Panasonicホームベーカリーのおすすめ人気ランキング10選【徹底比較!】
2021/12/19 更新
目次
今回の記事ではPanasonicホームベーカリーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではホームベーカリーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
Panasonicのホームベーカリーなら初心者でもおいしいパンが作れる!
お店でパンを買うだけでなく、自分でおいしいパンを作りたいと考えている方は多いのではないでしょうか。ホームベーカリーなら、家庭で手軽にパンが焼けます。しかし、多種多様な商品からどれを選べばよいか、迷ってしまいますよね。
今回ご紹介するPanasonic製ホームベーカリーには、ふっくらしたおいしいパンを作る機能があります。また、パン以外のものを作れるモデルのラインナップも豊富です。Panasonic製ホームベーカリーは、料理の可能性を一気に広げてくれます。
そこで今回は、Panasonic製ホームベーカリーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはパンのおいしさ・機能・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
Panasonicのホームベーカリーの選び方
Panasonic製のホームベーカリーにはたくさんのモデルがあります。そこで、どこに着目して商品を選べばよいか解説します。
Panasonicのホームベーカリーの人気モデルから選ぶ
Panasonic製ホームベーカリーから、特に人気の高い「SD-MDX102」「SD-BH103」「SD-BH104」「SD-BMS105」をご紹介します。
上級者は作り方がカスタマイズできる「SD-MDX102」がおすすめ
パン作りには、練り・発酵・焼きの3つの工程があります。SD-MDX102には「マニュアル機能」が搭載されており、各工程の回転速度や温度を調節できます。そのため、作り方をカスタマイズしたい上級者におすすめのモデルです。
4つの機種の中でマニュアル機能が搭載されているのはSD-MDX102だけです。また、パナソニックのホームベーカリー全体では、SD-MDX101とSD-MDX100にもマニュアル機能が搭載されています。
米粉パンを作りたい方は「SD-BH103」がおすすめ
SD-BH103には、小麦粉だけでなく米粉からもパンが焼ける「米粉パンコース」が搭載されています。グルテンがない米粉パンも作れるので、小麦アレルギーの方におすすめです。他にも、全粒粉パンなど多彩なパンを作れるモデルです。
米粉パンの焼き上がりまでの所要時間は他の3機種と同じですが、この中で最も古いため安く手に入る可能性が高いモデルです。
冷やごはんから食パンを作りたい方は「SD-BH104」がおすすめ
SD-BH104には「ごはんパンコース」が搭載されており、冷やご飯を使ってもちもちの食パンが作れます。そのため、余ったご飯を有効に活用できる便利なモデルです。また、本格的なフランスパンを作ることにも対応しています。
フランスパンはSD-BH103よりも短時間で焼き上がります。また、ごはんパンコースはSD-MDX102とSD-BMS105にも搭載されていますが、SD-BH104の方がサイズが小さく軽いのが特徴です。
ブリオッシュを焼きたい方は「SD-BMS105」がおすすめ
ブリオッシュは、バターや卵をたっぷり使うことで深い味わいが楽しめるパンです。砂糖も多く使うため甘みがあり、おやつ感覚で食べられます。SD-BMS105には「ブリオッシュコース」があり、香り豊かで甘いパンを食べたい方におすすめです。
SD-MDX102にもブリオッシュコースが搭載されています。しかし、SD-BMS105の方が安価で購入できます。
使用目的で選ぶ
ホームベーカリーの使用目的は人それぞれです。また、ホームベーカリーを使い慣れた方もいれば、初心者の方もいます。どのようなモデルが合っているのか、正しく判断しましょう。
パンだけを作る方は「価格が安いモデル」がおすすめ
ホームベーカリーで作れるのはパンだけではありませんが、パンだけを作れれば良いという方も多いでしょう。Panasonicのホームベーカリーは、全モデルにイーストの自動投入機能があり、初心者でもおいしいパンが作れます。
また、パンの具材としておすすめのナッツやドライフルーツなども、最適なタイミングで混ぜてくれます。そのため、パンのみを作る方は価格が安いモデルで十分です。高価で機能が多い機種を選んでも、宝の持ち腐れにしかなりません。
生地の練り方をアレンジしたい上級者には「マイねり機能」搭載モデルがおすすめ
パンは生地の練り方で仕上がりが変わります。「マイねり機能」は回転速度の異なる練り方を組み合わせて、最大5通りのパターンを保存できる機能です。生地の練り方を自由にカスタマイズできるので、様々な質感のパンを作れます。
そのため、パン作りの経験が多く、オリジナルのパンを焼き上げたい上級者におすすめの機能です。マイねり機能はSD-MDX101とSD-MDX102に搭載されています。練り方を工夫して、自分だけのパンを作ってみましょう。
一度にたくさん焼きたい方には大型の「SD-BMT2000」がおすすめ
大半のホームベーカリーは、一度に1斤のパンしか焼けません。しかし、Panasonic製ホームベーカリーで焼いたパンはおいしいので、次々と手が伸びます。パンをよく食べる家庭では、一斤だけだとすぐに食べきってしまうケースも多いのではないでしょうか。
Panasonicのホームベーカリーには、一度にたくさんのパンを作れるモデルがあります。1斤では足りないという方には、最大2斤分のパンが焼けるSD-BMT2000がおすすめです。短時間でパンを焼く機能も搭載されているので時短にも役立ちます。
パン以外に作りたいもので選ぶ
Panasonicのホームベーカリーは、パン以外にも様々なものを焼き上げられます。ピザ生地やケーキは全モデルで作れますが、一部の機種でのみ作れるものもあります。
うどんやパスタを作りたい方には「うどん・パスタ生地」対応モデルがおすすめ
うどんやパスタの生地が作れるホームベーカリーがあり、麺類を自分で作りたい方におすすめです。麺生地の手作りは容易ではありませんが、ホームベーカリーを使えば簡単です。SD-BMT2000やSD-BMT1001などに「うどん・パスタ生地コース」があります。
餅つきをしたい方は「餅つき機能」付きモデルがおすすめ
お餅はきな粉やあんをつけて食べたり、正月にはお雑煮として食べられることが多いです。お餅をつく時には餅つき機を使用する方が多いかもしれませんが、ホームベーカリーでも餅つきができます。餅つき機能があれば、ホームベーカリーの活躍の場が広がるでしょう。
Panasonicのホームベーカリーの場合、SD-MT2などのモデルに「もちコース」が搭載されています。また、大型モデルのSD-BMT2000にも餅つき機能があり、一度に一升分のお餅をつけます。そのため、家族が多い方におすすめです。
甘酒を作りたい方は「甘酒コース」搭載モデルがおすすめ
ホームベーカリーで作れるのは食べ物だけではなく、Panasonicのホームベーカリーには甘酒に対応したモデルもあります。通常、甘酒は鍋でお湯を沸騰させ、酒粕を溶かして作られることが多いです。また、米麹から炊飯器で作ることもできます。
「甘酒コース」はSD-MDX101などに搭載されており、材料を入れてスタートボタンを押すと調理を開始します。途中で米粒落としの作業は必要ですが、ホームベーカリーを使う方が手間が少なく済むのでおすすめです。
以下の記事では、餅つき機の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも是非ご覧ください。
細かい生地が好みの方は「インバーターモーター」搭載モデルがおすすめ
通常、ホームベーカリーに搭載されるモーターは一定の速度でしか回せません。それに対して、インバーターモーターは回転の速度を変えられます。モーターの回転速度を変えられることで、よりおいしいパン作りが可能です。
手ごねのようなきめ細かい生地を作ったり、短時間で仕上げるコースにも対応が可能です。また、やわらかく芳醇な香りのパン・ド・ミも作れます。そのため、よりやわらかな食感を求める方は、インバーターモーターを搭載したモデルがおすすめです。
味わい深いパンが好みの方は「天然酵母」を使用できるモデルがおすすめ
パンはイーストまたは天然酵母を使って膨らませます。イーストは、天然の酵母菌からパンの製造に役立つ発酵性のある菌のみを集めて培養した菌です。天然酵母は人間の手を加えていないので、様々な酵母菌が集まっています。
イーストはパンが膨らみやすく、安定した仕上がりになることがメリットです。それに対して、天然酵母は発酵に時間がかかりますが、風味豊かで味わい深いパンが出来上がります。ほとんどのPanasonic製ホームベーカリーが天然酵母に対応したモデルです。
サンドイッチ好きの方は「サンド用パン」が作れるモデルがおすすめ
サンドイッチに使用するパンは、密度が濃くなく軽いものが適しています。しかし、一般的なホームベーカリーで作れるやわらかいパンは、簡単には薄く切れません。そのため、サンドイッチ用のパンの作り方に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
Panasonicのホームベーカリーには、サンドイッチ向きの質感を保ちながら薄くカットしやすいパンが焼けるモデルがあります。SD-MT3などに「サンドイッチ用食パンコース」が搭載されているので、サンドイッチ好きの方におすすめです。
高コスパのPanasonic製ホームベーカリーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
焼きたての食パンのおいしさは、有名店の高級食パンに勝るとも劣りません。また、市販の食パンには添加物が大量に含まれていると聞きますが、これは自分で材料を管理できるため、子供に安心して食べさせられます。
パナソニック(Panasonic)
SD-BM103
米粉100%パンが手軽に作れるモデル
米粉パンコースが搭載されており、小麦入りのパンも米粉100%のパンも作れるモデルです。レーズンやナッツの投入は自動ではありませんが、ベストなタイミングをブザーで知らせてくれます。なお、イーストは自動で投入されます。
食パンはふっくら仕上げることができるだけでなく、デニッシュ風のアレンジも可能です。また、食パンを通常の半分の時間で焼き上げるコースもあります。さらに、ピザや麺類の生地にも対応しているので便利です。
サイズ | 幅24.1×奥行30.4×高さ32.2cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 6kg | 機能 | タイマー |
メニュー | フランスパン、ケーキ、もちなど17コース |
口コミを紹介
ホームベーカリーで焼くパンは2日たっても焼きたてのようにふかふかしています。イースト菌も自動で投入されるので、まったく手間いらず。手でこねていたとき、常に発酵具合が気になっていたのに比べると夢のようです。
パナソニック(Panasonic)
SD-BH104
ごはんパンコースで冷やご飯を有効活用
冷やご飯と小麦粉からパンを焼き上げるごはんパンコースを搭載しています。そのため、もちもちの食感でご飯の風味が豊かなパンが食べられるモデルです。なお、白米の他に赤飯や玄米も使用できるなど、多彩なアレンジができます。
また、グルテンを含まない米粉パンコースもあり、小麦アレルギーの方でも安心しておいしいパンが食べられます。さらに、生チョコやケーキも作れるなど、1台で幅広い用途に使用できるホームベーカリーです。
サイズ | 幅24.1×奥行30.4×高さ32.2cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 6kg | 機能 | レーズン・ナッツ自動投入、タイマー |
メニュー | メロンパン、うどん・パスタ生地、もちなど17コース |
口コミを紹介
本当に簡単に食パンができました。専用のミックス粉と水を入れてイースト菌をセットしてボタンを押すだけで次の日の朝には焼きたての食パンができてました。子供もおいしいとぺろりとたいらげてました。
パナソニック(Panasonic)
SD-SB1
ドライ天然酵母に対応
ドライタイプの天然酵母を使用した食パンが作れるホームベーカリーです。マイメニュー機能により、素早く調理を開始できます。2つのセンサーが室温と庫内温度を検知し、常に最適な運転でふっくらしたパンに仕上げます。
短時間で焼き上げるクイックブレッドコースは、時間に余裕がない時におすすめです。また、ジャムを作るコースも搭載されています。タイマー機能で焼き上がり時間を指定できるので、いつでも焼きたてのパンが味わえます。
サイズ | 幅24.1×奥行30.4×高さ33.7cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 5.6kg | 機能 | タイマー、マイメニュー |
メニュー | ドライ天然酵母食パン、クイックブレッド、生チョコなど20コース |
口コミを紹介
このホームベーカリーはすごい。どの機能を使って焼いてもおいしい。フランスパンは素朴でおいしいし、うどんも手軽にできる。パスタやピザも簡単。買ってよかった一品でした。
パナソニック(Panasonic)
ホームベーカリー SD-RBM1001-W
メロンパンやケーキなどお菓子作りにも対応
蒸しパンやあんぱん、メロンパンなどお菓子として食べられるパンが作れるコースが豊富なホームベーカリーです。パン作りに最適なタイミングでイーストを自動投入してくれるので、初心者でもふっくらしたパンを焼けます。
また、レーズンやナッツを自動で投入する機能も搭載されています。さらに、フランスパンなどの硬いパンやパスタ・うどんの生地も作れる多機能モデルです。値段も安く、低予算の方でも購入しやすいのでおすすめです。
サイズ | 38.6×24×31.5cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 8kg | 機能 | レーズンナッツ自動投入 |
メニュー | 食パン・蒸しパン・米パン他25コース |
口コミを紹介
材料さえ入れておけば朝には焼きたてパンが食べられる幸せ!ジャムも美味しく作れます。
高コスパのPanasonic製ホームベーカリーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 重量 | 機能 | メニュー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ホームベーカリー SD-RBM1001-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メロンパンやケーキなどお菓子作りにも対応 |
38.6×24×31.5cm | 1斤 | 8kg | レーズンナッツ自動投入 | 食パン・蒸しパン・米パン他25コース |
2
![]() |
SD-SB1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドライ天然酵母に対応 |
幅24.1×奥行30.4×高さ33.7cm | 1斤 | 5.6kg | タイマー、マイメニュー | ドライ天然酵母食パン、クイックブレッド、生チョコなど20コース |
3
![]() |
SD-BH104 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ごはんパンコースで冷やご飯を有効活用 |
幅24.1×奥行30.4×高さ32.2cm | 1斤 | 6kg | レーズン・ナッツ自動投入、タイマー | メロンパン、うどん・パスタ生地、もちなど17コース |
4
![]() |
SD-BM103 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
米粉100%パンが手軽に作れるモデル |
幅24.1×奥行30.4×高さ32.2cm | 1斤 | 6kg | タイマー | フランスパン、ケーキ、もちなど17コース |
5
![]() |
SD-MB1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
よく使う機能をワンプッシュで呼び出せる |
幅24.1×奥行30.4×高さ32.7cm | 1斤 | 5.8kg | レーズン・ナッツ自動投入、タイマー、マイメニュー | パン・ド・ミ、クイックブレッド、ジャムなど20コース |
やわらかくおいしいパンが作れるPanasonic製ホームベーカリーの人気おすすめランキング5選
パナソニック(Panasonic)
SD-BMT2000
2斤のパンが焼ける大型モデル
容量が2斤分と大きいので、一度にたくさんのパンが焼けます。そのため、パンを頻繁に食べる方や、家族が多い家庭におすすめのホームベーカリーです。パン・ド・ミのコースもあるので、イースト臭が弱い上質なパンを作れます。
また、回転速度を変えられるインバーターモーターを搭載しています。そのため、様々な食感のパンを焼くことができ、短時間で焼き上げるコースの使用も可能です。さらに、粗混ぜ機能の搭載により、ベーコンなどの具材の形を崩さずに混ぜられます。
サイズ | 25.6×38.9×38.2cm | 容量 | 2斤 |
---|---|---|---|
重量 | 6.9kg | 機能 | レーズン・ナッツ自動投入、タイマー、粗混ぜ機能 |
メニュー | ライ麦パン、うどん・パスタ生地、ケーキなど19コース |
口コミを紹介
2斤の生地をこねることができて できるだけ時短のものを探していた時にヒットしたのがこれ!生地の出来も良くて満足してます。パンドミーを焼いてみたけどこれも美味しかったです。今までのHBより高かったけど満足できるものです。
パナソニック(Panasonic)
SD-MDX101
マイねり機能で細かなアレンジが可能
マイねり機能で生地の練り方を細かく設定でき、5つのパターンを保存できます。独自の練りパターンでオリジナルのパンを作れるので、パン作りに慣れた方におすすめのモデルです。また、メニューの数が40と多く、多彩なパンやスイーツが作れます。
甘みがありおやつにおすすめのブリオッシュや、サンドイッチ用の食パンなど幅広く対応しています。さらに、甘酒やミルクジャムなど、パン以外のコースも非常に充実したホームベーカリーです。
サイズ | 幅26.3×奥行35.6×高さ35.3cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 6.1kg | 機能 | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、マニュアル機能、マイねり機能 |
メニュー | 米粉パン、ミルクジャム、もちなど40コース |
口コミを紹介
パンドミが焼けてフカフカです。おうち乃が美の食パンが焼けます。美味しいです。メニューもたくさんあり簡単です。音も静かで朝タイマーかけても気にならないです。
パナソニック(Panasonic)
SD-MT2
インバーターモーターで多様なニーズに応えるモデル
38種類ものメニューを搭載し、機能も充実したホームベーカリーです。インバーターモーターを搭載しているため、多彩なパンが作れます。また、最短でわずか約60分でパンを焼き上げるコースがあり、急いでいる時に便利です。
さらに、甘酒やもち、スイーツなど幅広い調理に対応しています。タイマーやレーズン・ナッツの自動投入はもちろん、粗混ぜ機能も搭載した多機能モデルです。一家に1台あるだけで、料理の可能性が広がります。
サイズ | 幅24.1×奥行30.4×高さ34.7cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 5.6kg | 機能 | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、粗混ぜ機能 |
メニュー | 天然酵母食パン、米粉ケーキ、生チョコなど38コース |
口コミを紹介
強い回転でも、とても静かで騒音が気になりません。さらに作れるメニューがパンだけでなく、お餅やジャム、ケーキなども作れるところが便利だなと感じました。それに、何といって天然酵母のパンが、何とも言えないくらいおいしいです!
パナソニック(Panasonic)
SD-MDX102
41種類のメニューとマイねり機能を搭載
Panasonicのホームベーカリーの中でも特に多いメニューを備えたホームベーカリーです。また、マイねり機能も搭載しており、いろいろな調理方法を試せます。パンの作り方は、基本的には材料を入れてスタートボタンを押すだけの簡単なステップです。
ごはんパンやフランスパンなど多彩なパンを作れるだけでなく、時短に役立つコースもあります。また、スイーツや生地作りのコースも多彩です。さらに、生地を短時間で作るコースも使用できます。
サイズ | 幅26.3×奥行35.6×高さ35.3cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 6.2kg | 機能 | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、マニュアル機能、マイねり機能 |
メニュー | パン・ド・ミ、クイックブレッド、甘酒など41コース |
口コミを紹介
パン屋さんで購入するパン、いやそれ以上に美味しいパンが焼けるので、朝食がリッチになった気分になります。気分によって、フランスパンやレーズンパンなどに変えられます。
パナソニック(Panasonic)
SD-MT3
無添加パンも手軽に作れるモデル
ドライタイプの天然酵母が使えるので、無添加パンが手軽に焼けます。また、パン・ド・ミやブリオッシュなどの高級パンもラクラク調理できるホームベーカリーです。レーズンやナッツの自動投入や粗混ぜ機能により、具入りパンも作れます。
パン以外のコースも充実しており、もちや甘酒、生チョコ作りも可能です。さらに、他のモデルにはあまり見られない、米粉ケーキやミルクジャムのコースもあります。パンだけでなく、幅広い調理を楽しみたい方におすすめです。
サイズ | 幅24.1×奥行30.4×高さ34.7cm | 容量 | 1斤 |
---|---|---|---|
重量 | 5.7kg | 機能 | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、粗混ぜ機能 |
メニュー | サンドイッチ用食パン、うどん・パスタ、ミルクジャムなど39コース |
口コミを紹介
トーストも良いですが、焼きたてのパンをトーストせずにそのまま食べた時の感動は言うまでもありません。幸福に満ちた気分になれます。バターやジャムなども一切要りません!あと、お餅もバッチリ出来ました。
やわらかくおいしいパンが作れるPanasonic製ホームベーカリーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 容量 | 重量 | 機能 | メニュー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
SD-MT3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
無添加パンも手軽に作れるモデル |
幅24.1×奥行30.4×高さ34.7cm | 1斤 | 5.7kg | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、粗混ぜ機能 | サンドイッチ用食パン、うどん・パスタ、ミルクジャムなど39コース |
2
![]() |
SD-MDX102 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
41種類のメニューとマイねり機能を搭載 |
幅26.3×奥行35.6×高さ35.3cm | 1斤 | 6.2kg | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、マニュアル機能、マイねり機能 | パン・ド・ミ、クイックブレッド、甘酒など41コース |
3
![]() |
SD-MT2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
インバーターモーターで多様なニーズに応えるモデル |
幅24.1×奥行30.4×高さ34.7cm | 1斤 | 5.6kg | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、粗混ぜ機能 | 天然酵母食パン、米粉ケーキ、生チョコなど38コース |
4
![]() |
SD-MDX101 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マイねり機能で細かなアレンジが可能 |
幅26.3×奥行35.6×高さ35.3cm | 1斤 | 6.1kg | タイマー、レーズン・ナッツ自動投入、インバーターモーター、マニュアル機能、マイねり機能 | 米粉パン、ミルクジャム、もちなど40コース |
5
![]() |
SD-BMT2000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2斤のパンが焼ける大型モデル |
25.6×38.9×38.2cm | 2斤 | 6.9kg | レーズン・ナッツ自動投入、タイマー、粗混ぜ機能 | ライ麦パン、うどん・パスタ生地、ケーキなど19コース |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、オーブンレンジの人気おすすめランキング16選をご紹介しています。こちらも是非ご覧ください。
Panasonicのホームベーカリーは静かで自動投入機能を搭載
Panasonicのホームベーカリーは、いずれも運転音が静かです。そのため、夜に寝ている間にパンを作りたい方におすすめです。起床時に焼きあがるようにタイマーをセットすれば、朝食に焼きたてのパンが食べられます。
また、パンをふっくらと仕上げるためには、イーストを入れるタイミングが重要です。Panasonicのホームベーカリーは、すべてのモデルにイースト自動投入機能が搭載されています。したがって、常にベストなタイミングでイーストを投入できます。
「おうち乃が美」はおすすめの生食パンレシピ
乃が美は全国に180以上の店舗を展開する生食パンの専門店です。乃が美の監修のもと、Panasonic製ホームベーカリーのための生食パンレシピ「おうち乃が美」が誕生しました。通常の生食パンの他、抹茶などを使用したアレンジレシピも公開されています。
乃が美で実際に販売されている高級パンのレシピとは別物ですが、ふっくらしており風味豊かな食パンが作れます。よりおいしいパンを自宅で作ってみたい方は、ぜひおうち乃が美を参考にしてみてください。
以下の記事では、パンケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも是非ご覧ください。
まとめ
今回は、Panasonic製ホームベーカリーの選び方や人気おすすめランキングをご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。Panasonicのホームベーカリーはどんな方にもおすすめの機能が備わっています。自分好みのモデルを見つけておいしいパンを堪能しましょう。
以下の記事はパナソニック以外のメーカーのホームべーカリーのランキングです。ぜひご覧ください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月19日)やレビューをもとに作成しております。
マイメニュー機能の搭載により、使用頻度が高いメニューを本体に登録できるホームベーカリーです。登録したメニューは簡単に呼び出すことができ、素早く作業できます。タイマーは最長13時間後にセットが可能です。
調理メニューにはパン・ド・ミのコースもあり、やわらかく小麦本来の風味が楽しめるパンが作れます。短時間でパンを完成させたいときには、約54分で仕上がるクイックブレッドコースがおすすめです。さらに、レーズンやナッツの自動投入もできます。