【激安】安いカーナビの人気おすすめランキング15選【バックモニター付きも!】
2022/04/24 更新
目次
下記の記事ではカーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
機能もデザインも豊富でカーナビ選びで迷ってしまう
数年前までカーナビ=「高級品」のイメージで、車にオーディオプレイヤーのみ取り付けてあるのも珍しくありませんでした。しかし今ではカーナビが数千円から購入できるようになり多くの人に手が届く商品になりました。
でも安いカーナビをイメージすると、ナビもスマホの方が性能が良く最小限のオプションしか付いていないのではないか、だったらスマホの地図機能を使用したほうが良いのではないかと思っちゃいますよね。
ですが、実は安いカーナビでもドライブレコーダーが内蔵されていたり、様々なオプションが付いてお得に購入できるカーナビも多くの商品があります。そこで今回は設置タイプ・機能・画面サイズの観点から選び方とおすすめ商品をランキングにしてご紹介します。
安いカーナビの選び方
安いカーナビといっても性能が悪くては買う意味が全くありません。そこで設置方法、画面サイズ、オプションといった選び方についてご紹介していきます。
設置方法で選ぶ
カーナビは車の中央部に設置する場合が多いですが、画面サイズや手軽さに応じて別の設置方法も考えられます。自分のライフスタイルに応じて適したカーナビを選びましょう。
カーナビ初心者の方は「ポータブル」タイプがおすすめ
まずは一番お手軽なポータブル型です。このタイプは画面サイズも小さくダッシュボードやフロントガラスに設置でき、面倒な内蔵する作業をしなくていいので携帯並みにお手軽なカーナビです。
内蔵型であればカーナビで道をチェックするとき首から動かして道をチェックしないといけませんが、ポータブル型であれば設置場所は自由に選べるので視線を少し動かすだけでチェックできる場所に設置できて事故を未然に防げます。
ナビを2台以上の車で使用したい方やカーナビ初心者の方におすすめです。下記の記事ではポータブルカーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
配線を露出させずにすっきりさせたい方は「2DIN」タイプがおすすめ
カーナビの一般的なタイプが2DINと呼ばれる内蔵タイプです。内蔵タイプは車種にもよりますが、ポータブルタイプ以上に画面サイズが大きくて見やすいのが特徴です。他にもナビだけではなくオーディオプレイヤー、バックカメラ等様々な機能を選べます。
なので、車内でどのように過ごすのかに応じて選ぶのがおすすめです。Bluetoothスピーカーを使用するときには車に内蔵されているスピーカーを使用して音楽等を聴けます。オーディオプレイヤー内蔵のカーナビにしたい方におすすめのタイプです。
下記の記事では2DINカーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
2DINタイプが設置できない方は「インダッシュ」タイプがおすすめ
インダッシュタイプとは普段はダッシュボードに収納してカーナビを使用する時だけせりあがって画面を表示するタイプです。別名1dinタイプとも呼ばれます。2DINタイプと違ってサイズが小さいので2DINが設置できない車に乗っている方におすすめです。
データを格納している場所がダッシュボードの中にあるので、画面だけ見える状態になっています。その結果、すっきりとしたシンプルなデザインが多いです。
大きい画面と自由性が欲しい方は「フローティング型」がおすすめ
カーナビの画面をもっと大画面にしたいが大きい画面を内蔵ができない場合があります。そこで登場するのがフローティング型です。これは画面を外にはみ出させて大画面のナビをどんな車種にも設置できます。
スイングディスプレイの特徴として画面を上下だけではなく左右にも動かせるので一人で運転している時やナビをしっかりとチェックしたい時に運転席に向けて視認性が向上します。
今のナビが運転中に見づらい、画面が小さくて文字が見えづらい、ナビだけではなく他の画面と分割して使用したい方におすすめのタイプです。
画面サイズで選ぶ
色んな情報を見たい方は大画面、ナビ画面だけでそれ以外のテレビやオーディオ機能を適宜使用する方はポータブルタイプ等、使用用途に応じて適切な画面サイズを選びましょう。
持ち運びがしたい方は「5型(5インチ)」がおすすめ
5型のカーナビは安価な商品が多くポータブルタイプのカーナビが多いです。画面が小さく持ち運びも容易に行えるので出先でレンタカーに乗る時でも愛用しているカーナビを使用できます。
見やすさと機能のバランスの良いカーナビが欲しい方は「7型(7インチ)」がおすすめ
7型のカーナビは最もメジャーなサイズで、内蔵する場合でもどんな車にも取り付けられます。商品数も他のサイズと比べて非常に多く、ナビ機能だけではなくBluetooth内蔵、テレビ等のオプションも比較的安価で購入できます。
大画面が欲しい方は「8~9型(8~9インチ)」がおすすめ
8~9型のナビでは車種によっては内蔵ができない可能性があります。そのため購入したいナビが自家用車に設置できるのかをしっかり確認しておくようにしましょう。この大きさから「フローティングタイプ」のモデルも販売されるようになりました。
7型のナビしか設置できない車でも、前面に画面を浮かしてどんな車種でも設置できます。
操作がしやすいカーナビが欲しい方は「10型以上(10インチ以上)」がおすすめ
10型以上のカーナビは特定の車にしか内蔵できないため、基本的にフローティングモデルやダッシュボードの上に取り付けるタイプが多いです。このサイズまで大きければナビの視認性が上がり、細かな操作も簡単に行うのが可能です。
しかし便利な反面10型のように画面が大きすぎるとクーラーファンに干渉してしまい風が通らなかったり、ナビ自体の故障の原因にもなるので取り付けには十分気を付けましょう。
欲しい機能で選ぶ
今のカーナビはナビゲーション機能以外にも様々な機能があります。そこでナビゲーション機能以外でカーナビについている代表的な機能をご紹介していきます。
スマホをコードなしで連携させたいなら「Bluetooth機能」付きがおすすめ
今販売されている多くのナビに最初からついている機能でBluetoothがあります。以前からですが携帯や運転中の通話は道路交通法違反で罰則がありました。そして、2019年12月1日からその罰則も強化され、最悪の場合では1発で免許停止もあります。
しかし、カーナビにBluetoothがついていると電話がかかってきてもハンズフリーで通話を行えたり、携帯やウォークマンを繋げてオーディオプレイヤーとしても使用ができます。
下記の記事ではスマホ連動カーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
駐車が苦手な方は「バックモニター」付きがおすすめ
バックモニターがないとサイドミラーやバックミラーを見ながら駐車しますが、車止めにタイヤを当てて一番後ろと判断する方もいます。しかし、車高が低い車や車止めが大きい場合にはタイヤではなくリアバンパーに接触してしまい破損の原因にもなりかねません。
ナビにバックモニターがセットされていると、ミラーだけではなく低い視点での後ろの状況を画面越しに見られるので縁石に乗り上げずに済みますし、万が一後ろに物があった場合でもすぐに対応できます。
万が一の事故に備えたい方は「ドライブレコーダー連携」がおすすめ
次にドライブレコーダーが内蔵されているナビです。ドライブレコーダーだけでも販売されていますが、ドライブレコーダーのみの場合はフロントガラスに直接設置する場合が多くレコーダー自体も多いので少し場所を取ってしまいます。
しかしドライブレコーダーが内蔵されているカーナビだとフロントガラスに設置するのはカメラだけだったりと小型になりスマートな車内に見えます。
車内でテレビが見たい方は「地デジ内蔵」がおすすめ
地デジ機能ですが、以前まではカーナビでワンセグを使用してテレビを見られる機能があったのですが、ワンセグになると画質が荒くなったり地域によっては全く見れません。
しかし地デジの普及でカーナビにも地デジが対応しB-CASカードを入れるだけでテレビを広範囲に見られるのでワンセグより様々な番組を見られます。
交通状況をリアルタイムで把握したい方は「VICS機能」付きがおすすめ
VICS機能といわれても何の機能か分からない方もいるかもしれませんが、VICSは交通規制や渋滞情報をリアルタイムで受信でき交通情報を事前に把握できます。ナビの種類にもよりますが、VICS情報を受信しながら最適な道を選択してくれるものもあります。
その機能を使えば、目標地点まで素早くたどり着けます。
面倒なアップデートの手間を省きたい方は「地図更新機能」付きがおすすめ
カーナビは数年単位で更新します。年間でも道路が封鎖されたり新規の道路が舗装されたりと様々な変化があります。そういった場合にナビ情報が更新されていないと、ひどい場合だと山の中を移動していたりと、ナビが頼りにならなくなってしまいます。
ルート検索も最適な道を選べません。地図更新ディスクを使用してアップデートを行うタイプもありますが、自動的に地図情報を更新できるカーナビも販売されているのでアップデートに手間をかけたくない場合はおすすめできる機能です。
運転中にカーナビを操作したい方は「音声操作機能」付きがおすすめ
運転中に目的地を変更したい、カーナビの操作をしたいと考える方は音声機能が付いているカーナビがおすすめです。音声機能付きの物であれば声でナビを操作できるのでよそ見運転をしないでカーナビの操作ができます。
目的地のセットはもちろん、コンビニや近くのファーストフード店を声で簡単に探せるので車を日常の足として使う方にとっては非常に便利です。
運転中に電話がしたい方は「ハンズフリー」対応がおすすめ
運転中に携帯電話の操作は法律で禁止されていますし、何よりも事故に繋がります。しかし、運転中にどうしても電話をしなければならない方はハンズフリーに対応しているカーナビがおすすめです。
Bluetoothでナビとデバイスを接続すれば無線で操作できます。ビジネス等で電話を受ける機会が多い方はハンズフリーを試してみましょう。
記憶媒体で選ぶ
カーナビは音楽データを始めとした様々なデータを保存しておけるので、記憶媒体によって決めるのも選び方の1つです。この項では代表的な2つの記憶媒体について解説します。
コスパが高く幅広いカーナビに使いたいなら「メモリータイプ」がおすすめ
安価で多くのカーナビに採用されているのがメモリータイプです。価格が安いカーナビは決まってメモリータイプと言ってもいいくらいです。容量の少なさから高速処理能力は高くありませんが、通常の地図データを保存するだけなら十分な性能です。
コスパが最優先の方はメモリータイプのカーナビにしましょう。
データを多く保存したいなら「HDD」がおすすめ
パソコンでは定番の記憶媒体がHDDです。コスパに優れ、容量が多いのが特徴です。地図のデータの収納はもちろんですが、CDのデータを保存しておけるので汎用性に優れています。価格と性能のバランスがいいので、迷ったらHDDを選びましょう。
静音性と衝撃に強いタフなカーナビが欲しいなら「SSD」がおすすめ
高速通信、耐衝撃性、静音性に優れているのがSSDと言われる記憶媒体で単純な性能だけを見ればHDDよりも上です。悪路を走る場合がある車であれば、衝撃に強くて壊れにくいSSDを選んで保存しているデータを守れます。
また、読み込みが速いので容量の多いデータを利用する場合には便利です。性能が良い分、価格がHDDよりも高いのが唯一のデメリットになります。
メーカーで選ぶ
カーナビは多くのメーカーから発売されていますが、メーカーによって得意な分野が違います。自分の好みの商品を多く発売しているメーカーで選ぶのも1つの選び方です。
ブルーレイ対応のカーナビが欲しいなら「パナソニック」がおすすめ
家電メーカーとして有名なパナソニックですが、カーナビの特徴はブルーレイ対応のカーナビの発売です。映像美に定評があるメーカーなので、その技術を使ったキレイな地図は運転中でも見やすくなっています。
また、地図更新が3年間無料になっているので、頻繁に更新するのが面倒な方におすすめです。
下記の記事ではパナソニックカーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
自分の運転レベルに合わせて選びたい方は「パイオニア」がおすすめ
パイオニアのカーナビは大きく分けてサイバーナビと楽ナビの2種類があります。サイバーナビの方は高画質、高音質に対応したエンタメ性を高めるカーナビです。楽ナビはできるだけナビに触らないように先読みをしてドライブに集中できるナビとなっています。
サイバーナビは上級者向け、楽ナビは運転に自信のない運転初心者向けと考えて自分に合ったナビを選びましょう。
下記の記事ではパイオニアカーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
車内での音楽を楽しみたい方は「ケンウッド」がおすすめ
音楽メーカーとしても有名なケンウッドはカーナビにもその特徴が表れています。高画質、高音質のハイレゾ音源に対応しているので、車内で音楽を楽しむのにおすすめのメーカーです。車内で音楽を楽しみたい方や音にこだわる方におすすめです。
下記の記事ではケンウッドカーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
デザインがよく高性能なカーナビが欲しい方は「アルパイン」がおすすめ
アルパインはラグジュアリー感のあるデザインと性能の高さが魅力です。単純なカーナビとしてだけでなく、テレビやオーディオとしても高い性能を誇ります。小さなお子様がいる方にはお子様が飽きない空間作りが可能です。
下記の記事ではアルパイン製カーナビのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
価格が高いと感じる方は激安なものもある「中古」がおすすめ
カーナビは高い物だと10万円以上になるものが珍しくありません。しかし、ポータブルナビでは満足ができない方は中古を検討しましょう。中古であれば本来は高額のカーナビが激安で販売されているので買いやすくなります。
しかし、中古はしっかりと作動するのかどうかが重要です。万一に備えてアフターがしっかりとしているものを選ぶようおすすめします。
安いポータブル型カーナビの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
ワンセグは、知っての通りこんな感じなので、おまけ的で良い。この価格でナビゲーションできるのは、お買い得だと感じます。音声ですが、バスフレにすれば 良い音になります。と言っても、ボディーを作るときに設計する必要ありですが、スピーカーそのものは 悪くないはず。
DreamMaker
ポータブルナビ フルセグ 7インチ PN0703A
バックモニター付き
バックモニター付きですが、内蔵型のナビと遜色ないほど高性能なカーナビです。静電気式のタッチパネルを採用しているので、フリック操作等スマートフォンと同様の操作ができます。テレビ画面とナビ画面を半々で表示させるのも可能です。
走行方向・北上固定・3Dなど、地図の種類を選択できます。さらに地図上のボタン表示などもカスタマイズできるので、カーナビの地図が見づらいと感じている方におすすめです。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | - |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | バックカメラ接続端子あり | ワンセグ/フルセグ | ワンセグ/フルセグ |
VICS | - | 無料地図更新 | - |
口コミを紹介
画面が大きく見やすい バックカメラ連動で使用してます。ありがとうございました。
口コミを紹介
この価格でこの機能なかなか良いと思います
口コミを紹介
会社案内などの情報が詳しい。1メートル単位で右左折交差点の案内がなされ、分りやすい。100mスケールでの使用がおすすめか。
パナソニック(Panasonic)
ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G530D
通販でもよく紹介される大人気のポータブルナビ!
「ゴリラ」と付いた特徴的な名前のカーナビです。できるだけ現実の風景と同様にするのを目指しています。標識も同じように表示されるので、道を間違える回数が減らせます。
逆走検知機能や事故が多い場所の警告機能など、安心・安全な運転をサポートする機能が搭載されているのも特徴です。高齢の方が運転する自動車につけるカーナビを探している方は試してみましょう。
画面サイズ | 5インチ | Bluetooth | - |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | - | ワンセグ/フルセグ | ワンセグ |
VICS | - | 無料地図更新 | 有償のみ |
口コミを紹介
ルート案内という点においては数年前新車に純正で付けた18万円のナビと同等の能力はあります。コスパの高さにいい意味で驚かされます。
パナソニック(Panasonic)
7インチ ポータブルナビ ゴリラ CN-G740D
全国市街地地図を搭載!地図更新が無料でうれしいカーナビ!
全国市街地地図を搭載した人気のカーナビです。道路形状や家形などがリアルに表示されるので、地図を見るのが苦手な人でも喜ばれます。トリプル衛星受信によって、高架下などに入っても精度が落ちにくいのもうれしいポイントです。
踏切・急カーブなど、見落としがちな道路標識や危険がある場所もわかやすく表示してくれます。さまざまな車種に対応したシガーライターコードが同梱されているので、キャンピングカーなどでも使用可能です。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | - |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | - | ワンセグ/フルセグ | - |
VICS | - | 無料地図更新 | - |
口コミを紹介
ポータブルナビは各社から出ているが、ポータブルナビでジャイロまで搭載されているのはゴリラだけである。このジャイロがないとC3やアクアラインのようにずっとトンネルを走るようなルートだと悲惨なことになる。
安いポータブル型カーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | Bluetooth | ドライブレコーダー連携/バックカメラ | ワンセグ/フルセグ | VICS | 無料地図更新 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
7インチ ポータブルナビ ゴリラ CN-G740D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全国市街地地図を搭載!地図更新が無料でうれしいカーナビ! |
7インチ | - | - | - | - | - |
2
|
ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G530D |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
通販でもよく紹介される大人気のポータブルナビ! |
5インチ | - | - | ワンセグ | - | 有償のみ |
3
![]() |
TNK-759DTS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サンバイザーで視認性をアップできる |
7インチ | - | - | ワンセグ | - | - |
4
|
カーナビ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3年間地図を無料更新ができる! |
7インチ | - | ドライブレコーダー内臓 | ワンセグ | - | 3年無料更新 |
5
|
ポータブルナビ フルセグ 7インチ PN0703A |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バックモニター付き |
7インチ | - | バックカメラ接続端子あり | ワンセグ/フルセグ | - | - |
6
|
ポータブル カーナビ 7インチ VS-KT002 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワンセグ録画機能付き |
7インチ | - | - | ワンセグ | - | - |
安い車内内蔵型カーナビの人気おすすめランキング6選
carrozzeria(カロッツェリア)/Pioneer(パイオニア)
楽ナビ 7型 AVIC-RZ111
画質がよく操作もしやすい
だれでも分かりやすく使いやすいを目指した、操作性のよいカーナビです。HD解像度フル対応で、3D地図も表示されるので、道に迷いにくいです。また、USB接続ケーブルがついているので、スマートフォンを接続したり、充電したりもできます。
HDMI出力のありなしや、DVD・CDのありなしなど、必要に応じて細かく指定できるのも便利です。なかなか気に入るカーナビが見つからない方は、ぜひチェックしてみてください。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | - | ワンセグ/フルセグ | あり |
VICS | - | 無料地図更新 | あり |
口コミを紹介
カーナビは以前からカロッツェリア を使ってきました。地デジもとてもキレイです。Bluetoothの接続も良好です。CDとDVDの再生が出来ないモデルですがコストパフォーマンスが良くてカロッツェリア 好きの自分にとってはとても満足してます。
イクリプス(ECLIPSE)
Rシリーズ AVN-R10
自動地図更新機能で毎月地図を更新してくれる
10万円以上のナビとほぼ遜色ない性能を誇るカーナビです。Wifi接続による自動地図更新機能を搭載しており、毎月地図情報が更新されます。サーバー情報検索で、目的地検索時にサーバーから新しい施設情報を取得するのもメリットです。
スマートフォンのような操作感なので、だれでも簡単に使えます。映画やテレビ、音楽の映像・音声がクリアで、質が良いのも魅力的です。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | ドライブレコーダー・バックカメラ接続端子あり | ワンセグ/フルセグ | フルセグ |
VICS | VICS WIDE | 無料地図更新 | 毎月差分を自動更新 |
口コミを紹介
画質もGPSの反応も良好
取付もトヨタ車には特別な配線も必要なく便利です
口コミを紹介
GPSの補足がさらに早くなった。もともとGPSの補足ははやかったのに・・・。素晴らしい。精度も◎。
ATOTO
Androidカーナビゲーション A6Y2710SB
スマホのような操作感でインターネットも使用できる!
このカーナビは他社製品のカーナビと大きく違い、スマホでもお馴染みのAndroidがシステム内に組み込まれています。そのため、画面インタフェースはスマホに似た画面で操作でき、インターネットへの接続も可能です。
価格も1万円後半とカーナビの中でも安い部類に入り、Bluetooth等豊富な追加機能もついているのでオススメできるカーナビです。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | ドライブレコーダー・バックカメラ接続端子あり | ワンセグ/フルセグ | - |
VICS | - | 無料地図更新 | - |
口コミを紹介
外部マイクが使用できるのがいい。標準タイプでマイク付属していないが、穴は開いているので突っ込めば機能する。
Panasonic(パナソニック)
ストラーダ CN-E330D
お徳用なのに高機能!住所検索や周辺スポット検索も充実
ストラーダのお徳用エントリーモデルでありながら、VICS WIDE・Bluetooth・ワンセグなどに対応しているのが魅力です。みちびきの衛星データを受信するため、高層ビルがある場所などでも測位の制度が落ちません。
住所検索や周辺スポット検索が充実しているのも魅力ですし、3D地図で道がリアルに表示されるので、道を間違えるトラブルもありません。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | - | ワンセグ/フルセグ | あり |
VICS | あり | 無料地図更新 | - |
口コミを紹介
ナビやBluetooth使う方ならオススメですね!スマホに繋いで音楽聴いてます。
Kenwood(ケンウッド)
カーナビ MDV-M808HD
HD画質・ハイレゾ音源対応の高機能なカーナビ
地図の見やすさが自慢の、Kenwoodの内蔵型カーナビです。新HD描画マップを搭載しており、高画質の地図が表示されます。スマート・ダイナミック・ダークの3種類から、見やすい地図色を選べるのもメリットです。
HDMI入力を装備しており、スマートフォンをつなげて動画を高画質で閲覧できます。数々の家庭用オーディオ機器を世に出してきたKenwoodらしくハイレゾ音源対応で、高音質で音楽を聴けるのも魅力です。
画面サイズ | 7インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | - | ワンセグ/フルセグ | あり |
VICS | - | 無料地図更新 | - |
口コミを紹介
画質はとても綺麗、地図も見やすくて操作性も良いです。音質は大満足です。12年乗った車から乗り換えてこのナビにしました。車の機能も格段と良くなってそれに見合ったナビです。
安い車内内蔵型カーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | Bluetooth | ドライブレコーダー連携/バックカメラ | ワンセグ/フルセグ | VICS | 無料地図更新 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
カーナビ MDV-M808HD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
HD画質・ハイレゾ音源対応の高機能なカーナビ |
7インチ | あり | - | あり | - | - |
2
|
ストラーダ CN-E330D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お徳用なのに高機能!住所検索や周辺スポット検索も充実 |
7インチ | あり | - | あり | あり | - |
3
![]() |
Androidカーナビゲーション A6Y2710SB |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スマホのような操作感でインターネットも使用できる! |
7インチ | あり | ドライブレコーダー・バックカメラ接続端子あり | - | - | - |
4
![]() |
ポータブルカーナビ CN-G540D |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自システムと高性能GPSで正確なナビができる |
5インチ | - | - | ワンセグ | - | - |
5
![]() |
Rシリーズ AVN-R10 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自動地図更新機能で毎月地図を更新してくれる |
7インチ | あり | ドライブレコーダー・バックカメラ接続端子あり | フルセグ | VICS WIDE | 毎月差分を自動更新 |
6
|
楽ナビ 7型 AVIC-RZ111 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
画質がよく操作もしやすい |
7インチ | あり | - | あり | - | あり |
安いフローティング型カーナビの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
大画面が見やすいです。まだ使い方を覚えていないので、これから勉強していきます。車種別のスタート画面がカッコいいです、
ケンウッド(Kenwood)
彩速ナビ 9型 MDV-M907HDF
大画面で画質も良く使いやすい
ナビを表示させながらテレビや周辺情報を出せるので、運転中にボタンを何度も押さずに一目で全ての情報をチェックできます。地上デジタル放送対応なので、まるで自宅で見ているような高画質で、テレビの視聴が可能です。
地図更新も1年間無料でお得です。ハイレゾ音源フォーマットに対応しているので、音質にこだわりがある方でも満足できます。
画面サイズ | 9インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | ドライブレコーダー・バックカメラ接続端子あり | ワンセグ/フルセグ | フルセグ |
VICS | VICS WIDE | 無料地図更新 | 1年無料 |
口コミを紹介
ネットとの機能連携ですが、スマホのBluetoothデザリングで実現します。消費電力が小さいのでON/OFFを気にせずに使えます。
ATOTO
F7 Pro オーディオ一体型ナビ F7G210PE
充実の機能で2万円台の高コスパ!
スマートフォンをUSBでつなぎ、運転に集中しながら通話したり音楽をかけたりできるのが特徴です。話しかける、F7の物理キーを押すなどで、SiriやGoogleアシスタントも起動できます。目的地について調べたいときなどに便利です。
接続中はスマートフォンが充電されるので、目的地に着いたときには充電切れもありません。充実の機能で2万円台のお手頃価格も魅力です。
画面サイズ | 10インチ | Bluetooth | あり |
---|---|---|---|
ドライブレコーダー連携/バックカメラ | あり | ワンセグ/フルセグ | - |
VICS | - | 無料地図更新 | - |
口コミを紹介
使い勝手は、めちゃいいです。ケーブルに携帯させば、CarPlayがすぐに起動します。音楽からナビまで、携帯の画面より大きく、見やすいので便利です。また今回、同時にリモコンも購入しました。ステアリングに装着して、これまた便利。スイッチを押すだけで、様々な使い方ができます。
安いフローティング型カーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | Bluetooth | ドライブレコーダー連携/バックカメラ | ワンセグ/フルセグ | VICS | 無料地図更新 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
F7 Pro オーディオ一体型ナビ F7G210PE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
充実の機能で2万円台の高コスパ! |
10インチ | あり | あり | - | - | - |
2
![]() |
彩速ナビ 9型 MDV-M907HDF |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大画面で画質も良く使いやすい |
9インチ | あり | ドライブレコーダー・バックカメラ接続端子あり | フルセグ | VICS WIDE | 1年無料 |
3
|
フローティングビッグX XF11NX2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
11インチの大画面!WXGA液晶を搭載で高画質なのが特徴 |
11インチ | あり | - | あり | - | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
1万円以内で購入したいなら型落ち商品や安い販売時期をチェック
カーナビを1万円以下で、安く購入したい方は、型落ち商品がおすすめです。型落ち商品だからといって性能はそこまで落ちておらず、リーズナブルな価格で購入できます。カーナビの新商品が販売する時期に合わせてチェックしておきましょう。
カーナビが安くなる時期は2月~3月と9月です。3月や9月は、車販売店が新車を売りたい時期になります。それに合わせてカーナビも売れていく時期のため、型落ち商品が嫌な方は、こちらの時期に商品を購入してみてください。
カーナビを取り付けたい方はオートバックスへ
カーナビを取り付ける場合は、オートバックスなどの専門業者に依頼するようにしましょう。無理に自分で取り付けようとすると、故障してしまう場合があります。
カーナビでよく聞く用語の意味
カーナビの記事などを見る時、よく見かける言葉の意味を紹介します。
バックモニター付きとは
車のバックにつけるカメラをバックカメラと言いますが、その映像を見るためにはモニターが必要です。カーナビがそのモニターも兼用している機種をバックモニター付きといいます。カメラはモニターの端子に接続する仕様です。
フルセグとは
テレビ放送は5.57MHzの電波帯域幅を使っています。これを13セグメントに分け、ハイビジョンに対応したテレビに12セグメントを使用して放送していますが、これを「フルセグ」と言い、ワンセグは、残りの1セグメントを使った放送方法です。
ワンセグは、送信データ量が少なく画質がよくありませんが、弱い電波でも受信できるため、移動中の携帯電話やカーナビなどに向いています。最近は技術の進歩もあって、安定した受信のできる「フルセグ」も多くなっています。
後付けとは
車のナビ全体を付けたり、別機種に替えたり、今の機種に別機能をプラスしたりするのを後付けといいます。素人でも、器用な方は取説を見ながらできますが、専門の業者さんに頼むのがベストです。
格安ナビとは
カーナビには設置タイプで、2DINインダッシュ・ポータブル・フローティングタイプの3種があり、それぞれの価格にも差があるので、格安ナビとは「タイプの平均価格より安いナビ」といえます。販売時期などでも違いますので、こまめにチェックしましょう。
まとめ
ここまで、数多くあるカーナビの中で設置方法などを参考にランキング形式でご紹介しました。カーナビは種類が豊富なので、今回ご紹介した選び方を参考にして運転スタイルに合うカーナビを選びましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月24日)やレビューをもとに作成しております。
立体的に付近のビルや建物を表示できるので、道に迷いやすい人でも現在地を把握しやすいのが特徴です。また、タッチスクリーンなので、操作もしやすくなっています。昼夜で画面が切り替わるのもうれしいポイントです。
ワンセグ対応でTVも視聴できますし、休憩中や子どもがぐずったときの気分転換として活躍します。