メンズ革靴の人気おすすめランキング15選【おすすめブランドも紹介】

メンズ革靴はフォーマルシューズやビジネスシューズなどさまざまな種類があり、多くのメーカーが扱っています。ブランドごとに品質も異なるため、選ぶ際に迷う男性は多いですよね。そこで今回は、メンズ革靴の選び方とおすすめランキングを紹介します。ぜひ参考にしてください。

豊富なメーカーから選べるメンズ革靴

革靴は多くの男性が一足は持っています。ビジネスシューズとしてだけでなくカジュアルなシーンでも履ける優れたアイテムで、メンズ革靴はリーガルやドクターマーチンなどたくさんのメーカーから販売されています。

 

メンズ革靴は、フォーマルなシーン・ビジネスシーン・カジュアルなシーンに合った革靴が種類によって異なりますので、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。より良い印象を与えるためにもシーンに適した、品質のよい革靴を履きたいところです。

 

そこで今回は、メンズ革靴の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはメーカー・機能性・履き心地を基準に作成しました。紳士靴の購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

CEDAR CREST(セダークレスト)

軽量ストレートチップビジネス

軽くて履きやすい!マルチなシーンで活躍する革靴

【ワークブーツからタウンユースへ】

CEDAR CREST(セダークレスト)は、日本国内では株式会社チヨダが展開しているブランドの1つです。ワークブーツだけでなくビジネスシューズやスニーカーも展開しており、履きやすさや歩行性を追求したデザインを提供しています。

 

【長く履いても疲れにくいビジネスシューズ】

軽量ストレートチップビジネス(cc-1338)は、軽くて長時間履いていても疲れにくい設計なので、外回りが多いビジネスマンにもおすすめ。履き口部分にはゴムを使用しているため脱ぎ履きも楽々です。

 

【フォーマルシーンでも活躍】

ストレートチップタイプだから冠婚葬祭などのフォーマルな場面にもぴったり。お値段も手ごろで1足あればマルチに活躍してくれるコスパにも優れたシューズです。

ブランド セダークレスト 種類 ストレートチップ・内羽根
アッパー素材 合成皮革 ソール素材 合成底
1位

REGAL(リーガル)

811R ALB ストレートチップ

4.1

美しい形状が長持ちするリーガルの高品質モデル

リーガルでも定番のストレートチップのメンズ革靴です。2万円以下で購入できますがアッパーに良質なガラスレザーを使用しており、高級感があります。シワができにくい素材なので、きれいな形状のまま長く履けるのが特徴です。

 

軽量で返りが良いため、履き心地も優れています。フォーマルなシーンやビジネスシーンに合うコスパの良いメンズ革靴です。

ブランド リーガル 種類 ストレートチップ・内羽根
アッパー素材 天然皮革 ソール素材 ゴム

メンズ革靴の選び方

メンズ革靴はブランドが非常に多いので、ブランドや種類などを基準に選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

機能性で選ぶ

ビジネスシューズなど、頻繁に履く革靴を選ぶなら機能性は特に重要です。最近のメンズ革靴は、かなり機能的に優れたものが多くなっています。

ビジネスシューズなら「滑りにくい」革靴がおすすめ

通勤に使うビジネスシューズを選ぶなら、滑りにくいものがおすすめです。街中には滑りやすいものが多く、雨が降ったりするとより滑りやすくなります。滑りにくいメンズ革靴を履いていれば、滑りやすい場所でも心配なく歩けるのも魅力です。

 

新しい素材をアウトソールに使用したメンズ革靴はかなり滑りにくいものが増えています。仕事で使いたい方は、チェックしてみてください。

雨の日でも使いたい方は「防水性」の革靴がおすすめ

ビジネスシューズの場合は、雨の日でも革靴を履く機会があります。防水性のないものだと、濡れた路面を歩いただけで水が入り込んでしまうのも特徴です。そのため雨の日に履くなら、防水性の高いものを選びましょう。

 

防水性の高い素材使用したものや防水加工がされたものも増えています。一例として内羽根ストレートチップなどがありますが、長靴のような防水性を期待してはいけません。

長時間歩くなら「蒸れない」革靴がおすすめ

営業など長時間外歩きをするなら、通気性の高い素材を使用したメンズ革靴がおすすめです。長時間歩いても、蒸れずに快適なビジネスシューズも販売されています。特にアッパー素材に天然皮革が使われているメンズ革靴は蒸れにくいです。

 

下記の記事では、蒸れない革靴の選び方やおすすめの商品を紹介しています。ぜひ、こちらもあわせて参考にしてください。

疲れにくさを求める男性は「フィット感がいい」ものがおすすめ

長時間歩く男性は、できるだけ疲れにくいメンズ革靴を選びましょう。現在は安価な革靴でもクッション性が高く、疲れにくい革靴も増えています。ただし、靴のサイズや形状が足に合っているものを選ぶのが一番大切です。

 

いくら、機能性に優れていても足の形にフィットしていないと疲れやすくなります。形状やサイズをしっかり考えて選びましょう。

羽根のタイプで選ぶ

革靴の紐を留めている部分は羽根と呼ばれています。メンズ革靴の羽根の違いによる特徴をまとめているので、参考にしてください。

フォーマルなシーンには「内羽根」がおすすめ

紐を留めるタイプを外羽根、内側に羽根があり甲の紐を留めるタイプを内羽根と呼びます。内羽根は羽根が縫い付けられているため、外羽根タイプよりも自由度は低いですが、フォーマルな場所に履いていくのに向いたタイプです。

ゆったりしたい方は「外羽根」がおすすめ

羽根が縫い付けられておらず、外に飛び出しているタイプが外羽根です。羽根の部分が自由に動くため、足の甲の部分がゆったりと履けます。内羽根タイプよりも歩きやすく、甲高の方でも履きやすいのが特徴です。

 

下記記事では、ビジネスシューズのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

足への負担を減らすなら「履き心地」もチェック

履き心地は、「縫製と左右の対称性」・「内側と中底の素材」・「アウトソールの質感と形状」の3つのポイントが重要になってきます。「縫製と左右の対称性」が合っていないと、どちらかの足に負担がかかってしまうのも特徴です。

 

体のバランスも悪くなって腰を痛めてしまう可能性も否定できません。しかし、対称性があれば足に負担がかからず、痛めにくいです。内側と中底の素材・アウトソールの質感と形状で柔らかいものを選ぶなら疲れにくくなります。

種類で選ぶ

メンズ革靴はデザインでフォーマル向きかカジュアル向きか決まってきます。履き分ける必要があるので、しっかり把握しておきましょう。

フォーマルな紳士靴なら「キャップトウ」がおすすめ

つま先に横一文字の切り替えしが入った革靴がキャップトウです。キャップトウはフォーマルな場所に向いています。切り返しに穴飾りがないものをストレートチップと呼び、穴飾りがあるものはパンチドキャップトウです。

 

キャップトウはフォーマルな場所に向いたデザインの紳士靴ですが、穴飾りが開いているとフォーマル度は下がります。ストレートチップで、内羽根だと最もフォーマルなタイプのメンズ革靴です。

幅広いシーンで履きたい方は「プレーントウ」がおすすめ

プレーントウはつま先に切り返しも装飾もないタイプのシンプルなメンズ革靴です。フォーマルなシーンに履いていけますが、カジュアルなシーンにも利用できる汎用性の高いタイプになります。初めて、革靴を買う方にもおすすめです。

おしゃれをしたい方は「ウィングチップ」がおすすめ

つま先にWの切り返しがある革靴をウイングチップと呼びます。切り返しが翼のような形のため、この名前が付きました。ウイングチップは、ほかにも装飾があるものが多いのでプレーントウやキャップトウよりもカジュアルなタイプです。

 

フォーマルなシーンで履くのはあまりおすすめしませんが、ビジネスシューズとしてなら問題ありません。

カジュアルで女性にも人気の「ローファー」がおすすめ

靴紐のない気軽に履ける革靴がローファーです。靴紐を結ばないので、怠け者を意味するローファーと名前が付いています。かなりカジュアルなタイプなので、フォーマルなシーンでは履くのは好まれません。

 

スーツとの相性もあまり良くありません。ビジネスシーンで履く場合は、ダーク系の色にした方が良いです。下記記事では、メンズローファーのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

革質で選ぶ

革靴は天然皮革だけでなく、人工的に作られた革を使用したものも販売されています。それぞれの特徴を紹介するので、メンズ革靴を選ぶ参考にしてください。

大学生などは手入れが簡単な「合皮や人工皮靴」がおすすめ

合皮や人工皮靴は光沢が安っぽいものが多く、天然皮革よりも耐久性が低くくなります。ただし、価格が安く、こまめなメンテナンスなしでも劣化しないのがメリットです。手入れが簡単なので大学生などの学生におすすめします。

 

最近は質感の良い合皮や人工皮靴も作られていて、天然皮革に負けず劣らずの商品も存在しているのが特徴です。手を加えれば高級な素材のような質感を出せますので、大学生のカジュアルスタイルにも合います。

品質重視や高級感を出すなら「天然皮革」がおすすめ

天然皮革に使われているのは牛革や馬革で、耐久性が高く長持ちで高品質なのが特徴です。また、豊かな風合いで使い込むほど馴染んでいき、艶などが増していくのを楽しめます。高級感のある見た目でビジネスマンとしての風格を出せるのが魅力です。

 

ただし、定期的にお手入れが必要になります。下記記事では、革靴のおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ブランド・メーカーで選ぶ

メンズ革靴は、ブランドの数が非常に多いです。人気ブランド。メーカーも国外から国外まで多数あります。有名なメンズ革靴のブランドをまとめました。

コスパを求めるなら「リーガル」がおすすめ

「リーガル」は日本のメンズ革靴を代表するブランドです。革靴としてはリーズナブルな2万円台から購入可能で、豊富なラインアップがあります。リーガルには雨に強くクッション性に優れた実用的な用革靴が多いです。

 

高級感よりも実用性に優れたメンズ革靴が欲しい方におすすめします。フォーマルなものから、カジュアルなものまで幅広いラインアップが用意されているのも特徴です。

40代の方には「オールデン」がおすすめ

「オールデン」はアメリカのマサチューセッツ州の高級革靴ブランドです。40代を中心に幅広い世代に愛されており、非常に履き心地が良いのが特徴になります。甲高・X脚・偏平足などに悩む方に対応できるので、40代で足に悩みがある方におすすめです。

 

オールデンでは革の宝石とも呼ばれるホーウィン社製のシェールコードバンを採用しているものが多く、磨けばより輝きが増していきます。

定番が欲しい方は「クロケット&ジョーンズ」がおすすめ

「クロケット&ジョーンズ」は1879年に創業したイギリスの高級ブランドです。保有する木型の数が世界一と知られており、メンズだけでなくレディースも豊富な種類の革靴を販売しています。イギリス高級ブランドの革靴を試したい方におすすめです。

耐久性が高い革靴が欲しい方は「ドクターマーチン」がおすすめ

ドイツ軍のクラウス・マーチン医師が作ったイギリスのブランドが「ドクターマーチン」です。当時の軍用ブーツの足にかかる負担を改善するためのブーツを開発したのが始まりになります。耐久性のある革靴を履きたい方におすすめです。

 

安い価格で販売されていますが、耐久性が高くスニーカーのような履き心地になっています。防水加工はされておらず雨には弱いですが、スーツ以外は何にでも合うといわれるほど幅広いコーデと合わせられるのも特徴です。

長く履きたい方は「スコッチグレイン」がおすすめ

「スコッチグレイン」は昭和39年に東京都墨田区でスタートした日本の革靴ブランドです。品質本意で長持ちするメンズ革靴も販売しています。3万円台から購入できるコスパの良さです。また、劣化したら底を取り換えられるため、非常に長く愛用できます。

 

ずっと履けるので、かなりコスパの良いブランドです。長く履けてコスパの良い革靴を使いたい方におすすめします。

セレブ御用達の靴を履きたい方は「チャーチ」がおすすめ

「チャーチ」は1873年にイギリスで創業し、数年でイギリスを代表する高級革靴ブランドになりました。現在でも、チャーチは正統派の高級革靴ブランドとして知られており、世界中に熱狂的なファンがいます。セレブ御用達の高級革靴を履きたい方におすすめです。

コスパの高いものなら「ジャランスリウァヤ」がおすすめ

「ジャランスリウァヤ」は、2003年にできたインドネシアの革靴ブランドです。ジャランスリウァヤの革靴は最低でも6〜7万円のクオリティーがありますが、実際は安いのが魅力で3万円台で購入できます。

 

高級ブランド並みの革靴がリーズナブルな価格で購入できるコスパの良いブランドです。安い&クオリティーが高い革靴を履きたい方におすすめします。

機能性を重視するなら「ロックポート」がおすすめ

「ロックポート」はアメリカのボストンで生まれたシューズブランドです。幅広い種類の靴を販売しており、メンズ用からレディース用まで販売しています。先進的な技術を多く開発するシューズブランドで、機能性に優れたメンズ革靴が欲しい方におすすめです。

日本発の革靴ブランドが履きたい方は「三陽山長」がおすすめ

「三陽山長」は2001年に発足した日本の高級メンズ革靴ブランドです。日本人のための革靴を品質本意で制作しています。現在は3万円台の安いメンズ革靴も用意されていますが、10万円以上する最高級のメンズ革靴も販売しているのも魅力です。

 

日本人のために品質重視で作られているので、高品質なメンズ革靴が欲しい方におすすめします。日本のものを買いたい方はチェックしてください。

おしゃれな靴が欲しい大学生には「ハルタ」がおすすめ

「ハルタ」は日本の学生靴ではトップシェアを誇るブランドで大学生に人気です。ビジネスシューズに関しても、履き心地が良くコスパの良い製品を販売しています。リーズナブルで実用的な革靴が欲しい方におすすめのブランドです。

カジュアルな革靴が欲しい方は「トリッカーズ」がおすすめ

「トリッカーズ」は1829年にイギリスのノーザンプトンで設立された現在残る世界最古の革靴ブランドです。王室御用達を意味するロイヤル・ワラントが掲げられたブランドで、創業から現在まで職人の手作業で革靴が作られています。

 

伝統的なブランドですが、フォーマルなものよりもカジュアルなイメージのある革靴を販売していておしゃれなカジュアルの革靴が欲しい方におすすめです。下記の記事では、チャッカーブーツの人気おすすめランキングを紹介しています。参考にしてみてください。

価格で選ぶ

メンズ革靴は数千円で購入できる安いものから、10万円以上する最高級のものまで価格帯が幅広いです。それぞれの価格帯の特徴を把握して自分に合ったものを選びましょう。

安く購入したいなら「1万円以下」の革靴がおすすめ

1万円以下はメンズ用革靴としてはかなり安い価格帯です。革は合皮製が多く、本革でも品質が良くありません。耐久性も高くないので、長持ちもしません。機能性に関してはピンキリですが、かなり機能性に優れた革靴もあります。

 

また、お手入れが本革より簡単なのもメリットです。しっかりと選べば、かなり快適で歩きやすい革靴も見つかります。コスパと機能性重視のビジネスシューズを探すなら十分にアリな価格帯です。ただし、長く履くのには向いていません。

バリエーションを豊富にしたい方は「2〜5万円」がおすすめ

2〜5万円はメンズ革靴の価格帯としては一般的です。このくらいの価格帯になると、劣化してもラストやソールを交換できる革靴も増えてきます。革質が良くないものもありますが、高級ブランド並みのクオリティー革靴がリーズナブルな価格です。

 

単純に価格を見るだけでなく、どのくらい履くのかや品質などを考えて自分に合った革靴を選びましょう。

一生履ける革靴が欲しい方は「5万円以上」がおすすめ

メンズ用革靴も5万円以上になると高級な部類に入ってきます。10万以上になると最高級と呼ばれ、革質も非常に良いです。こまめなメンテナンスは大変ですが、磨くほど風合いや光沢が増し経年変化も楽しめます。

 

価格は高いですが、底を交換すれば一生履き続けられる革靴が多いです。ずっと大事に履き続けたい方におすすめします。

メンズ革靴おすすめ人気ランキング15選

15位

TEXCY LUXE

ビジネスシューズ 本革 TU-7774

4.4

大学生でも手にしやすい機能性の高いビジネスシューズ

価格は安いですが、非常に機能性の高いメンズ革靴です。大学生でも使えますし、ビジネスにも使えます。革の質はあまり良くないですが中底に吸湿性の高い素材を使用し、歩きやすく防水性も高いです。

 

雨の後や泥の多い場所でも心配が少なく履けます。価格を考えると非常にコスパの良い革靴です。内羽根のキャップトウなので、フォーマルなシーンでも履けます。

ブランド テクシーリュクス 種類 キャップトウ・内羽根
アッパー素材 牛革 ソール素材 EVA

口コミを紹介

こちらのメーカーの革靴は二足目になります。やはりなんと言ってもこの抜群の快適さが素晴らしく、この履き心地を体感してしまうと普通の革靴に戻るのがほんとうに億劫になるほどです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

通勤快足

ゴアテックス ストレートチップ TK3309

3.9

水に強く蒸れない快適なメンズ革靴

防水性と透湿性を両立したゴアテックスを使用したメンズ革靴です。水に強く蒸れないので、快適に履けます。少し滑りやすいのがデメリットですが、長時間でも快適に履けるのが魅力のビジネスシューズです。

ブランド 通勤快足 種類 ストレートチップ
アッパー素材 天然皮革 ソール素材 セラミックソー

口コミを紹介

以前買ったものがヘタって来たので、リピ買いです。息子曰く、軽く履きやすく雨でも沁みてこずとても良いそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

REGAL(リーガル)

スリッポン モカシン 56HR

4.4

大学生の幅広いファッションに合うリーガルの革靴

履きやすくカジュアルなシーンに合うリーガルの革靴です。シンプルなデザインなので、幅広いファッションに対応できるのが魅力になります。スリムなシルエットなので、カジュアル過ぎません。

 

本来はビジネスシーンには向かないタイプですが、ビジネスシューズとして利用する方も増えています。

ブランド リーガル 種類 ローファー
アッパー素材 牛革 ソール素材 ゴム

口コミを紹介

馴染みのあるリーガル製だったということで興味を持ちました。このスリッポンは革が柔らかく、圧迫感や摩擦による足への負担があまりないように感じます。軽くてクッション製もあるので疲れを感じることも少ないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

Sound peace

匠一郎 レベルソストレートチップ

5.0
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

経年変化を楽しめる高級なメンズ革靴

土踏まずと二の甲の形に配慮して作られた抜群のフィット感の高級革靴です。高い技術で作られており、縫い目が見えません。内羽根のストレートチップなので、フォーマルシューズに使えます。

 

使用されたインポートレザーは磨くほどに光沢が増す素材で、お手入れを楽しめるのも魅力です。

ブランド 三陽山長 種類 ストレートチップ・内羽根
アッパー素材 インポートレザー ソール素材 ゴム
11位

T-SUPPLY

シャノン プレーントゥ ダイナイトソール

4.5
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

高級ブランドチャーチの定番モデル

高級革靴ブランドのチャーチを代表するモデルです。チャーチが開発したポリッシュドバインダーカーフを使用しています。雨の多いロンドンでも、磨かずに済む上品な靴として作られました。

 

高級革靴にふさわしい風合いがありながら、雨でも心配が少ない素材です。カジュアルなシーンからフォーマルなシーンまで幅広く履けます。

ブランド チャーチ 種類 プレーントウ・外羽根
アッパー素材 ポリッシュドバインダーカーフ ソール素材 ダイナイトソール
10位

akiriko

HARUTA ハルタ レースアップシューズ

4.0

大学生&ビジネスマンの通勤用に人気なウイングチップのメンズ革靴

伝統的なウイングチップスタイルのメンズ革靴です。ガラス仕上げがされた牛革は上品な光沢があります。装飾の多いウイングチップはカジュアルなシーンにぴったりですが、通勤用として購入する方も多いです。

ブランド ハルタ 種類 ウィングチップ
アッパー素材 牛革 ソール素材 ゴム

口コミを紹介

車の運転にも使いやすい柔らかさと軽さが共存している割には、シティホテルのレストランにも似合うデザインと機能が併質していて、とても気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

KENFORD(ケンフォード )

KB48 AJ 3E メンズ ビジネスシューズ

4.1

低価格なのに高品質な人気メーカーのメンズ革靴

リーガルの弟分ケンフォードのリーズナブルな革靴です。全体的に薄めの素材を使用してコストを抑えていますが、重要な部分は厚めの素材でしっかりと作られています。リーガルと同じ技術で作られているで、品質は高いです。

 

フィット感が非常に高く、防水性も十分にあります。お手入れが簡単なガラスレザーなので、初めてメンズ革靴を購入する初心者にもおすすめです。

ブランド ケンフォード 種類 キャップトゥ・内羽根
アッパー素材 レザー ソール素材 ゴム

口コミを紹介

大変履き心地の良い靴です。
通勤に使っていますが、かかとの減りも少なく経済的
ケンフォードのファンです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

CROCKETT&JONES(クロケット&ジョーンズ)

ストレートチップシューズ オードリー

5.0
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

クロケット&ジョーンズを代表する定番モデル

クロケット&ジョーンズの最高傑作とも呼ばれる名作の革靴です。シンプルながら、洗練された美しいシルエットのストレートチップになります。内羽根なので冠婚葬祭にも使えてスーツにも合うので、ビジネスシーンでおすすめです。

ブランド クロケット&ジョーンズ 種類 キャップトゥ・内羽根
アッパー素材 カーフレザー ソール素材 レザーソール
7位

スコッチグレイン

ストレートチップ 05T0016

4.2

おしゃれな内羽根タイプのメンズ革靴

シンプルながら、上品なデザインのメンズ革靴です。フォーマルなシーンでも通用するおしゃれなデザインになっています。クッション性に優れたオリジナルゴムを中底に使用し、履き心地も優れているのも特徴です。

 

底を交換できるグットイヤーウエルテット製法で作られているので、ずっと使えるのも魅力になっています。

ブランド スコッチグレイン 種類 キャップトゥ
アッパー素材 牛革 ソール素材 革底
6位

Dr. Martens

CORE 1461 3ホール

4.4

履き心地抜群の男性用カジュアルシューズ

ドクターマーチンを代表する人気モデルです。労働者のハードな使用に耐えられるように作られたため、耐久性が非常に高くなっています。シンプルながら洗練されたデザインは幅広いコーデに対応可能です。

 

馴染むまでは硬いですが、非常に履き心地が良い革靴としても有名で長時間履いても疲れにくくなっています。

ブランド ドクターマーチン 種類 プレーントゥ・外羽根
アッパー素材 牛革 ソール素材 PVC

口コミを紹介

初めてプライベートで使える革靴を購入したのですが、ドクターマーチンはかなり使い勝手が良いです♩
革靴が一足あるだけでコーデの幅が広がります^_^

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Z-MALL

オールデン プレーン トゥ ブルッチャー オックスフォード 990

4.3

40代なら一生もののオールデン高級メンズ革靴

オールデンでも、最も長く愛されているのがプレーントウです。スーツから私服まで幅広いコーデに合わせられます。アッパー素材は希少なコードバン(馬の尻部分の皮)を使用しており、しっとりとした滑らか質感で耐久性も十分です。

 

使い込むほど、光沢や味わいが増していきます。最高級と呼ばれる部類のメンズ革靴で価格は10万円を越えますが、お手入れすれば一生履けるシューズです。

ブランド オールデン 種類 プレーントウ・外羽根
アッパー素材 天然皮革(ホーウィンシェルコードバン) ソール素材 天然皮革
4位

Tricker's(トリッカーズ)

モルトン カントリーブーツ

5.0

おしゃれなウイングチップブーツ

トリッカーズの定番のウィングチップブーツです。雨の多いイギリスで作られたブーツで、防水性が高く雨の日でも履けます。カジュアルなシーンで活躍するおしゃれなブーツです。ダブル・ソールなので、耐久性があります。

ブランド トリッカーズ 種類 ウイングチップ・外羽根
アッパー素材 カーフレザー ソール素材 ダイナマイトソール

口コミを紹介

国内代理店の正規価格であればもう少し安価なサンダース、王道のクロケット&ジョーンズなども十分候補に入ってくるが、英国製の伝統あるブーツを手に入れたいのであれば強くお勧めしたい一足。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Blanco Garcia(ブランコ ガルシア)

ベイカー キャップ トゥ オックスフォード

4.3
\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天で詳細を見る
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピングで詳細を見る

機能性の高い天然皮靴!ビジネスシューズにもおすすめ

非常に機能性の高いビジネスシューズです。革靴とは思えないような軽い履き心地で、フィット感も非常に優れていて防水性も高くなっています。フォーマルなシーンからカジュアルなシーンでも履けるのもポイントです。

 

機能性に優れたメンズ革靴が欲しいならおすすめで1万円台で購入できるので、コスパも非常に優れています。

ブランド ロックポート 種類 プレーントウ・外羽根
アッパー素材 天然皮革 ソール素材 EVA
2位

JALAN SRIWIJAYA(ジャランスリウァヤ)

ストレートチップDAINITE 98321

4.3

高級ブランド並みのクオリティーがある紳士靴

フォーマルなシーンに活躍する内羽根のストレートチップです。アッパーにはフランス製の高品質な牛革を使用し、滑りにくく摩耗しにくいダイナマイトソールを採用しています。高級感があり、機能性にも優れたメンズ革靴です。

 

3万円台で購入できますが、高級ブランドにも引け取らないクオリティーでコスパに優れています。安価なものを求めている方にもおすすめです。

ブランド ジャランスリウァヤ 種類 ストレートチップ・内羽根
アッパー素材 牛革 ソール素材 ゴム
1位

REGAL(リーガル)

811R ALB ストレートチップ

4.1

美しい形状が長持ちするリーガルの高品質モデル

リーガルでも定番のストレートチップのメンズ革靴です。2万円以下で購入できますがアッパーに良質なガラスレザーを使用しており、高級感があります。シワができにくい素材なので、きれいな形状のまま長く履けるのが特徴です。

 

軽量で返りが良いため、履き心地も優れています。フォーマルなシーンやビジネスシーンに合うコスパの良いメンズ革靴です。

ブランド リーガル 種類 ストレートチップ・内羽根
アッパー素材 天然皮革 ソール素材 ゴム

口コミを紹介

良い革靴は形が良いですね。安い
ものとは同じように見えて全然違います。

出典:https://www.amazon.co.jp

メンズ革靴のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ブランド 種類 アッパー素材 ソール素材
アイテムID:12241743の画像

公式サイト

軽くて履きやすい!マルチなシーンで活躍する革靴

セダークレスト

ストレートチップ・内羽根

合成皮革

合成底

アイテムID:12241877の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高級ブランド並みのクオリティーがある紳士靴

ジャランスリウァヤ

ストレートチップ・内羽根

牛革

ゴム

アイテムID:12241876の画像

楽天

ヤフー

機能性の高い天然皮靴!ビジネスシューズにもおすすめ

ロックポート

プレーントウ・外羽根

天然皮革

EVA

アイテムID:12241873の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれなウイングチップブーツ

トリッカーズ

ウイングチップ・外羽根

カーフレザー

ダイナマイトソール

アイテムID:12241870の画像

楽天

40代なら一生もののオールデン高級メンズ革靴

オールデン

プレーントウ・外羽根

天然皮革(ホーウィンシェルコードバン)

天然皮革

アイテムID:12241867の画像

Amazon

楽天

ヤフー

履き心地抜群の男性用カジュアルシューズ

ドクターマーチン

プレーントゥ・外羽根

牛革

PVC

アイテムID:12241864の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれな内羽根タイプのメンズ革靴

スコッチグレイン

キャップトゥ

牛革

革底

アイテムID:12241863の画像

楽天

ヤフー

クロケット&ジョーンズを代表する定番モデル

クロケット&ジョーンズ

キャップトゥ・内羽根

カーフレザー

レザーソール

アイテムID:12241860の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低価格なのに高品質な人気メーカーのメンズ革靴

ケンフォード

キャップトゥ・内羽根

レザー

ゴム

アイテムID:12241857の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学生&ビジネスマンの通勤用に人気なウイングチップのメンズ革靴

ハルタ

ウィングチップ

牛革

ゴム

アイテムID:12241856の画像

楽天

ヤフー

高級ブランドチャーチの定番モデル

チャーチ

プレーントウ・外羽根

ポリッシュドバインダーカーフ

ダイナイトソール

アイテムID:12241855の画像

楽天

ヤフー

経年変化を楽しめる高級なメンズ革靴

三陽山長

ストレートチップ・内羽根

インポートレザー

ゴム

アイテムID:12241852の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学生の幅広いファッションに合うリーガルの革靴

リーガル

ローファー

牛革

ゴム

アイテムID:12241849の画像

Amazon

楽天

ヤフー

水に強く蒸れない快適なメンズ革靴

通勤快足

ストレートチップ

天然皮革

セラミックソー

アイテムID:12241846の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学生でも手にしやすい機能性の高いビジネスシューズ

テクシーリュクス

キャップトウ・内羽根

牛革

EVA

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング
\5のつく日キャンペーン開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

メンズ革靴のお手入れ方法のご紹介

本革を使用した革靴は定期的なメンテナンスが必要ですが、しっかりとお手入れをすれば長く使用できます。磨けば輝きが増すのも魅力です。下の記事は革靴のお手入れ方法を詳しく解説しているので参考にしてください。

メンズ革靴の靴ひもの通し方は?

何気なく結んでいる革靴ですが、紐の通し方にもいくつか種類があるのはご存知でしたか?例えば、一般的な革靴はシングルと呼ばれる通し方がされています。この通し方はビジネスシーンに使えて締めやすいもののの、緩みやすくなるのも特徴です。

 

ほかにもパラレルやオーヴァー・ラップといった通し方があり、見た目・靴との相性・疲れやすさ・緩みやすさが異なります。以下のサイトでは靴紐の通し方とその特徴が紹介されていますので、ぜひご覧にしてみてください。

かっこいい男のファッションにメンズ革靴を取り入れよう

かっこいい男を目指すなら足元にも気を使いましょう。革靴はフォーマルファッション・カジュアルファッションの両方に合わせられるのが魅力です。革靴には内羽根・外羽根・ストレートチップ・ウィングチップなどの違いがあるので奥が深くなっています。

 

上品な印象なら本革のメンズ革靴・大人の落ち着いた雰囲気ならオールデンの高級革靴・シンプルで定番かつコスパの良いものならリーガルの革靴などもおすすめです。なりたい印象やご自身の状況によって選べば、きらりと光るファッションセンスがアピールできます。

まとめ

今回は、メンズ革靴の選び方やおすすめランキングをご紹介しました。メンズ革靴は価格帯も広く、さまざまなメーカーがあ使っているのでコーデに合わせた革靴を選ぶ必要があります。ぜひ、本記事を参考にお気に入りのメンズ革靴を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月16日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

革靴の人気おすすめランキング20選【ビジネスにもカジュアルにも】

革靴の人気おすすめランキング20選【ビジネスにもカジュアルにも】

メンズ靴
カジュアルに履ける革靴の人気おすすめランキング14選【メンズからレディースまで!】

カジュアルに履ける革靴の人気おすすめランキング14選【メンズからレディースまで!】

靴・シューズ
靴クリームのおすすめ人気ランキング15選【革靴を柔らかくする!】

靴クリームのおすすめ人気ランキング15選【革靴を柔らかくする!】

靴用品
【通気性抜群!】蒸れない革靴の人気おすすめランキング20選【ビジネスシューズにも】

【通気性抜群!】蒸れない革靴の人気おすすめランキング20選【ビジネスシューズにも】

メンズ靴
ケンフォード革靴の人気おすすめランキング14選【お手軽に高品質を】

ケンフォード革靴の人気おすすめランキング14選【お手軽に高品質を】

メンズ靴
メンズスリッポンの人気おすすめランキング20選【革靴みたいなおしゃれなスリッポンも】

メンズスリッポンの人気おすすめランキング20選【革靴みたいなおしゃれなスリッポンも】

靴・シューズ

アクセスランキング

スポーツサンダルのおすすめ人気ランキング15選のサムネイル画像

スポーツサンダルのおすすめ人気ランキング15選

メンズ靴
リーボックスニーカーの人気おすすめランキング7選【2023年最新版】のサムネイル画像

リーボックスニーカーの人気おすすめランキング7選【2023年最新版】

メンズ靴
チャッカブーツの人気おすすめランキング15選【オン・オフ使える】のサムネイル画像

チャッカブーツの人気おすすめランキング15選【オン・オフ使える】

メンズ靴
メンズブーツの人気おすすめランキング15選【種類や選び方も解説!】のサムネイル画像

メンズブーツの人気おすすめランキング15選【種類や選び方も解説!】

メンズ靴
【2023年最新版】ビルケンシュトックサンダルの人気おすすめランキング15選【コーデに最適】のサムネイル画像

【2023年最新版】ビルケンシュトックサンダルの人気おすすめランキング15選【コーデに最適】

メンズ靴
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。