リップケアのおすすめ人気ランキング16選【夜用リップケアも紹介】
2022/03/22 更新
唇の皮むけ・カサつきをおさえ、メンズにも欠かせないリップケア。リップクリーム・リップトリートメントの他に、スクラブ・美容液・パックなど種類が豊富です。今回は、プチプラからプレゼントにも喜ばれるデパコス・夜用まで、おすすめのリップケア商品と選び方のポイントをご紹介します。
目次
ぷるぷるになるリップケアアイテムを手に入れよう
唇の皮むけやくすみに悩み、最近ではメンズでもリップクリームを持ち歩く人は多いですよね。しかし、唇荒れは冬の乾燥だけが原因だと思っている方もいるのではないでしょうか。実は、夏場でもクーラーなどの影響で唇が荒れてしまう可能性があります。
こまめに正しくリップケアを行うことで、荒れを防ぐことができます。しかしリップケア商品は、スクラブやリップ美容液、リップバームなど種類が豊富です。また価格もプチプラからデパコスまで幅広く、自分に合う商品を選ぶのが難しいですよね。
そこで今回はリップケアの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは形状・タイプ・香りなどを基準に作成しました。最後にはおすすめの口紅についても説明しているので、併せて参考にしてください。
リップケアの選び方
リップクリームやリップバーム、スクラブなど、リップケアにはさまざまな方法があります。ここではリップケアの選び方について紹介しているので参考にして良い商品を見つけてください。
タイプを選ぶ
リップケアを選ぶ際にまずチェックしたいのが目的に合ったタイプを見つけることです。自分の唇の状態を見極めて適切な商品を見つけましょう。
角質や汚れ・くすみが気になるなら「リップスクラブ」
粒状のクリームを唇にのせてマッサージするだけで、唇の角質や汚れをしっかり落とすことができるのが、リップスクラブです。
毎日口紅をつけている人におすすめで、一日の終わりのメイククレンジングでも汚れが落ち切れていないと感じている人は定期的におこないたいリップケアとなっています。くすみが気になる方にもおすすめです。
メンズや子供にも欠かせない「リップクリーム」
一般的なリップケアはリップクリームです。子供から大人まで、唇が荒れたと感じたならスティック状のリップクリームをこまめに塗ってしっかり保湿しましょう。唇荒れの原因は乾燥がほとんどです。冬の寒い時期には欠かせないアイテムで、男女問わず用意しておきたい一品です。
こちらの記事ではおすすめのリップクリームについて詳しくご紹介しています。よかったら併せてチェックしてみてください。
縦ジワには美容液を含む「リップトリートメント」
口紅を塗る際には、色ムラや縦じわなどを消して滑らかな状態にすると乗りが良くなると言われています。リップケア用品には美容液が含まれているものが多く、唇にうるおいを与えて状態を整えてくれます。
弾力を与えるならティントタイプが人気の「リップパック」
スキンケアのパックと同じような方法で行うのが、リップパックです。シート状のパックを貼ったり、クリーム状のものを塗ったりして一定時間置き、剥がすだけと簡単です。パックの後は弾力と水分のある健康的な唇を保ってくれます。
ほんのり色づくティント(染める)タイプも人気です。口紅は塗りたくないけど、薄化粧したいという場合におすすめです。以下の記事は、リップティントについて紹介しているのでどうぞご覧ください。
悩みや肌質に合わせて選ぶ
唇にも肌質があるので、リップケアも自分に合うタイプの商品を使うことが大切です。敏感肌・皮むけ・乾燥などのトラブルがある場合は原因を考慮して使う商品を決めましょう。
「敏感肌」には低刺激やオーガニックのリップケア
まず自分の唇の状態が乾燥によるトラブルか、敏感肌によるものが判断してみましょう。敏感肌は、体調の影響もあり肌全体にトラブルが起こることもあります。自分が敏感肌であると確認したら、できるだけ刺激のないものやオーガニック要素が中心のリップケア用品を選びましょう。
植物由来のオーガニックな用品も、自分にとって刺激となるものはないかしっかり確認することが必要です。植物アレルギーなどの人はハーブ系が刺激になることもあります。
「酷い荒れ」には医薬品タイプのリップクリーム
唇荒れが酷くて普通のリップクリームでは間に合わないという人は、医薬品のリップケア用品を試して見ましょう。医薬品は医療目的で構成される成分で、普通のリップケアと効き目が違います。医薬品には一類から三類まであり、一類の効き目が一番効果が期待されます。
「皮むけ」には唇を保護するワセリンがおすすめ
とにかくしっかり保湿したいという人にはワセリンがおすすめです。冬場に乾燥してつらい皮むけなどが起きた場合は、ワセリンでしっかり保湿して様子を見てみましょう。ワセリンは石油ベースですが、天然由来の要素からなる高保湿クリームです。
保湿力が高く、全身どこでも使えるので冬には常備して乾燥しているところへどんどん塗るのもおすすめです。コスパもよくたっぷり使えるのもうれしいポイントです。以下の記事はワセリンについて詳しく紹介しているので、チェックしてみてください。
「乾燥」には天然由来保湿成分がたっぷりのものを
植物オイルなどの天然由来要素がたっぷり含まれたリップケアは、ワセリンとは違った効果が得られます。ワセリンは油分で蓋をし、唇の水分を逃さないことが目的ですが、植物性の美容液なら角層に潤いを与えることもできます。
以下の記事では、保湿リップクリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
「エイジングケア」には日中の紫外線対策ができるものがおすすめ
エイジングケアをしたい方は、UVカット効果があるリップケアアイテムを選びましょう。唇は日中の紫外線によってくすむと言われています。そのため、「UV・SPF」などの記載があるタイプがおすすめです。唇の下に使用することもできます。
くすんで見える肌は、潤いを与えることで明るい印象に導くことができます。また、くすみが気になる方は、ほんのりとピンク色の発色があるタイプを選ぶのもおすすめです。発色があると、くすみの目立ちにくい色にみせてくれます。
使いやすい形状を選ぶ
リップケアの付け心地を左右する形状についてもチェックしましょう。その際、外出時や就寝前など、利用シーンを想定することも大切です。
外出先でも塗り直しが簡単な「スティック・グロスタイプ」
スティックタイプやグロスタイプは、塗るときに手が汚れず外出先でもカンタンに塗りなおせるため、乾燥時期のお出かけには便利です。冬場のエアコン暖房は暖かいですが、乾燥が酷いのがデメリットです。特に唇はこまめにリップケアすることがおすすめです。
しっかり保湿したいなら伸びのいい「バームタイプ」
バームタイプはジャーに入っており、付け心地もこってりしたリッチな感触です。自宅や就寝前のリップケアにはおすすめで、昼間できないスペシャルケアをすることができます。ジャーに入っているものは自分の適量を調節しやすくたっぷり塗りたい人には使いやすい商品です。
以下の記事では、リップバームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
さらっとしたつけ心地でしっかり潤う「オイルタイプ」
オイルタイプのリップケアは付け心地がさまざまです。最近は水のようにさらっとした付け心地のオイルもあり、リップケア用品特有のベタベタ感が苦手な人にも使いやすくなっています。
貼るだけの「パッチタイプ」は特別ケアや夜用として
簡単にリップケアを済ませたいという人は、シートを貼るだけのパッチタイプが便利です。保湿成分が含まれたシートを唇に貼っておくだけです。その後そっと剥がすと、唇にしっとりとハリを与えてくれます。風呂上りや寝る前の特別ケアとしてもおすすめです。
価格で選ぶ
リップケア用品は毎日使うものであればコスパの良いプチプラがおすすめですが、プレゼントなどにするなら高品質のデパコスが喜ばれます。両方のメリットを把握した上で選んでみてください。
毎日使うならニベアなどコスパ抜群の「プチプラ」
安いものなら、ひとつ100円以下で手に入れることもできるプチプラリップケア用品です。乾燥する時期に自分用として使うのにおすすめです。値段を気にせずにどんどん使えます。保湿成分などを含んだものも多く、ドラッグストアなので気軽に購入できるのも魅力です。
以下の記事では、プチプラリップクリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ブランドごとの違いも楽しめる「デパコス」はプレゼントにおすすめ
デパコスの高級リップケアは、プレゼントやスペシャルケア用としてもおすすめです。カラーやデザインなど、ブランドごとにさまざまなバリエーションがあります。機能だけでなく、見た目も気に入るものがほしいという方は、デパコスリップケア用品がおすすめです。
以下の記事では、デパコスリップクリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
紫外線を防ぐなら「UVケア」成分をチェック!
春から真夏にかけては紫外線が多くなる時期は、肌同様唇もUVケアをすることが大切です。UVケアの代表的な種類は、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2つです。
いったん吸収して放出させるか、反射して光を防ぐかの違いですが、散乱材のほうがより肌への負担が少ないリップケア用品です。肌が弱い方は、紫外線散乱剤のリップケア用品を選びましょう。
「プロおすすめ」のリップケアアイテムをチェック!
ウグイス嬢やバスガイド、フルート奏者など、唇を酷使するプロ用のリップケア用品もあります。天然成分100%の保湿成分で、長時間のせておくことを想定しています。激しい寒暖の差などからしっかり唇を守る保湿力の高い成分が特徴です。
使用シーンや好みに合わせるなら「香り」に注目しよう
スキンケアやヘアケア同様に、リップケアでも香りは大切な要素です。使用シーンによって香りを選ぶこともおすすめで、デート・会社・学校・パーティーと、さまざまなシーンを香りで演出することもできます。
1本使いなら「色付き」もおすすめ
色付きのリップケアアイテムを選べば、1本使いすることも可能です。特に、休日の簡単な買い物などは、普段使っている口紅ではなくリップケアできるものだけを使うなど、唇に優しくしてあげることが大事です。1本でも十分発色してくれるものはたくさんあります。
「下地に使う」ならべたつきのないものを
口紅やグロスの下に使用したいと考えている方は、べたつかないタイプのものを選びましょう。べたついていると口紅が上手くのらなかったり、グロスであれば過度にテカってしまうことも。唇に馴染みやすいタイプもおすすめです。
ブランドを選ぶ
リップケア定番のブランドから商品を選ぶこともおすすめです。キュレルやDHC・ユースキンなど、評判の良いリップケア用品を注目して商品をチェックしてみましょう。
敏感肌なら「キュレル(curel)」がおすすめ
花王のキュレルは、乾燥性敏感肌を考えたスキンケアとしてさまざまな商品を展開しています。体内にある保湿成分、セラミドの働きを促すことで肌本来の保湿機能を引き出すことが考慮されたブランドです。リップケアも高保湿用品のラインナップがみつかります。
リップケアティントが人気の「DHC(ディーエイチシー)」
DHCは、東京に本社がある化粧品やサプリメントの会社です。DHCオリーブバージンオイルは100%天然の美容液です。リップケアではほんのり色づくティントタイプが人気で、高品質な要素で薄化粧ができるアイテムとして知られています。
唇荒れの予防や対策には「ユースキン(yuskin)」
ハンドクリームで知られるユースキンは、看護師や美容師など手荒れが日常的に起こる人に定番の強力スキンケア用品のブランドです。
指定医薬部外品となっており、保湿することでひび・あかぎれ・しもやけなどをしっかりケアします。リップケアも高い保湿成分が含まれ、冬場に重宝するものが見つかります。
リップスクラブやバームが人気の「ラッシュ(LUSH)」
イギリスの自然派ボディケア用品のブランドが、ラッシュです。ハチミツや野菜・花など、身の回りの生鮮品を使って石けんや入浴剤を製造しています。リップケア用品はリップスクラブや濃厚なバームが人気で、ナチュラル素材を選ぶ人は抑えておきたいブランドです。
以下の記事はラッシュについて詳しく紹介しているのでご覧ください。
プチプラリップケアの人気おすすめランキング3選
プチプラリップケアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 香り | 形状 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
メンソレータム メルティクリームリップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
冬の日中に!空気と体温ですっと溶ける |
リップクリーム | 2.4g | 無香料 | スティック | 化粧品 |
2
![]() |
ザ パブリック オーガニック リップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オーガニック認証の天然由来100% |
リップクリーム | 4g | ラベンダー&パルマローザ | スティック | 化粧品 |
3
![]() |
ニベア ディープモイスチャーリップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5つの保湿成分で唇を守る |
リップクリーム | 2.2g | オリーブ&レモン | スティック | 医薬部外品 |
デパコスリップケアの人気おすすめランキング4選
デパコスリップケアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 香り | 形状 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アディクト リップ マキシマイザー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ほんのり色づくティント保湿リップバーム |
リップバーム | 3.5g | - | スティック | 化粧品 |
2
![]() |
プレップ プライム リップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
甘いバニラの香りで発色も抜群 |
リップクリーム | 1.7g | バニラ | スティック | 化粧品 |
3
![]() |
コスメデコルテ リップオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エクストラモイストオイル配合で唇にハリ |
リップグロス | 4.7ml | - | オイル | 化粧品 |
4
![]() |
リップ バーム No.1 オリジナル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
有名ブランドキールズのリップバーム |
リップバーム | 15ml | - | オイル | 化粧品 |
夜用リップケアの人気おすすめランキング3選
夜用リップケアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 香り | 形状 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フィス 薬用リップグロス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明グロスで夜の唇をコート |
リップグロス | 6ml | 無香料 | グロス | 医薬部外品 |
2
![]() |
ニベア ディープモイスチャーナイトP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一晩中うるおう「夜」の濃密パック |
リップバーム | 7g | 無香料 | バーム | 医薬部外品 |
3
![]() |
Obagi ダーマパワーX リップ エッセンス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富な美容液成分が唇の奥まで届く |
リップクリーム | 10g | - | チューブ | 化粧品 |
医薬品タイプのリップケア人気おすすめランキング3選
医薬品タイプのリップケアのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 香り | 形状 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
【第3類医薬品】モアリップN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
口唇炎や口角炎をケアする |
リップクリーム | 8g | - | チューブ | 第3類医薬品 |
2
![]() |
メンソレータム ディープモイスト リップスティック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高保湿成分配合の薬用リップクリーム |
リップクリーム | 4.5g | 無香料 | スティック | 医薬部外品 |
3
![]() |
メンターム薬用スティックレギュラー2個パック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ抜群でどんどん塗れる |
リップクリーム | 4gx2 | メントール | スティック | 医薬部外品 |
スクラブタイプのリップケア人気おすすめランキング3選
スクラブタイプのリップケアおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 香り | 形状 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
トレンドホリック リップピーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レモンパイの香りのリップスクラブ |
スクラブ | 8g | レモンパイ | - | 化粧品 |
2
![]() |
キス シュガー スクラブ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3種のフルーツオイルでつるるんリップ |
スクラブ | 2.6g | シュガーミント | バーム | 化粧品 |
3
![]() |
リップスクラブ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンズにもおすすめ!スクラブで角質除去 |
スクラブ | 25g | ミント | - | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アットコスメなどの口コミも参考にしよう
唇の肌質や体質によって、その商品が合うかどうかは変わってきます。しかし、「敏感肌の方には合わない」など、ある程度の情報は口コミやレビューから得ることができるでしょう。アットコスメなどの化粧品に特化した口コミサイトを参考にすることをおすすめします。
効果的なリップケアのやり方とは?正しいケア方法をご紹介
リップクリームやバームを塗る場面をイメージすると、多くの方が唇に対して横向きに動かしているのではないでしょうか。しかしその方法は効率的とは言えません。リップケア用品を使う際は、唇の縦ジワに沿って縦に動かすようにしましょう。成分がシワの奥まで届いてくれます。
正しくリップケアをすれば口紅がもっと映える
正しいリップケアで乾燥知らずの唇を保つことで、普段のリップメイクもより魅力的に映えることができます。口紅は顔をパッと華やかな仕上がりにしてくれるため、メイクに欠かせないアイテムです。
そんな口紅ですが、ツヤ系、シアー系、マット系などの仕上がりの違いだけでなく、デパコスやプチプラなど価格も様々です。こちらの記事ではそんな口紅のおすすめ商品と選び方を詳しく紹介しています。よかったら参考にしてみてください。
まとめ
ぷるぷるした唇に欠かせないリップケアについて紹介しました。唇はスキンケアで見落としてしまいがちな部分なので、今一度自分の唇をチェックして適するリップケアを探してみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月22日)やレビューをもとに作成しております。
唇の体温で溶ける「高保水型持続ヴェール」で、塗ったとたんにすっと滑らかなヴェールが唇に覆われます。5つの保湿成分で乾燥から唇を守り、荒れやひび割れのない健やかな唇を目指せます。