【最新】ノンフィクション小説の人気おすすめランキング40選【話題の本も】
2022/12/12 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではノンフィクション小説の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では小説のおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
感動実話を収録!おすすめノンフィクション小説をご紹介
※サムネイル・ランキング内で使用した画像は、同記事内で引用しています。
ノンフィクション小説は、空想を描いたフィクション小説とは反対に、実際に起こった事件や実話、実体験が描かれた本を指します。事実に基づいているため、事件の真相や社会問題に触れられるジャンルです。
また、実際の出来事を描いているからこそ、涙なしには読めない感動作やリアルな恋愛物語も多数あります。フィクション作品以上に感情移入できる作品も多くあるんです。エッセイ作品なら、著者の知らない一面を知れます。
今回は、男女89名を対象におすすめのノンフィクション小説を調査しました。1番人気はドラマも話題になった、木藤亜也さんの「1リットルの涙」でした。アンケートで集まったレビューとあわせて、ノンフィクション小説の人気おすすめランキングをご紹介します。
事件やエッセイなどノンフィクション小説の人気ジャンルを調査
アンケートでは、おすすめのノンフィクション小説に加えて、好きなノンフィクション小説のジャンルや重視するポイントについても調査しています。結果「エッセイ・伝記」が全体の4割近くを占める人気ジャンルでした。
また、重視されていたのはあらすじや話題性、口コミです。実際の出来事をもとにしているからこそ、なんとなく前知識があるテーマや作者に聞き覚えがあるものだと手が出しやすい傾向があります。
ノンフィクション小説の人気おすすめランキングでは、実際に集まった口コミレビューも掲載しているので、気になる作品を見つける参考にしてください。
ノンフィクション小説の人気おすすめランキング40選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
講談社
将棋の子
一手の差でプロになれなかった天才少年たちの話
第23回講談社ノンフィクション賞を受賞した、棋士を題材とした作品です。プロ棋士を目指して奨励会に通う天才少年たちの中でも、実際にプロになれる人数は限られています。この本はあと少しのところでプロ棋士になれず夢破れた子たちの物語です。
著者の大崎善生さん自身も、将棋しか知らないような中で奨励会を退会しています。想像をはるかに超える厳しい世界に、読み進めるのが辛くなってくる瞬間があるほどです。挫折の先にある試練を乗り越える姿は、涙なしに読めません。
著者 | 大崎善生 | ページ数 | 285ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | 棋士 | 発売日 | 2003/5/15 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
文藝春秋
父と母 悔恨の手記 「少年A」 この子を生んで……
家族はあり方を改めて考える機会になる
当時の日本中を震撼させた、神戸連続児童殺傷事件の犯人14歳の息子A、その実の両親による悔恨の手記です。逮捕当日まで我が子が犯行に及ぶとは、想像すらできなかった両親の心情など、当時の様子がうかがい知れます。
14年間Aと暮らした父親と母親によって振り返り、どのように子育てを間違えたのかや、これからできる償いなどについての心情をありのままに記した作品です。酒鬼薔薇聖斗の誕生の背景が何なのか問われます。
著者 | 「少年A」の父母 | ページ数 | 273 |
---|---|---|---|
ジャンル | 手記 | 発売日 | 2001/7/10 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
KADOKAWA
女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
恋愛や仕事や家族の中で現代社会を一生懸命生きる女性のバイブル
サイバルかあさんによる経験則によって導かれたメッセージは、女性の全世代に通じ、全ての方に読んでもらいたい人生の指南書になっています。子育て・仕事・社会・家族をテーマにした内容は共感により感涙する方が多いのも特徴です。
母子家庭・シングルマザーの苦労もソフトなタッチで冗談を交えながら語られるのでとても読みやすく、恋愛や仕事など現実に直面するさまざまなことに、前向きになれるアドバイスが多数あります。
著者 | 西原理恵子 | ページ数 | 160 |
---|---|---|---|
ジャンル | 子育て | 発売日 | 2017/6/2 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
晶文社
Amazon売れ筋ランキング 本 殺人部門 6位
(2023/08/01調べ)
つけびの村 噂が5人を殺したのか?
丹念に調査した迫真のルポルタージュ
わずか12人が暮らす集落で起きた、山口連続殺人放火事件を丹念に調査したノンフィクション作品です。殺人予告の張り紙・ネット・マスコミから流される噂話しなどを、長い歳月をかけて村人・犯人とも接触する取材力で切り込んでいきます。
自然に囲まれたのどかな田舎では想像つかないような出来事に驚愕し、事件はなぜ起きたのかの真実を探っていく内容です。風習・背景など、ニュースでは報じられない核心の事実が明らかにされます。
著者 | 高橋ユキ | ページ数 | 292 |
---|---|---|---|
ジャンル | 殺人事件 | 発売日 | 2019/9/25 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
小学館
いつでも母と
実の母を看取るまでの介護エッセイ
山口恵以子さんによる、母を自宅で看取るまでの介護エッセイです。たくさんの苦労や辛かったことと共に、お母さんへの愛に溢れた日々が綴られています。大変なことについても、読者が読みやすいような語り口で書かれているのが印象的です。
暖かさを感じる二人の関係に、気付けば憧れの念を抱いていると思います。山口さんとお母さんの仲の良さは、まるでいつも一緒にいる双子のようです。親を看取ること、そして人を看取ることについて深く考えさせられる作品になっています。
著者 | 山口恵以子 | ページ数 | 196ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | 命 | 発売日 | 2020/3/10 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
扶桑社
遺品整理屋は見た!
プロが書く遺品から見えた人間ドラマの数々
著者は、亡くなった方の遺品を整理する遺品整理のプロの吉田太一さんです。遺されたものからは、人間ドラマ・遺族の不仲・遺産相続トラブル・故人がきっと知られたくなかったであろうことまで見えてきます。そんなエピソードをまとめた1冊です。
たとえば、死後二ヶ月で発見された男性の話があります。発見時、トイレのドアの下半分は蹴破られており、冷蔵庫にはマジックで「忍耐」と大きく書かれていたそうです。いったい何があったのか、興味を引くエピソードがたくさん収録されています。
著者 | 吉田太一 | ページ数 | 224ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | 仕事 | 発売日 | 2006/9/26 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
朝日新聞出版
毒婦。木嶋佳苗100日裁判傍聴記
「婚活大量殺人事件」の裁判について描いた作品
木嶋佳苗被告は、2009年に起きた「首都圏連続不審死事件」に関わったとされる人物です。タイトルの「毒婦」は、マスコミが彼女をそう呼んだことからきています。この本は100日にもわたる裁判を通して木嶋佳苗被告に迫るノンフィクション小説です。
首都圏連続不審死事件は、別名「婚活大量殺人事件」とも呼ばれており、交際した人たちが次々と殺された恐ろしい事件を指しています。裁判と難しいものをテーマにしたものですが、のめり込むように読める1冊です。
著者 | 北原みのり | ページ数 | 238ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | 事件 | 発売日 | 2012/4/27 |
口コミを紹介
幻冬舎
考えごとしたい旅
フィンランドの雰囲気をたっぷり味わえる旅行記
シナモンロールを食べに、フィンランドに旅に出たときの旅行記になります。イラストや写真も満載で、たっぷりと旅行気分を味わえる1冊です。食べるだけでなく、フィンランドを歩き回ったり、さまざまなことを考えたりする様子が書かれています。
フィンランドといえば白夜などもある北の方の国です。日本とまったく違う雰囲気の中で過ごす筆者の様子を読むだけで、自分もはるか北の土地に行ったような気分にさせられます。旅の非日常感を味わいたい方は、ぜひ手に取ってみてください。
著者 | 益田ミリ | ページ数 | 196ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | 旅行 | 発売日 | 2020/12/9 |
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
文藝春秋
偉くない「私」が一番自由
ユーモアたっぷり!引き込まれるエッセイの数々
著者の米原万里さんは、作家としてだけでなく、ロシア語会議通訳としても活躍した方です。ロシアの食べ物や言葉をモチーフとしたエッセイ、東京外語大学での卒業論文などが、ロシアのフルコースに見立てて掲載されています。
この文庫は、54歳で亡くなった米原万里さんの没後10年を偲んで発売されたものです。著者の作品を読んだことのない方でも楽しめる、ユーモア溢れるエッセイ傑作選になっています。引き込まれる文章の数々を、ぜひ味わってください。
著者 | 米原万里 | ページ数 | 382ページ |
---|---|---|---|
ジャンル | エッセイ | 発売日 | 2016/4/10 |
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
日経BP
ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者
ジェフベゾスの生い立ちから現在までがわかる
奇才経営者ジェフベゾスはいかにしてAmazonを作り上げたのかが明かされた本です。10年以上先を見据えて投資する独自の経営スタイルで発展し便利なサービスはどのようにして生まれたのかがわかります。
ベテランジャーナリストがAmazon関係者に300回以上も取材を重ね、得られたジェフベゾスの歴史「買い物や読書の仕方を変えてしまった功績」が明かされた作品です。ぜひ1度読んでみてください。
著者 | ストーン,ブラッド | ページ数 | 504 |
---|---|---|---|
ジャンル | 人物伝 | 発売日 | 2014/1/8 |
口コミを紹介
口コミを紹介
ノンフィクション小説の人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 著者 | ページ数 | ジャンル | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ベストセラー作品!15歳の少女が残した感動の闘病記録 |
木藤亜也 |
270ページ |
闘病 |
2005/2/23 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
必ず読んでおきたい世界一有名な日記 |
アンネ・フランク |
597ページ |
歴史 |
2003/4/10 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
憧れの作家に会いに行く!さくらももこの旅行記 |
さくらももこ |
153ページ |
旅行記 |
2001/6/28 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
一手の差でプロになれなかった天才少年たちの話 |
大崎善生 |
285ページ |
棋士 |
2003/5/15 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
何気ない日常がこんなにもおもしろい! |
若林正恭 |
356ページ |
エッセイ |
2015/12/25 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
若もの女子の貧困をリアルに描いたルポルタージュ |
鈴木 大介 |
213 |
貧困問題 |
2014/9/27 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
重度の自閉症の著者が書いたリアリティ溢れる話題の本 |
東田 直樹 |
192 |
自閉症 |
2016/6/17 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
全世界で読み継がれる永遠のロングセラー |
ヴィクトール・E・フランクル |
184 |
戦争体験 |
2002/11/6 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
家族はあり方を改めて考える機会になる |
「少年A」の父母 |
273 |
手記 |
2001/7/10 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
実際にあった事件を暴いた事件ノンフィクション |
清水潔 |
418ページ |
事件 |
2004/5/28 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 |
石川 拓治 |
260 |
無農薬栽培 |
2011/4/12 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
野球を題材にした自己啓発書 |
落合 博満 |
304 |
野球 |
2011/11/17 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
恋愛や仕事や家族の中で現代社会を一生懸命生きる女性のバイブル |
西原理恵子 |
160 |
子育て |
2017/6/2 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
開成高校野球部のセオリーから楽しく学べる |
高橋 秀実 |
241 |
野球 |
2014/2/28 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
目指すはたくさんの「美しいもの」!40歳のひとり旅 |
益田ミリ |
196ページ |
旅行 |
2020/8/6 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
又吉が東京で経験したさまざまなことを綴った傑作エッセイ集 |
又吉直樹 |
228ページ |
エッセイ |
2020/6/12 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
新潮学芸賞受賞作品+病気に屈しない姿に感動 |
大崎善生 |
432 |
将棋 |
2015/6/20 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「鬼の木村」の真実を知れる |
増田 俊也 |
563 |
柔道 |
2014/2/28 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
丹念に調査した迫真のルポルタージュ |
高橋ユキ |
292 |
殺人事件 |
2019/9/25 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ある日突然、急性白血病に……軽快に書かれた闘病記 |
加納朋子 |
316ページ |
闘病 |
2014/9/10 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
実の母を看取るまでの介護エッセイ |
山口恵以子 |
196ページ |
命 |
2020/3/10 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プロが書く遺品から見えた人間ドラマの数々 |
吉田太一 |
224ページ |
仕事 |
2006/9/26 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ものづくりに携わる人は必見 |
山本 譲司 |
327 |
障害者 |
2009/3/30 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
長い歴史を持つ数学界最大の難問 |
シン サイモン |
495 |
数学 |
2006/5/30 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
調査報道バイブルの決定版 |
清水 潔 |
509 |
事件 |
2016/5/28 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
10年経った今こそ読みたい東日本大震災の体験記 |
いとうせいこう |
208ページ |
事件 |
2021/2/25 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
病と闘う苦しい日々を記録した遺作 |
永沢光雄 |
297ページ |
闘病 |
2008/10/10 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
21人の作家による豪華な旅行エッセイ集 |
角田光代、はあちゅうなど 全21名 |
190ページ |
旅行 |
2020/6/16 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日産の経営を歪ませた男!?大企業の実話小説 |
高杉良 |
265ページ |
企業 |
2019/3/8 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「婚活大量殺人事件」の裁判について描いた作品 |
北原みのり |
238ページ |
事件 |
2012/4/27 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
フィンランドの雰囲気をたっぷり味わえる旅行記 |
益田ミリ |
196ページ |
旅行 |
2020/12/9 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
警察の職務怠慢?事件の裏側に迫る |
黒木昭雄 |
224ページ |
事件 |
2006/9/23 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「おフクロ、なんかこの頃、死ぬ気まんまんなんですよ」 |
佐野洋子 |
292ページ |
命 |
2013/10/20 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ユーモアたっぷり!引き込まれるエッセイの数々 |
米原万里 |
382ページ |
エッセイ |
2016/4/10 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族” |
クリストファー・マクドゥーガル |
414 |
ランナー・ランニング |
2010/2/25 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
イェール大学で23年連続の人気講義の完全翻訳版 |
シェリー・ケーガン |
384 |
死生観 |
2018/10/5 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
遺体搬送の特異な世界を知れる |
佐々 涼子 |
288 |
送還士 |
2014/11/20 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ビジネス書としてのバイブルにもなる |
アイザックソン ウォルター |
448 |
伝記 |
2011/10/25 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ジェフベゾスの生い立ちから現在までがわかる |
ストーン,ブラッド |
504 |
人物伝 |
2014/1/8 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
現代にも通じる組織構造への問題提示 |
半藤 一利 |
471 |
歴史ノンフィクション |
2001/6/10 |
映画化やドラマ化されただけでなく、世界各国でも翻訳が読まれたベストセラー作品です。著者の木藤亜也さんは、15歳のとき体の機能が徐々に失われ、やがて死に至る難病にかかります。
本書は、亜也さんの日記を編集し、1冊にまとめたものです。読み進めていくうちに、自分自身と向き合え、普段の何気ない生活がどんなに尊いものであるかを身にしみて感じられます。涙なしには読めない本ですが、生きることについて考えさせられる本です。