車載用空気清浄機のおすすめ人気ランキング10選【タバコ臭の消臭にも!】
2023/05/30 更新
車の中はなかなか掃除が行き届かないので、タバコのニオイやほこりが気になります。そんなときは、プラズマクラスター搭載の車載用空気清浄機がおすすめです。ソーラー機能やアロマディフューザー搭載のものなどさまざまありますが、今回は、車載用空気清浄機の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ニオイやほこりを取り除く効果のある車載用空気清浄機
車の中は家の中のようにこまめに掃除をしないので、ほこりやタバコのにおいが気になる方も多くいます。そんなときは嫌なにおいやほこりを取ってくれる効果が期待できる、車載用空気清浄機を取り入れるのがおすすめです。
除菌効果も期待できるので、感染症対策としても注目が集まっています。年々、売り上げが増えている傾向があるため人気が出ていると分かりますよね。しかし、パナソニックのプラズマクラスターやソーラー型など種類が多く選ぶ際に迷う方も多いはずです。
そこで今回は、車載用空気清浄機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは設置方法・性能・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
おしゃれなデザインの車載用空気清浄機のおすすめ
シガーソケットタイプの車載用空気清浄機のおすすめ
Peetoko
車載空気清浄器
フィルター交換無用なのでお手入れいらず
Peetokoの車載用空気清浄機は、シガーソケット型です。シガーソケットにさすだけで、フィルター交換も必要ないので、設置やお手入れが面倒で苦手な方にもおすすめします。ポケットに入れて持ち運べるので車が複数ある場合や家族の車にも簡単です。
1㎤あたり489万のマイナスイオンガスと微量のオゾンが放出されるので、車内のニオイや花粉・浮遊菌などを99%除去できます。AC/DC変換ソケットを別途購入すれば、屋内やオフィスなどでも使用できるのもポイントです。
重量 | 40g | タイプ | イオン発生 |
---|---|---|---|
設置方法 | シガーソケット型 | 給電方法 | シガーソケット |
消費電力 | - | 付属品 | -- |
電源コード | - |
イオン発生型車載用空気清浄機のおすすめ
シャープ(SHARP)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン イオン発生器部門 1位
(2023/08/01調べ)
プラズマクラスター イオン発生機 車載用
おまかせ運転でタバコの嫌なニオイも消臭
シャープの車載用空気清浄機は、おまかせ運転を選ぶとはじめの25分にプラズマクラスターイオンを集中的に放出します。その後は運転を「中」に下げ、車内を快適な状態で維持してくれるのも魅力です。
プラズマクラスターイオンは、食べ物・タバコ・ペット・カビ・汗・体臭の6つのニオイに効果を発揮します。車内の空気を清浄に保ち、ストレスがたまりにくく落ち着ける運転環境をつくる助けをしてくれるのもポイントです。
重量 | 440g | タイプ | イオン発生、フィルター |
---|---|---|---|
設置方法 | ドリンクホルダー型 | 給電方法 | シガーソケット、USB |
消費電力 | - | 付属品 | USBカーアダプター |
電源コード | 約1.5m |
車載用空気清浄機の選び方
車載用の空気清浄機には、さまざまな種類がありそれぞれ特徴が異なります。ここでは、車載用空気清浄機の選び方をご紹介します。
タイプで選ぶ
車載用空気清浄機には、イオン発生型・オゾン発生型・フィルター型の3つのタイプがあります。それぞれの特徴をおさえて選んでください。
タバコのニオイや菌が気になるなら「イオン発生型」がおすすめ
イオン発生型の空気清浄機は、本体からイオンの微粒子が車内のニオイや浮遊する菌を取り込んで分解します。車にこもったタバコのニオイやカビのニオイなども除去してくれるのも魅力なタイプです。
また、細菌を弱らせて取り除く効果や浮遊しているホコリを帯電させて落とす効果も期待できます。寒い季節の風邪の予防、気管支へのダメージの軽減効果も期待できるのもポイントです。
最強の脱臭・除菌なら「オゾン発生型」がおすすめ
オゾン発生型の空気清浄機は、まず電気反応によって最強の脱臭力、除菌力を持つ物質であるオゾンを発生させます。そして、このオゾンが空気中でほかの物質と結びついてより安定した物質に変わろうとする性質を利用して、脱臭・除菌を行えるのも魅力です。
花粉や有害物質を取り除くなら「フィルター型」がおすすめ
フィルター型は、車内に浮遊するほこりや排気ガスなどの有害物質を吸い込んでフィルターで取り除きます。商品の性能によって対応する有害物質が異なるので、購入前には必ずチェックするのがおすすめです。
商品によっては、花粉やPM2.5(大気中に浮遊している直径2.5㎛以下の小さな粒子)なども除去してくれるので花粉やハウスダストにアレルギーがある方にもおすすめします。なお、フィルターは、定期的な掃除などのメンテナンスが必要になります。
給電方式で選ぶ
車載用空気清浄機の給電方式には、シガーソケット・USB・ソーラーパワーの3つの種類があります。それぞれの特徴を理解して選んでください。
手軽さを求めるなら「シガーソケット」タイプがおすすめ
シガーソケットタイプは、シガーソケットにさすだけで手軽に給電できます。シガーソケットがある車ならどんな車でも可能なのもおすすめポイントです。また置き場所にも困らないのも魅力になります。
車内以外でも給電したい場合は「USB型」がおすすめ
USB型は、車の中だけでなくパソコンなどからも給電できます。USBから給電できる場所や環境なら車の外でも使用できるのがメリットです。ただし、USBポートが搭載されているのが条件の場合や他のバッテリーが必要な場合もあるので、よく確認してください。
バッテリーに負担をかけないものなら「ソーラーパワー型」がおすすめ
ソーラーパワー型の空気清浄機は、文字通り太陽光を動力として動くので、車のバッテリーに負担をかけずに利用できます。シガーソケットが使えない場合にも使えるタイプになっているのでおすすめです。
設置場所で選ぶ
車載用空気清浄機の設置場所は、センターアームレストやヘッドレストの後ろ、ドリンクホルダー・シガーソケット・ダッシュボードの上・床などがあります。
性能で選ぶのなら「据え置きタイプ」がおすすめ
据え置きタイプの空気清浄機は大型なので、センターアームレストやヘッドレスト・床・ダッシュボードの上、など平らなところに設置する必要があります。デメリットは、音がほかのタイプよりうるさい点です。
場所は取りますが、ほかのタイプより性能が良い商品が多いので、場所よりもより高い性能を求める方におすすめします。また、ケーブルで繋ぐため、ケーブルの配置や長さにも気を付けてください。
持ち運びたい場合は「ドリンクホルダー型」がおすすめ
ドリンクホルダー型は、ドリンクホルダーにポンと入れるだけで設置終了です。入れるだけなので、取り出してオフィスや自宅で使えるのも特徴になります。見た目もおしゃれでスタイリッシュなデザインが多いので、インテリアの邪魔になりません。
ただし、ドリンクホルダーをひとつ占領してしまうので、ドリンクホルダーがひとつしかない場合は本来の用途で使いたいときには買い足すのも必要です。
置き場所がないなら「エアコン吹き出し口タイプ」がおすすめ
シガーソケット型はシガーソケットにさして、エアコン吹き出し口タイプはエアコンの吹き出し口にさして使用するので、車載用空気清浄機を置き場所がない場合におすすめです。コードが邪魔と感じる方はコードがないものかドリンクホルダー型を選びましょう。
どちらも小型で軽量なので設置しても目立ちません。シガーソケット型は使用しながら充電もするので、充電に気を遣う必要がないのも魅力です。エアコン吹き出し口型は、エアコン使用時はエアコンの風にのって効率よく空気をきれいにします。
後部座席に置く場合は「ヘッドレスタイプ」がおすすめ
広い車や後部座席にいるお子さんのために使うならヘッドレスタイプがおすすめです。ファミリーカーなど広めの車内ですと前方につけたものだと、後部座席に届きません。運転席や助手席のヘッドの部分に取り付けるタイプのものになります。
香りを楽しむなら「アロマディフューザー機能付き」を確認
車載用空気清浄機の中には、アロマディフューザー機能を搭載している商品もあります。アロマディフューザー機能は、設置されたエッセンシャルオイルを空気微粒子に変えて車内に放出するのが特徴です。
アロマディフューザー機能付き車載用空気清浄機を選べば、車内の空気をきれいにするだけでなく、良い香りで満たします。
インテリア重視なら「おしゃれなデザイン」をチェック
車載用空気清浄機を車に設置したいけれど、車内のインテリアを損ねたくない方はおしゃれなデザインの車載用空気清浄機を選びましょう。ドリンクホルダー型の車載用空気清浄機は、色もカラフルでスタイリッシュなデザインのものが多いのでおすすめです。
シガーソケット型は、サイズがとても小さく目立たないので、存在を主張しない方が好みの場合は、シガーソケット型を選んでみてください。
価格重視なら「予算に合うか」をチェック
車載用空気清浄機の価格は、メーカー品は3,000円前後からメーカーにこだわらければ安いものは100円からあります。高いものは10万円以上と価格帯にとても幅があるので、自分の予算に応じたものを選んでください。
車の電圧「12V・24V」に合ったものをチェック
車の電圧は12Vと24Vの2種類があります。車載空気清浄機には12V用・24V用があるので、お持ちの車に合わせて選びましょう。中には12V・24Vどちらにも対応した空気清浄機もあるのも特徴です。わからないときは、両方対応した空気清浄機を選びましょう。
メーカーで選ぶ
車載用空気清浄機を販売しているメーカーは多く、それぞれ特徴が異なります。メーカーの特徴を理解し、自分の好みのメーカーの商品を選びましょう。
プラズマクラスターなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シヤープは、「プラズマクラスター」を開発した家電メーカーです。プラズマクラスターは空気中にプラズマを放電し、酸素のプラスイオンと水素のマイナスイオンを発生させ、結合させて「OHラジカル」と呼ばれるイオンを作ります。
OHラジカルは、人体に悪影響を及ぼすカビやウイルスを取り除き増殖を抑えるのが特徴です。また、ペットの毛・ダニなどのアレルゲンを除去します。以下の記事では、シャープの空気清浄機のおすすめランキングを紹介しているので、参考にしてください。
消臭効果が欲しいなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックは大阪府門真市に本拠地をおく電気メーカーです。以前は「松下電器」として知られていました。パナソニックの車載用空気清浄機は「ナノイー」が特徴です。ナノイーは、空気中の水に高電圧をくわえてると発生するナノサイズの微粒子イオンになります。
花粉やPM2.5・ダニなどのアレルゲン・ウイルスや菌を抑制し、不快なニオイを脱臭する効果です。パナソニックの空気清浄機については、以下の記事でおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。あわせてぜひご覧ください。
ずっと長く使うなら「DENZO(デンゾー)」がおすすめ
デンソーは、シャープと共同でプラズマクラスター搭載の車載用空気清浄機を開発している愛知県刈谷市が本拠地の日本の自動車部品メーカーです。シャープの車載用空気清浄機は、車で使用するのを最優先・耐震性が高いなどの特徴もあります。
おしゃれなデザインなら「cado(カドー)」がおすすめ
カドーは、元大手メーカーの出身者が2011年に新しく設立した家電ブランドになります。技術面はもちろん、デザイン性を重視しているので、女性を意識したおしゃれなデザインの商品が多いのが特徴です。
カドーの車載用空気清浄機は浄化スピードがトップクラスで早いので、短時間で車内のニオイを消したい方におすすめします。カドーの空気清浄機についてはこちらでおすすめ商品をランキング形式で紹介していますので、あわせてぜひご覧ください。
空調家電メーカーなら「DAIKIN(ダイキン)」がおすすめ
ダイキンは、大阪府大阪市に本社を置く、総合空調家電メーカーです。エアコンのイメージが強いダイキンですが、空気清浄機のラインナップもあります。高性能濾過式フィルターと光触媒によって、優れた集塵・消臭機能があるのも魅力です。
空調家電メーカーならではの強い清浄機能を求める方におすすめします。ダイキンの空気清浄機についてはこちらでおすすめ商品をランキング形式で紹介していますので、合わせてぜひご覧ください。
おしゃれなデザインの車載用空気清浄機おすすめランキング3選
cado
空気清浄機 MP-C20U
スタイリッシュなデザインで置き場所に困らない
cado(カドー)の車載用空気清浄機は、スタイリッシュなデザインとカラーで車内をおしゃれに演出します。車載用空気清浄機を使いたいけれど、車内のインテリアにこだわりたい方におすすめです。
2種類の高性能フィルターで、0.09㎤の大きさのほこりまでキャッチできるので、PM2.5もしっかりと除去します。無料のギフトパッケージサービスもあるので、贈り物としてもおすすめです。
重量 | 400g | タイプ | イオン発生、フィルター |
---|---|---|---|
設置方法 | ドリンクホルダー型 | 給電方法 | USB、シガーソケット |
消費電力 | - | 付属品 | USBケーブル、カーDCアダプター |
電源コード | - |
口コミを紹介
動作は期待通りで、フィルターへのアクセスも簡単で音も静かです。
値段を考えるともう少し頑張って欲しかったです。
MACOLAUDER
ソーラー空気清浄機
気流制御ルーパーで風をまっすぐ送るソーラー空気清浄機
このソーラー空気清浄機は、ドリンクホルダー型です。ナノイーを発生させ空中に浮遊する菌を抑制します。OHラジカルは菌の水素を取り込んで水に変換して菌を抑制する働きがあるのも魅力です。
また、気流制御ルーパーでまっすぐに風を送るので、ドリンクホルダーに置くときに吹き出し口の位置を調整すると、好みの方向にナノイーを送れます。食べこぼしやペットの粗相など重点的に消臭したい場合に便利です。
重量 | 330g | タイプ | イオン発生、フィルター |
---|---|---|---|
設置方法 | 据え置き | 給電方法 | シガーソケット |
消費電力 | - | 付属品 | - |
電源コード | - |
口コミを紹介
11月ごろより会社のデスクに設置したところ、喉のイガイガを感じることが無くなりました。(気のせいかもしれませんが)
会社で必ずインフルエンザ花粉が流行りますので、対策としては有効だと思います。
デンソー(DENSO)
車載用空気清浄機
たっぷりのイオンでコロナなどのウイルスにも効果あり
デンソーの車載用空気清浄機は、ターボモードを使用すると通常運転時の約3倍のイオンが放出されます。そのため、短時間で車内に浮遊している花粉・カビ菌・ウイルス・静電気・を除去できるのも魅力です。
カビや汗・体臭・食べ物臭・たばこ臭・ペット臭を取り除きます。同梱の2ポートを使用すると、空気をきれいにしながらスマートフォンなどを同時に充電できるのもポイントです。
重量 | 約295g | タイプ | イオン発生、フィルター |
---|---|---|---|
設置方法 | ドリンクホルダー型 | 給電方法 | USB |
消費電力 | 0.6〜1.4W | 付属品 | USBケーブル、USBカーアダプター |
電源コード | 1.5m |
口コミを紹介
二度目の購入です。他の車用にと2個買いました。以前のと同様、動いているのかいないのか分からないくらい静かですが、嫌な匂いは確実に取れているようです。他人が乗るとあまり匂いが無い車だねと感心されます。
おしゃれなデザインの車載用空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | タイプ | 設置方法 | 給電方法 | 消費電力 | 付属品 | 電源コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
たっぷりのイオンでコロナなどのウイルスにも効果あり |
約295g |
イオン発生、フィルター |
ドリンクホルダー型 |
USB |
0.6〜1.4W |
USBケーブル、USBカーアダプター |
1.5m |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
気流制御ルーパーで風をまっすぐ送るソーラー空気清浄機 |
330g |
イオン発生、フィルター |
据え置き |
シガーソケット |
- |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなデザインで置き場所に困らない |
400g |
イオン発生、フィルター |
ドリンクホルダー型 |
USB、シガーソケット |
- |
USBケーブル、カーDCアダプター |
- |
シガーソケットタイプの車載用空気清浄機おすすめランキング3選
Lcsriya
車載空気清浄機
タバコのニオイやほこりをしっかり取り除く
Runostrichの車載用空気清浄機は、2つのUSBポートと1つのTyポートがあるので、iPhone・MacBook・Sumsung・携帯などの電子設備に同時に3つ充電できます。1㎤に300~1000万個のマイナスイオンを発生させるのもポイントです。
空気消毒率は85.83%・PM2.5除去率2.25%・ホルムアルデヒド除去率は81.2%もあります。価格も安いので、ぜひチェックしてください。
重量 | 68g | タイプ | イオン発生 |
---|---|---|---|
設置方法 | シガーソケット型 | 給電方法 | シガーソケット |
消費電力 | - | 付属品 | - |
電源コード | なし |
ブルーエア(Blueair)
車載用空気清浄機 Cabin
ヘッドレストに固定できる最強に便利なアイテム
ブルーエア(Blueair)の車載用空気清浄機は、空気清浄機専業メーカーならではの高い除去性能を誇ります。HEPASilentテクノロジーの粒子イオン化技術と高性能フィルター技術を融合した独自技術で、わずか3分で車内の空気を浄化してくれます。
専用アプリ「Blueair Friend」と本体をBluetoothで接続することでPM2.5の状態を確認できます。また操作も簡単で、コントローラーを回すだけで面倒な設定などは必要ありません。
重量 | 約1300g | タイプ | イオン発生、フィルター |
---|---|---|---|
設置方法 | 据え置き型 | 給電方法 | シガーソケット |
消費電力 | - | 付属品 | - |
電源コード | - |
口コミを紹介
車内のPM2.5濃度をモニタリングしつつ自動運転しますし、HEPAフィルターを通した空気を車内に循環させますから、車載用の空気清浄機としては最高レベルの製品だと思います。
Peetoko
車載空気清浄器
フィルター交換無用なのでお手入れいらず
Peetokoの車載用空気清浄機は、シガーソケット型です。シガーソケットにさすだけで、フィルター交換も必要ないので、設置やお手入れが面倒で苦手な方にもおすすめします。ポケットに入れて持ち運べるので車が複数ある場合や家族の車にも簡単です。
1㎤あたり489万のマイナスイオンガスと微量のオゾンが放出されるので、車内のニオイや花粉・浮遊菌などを99%除去できます。AC/DC変換ソケットを別途購入すれば、屋内やオフィスなどでも使用できるのもポイントです。
重量 | 40g | タイプ | イオン発生 |
---|---|---|---|
設置方法 | シガーソケット型 | 給電方法 | シガーソケット |
消費電力 | - | 付属品 | -- |
電源コード | - |
口コミを紹介
中古車を購入して、車屋さんのにおいというか、新車とはまた違う独特なにおいがずっと残っていたのですが、これを付けた翌日にはにおいがしなくなりました。
イオン発生型車載用空気清浄機おすすめランキング3選
口コミを紹介
車の独特なにおいが嫌いなので使っています。劇的に消臭されるわけではないと思いますが、ちょうどドリンクホルダーに入るサイズなので、しばらく使ってみようと思います。
シャープ(SHARP)
イオン発生機 IG-JC1-D
プラズマクラスター搭載の高クオリティな空気清浄機
シャープの車載用空気清浄機は、クリップタイプのアタッチメントでエアコンの吹き出し口に簡単に設置できます。シャープ独自のプラズマクラスター搭載で、エアコン使用時には、エアコンの風に乗って車全体にプラズマイオンを飛ばすのも可能です。
USB式の給電方法ですが、付属品に「2ポートUSBカーアダプター」があるので、シガーソケットチャージャーを別途購入する必要はありません。また、USBポートがあるところなら車以外でも使えます。
重量 | 100g | タイプ | イオン発生 |
---|---|---|---|
設置方法 | シガーソケット型 | 給電方法 | USBカーアダプター |
消費電力 | 0.5W | 付属品 | カーアダプター、アタッチメント、USBケーブル、ケーブルクリップ、ユニット清掃ブラシ |
電源コード | 約1.5m |
口コミを紹介
費用対効果ありすぎ!2日目で家族みんなが臭い軽減を実感し、3日目には雨で湿度が高くても車内全く匂いません!
シャープ(SHARP)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン イオン発生器部門 1位
(2023/08/01調べ)
プラズマクラスター イオン発生機 車載用
おまかせ運転でタバコの嫌なニオイも消臭
シャープの車載用空気清浄機は、おまかせ運転を選ぶとはじめの25分にプラズマクラスターイオンを集中的に放出します。その後は運転を「中」に下げ、車内を快適な状態で維持してくれるのも魅力です。
プラズマクラスターイオンは、食べ物・タバコ・ペット・カビ・汗・体臭の6つのニオイに効果を発揮します。車内の空気を清浄に保ち、ストレスがたまりにくく落ち着ける運転環境をつくる助けをしてくれるのもポイントです。
重量 | 440g | タイプ | イオン発生、フィルター |
---|---|---|---|
設置方法 | ドリンクホルダー型 | 給電方法 | シガーソケット、USB |
消費電力 | - | 付属品 | USBカーアダプター |
電源コード | 約1.5m |
口コミを紹介
花粉の季節に、家庭用にシャープの空気清浄機を、買ったら、あまりにも良かったから、車載用にと思い買いました。
イオン発生型車載用空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | タイプ | 設置方法 | 給電方法 | 消費電力 | 付属品 | 電源コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
おまかせ運転でタバコの嫌なニオイも消臭 |
440g |
イオン発生、フィルター |
ドリンクホルダー型 |
シガーソケット、USB |
- |
USBカーアダプター |
約1.5m |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
プラズマクラスター搭載の高クオリティな空気清浄機 |
100g |
イオン発生 |
シガーソケット型 |
USBカーアダプター |
0.5W |
カーアダプター、アタッチメント、USBケーブル、ケーブルクリップ、ユニット清掃ブラシ |
約1.5m |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
パナソニックの技術が詰まった車載用空気清浄機 |
- |
イオン発生 |
据え置き型 |
シガーソケット |
- |
- |
1.5m |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
車載用空気清浄機のメリット・デメリット
車載用空気清浄機には、メリットとデメリットがあります。車載用空気清浄機のメリットは、ほこりや車内のニオイを集めて取り除く・花粉やPM2.5も除去する効果があるので、車内の空気がきれいになり、健康を維持する効果が期待できます。
デメリットは、値段の幅が広く選びにくい・フィルター掃除などのメンテナンスに手間がかかる・ランニングコストがかかるなどです。しかし、うまく使用すれば車の中の嫌なニオイや有害物質を取り除き快適なカーライフのサポートが受けられます。
フィルター交換・掃除はこまめに行おう
車載用空気清浄機は、フィルター交換や掃除を定期的に行う必要があります。フィルターの掃除を怠るとフィルターにほこりやゴミが詰まり、空気清浄能力が低下してしまう可能性が高いです。また、定期的にフィルターを交換しなければならないものもあります。
フィルターの掃除は、掃除機でホコリを吸い込み、それでも取れないこまかな汚れやほこりは綿棒で掃除するようにしてください。交換の時期は、商品によって異なるので取扱説明書をよく読んで交換の時期がきたら、早めに交換しましょう。
脱臭シートや芳香剤も効果的
車内のニオイを消すには、脱臭シートや芳香剤も効果があります。脱臭シートは、シートにニオイを吸収する成分が含まれているので、敷くだけでニオイを取り去るのもポイントです。芳香剤は良い香りを広げ、商品によっては消臭や除菌の効果もあります。
以下の記事では、脱臭シートや芳香剤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
車載空気清浄機はコロナ対策に意味ないのか
車の中はどうしても密室空間になってしまいます。密室空間ではやはりコロナウイルスに意味ないのか気になるところです。普段から車をよく使う方や、長時間の運転の予定がある方は、車の中のコロナウイルス対策も必要になってきます。
車載空気清浄機を使って、車の中でも安心して過ごせるようにしましょう。車載空気清浄機なら、手軽に取り入れられるのでおすすめです。
車の中でもマスクをつける習慣を
コロナ対策として車載用空気清浄機を導入する方も増えてきているのも特徴です。もちろん空気清浄機を使えば、車内の空気を清潔に保ってくれます。ですがやはりマスクの必要性も再認識されてきているのもポイントです。
空気清浄機だけでなく、車内でもマスクをつけるようにしましょう。こちらでは使い捨てマスクの人気商品をランキング形式で紹介しています。また選び方についても紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
まとめ
今回は、車載用空気清浄機について選び方や人気おすすめランキング10選を紹介しました。車は掃除を頻繁に行わないのでニオイやほこりが気になる場合が多いですが、車載用空気清浄機を使用すると改善します。ぜひ、購入の際の参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月30日)やレビューをもとに作成しております。
デンソーの車載用空気清浄機は、ターボモードを使用すると通常運転時の約3倍のイオンが放出されます。そのため、短時間で車内に浮遊している花粉・カビ菌・ウイルス・静電気・を除去できるのも魅力です。
カビや汗・体臭・食べ物臭・たばこ臭・ペット臭を取り除きます。同梱の2ポートを使用すると、空気をきれいにしながらスマートフォンなどを同時に充電できるのもポイントです。