パンケースの人気おすすめランキング15選【カインズのブレッドケースなど食パン保存容器を紹介】
2022/05/04 更新
目次
パンをカビや汚れから守ってくれるパンケース
パンを一度に食べてしまわないで保存することはよくありますよね。そんなとき、パンケースを使うと、パンをホコリ・乾燥・湿気から守り、衛生的に保存することができます。おしゃれなデザインのものもあり、ステキなインテリアとしても人気です。
パンケースなんてどれも一緒だと思う方もいますよね。実は商品によって、形状や素材だけでなく、機能性も大きく異なります。小物収納にも便利なパンケースがあるため、用途に応じて使い分けることができるんです!
そこで今回は、パンケースの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。ランキングでは、価格・素材・サイズ・そのほかの特徴を基準に作成しているため、パンを保存しておきたい方は是非参考にしてみてください。
パンケースの選び方
パンケースには、素材やフタの開け方、機能性などの違うさまざまなタイプがあります。下記では、選ぶ時のそれぞれのポイントやコツをご紹介します。
材質で選ぶ
パンケースには、さまざまな素材で作られた商品があります。主な材質は、本体にはプラスチック・ステンレス・スチール・ホーロー・木材が多く、特徴も違います。
大容量でも使いやすい商品をお探しの方は「プラスチック製」がおすすめ
プラスチック製のパンケースには、タッパータイプで背が高くなり、食パンサイズが入るようになった形状のものが多くそろっています。フタが密着したり、ロックが付いていて密閉できたりする機能もあるため、非常に便利です。
また、もっと大きなサイズで、上から裏返すとカッティングボードになる大容量タイプ・内部を真空にできる機能がついたタイプ・カットもできるような構造になったナイフ付きタイプなどもあります。
耐久性の高いブレッドケースをお探しの方は「ステンレス製」がおすすめ
市販のパンケースには、ステンレス製の商品もあります。ステンレスはサビに強く耐久性のある金属なので、丈夫で衛生的に食品を守ってくれます。水を使うキッチンに置く場合でも安心して使用できます。
また、ステンレスの輝きを活かしたものが多く、外観が美しくて高級感があり、卓上にあってもスタイリッシュです。掃除もしやすく、ちょっとした汚れも濡れ布巾でサッとふき取れ、心地よく使えます。
レトロな雰囲気の商品が欲しい方は「スチール製」がおすすめ
パンケースには、スチール製の商品も多くあります。スチールは丈夫で味のある質感で、中の食品をホコリや汚れからしっかりと守ってくれます。
お好みで色が選べることや、どことなくレトロな雰囲気を醸し出し、キッチンをおしゃれな雰囲気にしてくれることがメリットです。また、価格的にもそれほど高価でなく、費用を抑えたい方も気軽に購入できます。
汚れの落としやすい商品をお探しの方は「ホーロー製」がおすすめ
ホーローは、汚れがついても落としやすいメリットがあり、匂い移りしないので、食品の保存に適した素材です。固さのある、しっかりした造りのものが多く、ホーロー製のパンケースには清潔感が漂います。そのおしゃれな質感から、インテリアとしてもおすすめです。
温かいのあるデザインの商品をお探しの方は「木製」がおすすめ
木製のパンケースは、木の風合いで温かみがあり、お部屋を優しい雰囲気に見せてくれます。天然高級桐やエコ素材の竹などが使われ、それぞれで味わいや雰囲気も違ってきます。
また、全面が木でできたタイプばかりでなく、フタがガラス面になっていて、中がよく見えるおしゃれなショーケースタイプになったものもあります。ガラス面にロゴが入って都会的な雰囲気になったデザインも最近では人気です。
フタの開け方で選ぶ
パンケースには、いろいろな開け方があります。大きく分けるとフタをロールアップして本体の一部に滑り込ませるタイプ・フタをかぶせるタイプ・扉を開けるタイプがあります。
密封性の高い商品が欲しい方は「上からフタを乗せるタイプ」がおすすめ
プラスチック製のケースに多いタイプです。タッパーのようなタイプにはシール素材やパッキンが付いているフタを上から乗せて密着させるタイプと、大きなフタを上からかぶせて乗せるタイプがあります。
密着させるタイプの方が密閉性があり、中には付属の真空ポンプで空気を抜き、より密封させることができるタイプもあるので、好みに合わせて選んでみてください。
省スペースの商品をお探しの方は「フタをロールアップするタイプ」がおすすめ
スチール製や木製の商品に多いタイプです。ラウンド形になったフタをシャッターのように引き上げていくと、本体の内側に滑り込む形で開いた状態になります。この開け方は、フタのある前面が、楕円形などの丸みのある形をした商品によく使われています。
前方にスペースが無くても開け閉めできるので、省スペースにパンをおいておきたい方にもおすすめです。
ショーケースのような商品が欲しい方は「扉型のフタを開くタイプ」がおすすめ
蝶番の付いた扉を前方に開いて開けるタイプのパンケースがあります。こちらの開け方は、木製のショーケースのようなケースによくあるタイプです。ガラスのフタに木枠が付いてそこへ取っ手が付いていたりします。
まるで昔の駄菓子屋さんに並んだショーケースのようにどこか懐かしい雰囲気があります。前方にスペースが無いと開けられない構造のものもあるので、開け方によっては、設置する場所を選ぶという点に注意しましょう。
機能性で選ぶ
市販のパンケースには、いろいろと便利な機能が備わった商品もあります。保存力だけでなく、使い勝手をよくする機能もあるため、どんな方でも気軽に活用できます。
湿気や乾燥から守りたい方は「密閉できるもの」がおすすめ
パンケースを本来の目的であるパンなどの食品の保菅に使う場合、密閉できる機能があるとより衛生的に保管できます。気密性が高いと、それだけ湿気や乾燥から食品を守ることができ、保管期間を長く伸ばすことにもつながります。
汚れが気になる方もパンケースを選ぶ時は、フタの構造が密閉できる構造かどうかにも注目してみましょう。下記の記事では、真空保存容器について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
食パンを手作りする方は「ツールとセットのもの」がおすすめ
市販のパンケースには、便利なツールもセットになったものがあります。例えば食パン用のケースの場合、塊のパンをケースに入れたまま上手にスライスすることができるようになったものもあります。
そういった構造のケースの場合には、たいてい専用のパンナイフも付属していて使いやすくなっていますよ。食パンを手作りする方には特におすすめです。
ショーケースのようなおしゃれな商品が欲しい方は「中が見えるもの」がおすすめ
中の様子が見えるということも、便利な機能のひとつです。保管しているパンがどれくらい残っていてどんな状態なのか、見てすぐわかる方がいい場合もあります。たとえ中が見えても、ケースに入っていることで、バラついたりごちゃついた感じがなくなります。
また、その食材があることを自覚でき、ムダに重ね買いしないという思わぬメリットがあるのも特徴の1つです。
インテリアとして活用したい方は「置き場所に適したデザイン」を
パンケースのデザインに悩んでいる方は、置き場所に合わせた商品を選ぶのもポイントです。商品の中には、木目調なデザインの商品や明るくスタイリッシュなデザインもあります。
周りと同じ色に揃えると違和感なく使え、反対に目立つ色にすると存在を強調することができます。与える印象が異なるため、好みのデザインを選んでみてください。
保管しておきたいパンの「サイズ」に適した商品かも確認
パンケースを購入する際に忘れてはいけないポイントが、サイズです。サイズが適していなければ、好きなパンを保管しておくことができないので、購入する意味がなくなってしまいます。また、高さだけでなく幅もパンによって異なるため、注意してください。
どうしても、サイズが合わない場合は、パンをカットしていれておくこともできます。しかし、ハード系以外のパンはすぐにパサついてしまうので、なるべく早く食べきりましょう。下記の記事では、パンカットガイドについて詳しくご紹介しています。パンをカットする際に役立ちますので合わせてご覧ください。
人気メーカーをチェック
商品選びで悩んでいる方は、人気メーカーの商品もチェックしてみましょう。特徴がどれも異なるため、好みに応じた商品を選ぶことができます。
おしゃれな商品をお探しの方は「ステルトン」がおすすめ
おしゃれな商品をお探しの方は、ステルトンがおすすめです。ステルトンは北欧インテリアシリーズというキッチン商品を多数販売しており、清潔感があります。パンケースもシンプルでありながら、機能性が高いため、どんな環境でも活用できます。
カラーバリエーションも豊富なので、好みのカラーを選べるのも強みの1つです。シンプルでありながら使い勝手のいい商品をお探しの方も確認してみてください。
密封性を重視する方は「スケーター」がおすすめ
パンを長時間保管しておきたいという方や密封性を考慮している方は、スケーターの商品がおすすめです。真空パンケースという商品を販売しており、簡単に真空状態をつくることができるため、パンの品質も落とさずに保存しておけます。
適当な商品を選んでしまうと、パンケースに入れておいてもすぐにカビが生えてしまうので、湿度の高い環境でパンを保存したい方も購入を検討してみてください。
プラスチック製パンケースの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
新居祝いに贈りました。
とても喜んでもらえました!!
口コミを紹介
ホームベーカリーで焼いたパンの保存に頭を悩ませていたのですが、これでほぼ決まりです。
パン屑や粉に注意を払って使っていますが、ほぼ失敗なく減圧できています。
口コミを紹介
大好きです。強くおすすめします。
口コミを紹介
ホームベーカリーで早焼きした時の、
背高ノッポの食パンを入れるにはちょうど良いです。
口コミを紹介
私は普通の食パンしか買わないので、サイズがすこし余分で買うのを躊躇いましたが、パンの日持ちがよく、フワフワが持続するので買ってよかったと思います。
口コミを紹介
とっても便利だし、オシャレなのでキッチンカウンターの上に置いて美味しくパンをいただいています。
リーズナブルな価格もいいですね!
プラスチック製パンケースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 材質 | フタの仕方 | 特徴 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
パンハウス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
食パンを1斤まるごと買う方やホームベーカリーで焼く方にぴったり! |
29×20×21cm | スチロール樹脂/エラストマー樹脂 | 被せる | 食パン用・ナイフ付き・簡単スライス | 1.1kg |
2
|
ユニックス タイトロック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4面ロックでしっかり密閉!機能性重視のケース |
16.3×22.7×17.7cm | ポリプロピレン(フタ:シリコンゴム) | 乗せてロック | 抗菌加工、レンジ可、密閉タイプ | 341g |
3
![]() |
パンケース ナチュラル |
Amazon 詳細を見る |
食パンにぴったりくるサイズ感 |
22×17×18.2cm | ポリプロピレン | 乗せて密着 | 密閉性有り | 300g |
4
![]() |
ブレッドケース ライト |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フタ裏がまな板に!スタイリッシュなケース |
37 x 22 x 18 cm | ポリプロピレン(フタ:竹) | 乗せる | フタがまな板になる | 1.5kg |
5
![]() |
真空パンケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
空気を抜いて密封するケース |
21.2×15.7×19.0cm | 飽和ポリエステル樹脂など | 乗せて真空密封 | 真空ポンプ付き、密閉性有り | 755g |
6
![]() |
RIG-TIG ブレッドボックス[並行輸入品] |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルでおしゃれな雰囲気のケース |
34.5×22.5×12.5cm | メラミン樹脂(フタ:竹) | 乗せる | フタがまな板になる | ‐ |
下記の記事では、真空保存容器について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ステンレス製パンケースの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
口コミを紹介
すっきりとした都会的なデザインに満足です。
だらしなく散らかっていた食べかけのお菓子やおつまみがひとまとめになり、猫にいじられることもなくなり大満足です。
口コミを紹介
安っぽくなく想像通りでした。
上に何か置いててもあけられるので便利です。
ちょっとしたものもしまえるのでキッチンがすっきりしました。
ステンレス製パンケースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 材質 | フタの仕方 | 特徴 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ブレッドビン FPPマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれでワイド幅なコンパクトボディー |
44.5×27×17.5cm | ステンレススチール | ロールアップ | 大容量ワイドタイプ | 1.7Kg |
2
![]() |
ブレッドビン クローム フォールフロント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スクエアタイプでしっかり収納!天板上も広く使える |
46×25×19cm | ステンレススチール | 扉開閉 | 大容量、スクエア型 | 1.7Kg |
3
![]() |
トースターラック ステンレス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トースターラックでまとめて収納 |
45×32×22cm | ステンレス | 開閉扉 | オールステンレス | 3.1Kg |
おしゃれなパンケースの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
宅配で取り寄せている無添加パンの保存箱として購入しました。夏場はパンの保存に苦労しますが、これに入れると、真夏でも4〜5日はカビが生えません。冬場なら10日は大丈夫です。
口コミを紹介
パン以外でも、クラッカーなどちょっと隠し入れるのに良いです。何より部屋のインテリアとしても良かったです。
口コミを紹介
竹を使用しているというところがとても気に入りました。
説明文にもありますが、エコだし竹の質感がおしゃれでステキです。
口コミを紹介
程よい大きさで場所も取らず使い勝手が良い。他社商品にはないロゴがお洒落で内側の丸見え感がないのも気に入りました。
山善(YAMAZEN)
ブレッドケース ブラック SBC-30(BK)
シンプルでありながらスタイリッシュなブレッドケース
スライド式の開け閉めが簡単なブレッドケースです。開いた際の音や衝撃を緩和するために、シリコンギャップを装備しており、どんなご家庭でも活用できます。シンプルでありながらスタイリッシュなデザインが人気のため、おしゃれな商品が欲しい方におすすめです。
密封性も高く、どんなご家庭でも喜ばれる商品なので、パンが好きな友人の方にプレゼント用として購入する方もいます。
サイズ | 30.5×26×17.5cm | 材質 | スチール |
---|---|---|---|
フタの仕方 | スライド式 | 特徴 | シリコンキャップ搭載 |
重量 | ‐ |
口コミを紹介
キッチンの細々したものを、隠す収納しました。かっこよくて、丁度良い大きさとても良いです。
口コミを紹介
使いやすいサイズ感です。
見た目もかわいらしいです。
おしゃれなパンケースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 材質 | フタの仕方 | 特徴 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ブレッドケース パン保存ケース ナチュラル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然木のぬくもりを感じられる人気商品 |
33×23×16cm | 天然木 | 上下開閉扉 | 天然ラバーウッド使用 | 500g |
2
![]() |
ブレッドケース ブラック SBC-30(BK) |
Amazon 詳細を見る |
シンプルでありながらスタイリッシュなブレッドケース |
30.5×26×17.5cm | スチール | スライド式 | シリコンキャップ搭載 | ‐ |
3
![]() |
Hugo 木製ストックコンテナ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ロゴ付きガラス扉がおしゃれな木製ケース |
30×20×17cm | 木、ガラス | 扉開閉 | ガラス部分から見せる収納 | 600g |
4
![]() |
La Cuisine(ラ クイジーヌ) 竹製ブレッドケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
竹製の和の雰囲気で和むデザイン |
34×26×17cm | 竹 | ロールアップ | 竹の抗菌作用 | 1.6kg |
5
![]() |
Sシリーズ ホーローブレッド缶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルでおしゃれなホーロー缶のケース |
30.5×16×15.5cm | ホーロー | 乗せる | 匂い移りしない・汚れがつきにくい | 1.53Kg |
6
![]() |
桐ブレッドボックス「2」 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然素材で自然に湿度調整! |
23×18.7×17cm | 天然木(桐) | 乗せる | 天然桐が自然に湿度調整 | 270g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
無印良品やIKEA・カインズでパンケースは販売している?
パンケースの人気メーカーには、無印良品・IKEA・カインズなどもあります。どれもリーズナブルな商品が揃っており人気が高いです。しかし、現在ではAmazonや楽天などでは取り扱いがないため、通販では商品が絞られてしまいます。
どうしても購入したいという方は、通販ではなく、ホームセンターや直売店にいくのがおすすめです。どこでも取り扱っているため、気が向いたら近場の場所に赴いてみてください。
活用次第でおしゃれな収納ボックスの代わりにもなる!
パンケースは、使い方次第で小物収納ボックスとしても活用することができます。キッチンツールを収納できる商品であれば、キッチンスペースをスッキリとさせられます。大型サイズの中には野菜ボックスとしても活用できるので、非常に便利です。
パンケース以外にも活用したい方は、なるべく大型の商品を購入してみてください。
そのほかのパンアイテムについてもチェック!
パンケースを購入するのでしたら、そのほかのパンアイテムも合わせて購入してみてください。パンアイテムには、パンをふっくらと仕上げられるスチーマーやパン切り包丁などさまざまなものがあります。
下記の記事では、ホームベーカリーやパン切り包丁の人気おすすめランキングをご紹介しているので、是非この記事と合わせてご一読お願いいたします。
まとめ
今回は、便利でおしゃれなパンケースの選び方のコツや、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介しました。皆さんも是非、お好みのデザインのパンケースを見つけて、ステキなパン生活と収納を楽しんでくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月04日)やレビューをもとに作成しております。
シンプルな箱型タイプのプラスチック製ケースです。角が無く優しい雰囲気のおしゃれなフォルムであり、ナチュラルな雰囲気を醸し出すフタは竹製で、裏返すとまな板になります。溝が付いていて、パンくずも散らばりにくい仕様です。
カラーは、人気のホワイト・グレーのほかに、ブラック・ブルー・ダークブルーと5色から選べるので、キッチンに合った商品を選びたい方におすすめです。