【プロ監修】色つきリップの人気おすすめランキング18選【リップクリーム】
2024/08/30 更新
色つきリップクリーム・カラーリップは、40代〜50代などの大人・メンズ、プチプラで落ちにくいものや敏感肌でも荒れにくい薬用リップ、マスクにつかないものなど種類も多く人気が高い商品です。今回は色つきリップのおすすめを専門家監修のもとご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では色つきリップの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではリップクリームについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
保湿しながら血色がよくなる色付きリップ
色付きリップクリームは、保湿しながら唇の血色をよく見せる優れたアイテムです。カラーは、血色感がよくなるレッドや色白の方に合うローズピンク・大人な方に似合うブラウンなど豊富に揃っています。
色付きリップクリームは、乾燥しやすい時期だけではなく、唇のケアが大切になる40代や50代の方にぴったりなアイテムなんです。しかし、マスクにつかないものや色が落ちにくいカラーリップ、荒れにくい薬用リップなどさまざまあり、迷いますよね。
そこで今回は、色つきリップクリームの人気ランキングを紹介します。ランキングは、保湿・発色・色持ちを基準にしました。プチプラな物や敏感肌向けの商品も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめの色つきリップ
色つきリップクリームの基礎知識を紹介
今回は美容の専門家である小林理保さんに色つきリップクリームの基礎知識をおすすめ商品について教えて頂きました。
ヘアメイクアーティストの小林さんにインタビュー!
編集部
本日はよろしくお願いいたします!
小林さん
こちらこそよろしくお願いします!
色持ちのいい商品を知りたい!
編集部
学校や職場だと、なかなか塗りなおしができない方も多いと思うので、色持ちのいいリップを教えてください!
小林さん
最後に載せたランキングにも入れているんですけど、キャンメイクのステイオンバームルージュがおすすめです!「ステイオン」と商品名に入っているように、色持ちはかなりいいですね。あとはカラーバリエーションも豊富なので、中高生から社会人の方まで幅広く使えるんじゃないかと思います!
小林さん
あとはケイトのccリッププライマーはかなり発色が良いです。学校で先生にバレるとまずいような場合は、逆に微妙かなと思いますが、口紅のように発色がいいのに保湿性はすごくあって、いい商品だと思います!
編集部
たしかに赤系が多くて、普通の口紅っぽいですね!これでがっつり保湿してくれるの嬉しいですね!
ほんのり色づけたいならワセリン・キールズがおすすめ!!
編集部
逆に、ほんのり血色感を出したい時はどんな商品がいいですか?
小林さん
それだと、ほぼリップクリームのような商品を選ぶのがおすすめです!ワセリンやキールズのリップは、かなり保湿成分が高くて、うっすら色づいてくれると思います!もともと無色のリップや保湿系の商品をメインに作っているメーカーなので、色味よりも保湿成分を重視したい方におすすめです。
編集部
なるほど!!
ブラウン系の色付きリップだったら何がいい?
編集部
ブラウン系のリップが最近流行っていたと思うんですけど、色付きリップにもブラウン系ってありますか?
小林さん
中高生というより大人の方向けにつくられたリップで、ブラウン系はいろいろ発売されていますよ!
小林さん
その中でもおすすめなのは、ニベアのリッチケア&カラーですね!最後のランキングでも1位にしたんですけど、これのボルドーやベージュはこっくりしていてすごくかわいいです!
編集部
色付きリップというと中高生の蛍光みのある赤をイメージしますが、くすみ系のカラーも多くてかわいいですね!!
マスクの下に仕込む!唇の悩みを解決してくれる優秀リップ!!
編集部
ちなみに、最近発売されたなかでおすすめの色付きリップってありますか?
小林さん
ロート製薬のトーンマイリップですね!これは中高生にもマスクを外した時に血色感を残したい方にも、どんな人にもお勧めできると思います!色はかなりナチュラルで、本当に唇そのものの血色感っていう感じです。
小林さん
保湿成分もたっぷり含まれている上に、uvカットもしてくれるので本当におすすめですね。暗い唇に血色感を乗せてくれるという商品なので、赤みが気になる方や乾燥で白っぽくなってしまうかた、黒くくすんでしまった方など、それぞれの唇の悩みに応えてくれる商品です!
編集部
とってもよさそうですね!グリーンとか珍しいなと思いました!!
小林さん
グリーンいいですよね!
色付きリップは口紅の下地にもおすすめ!
小林さん
あと、色付きリップってたしかにそれ1本で使えるところが長所なんですけど、下地として使うのもおすすめです!今紹介したような唇の悩みをカバーしてくれるリップを乗せてから口紅を乗せるとさらに綺麗に色づきますし、層ができるので少し取れてもまだ下に色が残ってくれている状態にもできます!
編集部
保湿もしっかりされてすごく良いですね!その使い方やってみます!
家にあるものだけで荒れた唇をリカバリー
編集部
やっぱり乾燥が気になって色付きリップを愛用しているんですけど、どうしても唇が荒れちゃうときってあって・・・。そんなときの対処法を教えてください!
小林さん
リップパックをおすすめします!市販のパックを飼わなくても、高保湿のリップクリームをたっぷり唇に塗って、サランラップを乗せればパック状態にできます!5分くらい置いたらラップを取って、そのまま寝たら朝にはかなり回復していると思います!
編集部
サランラップでできちゃうんですね!今夜やってみます!!
編集部
本日はありがとうございました!色付きリップ愛用者なので、すごく参考になりました!
小林さん
こちらこそありがとうございました!最後におすすめの商品を4つ、ランキング形式で紹介していきます!最後まで見てみてください!
小林さんおすすめの色つきリップランキング4選
ニベア
リッチケア&カラーリップ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
発色と保湿効果バツグンな優秀カラーリップ
Celule Online Shop
ヴァセリン モイスチャーティント スカーレットレッド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
高保湿で潤いをキープする
アルガンオイル、グレープシードオイルが入っているので、ワセリンと塗り心地は同じでとても滑らかなのが特徴です。ティントなので持ちもいいため、外出時に活躍してくれます。ぜひチェックしてみてください。
分類 | 化粧品 |
---|
キャンメイク
ステイオンバームルージュ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カラーバリエーションが豊富
保湿力もあり、UVカット効果もある使いやすいリップです。何といってもカラーバリエーションが16色以上と豊富にあります。コスパもいいので色んな色味にチャレンジしてみるのもおすすめです。
分類 | 化粧品 |
---|
色つきリップの選び方
ここまでおすすめの色つきリップをご紹介してきました。ここでは自分にあった色つきリップをを選ぶときの基準をご紹介するので、選び方の参考にしてみてください。
リップに含まれる成分で選ぶ
口紅で荒れてしまう方は、リップに含まれる作用にもこだわって色つきリップを選びましょう。唇にやさしいオーガニックのものや、保湿作用が入っているものがあります。
天然の保湿力なら「はちみつ」がおすすめ
はちみつと聞くと食べるイメージがあるかもしれませんが、実は保湿力にすぐれた医薬品としてリップクリームにたびたび使われています。ただし、はちみつ独特の香りがリップにもついてしまうので、はちみつの香りが苦手な方にはおすすめしません。
肌馴染みの良さなら「オリーブオイル」がおすすめ
美容効果が高いオリーブオイルは人の皮脂に近い油で肌への馴染みがいいため、効率的に保湿可能です。また、オリーブオイルに含まれるビタミンCやビタミンEが、肌をきれいに保ってくれます。
UVカットも保湿もするなら「シアバター」がおすすめ
保湿力の高いシアバターに含まれるオレイン酸と呼ばれる物質は、肌に水分を閉じ込めてみずみずしい状態に保ってくれます。さらに紫外線をカットする効果もあるので、唇の日焼けが気になる方にもおすすめです。
ビタミンをプラスするなら「ホホバオイル」がおすすめ
化粧品に多く使われているホホバ油には肌を整える力のあるビタミンが豊富に含まれていて、古くなったくちびるの角質にアプローチして保湿してくれます。保湿力も高く、年齢に応じたケアにもおすすめです。
発色で選ぶ
色つきリップを選ぶ際は、発色の良さが気になる方も多いと思います。色つきリップをつけるシチュエーションやメイクの濃さによって選びましょう。
自然な色ならオフィス・メンズ・高校生も使える「薄付き」がおすすめ
オフィスメイクやナチュラルメイクで使いたい方は、しっかりめの発色よりもナチュラルな発色を選ぶと失敗しません。濃く色づくリップは学校の規則に違反してしまったりリップだけ浮いてしまったりと使いにくいですが、薄付きのものなら高校生でも使えます。
薄づきの色つきリップは、いかにもリップを塗った印象になりません。元から血色のいいくちびるを演出してくれるので、派手な仕上がりが苦手な方はぜひ薄づきの色つきリップを選んでみてください。また、薄付きならメンズも使えて自然に血色のいい唇にできます。
しっかりメイクしたいなら濃い「高発色」がおすすめ
しっかりメイクをしたい方やもともとくちびるの血色が悪くて悩んでいる方は、しっかりと発色してくれる色つきリップを選びましょう。色つきリップは薄づきのものが多いと思う方は多いかもしれませんが、最近は発色のいい色つきリップも出てきました。
色つきリップクリームのカラーで選ぶ
色つきリップクリームはカラーバリエーションが豊富なので、カラーが自分の肌の色になじむかどうかも、色つきリップを選ぶ際に重要なポイントです。
大人な雰囲気を出したい40代や50代には「赤」がおすすめ
真っ赤な色つきリップは、モードで大人な雰囲気を醸し出せます。「赤い口紅は発色が良すぎてリップだけ浮いてしまう」と敬遠していた方も、色つきリップならナチュラルに取り入れられるので40代・50代の方におすすめです。
かわいくしたいならナチュラルな「ピンク」がおすすめ
女性らしくかわいらしい印象になるピンク系のリップは、ナチュラルメイクに欠かせません。イエローベースの方はコーラルピンク、ブルーベースの肌色の方は、青みピンクをチョイスするのがおすすめです。
元気な印象にしたいなら健康的な「オレンジ」がおすすめ
元気な印象のメイクにしたい方は、ぜひオレンジ系の色つきリップに挑戦してみてください。イエローベースの肌色の方は、オレンジ系がとても似合います。オレンジは少し抵抗がある方は、オレンジ系のカラーが混じったコーラルピンクがおすすめです。
自分だけのカラーを楽しみたいなら「水分量や体温で色が変わるタイプ」がおすすめ
色付きリップ自体は無色透明なのに、唇に乗せると色がつくものがあります。温度が高くなると色がつく仕組みで、自分の体温に合わせて色の付き方が変わってくるので、オリジナリティーを重視したい人にはおすすめです。プレゼントにしても喜ばれます。
自分に合う色がいいなら「パーソナルカラー(イエベ・ブルべ)」がおすすめ
パーソナルカラーを気にした経験はありますか。パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色と雰囲気が調和した似合う色を意味し、生まれ持った色は肌・瞳・頬・唇・髪色などから判断できるものです。
自分に合った色のリップを使うと、血色がよく見えて明るい印象に仕上げられます。たとえば、イエローベースの方は黄みがあるコーラル系のピンクやオレンジ、ブルーベースの方は青みがかったローズピンクやワインレッドなどが似合う色です。
お好きな色を選ぶのはもちろん、ぜひ自分に似合う色でも選んでみてください。
そのほかの機能で選ぶ
色付きリップにはオーガニックなものやUVケアができるものなど、機能が充実しています。ここでは、そんなリップの機能について見ていきましょう。
日焼けを防ぐなら「UVカット」がおすすめ
UVカット効果があるかどうかの基準はSPF〜・PA〜と書かれているかで判断しましょう。SPFとは「日焼けやメラニンの形成を遅らせる」ような意味があり、SPFの数値が1の場合は約20分日焼けやメラニンの形成を遅らせます。
PAはUV-Aなどを遅らせる効果があり、「+」の数で4段階に分かれています。数が多いほど効果が高いです。
唇が荒れにくいものなら「色つき薬用リップやオーガニックリップ」がおすすめ
敏感肌の方や唇が荒れやすい方には、寝る前にも塗れるようなオーガニックの色つきリップがおすすめです。自然由来でできているため、肌に優しく荒れにくい低刺激であるほか、オーガニック商品は赤ちゃんや子供にも向いています。
ほかにも、色つき薬用リップと同じメーカーの商品から試せば唇の荒れを対策可能です。同じメーカーのため原料に大きな違いはなく、合わないトラブルは少なくなります。
落ちにくいものなら「色持ち」が良くマスクにつかないティントタイプがおすすめ
食事や時間の経過で、いつの間にか落ちている場合が多い色つきリップですが、なるべく落ちにくいものやマスクにつかないタイプを選ぶと化粧直しの手間が省けます。メンソレータムのリップフォンデュやニベアのリッチケア&カラーリップは、食事をしても色持ちがいいです。
どうしても色落ちしてしまう方は、ティントタイプの色つきリップを選びましょう。唇にしっかりと色がつき、長時間綺麗な唇を保てます。
価格で選ぶ
色つきリップを選ぶときには、値段も大切なポイントです。自分の希望と予算のバランスを考えて選びましょう。
安い価格ならドラッグストアで買える「プチプラ」がおすすめ
プチプラの色つきリップは数百円から購入ができ、気軽に手に取れます。ドラッグストアでも購入できる、ケイトやメンソレータムなどの定番ブランドが人気です。価格は安いですが、保湿作用やUVカット作用が入った機能性の高いものもあります。
いろいろ試して、お気に入りを見つけましょう。こちらの記事ではプチプラリップの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
高級リップならオールインワンの「デパコス」がおすすめ
デパコスは高いからなかなか買えないと思っている方は多いですが、デパコスの色つきリップは優秀な商品ばかりです。発色・色持ち・保湿力のすべてが高い商品が多く、品質を重視したい方におすすめできます。
こちらの記事では、デパコスリップの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
テクスチャーで選ぶ
「テクスチャー」は、唇に乗せた時の質感を指します。色つきリップにもさまざまなタイプがあるので、自分に合ったものを選びましょう。
伸びがいいものならバームなど「やわらかい」テクスチャーがおすすめ
テクスチャーがやわらかいものは伸びがよく肌への刺激が少ないので、唇の荒れが気になる方におすすめでします。リップの色持ちも良く落ちにくいので、やわらかいテクスチャーの色つきリップを1つ持っておくと便利です。
保湿力も抜群なので、乾燥に悩んでいる方にも向いています。以下の記事では、リップバームの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
べたつきが気になる方は「硬い」テクスチャーがおすすめ
唇をあまりテカテカさせたくない方におすすめなのが硬いテクスチャーの色つきリップです。横ではなく唇の縦じわに合わせてやさしく塗るときれいに塗れます。
デザインで選ぶ
かわいいものからシンプルなデザインまで、色つきリップはパッケージデザインも豊富です。毎日使うものだからこそ、デザインによって気持ちを上げられます。
女子力アップなら「かわいいデザイン」がおすすめ
かわいらしいデザインの色つきリップは唇を綺麗に彩られるだけでなく、持っているだけで気分を上げられます。気に入ったデザインで選ぶのも楽しくておすすめです。
気分を上げたいなら「キャラクターもの」がおすすめ
かわいらしいキャラクターの形や柄のある色付きリップです。かわいい上に楽しいので好きなキャラクターのものがあるかなどもチェックしてみてください。女子に人気の高いキャラクターのものが多いです。
男性が使うなら「メンズ用」リップを確認
メンズ用の色つきリップも販売されており、色は薄いのでナチュラルに仕上げられ、爽やかで清潔感ある雰囲気にできます。リップクリームを常用していない方は、べたつかないタイプから使い始めると使い心地がいいのでおすすめです。
ブランドで選ぶ
色付きリップクリームを販売しているブランドは多いので、ブランドで選ぶのも1つの選択肢です。人気の定番ブランドやデパコスブランドなど、自分の好みで選びましょう。
保湿力ならニベアでおなじみのドイツブランド「バイヤスドルフ」がおすすめ
聞き馴染みのないメーカーではありますが、バイヤスドルフはニベアで馴染み深いドイツのブランドです。日本では花王と合同設立したニベア花王などで親しまれています。保湿力も抜群なので唇に悩んでいる方などにおすすめのブランドです。
敏感肌や赤ちゃんでも使えるリップなら「ママバター」がおすすめ
妊婦さんや赤ちゃんなどの敏感な肌の方のためのブランドです。優しく保湿ができるものが多く色付きリップにも100パーセント天然由来色素なので優しく発色してくれてしっかり馴染んでくれます。
乾燥肌ゆえに敏感肌な方など、肌が弱い方などに人気のあるブランドです。
保湿力が高い色つきリップの人気おすすめランキング5選
LIPPS BOY
リップスボーイ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ナチュラルな色付きで高校生やメンズでも使いやすい
リップスボーイは、唇を潤しほんのりとナチュラルに色を付けてくれる商品です。ホボバオイルとミツロウで、乾燥しがちな唇に潤いを与えます。カラーは、クリア・ナチュラルピンク・ライトオレンジの3種類です。
さっと塗るだけで雰囲気に爽やかをプラスできるので、常備しておいて損はない商品です。
分類 | 化粧品 |
---|
ロート製薬
リップザカラー
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
安いながらも大人っぽいプレミアムな潤いがずっと続くプチプラ品
スクワランオイル・ホホバオイル・アルガンオイルなど5種類のトリートメントオイルが入ったオイルティント処方の色つきリップです。唇の水分に反応して、時間がたっても付けたてのような鮮やかなカラーがキープされます。
大人っぽい印象に仕上がるだけでなく、無香料でSPF26・PA+++なのも嬉しいポイントです。500円以下の安い値段で購入ができ、非常にコスパのいい商品となっています。
分類 | 化粧品 |
---|
DHC
濃密うるみ カラーリップクリーム
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ほんのり色づき潤う色つきカラーリップ
DHCの色なしリップは雑誌やSNSで数多く紹介されており不動の人気です。そのリップと変わらない保湿力で、色つきリップも発売されています。発色はほんのりと色づく程度なので、学生さんやナチュラルメイクを好む方におすすめです。
分類 | 化粧品 |
---|
クリスチャン ディオール
ディオール アディクト リップグロウ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
デパコスの人気色つきリップ
デパコスの色つきリップなのでお値段は少々高めですが、その分価値があり、プレゼントにも人気な商品となっています。カラー展開が10種類と豊富で、ティント効果もあるので色持ちがバツグンです。
じんわりと色づく発色・上品なツヤ感・保湿力のどれも完璧と言っていい仕上がりで、サラッと塗るだけで潤いのある唇を1日中キープします。
分類 | 化粧品 |
---|
フローフシ
UZU 38℃/99℉ リップトリートメント +5
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
38℃の自然な血色感を演出する色つきリップクリーム
「38℃」の名前にある通り、唇の温度が38℃上がったかのような自然な発色が楽しめます。もとから唇が綺麗な人みたいになれると、SNSで人気が出た色つきリップクリームです。
グロスタイプなので、リップクリームよりツヤ感が出るのもポイントになります。オレンジ系やピンク系だけでなく、グリーン系やブラック系など珍しいカラーが揃っているのも面白いです。
分類 | 化粧品 |
---|
保湿力が高い色つきリップの人気おすすめ商品比較一覧表
こちらの記事では、保湿力の高いリップクリームやデパコスリップの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
オーガニック色つきリップの人気おすすめランキング3選
アクア・アクア
オーガニックスイーツリップ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
敏感肌に優しい植物由来のリップ
オーガニックの色つきリップです。オーガニックのオリーブオイルやオレンジオイルが使われているので、敏感肌の方も使用できます。食物由来でしっかりと保湿効果もあり、発色は薄づきなのでナチュラルメイクの方におすすめです。
分類 | 化粧品 |
---|
ボタニックコレクション
メルティリップ チェリーレッド
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
40代・50代におすすめな荒れにくいリップ
オーガニック認証フラワーエキスが入った色つきリップです。口紅だと主張がありすぎるチェリーレッドカラーも、色つきリップなので自然に肌に馴染むので、40代や50代におすすめになります。
SPF29・PA++で紫外線からくちびるを守ってくれるのも嬉しいポイントで、唇が荒れにくいうえに夏の日焼け対策にもぴったりです。
分類 | 化粧品 |
---|
発色がいい色つきリップの人気おすすめランキング5選
KATE
パーソナルリップクリーム 06
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ナチュラルな血色感が人気の落ちにくいリップクリーム
KATEのパーソナルリップクリームは、ナチュラルな血色感にできる人気の商品です。唇本来の血色を活かす、透かす発色でより魅力的な血色感にできます。光でぼかす縦ジワ補整や優れた保湿力・UVカットなど機能も優秀です。
価格はリーズナブルで購入しやすいので、気軽に試せるのも嬉しいポイントです。
分類 | 化粧品 |
---|
UZU
リップスティック
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
低刺激性で敏感肌の方も使いやすい保湿力抜群なリップ
UZUのリップスティックは、アレルギーテスト済で低刺激性の唇に優しいリップです。独自成分のエンドミネラルを配合しており、唇を38℃の色へと導きます。密着力のあるテクスチャで着け心地も抜群です。
また、うるおい菌と呼ばれるラ・フローラ EC-12を配合しているので、リップが落ちでもうるおい菌が唇に働きかけ自ら潤いのある唇に育てます。
分類 | 化粧品 |
---|
ロート製薬
メンソレータム リップベビークレヨン リップライナー ドラマティックレッド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
高発色!クレヨンタイプで塗りやすくでマスクにつかない!
クレヨンタイプの色つきリップで、発色がとてもいいので、これ1本でリップメイクは完成します。さっぱりとした塗り心地で、爽やかな香りが人気です。保湿力よりも、発色の良さを重視する方におすすめできます。
分類 | 化粧品 |
---|
メンターム
口紅がいらない薬用リップ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ビビットな発色の色つき薬用リップ
色つきリップとは思えないほど、しっかりと発色する色つき薬用リップです。かなりビビットカラーなので、くちびるの色がくすんでいる方や薄づきのリップでは元のくちびるの色をカバーできない方におすすめします。
保湿力はあまりないので、さっぱりとした使い心地が好きな方にもおすすめです。
分類 | 医薬部外品 |
---|
日本ロレアル
メイベリン リップクリーム カラー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
きれいな発色と細身のパッケージが収納に便利
メイベリンの色つきリップで、しっかりと発色します。細身の色つきリップなので、塗るときにくちびるからはみ出しにくいです。色持ちがとてもいいので、こまめに塗り直さなくても十分持ちます。
分類 | 化粧品 |
---|
発色がいい色つきリップの人気おすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
色付きリップのマスクにつかない正しい塗り方
まずは唇の汚れをしっかりふき取りましょう。肌への刺激を減らすために、リップクリームは体温などで温めておくのがおすすめです。リップクリームは唇の縦じわに合わせて縦に優しく塗り、1日の塗る頻度は3〜5回を目安にしましょう。
リップクリームはリップブラシを使って塗るのもおすすめです。普段リップはスティックのままか指を使ってつける方も多いかと思いますが、リップブラシを使うと、摩擦が減って乾燥しにくくなり、マスクにつかないので快適に過ごせます。
こちらの記事ではリップブラシの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
色付きリップは正しい落とし方で色素沈着を防ぐ
色付きリップは寝る前もそのままにしておくと荒れや乾燥に繋がるので、正しい落とし方を知っておきましょう。適切にオフすれば、色素沈着を防げて健康的な唇を維持できます。使うのはコットンとポイントメイクリムーバーです。
まずリムーバーを染み込ませたコットンで唇全体の口紅を優しく落とします。次に、先ほど使ったコットンを半分に折り、口角にたまった口紅もしっかり落としましょう。最後に、またコットンを半分に折ってから唇の縦ジワに沿って拭き取ります。
口紅やリップのおすすめはこちら
今回ご紹介した色つきのリップクリームは主に唇の保湿に使用するものです。リップクリームで保湿をした後は、口紅でさらに高発色な色で着色してあげると印象が大きく変わります。
おすすめの口紅は以下の記事でご紹介していますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
専門家が色つきリップのメリットや使い方を解説!
小林さん
リップクリームとして、下地として使える色付きリップ。コスパの良い製品が多いので1本は持っておくと便利です。リップやグロスをつけると荒れてしまう方にもおすすめです。
マスクをしているとリップをつけるのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。ティントタイプですとべたつかずに顔色の良さもキープできますし、食事の時に落ちる心配もありません。
下地として使う場合はお肌のベースカラー(いわゆるブルべ・イエベのことです!)に合う色味を選ぶなら馴染みがいいと思います。つけてから本体を拭き取るか、綿棒に取ってつけるなら衛生的です。
口紅の上から透明リップで潤いを保つ
口紅とリップクリームが1本になった便利な色つきリップはナチュラルメイクに大変便利です。しかしきちんとメイクしてお出かけするには本当の口紅が必要になります。そんなときには透明無色のリップクリームがおすすめです。
リップコートのような使い方で、さらに保湿が欲しい時にはリップクリームの方が潤います。口紅→透明なリップクリーム→リップコートを順番に塗るとしっとりしたうるうる唇が長時間キープでき、さらにマスクにつかないのでおすすめです。
以下の記事は、色つきに限らず多様なリップクリームを紹介しているのでチェックしてみてください。
まとめ
おすすめの色つきリップをランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたか。発色や色持ち、保湿力など色つきリップを選ぶ基準は人それぞれです。自分にあった色つきリップを見つけて、毎日のメイクに取り入れてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
口紅のように発色がいいですが、保湿効果も十分あります。カラーはレッド、ボルドー、ラズベリーピンクの8色展開で、おしゃれな色なのでこれだけで口紅いらずです。ニベアのリッチケア&カラーリップをつけている間は、潤いある唇を保ちます。