ポータブルカーナビの人気おすすめランキング15選【FMトランスミッター内蔵も】
2023/08/14 更新
取り付けが簡単で人気のポータブルカーナビ。激安のものやテレビやDVDが見れるタイプ、ラジオ付きやバックカメラ・ドラレコが搭載されたモデルもあります。今回はポータブルカーナビの人気おすすめランキングと選び方をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
取り付け簡単なポータブルカーナビで快適なドライブを実現
カーナビはスマホのアプリでOKなドライバーも多いですよね。ですが、ポータブルカーナビであれば、位置精度の高い快適なナビを実現してくれますし、据置型よりも安い価格で、簡単に取り付けられるので、とってもおすすめです。
フルセグで綺麗な画質でテレビが見れたり、DVDが視聴できるのはもちろん、ラジオ付きやドライブレコーダーやバックカメラが搭載されたモデルもあります。人気のパナソニックのゴリラやユピテルなどから激安商品まで、豊富なラインナップが揃っています。
製品が多いためどれが良いのか迷ってしまいます。そこで今回は、ポータブルカーナビの人気おすすめランキング15選をご紹介していきます。ランキングは、機能性・精度の高さ・インチ数などを基準にして選びました。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ポータブルカーナビの選び方
ここからは、用途や車にピッタリの1台を見つけるための、ポータブルカーナビの選び方を解説していきます。
液晶サイズで選ぶ
ポータブルカーナビの液晶サイズは、5インチ~9インチが主流です。数値的には少しの差かもしれませんが、1つインチが変わるだけで、使用感や視認性は違ってきます。
小さい車なら「5インチ」がおすすめ
5インチのサイズは、幅13cm・高さ9cmくらいになってきますので、手のひらにも乗る「コンパクトサイズ」です。5インチは、軽自動車やコンパクトカーにピッタリで、コンパクトなのでスペースを取らずに設置できます。
ダッシュボードに取り付けても邪魔になりません。重量も軽いのが特徴で、取り外し可能なタイプであれば、持ち歩いて携帯用のナビとしても使用できます。そのため、5インチは汎用性が高く、幅広いシーンで活用可能です。
大きくて見やすいものなら「7インチ」がおすすめ
「視認性が良い見やすいものを選びたい」のであれば、7インチ以上のポータブルカーナビがおすすめです。幅18cm、高さ11cmくらいのサイズになり、液晶ディスプレイもそれなりに大きいため、遠くからでも見やすくなります。
7インチのサイズになると、タッチパネルやボタンも大きくなるため、「操作しやすく、操作ミスが少なくなる」のもメリットの1つに挙げられます。
大画面で確認したいなら「9インチ」がおすすめ
9インチ以上になってくると、幅23cm・高さ15cm・重量500gくらいとかなり大きなサイズになってきます。9インチ以上のポータブルカーナビは、持ち歩いて携帯するという用途には向いていませんが、視認性と操作性の高さが抜群です。
ただし、製品ラインナップが少ないため、機能性や性能などを比べて選びづらいのがネックです。9インチの大画面を活かすためにも、フルセグやワンセグ・DVD機能が搭載されたモデルをおすすめします。
長く使うなら「地図情報の更新機能」を確認
新しい道路やインターチェンジが開通した場合などに便利になるのが、地図情報の更新機能です。無料で地図情報の更新ができるものと、費用が掛かるものがあるので、購入する前にチェックしておきましょう。
地図はリアルタイムで常に更新されているため、地図更新をしないで古いモデルを使い続けていると、遠回りになったり、行き止まりに遭う可能性が高くなります。また、無料で更新できる期間が定められているので、無料更新期間を確認しましょう。
道に迷わないために「位置精度の高さ」をチェック
ほとんどのモデルはGPS信号によって位置を測定していますが、最近では、国産衛星「みちびき」や、ロシアの測位衛星「グロナス」などの電波を受信して、位置精度の高いモデルも登場しています。
旅行や仕事で知らない道を走る機会が多い方や、都市部・高速道路・トンネル内を走行する場合が多い方、道に迷いやすい方は、位置精度の高いモデルを選ぶようしましょう。
道路交通情報を確認するなら「VICS対応」をチェック
VICS対応のポータブルカーナビであれば、渋滞や交通規制といった道路交通状況を確認できます。つまり、「VICS対応」であれば、渋滞や交通止めなどを回避して、到着時間を早められるため、チェクしてみましょう。
また、一部の製品の中には、従来のVICSの伝送容量が2倍になった「VICS WIDE」に対応しているものもあります。より精度の高い交通情報を確認でき、大雨・津波・火山といった災害情報までをアラートでお知らせしてれるので安心です。
メディア機能で選ぶ
ポータブルカーナビで音楽やテレビなどを楽しみたいのであれば、メディア機能も注目してみてください。ワンセグとフルセグ・Bluetooth機能などについて解説していきます。
高画質でテレビを楽しむなら「フルセグ」がおすすめ
ポータブルカーナビは、テレビを視聴できる「ワンセグ」機能が搭載されているモデルが多いですが、より高画質で綺麗な映像のテレビを楽しみたいのであれば、「ワンセグ」に対応しているモデルがおすすめです。
フルセグは、画質が綺麗なだけではなく、受診強度が強く、走行中でも電波が途切れにくいため、途中でテレビが見れなくなってしまったというケースも少なくなります。
なお以下の記事では、フルセグ対応カーナビの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
音楽を聴いたりハンズフリー通話をしたりするなら「Bluetooth機能」がおすすめ
Bluetooth機能が搭載されているポータブルカーナビなら、スマホやiPhoneなどのデバイスに入っている音楽をワイヤレスで再生できます。Bluetoothが利用できる端末ならすぐに接続可能です。
車内全員のお気に入りの音楽や好きなアーティストを、シェアして聴きながら、楽しくドライブができます。また、ハンズフリーで通話できるのもポイントです。
なお以下の記事では、スマホ連動カーナビの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
映画やドラマを視聴するなら「DVDプレーヤー」がおすすめ
DVDプレーヤー機能が搭載されているポータブルカーナビであれば、駐車した後に車内で待つ時間や、車中泊するときなどに、見たいDVDを車内で視聴できます。より快適で楽しいカーライフが過ごせるので、チェックしてみましょう。
テレビとは違い、DVDは映画からバラエティー番組、個人で撮影した思い出ムービーなど、さまざまな映像を楽しめます。お子さんにディズニーやジブリの映画を見せてあげれば、長いドライブでも飽きずに過ごせるので試してみてください。
音楽を楽しみたいならラジオ付きの「FMトランスミッター内蔵」がおすすめ
運転しながらラジオで音楽などを楽しみたい方には、ラジオ付きであるFMトランスミッターが内蔵されたモデルをおすすめします。別個でFMラジオを購入するよりも、車内をスリムにできる点が特徴です。ラジオ好きの方は、ぜひ注目してみてください。
安全性重視なら「ドライブレコーダー付き」をチェック
ポータブルカーナビの中にはドライブレコーダー付きのモデルもあり、事故や万が一のときに証拠として残るので安心です。ポータブルカーナビとドライブレコーダーを別々に購入するよりも、費用も安く済みますし、設置スペースも省略できます。
最近では、煽り運転や事故といったトラブルが増えていますので、運転記録や証拠を残せるドライブレコーダー付きのモデルも、ぜひチェックしておいてください。
バック駐車が苦手なら「バックカメラ対応モデル」をチェック
バックや駐車が苦手な方におすすめしたいのが、バックカメラに対応したポータブルカーナビです。ナビのディスプレイにバックカメラの映像が映し出されるため、目視と合わせて確認すれば、バックや駐車が楽になりますし、死角も少なくなります。
バックカメラに対応したモデルには、製品にバックカメラが付属されているタイプと、別途オプションで購入するタイプがあるので、確認してみてください。
安い価格の激安商品を求めるなら「型落ち」をチェック
できるだけ安い価格でポータブルカーナビを購入したい方は、タイムセールや型落ち商品などを狙って激安商品を購入するのがおすすめです。ただし安すぎる商品は、機能性に問題がある可能性もあります。
メーカーで選ぶ
ポータブルカーナビ選びに迷ってしまったらなら、高品質で高機能が約束されている、有名メーカーのモデルを選んでみるのも1つの手段です。
NO.1シェアのものならPanasonic(パナソニック)の「ゴリラ」がおすすめ
ポータブルカーナビ部門で3年連続NO.1シェアを誇っているのが、Panasonic(パナソニック)のGorilla(ゴリラ)です。Gorilla(ゴリラ)シリーズは、コンパクトさと見やすさを兼ね備えている、本格的なナビゲーションが特徴のポータブルカーナビとなっています。
安心安全の運転をサポートしてくれるので、チェックしてみてください。いつでも最新のリアルな地図・ドライブ中のヒヤリハットを回避・渋滞に強いなど、魅力が沢山ありますので、とってもおすすめのシリーズです。
丁寧な案内表示と音声案内なら「Yupiteru(ユピテル)」がおすすめ
Yupiteru(ユピテル)のポータブルカーナビは、丁寧な案内表示と音声案内で、目的地までナビゲーションしてくれます。オービスや取締エリアなどのオリジナル警告・警報データを収録しているのは、ユピテルならではの機能になっています。
ユピテルの製品では、5インチか7インチのサイズが展開されており、「マップルナビPro3」が搭載されているのが特徴です。
ポータブルカーナビの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
普段使わない首都高ではいつもドキドキしながら運転していたのですが、画面上に矢印が現れて、インターの分岐や降り口で分かりやすく誘導してくれるのでプレッシャーから解放され、運転後の疲労感が全然違いました。
口コミを紹介
なんといっても5インチサイズなので、車にも、バイクにも積み替えられる。出かけた先でちょっと取り外して使用するのもかなり便利
口コミを紹介
他のレビューも参考にしてゴリラを購入しました。初期設定も特に問題なく、ナビもこの価格で精度もよく驚きでした。
口コミを紹介
ルート宅配に使用しています。住宅の1戸1戸が田舎でも表示されるため、明確にどこが目的地か分かり易いです。
口コミを紹介
十分です。わかりやすい。
初めて使うならこれでいいかも。
口コミを紹介
会社案内などの情報が詳しい。1メートル単位で右左折交差点の案内がなされ、分りやすい。100mスケールでの使用がおすすめか。
口コミを紹介
レビューがわりと良いように感じこれにしましたが、確かにお値段を考えるととても良いと思います。取り付けが簡単で画質も良くてワンセグがちゃんと使えます。20年くらい前の古いナビを使っていたので、新しい道はあるし、あいうえおで目的地を入れられるしで喜んでいます。
口コミを紹介
バイク用として、別売りの防水カバーと併用しています。
この価格でレーダー探知機機能付きナビがあったとは驚き購入。
十分満足しています。
口コミを紹介
経由地が沢山設定出来るので行きたいルートを事前に地点登録して置けば希望のルート設定が可能(この国道を通過して目的地に行きたい等、便利 通常ナビなら普通に設定出来る事が出来ないポータブルナビも有る)
口コミを紹介
やはり品質が抜群ですね。
ゴリラは二台目ですが、取説を見なくても操作できますね。
口コミを紹介
値段はピカイチに安い。
取り付けもシガーソケットに電源繋ぐだけと簡単。
オンボード取り付けでキットも同梱され吸盤の貼りつきも問題ない。
口コミを紹介
軽トラに取り付けました、8000円のポータブルナビつけたのですがテレビは映らない、ナビの使い勝手も悪くダメでした このポータブルナビこの値段で何もかも最高です、もう一台欲しいぐらいです ほんまに最高です!
口コミを紹介
狭い車内ですので小さい5インチの方にしました。
このスマートタップはサーキット走行でも外れませんでしたので、案外しっかり固定されます。
ポータブルカーナビのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | メモリ | ワンセグ | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ポータブルナビと言えば「ゴリラ」がNO.1 |
5インチ |
16GB |
〇 |
るるぶDATA収録、Gロケーション |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
テレビとナビを同時に表示する!7インチカーナビ |
7インチ |
MicroSDが必要 |
フルセグ |
GPS衛生みちびき対応 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
激安!4か国語に対応している取り付け簡単なユピテル製 |
7インチ |
記載なし |
〇 |
4カ国語対応、マップルナビPro3 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大画面ワイドの液晶ディスプレイ |
7インチ |
16GB |
記載なし |
Gロケーション、ナビ機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
人気のゴリラシリーズ!高速道路逆走時も警告してくれる |
7インチ |
16GB |
〇 |
タッチスクリーン・「ながら運転」防止をサポート |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
道案内と違反防止をしてくれる!リーズナブルさも魅力 |
5インチ |
記載なし |
〇 |
マップルナビPro3、サイファイナビ |
|
![]() |
ヤフー |
サイズ・価格・性能 3拍子白った高コスパ製品 |
7インチ |
8GB |
〇 |
内蔵ナビケーション、FMトランスミッター |
|
|
Amazon ヤフー |
9インチの大画面!FMトランスミッター内蔵のラジオ付き |
9インチ |
microSDが必要 |
〇 |
一方通行表示対応、タッチパネル操作 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
まぶしい・明るい場所でも見やすいサンバイザー付き! |
7インチ |
128MB |
〇 |
トンネルアシスト機能、数ルート表示機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
カーナビ+レーダー探知機で高性能 |
7インチ |
記載なし |
〇 |
レーダー探知機機能 |
|
![]() |
楽天 |
便利で快適な最新版のポータブルカーナビ |
9インチ |
8GB |
〇 |
るるぶ観光データ搭載 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ゼンリン地図で市街地を100%カバー!見やすく安心なカーナビ |
7インチ |
16GB |
〇 |
タッチスクリーン・高精度測位 |
|
![]() |
Amazon |
オートバックスでも買える!フルセグ機能でテレビも楽しめる |
7インチ |
記載なし |
〇 |
ゼンリン地図搭載 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトサイズの5インチ!Bluetooth機能や安い価格も魅力 |
5インチ |
8GB |
〇 |
カスタム画面搭載、Bluetooth対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
縦横の回転が可能!フルセグ・ワンセグTV内蔵のナビ |
8インチ |
microSDが必要 |
〇 |
モニターの回転機能・3D施設オブジェクト表示 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のリンクでは、さらに多くのポータブルナビをご紹介しています。選び方や人気ランキングもあるので、ぜひ併せてご覧ください。
ポータブルカーナビの取り付け方
ポータブルカーナビは、取り付けが簡単なのも魅力の1つです。取り付けをスムーズに行うためにも、購入する前に予め取り付け方法を確認しておきましょう。
ダッシュボードに固定・本体をはめ込む・電源を補給
よくある取り付け手順としては、ベース(土台)をダッシュボードの上に固定して、本体をはめ込み、シガーソケットから電源を補給すればOKです。基本的に面倒な取り付け手順もなく、簡単になっています。
ただし、機種によって微妙に取り付け方法が異なる場合もあるので、説明書やウェブサイトなどで、取り付け方法をチェックしておきましょう。
ルールや説明書に従って取り付ける
国土交通省の定める保安基準により「運転者の視界を妨げない箇所への取り付け」が義務付けけられているので、基準を守ってポータブルカーナビを設置する場所を決めてください。また、取り扱い説明書の通りに取り付けしましょう。
説明書通りに取り付けをしないと、塗装がはがれてしまったり、ダッシュボードなどを傷つけてしまう恐れがあるので、気を付けましょう。
以下の記事では、カーナビの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
オートバックスなどで買えるドライブレコーダーもチェック
いざというときに備えて、ドライブレコーダーを設置するのも重要です。ドライブレコーダーは、オートバックスなどで購入できます。以下の記事では、ドライブレコーダーの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
コンパクトでスマートなポータブルカーナビは、取り付けが簡単でドライブだけではなく、持ち運びして携帯用のナビとしても活躍します。今回の記事を参考にしていただき、求める機能と性能を備えた最適なモデルを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月14日)やレビューをもとに作成しております。
Amazonでベストセラー1位に輝いている人気商品であり、NO.1シェアを誇るゴリラシリーズの2019年モデルです。見やすくリアルなグラフィックの地図で、快適なドライブを実現させてくれます。