を、それぞれ紹介します。
味わい深さが魅力の甘酒大国「長野県産」がおすすめ
日本で二番目に酒蔵数が多いと言われている長野県は「甘酒大国」とも呼ばれており、日本国内では甘酒の名産地として有名です。現在、長野県内で甘酒を製造している会社は40社以上と言われており、2018年に始まった甘酒鑑評会も有名です。
そんな長野県産の甘酒の特徴は、甘さは深いがさっぱりとしていて、喉ごしが良く飲みやすい甘酒が多い傾向にあるようです。さっぱり系の飲みやすい甘酒がお好みの方は、長野県産の甘酒を試してみるのも良いでしょう。
本格派で美容効果も高く発酵文化の盛んな「新潟県産」がおすすめ
発酵文化が盛んな新潟県は、独自の製法で作られた本格的な麹を使用した甘酒が特に美味しいと評判です。また、新潟県は味噌蔵や酒蔵も全国的に多いと言われている県なので、酒粕甘酒を製造している会社も多く、好みで選べるのも魅力です。
さらに、米の名産地でもある新潟県は、さまざまな銘柄の米を生産しています。甘酒は酒粕や米麹の原料であるお米の特徴によって甘酒の味わいは変わりますので、数種類購入して飲み比べるのも楽しいでしょう。
コスパのいいコンビニや「スーパー」で買える甘酒もおすすめ
毎日甘酒を飲むなら、水で薄めて自分で作る甘酒がおすすめです。コンビニやスーパーで買えるうえ、自分好みの濃さに味を調整ができ、コスパも良いのが特徴です。また、水で薄めるタイプはお砂糖の代わりや料理にも代用できるのがポイントです。
また、コーヒー専門店であるカルディから販売されている甘酒の中には、無添加やノンアルのほかに甘酒を原料にした餅や鍋の素など食べる甘酒があるのが魅力です。
濃縮タイプの甘酒人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
本当に米麹の甘酒です。甘さは麹の甘さ。冷凍で解凍して好みで水で薄めて飲みます。昔祖母が作ってくれた自家製の甘酒の味でした。
口コミを紹介
美味しくて原液のまま一袋食べてしまいました。米と麹だけで、お塩とかその他のものは入っていないとこんなに美味しいのかとびっくりしました。作り手の愛を感じました。
口コミを紹介
瓶のタイプは飲みきるまで時間がかかるので1つづつなっている生のタイプを求めていたら見つけて購入しました。まず甘さにびっくり!砂糖なし?って確認したぐらい自然な甘みがとても美味しかったです!リピ決定です!
乳酸発酵甘酒の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
お値段はしますが、植物性の乳酸菌とあって安心です。味も慣れるとヤクルトのような味で結構クセになります。毎日続けて飲んでいると、お通じがよくなってきました。
口コミを紹介
甘酒と乳酸菌という組み合わせで、甘酒の甘さと乳酸菌の酸味が合わさった、今までにない甘酒だと思いました。商品名の通り、甘酒を爽やかに、そしてとても美味しく飲むことができます。甘酒とカルピス(?)のような感じもいたします。・・・
乳酸発酵甘酒のおすすめ商品比較一覧表
酒粕甘酒の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
甘酒は温かいほうが好みで夏場しょうがとに飲むことはなかったのですが、しょうがとはちみつが効いていてすっきり飲みやすく仕上がっていました。女性向きとは思いますが、男性にもぜひおすすめしたい一品です。
口コミを紹介
夏に購入しました。氷を浮かべて飲んでいます。酒粕の麹粒が残っているものが飲みたかったけれど、粒は細かく濾され砕かれているようです。甘さはちょうどよく、とてもおいしい。ごみの分別も簡単でリピートしています。
口コミを紹介
冷蔵庫で冷やしました。わりと、粒も飲めます。粒の歯ごたえもいいです。決行なボリュームなのですが、一つ一つが少量で、一気飲みもされずに済みます。夏を乗り切るには必須のアイテムだと思いました。高額ですが、試してみる価値、ありです
酒粕甘酒のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 原料 | 添加物 | タイプ | アルコール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
酒粕と米麹のダブル発酵!コスパの良い納得のロングセラー |
190g×30本 |
酒粕・米麹 |
米 |
砂糖・食塩・酸味料 |
ストレートタイプ |
1%未満 |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
パック入りで飲みやすくスーパーで買える!100%国産の酒粕を使用 |
1000ml ×6本 |
酒粕 |
酒粕 |
砂糖・食塩・香料 |
ストレートタイプ |
1%未満 |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
生姜と蜂蜜が香る!さらりと飲める酒粕甘酒 |
190g×30本 |
酒粕 |
米 |
砂糖・生姜・蜂蜜・食塩・酸味料 |
ストレートタイプ |
1%未満 |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
懐かしい味わいを楽しみながらしっかり栄養補給もできる |
190g×30缶 (1ケース) |
酒粕・米麹 |
米 |
砂糖・還元難消化性デキストリン(食物繊維)・食塩・増粘剤(加工でん粉)・酸味料 |
ストレートタイプ |
1%未満 |
米麹甘酒の人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
純粋で本物の味がとても良い。昔飲んだ味を思い出して喜んでいます。今後ともこの味でずっと販売してほしいと思います。私はこの甘酒に4分の1ほど牛乳を混ぜて飲むことがありますが、飲むヨーグルトの味に似てとてもおいしく飲んでいます。良品です。
口コミを紹介
しっかりと包装されており、華美になりすぎずかといって安っぽくもない、丁度良い贈り物です。そして、母から中身も美味しいと言ってもらえました。文句なく星5です、ありがとうございました。
口コミを紹介
とても甘いです。でも同時にすっきりしています。すごく好みにぴったりです。また、なくなったら購入したいです。今は豆乳と割って飲んでいます。他の飲み方にもチャレンジしたいです。良い商品をありがとうございます。
口コミを紹介
量も品質もお手頃です。普段は豆乳と1:1で割って飲んでいます。1回250ミリリットルですので、1本で4回飲めています。これまで、濃縮の麹でしたが、どうしても普段使いするとコストがかかってしまうのが難点でした。そこはクリアできて良かったです。品質も大変良いです
口コミを紹介
飲む点滴の甘酒。どれにしようか迷いましたが、飲みやすそうと思って購入しました。到着して即!常温で飲んでみました。甘くてとても美味しいです冷蔵庫で冷やして飲んでももちろん美味しいです。麹が程よく入っていてお気に入りです。お友達にも、差し上げたところ喜んでくれました。
八海醸造株式会社
八海山 麹だけでつくったあまさけ 825g x 3本
便通や腸内環境を改善しダイエットや美容に効果がある
有名な酒のメーカーである八海山から発売されている、麹だけでつくったあまさけは伝統ある酒蔵で作られており、本格派の味わいだと評判です。濃厚で甘めのストレートタイプなので、そのまま飲むのはもちろん、料理に使うのにもおすすめです。
また、すっきりした上品な味わいの甘酒です。砂糖不使用で糖化させた麹のでんぷんが便通や腸内環境を改善し、ダイエットや美容に効果があるとほかの記事でも紹介されています。
内容量 | 825g x 3本 | 種類 | 米麹 |
---|---|---|---|
原料 | 米・米麹 | 添加物 | 無添加 |
タイプ | ストレートタイプ | アルコール | ノンアルコール |
口コミを紹介
子供のとき、神社へ行ったときに売られていた甘酒を思い出し申し込みました。飲む点滴と言われる通り、コクがあって美味しかったです。今度は温める時期に挑戦してみたいです。
口コミを紹介
ス—パ—などで甘酒をよく買っていましたが、サラっとして薄い感じのものが多く物足りなかったので、Amazonで買ってみました。酒粕も沢山入っていてコクがあるし、程よい甘さと濃さがあり、飲みやすいです。酒造メ—カ—が作っているだけあって流石ですね。
口コミを紹介
幼い頃に、祖母が作ってくれた甘酒が忘れず、色々と購入しました。やっと、同じ味に近い甘酒にたどり着きました。とても美味しいです。会社の同僚にもオススメして、今回注文しました。
米麹甘酒のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 原料 | 添加物 | タイプ | アルコール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
天然仕込みのシンプルな米麹甘酒 |
900ml |
米麹 |
米・米麹 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
お米にトコトンこだわった砂糖不使用の米麹甘酒 |
985g×6本 |
米麹 |
米・米麹 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
便通や腸内環境を改善しダイエットや美容に効果がある |
825g x 3本 |
米麹 |
米・米麹 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
発芽玄米を10%使用した健康派の米麹甘酒 |
720ml |
米麹 |
米・発芽玄米・米麹 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
無添加でサラサラと飲みやすい |
1000g |
米麹 |
米・米麹 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
粒なしでごくごく飲みやすい米麹甘酒 |
1L×6個 |
米麹 |
米・米麹 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
ギフトにもぴったり!高級感のあるフルーツ甘酒 |
6本セット |
米麹 |
米・米麹 |
香料・酸味料・酸化防止剤(ビタミンC)など |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
|
![]() |
Amazon ヤフー 楽天 |
明治27年創業の老舗の伝統的な甘酒 |
1000ml×6本 |
米麹 |
米・米麹・寒天 |
無添加 |
ストレートタイプ |
ノンアルコール |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
甘酒が人気の理由
数年前まではひなまつりや冬場のなど限られた季節でしか登場しなかった甘酒が、近年スーパーにずらりと並ぶほど大人気になったのに理由があると言われています。
ビタミンB群で美肌・保湿効果が期待できる
甘酒にはビタミンB1、B2、B6、などの「ビタミンB群」が豊富に含まれています。そのビタミンB群は主に肌を保湿する働きがあり、甘酒を飲むだけで体の内側から美肌になれると美容意識の高い人々から注目されているようです。
「飲み方」次第でダイエット効果も!酵素の力にも注目
甘酒はその名前の通り甘いので、ダイエットに不向きだといったイメージを抱いている方も多いかもしれませんが、実は、飲み方次第ではダイエット効果もあると言われています。
甘酒に含まれている「酵素」にはエネルギーの代謝を活性化させる効果があるので、脂肪燃焼を助けて痩せやすい体に導きます。しかし、注意点として生きた酵素でないと効果は十分ではないので、なるべく加熱されていない甘酒を選ぶと良いでしょう。
毎日飲んで健康増進!風邪や夏バテ知らずに
甘酒には、ブドウ糖やオリゴ糖などの人間が基本的に必要とする栄養素が含まれており、寒い季節の風邪、暑い季節の夏バテ対策にも効果的だと言われています。米の栄養素が詰まった「飲む点滴」と度々話題になっており、体が弱い子供やお年寄りにもおすすめです。
市販の甘酒はギフトやお取り寄せにも最適
市販の甘酒には、フルーツ味の飲みやすい変わり種やノンアルコールなどあるので、ギフトやお取り寄せとしても人気です。見た目もおしゃれなのに健康や美容によく、いろいろな味が楽しめます。
暑中見舞いや残暑見舞い、ノンアルコールなら妊婦さんやお酒が飲めない方に贈るために購入される方も多いです。
甘酒の人気レシピをご紹介
お子様からも人気のある鶏肉の甘辛焼きのレシピをご紹介します。
〈材料〉
- 鶏もも肉 1枚
- 甘酒 65ml
- 醤油 大さじ1.5
〈作り方〉
- 鶏もも肉の皮目をフォークで数か所刺しておく。
- 醤油と甘酒を合わせた液に鶏もも肉を10分以上漬け込む。
- アルミホイルの上に鶏肉を載せ、アルミホイルの端を立てるようにしてお皿状にしたら、残ったタレもいれて、オーブントースターで15分程度、表面に焼き色がつくまで焼く。
こちらのレシピはmarukomeのレシピを参考にしています。
ほかにも、しょうが焼きや炒め物を作る際のみりんや砂糖の代わりに使うのもおすすめです。
甘さが苦手な方はどぶろくがおすすめ
今回は甘酒についてご紹介してきましたが、甘酒の健康・美容効果を期待して、試してみたいけど甘いのが苦手で飲めないといった方には「どぶろく」がおすすめです。どぶろくは甘酒と同じ酒粕や米麹から作られています。
しかし、どぶろくはアルコール度数が比較的高く、アルコール度数は14~17度程度で、甘口から辛口まで種類が豊富なのも特徴です。ストレートから牛乳割り、炭酸割りなどさまざまな飲み方で楽しめるお酒です。
下記にどぶろくとどこか似たにごり酒の人気おすすめランキングを紹介しています。こちらも是非ごらんください。
まとめ
今回は、甘酒の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。現在でも、甘酒はメーカーによってさまざまな商品が発売されており、原料や味、健康効果も多様化しているので、ぜひお好みの甘酒を生活に取り入れてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月10日)やレビューをもとに作成しております。
伊豆河童から発売されている河童の甘酒は、食べきりサイズで個包装されている濃縮タイプの米麹生甘酒です。水やお湯に溶かすだけでなく、パンに塗ったり、ヨーグルトに入れたりとさまざまな方法で甘酒の栄養素が摂れると話題になった商品です。