【2023年最新版】消臭シートの人気おすすめランキング12選【タンスや下駄箱にも】
2023/07/11 更新
消臭シートは、におい対策に欠かせないアイテム。ゴミ箱・下駄箱・タンスなど、場所によって適した商品が異なります。トイレの壁にさりげなく貼って使えるものなどさまざまです。この記事では消臭シートの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
消臭シートで気になる臭いを消そう!
消臭シートは手軽に部屋のにおいを対策できる便利なアイテム。「家の中がどうも臭う」と感じたら、積極的に活用しているという方も多いでしょう。消臭シートをお使いの方で、「どれを選んでも一緒だから適当に買っている」というケースもあるかもしれません。
消臭シートには種類があり、消臭できるにおいが異なります。また、タンス・下駄箱・トイレなど、場所に応じて適したタイプもさまざま。使い方に合わせて選べば、より快適な生活ができるでしょう。
そこで今回は、消臭シートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは消臭力・コスパ・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
汎用消臭シートのおすすめ
用途別消臭シートのおすすめ
壁に貼る消臭シートのおすすめ
消臭シートの選び方
用途に合わせた特徴で選ぶ
消臭シートを用途別に選ぶときのポイントをご紹介します。使用場所別に注目すべき特徴を知っておきましょう。
下駄箱・靴箱用なら「炭やシリカゲルタイプ」がおすすめ
下駄箱用・靴箱用の消臭シートをお探しの方は、炭を使用したものやシリカゲルタイプのものがおすすめです。炭やシリカゲルはにおいとともに湿気を吸収します。靴の下に敷くシートが多く販売されているので、場所を取らないのもポイントです。
ゴミ箱用なら「無香料」がおすすめ
猫などペット用なら「コスパが高いもの」がおすすめ
ペット用の消臭シートを選ぶときは、コスパに注目しましょう。効果に対して価格が高すぎると、継続して使うのが大変です。早い段階で高コスパの商品を見つけ、ランニングコストを抑えましょう。
下記の記事では、猫用消臭シートの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。猫やペットのにおいの対策を考えている方はぜひご覧ください。
車用なら「においの種類に適したもの」がおすすめ
トイレ用なら「アンモニアに強いもの」がおすすめ
機能で選ぶ
消臭シートには、消臭以外の機能がついている場合もあります。便利な機能をチェックしましょう。
衣類・引き出し・衣装ケース・タンス用なら「除湿できるもの」がおすすめ
消臭シートの中には、除湿効果が期待できる商品があります。炭の力を活用したものや、ゲルを使ったものが中心。衣類・タンスの引き出し・衣装ケース用に使える消臭シートをお探しの方におすすめです。
下記の記事では、除湿剤の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。除湿を重視した対策を行いたい方はぜひご覧ください。
キッチン周りには「液だれ防止できるもの」がおすすめ
キッチン周りで使うことを想定した消臭シートの中には、液だれ防止機能がついたものがあります。消臭シートが液だれをするので、周りが汚れにくいのが魅力。ゴミ箱へのにおい移りを軽減します。
汎用性で選ぶなら「カットしやすいもの」をチェック
においの種類によってはほかの場所への使いまわしが可能です。ひとつの消臭シートを様々な場所へ使いまわす前提で購入する場合は、カットしやすいものを選ぶのがおすすめ。使用場所に合わせて適切な大きさに切ることができるので便利に使用できます。
扱いが簡単なものなら「壁に貼って使うタイプ」をチェック
扱いが簡単な消臭シートを探すなら、壁に貼って使うタイプを検討してみましょう。壁に貼ることを前提にして作られている分、見た目がおしゃれなものがたくさん販売されています。
効果が長持ちするものを選べば、張り替えの手間も最小限。綺麗に剥がせるものもあるので、ぜひチェックしてください。
汎用消臭シートの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
肉厚でよれず、使いやすく、今回で 購入3回目です。また必要なら購入します。
口コミを紹介
娘の紙オムツ専用処理ポット(ポイテック)に貼ったところ、ニオイが相当軽減されました。週2回、ゴミの日のオムツゴミ取り出し作業が少し楽になりました。
口コミを紹介
ダメ元でこの商品を購入し、ゴミ箱の底に設置した所、3日目あたりから効果を発揮。
ゴミ箱内に充満していた悪臭が綺麗になくなりました。
口コミを紹介
布の製品なので、好きなサイズに切って使えます。記事も硬くもなく使い勝手は良いです。
消臭効果は発揮しています。
東和産業
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 食器棚シート部門 5位
(2023/08/01調べ)
CN システムキッチン 消臭シート
キッチン周りで広く使えるズレにくい消臭シート
キッチンや収納スペースの嫌なにおい対策におすすめの商品です。化学の力で悪臭だけをしっかり消臭します。シートの表面にはズレにくい加工を施しているので、引き出しに敷いて使う際にもストレスを感じにくいのが魅力です。
防カビ・抗菌仕様で、衛生面の対策をしたい方にもぴったり。また、必要に応じてカット可能です。
原材料 | ポリエチレンなど | 商品サイズ | 約45×360cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 内容量 | 1枚 |
主な用途 | キッチン・収納スペース | 目安の使用期間 | - |
口コミを紹介
ハサミでカットしやすく、敷いた後は名前通りシートが滑って動いたりしないです。
汎用消臭シートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 商品サイズ | 重量 | 内容量 | 主な用途 | 目安の使用期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キッチン周りで広く使えるズレにくい消臭シート |
ポリエチレンなど |
約45×360cm |
- |
1枚 |
キッチン・収納スペース |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
炭の力でしっかり消臭! |
不織布シート(エルタス・プレシゼ・スマッシュ) |
厚さ約0.5mm × 幅105cm×長さ100cm~(切り売り) |
- |
- |
靴箱やクローゼットなど |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゴミ箱の底が汚れない |
シリカゲル消臭剤 活性炭 活性炭不織布 |
335mm×250mm×2mm |
59g |
2枚 |
ゴミ箱など |
約6カ月 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
取り付け簡単!下駄箱の内側にも |
セルファイン200MCACなど |
18.5x6x1cm |
13.6g |
- |
ゴミ箱・台所・下駄箱など |
約6ヶ月 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
衣装ケース・引き出し・タンスにおすすめ!おしゃれなデザインも魅力 |
ポリプロピレン不織布、B型シリカゲル |
約30cm×2m |
約110g |
- |
住まいの消臭・除湿 |
- |
用途別消臭シートの人気おすすめランキング4選
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ペット用品 除菌・消臭剤部門 1位
(2023/08/01調べ)
システムトイレ用 1週間におわない脱臭シート
1枚でスッキリ
歯磨き粉にも採用される、クエン酸を配合した猫用システムトイレ向け消臭シートです。クエン酸の作用でアンモニアを中和し、臭いを抑制します。1枚当たり数日間使用できる優れものです。
原材料 | 表面材:ポリオレフィン系不識布 吸水材:吸水紙、高分子吸収体、綿状パルプ 防水材:ポリエチレンフィルム 接着剤:ホットメルト粘着材 外装材:ポリエチレンフィルム | 商品サイズ | 幅約43×奥行約31cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 内容量 | 30枚 |
主な用途 | 猫用システムトイレ消臭 | 目安の使用期間 | 成猫 1匹 約1週間、2匹 約3日~4日 |
口コミを紹介
ベットマットに染み付いた臭い対策に使ってみた所、どんな消臭剤を使っても消えなかった臭いが毎日少しずつ感じなくなり最近では殆ど気にならない程度になったので大変助かりました。
口コミを紹介
気に入ったこと
吸水力 臭わないこと 適度な厚さで安心できる
用途別消臭シートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 商品サイズ | 重量 | 内容量 | 主な用途 | 目安の使用期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
多頭飼いの方にも安心 |
ポリオレフィン不織布・綿状パルプ・カーボン(炭)紙・高分子吸収材・ポリエチレンフィルム・ホットメルト粘着剤 |
60.0×0.5×45.0cm |
2700g |
44枚入 |
ペット臭(犬) |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
介護のにおいを簡単消臭 |
フタロシアニンなど |
73×45mm |
- |
1枚 |
介護時 |
約3カ月 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
猫トイレ用の消臭シート |
ポリオレフィン・ポリエステル不織布、綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材、ポリエチレンフィルム、抗菌剤、ホットメルト接着剤、香料 |
- |
- |
20枚 |
猫用トイレ消臭 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
1枚でスッキリ |
表面材:ポリオレフィン系不識布 吸水材:吸水紙、高分子吸収体、綿状パルプ 防水材:ポリエチレンフィルム 接着剤:ホットメルト粘着材 外装材:ポリエチレンフィルム |
幅約43×奥行約31cm |
- |
30枚 |
猫用システムトイレ消臭 |
成猫 1匹 約1週間、2匹 約3日~4日 |
壁に貼る消臭シートの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
おトイレが華やかになります。
口コミを紹介
裏表があり、表のほうには吸着できるよう(よりからめとるよう)粘着性があります。なくなったらまたリピートすると思います。
壁に貼る消臭シートのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原材料 | 商品サイズ | 重量 | 内容量 | 主な用途 | 目安の使用期間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいデザインの消臭インテリアシート! |
ポリプロピレン・アクリル系粘着剤・紙 |
全長18.2×奥行0.05×高さ25.7cm |
- |
- |
アンモニア消臭 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
換気扇のフィルターとして使える便利アイテム |
不織布・ナイロン |
約30×30cm |
約5g(1枚当り) |
3枚 |
換気扇まわり |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フクロウの柄でかわいく消臭! |
ポリエステル・アクリル樹脂(カテキン入り) |
30×30cm(シートサイズ)・厚み0.1cm |
30g |
1枚 |
アンモニア消臭(トイレ) |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
消臭シートを賢く使うコツ
消臭シートを効率的に使うコツをご紹介します。気になるにおいを賢く対策して、快適な日々を送りましょう。
においの種類に合わせて使う
消臭シートを使う際は、においの種類に合ったものを選ぶのが重要です。においの種類はたくさんありますが、生活の上で不快に感じるにおいは代表的なものがいくつかあります。例えば、トイレまわりのにおい。
トイレの悪臭は、尿によるアンモニア臭が目立つので、アンモニア消臭ができる消臭を選ぶといいでしょう。ペット臭や魚の生臭さなどと同様にアルカリ性のにおいに分類されます。靴下や下水のにおいは、酸性系のにおい対策グッズで消臭できる場合が多いです。
新聞紙と組み合わせて効率よく使う
新聞紙には除湿の効果が期待できます。新聞紙は水を吸う性質があるので、靴箱などの除湿にぴったり。消臭シートをメインで使いながら、梅雨などの湿気が気になる時期には新聞紙を併用することで、効率よく消臭・除湿ができます。
消臭シート以外のにおい対策グッズ
においの対策には、消臭シート以外のグッズも活用できます。消臭シートと一緒にほかのグッズも揃えて、快適な生活環境を整えましょう。
部屋全体の消臭に使える置き型消臭剤
香りでにおい対策するなら芳香剤
芳香剤は、心地いい香りを拡散することで部屋のにおいを整えます。消臭効果がセットになっているものもあるので、においが気になるときは試してみるといいでしょう。芳香剤は商品によって香りの種類が異なるので、自分好みのものを探しましょう。
下記の記事では、芳香剤の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。自分好みの芳香剤をお探しの方はこちらもぜひご覧ください。
素早く効果を発揮するものならスプレータイプ
消臭グッズの中には、スプレーを噴射して使用するタイプのものもあります。商品によっては、においがきつい場合にも対応できる場合も。においに本格的に悩んでいる方、素早く効果を得たい方はぜひ検討しましょう。
下記の記事では、消臭スプレーの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。スプレータイプの消臭グッズが気になる方は、こちらもぜひご覧ください。
強力なにおい対策グッズなら脱臭剤
活性炭などの力を利用した脱臭剤は、においの元になる成分を吸収して消臭します。芳香剤の香りなど、いい匂いに感じられるものまで脱臭してしまう性質があることに注意が必要です。ルームフレグランスやアロマとは併用しないようにしましょう。
体のにおい対策グッズもチェック!
体のにおい対策はエチケットのひとつ。周囲の人を不快にさせてしまわないように、自分のにおいには気を配っておきましょう。部屋用の消臭グッズは代用できません。人体用の商品が販売されているので、必ずそちらを使うようにしましょう。
下記の記事では、足臭い対策グッズの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。気になる足のにおいを対策したい方はこちらもぜひご覧ください。
まとめ
消臭シートの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。さまざまな家族構成の中でとても重宝されています。本記事を記事を参考に、お気に入りの消臭シートを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月11日)やレビューをもとに作成しております。
キッチンや収納スペースの嫌なにおい対策におすすめの商品です。化学の力で悪臭だけをしっかり消臭します。シートの表面にはズレにくい加工を施しているので、引き出しに敷いて使う際にもストレスを感じにくいのが魅力です。
防カビ・抗菌仕様で、衛生面の対策をしたい方にもぴったり。また、必要に応じてカット可能です。