パン切り包丁のおすすめ人気ランキング19選【電動式やパンくずが出ない使い方も】

昨今の高級食パンブームで、家庭で好きな厚さに切ったパンを楽しむ方が増えています。それに伴いパン用の包丁も、プロも認めるパンクズが出ない包丁や、電動の包丁などたくさんの種類が発売されています。この記事では、パン切り包丁の選び方とおすすめ人気ランキング19選をご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

実は食パンだけじゃない!パン切り包丁

近年高級食パンのブームが続いているので、家庭で食パンを好きな厚さに切って楽しむ方も増えています。ところがパン切り包丁は持ってなく、普通の包丁で切っている方も多いと思います。

 

実はパン切り包丁があれば、パンを崩さずプロのようにスライスできるだけでなく、ハムや海苔巻きのカットなど、パン以外にも使えて一本あると便利です。しかし、形状や素材もさまざまで、どれを選べば良いか選び方に迷いますよね。

 

そこで今回は、パン切り包丁の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは刃の形状・刃渡り・刃の材質などを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

波刃/両刃タイプパン切り包丁のおすすめ

1位

サンクラフト

せせらぎ 21cm MS-001

楽天の複数ランキングで入賞した人気パン切り包丁「せせらぎ」

せせらぎは独自の3種類刃の包丁に仕上げてあるため、どんなパンでも楽に切れるようになっています。また全体は緩やかなカーブのブレード形状なので、切る際に余計な力を加えずに気持ちよくパンが切れるのも特徴のひとつです。

 

左利き用と右利き用があるので、使用する方に合わせて購入できます。プレゼントとしても人気のパン切り包丁です。

基本情報
刃の形状 大波・小波・ストレート
全長 34.9cm
刃渡り 21cm
刃の材質 モリブデンバナジウム鋼

電動式パン切り包丁のおすすめ

1位

サンコー

エレクトリックナイフ Slim

スリムなコードレス電動包丁

充電式で近くに電源がなくても使える便利な電動包丁です。スイッチは押しながら上にスライドさせる仕組みなので、誤ってスイッチを押しても作動せず安全に使えます。また、流線形のハンドルが手にフィットし、女性でも持ちやすい設計です。

 

柔らかいパンだけでなく、クリームたっぷりのケーキやローストビーフなどもきれいに切れます。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 465mm
刃渡り 200mm
刃の材質 ステンレス

パン切り包丁の選び方

パン切り包丁には刃の形状や刃の長さなど、いろいろな種類のものがあります。選ぶ際に何に気を付ければいいのか、ポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

刃の形状で選ぶ

パン切り包丁の刃の形状は、ギザギザの波刃になっているものがほとんどですが、普通の包丁と同じ平刃のもの、一部だけ波刃になっているものなどもあります。

ハード系のパンもパンくずを出さずに切れる包丁なら「波刃」がおすすめ

パン切り包丁の刃の形状は、ギザギザの波状になっているものがほとんどです。波状になっているので、力を入れずにどんなパンでもパンくずを出さず、崩さずに切れます。しかし、よく見てみると波刃でもいろいろなタイプのものがあります。

 

フランスパンなどの固いパンを切る機会が多い場合は、先が尖っていて鋭いものを、ロールパンや食パンなど柔らかいパンを切る機会が多い場合は、緩やかなものを選んでください。

柔らかいパンを切るなら研ぎ直しができる「平刃」タイプがおすすめ

パン切り包丁は刃がギザギザになった波刃が一般的ですが、中にはギザギザのない平刃のパン切り包丁も販売されています。平刃タイプのパン切り包丁は柔らかいパンを切るのに最適です。耳の部分まで柔らかい食パンや焼きたての食パンにもすっと刃が入ります。

 

柔らかいパンだけでなく、ふわふわのスポンジケーキなども平刃のパン切り包丁を使えば、スッと切れます。平刃のパン切り包丁はパンくずが出にくいのもメリットです。下に置いたまな板などにパンくずがあまり落ちません。

 

平刃のパン切り包丁は研ぎ直しができるのもメリットです。

パン以外やさまざまな固さのパンに使うなら「両刃」タイプがおすすめ

パン切り包丁の中には、1本に波刃と平刃の両方の長所を併せ持ったものがあります。このタイプのパン切り包丁は、先端の部分だけが波刃になっているなどの形状になっていて、柔らかいパンにも固いパンやパン以外の食材への対応可能です。

 

しかし高機能であるために、ほとんどのものが価格も高くなってしまいます。また使い方にコツが必要な場合も多いです。波刃の部分があるために、研ぎなおしができないので気を付けてください。

刃渡りで選ぶ

刃渡りとは刃の長さです。パン切り包丁は刃が長いものが多いですが、中には刃渡りの短いコンパクトサイズのものもあります。

食パンには「20cm~25cm」のものがおすすめ

パン切り包丁の刃渡りは、20~25cm位のものが一般的です。食パンなどの大きなパンも切りやすく、パンだけでなくハムや海苔巻きなども切れ、もっとも使い勝手がよいサイズです。

 

ただし、25cm位の長めのパン切り包丁を選ぶ場合は、柄の長さもいれると収納場所を考える必要があります。キッチン収納に納まるかどうかを確認してから購入するようにすてください。

ロールパンなどには「小サイズ」がおすすめ

パン切り包丁の中には、刃渡り20cm以下のコンパクトサイズのものもあります。短いパン切り包丁は、大きなパンよりロールパンやサンドイッチなど小さめのパンに向いています。こういったパンを切る機会が多い方は、コンパクトサイズのものでも十分です。

収納のしやすさを重視するなら「折りたためるタイプ」がおすすめ

パン切り包丁は刃渡りが長く、収納場所に困る場合も多いです。そういうときは、刃が折りたためてコンパクトに収納できるタイプのものを選んでください。収納する場所がなくても、刃渡りの長いパン切り包丁を利用できます。

 

「ビクトリノックス ベーカーズナイフ」のようなタイプなら、アウトドアにも使えておすすめです。刃渡りは6cmと短いのですが、刃の部分は折りたたみができてコンパクトに収納できます。またカバーも付いているので、持ち運びに便利です。

薄切りをするなら「電動式」のパン切り包丁をチェック

電動式のパン切り包丁は業務用のイメージですが、家庭用に販売されているものもあります。電動式のパン切り包丁のメリットは、どんなパンにも対応できる点、手動では難しい薄切りもできるです。

 

パンだけではなく、サンドイッチやハム、トマトなど、固い・柔らかいに関わらず、手動では切りにくいものをきれいにカットしてくれます。デメリットは大きくて収納スペースが必要音が大きくて気になる点です。

刃の材質で選ぶ

パン切り包丁の刃の材質には大きく分けてステンレス製のものと、セラミック製のものがあります。それぞれのメリット・デメリットを確認してください。

丈夫で切れ味が良いものが欲しい方には「ステンレス製」がおすすめ

パン切り包丁の刃は、ステンレス製が一般的です。ステンレスにも種類があり、特殊加工をして強度を上げたステンレスや、モリブデンやバナジウムを添加したステンレスもよく使用されています。

 

モリブデンやバナジウムを添加したステンレスは、通常のステンレスよりも丈夫で切れ味が持続しやすく、錆びにくいのが特徴です。そのため手術用のメスにも利用される場合があります。

 

特殊なステンレスを使ったパン切り包丁は切れ味は良いのですが、価格は高くなる場合が多いです。

軽くて扱いやすいものが欲しい方には「セラミック製」がおすすめ

パン切り包丁にはセラミック製のものもあります。セラミックは軽くて扱いやすいので、女性にもおすすめです。セラミックは金属ではないので錆びず、お手入れも簡単でいつも清潔に保てます。食器洗い乾燥機を使ったり、漂白剤で除菌もできます。

 

しかし、金属ではないので、ぶつけたり落としたりすると欠けてしまう場合もあります。セラミックのパン切り包丁を選ぶときは、取り扱いに気をつけるようにするのが大切です。下記の記事では、セラミックの包丁についてご紹介していますので合わせてご覧ください。

ハンドル部分の形状で選ぶ

パン切り包丁のハンドルは、デザイン性の高い木製や樹脂製のもの、ハンドルの部分もステンレスになった一体型のものがあります。それぞれの特徴をまとめました。

おしゃれで手入れがしやすいものが欲しい方は「一体型」がおすすめ

刃とハンドルの部分が一体になったタイプのパン切り包丁は、すっきりとしたシルエットをしています。ハンドル部分が持ちやすいように加工してあるものも多いです。一体型のパン切り包丁は、ハンドル部分が抜けないため長持ちします。

 

ステンレス一体型のパン切り包丁は、ハンドルと刃の境目がないので、ハンドル部分に汚れが溜まらず、ずっと清潔に使えます。食洗器に対応しているものがほとんどなので、お手入れが簡単です。また、おしゃれで美しいデザインのものが多く人気です。

握りやすいものが欲しい方には「木製」のハンドルがおすすめ

通常の包丁もそうですが、パン切り包丁のハンドルは木や樹脂でできているものが多くあります。木製のハンドルは温かみがあり握りやすいのが特徴です。しかし熱や水に弱く長い間使用していると、劣化してしまいます。

 

ハンドルと刃の間に汚れが溜まりやすく、食洗器を使えないものがほとんどなので、ずっと清潔に保っておくのは簡単ではありません。木のハンドルを選ぶ場合は、こまめな手入れが必要です。

軽くて扱いやすいものが欲しい方には「樹脂製」のハンドルがおすすめ

樹脂製のハンドルは軽くて扱いやすいので、力が弱い女性でも楽にパンを切れます。水にも強いので、手入れは木製のハンドルよりは簡単です。しかし刃とハンドルの間に汚れが溜まりやすいのは木製と同じで、熱で劣化してしまう場合もあります。

 

食洗器に対応しているものが多いですが、対応していないものもあります。食洗器を使って洗浄したい場合は、購入する前に確認しておくのが大切です。下記の記事では、手が小さい方向けの包丁について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

購入場所で選ぶ

パン切り包丁はさまざまなところで買えます。中でも比較的身近で買いやすいものをご紹介します。

日本製の高級パン切りナイフなら「貝印」がおすすめ

刃物メーカーとして有名な貝印は、パン切り包丁も豊富なラインナップを揃えています。「匠創」や「旬」シリーズは切れ味が良く、耐久性も高いため人気です。高級感のあるデザインと確かな品質で贈り物にも最適です。

シンプルなデザインのものが欲しい方には「無印良品」がおすすめ

無印良品のステンレス製パン切りナイフは継ぎ目のない一体型で、無印良品らしいシンプルでスタイリッシュなデザインです。無印の木製カッティングボードと併せてテーブルに出せば、おしゃれな食卓になります。刃渡り18cmと長すぎないので収納にも困りません。

リーズナブルなものが欲しい方には「ニトリ」がおすすめ

 

 

ニトリではステンレス製のパン切り包丁が1000円以下購入できます。まずは安い物で試したい方におすすめです。また、銀チタンを使用した丈夫なものもあり、3000円ほどで購入できます。

急に必要になったときは「ダイソー」などの100均がおすすめ

ダイソーやセリアなど、100均でもパン切り包丁が買えます。使い続けるか不安な方、一時的にとりあえず必要な方も、安く購入できます。また100均ではパン切りガイドも販売していますので、うまく厚さを整えられない方はこちらも一緒に購入するのもおすすめです。

プロも認めるパン切り包丁ならせせらぎが人気の「サンクラフト」がおすすめ

サンクラフトのせせらぎは、グッドデザイン賞も獲得したプロが認めるパン切り包丁です。切りやすさ、持ちやすさなど使いやすさに特化した包丁なので、多くの方から高い評価を受けています。

 

長さもいくつか種類があるので、用途に合ったものを選べるのもおすすめポイントです。

波刃/両刃タイプパン切り包丁の人気おすすめランキング16選

16位

富田刃物

仁作 パン切&スライス包丁 小

押しても引いても切れる波刃のパン切り包丁

押しても引いても楽にパンが切れる波刃のパン切り包丁です。固いパンや柔らかいパン、調理パンなどもパンを崩さずにきれいに切れます。海苔巻きやトマトなど、普通の包丁では切りにくいものに使えるので、贈り物にもおすすめです。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 375mm
刃渡り 210mm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

とてもすばらしいです。クリームパンのような柔らかいパンは潰さず形も断面もキレイに切れます。ハードパンも好きな薄さで楽に切れます。大事に長く使おうと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

パール金属(PEARL METAL)

DELISH KITCHEN パン切り包丁 F-2324

パン以外にも活用できるDELISH KITCHENおすすめ包丁

日本最大級の動画レシピメディア「DELISH KITCHEN」のプロがすすめるオールステンレスのパン切り包丁です。柄もステレンスで刃と一体化しているので、いつも清潔に使用できます。パン以外にもハムや肉類などにも使用可能です。

基本情報
刃の形状 片刃 波刃
全長 32cm
刃渡り 18.8cm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

全体的に安定感があり、とても使いやすいです。パン以外に包丁では切りにくい豚バラチャーシューとかもスムーズに切れるので良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

VICTORINOX(ビクトリノックス)

ブレッドナイフ

ピンクの柄がかわいいパン切り包丁

ピンクの柄がかわいいスイス製のパン切り包丁です。フランスパンのようなハード系のパンでもきれいに切れます。中に具が詰まっているサンドイッチもきれいに切り分けられるので、プロのパン屋さんも使用しているパン切り包丁です。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 34.2cm
刃渡り 21cm
刃の材質 ステンレススチール

口コミを紹介

職場パン屋でも色違いを使用していたので、欲しくなり、購入しました。ピンクだけ安くなっていたので、ピンクにしました。バゲットも、やわらかな食パンも、色々切りたくなる使いやすさです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

京セラ(Kyocera)

ファイン セラミック パン切り包丁

コンパクトなセラミックのパン切り包丁

テーブルで使いやすいコンパクトサイズのセラミックパン切り包丁です。硬いファインセラミックを使用しているので、切れ味がずっと持続します。サイズが小さいので、毎朝の朝食やお弁当作りにも使用可能です。

 

包丁の先のエッジでベーコンや豆腐のパックも楽に切れます。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 235mm
刃渡り 120mm
刃の材質 ファインセラミック

口コミを紹介

ホームベーカリーで作った食パンがきれいに切れます。切れかすもほとんどでません。
切り口がなめらかになったためか、味が1段上がったような気がします。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

和平フレイズ(Wahei freiz)

ハム パン切り包丁 キルグ RE-7156

オールステンレスのハム・パン切り包丁

柄の部分も一体になったオールステンレスのハム・パン切り包丁です。ハンドル部分は凹凸のエンボス加工があるので滑りにくくなっています。刃の部分からハンドル部分までステンレスで一体化しているので洗いやすく清潔に保てるのが特徴です。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 31.3cm
刃渡り 200mm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

以前使用していたものとは異なり、切れ味も抜群に良いし持ちやすい。何よりもパンが崩れないのが良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

庖丁工房タダフサ (忠房)

タダフサ パン切り包丁

「マツコの知らない世界」で紹介された人気のパン切り包丁

テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介され、大評判になったパン切り包丁です。刃の先端だけ波刃になっていて、それをきっかけにしてパンをすっと切れます。ハンドルの部分は抗菌炭化木を使用しているので、雑菌の繁殖がありません。

基本情報
刃の形状 先端のみ波刃
全長 365mm
刃渡り 230mm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

パンを切る時に削りカスが出なくて感動しました!

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

恵比寿刃

パン切りナイフ 200mm

耐久性が高く美しいナイフ

キッチンを華やかにする木目調が美しいパン切り包丁です。ホワイトオークの硬さと強度、優れた耐久性が特徴で、見た目にも美しく無機質になりがちな包丁に彩りを与えてくれます。シリーズで揃えたい逸品です。

 

日本の職人による研ぎ付けで、品質も確かです。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 330×31×23(mm)
刃渡り 200(mm)
刃の材質 VG-10(V金10号)

口コミを紹介

届いて、即、コッペパンをカットしてみましたが、切れ味とても良く、力要らず、満足しています。包丁本体に重みがあるので、重みで切れる感じです☆切り口もきれいで、パン屑がほとんど出なかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

AUGYMER

パン切り包丁

高級ステンレス鋼を使用した切れ味のいいパン切り包丁

手術用のメスと同じ硬度の高級ステンレス鋼を使用した切れ味のいいパン切り包丁です。外側が固いフランスパンだけでなく、柔らかいパンやケーキ・サンドイッチ・ハムやサーモンなどもきれいに切れます。

 

オールステンレスで食洗器・食器乾燥機対応でいつも清潔。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 32.5cm
刃渡り 20cm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

焼き上がりのパンは祖熱を取らないと、もちろんダメですが祖熱が取れたパンを切ると面白いくらいサクサク切れます。出来上がったパンを、どんどん切り分けていくとパンができた嬉しさと相まって、何か収穫しているような喜びがあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

柳宗理(Yanagi Sori)

ブレッドナイフ

特殊ステンレス鋼を使用した日本製のパン切り包丁

モリブデン・バナジウムを添加した特殊ステンレス鋼を使用していますので、鋭利性・耐久性・耐食性に優れたパン切り包丁です。特殊ウェーブ刃を採用しているので切りくずもあまり出ません。

 

オールステンレスで食洗器による高温高圧洗浄が可能なので、いつも清潔です。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 32cm
刃渡り 21cm
刃の材質 特殊ステンレス鋼

口コミを紹介

これは買いだと思います。パンくずもほとんど出ず、ストレスなく切れます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)

HIスタイル パンナイフ ブラック

高品質のステンレスを使用した切れ味抜群のパン切り包丁

刃の部分に高品質のステンレス鋼を使用した切れ味抜群の岐阜県関市製パン切り包丁です。固いフランスパンや柔らかい食パンをスムーズにスライスできます。パンだけでなくハムやチーズ、トマトなどのカットにも使用できます。

基本情報
刃の形状 波刃
全長
刃渡り 20cm
刃の材質 特殊ステンレス鋼

口コミを紹介

道具類は、基本1年ぐらい使ってからレビューしようと思っています。このパンナイフもちょうど1年経ちますが、最初の感動的な切れ味から殆ど変わらずに活躍中です。固いフランスパンを切るにもストレスが無くむしろ楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

貝印(Kai Corporation)

パン切り包丁 関孫六 匠創 AB-5164

刃体からハンドルまで継ぎ目のないオールステンレスのパン切り包丁

刃体からハンドルまで継ぎ目のない一体構造、食洗器にも対応しているのでいつも清潔に使えます。また食材への切断抵抗を小さくする研削加工で、鋭い切れ味を発揮可能です。流線型のハンドルデザインは安定性があり、女性でもしっかりと握れます。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 37.4cm
刃渡り 240mm
刃の材質 ハイカーボンステンレス刃物鋼

口コミを紹介

一体型でかっこいいので買いました。普通の包丁では切りづらい食パンを、こいつではサクサク切れました。一体型なので継ぎ目の清掃を気にしなくてもいいのも気が楽です。食パンはもちろん、サンドイッチもきれいに切れるし、見た目かっこいいので買ってよかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

下村工業(Shimomura Kougyou)

パンスライサー ヴェルダン OVD-17

プロも認める安いのに切れ味抜群の使い勝手が良いパン切り包丁

リーズナブルな価格ながら、固いパンや焼きたてパンもスムーズにカットできるパン切り包丁です。継ぎ目のないオールステンレス製で食洗器にも対応しているので、いつも清潔に使えます。プロも認める上質な切れ味です。

 

また、モリブデン鋼を採用しているので、切れ味が劣化せず使い続けられます

基本情報
刃の形状 波刃
全長 345mm
刃渡り 225mm
刃の材質 モリブデン鋼

口コミを紹介

スッと切れスライス面も奇麗で、今迄はなんだったのかしら?と思うほどです!!食感も今までより美味しく感じます。価格も手頃でお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

GLOBAL(グローバル)

パン切り G-9

食卓に出しても美しいデザインのオールステンレスのパン切り包丁

デザインが美しいので、レストランや家庭のテーブルでパンの切り分けに利用される場面が多いパン切り包丁です。特殊形状の波刃で、固いフランスパンもスムーズに切り分けられます。

 

刀身と柄が一体化しているので柄が抜けることはなく、衛生的に使えるのも特徴です。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 35cm
刃渡り 22cm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

気に入りました。良かったです。また購入させていただきます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アーネスト(Arnest)

つばめのパンナイフ A-77028

金物の街、燕市で生まれた職人仕上げの「パンクズが出ないナイフ」

金物で有名な街、新潟県燕市で生産されている職人仕上げのパン切り包丁です。刃先と刃元は波刃、真ん中は直刃の2種類が組み合わせられており、硬いパンから柔らかいパンまでつぶさずパンクズが出ないでよく切れます。

基本情報
刃の形状 波刃と直刃
全長 38.5㎝
刃渡り 23.5㎝
刃の材質 モリブデンバナジウムステンレス鋼

口コミを紹介

パン切包丁はパンを切るものだ固定観念がありましたが、商品紹介の写真を見ていて、ローストビーフも切れるのを発見。メンテナンスの体制もしっかりしているようなので、安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

藤次郎

パンスライサー F-737

パンの形を崩さずに切り口もきれいにカットできるパン切り包丁

刀身にステンレス刃物鋼を使用して、パンの形を崩さず切り口もきれいにカットできるパン切り包丁です。刃の材質のステンレスは刃物を作るために強度を上げています。サビにも強く長持ちします。

 

ハンドルには優しい手触りで持ちやすい形状の自然木を採用しています。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 37.5cm
刃渡り 235mm
刃の材質 ステンレス刃物鋼

口コミを紹介

食パンやシフォンケーキ、サンドウィッチなど本当によく切れます。コストパフォーマンス抜群。すごく気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

サンクラフト

せせらぎ 21cm MS-001

楽天の複数ランキングで入賞した人気パン切り包丁「せせらぎ」

せせらぎは独自の3種類刃の包丁に仕上げてあるため、どんなパンでも楽に切れるようになっています。また全体は緩やかなカーブのブレード形状なので、切る際に余計な力を加えずに気持ちよくパンが切れるのも特徴のひとつです。

 

左利き用と右利き用があるので、使用する方に合わせて購入できます。プレゼントとしても人気のパン切り包丁です。

基本情報
刃の形状 大波・小波・ストレート
全長 34.9cm
刃渡り 21cm
刃の材質 モリブデンバナジウム鋼

口コミを紹介

生食パンをよく買うが、以前使っていた包丁と比べて、
・断面がすごい滑らか・食パンを変形させない・圧倒的に切り屑が少ない
となり、美味しくて後片付けも楽になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

波刃/両刃タイプ パン切り包丁のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 刃の形状 全長 刃渡り 刃の材質
1位 アイテムID:12553602の画像

楽天

Amazon

ヤフー

楽天の複数ランキングで入賞した人気パン切り包丁「せせらぎ」

大波・小波・ストレート

34.9cm

21cm

モリブデンバナジウム鋼

2位 アイテムID:12553599の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パンの形を崩さずに切り口もきれいにカットできるパン切り包丁

波刃

37.5cm

235mm

ステンレス刃物鋼

3位 アイテムID:12553596の画像

Amazon

楽天

ヤフー

金物の街、燕市で生まれた職人仕上げの「パンクズが出ないナイフ」

波刃と直刃

38.5㎝

23.5㎝

モリブデンバナジウムステンレス鋼

4位 アイテムID:12553593の画像

Amazon

楽天

ヤフー

食卓に出しても美しいデザインのオールステンレスのパン切り包丁

波刃

35cm

22cm

ステンレス

5位 アイテムID:12553590の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロも認める安いのに切れ味抜群の使い勝手が良いパン切り包丁

波刃

345mm

225mm

モリブデン鋼

6位 アイテムID:12553587の画像

Amazon

楽天

ヤフー

刃体からハンドルまで継ぎ目のないオールステンレスのパン切り包丁

波刃

37.4cm

240mm

ハイカーボンステンレス刃物鋼

7位 アイテムID:12553584の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高品質のステンレスを使用した切れ味抜群のパン切り包丁

波刃

20cm

特殊ステンレス鋼

8位 アイテムID:12553581の画像

Amazon

楽天

ヤフー

特殊ステンレス鋼を使用した日本製のパン切り包丁

波刃

32cm

21cm

特殊ステンレス鋼

9位 アイテムID:12553578の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高級ステンレス鋼を使用した切れ味のいいパン切り包丁

波刃

32.5cm

20cm

ステンレス

10位 アイテムID:12553575の画像

楽天

ヤフー

耐久性が高く美しいナイフ

波刃

330×31×23(mm)

200(mm)

VG-10(V金10号)

11位 アイテムID:12553572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「マツコの知らない世界」で紹介された人気のパン切り包丁

先端のみ波刃

365mm

230mm

ステンレス

12位 アイテムID:12553569の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オールステンレスのハム・パン切り包丁

波刃

31.3cm

200mm

ステンレス

13位 アイテムID:12553566の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトなセラミックのパン切り包丁

波刃

235mm

120mm

ファインセラミック

14位 アイテムID:12553563の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ピンクの柄がかわいいパン切り包丁

波刃

34.2cm

21cm

ステンレススチール

15位 アイテムID:12553560の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パン以外にも活用できるDELISH KITCHENおすすめ包丁

片刃 波刃

32cm

18.8cm

ステンレス

16位 アイテムID:12553557の画像

Amazon

楽天

ヤフー

押しても引いても切れる波刃のパン切り包丁

波刃

375mm

210mm

ステンレス

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

電動式パン切り包丁の人気おすすめランキング3選

3位

ブラックアンドデッカー(Black + Decker)

電動ブレッド&マルチナイフ EK700

焼きたての食パンもきれいに切れる電動パン切り包丁

ホームベーカリーで焼いた焼きたての食パンもきれいに切れる電動式のパン切り包丁です。高速で2枚の刃が交互に動いて、切り口もきれいに切れます。本体スイッチはロック仕様です。

 

刃は本体から取り外して洗浄が可能なので、常に清潔に保つのが可能です。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 46cm
刃渡り 18.5cm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

まず切れ味に感動しました。それと切りかすの圧倒的な少なさも感動です。今までパンきりナイフで切っていましたが雲泥の差です。音は大きいのは仕方がありませんが、切り口の綺麗さとパンくずの少なさを考えると機能の素晴らしさが優れています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

クイジナート

電動ナイフ パン切り包丁 CEK-30J

どんな食材も楽に切れる

2枚のブレードで、切りにくい焼きたてのパンでも軽く刃を当てるだけできれいに切れる電動ナイフです。ブレードはワンタッチで外せて丸洗いできるので、清潔に保てます。使わないときに安全に収納できるブレードカバー付きです。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 456mm
刃渡り 180mm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

とても綺麗に食パンが切れてパンくずが出なくて良いです。
電池を入れないから、コストがかからないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

サンコー

エレクトリックナイフ Slim

スリムなコードレス電動包丁

充電式で近くに電源がなくても使える便利な電動包丁です。スイッチは押しながら上にスライドさせる仕組みなので、誤ってスイッチを押しても作動せず安全に使えます。また、流線形のハンドルが手にフィットし、女性でも持ちやすい設計です。

 

柔らかいパンだけでなく、クリームたっぷりのケーキやローストビーフなどもきれいに切れます。

基本情報
刃の形状 波刃
全長 465mm
刃渡り 200mm
刃の材質 ステンレス

口コミを紹介

本体も軽くて使いやすいです。またコードレスなのでケーキやパンにコードがつく心配もないのもいいですね。刃も分解できて洗えます、切れ味がいいので気をつけて洗います。

出典:https://www.amazon.co.jp

電動式パン切り包丁の人気おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 刃の形状 全長 刃渡り 刃の材質
1位 アイテムID:12553613の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スリムなコードレス電動包丁

波刃

465mm

200mm

ステンレス

2位 アイテムID:12553610の画像

Amazon

楽天

ヤフー

どんな食材も楽に切れる

波刃

456mm

180mm

ステンレス

3位 アイテムID:12553607の画像

Amazon

楽天

ヤフー

焼きたての食パンもきれいに切れる電動パン切り包丁

波刃

46cm

18.5cm

ステンレス

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

パンクズが出ない正しいパン切り包丁の使い方

せっかく良いパン切り包丁を買ってもいまいち上手く切れない方も多いと思います。パンクズが出ない、パン切り包丁を使ったパンの切り方のコツを押さえて、美味しいパンを食べてください。パンを切る際のポイントは以下の通りです。

 

刃を何度も往復させるとパンが潰れたりパンくずがたくさん出てしまったりします。切りたい箇所の奥側の角に刃を入れたら、包丁を大きく手前に引いてください。パン切り包丁の刃渡りの長さを生かして一気に引いて切るのがコツです。

パン切り包丁は何かで代用できる?

パン切り包丁があれば、簡単にパンを切れますが、ない場合は一般的な包丁で代用してパンを切れます。できればパンより長いサイズの包丁を使うと良いです。沸騰したお湯で包丁を温めたあと、ゆっくりパンを切っていけば綺麗にスライスできます。

パン切り包丁の研ぎ方は?

パン切り包丁は特殊な形状をしているので、一般に販売されている簡易研ぎ器では綺麗に研げません。研ぎ方がわかる方は、波刃が研げるシャープナーなどで自宅でも研げます。下記の記事では、包丁研ぎ器について詳しくご紹介しています。

 

研ぎ方がわからないけど、自分で研いでみたい方はぜひご覧ください。

研ぎ直しのアフターサービスを利用しよう

メーカーによっては、パン切り包丁の購入後に研ぎ直しのサービスを行っているところもあります。パン切り包丁を購入する際はアフターサービスが充実しているか、研ぎ直しできるタイプかどうかもチェックしてください。

パン切り包丁を使うメリット

パン切り包丁は、刃渡りが長いので、大きめのパンをつぶさずキレイにスライス可能です。自宅でパンを焼く方や、高級食パンなどを買ってきて、好きな厚さにスライスするなどパンを食べる楽しみが広がります。

 

またパンだけでなく、海苔巻き・ハム・トマト・ケーキやピザなど、できるだけつぶさず切りたい食材にぴったりです。一本あればホームパーティなどをするときにも料理を美しく盛るのに一役買います。

 

パン切り包丁は、パンを切るための包丁なのでその用途しかないように思われがちですが、実は意外と使い道が多いので、料理が好きな方なら家に一本は備えておくと幅が広がります。

パンナイフとケーキナイフの違い

パンナイフとケーキナイフの違いは、刃渡りの長さが大きな特徴です。ケーキナイフの方がパンナイフよりも長く作られています。以下の記事では、ケーキ包丁のおすすめランキングをご紹介していますので、是非併せてご覧ください。

成國作のパンナイフはある?

よく切れると有名な「成國作」は、新潟県燕三条で作られている伝説の包丁です。そんな成國作でもパンナイフを制作しておりましたが、通販サイトでは現状販売されていません。おもにカタログギフトなどで手に入ります。

 

以下の記事では、高級包丁の人気おすすめランキングをご紹介しています。是非併せてご覧ください。

まとめ

パンをきれいにカットするのに欠かせないパン切り包丁のおすすめ人気ランキングと、選び方のポイントをご紹介しました。刃の形状や材質・柄の部分まで、チェックするポイントは多いですが、美味しいパンを食べるために、ぜひこだわりの1本を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

包丁研ぎ器のおすすめ人気ランキング17選【シャープナータイプも!】

包丁研ぎ器のおすすめ人気ランキング17選【シャープナータイプも!】

キッチン用品
【2025年最新版】子供用包丁の人気おすすめランキング15選【左利き用も紹介!】

【2025年最新版】子供用包丁の人気おすすめランキング15選【左利き用も紹介!】

キッチン用品
手が小さい方向けの包丁おすすめ人気ランキング10選【小三徳包丁も!】

手が小さい方向けの包丁おすすめ人気ランキング10選【小三徳包丁も!】

キッチン用品
ステンレス包丁の人気おすすめランキング13選【プロの方、初心者の方にも!2025年最新】

ステンレス包丁の人気おすすめランキング13選【プロの方、初心者の方にも!2025年最新】

キッチン用品
100人に聞いた!よく切れる包丁のおすすめ人気ランキング15選【切れ味のいい包丁はどこで買う?】

100人に聞いた!よく切れる包丁のおすすめ人気ランキング15選【切れ味のいい包丁はどこで買う?】

キッチン用品
ダマスカス包丁のおすすめ人気ランキング15選【最高級品も!】

ダマスカス包丁のおすすめ人気ランキング15選【最高級品も!】

キッチン用品