2歳向け絵本のおすすめ人気ランキング20選【保育士おすすめの盛り上がる絵本も】
2023/07/01 更新
子供の発達に合わせた絵本はたくさんの言葉や絵でいろいろことを覚えられます。歯磨きなどのしつけや英語などの知育絵本、誕生日プレゼントにぴったりな絵本やなど種類はとても豊富です。そこで今回は2歳の子どもにおすすめの人気絵本をランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
この記事では2歳児向けの絵本に絞って紹介しますが、3歳や4歳向けの知育絵本など種類は豊富です。下記の記事では幅広く幼児向け絵本を紹介しているのでぜひご覧ください。
2歳から簡単なストーリーを理解して楽しめるおすすめの絵本
子どもにはたくさん読み聞かせをしてあげたいと考える親御さんも多いでしょう。動きも活発になり、言葉もたくさん話すようになってくる2歳の時期だからこそ、成長に合わせて最適な絵本を選んであげたいものです。
また、2歳はイヤイヤ期に差し掛かる年齢でもあり、感情も豊かになるので、面白い本やお気に入りの本に出合ったときはきっと夢中になってくれます。絵本には脳を発達させる知育絵本や寝つきをよくしたり歯磨きなどのしつけになる本などいろいろとあるんです。
そこで今回は、保育士も勧める2歳向け絵本のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、イラストのわかりやすさ・文章の読みやすさ・テーマのわかりやすさを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみて下さい。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
2歳男の子向け絵本のおすすめ
2歳向け英語絵本のおすすめ
Warne
Amazon売れ筋ランキング 洋書 Activity Books部門 2位
(2023/08/01調べ)
Where's Spot?
世界中で人気の仕掛け絵本
海外で子どもにプレゼントする初めての絵本として人気の1冊です。作者のエリック・ヒルさんが2歳へ向けて描いた作品なので、内容は難しくありません。イラストのわかりやすさが魅力の1つとなっています。
英文も簡単で理解しやすく、読み手となるお母さんやお父さんの負担も少ない作品です。絵探しに近い内容で、指差しを通して英語に興味を持つきっかけにもなります。
作 | Eric Hill | 発売日 | 2003/6/30 |
---|---|---|---|
ページ数 | 22ページ |
2歳向け寝かしつけ絵本のおすすめ
2歳向けクリスマス絵本のおすすめ
2歳向け幼児絵本の選び方
幼児絵本は、年齢に合わせ、子どもの好み・ねらい・季節やイベント・シチュエーションなどに合わせて選ぶのもポイントです。それぞれの詳しい選び方について紹介します。
子どもの好みで選ぶ
2歳になると自我が芽生え、好きなものに関心を持つようになります。子どもが好きな乗り物やキャラクターなどの絵本がおすすめです。
飛行機や電車好きの男の子には「乗り物の絵本」がおすすめ
外遊びが好きな男の子なら、飛行機や電車などの乗り物の絵本を選びましょう。外遊びができない日でも、好きな乗り物の絵本を見て想像して楽しめます。さまざまな乗り物がのっていて気分も盛り上がる図鑑などがおすすめです。
勇ましい動物や生き物が好きなら「恐竜の絵本」がおすすめ
カッコよく勇ましい動物や生き物好きのお子様には、恐竜の絵本がおすすめです。まだ2歳に恐竜そのものの知識はむずかしいので、恐竜が登場人物になるものが向いています。かわいく擬人化したものやしかけ絵本など豊富です。
かわいいもの好きの女の子には「かわいい動物の絵本」がおすすめ
子供たちは動物が大好きですが、特に女の子はかわいい動物が好きな子が多いです。犬やネコ以外にもウサギや鳥など、リアルなものからかわいらしく擬人化したものなど動物絵本は豊富なので、好きな動物のカラフルな絵本を選んであげましょう。
お絵かきが好きなら「クレヨン」などのテーマや題材を扱ったものがおすすめ
2歳は、まだ文字よりも絵の方に目がいきますし興味もあります。お絵かきが好きな子も多いです。絵を描くことやクレヨンなど教材がテーマやモチーフになっているものなら関心も持ちやすくなります。
子どもたちが興味を持つ内容を見つけてあげましょう。
好きなキャラクターがいるならアンパンマンなど「キャラクター絵本」がおすすめ
かわいいものが好きなお子様なら好きなキャラクターの絵本がおすすめです。絵本に興味がなくてもアンパンマンなどのキャラクターの絵本なら、関心を持ってくれることもあります。
子どもの興味は日々変わるものです。日頃から、何が好きなのかチェックしておきましょう。
食いしん坊が盛り上がるものなら「食べ物」の絵本がおすすめ
食いしん坊なら尚更のことですが、子供たちは食べることが大好きです。食べ物や食べることがテーマになっているものなら、きっと盛り上がる雰囲気になりますし、食べるマナーに関わるものなら知育にも役立ちます。
目的に合わせた知育絵本選ぶ
子供の発達に合わせ、まねっこ絵本・自分で読む絵本・英語の絵本・主人公になれるなど知育絵本を選ぶのもポイントです。ねらいに合わせた選び方について紹介します。
歯磨きなどのしつけを教えたいなら「まねっこ絵本」がおすすめ
歯磨きやお風呂などの生活習慣を教えたいなら、まねっこ絵本がおすすめです。2歳になるとイヤイヤ期が始まるころになります。歯磨きやお風呂を嫌がる子ども少なくありません。そんな子供たちにはあえて嫌がることに目を向けることがポイントです。
主人公が歯磨きをしたりお風呂に入ったりするまねっこ絵本を見ながら、自分もやってみたい気持ちにさせてくれます。
言葉を発達させるなら暗記できる「自分で読む絵本」がおすすめ
言葉を発達させたいなら、自分で読む絵本がおすすめです。短いあいさつや効果音など耳や目に残りやすい言葉なら絵本を見るのも楽しくなります。身近フレーズなら2歳の子供はあっという間に暗記できるのです。
2歳はまだ文字を読むことはできません。しかし、自分で読んでいるという自信につながります。日常で使う言葉や聞いたことのある音などが描かれている絵本を選びましょう。
簡単な英語を身に着けたいなら「英語の絵本」がおすすめ
簡単な英語を身に着けたいなら英語の絵本がおすすめです。早い時期から英語に慣れさせたいという方も少なくありません。2歳向けの英語絵本は、英語に慣れていない親御さんでも簡単に読めるので安心です。
内容は簡単絵本を選び、指差ししながら楽しめるものや、知っているストーリーの英語絵本を選びましょう。
悩みに合わせて選ぶ
2歳の子どもは自我が芽生えイヤイヤ期に突入するころです。ママの悩みも多くなります。イヤイヤ期、絵本に集中できない、寝ないなど悩みに合わせた絵本選びましょう。
夢中になる本ならどんどんめくる「ストーリー性のある絵本」がおすすめ
なかなか絵本に集中できない子どもには、ストーリー性のある主人公になれる絵本を選んでみましょう。2歳になると観察力や想像力が付いてくるので、絵本を通じで驚きや新しい発見ができます。
ストーリー性があり自分が主人公になるような絵本なら、自分が主人公になりきって冒険している気分になるので、続きが気になり絵本もどんどんめくるようなってくるのです。
イヤイヤ期に読むなら「イヤイヤ期が主人公の絵本」がおすすめ
イヤイヤ期の子ども向けに選ぶなら、イヤイヤ期が主人公の絵本がおすすめです。あえて、自分と同じようなイヤイヤしている子どもが主人公の絵本を客観的に見てもらうと、自分と同じかもと気づいてくれます。
まだ自分の気持ちを伝えるのは難し年齢ですから「わかったよ」なんて素直な言葉は出てきませんが、心のどこかで気づいてくれることを期待して、イヤイヤ期対策に絵本を活用してみてください。
寝る前に読むなら「寝かしつけ絵本」がおすすめ
2歳のうちから繰り返し絵本に触れることで言葉を覚えたり、情緒を育てることにもつながります。絵本の読み聞かせを習慣にしたいと考えているのなら、寝る前に短いお話を読み聞かせてあげるのがおすすめです。
睡眠の導入にもなるので、寝かしつけがスムーズになることも期待できます。夜、なかなか子ども寝ないと悩んでいる方は、お気に入りの1冊を見つけてベットで繰り返し読み聞かせてあげてみてください。
親子で絵本を楽しむなら「コミュニケーションが取れる絵本」がおすすめ
コミュニケーションを増やしたいなら、親子で楽しめる絵本をおすすめします。2歳の子どもと一緒に絵本を読むときは、指をさしながら声をかけて、本の中に入っているように読み聞かせるをするのがポイントです。
「これは何色かな?」「これな何かな?」「何してるのかな?」などコミュニケーションを取りながら絵本を読むことで、言葉を覚えるきっかけになります。質問形式の絵本、笑えるような楽しい絵本、身近なテーマなどの絵本を選ぶとよいでしょう。
イベントで選ぶ
季節やイベントに合わて絵本を選ぶのもおすすめです。絵本で春夏秋冬、クリスマスやお正月など行事に触れさせる機会にもなります。
寒い季節に読むなら「クリスマスの絵本」がおすすめ
寒い季節に読むなら、クリスマスにちなんだ絵本がおすすめです。2歳になれば楽しみの行事の1つとなるクリスマスなので、サンタクロースがプレゼントを届けてくれるクリスマスが待ち遠しくなります。
サンタクロースが主人公になっている絵本、クリスマスをテーマにしたストーリーの絵本など、クリスマスがもっと楽しみなるような絵本を選んであげましょう。
みんなで劇遊びするなら「劇にしやすい絵本」がおすすめ
家族やお友達と絵本を使って劇遊びする楽しみ方もあります。セリフが楽しい絵本や、登場人物がたくさん出てくるような劇にしやすい絵本なら、それぞれ役柄を決めてみんなで劇遊びができるので、ぜひ活用してください。
四季に触れさせたいなら「春夏秋冬の絵本」がおすすめ
四季に触れさせたいなら、春夏秋冬に合わせた絵本を選びましょう。春になると暖かくなって花が咲く、夏はプール遊びスイカなど果物が美味しい、秋は葉が散って焼き芋が美味し、冬は寒くて雪が降るなどを絵本を通して四季に触れられます。
音も楽しみたいなら音の出る「仕掛け(しかけ)絵本」をチェック
読み聞かせだけではなく、歌やメロディも楽しみたいなら音の出る仕掛け絵本もおすすめです。ボタンを押すと歌が流れたり、動物の音が鳴ったりなどさまざまな仕掛けけ絵本があります。歌や言葉が聞こえるので、ママが子どもの相手ができない時にも楽です。
ピアノ・タンバリン・マラカス・太鼓など楽器が付いているものもありますので、なかなか絵本には集中できない子どもには、まず音の出る仕掛け本で興味を持たせてみるのもよい方法といえます。
以下の記事では、仕掛け絵本の人気おすすめランキングをご紹介していますので。こちらもぜひご覧ください。
誕生日プレゼントなら「絵本セット」もチェック
誕生日やクリスマスプレゼント用に選ぶなら、アンパンマンやノンタンなどの絵本セットがおすすめです。お孫さんや友達の子供へ贈るときは、どんなものが好みかわかりにくいですが、アンパンマンやノンタンなど定番のキャラクターは知育絵本としても人気があります。
リサーチできればよいのですが、できない場合は定番を選ぶのがおすすめむです。
まとめ買いをするなら安い「プチプラ絵本」をチェック
絵本は1000円以上するものが主流です。プチプラの絵本はコンパクトサイズで、500円前後で購入することができます。クリスマス会や誕生日会の記念品でまとめて購入したい、たくさん絵本を揃えたい方はプチプ絵本を選びましょう。
優良な絵本なら「保育士や専門家」が奨励する絵本をチェック
保育士や専門家などが推奨する絵本もおすすめです。プロの目から見た絵本はどれも優良で、子供に与えやすいといえます。また出版社のサイトや絵本好きの友達に教えてもらうというのも絵本の選び方の1つです。
プレゼントには「ロングセラー・ベストセラー」を確認
まだ誰も読んだことがない新しい絵本は、かぶる心配が少ないのでプレゼントにおすすめです。2022年9月に発売された「パンどろぼうおにぎりぼうやのたびだち」は、人気のパンどろぼうシリーズの最新刊です。
またベストセラー・ロングセラー本もプレゼントには最適で、対象年齢2歳にこだわらなくても、今は絵を楽しみ少し大きくなってから読んで意味がわかる本というのもおすすめします。
外出先に持っていきたいなら「持ち運び」しやすい絵本をチェック
外出先などに絵本を持っていきたいなら、携帯しやすく持ち運びしやすい本を選びましょう。小型サイズの絵本であれば、ちょっとした買い物や待ち時間などの退屈しのぎ用にバッグに入れておけます。
通常サイズの絵本が、そのまま小型になっているのもあるのでチェックしてみましょう。
2歳向け絵本人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
2歳半の息子が本当に気に入り、内容を覚えて、自分でタイトルや中のページ(文字数の少ないところ)をはじめて読んでくれました。
絵本を初めて読んであげた日は興奮して何度もタイトルを連呼してなかなか寝ませんでした(笑)
口コミを紹介
まさに子どもがちょっぴりもれたろうで日々イライラしていたのですが、こちらを一緒に読んでいたら何ともいじらしくかわいくて。
「ま、もれたろうも悩んでるんだし、いっか」と少し気楽になりました。
口コミを紹介
2歳の子供用に買いました。
最近はこればっかり読んでいます。
読んでいて大人もクスッとなるとても良い絵本です。
口コミを紹介
この絵本が欲しくて探していました!
子供がとても気に入って毎日のように寝る時に読んでいます!買って良かったです!
口コミを紹介
働く車が大好きな2歳5ヶ月の子に買いました。この月齢には少し難しい言葉や表現がありますがアドリブで喜ぶように分かりやすいように読んでます。
2歳向け絵本おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 作 | 発売日 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
米国でベストセラーリストに選出!男の子が夢中になる働く車が活躍するお話 |
S.D.(シェリー・ダスキー)) シェリー・ダスキー・リンカー |
2012/9/5 |
32ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
どうぞのイスをめぐって繰り広げられる優しい心の連鎖 |
作/香山美子・絵/柿本幸造 |
1981/10/31 |
32ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プレゼントにぴったり!驚きの展開に大人も楽しめる絵本 |
ヨシタケシンスケ |
2015/10/8 |
28ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自分と同じ”もれたろう”を探す男の子のお話 |
ヨシタケシンスケ |
2018/6/5 |
48ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
踏切や電車が大好きな男の子におすすめの乗り物絵本のロングセラー |
津田光郎 |
1990/2/1 |
23ページ |
図鑑は長く楽しめるアイテムです。2歳では写真や絵を楽しみ、小学生になれば字を読んで楽しめます。下記のサイトでは、図鑑を詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてください。
2歳向け英語絵本の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
生後8カ月なので、音を出して遊べませんが、恐竜の声に喜んでいます。 本人はとても気に入っているので、良かったです。
口コミを紹介
2歳の子供の英語育児用に購入しました。ペットが飼いたい子供に動物園から様々な動物が送られてくるのですが…。動物が入っている箱をあけるような仕掛けがついていたのでそれをめくるのが楽しいようでよく読んでいました。
口コミを紹介
イラストがきれいでかわいい。2歳の息子も大好きです。
Candlewick
Amazon売れ筋ランキング 洋書 Apes & Monkeys部門 7位
(2023/08/01調べ)
Hug
「ハグ」で心温まる愛情豊かな絵本
英単語は「hug」のみというシンプルな絵本で、さまざまな動物たちが親子でハグをするイラストがかわいらしく、愛情にあふれた作品です。イラストを見ながら実際に抱きしめてあげることで、ハグの意味もわかり愛着形成にも役立ちます。
難しい単語や英文は出てこないので、2歳になったばかりのお子さんが初めて英語に触れる作品としてもぴったりです。子どもを英語に触れさせたいけど自信がないというお母さん・お父さんにおすすめの1冊でもあります。
作 | Jez Alborough | 発売日 | 2001/11/12 |
---|---|---|---|
ページ数 | 32ページ |
口コミを紹介
0歳児の子供に購入。言葉はハグだけですが、絵も細かく表情の変化も楽しいようで、泣いているや、嬉しそう!などと言い、2歳になった今でも時々読んでと持ってきます。
Warne
Amazon売れ筋ランキング 洋書 Activity Books部門 2位
(2023/08/01調べ)
Where's Spot?
世界中で人気の仕掛け絵本
海外で子どもにプレゼントする初めての絵本として人気の1冊です。作者のエリック・ヒルさんが2歳へ向けて描いた作品なので、内容は難しくありません。イラストのわかりやすさが魅力の1つとなっています。
英文も簡単で理解しやすく、読み手となるお母さんやお父さんの負担も少ない作品です。絵探しに近い内容で、指差しを通して英語に興味を持つきっかけにもなります。
作 | Eric Hill | 発売日 | 2003/6/30 |
---|---|---|---|
ページ数 | 22ページ |
口コミを紹介
扉のある本が好きなので、何冊か購入しましたが、こちらもめくるのがたのしいようです。扉の中にはいろんな動物がいて楽しめます。
2歳向け英語絵本のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 作 | 発売日 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界中で人気の仕掛け絵本 |
Eric Hill |
2003/6/30 |
22ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
「ハグ」で心温まる愛情豊かな絵本 |
Jez Alborough |
2001/11/12 |
32ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
歯磨きなどナイトルーティンにも取り入れやすいお話 |
Deb Gruelle(作)/Gabi Murphy(絵) |
2018/1/23 |
22ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初めての英語育児に役立つ絵本 |
Rod Campbell |
2007/5/8 |
18ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon |
恐竜たちの鳴き声が聞ける絵本 |
2歳向け寝かしつけ絵本の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
2才の息子が寝る前に「ノンタンよんで」と持って来て、読み終わるとノンタンに「おやすみなさい」と言いながらコロンと布団に転がります。
口コミを紹介
子どもセンターにあったりしていたものの、難しくない?となんとなく敬遠していた今まで
お月様が大好きになった2歳の息子へ大定番の絵本ですがプレゼントしたところさすが、大喜びでした。
口コミを紹介
子どもの性格にもよると思いますが、ごちゃごちゃ考えてしまうような我が家の子にはいいのかもしれません。催眠術のような感じで、何度もやさしく、眠そうな言葉、疲れてると自覚する言葉を繰り返し読むので、安心しながら眠れるのかなと思います。
口コミを紹介
子供が2歳の時に購入。もうすぐ一年経ちますが今でも子供のお気に入りの本です。
5台の働くクルマたちがそれぞれの1日を終え『今日も一日お疲れさま』『おやすみなさい』と言って眠りにつきます。
口コミを紹介
最近お化けブームの娘(2歳)の為に購入しました。
大好きで、毎日読んで暗唱しています。
小さい子も飽きないくらい短い文章の絵本で、最後まできちんと聞いてくれます。
2歳向け寝かしつけ絵本のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 作 | 発売日 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世代を超えて愛される名作絵本 |
せなけいこ |
1969/11/20 |
24ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女の子にもおすすめ!大好きな車と一緒にゆっくり眠れる絵本 |
Sherri Duskey Rinker(文)/Tom Lichtenheld(絵)/福本友美子(訳) |
2012/9/7 |
32ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
テレビでも紹介された寝かしつけ絵本 |
カール=ヨハン・エリーン(作)/三橋美穂(訳) |
2015/11/13 |
32ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
寝る前にぴったり!保育士も推奨する寝かしつけ絵本の定番 |
林明子 |
1986/6/20 |
20ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
眠ることを習慣づかせる絵本 |
キヨノサチコ |
1976/8/28 |
32ページ |
以下の記事では、寝かしつけ絵本の人気おすすめランキングを詳しく紹介しています。是非ご覧ください。
2歳向けクリスマス絵本の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
クリスマスプレゼントとして購入しました。アンパンマン好きな娘は喜んでいました。絵の感じも優しく子供受け間違いなしだと思います。
口コミを紹介
クリスマスを迎えるにあたって、2歳の息子に購入。
飛び出す仕掛けはとってもカワイイし、ストーリーも子どもに分かりやすく、今では息子のお気に入りの本です。
口コミを紹介
楽しい本です。
一度見たら覚えてしまうのではと思いましたが、なかなか複雑で何度見ても楽しいです。他のものを探したり見ているだけでも面白い本だと思います。
口コミを紹介
2歳の子供でも楽しめる仕掛け絵本です。
ストーリーも楽しくて大人の私もほっこりする内容で買って良かったです!
口コミを紹介
言葉がリズミカルで子ども達がすぐに覚えました。1歳クラスで繰り返し読んで楽しみました。小さい年齢のX'mas絵本に良いですね。
2歳向けクリスマス絵本のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 作 | 発売日 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
まるで織物のような暖かさを感じる作品 |
tupera tupera |
2011/10/25 |
32ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
クリスマスだけでなく誕生日プレゼントにも!窓の仕掛けが楽しい絵本 |
五味太郎 |
1983/11/1 |
36ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人も楽しめるプレゼントに送りたい大型絵探し本 |
ジーン・マルゾーロ(写真)/ウォルター・ウィック(文)/糸井重里(訳) |
1993/11/17 |
29ページ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しかけが楽しくどんどんめくる!持ち運びもできるクリスマス絵本 |
わらべきみか |
2010/11/10 |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アンパンマンがサンタクロースを助けて大活躍 |
やなせたかし |
1988/11/1 |
32ページ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、クリスマス絵本の人気おすすめランキングを詳しく紹介しています。是非ご覧ください。
もうすぐ3歳になる子どもにおすすめの幼児絵本はこちら
もうすぐ3歳になる子どもや、長く絵本を楽しみたい方は、3歳向けの絵本もおすすめです。2歳用と比べ、よりストーリーも充実し文字数も多くなっています。下記のサイトでは、3歳向けの絵本の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
絵本の収納はウォールポケットへ
絵本が増えてきて収納場所に困るという場合は、ウォールポケットが使えます。本棚より省スペースで、お気に入りの絵本は表紙を見せて飾ることもできてインテリア的にも素敵です。
形がさまざまな絵本は、本棚にしまうと飛び出してしまうこともあるので便利に使えます。以下の記事では、ウォールポケットの人気おすすめランキングを紹介していますので、是非参考にしてみてください。
まとめ
2歳向け絵本のおすすめランキングを紹介しました。絵本は心や言葉の発達に役立つだけでなく、気分を落ち着かせたり、眠りに導いたりもしてくれます。子どもと一緒にお気に入りの1冊を見つけてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月01日)やレビューをもとに作成しております。
米国ニューヨークのベストセラーリストにも選定された、働く車が活躍するお話です。男の子だけでなく女の子も夢中になるので、クリスマスのプレゼントにおすすめできます。
力を合わせて元気よく、ビルの建設工事のために働いている車たちが描かれたお話です。同シリーズのベストセラー「おやすみ、はたらくくるまたち」も人気があります。