【プロ監修】ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング15選【バレない!】
2023/01/31 更新
ペン型ボイスレコーダーは、携帯に便利で周りにバレることなく会話を録音できることから大人気です日本製の高性能タイプがドンキホーテなどでも手に入ります。バレないレコーダーで、パワハラなどの証拠を確保しましょう。今回は、ペン型ボイスレコーダーの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
- 録音できるペン型ボイスレコーダーはパワハラ対策に使える
- 現役家電販売員が教えるペン型ボイスレコーダーの選び方
- 今家電量販店で一番売れてるペン型ボイスレコーダーを紹介!
- より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
- WAV・ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング6選
- MP3・ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング5選
- WAV&MP3ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング4選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- ペン型ボイスレコーダーのメリット・デメリット
- ペン型ボイスレコーダーの使い方
- 高性能にこだわるならパナソニックなどのICレコーダーもチェック
- まとめ
録音できるペン型ボイスレコーダーはパワハラ対策に使える
録音できるペン型ボイスレコーダー(ICレコーダー)は、普通のボールペンのような見た目をしていながらも周囲の音や声を録音できる便利なアイテムです。バレないようにさりげなく録音ができるので、メモ代わりに日常使いもできます。
会議や商談などで活躍するペン型ボイスレコーダーですが、実はパワハラやセクハラなどの音声証拠を記録するアイテムとしても役立つんです。ハラスメントはいつ遭遇するかわからないトラブルなので、バレる心配のないものを1台は持っておきたいところですよね。
そこで今回は、現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、ペン型ボイスレコーダーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、録音形式・メモリ容量・機能性などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。
現役家電販売員が教えるペン型ボイスレコーダーの選び方


たろっささん
非常に商品数が多いペン型ボイスレコーダーですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!
POINT①
ペン型ボイスレコーダーを使う場面
POINT②
その他の機能も確認を
POINT③
一緒に小型カメラが付いていると決定的証拠を取りやすい
ペン型ボイスレコーダーを使う場面

たろっささん
ペン型ボイスレコーダーが近年売れている理由として、相手に悟られずに録音を行うことによって周りとのいざこざや会社でのパワハラ、接客業におけるカスハラなどの証拠を取りたいという方が非常に多くいらっしゃるというのが現状です。その中で共通しているのはやはり相手から録音されていることを知られたくないことが大多数。高級ボールペンのような形をしたものから安物のペン、万年筆に擬態しているようなものも中にはあります。自分の服装や所持品と合わせて浮かないようにするというのは絶対条件なのと、万が一にも紛失しないようにしっかり管理を行わないと要らぬトラブルを巻き起こしてしまう可能性もあるため、取り扱いには十分注意しましょう。
その他の機能も確認を

たろっささん
もちろんボイスレコーダーとして使用するだけではなく、楽しくなるような機能が付いているものも中にはあります。microSDカードを入れてmp3プレイヤーとして使用することが出来たりFMラジオが入っているためBluetoothでイヤホンを接続して聞いたり、リモコン操作ができるものがあったりと機能は様々。自分が必要だと思う機能をしっかりと確認するようにしましょう。
一緒に小型カメラが付いていると決定的証拠を取りやすい

たろっささん
相手からのハラスメントの証拠を抑えるのはもちろん音声だけでも強烈な証拠になりえますが、視覚的にも残しておくと更に効果的です。例えば自分が留守中に空き巣に入られたりした場合に動体センサーで動くものを自動録画しておけばそれだけ証拠も残しやすくなるため、犯人を捕まえられる可能性がぐっと上がるでしょう。ハラスメントの現場では暴力などがあった場合も映像として残しておくのが有効です。自分のみを守れるのは自分しかいませんので、自衛の手段をしっかりと持つようにしましょう。
今家電量販店で一番売れてるペン型ボイスレコーダーを紹介!

たろっささん
家電量販店で実際に今一番売れているペン型ボイスレコーダーを紹介します!
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
ここからは、ペン型ボイスレコーダーの編集部がおすすめする以外の選び方についてご紹介します。録音形式・メモリ容量・音声の確認方法・機能性などがポイントです。
録音形式で選ぶ
録音形式で選ぶ方法を紹介しますので、参考にしてください。録音形式には、音声データを圧縮せずそのまま保存する方法と容量を圧縮して保存する方法があります。
高音質で録音するなら「WAVファイル」がおすすめ
WAVまたはWAVE(ウェイヴ・ウェヴ・ワヴ)は、音声データを圧縮しない音源フォーマットで、マイクロソフトとIBMによって開発されたファイル形式です。録音した音声のままで保存するので生の声に近い高音質でデータを記録することができます。
音声データを軽くして保存するなら「MP3ファイル」がおすすめ
MP3(エムピースリー)は、音声データを圧縮して保存するファイル形式です。MP3では、WAVの音声データ容量を10分の1以下に圧縮できます。メモリ容量に限度のあるペン型ボイスレコーダーでは、圧縮して保存できるMP3ファイルがおすすめです。
シーンによって録音形式を使い分けるなら「WAV&MP3両用ファイル」がおすすめ
ペン型ボイスレコーダーには、WAVとMP3のどちらの録音形式にも対応できるモデルもあります。録音シーンによって、生の声に近い音質で録音したり音声データー量を圧縮したりして、使い分け可能です。
メモリ容量で選ぶ
ここでは、ペン型ボイスレコーダーをメモリ容量で選ぶ方法を紹介します。少ないメモリ容量なら内蔵メモリを、多くのメモリ容量が必要ならSDカードがおすすめです。
録音時間が短いなら「内蔵メモリ」のタイプがおすすめ
録音が必要なシーンでの録音時間が短く少ないメモリ容量で済む場合には、内蔵メモリのタイプだけでも十分です。1回あたりの録音時間が10分程度はもちろん、繰り返し録音する場合でも合計で1時間程度であれば、内蔵メモリだけで対応できます。
録音時間が長いなら「SDカード」タイプがおすすめ
録音が必要なシーンでの録音時間が長く多くのメモリ容量が必要な場合には、「SDカード」の対応タイプがおすすめです。例えば会議や授業など1時間程度の録音時間を繰り返すなら、内蔵メモリだけでは不足してしまいます。
このようなケースでは、SDカードで対応しましょう。
音声の再現・確認方法で選ぶ
ここでは、ペン型ボイスレコーダーを音声の再現・確認方法で選ぶ方法を見ていきましょう。音声の再現・確認方法には、イヤホンを使う方法とパソコンを使う方法があります。
音声データをその場ですぐ確認するなら「イヤホン対応モデル」がおすすめ
ペン型ボイスレコーダーに録音した音声データをその場ですぐに確認するなら、「イヤホンを使う方法」がおすすめです。ペン型ボイスレコーダーの多くは、音声データが保存された部分に直接イヤホンを差し込んで再現して聞くことができます。
音声データを編集するなら「パソコン接続可能タイプ」がおすすめ
ペン型ボイスレコーダーに録音した音声データを編集して再現・確認するなら「パソコンを使う方法」がおすすめです。パソコンに接続できるペン型ボイスレコーダーは、USBケーブルを接続することで、不要な部分を削除するなどの編集ができます。
音声データをスマホで確認するなら「iPhone・Android対応モデル」がおすすめ
ペン型ボイスレコーダーでOTG機能があるモデルは、iPhoneやAndroidスマホで音声を確認することができます。購入する前に利用するスマホがOTG機能があるか確認しておきましょう。
機能性で選ぶ
ここでは、ペン型ボイスレコーダーを機能性で選ぶ方法を見ていきましょう。機能性には、高音質・高感度・高ビットレート・長時間録音などがあります。
鮮明な音声を録音・再現するなら「高音質・高感度」モデルがおすすめ
鮮明な音声を録音・再現するなら音声がハッキリ録音できる「高音質・高感度」のモデルを選ぶことをおすすめします。高音質・高感度な録音は、音声データの質を決めるビットレートが高く、声以外の音を消してくれるノイズ除去機能が付いている商品がおすすめです。
高音質で録音・再現するなら「高ビットレート」がおすすめ
ビットレート(bps)は、録音する音声の音質に関わる数値になります。ビットレートが高いほどと小さい音も鮮明に聞こえやすいです。ペン型ボイスレコーダーのビットレートには96bps・128bps・512bpsなどがあります。
1回の充電で長い時間使用するなら「長時間録音」モデルがおすすめ
最長録音時間は、ペン型ボイスレコーダーが1回の充電で録音できる最長の時間です。録音したい会議・商談・授業などの録音時間に対応できるモデルを選びましょう。この記事で紹介している商品の最長録音時間は、約8時間~24時間程度です。
音声を感知すると録音を開始する「自動録音機能付き」がおすすめ
ペン型ボイスレコーダーの録音開始は、通常のタイプではペン尻をノックすることで録音が開始されます。しかし、音声感知機能が搭載された自動録音機能の高性能タイプでは、音声を感知すると同時に自動的に録音が開始され、静かになると自動的に録音停止です。
音声と映像を同時に記録するなら「カメラ付き」タイプがおすすめ
ペン型ボイスレコーダーの中には「カメラ付き」モデルもあります。音声と映像を同時に録音・録画することで、音声だけではわからない記録を取ることが可能です。ペンに付いているカメラは、録画していることがわからないほど超小型で精巧に作られています。
大量の録音データを保存するなら「大容量メモリモデル」がおすすめ
メモリ容量が大きいほど、保存できる音声データ量が多くなります。長時間の音声をたくさん保存しておきたい場合は、大きいメモリ容量のモデルを選ぶのもおすすめです。ペン型ボイスレコーダーのメモリ容量は8GB・16GB・32GBなどがあります。
使い勝手の良さなら「充実した付属品」のモデルをチェック
ペン型ボイスレコーダーは、充実した付属品によって使い勝手の良さが変わります。付属品は、イヤホン・充電ケーブル・PCとの接続ケーブル・替芯などです。またペン型ボイスレコーダーは外国製のものが多いため、日本語の説明書が付属した商品を選びましょう。
充電方法は「USBケーブル方式」をチェック
ペン型ボイスレコーダーの充電方法のほとんどは、USBケーブル方式です。スマホのモバイルバッテリーやパソコンなどを使えばいつでも充電できます。ただし、付属のUSB 充電ケーブルは、電気 コンセントから直接 充電ができないタイプが多いので注意が必要です。
100均などでコンセントからUSBへの変換器を購入すると充電方法が増えてより便利に使えます。ペン型のボイスレコーダーの電源方式には、乾電池を使った商品もあるのが特徴です。
長時間の録音では「内蔵メモリ取り外し可能」タイプをチェック
ペン型ボイスレコーダーの内蔵メモリは、取り外しが不可のタイプと取り外しが可能でSDカード対応のタイプとがあります。取り外し不可のタイプでは、大量のデータを録音するとメモリが一杯になるたびに、パソコンにデータを移し替える必要があり少し面倒です。
そこで、大量の音声データを録音する場合には、内蔵メモリが取り外せてSDカードが対応できる商品を選ぶのをおすすめします。短時間の録音で聞いたらすぐ消す方は、どちらのタイプでも問題 ありません。
デザインで選ぶ
ペン型ボイスレコーダーをデザインで選ぶ方法を紹介します。見映えも重視するならおしゃれなデザインを、目立たないようにするならシンプルなデザインがおすすめです。
ビジネスシーンなどで使うならバレる心配が少ない「おしゃれなデザイン」がおすすめ
ビジネスシーンなどで使う場合にはおしゃれなデザインのものがおすすめです。服装やシーンに合わせたデザインにすることで、ボイスレコーダーということがわかりにくく、セクハラなどのトラブル時にバレる可能性を低くできます。
普段使いでバレないようにするなら「シンプルデザイン」がおすすめ
パワハラ・セクハラなどのトラブル対策で音声を録音する場合は録音していることがバレないように「シンプルデザイン」にするのがポイントです。万年筆のような大きめのサイズのペン型ボイスレコーダーは、女性には不自然に思われる可能性があります。
そのため、周りの人にわからないよう録音したい場合は、目立たないシンプルなデザインやカラーがおすすめです。デザインがシンプルだと、普通のボールペンとの違いがわかりづらくなります。また、文字を書いていても机に置いていても不自然になりません。
失敗しなくないなら「口コミ」もチェック
商品説明だけを見て購入して後悔したくないなら口コミをチェックして選びましょう。口コミには、購入者の実際に使用した感想などが書かれています。商品を見ただけでは把握できない情報を見れるので、とくに買ってから後悔したくない方におすすめです。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
ここでは、ペン型ボイスレコーダーを人気メーカー・ブランドで選ぶ方法を紹介します。ペン型ボイスレコーダーには、海外の人気メーカー・ブランドが多いです。
日本製で安心な品質保証なら「MEDIK・トマトショップ」がおすすめ
MEDIKは、医療機器や電子機器の製造・販売を行う日本のメーカーです。トマトショップはMEDIKが運営するインターネットショップで、ペン型ボイスレコーダーも販売しており、日本製なので品質保証や規格が適しています。
ペン型ボイスレコーダーでは、音声を感知したときのみ起動する音声感知機能やリモコン付きイヤホンにより、録音したその場で再現可能です。また、ボールペン本来の使い勝手の良さにもこだわり、コンパクトで使いやすい設計になっています。
国際的なベストセラーモデルなら「EVISTR」がおすすめ
「EVISTR」は、中国に本拠地を置くボイスレコーダーやUSBメモリーなどの国際的なメーカーです。ペン型ボイスレコーダーは、アメリカのアマゾンではベストセラーになるほど高い評価を得ています。
ドンキホーテでも手に入る人気の国際的ブランドなら「AOMAGO」がおすすめ
「AOMAGO」は、欧米・北米・アジアなどでデジタルレコーダーなどを展開するメーカーです。日本国内にも支社があり、日本語でも対応してくれます。30日間のテクニカルサポートや30日間の無料返品や24時間の即時対応など、サポートが手厚いことで評判です。
お近くのドンキホーテでも手に入るので、実物を見て購入できます。
豊富なモデルのラインナップなら「BESETO(ベセト)」がおすすめ
「BESETO」は、ペン型ボイスレコーダーをはじめとして小型ボイスレコーダー・ドライブレコーダー・オーディオ機器などを生産する電機メーカーです。ペン型ボイスレコーダーへの参入時期も早く、現在でも豊富なモデルをラインナップして高い評価を得ています。
多機能搭載タイプを選ぶなら「KIYORAKA」がおすすめ
「KIYORAKA」のペン型ボイスレコーダーは、イヤホン付きで録音したその場で聴いたり、パソコンに接続して編集・再現したりするのも可能です。さらに音楽プレーヤーやUSBメモリとして使える多機能搭載タイプに定評があります。
学習塾などでの繰り返し録音するなら「英語伝」がおすすめ
「英語伝」のペン型ボイスレコーダーは、英会話学習の補助用アイテムとして販売しています。男女兼用でシンプルでスタイリッシュなデザインが多く、録音した音声をその場で再現できるイヤホン付きなので、学習塾などでの繰り返し録音に最適です。
WAV・ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
値段的にはこんなものだと思います、スイッチが入れやすくお守り代わりに胸ポケットに入れております。
口コミを紹介
素晴らしい商品でした
口コミを紹介
とてもよかったです。
口コミを紹介
一見して、普通のペンと変わらないです。少しキラキラしていて、高級感すらあります。重さはちょっとだけズシっとしていますが、気にならない程度です。もちろんインクがついているので、カモフラージュできます。
コニーエレクトロニクスサービス
ボールペン型ボイスレコーダー
口コミ評価も高く少ない充電で絶対バレない長時間録音可能モデル
たった30分充電するだけで約10時間の録音が可能になる優れものです。容量は8GBとやや少なめに感じるかもしれませんが、100時間分の録音が可能と聞くとたいした問題ではないと思う方も多くいます。
また、パソコンなしでも再生できるのも魅力のひとつです。ボールペン本体にイヤホンをつなげば、パソコンに落とす前に直接内容を聞くことができます。周囲の視線はばからず録音したい方にうってつけです。
メモリ容量 | 8GB | 連続録音時間 | 10時間 |
---|---|---|---|
録音形式 | WAV | サイズ | 141×13mm |
重量 | 30g | 特記 | - |
口コミを紹介
今回 思い切ってCONYさんの商品を購入させていただきました。小さな会話も録音されており、思わず感動しました!!しかも、ボールペンなので疑われず録音できたので安心しました!
口コミを紹介
会議とかでメモりながら録音が出来て、後から聴き直したり、胸ポケットに入れておけば、ボイレコを起動させづらいハラスメント時とかにも、大変重宝すると思います!
WAV・ペン型ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メモリ容量 | 連続録音時間 | 録音形式 | サイズ | 重量 | 特記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
リモコンやイヤホンと接続可能 |
- |
標準モードで約35時間 |
MP3 |
直径11.4×高さ134.2 |
19.8 g |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
口コミ評価も高く少ない充電で絶対バレない長時間録音可能モデル |
8GB |
10時間 |
WAV |
141×13mm |
30g |
- |
|
![]() |
楽天 |
スタイリッシュなデザインが魅力 |
16GB |
14時間 |
WAV |
14.5×0.8×0.8cm |
32g |
- |
|
![]() |
Amazon |
替え芯付きだから長く使える |
32GB |
15時間 |
WAV |
- |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
ハラスメント行為に悩んでいる方に!バレずに録音できるペン |
4GB |
72時間 |
WAV |
1.26×13.4cm |
30g |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
簡単操作の日本製ペン型ボイスレコーダー |
32GB |
360時間 |
WAV |
1.2×14.2cm |
31g |
- |
MP3・ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
再度購入です。紛失した為、少し前に安価なペン型ボイスレコーダーを買ってみましたが、リモコンが再生とストップしかなくてとても不便でしたので、やはり値段だけあるなと思いました。音質もやはりこちらの方が断然良いです。
口コミを紹介
年配の私でも簡単に操作ができる。デザインも気にいっています。今度は娘にプレゼントをしたい密かに検討しています。
口コミを紹介
音質も良く、あまり近すぎ大きな声だと音割れするのかな?と思いましたが会話が聞き取れなくなる程では無かったです。ちゃんとボールペンとしても使えます
口コミを紹介
会議の記録用に購入。相手との会話も司会者の声もしっかりと聞き取れる。胸ポケットに差してもペンとして使っていても違和感なく録音できる。
MP3・ペン型ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メモリ容量 | 連続録音時間 | 録音形式 | サイズ | 重量 | 特記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
バレる心配がなくiPhoneと連携できて便利 |
32GB |
15時間 |
MP3 |
- |
- |
- |
|
![]() |
Amazon |
32GBの大容量メモリで高音質・長時間録音 |
32GB |
13時間 |
MP3 |
直径10×長さ145mm |
20g |
メーカー1年保証 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
4m近距離と8m遠距離の同時録音が可能 |
4GB |
約12時間 |
MP3 |
15×145mm |
34.5g |
8m遠距離録音可 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
ドンキホーテでも手に入る付属品が充実したレコーダー |
- |
約17時間 |
MP3 |
11.4×134.2mm |
19.8g |
- |
|
![]() |
Amazon |
16GB大容量メモリで360度全方位で録音 |
16GB(32GBも有り) |
- |
MP3 |
14×148mm |
- |
メーカー1年保証 |
WAV&MP3ペン型ボイスレコーダーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
スマホが持ち込めない場所で録音するため、これを使ってこっそり録音しました。全くバレません。帰って確認したらバッチリ会話内容が聞き取れました。
口コミを紹介
録音音質が期待以上。使いやすいし、見た目は自然なのでバレることも無さそう。ケーブルが特殊なので、無くさないように気をつけないといけないですが。
口コミを紹介
この種のものを初めて購入したのですが、大変満足しています。私は不動産でお客さんと相談内容を録音して、後日資料を整理を楽になりました。
口コミを紹介
説明書も丁寧でわかりやすく買って正解でした、活躍してくれそうです。
WAV&MP3・ペン型ボイスレコーダーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | メモリ容量 | 連続録音時間 | 録音形式 | サイズ | 重量 | 特記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
MP3プレーヤーとして再生できて使い方も簡単 |
32GB |
33時間 |
MP3 |
約14×1.7cm |
約30g |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon |
多機能搭載の高性能でバレにくいシンプルデザイン |
32GB |
14時間 |
MP3・WAV |
10×147mm |
28.6g |
メーカー1年保証 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
音声を感知すると自動録音されるVOS機能が搭載 |
- |
7時間(PCM録音) |
MP3・WAV |
11.6×142.5mm |
21.8g |
- |
|
![]() |
Amazon |
パワハラの証拠にリモコン付きのイヤホンで操作が簡単 |
16GB |
14時間 |
MP3・WAV |
8×145mm |
32g |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ペン型ボイスレコーダーのメリット・デメリット
数あるボイスレコーダーの中でも「ペン型」の商品が人気なのには理由がありますが、その一方でデメリットもあるので解説します。
ペン型ボイスレコーダーを使うメリット
取材・会議・講義など大事な内容を話し合う場ではメモを取るものです。それでもやはり「聞き逃し」は避けたくなります。そんな重圧から解放されるために役立つのがペン型ボイスレコーダーです。
取材や会議などではあまり関係ないかもしれませんが、見た目には通常のペンでしかないので、パワハラやセクハラなど、職場でありがちなハラスメント行為の証拠を残したいときなどにも活躍します。ひとつ持っておいて損はありません。
ペン型ボイスレコーダーを使うデメリット
メリットがある一方で、何事にもデメリットが存在するのです。周囲に気づかれることなく録音開始ができるペン型ボイスレコーダーですが、ワンプッシュで簡単に録音が始まってしまうということもあって、気づけば何時間もレコーディングしていたこともあり得ます。
ペン型ボイスレコーダーの使い方
多くのペン型ボイスレコーダーは、USBケーブルをスマホのモバイルバッテリーやパソコンに接続して充電することで録音・使用できます。パソコンに接続すればすぐに充電できるだけでなく、不要な部分を削除するなどの編集も可能です。
基本的な使い方として録音する場合には、ペン尻をノックすることで録音開始と停止ができ、通常のボールペンの芯を出すのと同様の操作ができます。なお、音声感知機能がついていれば音声を感知すると同時に自動的に録音が開始され便利です。
高性能にこだわるならパナソニックなどのICレコーダーもチェック
ここまで、ペン型ボイスレコーダーを紹介してきましたが、ペン型以外にもさまざまな便利なボイスレコーダーが存在します。パナソニックなどの有名国産メーカーからも高性能なモデルが多く発売されているので、性能重視の方にはおすすめです。
以下の記事では、ペン型以外のボイスレコーダーの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
ここまでペン型ボイスレコーダーのおすすめランキング15選をご紹介してきました。役に立ちそうなボイスレコーダーは見つかったでしょうか。ご自身の目的や好みに合った製品を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月31日)やレビューをもとに作成しております。
2.5時間の充電で20時間程度の録音が可能な人気のペン型ボイスレコーダーになります。リモコンを付けられ、さらに接続端子やイヤホンの接続が可能です。すぐに聴きながら確認できるため利便性が高いのが特徴になります。