メンズレインシューズの人気おすすめランキング25選【おしゃれなブランドも】
2023/05/05 更新
メンズのレインシューズはおしゃれでかっこ良いブランドのものも多くあり、カジュアルコーデやビジネスでも使えます。アウトドアに適したタイプや蒸れない・軽いなどの種類があり、選ぶのに迷いますよね。そこで今回は、メンズレインシューズの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
メンズレインシューズを履いて雨の日もかっこ良く決めよう!
メンズレインシューズは防水・防滑・防寒機能が備わった、雨や雪の日の必須アイテムです。おしゃれでかっこ良いモデルが多いので、晴れの日のコーデとしても大人気です。農作業・ガーデニング・アウトドア・通勤通学・ビジネスなど幅広く活躍します。
メンズレインシューズは、スニーカー・ショート・ミドル・ロングなどタイプもさまざま。履き心地では、サイズ・軽さ・歩きやすい・滑らない・靴擦れしない・蒸れないなども重要です。しかし、種類が多いので選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、メンズレインシューズの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、用途別丈タイプ・素材・履き心地・かっこ良さ・人気ブランドなどを基準にして作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
メンズレインシューズの選び方
メンズレインシューズの選び方では、用途別丈タイプ・素材・履き心地・サイズ・かっこ良さなどが重要です。それぞれについて特徴や選び方のポイントをご紹介します。
用途別の丈タイプで選ぶ
メンズレインシューズの用途別丈タイプには、スニーカー・ショート・ミドル・ロングがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介するので、参考にしてください。
タウンカジュアルや普段履きなら「スニーカータイプ」がおすすめ
スニーカータイプなら、晴雨関係なくいつでも普段履きやタウンカジュアルとして履けます。急な雨が降っても防水・防滑の機能があるので、快適な履き心地を楽しめまて、特に素材が合皮(フェイクレザー)ならば、ファッションの汎用性も幅広いです。
着脱のしやすさと軽量性なら「スリッポンタイプ」がおすすめ
ちょっとした外出には、軽量で脱ぎ履きしやすいスリッポンタイプがあれば便利です。サッと素早く着脱できるので、庭仕事やコンビニなどへの短距離の移動などに適しています。軽量なタイプが多く気軽に履けるので、1足あると大活躍してくれるレインシューズです。
通勤・通学・ビジネス用途なら「ショート丈」がおすすめ
メンズレインシューズの中でも足首くらいの長さしかないショート丈は、通勤通学やビジネス用途にも幅広く使えます。特に着脱がしやすいサイドゴアに人気が高く、ブラックやダークブラウンなどの落ち着いたカラーは制服やスーツスタイルにもピッタリ似合います。
アウトドアや降雨・降雪で履くなら「ミドル丈」がおすすめ
レインシューズの中でもふくらはぎの高さほどのミドル丈は、降雨や降雪の日に履くのはもちろんアウトドアカジュアルやタウンユースとしても幅広く活躍します。かっこ良いデザインも多いので、デニムジーンズやチノパンのタウンカジュアルにもピッタリです。
激しい雨・台風・積雪の天候なら「ロング丈」がおすすめ
レインシューズの中でも膝丈まで長いロング丈のブーツは、激しい雨・台風・積雪の天候で大活躍します。また農作業・ガーデニング・洗車をはじめ、釣りやアウトドアにも便利です。ロング丈のブーツは蒸れにくい仕様で、靴底が滑りにくいタイプがおすすめです。
素材で選ぶ
メンズレインシューズの主な素材の種類は、ラバー(ゴム)・塩化ビニール(PVC)・合成皮革(フェイクレザー)などです。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介しています。
防水性とフィット性の良さなら「ラバー(ゴム)」がおすすめ
ラバー(ゴム)はレインシューズの表面やアウトソール(靴底)に、最も多く採用されるメジャーな素材です。防水性とフィット性に優れていますが、伸縮性に乏しく着脱しにくいなどのデメリットも。アウトソールに凹凸のあるラバーを使えば、滑りにくくできます。
汚れや傷が付きにくくするなら「塩化ビニール(PVC)」がおすすめ
塩化ビニル(PVC)は、汚れや傷が付きにくく耐久性に優れているのが特徴です。汚れてしまったら拭き取るか水洗いするだけで、簡単にきれいにできるメンテナンスのしやすさがメリットです。ただし低温下では硬くなってしまうので、積雪や寒い地域には不向きです。
かっこ良いコーデなら「合成皮革(フェイクレザー)」がおすすめ
合成皮革(フェイクレザー)は柔軟性があるので履き心地が良く、汚れも拭き取りやすいです。ファッション性の高いモデルも多く、タウンカジュアル用途としてコーデしやすく大活躍してくれます。カジュアルファッションをかっこ良く決めたい方におすすめです。
アウトドアを好む方には「ゴアテックス」がおすすめ
ゴアテックスは、防水耐久性・透湿性・防風性などを備えた高機能素材です。とにかく蒸れにくいと評判で、アウトドア愛好家には人気があります。また、タウンシューズとして履くなどおしゃれなタイプも多いのが特徴です。
履き心地で選ぶ
メンズレインシューズを履き心地で選ぶ方法をご紹介します。サイドゴア・軽い・歩きやすい・靴擦れしない・滑らない・蒸れない・防水性が高いなどが、選び方のポイントです。
安定した履き心地と着脱の便利さなら「サイドゴア」がおすすめ
サイドゴアとは履き口のサイドに、伸縮性に優れたゴアを使用した仕様設計です。伸縮性のあるゴムを織り込んだ生地(ゴア)を使用しています。着脱が簡単でくるぶしにピタッと吸い付いて安定した履き心地を保持してくれ、見た目にもファッショナブルなのが魅力です。
長く履いても疲れないなら「軽い」タイプがおすすめ
レインシューズが重たいと、長く履いていれば足が疲れてしまいます。どこかの部分に重たいラバー(ゴム)を使用しているタイプが多いので、できるだけ軽いモデルを選びましょう。軽いほど足の負担が軽減されるので疲れにくく、快適な履き心地が楽しめます。
快適に履くなら「歩きやすい」タイプがおすすめ
レインシューズを快適な履き心地にするなら、歩きやすいタイプを選びましょう。歩きやすいタイプとは、フィット性・柔軟性・軽量性などに優れたものです。歩きやすいスペックや仕様設計になっているこを確認しておくのが大切です。
柔らかくフィットする「靴擦れしない」タイプがおすすめ
レインシューズを快適な履き心地にするなら、靴擦れしないタイプを選ぶのも大切です。足にフィットしにくい仕様や硬いタイプだと、靴擦れしやすくなります。柔らかくてソフトなタッチで足にフィットしやすいタイプを選びましょう。
地面が濡れた場所で履くなら「滑らない」タイプがおすすめ
濡れた場所で履くのが多いレインシューズでは、滑らないアウトソール(靴底)を選ぶのが大切です。アウトソールは弾力性に優れたクッション性の良さと水面や雪面でも滑らないグリップ力が重要です。アウトソール部が分厚く溝が凹凸で深いタイプを選びましょう。
クッション性の良い履きやすさなら「厚底」がおすすめ
レインブーツのアウトソールが厚底であれば、滑りやすい路面でもしっかりホールドしてくれます。また弾力性に富んでクッション性も高いので、長く履いていても疲れません。さらに厚底なら身長も高く見せられるので、かっこ良いスタイルに決められます。
足元を快適に保つなら「蒸れない」タイプがおすすめ
レインシューズの中でも特にミドル丈やロング丈のブーツでは、通気性が悪くなって蒸れやすくなります。足元を快適に保って履き心地を良くするなら、インソールに蒸れない仕様設計がされたモデルを選びましょう。
雨や雪の日に履くなら「防水性が高い」タイプがおすすめ
レインシューズには何らかの防水機能や設計が施されています。しかし防水性が低いタイプだと、どこらともなく水が浸入してしまいますので、防水機能が付いたモデルの中でも特に防水性の高いタイプを選べば、激しい雨や積雪でも快適な履き心地を楽しめます。
フィット性の良さなら「大きめのサイズ」を確認
レインシューズの中でもミドル丈やロング丈のブーツでは、つま先が1cmほど余裕のある大きめのサイズがおすすめです。寒い冬や雪の日には、厚手のソックスを履く日も多くなります。ラバーや塩化ビニルの素材だと伸縮性に乏しく着脱が困難です。
見映えの良さなら「おしゃれでかっこ良い」タイプがおすすめ
メンズレインシューズにはゴム長靴のイメージがしない、ファッション性の高いモデルが多く販売されています。アウトドアやタウンカジュアルで見映えのするかっこ良いスタイルに決めるなら、おしゃれなデザインのモデルがおすすめです。
現場作業用のレインシューズなら「ワークマン」もチェック
現場作業用品を中心に取り扱うワークマンでは、現場作業に向いたレインシューズも豊富に販売しています。防水や作業がしやすい機能にも優れており、特にサイズの豊富さと価格の安さが魅力です。安い価格で求めるなら、ワークマンもチェックしましょう。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
メンズレインシューズの人気メーカー・ブランドにはアモジやミツウマが、世界的な高級ブランドにはハンターやコロンビアがあります。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
どこで買うか迷ったらユニセックス向きの「Amoji(アモジ)」がおすすめ
どこで買うか迷ったら、アモジ(Amoji)のレインシューズがおすすめです。機能性だけではなく、ファッション性に優れたモデルが多く人気。メンズでもレディースでも似合うユニセックス向きのモデルを多くラインアップし、高い人気を集めています。
ミドル丈~ロング丈の豊富さなら「MITSUUMA(ミツウマ)」がおすすめ
ミツウマ( MITSUUMA)のレインシューズは、ミドル丈~ロング丈のブーツを中心に幅広いラインナップを展開しています。雨や雪に強い本格的仕様のタイプが多く、農作業‣ガーデニング・釣り・アウトドアなどの幅広い用途におすすめです。
畑作業に特化された機能性なら「FU-SOLEIL(フーソレイユ)」がおすすめ
フーソレイユ (FU-SOLEIL)は、畑作業に特化したレインブーツを専門に取扱っているブランドです。楽に・快適に・おしゃれにをコンセプトにした機能性やデザイン性を追求。柔らかな素材や雨の侵入を防ぐ履き口の仕様に拘っています。
天然ラバーのフィット性の良さなら「HUNTER(ハンター)」がおすすめ
ハンター(HUNTER)は1858年に創業した英国王室御用達の老舗ブランドで、世界中で高い人気を誇っています。防水性に優れた上質な天然ラバーを採用し、フィット性が高く一日中歩いても疲れにくい仕様です。レトロなモデルが多く、タウンユースでも似合います。
スニーカータイプの豊富さなら「Columbia(コロンビア)」がおすすめ
コロンビア(Columbia)は1938年にアメリカで創業した、アウトドアスポーツのブランドです。アウトドアスポーツ向けの帽子・ウェア・シューズなどを幅広く展開しています。レインシューズでは特に、スニーカータイプのバリエーションが豊富さが魅力です。
スニーカータイプのレインシューズ人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
じゃぶじゃぶと水に入っても大丈夫だった。ただ、底のゴムとアッパーの布が剥がれてくる。
みんながオールスターばかり履いているなかで差別化できるのもいい。シンプルな靴として何にでもあう。
口コミを紹介
こんなの欲しかった。スニーカーの形した長靴。足24cm甲高幅広ですが、製品サイズ24cm素足でちょうど良い感じ。思ってたより軽いし、ちょうど雨の日に届いて大助かりでした。
口コミを紹介
見た目は普通の靴だけど雨靴。こんな靴を探して購入しました。雨の日に出かけるのに悩んでいましが、これで悩み解消で、まさに期待通りです。履いてみた感想ですが、履き心地は長靴の感触です。
スリッポンタイプのレインシューズ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
仕事用に購入。少し大きめを買って、中敷きを入れたらいい感じ。あとはどのくらい耐久性があるかですね~
口コミを紹介
梅雨が近いし、デザインが気に入り購入しました!普段24.5-25cmのどちらかを履いているので今回小さめ買ったところちょうどよかったです。
口コミを紹介
通勤用に購入しました。予想以上にフィット感が良く、歩きやすいものでした。雨雪の通勤で困った経験のある方にはお勧めします。
口コミを紹介
とても使いやすいです。そして、丈夫そうです。レインブーツはどうしても靴底のゴムと接着している部分が劣化してきたら雨が入ります。いいのを見つけたなぁ。と自己満足してます。
スリッポンタイプのレインシューズおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 丈タイプ | メイン素材 | 底部素材 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
男女兼用で履ける22.5~29.0cmのサイズ揃え |
スリッポンタイプ |
合皮(フェイクレザー) |
ゴム |
22.5~29.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
サッと履いてサッと脱げる手軽さ |
スリッポンタイプ |
ラバー(合成ゴム) |
合成ゴム |
23.5~28.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
男女ともに似合うおしゃれな迷彩柄縁どり |
スリッポンタイプ |
合皮(フェイクレザー) |
ゴム |
23.0~29.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
5色展開から選べる超軽量タイプ |
スリッポンタイプ |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
23.0~27.0cm |
ショート丈のメンズレインシューズ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
軽作業時に使用しています。長靴では少し大仰で歩きにくいと感じていたので通常の靴と長靴の中間といったこのレインブーツはちょうどよかったです。
口コミを紹介
重さ 軽いです。サイズ 通常サイズでOKでした。外反母趾があるので、幅が狭いと痛くなるのですが、こちらは問題ありませんでした。素材 柔らかいです。総じて満足です。ありがとうございました。
口コミを紹介
雨の日に長時間バイクに乗ると、靴が濡れるのが嫌で本品を購入しました。足首あたりが長めなので、靴の上部がカッパの裾の中に入るので、土砂降りの時でも快適です。
口コミを紹介
なかなかお洒落で良いですね。脱ぎ履きも楽で、サイドゴアの為に締め付けも良いです。通常は25.5ですが26を購入で、脱ぐ時に靴下も一緒に脱げそうなサイズ感です。冬の厚手の靴下なら26.5でも良かったかと思います。
ショート丈のメンズレインシューズおすすめ商品比較一覧表
ミドル丈のメンズレインシューズ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
通販だから信用できないと思われがちですが、この製品は過去に買ってきた長靴で最高の性能だと思います。柔軟性と耐久性と軽さと値段が良い。竹藪に入ってもなかなか穴も空きません。アマゾン使い始めて感動した製品ランキング個人的ベスト10入りします。
口コミを紹介
釣り用に買いましたが、たためて鞄に入るので、とても良いです!
口コミを紹介
サイズ感はピッタリで、やや幅が広めかなと思います。通常歩行や軽作業向きでしょうか。後は耐久性でしょう。
口コミを紹介
ひさびさの当たり長靴です こちらの商品が素材がクロックスと同じということで期待をして一か八かで購入しましたが当たりでした まず軽いので足が疲れない。クッション性もよく足裏が硬い長靴が好きな人には合わないでしょうが自分の用途には最適でした
ミドル丈のメンズレインシューズおすすめ商品比較一覧表
ロング丈のメンズレインシューズ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
農作業用に購入。足首が広めで着脱しやすいです。土や雨が入らないよう絞りがついているのも便利。折り畳めるものを探していて、ロゴも可愛く、色も悪目立ちしないので気に入っています。
口コミを紹介
畑仕事で購入しました。今までのはゴムが厚いため、しゃがむと足首などにゴムが当たり苦痛でした。これはやや薄眼で柔らかいので、快適です!デザインもいいですね!
口コミを紹介
兎に角軽いし、一体成型であろうが張合わせ部がないために将来捲れてきて水の侵入がないであろうと思うのですが、発泡ゴム?の耐久性については未知数です。しかし耐久性云々よりも軽さが優先されると思う。
口コミを紹介
買ってすぐに雪が降り、実際に履いてみましたが、靴の中が冷たくならず、滑りもせず、とてもいいと思いました
口コミを紹介
今年の梅雨やゲリラ豪雨は、絶対濡れたくないと思っていたので、真剣にAmazonで探していて、長年ずっと探していたお気に入りのアイテムを見つけられて、とても嬉しいです。
ロング丈のメンズレインシューズおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 丈タイプ | メイン素材 | 底部素材 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
くるくると畳んで持ち運べる収納袋付き |
ロング |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
21.0~28.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
通気性のあるサラッとした裏地で蒸れない |
ロング |
ポリ塩化ビニル(PVC) |
ポリ塩化ビニル(PVC) |
3E:24.0~29.0cm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
つま先がしなやかで農作業・ガーデニングにおすすめ |
ロング |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
23.0~27.5cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
汚れてもサッと拭き取れるポリ塩化ビニル |
ロング |
ポリ塩化ビニル (PVC) |
ゴム |
23.0~28.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
畑作業に特化した多様な機能が魅力 |
ロング |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
22.5~28.0cm |
高級ブランドのメンズレインシューズ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
梅雨入りにむけて少し早めの雨対策に購入しました。軽くてハイカット…雨降りに強い味方となる事を期待しています。軽いので普段にも履けるので購入して正解だと思います。普段通りのサイズで大丈夫でした。SHOPさんも素早い発送して頂きありがとうございました♪
口コミを紹介
息子へのプレゼントとして購入。実店舗では売り切れていたのですが他のカラーで試し履きしてサイズを確認し、こちらで希望カラーを購入しました。とても気に入って履いてくれています。
口コミを紹介
とてもお洒落な長靴です。高かったけど買って良かったと思える長靴です。大切に履きます。
口コミを紹介
今まで使っていた洗車、アウトドア何にでも使っていた長靴に切れがはいってしまったので購入。このブランドのものは値段設定が結構高めのイメージがあったのですが今回の物はそれほどでもなく購入できました。丈がちょっと短めなところも気に入りました。
口コミを紹介
実店舗で何度もサイズ確認をしていたので間違いなく購入出来ました。普段24.5-25を履いているので25で大丈夫でした。値段はこちらが安かったので購入しました。最初は、硬いのでスムーズに履けなかったです。慣れてきたら普通に履けるようになってきました。
高級ブランドのメンズレインシューズおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 丈タイプ | メイン素材 | 底部素材 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
かっこ良いサイドゴアで着脱も簡単! |
ショート |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
22.0~26.0cm |
|
|
Amazon ヤフー |
タウン用途でも似合うおしゃれな風合い |
ミドル |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
26.5・27.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
28ものパーツを手作りで縫い合わせた逸品 |
ミドル |
ラバー(ゴム) |
ゴム |
22.0~28.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
どんなカジュアルコーデにも似合う防水スニーカー |
スニーカー |
コーデュラファブリック |
ゴム |
23.0~29.0cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
防水透湿機能を備えた人気ブランドのレインスニーカー |
スニーカー |
コーデュラファブリック |
ゴム |
23.0~26.0cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
天然ラバー(ゴム)素材の手入れ方法
天然ラバー(ゴム)は有機素材なので、何の手入れもしないで放置すると1~2年の平均寿命とされています。しっかりと手入れをすれば、平均寿命を伸ばして長く愛用が可能。使わないときは風通しの良い日陰で折り曲げずに立てた状態で保管しておきましょう。
汚れや泥はきれいな水で洗い落して、水分を拭き取ってから自然乾燥させてください。ラバー向きのケア剤スプレーを使うと固くならずにしなやかさを保てます。またシューズの内側に消臭スプレーを吹き掛け、乾燥剤を入れておくのもおすすめ。
メンズレインシューズの関連記事もチェック!
メンズレインシューズの種類は多く、安価なものから高価なブランドまで幅広く揃っています。下記の記事でも、メンズレインシューズの人気おすすめ商品をご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
メンズレインシューズはカジュアルでもビジネスでも使えます。ご自身のコーデに合わせて選んだり、蒸れないものや撥水性がいいものなど機能重視で決めるのもおすすめです。ぜひ記事を参考に置き入りのレインシューズを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月05日)やレビューをもとに作成しております。
10代から40・50代まで幅広く人気のスニーカーメーカー「コンバース」の防水スニーカー。素材は防水耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた、ゴアテックスを使用しています。雨の日でもおしゃれに履きこなせるのがうれしいポイントです。