ボイスレコーダーの人気おすすめランキング20選【ICレコーダーでパワハラ対策にも】
2023/02/03 更新
ボイスレコーダー(ICレコーダー)は、会議や取材の録音などに幅広く活用できる人気の小型家電です。ペン型や小型タイプ・アプリなどそのタイプはさまざまで、パワハラ対策にこっそり隠し撮りできるものもあります。今回は、ボイスレコーダーの人気おすすめランキングをご紹介します。安い価格できれいに録音できるものまで必見です。
目次
パワハラ対策にはボイスレコーダー(ICレコーダー)がおすすめ
会議や文字起こし、取材時の録音に不可欠なアイテムがボイスレコーダーです。近年はパワハラ対策としての使用も多く、売れ行きも好調となっています。また、iPhoneやAndroidでアプリをダウンロードしてボイスレコーダーとして使っている方も多いです。
しかし、やはり専用のボイスレコーダー(ICレコーダー)はアプリよりも高性能で使い勝手抜群です。実は、左右の方向性も記録できて会議での発言者を把握できたり、60m先の音源さえも捉えて録音できたりする機種もあるんです!
そこで今回は、ボイスレコーダーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、ペン型・小型・長時間録音・低価格などのポイントを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
長時間録音用ボイスレコーダーのおすすめ
小型ボイスレコーダーのおすすめ
ペン型ボイスレコーダーのおすすめ
低価格ボイスレコーダーのおすすめ
ボイスレコーダーの選び方
ボイスレコーダーの機種は多岐に渡っています。選び方のポイントや便利機能について把握した上で、自分に最適のボイスレコーダーを見つけてください。
用途で選ぶ
ボイスレコーダーを使用する目的はさまざまです。長時間録音をするのか、音楽・語学学習に使うのか、データのやり取りをするのかなど使用用途に合わせて選びましょう。
会議や講演会に利用するなら「長時間録音」対応がおすすめ
長時間の会議や本格的な講演会に延々と記録し続けるのは疲れてしまいます。そのような機会が頻回にある方には、長時間録音に対応したボイスレコーダーがおすすめです。発言者の方向性を把握できたり、大容量メモリで重ねて記録できる機種もあります。
語学学習や文字起こしするなら「リピート再生・再生速度調整」対応がおすすめ
語学などの学習目的や文字起こしでボイスレコーダーを利用するなら、開始・終了地点を指定して繰り返し聞けるリピート再生が必須機能です。また、ゆっくり・速くと再生速度を調整できる機能もヒアリング学習にとても便利で人気を得ています。
音楽利用なら「リニアPCM録音」対応がおすすめ
音楽利用であれば、音声情報を圧縮せずに高音質のまま録音できるリニアPCM録音タイプのボイスレコーダーがおすすめです。FLAC・WAV・DSDなどのハイレゾ音源対応も好適ですが、ファイルサイズが大きくなるので外部メモリーに対応しているか確認しましょう。
録音時間が長いなら「外部メモリー」対応がおすすめ
音楽に限らず、録音時間が長時間に渡る場面が多い方なら外部メモリーに対応しているボイスレコーダーがおすすめです。高音質で長時間録音しておきたい場面や、消去せずに残しておきたい場面がよくある方は重要ポイントになります。
人とのデータやり取りがあるなら「USBでPC接続」対応がおすすめ
ほかの方との音声データのやり取りがあるなら、USBでPCと接続できるボイスレコーダーがおすすめです。データ共有だけでなく、データを移動させて外部メモリー的に使用できるほか、データ編集作業なども快適に対応できます。
汎用性を重視するなら「MP3・WMA」形式対応がおすすめ
どの音声ファイル形式を選ぶか迷った場合は汎用性が高いMP3・WMA形式対応のボイスレコーダーがおすすめです。PCでも扱いやすく、変換処理などをせずそのまま再生できて使い勝手の良いファイル形式となっています。
音質・録音方法で選ぶ
ボイスレコーダーは商品によって音質や録音方法も異なります。音の方向性も記録できるステレオ録音タイプや安い低価格で購入できるモノラル録音タイプも人気です。
複数人が参加する会議利用なら「ステレオ録音」タイプがおすすめ
ステレオ録音は、左右2つのマイクを使用して録音し音源の左右差も記録するのが特徴です。したがって、音の方向性もしっかりと記録してくれるので、複数の人が参加した会議などの音声の場合、その音源の位置から誰の発言なのかを理解しやすくて重宝します。
ボイスメモ程度の利用なら「モノラル録音」タイプがおすすめ
2つのマイクを使用するステレオ録音タイプに対し、1つのマイクで録音するのがモノラル録音タイプです。音の方向性などは記録できませんが、個人的なボイスメモや、1対1での会話などの場面であれば大きな不都合はなく、低価格で購入できる点が人気を得ています。
サイズ・形状で選ぶ
サイズ・形状も重要なポイントです。携帯性の高い小型タイプや相手に警戒感・圧迫感などを与えないペン型タイプについてもご紹介します。
ポケットやカバンの中にも入る「小型」タイプなら子供にもおすすめ
日常的に持ち歩いて使用する方なら、ポケットの中にも入るような携帯性の高い小型タイプがおすすめです。カバンの中に忍ばせておくのはもちろん、ストラップを付けて首からつるしても重さが気になりません。子供のいじめ問題にも一役買ってくれるアイテムです。
ばれないようにこっそり隠し撮りしたいなら「ペン型やキーホルダー型」がおすすめ
近年問題となっているパワハラなどの証拠確保にも活躍します。言った・言わないといった無駄なやり取りを避けるのに隠し撮りできるボイスレコーダーは有益です。相手に警戒感を与えずに証拠を確保するには、ばれないペン型やキーホルダー型が好評を得ています。
電源方式で選ぶ
ボイスレコーダーには、ランニングコストが安い充電式タイプや電池式、充電・電池式両用タイプなどがあります。充電切れの心配がない外部電源タイプもご紹介します。
コスパを重視するなら「充電式」タイプがおすすめ
充電池を内蔵したボイスレコーダーであれば充電のみで繰り返し使用でき、ほとんどランニングコストをかけずにコスパ高く利用できます。ただし、充電を忘れたり、長時間録音で充電が切れたりといった場面が発生しないように気を付けてください。
長時間録音を必要とするなら「電池式か充電・電池両用」タイプがおすすめ
充電式は充電が切れた場合に使えませんが、電池式であれば電池を変えて使用できる利点があります。さらには、充電・電池両用タイプのボイスレコーダーも登場しており、通常時は充電、緊急時は電池で使用する使いわけもできて便利です。
自宅・オフィスでの利用ならUSB・ACなど「外部電源」タイプがおすすめ
自宅やオフィスで使用する場面が多いなら、外部電源で使用できるボイスレコーダーが便利です。ACアダプターで使用できるタイプのほか、USBバスパワーで作動するタイプもあり、電池切れの心配なく安心して利用できます。
便利機能で選ぶ
ボイスレコーダーには多種多彩な便利機能があります。操作性・使い勝手が良くなるさまざまな機能が付いているので、備えておきたい機能は何かぜひチェックしてみてください。
録音ボタンの押し忘れを避けたいなら「音声認識機能」付きがおすすめ
取材・インタビューといった場面は、基本的には1度しかチャンスがないものです。そのような場面でボイスレコーダーを使用する方なら、音声認識機能を装備しているボイスレコーダーがおすすめです。録音ボタンを押し忘れなどのミスを防いでくれます。
クリアにきれいに録音したいなら「ノイズキャンセリング機能」付きがおすすめ
静かな室内であれば問題ありませんが、実際の利用場面は野外であったり賑やかな環境が多いものです。クリアできれいに録音をサポートしてくれる便利機能がノイズキャンセリングで、風切り音や空調・プロェクターなどから発生するノイズを低減してくれます。
遠くの音を記録して音割れも避けたいなら「集音機能・リミッター機能」付きがおすすめ
広い会場で開催される講演会などでの利用なら、遠く離れた演者の声も拾える集音機能を装備しているボイスレコーダーがおすすめです。また、不意に大きな音が発生した場合に音割れなどを防いでくれるリミッター機能も不快感なく利用できます。
シーンに合わせた自動設定を望むなら「シーンセレクト機能」付きがおすすめ
静かな室内から賑やかな屋外までさまざまなシチュエーションでの利用が想定されるなら、シーンセレクト機能を備えているボイスレコーダーがおすすめです。会話・会議・講演会など、プリセットされたシーンから選択し、その場面に合わせた設定で録音してくれます。
iPhoneなどスマホでの遠隔操作も必要なら「Wi-Fi/Bluetooth」対応がおすすめ
最近では、Wi-FiやBluetoothに対応したボイスレコーダーが増えています。広い会場での講演会などの際、ボイスレコーダー本体は話し手の近くに置き、スマホでOn・Offなどを遠隔操作できる便利機能です。
より高音質を望むなら「ボイスバランサー機能・フォーカス再生機能」付きがおすすめ
ステレオ録音は音の遠近感も記録してくれますが、近くと遠くで音の大きさに差が出て聞きにくい場合があり、その音量を調整してくれるのがボイスバランサー機能です。また、注目したい特定の方向を強調し聞きやすくするフォーカス再生も便利機能の1つとなります。
語学学習などにも活用するなら「ラジオ機能」付きがおすすめ
ボイスレコーダーにはAM・FMチューナーを内蔵している機種もあります。単純にいつでもどこでもラジオを聴けて便利ですが、語学学習では外国語講座番組を聴きながら録音もできる使い方もできて便利です。
長時間使用するなら「録音可能時間」が長めのものをチェック
長時間連続使用に対応かどうかも重要な機能です。予備のバッテリーを持っていれば解決できますが、入れ替えが難しい場面もあります。そのため、1回の充電・電池で録音できる時間が長い方が便利な場合が多いです。
長時間録音するなら「記録媒体」はSDカードかどうかチェック
ボイスレコーダーを購入する際には、その記録媒体が何かもチェックしておきましょう。短時間しか録音しない場合は内蔵ストレージでも十分ですが、長時間録音する場合はSDカードタイプの方が大容量に録音でき、再生もしやすいので便利です。
価格で選ぶ
ボイスレコーダーはその性能によって価格もさまざまです。必要な機能に絞った安い低価格タイプや完成度が高い高機能タイプなど自分の必要に応じて選びましょう。
高齢者が使うならシンプルな機能で安い「低価格」タイプがおすすめ
ボイスレコーダーには、紹介してきたようにさまざまな機能が用意されており、その販売価格も幅広くラインナップされています。高齢者用のボイスレコーダーがほしいなら、シンプルな機能で安い低価格タイプを選ぶのがおすすめです。
予算に余裕があるなら携帯性・操作性も良い「高機能」タイプがおすすめ
予算に余裕があれば、高機能を装備したボイスレコーダーもおすすめです。多機能な点だけでなく、さまざまな改善を施して完成度を高めた使い勝手も良いタイプが多く、高い所有満足度も感じさせてくれます。
メーカーで選ぶ
ここからはボイスレコーダーのメーカーに焦点を当てます。有名メーカー3社とそのほかのメーカーの良品についてもご紹介しますのでぜひ参考にしてください。
高性能・高音質を重視するなら「OLYMPUS(オリンパス)」がおすすめ
ボイスレコーダーの有名メーカーといえばオリンパスです。オリンパスは、高性能・高品質の録音再生・直感的な操作性の良さで人気を集め続けています。品質の良さと使いやすさにこだわりたい方におすすめです。
音質にこだわるなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
ソニーはさまざまな電子機器・音響機器・ゲーム機器などを手掛ける大手メーカーです。ソニーは、ハイレゾ録音など音質にこだわった個性的なボイスレコーダーに力を入れています。音質にこだわって選びたい方におすすめです。
機能性とコスパを重視するなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
大型家電から小型家電まで、幅広い生活家電を生み出してきたパナソニックのボイスレコーダーは低価格機種にもノイズキャンセリング機能を装備しているコスパの高さも魅力です。リーズナブルな価格で高品質な商品を購入したい方に好評を得ています。
ドンキホーテなどで格安で購入するなら「そのほかのメーカー」がおすすめ
ドンキホーテやヨドバシカメラなど、多くのメーカーが格安ボイスレコーダーを展開しています。有名3社の方がメリットはあるかもしれませんが、そのほかのメーカーにも良品はありますので、口コミも参考に自分にピッタリの機種がないかチェックしてみてください。
携帯性だけでなく「簡単操作・使いやすさ」をチェック
高い携帯性は誰にとっても便利です。しかし、小さいサイズに重きを置き過ぎて肝心の録音ボタンが押しにくい形状であったり、複数ボタンの同時押しが頻繁に必要だったりと使い勝手が悪くなる場合もあります。簡単操作の有無は忘れずに確認したいポイントです。
長時間録音用ボイスレコーダーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
想像していたより小さめで、ポケットに入れてもかさばりません。誤作動防止もあります。会議等を後で書き起こすのには、とても使いやすいです。
口コミを紹介
真ん中の丸いスイッチも凹凸があり、慣れると指先の感覚だけでも操作できます。バッテリーの持続時間も長く、USBで充電も可能です。
口コミを紹介
大きな特徴としてラジオがついてるのが最強です。英語の学習ツールとして買ったのですが、気分転換にラジオが聴けて最高でした。
口コミを紹介
思った以上に音質は良い❗️
こんな離れてていても大丈夫ってシチュエーションでもしっかりと音を拾ってくれてる部分や、いざとなったら音響機器にもなる部分は◎
口コミを紹介
MP3プレーヤーで倍速再生、かつBluetooth機能がついているものを探していたが、ようやく巡り合った。さらにパソコン接続がUSB端子が内蔵されており、自分にとってはもう完璧な機種。
長時間録音用ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 電源方式 | 連続使用時間 | 記憶容量 | SDカード対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハイレゾ録音とiPhone・Androidのアプリで遠隔操作できるICレコーダー |
充電式 |
約15~24時間 |
16GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
遠くの音もきれいに録音!22時間連続録音できるソニーのICレコーダー |
充電式 |
約22時間 |
4GB |
なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
最長38時間連続録音や多彩な再生機能も備えるパナソニックのICレコーダー |
単4型充電式エボルタe |
約9.5~38時間 |
8GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
会議で使いたい録りたい音を強調できるICレコーダー |
充電式 |
約22時間 |
8GB |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプル操作で高齢者や子供も使いやすい!超高音質録音が魅力 |
単4形電池式×2本 |
約32時間 |
4GB |
なし |
小型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
もしもの時にお守りとして購入しました。
とても軽くて胸ポケットに入れても大丈夫そうです。使い方は覚えたら簡単で音質も良かったです。ストラップ付けられるところがあれば落とさないようにできるかなと思いました。買って良かったです。
口コミを紹介
この手の商品は、新型がでるサイクルが早くバッテリーの種類や型が生産中止になるとつかえなくなる不安もある。乾電池仕様の製品は、その心配はない。
口コミを紹介
ポケット等に忍ばせてもいいし、何なら手に持ったままでも気づかれずに録音できる。商品は写真の通りペラペラでこんなので録音できるのか?って言うほどコンパクト!操作も簡単でノールックで操作できる。
口コミを紹介
誰にも気づかれず、磁石もあるのでポケットだけでなく、どこにでも忍ばせることができます。また、常に録音モードではなく、音を察知して自動で録音開始なので、容量の無駄になりません。
口コミを紹介
スイッチONにするだけで、録音出来る手軽さ、軽量でコンパクトだし、汎用性は高いと思います。丁寧な日本語で詳細な説明があり、凄く分かりやすかったです。買って正解でした。
小型ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 電源方式 | 連続使用時間 | 記憶容量 | SDカード対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
超小型で大容量が魅力!圧迫感を与えず録音可能 |
充電式 |
約50時間 |
16GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最大500時間の連続使用可能!Windows10対応小型ボイスレコーダー |
充電 |
500時間 |
16GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
6㎜超薄&40時間長時間録音!キーホルダー感覚で持ち運べて子供にも最適 |
充電式 |
約12時間 |
16GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
文字起こし用再生など豊富な再生機能を備えたソニーのICレコーダー |
充電式 |
約40~62時間 |
4GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
カバンの中でかさばらないコンパクトなボイスレコーダー |
充電式 |
約16時間 |
16GB |
なし |
ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
軽くてシンプルで隠しやすい。上司からのパワハラ発言に気が滅入りうつ病に…仕事中あれこれ証拠が残せるようにと購入しました。また講習会や勉強会などでも活躍しそうです。操作もシンプルです。
口コミを紹介
会議や打ち合わせの記録に使っています。録音はスイッチひとつ。USBで直接パソコンに接続できるので保存も簡単、還暦過ぎた私でも全く問題なし。
口コミを紹介
価格に対して、性能が良いです。
コスパかなり良いと思います。
口コミを紹介
職場で妻がパワーハラスメントを執拗に受けており、精神的に追い詰められていたため、こちらを購入。きっちりと3個ほど証拠を押えられました。
口コミを紹介
音声感知録音ができるので、録音するのに不自然な動きにならないためにはとても有効です。最大150時間録音できるというのも頼もしいです。
ペン型ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 電源方式 | 連続使用時間 | 記憶容量 | SDカード対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
圧迫感を与えない!こっそり録音できる大容量ペン型ボイスレコーダー |
充電式 |
約33時間 |
32GB |
なし |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
簡単操作&ワンキー録音が魅力!ボールペンノックで録音開始 |
充電 |
15時間 |
32GB |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
モラハラ・パワハラ対策の証拠音声隠し撮りにおすすめ |
充電 |
15時間 |
32GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
全指向ステレオマイクと擦れ音フィルター搭載!ポケットの中で大活躍 |
単4型ニッケル水素充電池 |
約20~38時間 |
8GB |
なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ステレオ強調録音機能も搭載したソニーの高性能ボイスレコーダー |
充電式 |
約12~15時間 |
16GB |
なし |
以下の記事では、ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
低価格ボイスレコーダーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
音質やバッテリーなにも問題ありません^ - ^
見た目もかっこよくて気に入りました!
口コミを紹介
ワンタッチで録音でき、音も拾えている。他のレコーダーと比べ大きく違うのはバッテリーの持ち。
3日間仕事中録音してますが1メモリしか減ってません。良いと思います
口コミを紹介
バッテリーがUSBと電池の双方の使用ができ、外出先等でも便利。スイッチも手探り状態でもすぐに判別できるのもメリットで簡単に録音できます。
口コミを紹介
スピーカー付きです。ボタンがシンプルです。最初の設定をすれば、後は簡単です。
口コミを紹介
仕事と英語学習用に購入しました。まずサイズが小さいので持ち運びがすごく便利です。音声も確認しましたが昔購入したタイプよりクリアでした。
低価格ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 電源方式 | 連続使用時間 | 記憶容量 | SDカード対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
35時間の連続録音と最大1400時間の音声が保存が可能! |
充電式 |
35時間 |
16GB |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
語学学習におすすめ!パナソニックの高コスパボイスレコーダー |
単4型電池2本 |
21~82.5時間 |
2GB |
なし |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シーン別フォルダ機能やWindows10などのPC接続可能で便利に! |
単4形アルカリ電池2本 |
- |
- |
なし |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安いだけでなく性能も追求したハイコスパボイスレコーダー |
充電式 |
最大144時間 |
16GB |
あり |
|
|
Amazon ヤフー |
64GBの大容量!多彩に活躍できるボイスレコーダー |
充電式 |
約25時間 |
64GB |
なし |
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ボイスレコーダーとICレコーダーの違いとは?
ボイスレコーダーを購入しようと商品を探していると、商品名にICレコーダーと書かれているものを多く見つけます。ボイスレコーダーとICレコーダーの明確な違いはなく、どちらも同じものとして扱われる場合がほとんどです。
ボイスレコーダーとは、録音機器全般を指します。その中で、デジタル録音できる機器をICレコーダーといいますが、最近では音声録音機器のほとんどがデジタル録音のため、両者の違いはほぼありません。
以下の記事では、ICレコーダーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ボイスレコーダーの音声はパワハラやモラハラの証拠になる?
職場内でのパワハラやモラハラ対策としてボイスレコーダーの購入を検討している方も多いです。しかし、実際に証拠になるのか、音声をこっそり録音するのは違法ではないかなど気になる点もあります。
結論からいうと、ボイスレコーダーでの録音は受けた被害に対して正当な行為です。さらに、パワハラなどの問題について訴訟などを起こす際に、やはり音声は確実な証拠となります。
誰かに相談するにしても具体性を持たせられるので、ボイスレコーダーの使用を検討してみてもいいかもしれません。ただし、1人でおこなうのは負担もかかりますし、わからない点も多いので身近な信頼できる方や弁護士などへの相談をおすすめします。
ボイスレコーダーの変わった使い方
ボイスレコーダーには、さまざまな活用法があります。例えば、メモ帳として何か思いつくたびに言葉で残しておけます。ボイスレコーダーならペンや用紙がなくてもメモできるため便利です。
また、寝ているときに枕元にボイスレコーダーを置いておく方もいます。これは、いびきや寝言の確認に繋がります。無呼吸症候群といった病気もあるので、周りに迷惑をかけていないかの確認だけでなく、健康状態の確認ができるのでおすすめです。
以下の記事では、良質な睡眠につながるアイテムの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
Windows10やandroidのGoogleアプリなどでも代用できる?
ボイスレコーダーは単体で購入するほかに、androidやWindows10などパソコンのアプリなどで代用できます。気軽に手に入るのでとても便利である反面、機能性の高さを重視するのであればやはり単独のボイスレコーダーがおすすめです。
まとめ
ボイスレコーダーは仕事や習い事、日常生活に幅広く活用できます。使用用途によって最適な商品は変わるので、便利機能もチェックした上で自分にピッタリなボイスレコーダーを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月03日)やレビューをもとに作成しております。
リニアPCM録音やハイレゾ録音にも対応しているソニーの高音質ボイスレコーダーです。シーンに合わせて調整できる可動式マイクのほか、スマホによる遠隔操作にも対応しており幅広い世代に人気となっています。