cado空気清浄機の人気おすすめランキング8選【うるさいって本当?リアルな口コミを紹介】
2023/07/30 更新
おしゃれなデザインのcado空気清浄機はLEAF120・320iなど人気モデルが揃います。うるさいといったデメリットもなく、花粉の季節・冬場をはじめ1年中活躍するのが魅力です。今回はそんなcado空気清浄機の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。口コミも必見です!
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではcado空気清浄機の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では空気清浄機について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
花粉の時期だけでなく冬にも使いたいcadoの空気清浄機・LEAF
空気清浄機は花粉の季節に必要なイメージですが、実は冬にもあると便利です。冬場は空気が乾燥しやすく、ウイルス繁殖が活発化します。そんなときcadoの空気清浄機・LEAFがあれば360度全方向から空気を集め、効率よく素早く浄化するのが魅力です。
おしゃれでスタイリッシュなデザインも人気を集めており、リビングだけでなく寝室・車内などいろいろな場所で活躍します。しかし製品の種類が多く、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はcado空気清浄機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン・静音性・機能性を基準に作成しました。気になる電気代・価格なども解説していますので購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
cado空気清浄機の選び方
オープンフロアには適応畳数の大きなモデル、ハウスダストの方は帰宅前に運転できるモデルをなど間取り・用途に応じておすすめの選び方があるのでご紹介していきます。
適応畳数で選ぶ
空気清浄機の適応畳数は30分でどれくらいの規模の部屋を清浄できたかで定められます。購入時は、部屋の広さに対する適応床面積が3倍以上のモデルを選ぶのがおすすめです。
オープンフロアなら「LEAF 720(AP-C720)」がおすすめ
オープンフロアに空気清浄機を複数台置いているご家庭は少なくありません。開放的な空間には65畳までの空間に対応するLEAF 720(AP-C720)がおすすめです。1台あるだけでフロア内の空気を清浄してくれます。
6畳〜8畳の部屋なら適応床面積22畳の「AP-C200」がおすすめ
AP-C200はLEAF 320i(AP-C320)よりも細身で6畳~8畳程度にぴったりです。空気の浄化レベルはLEDランプによって表され、部屋の消灯とともに暗く光るように自動調整されます。寝室で就寝時につけていても快適です。
6畳以下の部屋なら「LEAF 120(AP-C120)」がおすすめ
6畳以下の部屋には適応床面積が15畳に対応するモデルがおすすめで、LEAF120(AP-C120)が該当します。棚の上にも置きやすく寝室のベッドサイドや個室に適しています。LEDランプの光が静かに光りインテリアとしてもおしゃれです。
集塵スピードの速い空気清浄機なら「斜流ファン」を確認
内蔵されている斜流ファンのおかげで集塵スピードがより速くなりました。浄化された空気の放出も、斜流ファンによって真上に送られます。集塵・吸い上げの2つのスピードが上手く循環するためたくさんの空気を素早く入れ換えられるのが魅力です。
ペット・洗濯物の臭いには「リモート運転」をチェック
cadoの空気清浄機は無線LANに対応しており、モバイル端末から電源のON・OFFなどの操作が可能です。ペットや部屋干しの洗濯物の臭いが気になる方でも、外出先から設定すれば帰宅するまでにハイパワー消臭してくれます。
掃除のしやすさなら「セルフクリーニング機能」を確認
LEAFは空気清浄機能だけに特化したシンプルな構造のためお手入れが簡単なのが魅力です。LEDライトを使ってフィルターに吸着した有害物質を自動で掃除するセルフクリーニング機能搭載のモデルもあります。
LEDライトを触媒としてフィルターに引っかかった有害物質を分解し小さくして、次回のフィルター交換まで一定の性能を保つのがポイントです。面倒なお手入れの手間が軽減されます。
うるさいのが心配なら「運転音」をチェック
cado空気清浄機は運転音の静かさでも定評があり、うるさいか心配な方にも向いています。たとえばLEAF Portableはベッドサイドでの使用を想定しているため運転音は最大40dBと静かなのが特徴です。稼働時における音の大きさも事前にチェックしておきましょう。
毎日使うものだから「カラーバリエーション」も確認
cadoはシンプルでスタイリッシュなデザインですが、カラー展開は型番によって異なります。部屋の雰囲気によって微妙に合わせやすさが異なりますので、インテリアに馴染むカラーの機種から選んでみるのもおすすめです。
使用感を知りたいなら「口コミ」をチェック
cado空気清浄機が気になるけれど、使用感が気になる方はECサイトなどで口コミをチェックするのがおすすめです。口コミ・レビューでは実際に使っている方の貴重な意見を確認できます。使用環境や感じ方には個人差がありますが、ぜひ参考にしてみてください。
cado空気清浄機の人気おすすめランキング8選
cado(カドー)
MP-C20U
セルフクリーニング機能搭載の車載用空気清浄機
カビ・細菌・ウイルスの繁殖を抑制するフィルターとは別に、有害物質を吸着・分解するフィルターも搭載されています。車のエアコンは足元から空気を取り入れるため足の臭いやカビの匂いが気になる方におすすめです。
シガーソケット・USBどちらでも充電できます。国際的に権威あるドイツのデザイン賞「iF・デザイン・アワード 2017」において「iF DESIGN AWARD Product部門」を受賞している商品です。
適用床面積 | ‐ | センサー | ‐ |
---|---|---|---|
カラー | ゴールド・ブラック・シルバー | 運転音 | 30dBA~40dBA |
本体寸法 | 直径66mm×180mm | 無線LAN | なし |
交換用フィルター | 脱臭・集じん・除菌フィルター | セルフクリーニング機能 | あり |
口コミを紹介
動作は期待通りで、フィルターへのアクセスも簡単で音も静かです。
cado(カドー)
LEAF Portable MP-C30
ベッドサイドや車内で使いやすくUSBによる給電も可能
ドイツの「iFデザインアワード 2020」を受賞したスタイリッシュな商品です。3段階調整できるLEDライト付きで手元が暗いときに重宝します。車の乗り降りによる空気中のPM2.5・ホコリを除去しUSB充電にも対応した利便性の高いモデルです。
適用床面積 | ‐ | センサー | ‐ |
---|---|---|---|
カラー | モルタルブラック・シルバー・ゴールド | 運転音 | 25dBA~40dBA |
本体寸法 | 直径66mm×180mm | 無線LAN | なし |
交換用フィルター | 脱臭・集じん・除菌フィルター | セルフクリーニング機能 | なし |
cado(カドー)
LEAF720 AP-C720
無駄なくシンプルながら高性能で口コミでも評判
でスタイリッシュなLEAF720は元来医療施設向けとして開発された製品だけあり高性能さが魅力です。PM2.5濃度がわかるインジゲーター搭載で空気の状態を管理しやすく、3層フィルターがさまざまな有害成分を段階的にろ過してくれます。
適用床面積 | ~65畳(107m²) | センサー | PM2.5センサー・ホコリセンサー・ニオイセンサー・照度センサー |
---|---|---|---|
カラー | クールグレー | 運転音 | 34dBA~59dBA |
本体寸法 | 423mm×297mm×714mm | 無線LAN | なし |
交換用フィルター | 脱臭・集じん・除菌フィルター | セルフクリーニング機能 | あり |
cado(カドー)
LEAF320i AP-C320
アプリと連携し外出先からでもリモート操作が可能
「cado sync アプリ」を通じたリモート操作で、外出先から空気の状態確認・24hタイマーの設定・オン/オフ・PM2.5や温度と湿度の確認・運転モードの変更ができる便利なモデルです。
空気の汚れレベルをLEDランプの色で可視化します。「iF・デザイン・アワード 2019」を受賞したモデルでシンプルなデザインが好評です、また円筒形の本体が空気清浄の効率性を高めています。
適用床面積 | ~26畳(42m²) | センサー | ニオイセンサー・ホコリセンサー・照度センサー・温度・湿度 |
---|---|---|---|
カラー | インディゴブラック・クールグレー・プレミアムステンレス | 運転音 | 30dBA~60dBA |
本体寸法 | 直径242mm×652mm | 無線LAN | 対応 |
交換用フィルター | 脱臭・集じん・除菌フィルター | セルフクリーニング機能 | あり |
cado(カドー)
AP-C200
22畳までの空間を清浄消臭するスリムボディ
MP-C20Uとともに「iF・デザイン・アワード 2017」の同部門を受賞したモデルです。円柱状のおしゃれなボディはいっぱいまでぐんぐん空気を取り込み、吸い込んだ分きれいな空気を排出します。
空気を目一杯吸い込み、部屋一面に排出するための「斜流ファン」は、綺麗な空気にのみ触れるため、お手入れが必要ないのも大きなメリットです。
適用床面積 | ~22畳(36m²) | センサー | ニオイセンサー・ホコリセンサー・照度センサー |
---|---|---|---|
カラー | ブラック・ホワイト・プレミアムステンレス | 運転音 | 29dBA~59dBA |
本体寸法 | 直径242mm×652mm | 無線LAN | なし |
交換用フィルター | 脱臭・集じん・除菌フィルター | セルフクリーニング機能 | あり |
cado(カドー)
LEAF120 AP-C120
電気代の安さと棚上にも置けるコンパクト設計が魅力
「iFデザインアワード 」の金賞受賞商品です。棚上にも置けるコンパクトなボディでフィルターは0.09μmの極小サイズの有害物質まで捕獲できます。PM2.5も吸着し部屋の隅々まで空気を浄化してくれるのが魅力です。
消臭機能も備えておりタバコの臭いにも効果があります。24時間つけても電気代は約4円(弱運転の場合)とリーズナブルで一年中活躍する空気清浄機です。
適用床面積 | ~15畳(25m²) | センサー | ニオイセンサー・照度センサー |
---|---|---|---|
カラー | ホワイト・ブラック・ゴールド・プレミアムステンレス | 運転音 | 26dBA~59dBA |
本体寸法 | 直径240mm×315mm | 無線LAN | なし |
交換用フィルター | 脱臭・集じん・除菌フィルター | セルフクリーニング機能 | なし |
cado(カドー)
除菌脱臭機 SAP-001
リーズナブルな価格ながら脱臭力の高い人気モデル
スタイリッシュなデザインが特徴的なSAP-001は、コンパクトでありながら脱臭力に優れています。オゾンの酸化作用と触媒によってイヤな匂いの元を断ってくれるため、匂いが気になる場所に置くのがおすすめです。
また製品の素材自体が匂いのつきにくい素材でできているこだわりもあります。抗菌樹脂製でいつまでも綺麗な見た目のまま保ちやすいのも嬉しいポイントです。
適用床面積 | - | センサー | ニオイセンサー |
---|---|---|---|
カラー | シルバー | 運転音 | - |
本体寸法 | 170×350×170mm | 無線LAN | なし |
交換用フィルター | - | セルフクリーニング機能 | なし |
cado空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 適用床面積 | センサー | カラー | 運転音 | 本体寸法 | 無線LAN | 交換用フィルター | セルフクリーニング機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
リーズナブルな価格ながら脱臭力の高い人気モデル |
- |
ニオイセンサー |
シルバー |
- |
170×350×170mm |
なし |
- |
なし |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
電気代の安さと棚上にも置けるコンパクト設計が魅力 |
~15畳(25m²) |
ニオイセンサー・照度センサー |
ホワイト・ブラック・ゴールド・プレミアムステンレス |
26dBA~59dBA |
直径240mm×315mm |
なし |
脱臭・集じん・除菌フィルター |
なし |
|
|
楽天 ヤフー |
22畳までの空間を清浄消臭するスリムボディ |
~22畳(36m²) |
ニオイセンサー・ホコリセンサー・照度センサー |
ブラック・ホワイト・プレミアムステンレス |
29dBA~59dBA |
直径242mm×652mm |
なし |
脱臭・集じん・除菌フィルター |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
アプリと連携し外出先からでもリモート操作が可能 |
~26畳(42m²) |
ニオイセンサー・ホコリセンサー・照度センサー・温度・湿度 |
インディゴブラック・クールグレー・プレミアムステンレス |
30dBA~60dBA |
直径242mm×652mm |
対応 |
脱臭・集じん・除菌フィルター |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
無駄なくシンプルながら高性能で口コミでも評判 |
~65畳(107m²) |
PM2.5センサー・ホコリセンサー・ニオイセンサー・照度センサー |
クールグレー |
34dBA~59dBA |
423mm×297mm×714mm |
なし |
脱臭・集じん・除菌フィルター |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ベッドサイドや車内で使いやすくUSBによる給電も可能 |
‐ |
‐ |
モルタルブラック・シルバー・ゴールド |
25dBA~40dBA |
直径66mm×180mm |
なし |
脱臭・集じん・除菌フィルター |
なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
セルフクリーニング機能搭載の車載用空気清浄機 |
‐ |
‐ |
ゴールド・ブラック・シルバー |
30dBA~40dBA |
直径66mm×180mm |
なし |
脱臭・集じん・除菌フィルター |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
冬場に嬉しいピーズガードを噴霧できる除菌消臭器 |
~11畳(18m²) |
温度センサー・湿度センサー |
ホワイト |
26dBA~33dBA |
直径210×354mm |
なし |
‐ |
なし |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
cadoならではの特徴
cado空気清浄機は清浄性能の高さと便利さを兼ね備えているのが魅力です。ここではブランドの特徴をご紹介します。
性能を重視する方が選ぶ決め手はセルフクリーニング機能
PM2.5・花粉・ハウスダスト・ホコリの集塵機能はもちろん、ウイルス・カビ・細菌を20分で99.9%以上除去するのが魅力です。セルフクリーニング機能でフィルターに吸着した有害物質を分解し、フィルター交換まで集塵性能を落とさずに空気を清浄します。
除湿機・加湿器の機能をなくし空気清浄に特化
cado空気清浄機は加湿機能・除湿機能を持たず、空気清浄に特化しておりその高性能さが魅力です。プレフィルター・HEPAタイプフィルター・特殊活性炭フィルターと3層を高性能フィルターを搭載しています。
キャッチできる最小単位はなんと0.09㎛です。PM2.5が2.5㎛なので、それを凌ぐ細かい有害物質もしっかりキャッチする性能の高さポイントです。以下はcadoの公式サイトですのでぜひ併せてご覧ください。
パワフル=うるさいのイメージを脱却
寝室に空気清浄機をおきたい方にとって運転音の大きさは重要なポイントです。cado空気清浄機はは「ecoモード」に切り替えれば音が気にならないレベルで運転できます。パワフルな空気清浄能力ながらも、運転音は他社の空気清浄機と同程度です。
除菌消臭剤・ピーズガードを噴霧できるモデルも
cadoは加湿・除湿機能のない空気清浄機が基本ですが、なかには加湿と空気清浄が両方叶うモデルもあります。PGーE300は除菌消臭剤・ピーズガードを噴霧でき、超音波振動で作られる微細なミストをパワフルに噴霧し部屋の隅々まで除菌消臭するのが特徴です。
加湿メインで空気清浄機能も取り入れたい方に適しています。以下の記事では加湿空気清浄機の人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。
空間に適したサイズ選びが可能
LEAFは豊富なラインナップのなかから空間に適したサイズを提案しています。ここでは、空間に合わせたモデルをご紹介しますので参考にしてください。
車載用モデルはタバコの消臭や空気中の花粉・ホコリの除去向け
車載用にはドリンクホルダーに入るモデルが揃い、タバコや足の臭い、梅雨時期のカビ・雑菌の臭いも消臭してくれます。洗濯機周りの雑菌の臭いには「LEAF Portable(MP-C30)」や「MP-C20U」が役に立ちます。
LEAF 320i(AP-C320)は帰宅時の花粉やウイルスの清浄に効果的
ジャケットについた花粉・ウイルスを家に持ち込みたくない方は専用アプリのインストールがおすすめです。帰宅前に操作して本機の電源をリモート操作でONにできます。玄関近くに置いておくだけで、帰ってきたときの衣類のお手入れや換気がスムーズです。
人気メーカーの空気清浄機を比較
空気清浄機は多機能なモデルが多く迷う方も少なくありません。ここではcado空気清浄機と人気メーカーの製品を比較してみましょう。
イオンを飛ばすSHARPとフィルター消臭のLEAF
両メーカーとも消臭機能を搭載していますがその方法が異なります。シャープはマイナスイオンを空間に飛ばして臭い成分を消臭しており、対するLEAFはフィルターにLEDライトを当てて臭い物質や有害物質などを分解して消臭するのが特徴です。
フィルターの手入れが必要なダイキンと手入れ不要なLEAF
ダイキンのフィルターは比較的価格が安く、10年に1回の交換で良いとされています。対するLEAFのフィルターはセルフクリーニング機能により安定した集塵性能を保てるのがメリットです。フィルター交換するまでお手入れの必要がありません。
LEAFのお手入れ方法
日本メーカーの空気清浄機を使った経験がある方にとって、LEAFのお手入れのしやすさは衝撃的です。シリーズに共通するお手入れの方法をご紹介します。
1年に1回のフィルター交換で空気が綺麗になる
cadoの空気清浄機は半年~1年に1回を目安にフィルター交換が必要です。他社の空気清浄機よりも手間が多いと感じるかもしれませんが、お手入れはとてもシンプルになっています。蓋を開けてフィルターを入れ替えるだけの簡単ステップです。
下表に各モデルのフィルター価格をまとめました。是非購入の参考にしてください。フィルターを交換すると性能がいかんなく発揮され、空気の浄化が行われるので交換は怠らないようにしましょう。
モデル名 | フィルターの価格(税抜) |
LEAF 710(AP-C710S) | 18,500円 |
AP-C310 | 9,250円 |
LEAF 320i(AP-C320) | 7,250円 |
AP-C200 | 7,250円 |
LEAF 120(AP-C120) | 6,250円 |
LEAF Portable(MP-C30) | 1,800円 |
掃除も簡単
空気の吸い込み口とセンサー部分に溜まるホコリを月に1回程度掃除する必要があります。定期的な掃除やフィルター交換などのメンテナンスをするのは他社と同じですが、空気の出入り口のホコリをふき取るだけなのでお手入れしやすく、苦にはなりません。
除湿機能や加湿機能が一緒になった製品は機能が組み合わさっているぶんだけ構造が複雑だったり、部品が多かったりしますがLEAFは本体カバーを開けて必要な部分を掃除するだけで完了します。
cado空気清浄機の電気代は?
cado空気清浄機LEAF120の場合、消費電力は5~36W(弱~強運転)です。1kWh単価27円で計算すると24時間つけっぱなしでも電気代は約3.24~23円となります。弱運転をメインで使う場合は1日5円前後で使えるので、ぜひ参考にしてください。
cado空気清浄機のデメリットは価格
cadoの空気清浄機はお手入れが簡単で大きな弱点がありません。しかし強いていえば値段の高さがネックです。高性能なだけに価格は交換用フィルターも含めて高めに設定されています。予算重視で選ばれる場合は、一期前の型落ち品も視野に入れて探してみましょう。
バルミューダなどほかの空気清浄機もチェック
cadoは機能性に優れており、純粋な空気清浄機能特化型としては非常に優秀なメーカーです。インテリア性も高いため加湿及び除湿機能が不要な方にとっては、かなり有力な選択肢になります。
デザイン性にこだわって選ぶならバルミューダも注目です。同じく海外メーカーでcado製と同じく人気があります。以下の記事ではさまざまな空気清浄機の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
cado空気清浄機の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。車載向けの小型なものから、65畳まで対応できるオープンフロア用など幅広く揃っています。ぜひ本記事を参考に自分に合ったcado空気清浄機を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月30日)やレビューをもとに作成しております。
スタイリッシュなデザインが特徴的なSAP-001は、コンパクトでありながら脱臭力に優れています。オゾンの酸化作用と触媒によってイヤな匂いの元を断ってくれるため、匂いが気になる場所に置くのがおすすめです。
また製品の素材自体が匂いのつきにくい素材でできているこだわりもあります。抗菌樹脂製でいつまでも綺麗な見た目のまま保ちやすいのも嬉しいポイントです。