耳が痛くならないゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキング20選【メガネでも使えるものや軽いものも】

FPSゲーム実況に欠かせないゲーミングヘッドセットは、できるだけ着け心地が良い・耳が痛くないものを選びたいですよね。今回は耳が痛くならない、おすすめのゲーミングヘッドセットを紹介します!PS4対応やテレワークなど、幅広く使える商品を紹介しているので参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

耳が痛くならないゲーミングヘッドセットで快適に遊ぼう!

ゲーミングヘッドセットがあると、オンラインゲームがもっと楽しくなります。音質のよさはもちろん、長時間つけていても耳が痛くならない軽いものなどさまざまな種類があるので、子供にも最適です。自分に合う着け心地のいいものを購入しましょう。

 

実は、最近はゲーム用のゲーミングヘッドセットも増え、パソコンだけでなくPS4・PS5やSwitchに対応する商品も増えています。一方でeスポーツのために開発されたプロゲーマー向けのハイスペックな商品もあるので、どれを選べばいいかわかりにくいです。

 

今回は、ゲーミングヘッドセットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、接続方法・重量・特徴を基準に作成しました。テレワークでメガネをつけていても疲れないものもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

▼クリックで今すぐ見る!おすすめのシャワーヘッド人気ランキング

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

Switch向きゲーミングヘッドセットのおすすめ

1位

Razer(レイザー)

BlackShark V2 Pro

4.0

2.4ghzのワイヤレス接続で高速通信!

こちらの商品は、2.4ghzのワイヤレス接続機能を備えており、画面と音声がラグなく楽しめる高速通信を実現しました。クリアな音声で明瞭なサウンドを楽しめるので、eスポーツをしたい方にもおすすめです。

接続方法 有線・無線 重量 320g
使用用途 eスポーツなど 特徴 2.4ghzワイヤレス接続
ケーブルの長さ 1.3m その他機能 ノイズキャンセリング

PS4向きゲーミングヘットセットのおすすめ

1位

SteelSeries(スチールシリーズ)

Arctis 5

4.5

クリアな音声でのボイスチャットが可能

クリアな音声でボイスチャットを楽しみたい方におすすめのヘッドセットです。本製品のノイズキャンセリングマイク独自の双方向デザイン音声で、音声が明瞭なだけでなく、低音や高音のバランスも取れています。

 

イヤークッションは通気性が良く、長時間装着していても熱がこもらないのが特徴です。スピーカーから出る音声もひずみがないので、相手の位置を音で正確に把握する必要があるゲームに適しています。

接続方法 有線 重量 363g
使用用途 【USB-A接続】:PC・MAC・PlayStation【3.5mm4極イヤホンプラグ接続】:PC・MAC・PlayStation・Switch・モバイル機器・Xbox (3.5mmヘッドセットジャックを備えたXboxコントローラーのみ) 特徴 独自の双指向性ノイズキャンセリングマイク・オーディオにも対応するクリアな音質
ケーブルの長さ 3m その他機能 イヤーカップのカスタマイズが可能

PC向きゲーミングヘッドセットのおすすめ

1位

ASTRO(アストロ)

A40TR+MixAmp

4.5

PS4やPS5にも対応!eスポーツプロの協力を得て開発

音の遅延やノイズの低減に力を入れて作られたヘッドセットです。eスポーツのプロの協力を得て開発され、高品質に仕上がっています。4つのプリセットを選択でき、コンテンツに適したモードで使えるのもポイントです。

 

ゲームだけではなく映画や音楽を楽しむのにも適しているのでぜひとも手に入れてください。ヘッドセット本体は軽量で、イヤークッションには布と人工皮革を採用し、音質と耳へのフィット感の両方を高めています。

接続方法 有線 重量 358g
使用用途 PlayStation 5・Playstation 4・パソコン/MAC(※PS5及びPS4 Slimには別途HDMI-光デジタル分配アダプター「ASTRO HDMIアダプター」が必要) 特徴 eスポーツアスリートとの協力開発・優れた音質とフィット感
ケーブルの長さ - その他機能 4つのプリセットを搭載

レイザーのゲーミングヘッドセットのおすすめ

1位

Razer(レイザー)

Amazon売れ筋ランキング ゲーム ヘッドセット部門 6位

(2023/08/01調べ)

Kraken Green ゲーミングヘッドセット

4.5

背後からの小さな足音も聞こえる開放型ゲーミングヘッドセット

イヤーパットに冷却ジェルが注入されたクッションを採用し、熱がこもらず快適に使えるヘッドセットです。マイクは単一指向性で周囲の雑音を拾わないので、クリアな音声でのボイスチャットができます。

 

ゲーム内の音声は背後からの小さな足音まで伝えてくれるので、臨場感が増すのがポイントです。3.5mmのヘッドフォン端子を備えたハードなら何でも対応するので、1つ用意するとさまざまな機器で使えます。 

接続方法 有線 重量 322g
使用用途 PC・PS4・Xbox One・Switch・モバイルデバイス 特徴 カスタムチューニングされた50mmドライバー・冷却ジェル注入型イヤークッション
ケーブルの長さ 1.3m その他機能 冷却ジェル使用

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ

1位

Logicool(ロジクール)

ASTRO Gaming A50 A50WL-002

4.0

初心者にも!長時間使用でも痛くない安いロジクールヘッドセット

安いうえに長時間使用しても首や肩が疲れないヘッドセットです。跳ね上げるだけでミュートにできるノイズキャンセリングブームマイクを搭載しています。着け心地の良いイヤーパットも魅力です。

 

ヘッドホンには50mmの⼤⼝径ドライバーを搭載で、ゲーム内のBGMやSE音をリアルに再現します。PC・ゲーム機・スマホなどさまざまなハードに適応し、ゲームへの没入感を一層実現してくれるゲーミングヘッドセットです。

接続方法 有線 重量 259g
使用用途 パソコン・Mac・PlayStation4・Xbox One・Nintendo Switch・モバイルデバイスのゲーム機に3.5mmケーブルで接続可能 特徴 2.1サラウンド・快適性と耐久性・50MMドライバー
ケーブルの長さ 1m その他機能 Mixamp搭載

耳が痛くならないゲーミングヘッドセットの選び方

自分に合うゲーミングヘッドセットを選ぶ際は、ヘッドセットの構造・接続方法・接続端子の種類などをチェックしてください。ポイントごとに解説します。

接続方法で選ぶ

ゲーミングヘッドセットを選ぶときは、接続方法も確認してください。有線タイプと無線タイプがありますが、それぞれ異なる特徴があります。

安定した音質を求めるなら「有線タイプ」がおすすめ

有線タイプは安定した接続と音質が魅力です。遅延が少ないので、音ゲーやシビアな操作が求められるFPSに適しています。しかしコードが邪魔になったり、一部のスマホには対応しない場合もありますので、購入前に使用する機器や環境のチェックが必要です。

場所を選ばず楽しみたいなら「無線(Bluetooth)タイプ」がおすすめ

使う場所を選ばないゲーミングヘッドセットが欲しいなら、無線(Bluetooth)タイプがおすすめです。2.4GHz無線接続とBluetooth接続の2種類ありますがコードがないので、スマホやスペースの狭いデスクでも使いやすいのが特徴になっています。

 

しかしワイヤレスタイプは音声に遅延が生じる場合があるので、ゲームで使うならノベルゲームやパズルゲームにしてください。

構造で選ぶ

ゲーミングヘッドセットの構造は密閉型と開放型の2種類に分けられます。それぞれの特徴を解説しますので、参考にしてください。

FPSなどのゲームに没頭したいなら「密閉型」がおすすめ

密閉型は耳の周りを密閉するため周囲に音が漏れにくく、FPSゲーム内のサウンドや音などを十分に聞き取れるモデルです。ゲームに集中したい方に適しています。賑やかな場所での使用にも適しているので、外出先で使う機会が多い方も前向きに検討してください。

頭が大きい方なら「開放型」がおすすめ

頭が大きい方には、開放型のヘッドセットが適しています。周囲の音がいくらか入ってくる場合がありますが、耳や頭を締め付けないので、長時間使用しても疲労が蓄積しにくいのがメリットです。

耳の締め付けが気になる方なら「耳掛け」がおすすめ

頭や耳の締め付けが気になる方には、耳掛けのヘッドセットがおすすめです。軽量でヘッドバンドがないので頭や耳を圧迫せず、長時間使用しても痛みが発生しないのがメリットになります。商品数は少ないですが、興味がある方は探してみてください。

接続端子の種類で選ぶ

有線接続タイプのゲーミングヘッドセットを選ぶ場合は、接続端子の種類をチェックしてください。端子が対応してない場合、使用できない場合があります。

スマホやSwitchで使うなら「ミニプラグ接続」がおすすめ

ミニプラグで接続するヘッドセットは、汎用性の高さが魅力です。PC・PS4などの器機はもちろん、スマホ・タブレット・Switchなどの携帯機器にも使えます。リーズナブルなモデルも初めて買う方にもおすすめです。

 

しかしiPhoneの場合はいくつかのモデルには接続できませんので、購入する前には必ずiPhoneのモデルを確認してください。

PS4やPCで使うなら「USB接続」がおすすめ

PCやPS4などのUSBポートを搭載した器機にはUSB接続タイプを使ってください。5.1chや7.1chといったサラウンドに対応したモデルが多く、音が立体的になります。FPSなどのゲームでは相手の位置を探りやすいので便利です。

 

下記では、USBヘッドセットのおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

マイク性能で選ぶ

ヘッドセットを買うときはマイク性能もチェックしてください。ノイズキャンセリング・ムーブマイク・ミュート機能など、おすすめの機能について解説します。

音声をクリアに伝えたいなら「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ

音声のみをクリアに伝えたい方はノイズキャンセリング機能がある商品を選んでください。風や息などの不要な音をカットします。言葉が正確に伝わるので、ボイスチャットやゲーム実況におすすめです。

口元でしっかりと声を拾いたいなら「ムーブマイク」がおすすめ

口元で音声をしっかり拾ってくれるものなら、ムーブマイクを採用している商品がおすすめです。マイクを90°の範囲で好きな位置に動かせます。マイクを使わないときは耳の横に収納できるのもポイントです。



モデルによっては、マイクを収納すると自動的にミュートになるものもあるので、興味がある方は探してみてください。

ボイスチャットを頻繁に使う方には「ミュート機能」がおすすめ

生放送でのゲーム実況や、リアルタイムなボイスチャットをする方は、ミュート機能付きを選んでください。席を外したり、周囲にいる通話相手以外の方と話したいときにマイクでの集音を一時中断できます。不要な会話を伝えないために必須の機能です。

 

ミュートの設定は接続している機器側からもできますが、急な対応が必要な方はヘッドセット側でミュートにできる商品が適しています。

音質で選ぶ

ゲーミングヘッドセットは、やはり音質もこだわるべきポイントです。ここでは音質を重視した選び方を紹介します。

FPSや大規模MMORPGを楽しむなら「サラウンド機能」がおすすめ

大規模MMORPGやFPSなどのゲームをしたいなら、サラウンドシステム搭載タイプがおすすめです。背後からくる敵の小さな足音やモンスターが放つ技の方向性などを確認でき、ゲームの世界がリアルに感じられます。

 

サラウンドのチャンネル数は5.1ch・7.1ch・9.1chなどさまざまです。チャンネル数が多いほどスピーカーが多くなって迫力のある音声を楽しめます。

パワフルな低音にこだわるなら「ドライバーユニット」が大きいものがおすすめ

ゲーミングヘッドセットには、ドライバーユニットと呼ばれるパーツが装着されています。このドライバーユニットは大きいだけ音質が向上し、パワフルな低音が楽しめるパーツです。より低音にこだわるなら、ドライバーユニットが大きいものを選びましょう。

ノイズと音量のバランスを気にするなら「インピーダンス」にこだわるのがおすすめ

インピーダンスは電圧と電流の比率を示す数値であり、この数値が低いほど音量が大きくなりますが、ノイズが発生する可能性が上がります。逆に数値が高いほど音量は小さくなる一方で、ノイズが発生する可能性が低いです。

 

インピーダンスにこだわるなら、20Ω~100Ωのものを選びましょう。しかしインピーダンスが影響するのは3.5mmジャックを使用しているヘッドセットのみです。そのため、別の接続方法を使用しているゲーミングヘッドセットを購入するなら気にする必要はありません。

使いやすさで選ぶ

ゲーミングヘッドセットを選ぶ際には、自分にあった使いやすさか確かめるのがポイントです。ここでは、サラウンド搭載タイプや耳に痛みを感じないかについて解説します

長時間ゲームをプレイする方には本体重量が「軽い」ものがおすすめ

長時間ゲームをするなら、軽いものを選ぶのがおすすめです。重いヘッドセットを長時間つけていると、肩や首が疲れてしまいます。とくに大きいサイズのドライバーユニットを搭載していると重くなりやすいので、注意しましょう。

耳が痛くなりやすい方には「イヤーパッド」性能が高い商品がおすすめ

耳が痛くなりやすい方や長時間ヘッドホンを装着する方には、ヘッドバンドの調節ができるものや、軽いイヤーパットが付いている商品がおすすめです。柔らかくて軽いイヤーパッドは耳が痛くないように優しくフィットします。

 

購入後に微調整を検討しているなら、ゲーミングヘッドセットは上部にあるアーム部分やイヤーパッドが交換できるタイプのものを選んでください。交換用パーツも種類豊富に出回っています。

ゲームのハードで選ぶ

ゲーミングヘッドセットはゲームのハードに適合するものを選んでください。本記事ではニンテンドーSwitch・PS4・PS5対応のものについて解説します。

「ニンテンドーSwitch」で使用するならボイスチャット対応がおすすめ

ニンテンドーSwitchにはスプラトゥーンやどうぶつの森など、ボイスチャットで子供であっても楽しめるゲームがたくさんあります。音声のやり取りはスマホで行いますので、アプリをダウンロードしたスマホにヘッドセットを接続して楽しんでください。

 

iPhoneシリーズを使っている場合は、ヘッドセットにLightningケーブルへの変換端子が必要です。

「PS4・PS5」で使用するならサラウンド機能搭載で高音質なものがおすすめ

PS4やPS5のゲームを楽しむなら、高音質でサラウンド機能搭載のヘッドセッドがおすすめです。CoDのようなFPSでは相手の位置を把握しやすく、有利に立ち回れます。モンハンのようなアクションRPGなら、迫力のある演出を最大限楽しめるのが魅力です。

 

PS4・PS5に使えるヘッドセットはPCに対応したモデルも多いので、PCと兼用したい方にも適しています。

テレワーク等でも使用するなら「PC対応」がおすすめ

テレワークなどビジネスにも使いたい方は、PC用のゲーミングヘッドセットがおすすめです。ゲーム用は高音質なので、会話がスムーズに進みます。必要に応じてミュート機能などの便利機能を備えた商品を選ぶと便利です。

人気メーカーで選ぶ 

ゲーミングヘッドセットは、メーカーによって搭載されている機能が異なります。特におすすめの4社について解説しますので、参考にしてください。

おしゃれなデザインなら「Razer(レイザー)」がおすすめ

レイザーはゲーミングデバイスで有名なメーカーです。ゲーム内の小さな音も拾うヘッドセットはゲーマーから賞賛されています。派手なカラーやイルミネーションでおしゃれなものが多いので、見た目にこだわりたい方におすすめです。

 

近年レイザーはホームシアターなどのサラウンドで知られるTHXを買収し、独自のTHX Spatial Audio技術でサラウンドクオリティがさらに高くなっています。

初心者にも!長時間使用でも疲れないものなら「Logicool(ロジクール)」がおすすめ

PC周辺機器のメーカーとして世界的に有名なロジクールは、性能の良さでゲーマーから愛されています。ハイエンドモデルからコスパの高い低価格まで、音質が良く長時間着けても疲れないのでプロゲーマーから初心者までおすすめです。

 

またロジクールには映画や音楽鑑賞など、ゲーム以外でも使えるモデルがたくさんあります。

安いものが欲しいなら「Kingston(キングストン)」がおすすめ

キングストンはゲーミングデバイスのメーカーです。リーズナブルなのに高性能なヘッドセットが多いので、プロのゲーマーにも愛用者がいます。着け心地の良さを求めたモデルや、マイクの付け外しが可能なモデルもあるので、ゲーム以外で使いたい方にもおすすめです。

 

以下にキングストンのヘッドセットについて詳しいサイトを紹介します。併せてご覧ください。

最強の音質ならプロゲーマー推奨の「SENNHEISER(ゼンハイザー)」がおすすめ

ドイツの老舗音響機器メーカーのゼンハイザーは、初心者向けからこだわったプロゲーマー仕様のものまで幅広く扱っています。ヘッドホンやイヤホンなどの製品は、音質が良いと評判です。最強のハイエンドモデルも多く、ゲーム内の音が聞きやすいと定評があります。

常に新しいモデルが欲しい方には「最新モデル」をチェック

常に最先端のものが欲しい方、新しいもの好きな方は最新モデルをチェックしてください。以前のシリーズから進化した機能を兼ね備えたモデルから、完全新作まであります。ヘッドセットは発売年が新しいものほど高機能で便利です。

Switch向きゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキング4選

4位

Sennheiser(ゼンハイザー)

GSP500

4.5

ドイツの音響メーカーが手掛けたモデル

ドイツの音響メーカーのゼンハイザーが手掛けた商品です。自然かつリアルなサウンドでゲーム内の臨場感あふれる音を楽しめます。ノイズキャンセリングマイクは放送品質のもので、呼吸の音もシャットアウトするのがポイントです。

 

本製品は人間工学に基づいたデザインで、顔のラインに合わせて装着感を調節できます。イヤーパッド素材も耳周りを低温に保てるものを採用しているのもポイントです。

接続方法 有線 重量 358g
使用用途 PC・Mac・PS4・Xbox One・3.5 mmジャック入力のほかの機器と接続可能 特徴 マイクブームを跳ね上げるだけの簡単マイクミュート機能・イヤーカップに装備したボリュームコントロールにより素早い音量調整が可能
ケーブルの長さ - その他機能 -
3位

HORI(ホリ)

ゲーミングヘッドセット

4.0

テレワークにも!優秀なヘッドフォンを搭載する任天堂ライセンス商品

優秀なヘッドフォンを搭載した任天堂ライセンス商品です。Switchなどで遊んでいる方はぜひとも手に入れてください。遮音性が高く装着感がしっかりしたイヤーパットを採用していて、臨場感のあるゲームを楽しめます。

 

本製品はコードを1本差すだけですぐに使えるのもポイントです。低価格で扱いやすいのでお子様用にも適しています。マイクはヘッドセット内に収納できるので、普通のヘッドフォンとして使いたいときにも便利です。

接続方法 有線 重量 -
使用用途 Nintendo Switch(Liteも可能)・PS4・PS5 特徴 再生周波数帯域:20Hz ~ 20kHz・マイク周波数:100Hz~16kHz
ケーブルの長さ - その他機能 リモコン付き

口コミを紹介

イヤーパッド優しい感じで良いです!メガネ着用ピアス10個空いてますがフワフワであまり痛くないと思います!イヤーパッド凄イイです!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Logicool G(ロジクール G)

Amazon売れ筋ランキング ゲーム ヘッドセット部門 5位

(2023/08/01調べ)

G335

4.4

軽量なうえにさまざまなゲームに対応したヘッドセット

240gと超軽量のヘッドセットです。3.5mm4極ステレオミニヘッドセット端子なので、PCにはもちろん、さまざまなゲーム機やモバイルデバイスにも対応しています。クリアでバランスの取れたサウンドを実現可能です。

 

カラーバリエーションが豊富であり、いずれもおしゃれなので好みのデザインを楽しめます。さらにヘッドバンドはフレキシブルで柔軟性があるうえに、洗えるので清潔に使える点も魅力です。

接続方法 有線 重量 240g
使用用途 3.5mm (4 極)パソコン、パソコンVR、モバイルデバイス、コンソール(PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox One) 特徴 ケーブル脱着式
ケーブルの長さ 1.8m その他機能 ヘッドバンドが洗浄可能

口コミを紹介

安い。気に入った。使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Razer(レイザー)

BlackShark V2 Pro

4.0

2.4ghzのワイヤレス接続で高速通信!

こちらの商品は、2.4ghzのワイヤレス接続機能を備えており、画面と音声がラグなく楽しめる高速通信を実現しました。クリアな音声で明瞭なサウンドを楽しめるので、eスポーツをしたい方にもおすすめです。

接続方法 有線・無線 重量 320g
使用用途 eスポーツなど 特徴 2.4ghzワイヤレス接続
ケーブルの長さ 1.3m その他機能 ノイズキャンセリング

口コミを紹介

通話時マイクの音質も聞き取りやすく綺麗な気がする。定位感も良さそう。

出典:https://www.amazon.co.jp

Switch向きゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方法 重量 使用用途 特徴 ケーブルの長さ その他機能
アイテムID:13544397の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2.4ghzのワイヤレス接続で高速通信!

有線・無線

320g

eスポーツなど

2.4ghzワイヤレス接続

1.3m

ノイズキャンセリング

アイテムID:13521555の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量なうえにさまざまなゲームに対応したヘッドセット

有線

240g

3.5mm (4 極)パソコン、パソコンVR、モバイルデバイス、コンソール(PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox One)

ケーブル脱着式

1.8m

ヘッドバンドが洗浄可能

アイテムID:13521559の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テレワークにも!優秀なヘッドフォンを搭載する任天堂ライセンス商品

有線

-

Nintendo Switch(Liteも可能)・PS4・PS5

再生周波数帯域:20Hz ~ 20kHz・マイク周波数:100Hz~16kHz

-

リモコン付き

アイテムID:13521558の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドイツの音響メーカーが手掛けたモデル

有線

358g

PC・Mac・PS4・Xbox One・3.5 mmジャック入力のほかの機器と接続可能

マイクブームを跳ね上げるだけの簡単マイクミュート機能・イヤーカップに装備したボリュームコントロールにより素早い音量調整が可能

-

-

PS4向きゲーミングヘットセットの人気おすすめランキング4選

4位

Kingston Technology(キングストンテクノロジー)

KHX-HSCP-RD

4.0

メガネをかけていても側圧が気にならないプロゲーマー推奨モデル

メガネをかけていても側圧が気にならないヘッドセットです。プロゲーマーからも選ばれているメーカーが手掛けています。細かい音や小さい音が良く聞こえ、クリアで音に立体感があるのでFPSゲーマーに人気です。

 

マイクはノイズキャンセリング機能搭載で、ヘッドセット本体から取り外し可能なのもポイントになります。PCはもちろんPS4などのゲーム機にも対応するので、FPSにこれから挑戦したい方はぜひとも手に入れてください。

接続方法 有線 重量 277g
使用用途 PC・Xbox One・PS4・Wii U・Macおよびモバイル2に対応 特徴 ヘッドセット部周波数応答: 15〜25,000Hz・マイク部周波数応答: 50〜18,000Hz
ケーブルの長さ - その他機能 -
3位

Beexcellent(ビーエクセレント)

PCゲーミングヘッドセット GM-8

4.0

肌触りのいいクッションが魅力的な安い最強モデル

ノイズキャンセリングマイク搭載でありながらリーズナブルと好評のヘッドセットです。できるだけ安い予算でヘッドセットを手に入れたい方にも適しています。1つ用意するとさまざまなハードで使い回せるのもポイントです。

 

本製品は伸縮可能なアーム・柔軟性と通気性のいいイヤーパッド・肌触りのいいクッションで、長時間装着していても疲れや痛みが出にくいように設計されています。ヘッドフォン部分の青いライトが点灯し、かっこいいのも魅力です。

接続方法 有線 重量 449g
使用用途 PS4・Xbox One・パソコン・ノートパソコン・任天堂・PSP・タブレット・iPad・iPhone・Mac・スマートフォン 特徴 ハイクオリティ音質・120°回転・軽量設計
ケーブルの長さ - その他機能 ノイズ低減高性能マイク使用
2位

ASUS(エイスース)

ROG Delta S Core

4.0

臨場感のあるサウンドを実現するゲームに最適なASUSのヘッドセット

ゲーミングPCやゲーミングモニターなどで高い評価を得ている、ASUSのゲーミングヘッドセットです。着脱式の単一指向性マイクと、50mmASUS Essenceドライバーを搭載しており、クリアで臨場感のあるサウンドを実現しました。

 

イヤークッションは人間工学に基づいたD字型を採用しており、270gと軽量なので長時間着用しても疲れません。マルチプラットフォームに互換できるため、あらゆるゲームでの通話に使用できます。

接続方法 有線 重量 270g
使用用途 PC・Mac・PlayStation・Nintendo Switch・Xbox・モバイルデバイス 特徴 D字型のイヤークッション・メーカー独自のドライバーを採用
ケーブルの長さ - その他機能 着脱式マイク

口コミを紹介

とても使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SteelSeries(スチールシリーズ)

Arctis 5

4.5

クリアな音声でのボイスチャットが可能

クリアな音声でボイスチャットを楽しみたい方におすすめのヘッドセットです。本製品のノイズキャンセリングマイク独自の双方向デザイン音声で、音声が明瞭なだけでなく、低音や高音のバランスも取れています。

 

イヤークッションは通気性が良く、長時間装着していても熱がこもらないのが特徴です。スピーカーから出る音声もひずみがないので、相手の位置を音で正確に把握する必要があるゲームに適しています。

接続方法 有線 重量 363g
使用用途 【USB-A接続】:PC・MAC・PlayStation【3.5mm4極イヤホンプラグ接続】:PC・MAC・PlayStation・Switch・モバイル機器・Xbox (3.5mmヘッドセットジャックを備えたXboxコントローラーのみ) 特徴 独自の双指向性ノイズキャンセリングマイク・オーディオにも対応するクリアな音質
ケーブルの長さ 3m その他機能 イヤーカップのカスタマイズが可能

口コミを紹介

最強です。最強のゲーミングヘッドセットです。

出典:https://www.amazon.co.jp

PS4向きゲーミングヘットセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方法 重量 使用用途 特徴 ケーブルの長さ その他機能 接続方法
アイテムID:13521572の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クリアな音声でのボイスチャットが可能

有線

363g

【USB-A接続】:PC・MAC・PlayStation【3.5mm4極イヤホンプラグ接続】:PC・MAC・PlayStation・Switch・モバイル機器・Xbox (3.5mmヘッドセットジャックを備えたXboxコントローラーのみ)

独自の双指向性ノイズキャンセリングマイク・オーディオにも対応するクリアな音質

3m

イヤーカップのカスタマイズが可能

アイテムID:13521567の画像

Amazon

楽天

ヤフー

臨場感のあるサウンドを実現するゲームに最適なASUSのヘッドセット

270g

PC・Mac・PlayStation・Nintendo Switch・Xbox・モバイルデバイス

D字型のイヤークッション・メーカー独自のドライバーを採用

-

着脱式マイク

有線

アイテムID:13521571の画像

Amazon

楽天

ヤフー

肌触りのいいクッションが魅力的な安い最強モデル

有線

449g

PS4・Xbox One・パソコン・ノートパソコン・任天堂・PSP・タブレット・iPad・iPhone・Mac・スマートフォン

ハイクオリティ音質・120°回転・軽量設計

-

ノイズ低減高性能マイク使用

アイテムID:13521570の画像

Amazon

楽天

ヤフー

メガネをかけていても側圧が気にならないプロゲーマー推奨モデル

有線

277g

PC・Xbox One・PS4・Wii U・Macおよびモバイル2に対応

ヘッドセット部周波数応答: 15〜25,000Hz・マイク部周波数応答: 50〜18,000Hz

-

-

PC向きゲーミングヘッドセット人気おすすめランキング4選

4位

HyperX(ハイパーエックス)

HX-HSCF-BK/AM

4.0

海外のトッププロも愛用するBluetoothモデル

海外のトッププロも愛用しているヘッドセットです。ワイヤレスでも有線アナログでも使えます。イヤーパッドが柔らかくて装着感が良く長時間プレイでも快適です。マイクも高音質なのでぜひとも手に入れてください。

接続方法 ワイヤレス 重量 313g
使用用途 パソコン・PS4TM・PS4TM Pro 特徴 ゲーミンググレードワイヤレスと大容量バッテリー・バッテリー駆動時間: 最大30時間
ケーブルの長さ - その他機能 スチールライダーは調整可能

口コミを紹介

2年ほど使用してきましたが特に問題もありませんでした。ヘッドセット自体は装着感がとても良く、軽いので長時間つけていても首に負担がかかりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SteelSeries(スチールシリーズ)

Arctis Pro

4.0

プロゲーミングチームのスポンサーが開発

プロゲーミングチームのスポンサーをしているヘッドセットです。ハイレゾ対応で音質と音の定位感が高いのが特徴で、映画や音楽鑑賞にも使えます。イヤークッションには柔らかい布を採用しているのもポイントです。

 

本ヘッドセットは「Prism RGB イルミネーション」を搭載し、1680万色の中から自分の好きな色を選んでヘッドホン部分を装飾できます。イルミネーションは好みでエフェクトも付けられるので、気分に合わせて設定してください。

接続方法 有線 重量 426g
使用用途 さまざまなハード機器 特徴 7.1ハイレゾ対応・eSportsのプロ選手が要求する最高品質のサウンドや快適性や耐久性を実現
ケーブルの長さ - その他機能 イヤークッションにAirweaveを使用

口コミを紹介

かすかな音でも聞こえるようになりました。どこから何が来るのか、どこらへんにいるのか、そういうものが把握できるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

CORSAIR(コーサー)

CA-9011228-NA

4.2

長時間使用でも疲れない!低音もしっかり聞き取れるヘッドセット

低音をしっかり拾うハプティクベースを搭載したゲーミングヘッドセットです。小さいな音も聞き逃さないので、相手の距離や方向を正確に把握できます。バトルロワイアル系のFPSやTPSをプレイする方はぜひ手に入れてください。


イヤーカップには低反発素材を使用しているので耳にフィットしやすく、長時間プレイしていても痛くなりにくいのが特徴です。マイクも高音質なので快適なボイスチャットも一緒に楽しんでください。

接続方法 有線 重量 430g
使用用途 さまざまなハード機器対応 特徴 長時間ゲームプレイに対応・軽量
ケーブルの長さ - その他機能 ノイズキャンセリング
1位

ASTRO(アストロ)

A40TR+MixAmp

4.5

PS4やPS5にも対応!eスポーツプロの協力を得て開発

音の遅延やノイズの低減に力を入れて作られたヘッドセットです。eスポーツのプロの協力を得て開発され、高品質に仕上がっています。4つのプリセットを選択でき、コンテンツに適したモードで使えるのもポイントです。

 

ゲームだけではなく映画や音楽を楽しむのにも適しているのでぜひとも手に入れてください。ヘッドセット本体は軽量で、イヤークッションには布と人工皮革を採用し、音質と耳へのフィット感の両方を高めています。

接続方法 有線 重量 358g
使用用途 PlayStation 5・Playstation 4・パソコン/MAC(※PS5及びPS4 Slimには別途HDMI-光デジタル分配アダプター「ASTRO HDMIアダプター」が必要) 特徴 eスポーツアスリートとの協力開発・優れた音質とフィット感
ケーブルの長さ - その他機能 4つのプリセットを搭載

口コミを紹介

全FPSプレイヤーの皆さん、音の事で悩んでいる時は、ヘッドセットなどを買う前に、この商品を買いましょう。

出典:https://www.amazon.co.jp

PC向きゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方法 重量 使用用途 特徴 ケーブルの長さ その他機能
アイテムID:13521584の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PS4やPS5にも対応!eスポーツプロの協力を得て開発

有線

358g

PlayStation 5・Playstation 4・パソコン/MAC(※PS5及びPS4 Slimには別途HDMI-光デジタル分配アダプター「ASTRO HDMIアダプター」が必要)

eスポーツアスリートとの協力開発・優れた音質とフィット感

-

4つのプリセットを搭載

アイテムID:13521583の画像

Amazon

ヤフー

長時間使用でも疲れない!低音もしっかり聞き取れるヘッドセット

有線

430g

さまざまなハード機器対応

長時間ゲームプレイに対応・軽量

-

ノイズキャンセリング

アイテムID:13521580の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロゲーミングチームのスポンサーが開発

有線

426g

さまざまなハード機器

7.1ハイレゾ対応・eSportsのプロ選手が要求する最高品質のサウンドや快適性や耐久性を実現

-

イヤークッションにAirweaveを使用

アイテムID:13521577の画像

Amazon

楽天

ヤフー

海外のトッププロも愛用するBluetoothモデル

ワイヤレス

313g

パソコン・PS4TM・PS4TM Pro

ゲーミンググレードワイヤレスと大容量バッテリー・バッテリー駆動時間: 最大30時間

-

スチールライダーは調整可能

以下の記事では、ゲーミングPCの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

レイザーのゲーミングヘッドセット人気おすすめランキング4選

4位

Razer(レイザー)

RZ04-02680100-R3M1

4.0

熱がこもらず着け心地が良い無線ゲーミングヘッドセット

独自の「THX Spatial Audio」技術を採用しているゲーミングヘッドセットです。次世代のバーチャルサラウンドに対応していて、ゲームとボイスチャットの音量のバランス調整に対応しています。

 

自動調整式のヘッドバンドで頭の形に沿い、回転式のイヤーカップには冷却ジェルが入っているのもポイントです。クッション部分は形状記憶ですので熱がこもらず、長時間快適に使えます。

接続方法 ワイヤレス 重量 422g
使用用途 PC(Windows 10・8・7)・PlayStation4 特徴 USBと3.5 mmアナログオプションを利用すれば有線モードでも使用可能・手軽なマイクミュート
ケーブルの長さ - その他機能 冷却ジェルを使用

口コミを紹介

迫力とともにゲームへの没入度合いが格段に増します。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Razer(レイザー)

RZ04-03180100-R3M1

4.5

長時間使用に適した軽いヘッドセット

総重量390gと軽量で長時間使用に適した商品です。フレームはアルミを採用しています。イヤーカップ部にRazer Chromaライティングを搭載し、ゲーミング環境をおしゃれでスタイリッシュにするのもポイントです。

 

格納式のアクティブノイズキャンセリングマイクは、周囲のノイズを低減しクリアな音声を実現します。耳が痛くなりにくいだけでなく、立体的なサウンドを楽しめるので長時間プレイする方はぜひとも手に入れてください。

接続方法 有線 重量 390g
使用用途 3.5mmヘッドフォン端子を備えたPC・Mac・Xbox One・PS5・PS4・Nintendo Switch 特徴 イヤーカップ部にRazer Chromaライティングを搭載・冷却ジェル注入型イヤークッション
ケーブルの長さ - その他機能 ノイズキャンセリング

口コミを紹介

音質もマイクの感度も十分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Razer(レイザー)

Kraken Kitty Quartz

4.5

女性にも人気なおしゃれデザイン

猫耳が付いていて女性にも人気のある商品です。フォルムがかわいいだけではなく、格納式のアクティブノイズキャンセリングマイクでノイズを拾わず、クリアな音声でのボイスチャットができます。

 

スピーカーは立体音響に対応したTHX技術搭載で、特定の位置を臨場感あふれる音で伝えるのも特徴です。レイザーのハイスペックな性能はそのままなので、男女問わずおすすめできます。

接続方法 有線 重量 440g
使用用途 USB端子を備えたPC・Mac・Xbox One・PS5・PS4・Nintendo Switch・モバイルデバイス 特徴 ネコミミとイヤーカップ部に個別に設定できるRazer Chromaライティングを搭載・ボリュームのアップダウン・THX Spatialのオン/オフ・マイクミュートの切り替えがヘッドセット本体により調整可能
ケーブルの長さ - その他機能 冷却ジェル使用

口コミを紹介

パソコンでオンラインゲームしてる子供がとても気に入ってます

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Razer(レイザー)

Amazon売れ筋ランキング ゲーム ヘッドセット部門 6位

(2023/08/01調べ)

Kraken Green ゲーミングヘッドセット

4.5

背後からの小さな足音も聞こえる開放型ゲーミングヘッドセット

イヤーパットに冷却ジェルが注入されたクッションを採用し、熱がこもらず快適に使えるヘッドセットです。マイクは単一指向性で周囲の雑音を拾わないので、クリアな音声でのボイスチャットができます。

 

ゲーム内の音声は背後からの小さな足音まで伝えてくれるので、臨場感が増すのがポイントです。3.5mmのヘッドフォン端子を備えたハードなら何でも対応するので、1つ用意するとさまざまな機器で使えます。 

接続方法 有線 重量 322g
使用用途 PC・PS4・Xbox One・Switch・モバイルデバイス 特徴 カスタムチューニングされた50mmドライバー・冷却ジェル注入型イヤークッション
ケーブルの長さ 1.3m その他機能 冷却ジェル使用

口コミを紹介

音質もすごくよく、マイクも友達に雑音がなくてクリアに聞こえると言われ、マイクのミュートボタンや音量調節ボタンもとても便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

レイザーのゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方法 重量 使用用途 特徴 ケーブルの長さ その他機能
アイテムID:13521600の画像

Amazon

楽天

ヤフー

背後からの小さな足音も聞こえる開放型ゲーミングヘッドセット

有線

322g

PC・PS4・Xbox One・Switch・モバイルデバイス

カスタムチューニングされた50mmドライバー・冷却ジェル注入型イヤークッション

1.3m

冷却ジェル使用

アイテムID:13521597の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女性にも人気なおしゃれデザイン

有線

440g

USB端子を備えたPC・Mac・Xbox One・PS5・PS4・Nintendo Switch・モバイルデバイス

ネコミミとイヤーカップ部に個別に設定できるRazer Chromaライティングを搭載・ボリュームのアップダウン・THX Spatialのオン/オフ・マイクミュートの切り替えがヘッドセット本体により調整可能

-

冷却ジェル使用

アイテムID:13521594の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長時間使用に適した軽いヘッドセット

有線

390g

3.5mmヘッドフォン端子を備えたPC・Mac・Xbox One・PS5・PS4・Nintendo Switch

イヤーカップ部にRazer Chromaライティングを搭載・冷却ジェル注入型イヤークッション

-

ノイズキャンセリング

アイテムID:13521591の画像

Amazon

楽天

ヤフー

熱がこもらず着け心地が良い無線ゲーミングヘッドセット

ワイヤレス

422g

PC(Windows 10・8・7)・PlayStation4

USBと3.5 mmアナログオプションを利用すれば有線モードでも使用可能・手軽なマイクミュート

-

冷却ジェルを使用

ロジクールのゲーミングヘッドセット人気おすすめランキング4選

4位

Logicool(ロジクール)

G933s

4.5

ワイヤレス通信で最長12時間のプレイが可能

2.4GHz帯のワイヤレス接続と4極3.5mmミニピンケーブルのアナログ接続が同時に使えるのが特徴です。PCゲームのプレイ・サウンドを聞く・スマホなどにケーブルを差してボイスチャットするの3つを同時進行できます。

 

本製品はマイクはノイズキャンセリングマイクで無駄な雑音がなく、ゲーム実況やボイスチャットでもクリアで快適な音声を届けられるのが特徴です。ワイヤレス通信で最長12時間持続するので、長時間プレイに使ってください。

接続方法 ワイヤレス 重量 381g
使用用途 PC・PS5・PS4・Xbox One・スマートフォンなど 特徴 サラウンド7.1・フィット感抜群・2.4GHzワイヤレスで最大12時間連続プレイ可能・高性能マイク
ケーブルの長さ - その他機能 ノイズキャンセリング

口コミを紹介

まずワイヤレスヘッドセットの中で、ゲームにおいては最も優れた商品の1つであると断言出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Logicool(ロジクール)

G-PHS-003

4.5

頭が大きい方にも!eスポーツプロ選手と共同で開発されたヘッドセット

eスポーツのプロ選手と共同で開発されたヘッドセットです。ヘッドレスト天辺から側面までクッションが入っており、頭頂部に重たさを感じないのが特徴で、快適に長時間プレイができます。

 

バーチャル7.1chサラウンドを採用していてゲーム内SEが聞き取りやすいので、PUBGやFFXIVなどのゲームに使ってください。音の位置関係や動きを把握しやすくなるので、ゲームを有利に進められます。

接続方法 有線 重量 322g
使用用途 パソコン・PS4・Switch・Xbox One・VR 特徴 プロレベルのパフォーマンス・Blue VO!CE機能・プロが設定したEQ
ケーブルの長さ - その他機能 リアルタイム音声フィルター搭載

口コミを紹介

主にプレイするゲームはFortniteとApexLegendsですが、どちらの音もiPhoneのイヤホン音に比べとてもクリアで音の定位もしっかりできました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Logicool(ロジクール)

G ゲーミングヘッドセット G733-BK

4.0

フィット感抜群で使いやすいFPSにもおすすめのヘッドセット

フィット感抜群で使いやすいヘッドセットです。FPSやMMORPGをプレイする方はぜひとも低入れてください。ワイヤレスなのに遅延が感じられないのが特徴です。マイクにはノイズキャンセリング機能が付いています。

 

本商品はヘッドバンドに伸縮素材を採用していて、長さ調節をしなくても頭の形にフィットすると評判です。臨場感のあるゲームサウンドを聞けるだけでなく、マイクで自分の音声にエフェクトをかけるなどの演出も楽しめます。

接続方法 ワイヤレス 重量 278g
使用用途 PS5・PS4・PC・Switch・Xbox 特徴 サラウンド7.1・最大20mの通信距離・29時間連続使用可能・ノイズキャンセリングマイク備
ケーブルの長さ - その他機能 ノイズキャンセリング

口コミを紹介

FPSするのに使っているが、足跡もよく聞こえ、音質もいいので気に入りました!logiさんナイスです!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Logicool(ロジクール)

ASTRO Gaming A50 A50WL-002

4.0

初心者にも!長時間使用でも痛くない安いロジクールヘッドセット

安いうえに長時間使用しても首や肩が疲れないヘッドセットです。跳ね上げるだけでミュートにできるノイズキャンセリングブームマイクを搭載しています。着け心地の良いイヤーパットも魅力です。

 

ヘッドホンには50mmの⼤⼝径ドライバーを搭載で、ゲーム内のBGMやSE音をリアルに再現します。PC・ゲーム機・スマホなどさまざまなハードに適応し、ゲームへの没入感を一層実現してくれるゲーミングヘッドセットです。

接続方法 有線 重量 259g
使用用途 パソコン・Mac・PlayStation4・Xbox One・Nintendo Switch・モバイルデバイスのゲーム機に3.5mmケーブルで接続可能 特徴 2.1サラウンド・快適性と耐久性・50MMドライバー
ケーブルの長さ 1m その他機能 Mixamp搭載

口コミを紹介

相手の足音も聞こえやすいし、マイクの音質もいいし、長時間つけてても苦にならないし、1万円を切っていて買いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

ロジクールのゲーミングヘッドセットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 接続方法 重量 使用用途 特徴 ケーブルの長さ その他機能
アイテムID:13521614の画像

Amazon

楽天

ヤフー

初心者にも!長時間使用でも痛くない安いロジクールヘッドセット

有線

259g

パソコン・Mac・PlayStation4・Xbox One・Nintendo Switch・モバイルデバイスのゲーム機に3.5mmケーブルで接続可能

2.1サラウンド・快適性と耐久性・50MMドライバー

1m

Mixamp搭載

アイテムID:13521605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フィット感抜群で使いやすいFPSにもおすすめのヘッドセット

ワイヤレス

278g

PS5・PS4・PC・Switch・Xbox

サラウンド7.1・最大20mの通信距離・29時間連続使用可能・ノイズキャンセリングマイク備

-

ノイズキャンセリング

アイテムID:13521611の画像

Amazon

楽天

ヤフー

頭が大きい方にも!eスポーツプロ選手と共同で開発されたヘッドセット

有線

322g

パソコン・PS4・Switch・Xbox One・VR

プロレベルのパフォーマンス・Blue VO!CE機能・プロが設定したEQ

-

リアルタイム音声フィルター搭載

アイテムID:13521608の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ワイヤレス通信で最長12時間のプレイが可能

ワイヤレス

381g

PC・PS5・PS4・Xbox One・スマートフォンなど

サラウンド7.1・フィット感抜群・2.4GHzワイヤレスで最大12時間連続プレイ可能・高性能マイク

-

ノイズキャンセリング

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ヘッドセットとヘッドホンの違い

ヘッドセットとヘッドホンは異なるものです。ヘッドホンは音声の聴き取りのみを目的としていますが、ヘッドセットはスピーカーにマイクを搭載し、音声の聴き取りと発信のどちらもできるように作られています。

ゲーミングヘッドセットで耳が痛い場合は

ゲーミングヘッドセットで耳が痛いのは、ヘッドセットが体にフィットしていないか、イヤーパッドが耳を圧迫しているかのいずれかが原因です。ヘッドホン部分が耳の大きさや形に合っていれば起こりませんので、購入時にきちんと確認してください。

 

イヤーパッドの素材・厚み・硬さは商品によってさまざまです。耳に当たる面が多かったり硬いものを長時間装着していると、耳が圧迫され続けて痛くなるので自分に合うものを選んでください。

側圧がきつい場合は装着方法を見直す

サイズや形が自分に合っているヘッドセットを使っていても側圧がきつい、耳や頭が締め付けられると感じる場合は、ヘッドセットの装着方法を見直してください。ヘッドバンドの長さを調節して装着し直すだけで快適になるケースがほとんどです。

ヘッドセットの着け心地をさらに良くする方法

手持ちのヘッドセットをより快適に付けられるようにしたい方は、耳当てパットを柔らかいものに取り換える、ヘッドバンドにクッションを付けるなどしてみてください。別売り品を取り寄せれば改造は簡単です。

 

ヘッドバンドの締め付けがきつい場合は、ヘッドセットを大きい箱など厚みのあるものに一晩、実際に装着しているような状態でかぶせて緩くしてから使ってください。

メガネをしていても耳が痛くならない付け方はある?

メガネと併用したい場合、ヘッドセットの付け方に悩む方も多いです。痛みをなるべく減らすには、先にヘッドセットを装着してからメガネをかけましょう。どうしても耳が痛くなる場合は、オンイヤー型のヘッドセットを使うのもおすすめです。

 

以下の記事では、メガネケースやブルーライトカットメガネの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

FPSプレイヤーにおすすめの周辺機器

FPS系はeスポーツ界隈でも精密さと反射速度が求められるシビアな世界です。少しでも快適にプレイするためには、周辺機器をゲーミングマウスなどゲーム用のものに買い替えてください。

 

以下の記事では、ゲーミングキーボードや、最強ゲーミングマウスのおすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

まとめ

長時間快適にゲームを楽しむために、ヘッドセットは耳に負担がかからないものを選ぶのが重要です。ヘッドセットは構造や接続方法などが商品によって異なるので、この記事を参考に自分にあった商品を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月16日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【専門家監修】ゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキング15選【耳が痛くならない!】

【専門家監修】ゲーミングヘッドセットの人気おすすめランキング15選【耳が痛くならない!】

ヘッドセット
レイザーヘッドセットの人気おすすめランキング10選【PS5やPS4にも】

レイザーヘッドセットの人気おすすめランキング10選【PS5やPS4にも】

イヤホン・ヘッドホン
メガネ型ルーペのおすすめ人気ランキング21選【おしゃれなものや日本製もご紹介】

メガネ型ルーペのおすすめ人気ランキング21選【おしゃれなものや日本製もご紹介】

めがね用品
【2023年最新版】メガネ拭きの人気おすすめランキング15選【曇らない・曇り止め】

【2023年最新版】メガネ拭きの人気おすすめランキング15選【曇らない・曇り止め】

めがね用品
伊達メガネの人気おすすめランキング15選【どこで買う?おしゃれなメンズ向けも】

伊達メガネの人気おすすめランキング15選【どこで買う?おしゃれなメンズ向けも】

アクセサリー・ジュエリー
メガネケースのおすすめ人気ランキング15選【ブランドものも!】

メガネケースのおすすめ人気ランキング15選【ブランドものも!】

めがね用品