【メンズ用も】ドクターマーチンの人気おすすめランキング17選【レディース用もご紹介!】
2021/11/23 更新
目次
おしゃれな人はみんな履いているドクターマーチン
ブーツブランドとして、世界中の人から愛されるドクターマーチン。シンプルかつ重厚感あふれるデザインは、多少高くても履きたいと思わせるだけの魅力があります。しかし、デザイン性の高さから、ついついデザインだけで選んでしまう方もいるのではないでしょうか。
実は、ドクターマーチンのシューズはデザインだけでなく履き心地の良さ、耐久性の高さでも知られているんです!実際にはいてみたら、こんなに使いやすいのかと思う方も少なくありません。実際にはくことで、長く愛されるブランドの由縁がわかります。
しかし、種類が多いので、自分に似合うシューズが分からないという方の為に今回はシューズの種類、コーデ、年代の観点からランキング形式にしてご紹介します。
ドクターマーチンの選び方
ドクターマーチンはオシャレなデザインはもちろん、履き心地や革の質も素晴らしいブランドです。そんなドクターマーチンの選び方について解説します。
シューズの種類で選ぶ
ドクターマーチンはブーツで有名ですが、ブーツだけを作っている訳ではありません。ブーツ以外のシューズも作っているので欲しいシューズの種類によって選ぶのが選び方の1つです。
エレガントな雰囲気を出したいなら「ウイングチップ」
ローカットの革製のシューズでエレガントな雰囲気を出すのにうってつけのウイングチップ。元々がブーツのブランドですので、革の質に優れていて上品さが感じられます。カジュアルさを出しつつもエレガントな雰囲気を出したい方におすすめです。
革靴についてもっと知りたい方は下記の記事も参考にして下さい。
上品さを出したいなら「タッセルローファー」
上品な印象を与えたい時に使いやすいのがタッセルローファーです。ジャケットスタイルに合わせるもよし、ラフなスラックスとシャツに合わせるもよしの使いやすいシューズです。大人カジュアルな雰囲気を出したい時に便利でしょう。
フィット感を重視するなら「チェルシーブーツ」
ヒールが少し高くてサイドにゴムを入れる事でフィット感を高めたブーツの事をチェルシーブーツと言います。物によってカジュアルな雰囲気にしたり、上品さを醸し出したりと幅が広い事でも知られています。
特にドクターマーチンのチェルシーブーツは上品さの強い物が多いので、上品に仕上げたい方におすすめです。他のチェルシーブーツも見たいという方は下記の記事も参考にして下さい。
夏場におすすめ「サンダル型」
暑い季節にうってつけなのがサンダル型のシューズです。ブーツブランドであるが故に他のシューズは夏の暑い時期は質の良い革が邪魔をして足の中の温度が高くなってしまいます。しかし、サンダル型のシューズであれば見た目にも涼しく、素足に近い感覚で履けるので気持ちよく履けるでしょう。
素材で選ぶ
ドクターマーチンは革の質が良い事でも有名です。しかし、革と言っても色々な革があってそれぞれにメリットデメリットがあるので、革で選ぶというのも一つの選び方と言えます。
高級感を感じたいのであれば「天然皮革」
いわゆるリアルレザーで動物の皮をそのまま利用しています。質感が素晴らしく、柔らかいので履きやすいというのがメリットで、高級感を感じたいのであれば天然皮革一択です。しかし、しっかりと手入れをしないと痛んでしまうというデメリットもあります。
ドクターマーチンのレザーは撥水加工を施していますが、完璧ではないので買った時の美しいツヤ感を保ちたいのであればケアは十分にするようにして下さい。
落ち着いた雰囲気を作るのなら「起毛素材」
スウェードやコーデュロイの様に起毛素材のシューズは落ち着いた雰囲気を作るのに打って手付の素材です。天然皮革にしても合成皮革にしても革の質感というのは大きく変えられず、ドレスアップしすぎる事もあります。
しかし、起毛素材のブーツであれば程よくカジュアルダウンする事ができるので、コーデのバランスを考えた時に最後のパーツとしてハマりやすいでしょう。
カラーバリエーションで選ぶ
スニーカーと違ってブーツはそこまで多くのカラーバリエーションがある訳ではありません。基本は黒、茶、ワインレッドが中心になります。重厚感と高級感を感じさせるなら黒、ややカジュアル寄りにするならワインレッド、その中間で茶と使い分けると良いでしょう。
モデルで選ぶ
ドクターマーチンは人気ブランドが故に様々なモデルが存在します。定番モデルもあれば期間限定モデルもあるので、モデルに合わせて選ぶと良いでしょう。
安定した人気で種類も豊富な1461などの「定番モデル」
定番モデルは毎年発売されている人気の商品なので、安定感があります。多くの方に愛されるモデルで、ブーツの定番とも言うべき形をしたものが多いので、コーデで失敗しにくい商品です。色々なコーデに合わせやすいので、最初の一足として買うのにもおすすめです。
希少なブーツが履きたいなら「限定モデル」
限定モデルで選ぶというのも一つの選び方です。限定モデルはその年でないと買う事ができず、逃してしまったらもう手に入らない可能性があります。従って人と被りにくいという特徴があり、希少性も高いです。
ホール数で選ぶ
靴紐を通す穴の事をホールと呼びます。ホールの数によってイメージもかなり変わり、ローカット向きの3ホール、ロングブーツ向きの10ホール等と使い分けてみると良いでしょう。
使い回しのしやすさで選ぶなら「3ホール」
コーディネートに合わせやすいシューズが欲しいのなら3ホールを選ぶと良いでしょう。3ホールのシューズの多くはローカットシューズなので、ロールアップしても似合いますし、冬場の服装に合わせるのも容易です。使い回しをするのであれば3ホールを選ぶようにしましょう。
選択肢の幅を広げたいなら定番1460「8ホール」
ドクターマーチンの定番のホール数がこの8ホールです。8ホールのシューズが最も多いので選択肢の幅が広く、ローカットからミディアム、ロングブーツまで様々です。迷ったら8ホールのブーツを選んでそこから派生させていくと良いでしょう。
ロングブーツでコーデを決めたいなら「10ホール」
ロングブーツで多く採用されているのが10ブーツです。丈の長い迫力のあるブーツに使われているのでブーツインスタイルやボトムズに存在感がある物と合わせる際に便利です。重厚感を演出したい時に最適です。
特徴で選ぶ
ドクターマーチンのブーツは同じカテゴリのシューズでも商品によって細かく特徴が異なります。ソールの厚さが熱い物で選んだりスチールの有無で選んだりでも雰囲気が変わるので、特徴で選ぶのもおすすめです。
同じ素材でも印象を変えたいなら「スチールの有無」に注目
ドクターマーチンのシューズにはつま先部分にスチールがあるかないかで印象が変わってきます。スチールがある物はぽってりとしており、無い物はシュッとした印象になります。素材が同じでもつま先部分のスチールの有無で印象が変わりますので、チェックしておくと良いでしょう。
存在感を変えたいなら「ソールの厚さ」で選ぼう
ソールの厚さが違えばブーツ部分が同じでも随分と違った印象のブーツになります。迷ったら通常タイプの物を選べば多くのコーデに採用しやすいですが、重厚感や存在感を放つコーデをしたいというのであれば分厚いソールにして足元からコーデを作っていくのも良いでしょう。
コーデで選ぶ
コーディネイトとは、トップスからアクセサリに至るまでの総合的な組み合わせで決まります。その一部であるブーツもコーデに合わせて選ぶのが基本の選び方の1つです。
「モノトーンコーデ」をしたいなら全てのシューズを試してみよう
白、黒と言ったモノトーン色をベースにしたコーデが全ての基本になります。トップスとボトムスに何を持ってくるかによって、足元のシューズも変わります。夏場の軽装であれば、サンダル、ローファーと言った物でロールアップするといったコーデも可能です。
反対に冬場であればモノトーンジャケットに合わせてロングブーツを履くといったコーデも可能で、色の要素を極力考えずに形だけで選べると言うのが魅力です。
ブーツインスタイルが好きなら定番1460の「8ホールブーツ」がおすすめ
コーデの1つにあるけれど、やや難しいコーデの1つがブーツインです。ブーツインがしたいなら、ある程度の重厚感と存在感が必須です。そんな時におすすめなのが8ホールブーツ。
丈の長さも適切で、重厚感も兼ね備えているためブーツインスタイルの基本として使うことができます。
個性的なブーツを買ったら「ロールアップ」で目立たせよう
ロールアップコーデがしたいならブーツのフォルムがキレイな物がおすすめです。ロールアップコーデは定番のコーデになりましたが、シューズがキレイでフォルムがキレイでないと野暮ったい印象を与えてしまいます。
逆を言えばブーツの形状が美しい、もしくは個性がある物と合わせればブーツが映える事を意味します。フォルムの形状が特に良いブーツを手に入れたらロールアップしてみましょう。
渋みのある色を自然に取り入れたいなら「チェリーレッド」のシューズ
ドクターマーチンの定番カラーの1つがチェリーレッドです。美しい色なのですが、黒や白と比べれば個性的なので、単純なモノトーンカラーの中にポンと入れると違和感を感じる方もいるでしょう。
そこで、おすすめなのがインナーなどで色を合わせる事。色を合わせる事でシューズの違和感が無くなり、まとまりあるコーデになります。チェリーレッドを活かしたい方はぜひ取り入れてみてください。
メンズとレディースの違いで選ぶ
シューズですから当然メンズ、レディースの違いはあります。性別が違えばサイズも違いますし、コーデも変わるので、男性の方はメンズ用、女性の方はレディース用を選ぶようにしましょう。
「ドクターマーチン」を履いている男性はモテる!?いろんなコーデに合うブーツ
基本的には男性用のシューズが多いです。従って、シューズ選びで困る事はないでしょう。何にでも合わせやすい3ホールのシューズから、丈の長い10ホールのロングブーツまでたくさんあります。コーデとサイズに合わせて、好きなシューズを選ぶと良いでしょう。
可愛さとかっこよさを兼ね揃えているのが「レディース」ブーツの人気の理由
メンズのブーツと比べ、細かい所で差別化しており、サンダル型のシューズの網目が変わっていたり、ロングブーツの結び目や紐が変わっていたりと女性が履いていてカッコよく見えるシューズが多数ラインナップされています。
年代で選ぶ
年代が違えばファッションも変わります。ファッションが変われば似合うシューズも変わります。年代に合わせたシューズ選びで違和感なくドクターマーチンをはきこなしましょう。
「大学生」なら使い回しがしやすいシューズがおすすめ
大学生の方がとりあえずドクターマーチンのシューズを一足買うというのであれば3ホールのシューズを買う事をおすすめします。大学生であればシンプルな格好をしている方もいればある程度の年齢を重ねた方がやりにくいような派手なファッションをする事もあります。
しかし、そのどちらにも合わせやすいのが3ホールの定番シューズです。トップスやボトムスだけでもお金はそれなりにかかるので、使い回しがしやすいように、定番の3ホールシューズを買うと使いやすいでしょう。
疲れることがないしっかりとしたソールは「40代」の大人コーデにもおすすめ
落ち着いた雰囲気を兼ね備える様になる40代の方におすすめなのが天然皮革の質のいいブーツ。シューズの種類に関してはコーデ次第で変わりますが、どうせなら質のいい革を選んで余裕のある大人っぽさを演出したい所です。
天然皮革のシューズは手入れが面倒ですが、その分高級感を感じさせる質のいい作りなので、一足持っておいて損はしないでしょう。
メンズのドクターマーチンの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
革も程良くしなやかで、良い履き心地です。
口コミを紹介
美しいブーツ!
口コミを紹介
エアクッションソールが軽く、履き心地も歩き心地がとても良いです。
口コミを紹介
とても良いです。
口コミを紹介
グラマラスでボリューミーなフォルム!
メンズのドクターマーチンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | ヒール素材 | サイズ | ワイズ | ソール | ライナー | タイプ | 留め具の種類 | シリーズ | カラー | ラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
定番中の定番 |
レザー |
ゴム |
22〜32cm |
3E |
PVC |
PVC |
3ホールシューズ |
レースアップ |
1461 |
ブラック |
59 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブーツの定番商品 |
レザー |
不明 |
22〜32cm |
- |
PVC |
PVC |
8ホールブーツ |
レースアップ |
1460 |
ブラック |
59 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
10ホールの定番ブーツ |
レザー |
合成底 |
22〜31cm |
E |
- |
- |
10ホールブーツ |
レースアップ |
1490 |
ブラック |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラーリングが豊富 |
レザー |
不明 |
9 1/2 cm |
1.25cm |
PVC |
8ホールブーツ |
レースアップ |
1460 |
グリーン |
59 |
||
![]() |
Amazon |
ライダーズによく似合うブーツ |
不明 |
合成底 |
22〜31cm |
S,AA〜XW,4E |
- |
- |
ベルトブーツ |
ベルト、レースアップ |
- |
ブラック |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
イギリスのサブカルチャーに火をつけたルードボーイたちが愛した靴 |
牛革 |
合成底 |
22〜30cm |
3E |
2.5cm |
- |
タッセルローファー |
ローファー |
- |
チェリーレッド |
- |
レディースのドクターマーチンの人気おすすめランキング6選
Dr.Martens
WINCOX CHELSEA BOOT BLACK POLISHED SMOOTH 23866001[並行輸入品]
おしゃれにキマる!個性派におすすめのプリッシュレザー素材
サイドゴアチェルシーブーツにハーネスブーツのストラップを追加したモデルです。光沢のあるプリッシュレザーはとても個性的。耐滑性、耐摩耗性に優れたソールでクッション性もあり、はき心地は快適設計になっています。
素材 | ポリッシュレザー | ヒール素材 | バウンシングソール |
---|---|---|---|
サイズ | 25〜31cm | ワイズ | N,C〜XW,4E |
ソール | - | ライナー | - |
タイプ | チェルシーブーツ | 留め具の種類 | ゴム |
シリーズ | Docs | カラー | ブラック |
ラスト | - |
口コミを紹介
何十年も前から愛用してるブーツです。
履き潰しては買い直し!
口コミを紹介
サイズもピッタリで履き心地もよくとても満足です!!
とても可愛くてお気に入りです!
口コミを紹介
やっぱりマーチンは可愛いです♡
口コミを紹介
私の足型にピタッと合っていて、
とても楽です。
口コミを紹介
土踏まずを適度に押し上げてくれて気持ちいいです。
レディースのドクターマーチンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | ヒール素材 | サイズ | ワイズ | ソール | ライナー | タイプ | 留め具の種類 | シリーズ | カラー | ラスト |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安定感のある定番シューズ |
レザー |
不明 |
22〜31cm |
- |
- |
- |
3ホールシューズ |
レースアップ |
1461 |
ブラック |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サイズと色の選択肢が多いブーツ |
牛革 |
PVC |
22〜31cm |
- |
- |
- |
8ホールブーツ |
レースアップ |
1460 |
ブラック |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女性の美しさが引き立つデザイン |
レザー |
不明 |
22〜31cm |
- |
- |
- |
ベルト |
T-BAR |
ストラップシューズ |
ブラック |
- |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ヒールの高さが特徴のシューズ |
レザー |
合成底 |
22〜30cm |
- |
エアクッション、3.5cm |
- |
4アイハイヒールブーツ |
レースアップ |
クラシックドックDNA |
ブラック、ソフトグレー |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ぴったりフィット |
レザー |
不明 |
22〜29cm |
- |
- |
- |
チェルシーブーツ |
- |
2976 |
ブラック |
2618 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おしゃれにキマる!個性派におすすめのプリッシュレザー素材 |
ポリッシュレザー |
バウンシングソール |
25〜31cm |
N,C〜XW,4E |
- |
- |
チェルシーブーツ |
ゴム |
Docs |
ブラック |
- |
サンダルのドクターマーチンの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
とても快適な靴。
口コミを紹介
履き心地は良いです。足痛くならないし、ソールがしっかりしてるから歩きやすい!
口コミを紹介
思ったよりも軽くて歩きやすいです!
口コミを紹介
想像通りカッコ良く重みもあるので安定して履けます。
口コミを紹介
気に入ったので、夫と娘にも購入しました。
サンダルのドクターマーチンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | ヒール素材 | サイズ | ワイズ | ソール | ライナー | タイプ | 留め具の種類 | シリーズ | カラー | ラスト | ヒールの素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ベーシックなサンダル |
レザー |
ゴム底 |
22〜31cm |
- |
- |
- |
サンダル |
ベルト |
マイルス スライド サンダル |
ブラック |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
足全体を固定してくれるサンダル |
レザー |
不明 |
22〜31cm |
E |
- |
- |
ストラップサンダル |
バックル |
GRYPHON QUAD |
ブラック |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スッキリデザインのサンダル |
合成皮革 |
合成底 |
22〜27cm |
M |
1.5cm |
- |
アンクルストラップ |
バックル |
BLAIRE |
ブラック、ホワイト、ピンクレモネード、ペパーミントグリーン |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽い雰囲気を楽しめるサンダル |
レザーナイロン |
22〜27cm |
M |
1cm |
- |
ストラップサンダル |
面ファスナー |
BAY BALFOUR Z |
デニム、ブルー、ブラック |
- |
合成底 |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
海水浴で使うのに最適 |
レザー |
合成底 |
22〜31cm |
M |
- |
- |
ストラップサンダル |
スリングバック |
BAY REDFIN |
ブラック、ホワイト |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、メンズブーツやエンジニアブーツの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
しっかりとお手入れして長く使おう
ドクターマーチンのシューズは質が良い物が多いです。定期的なメンテナンスを行うことでさらに長く愛用する事ができるでしょう。お手入れ方法に関しては、ブラッシングでホコリを落としたり、オイルで磨いたりとやる事はたくさんあります。
ホコリや汚れを落とす「ブラシ」でブラッシング
まずは、ブーツについたホコリや汚れを落とすところからお手入れは始まります。ブラッシングしてある程度汚れが落ちたら、クリーナーで頑固な汚れを拭き上げていきます。隅々まで綺麗になれば、保護用のオイルを塗っていきましょう。
下記の記事では、靴ブラシについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
汚れを拭き取ったら「オイル」でケア
布やスポンジに少量のオイルを取り、ブーツ全体に塗ります。オイルが多すぎるとレザーが柔らかくなりすぎることがありますので、少量を薄く伸ばして塗っていくのがおすすめです。艶が出て、ちいさな傷はオイルで保護され目立たなくなります。
全体にオイルを塗ったら、柔らかいブラシで細部まで塗り込むようにブラッシングします。下記の記事では、靴クリームについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
仕上げに「防水スプレー」でお手入れ完了
ブーツを磨き終わったら、防水スプレーでコーティングして完成です。雨や泥汚れからブーツを守り、シミを防いでくれます。使用頻度にもよりますが、お手入れの間隔は月に一度、または二ヶ月に一度が目安です。
以下の記事では、基本的なブーツのお手入れ方法について詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。また、防水スプレーについても詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
靴紐はクロスさせる?それとも一文字?
靴紐の結び方で靴の表情も変わってきます。フォーマルでピシッとした印象を与える一文字の結び方や、レースアップがキュートなクロスさせた結び方があります。靴紐の結び方はコーディネートの際の重要なアクセントに成ります。
服とのコーディネートをよく考えて結んでくださいね。
ドクターマーチンに関する気になる質問
ドクターマーチンを購入する際、気になる疑問について、いくつかご紹介します。
サイズ感はどのくらい?履き心地を検証
自分の足のサイズがわかっていても、靴の種類やメーカーによりサイズ感が違いますよね。通常、ブーツタイプの靴は、足首の紐をピシッとしめて履くことを前提としています。靴の作りもかためのものが多い傾向ですので、選ぶ際はワンサイズ上のサイズをおすすめします。
あまりジャストフィットすぎると、足の指やかかとの皮がむけたり、足に負担がかかってしまいます。ドクターマーチンの場合、サイズは1cm刻み。中間サイズの場合はワンサイズ大きいものを選び、履き心地はインソールや靴下で調整するのがおすすめです。
下記の記事では、インソールについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ドクターマーチンの製造工場はひとつじゃない!?
ドクターマーチンの商品は、イギリスにある「エアウェア・インターナショナルLtd.」で製造しています。しかし、1990年代終盤頃までエアウェア社のほかに、同じイギリスにある「ホワイト社」でも、ドクターマーチンの靴は製造されていました。
ホワイト社の製品は、エアウェア社と比較するとつま先部分に丸みがあります。製造工場が違うため、文字やタグの特徴が異なる部分があるのです。かつてよりホワイト社の製品は人気が高く、現在でもコアなファンがついている人気の製品となっています。
そのほか、2000年代に入るとイギリスでの製造は中止され、2003年以降のドクターマーチンの製品はすべて「中国製」か「タイランド製」になりました。
タグの色や文字の違いって意味があるの?
エアウェア社とホワイト社の製品には違いがあります。大きな違いは、ホワイト社の製品のタグは「DrMartens」となっていることです。ほかにも、靴紐が丸紐出なく平紐だったり、通常サイドに刻印されているマーチンのロゴがなかったりします。
わかりやすいところだと、トレードマークの黄色いステッチが使用されていなかったり文字の色が違ったりしている場合もあります。さらには、ホワイト社の特徴を真似たと模造品も出回っています。
まとめ
ドクターマーチンの選び方をご紹介すると共に、おすすめのドクターマーチンをランキング形式でご紹介しました。おしゃれのレベルを1段引き上げるのに最適な、ドクターマーチンのシューズが欲しいという方は、今回の記事を参考にして選んでくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月23日)やレビューをもとに作成しております。
1980年代のイギリスコブスレーン工場で最初に製造されたローファー・通称エイドリアンです。1960年代、イギリスのサブカルチャーに大きな影響を与えたルードボーイたちが好んで履いていたのがタッセルローファーです。
かつてルードボーイたちは、短いパンツに白いソックスで、スマートにタッセルローファーをコーディネートしていました。