【最強】一人掛けソファーのおすすめ人気ランキング15選【有名ブランドも】
2023/02/07 更新
一人掛けソファーは、一人暮らしや自分の部屋用にぴったりです。ニトリのカリモクや無印といったメーカーをはじめ、シンプルなものや北欧風のおしゃれなものまでさまあります。そこで今回の記事では、一人掛けソファーのおすすめ商品をランキング形式で紹介しているので是非ご覧ください。
目次
ゆったりとくつろげる一人掛けソファー
一般的な二人掛けソファとは違って幅を取らない一人掛けソファーは、狭い空間を上手に活用したい方の、一人暮らしや自分の部屋用にぴったりなアイテムです。ニトリのカリモクや無印をなどをはじめとし、さまざまな有名メーカーから発売されています。
背もたれが高く背中を丸ごと包まれるハイバックソファや、長時間座っても疲れないようなリラックスソファなど種類もさまざまです。また、値段も安いものから高級なものまであり、購入するのにどの製品がいいか迷ってしまう方は多いかと思います。
そこで、いろいろなタイプの一人掛けソファーをタイプ・サイズ・素材・デザインなどにポイントを置いてランキング形式で15選ご紹介します。また選び方のポイントもご紹介しますので、お気に入りの一人掛けソファーを選ぶ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
一人掛けソファの選び方
一人掛けソファーがあれば、自分だけの場所ができて、ゆったりとくつろぐことができますよね。自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
タイプで選ぶ
一人掛けソファーは、大きさや形で脚がないフロアタイプと、脚が付いていて椅子のように使える脚付きタイプのものがあります。タイプにも注目しましょう。
和室にも洋室にも馴染む「フロアタイプ」
脚のないソファをフロアタイプといいます。高さがないぶん部屋を広く見せたい方におすすめです。背の低い日本風のお部屋との相性もいいので、和室・洋室どちらにも馴染んでくれます。下記の記事では、座椅子について詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
椅子としても使える「脚付タイプ」
脚付きのソファーは、一人掛けソファーとしてもオーソドックスなタイプです。脚と肘置きが付いているものはしっかりとした印象があるので、ソファとして使うほかにも椅子代わりにも使うことができます。
座面が柔らかすぎて体が沈みこんどしまうものは椅子としての使用は難しいですが、座面がやや硬いものであれば椅子代わりに使用できるので、部屋が狭くてソファーと椅子を一緒に置けないという方におすすめです。
自由な座り方ができる「アームレスタイプ」
一人掛けソファーの中には肘置き部分がないものも多いです。体がかっちりと支えられている感じはないですが、気軽に立ったり座ったりでき、ソファーの上であぐらをかくこともできます。
肘置きがない一人掛けソファーは硬い印象がない分、デザインも自由で選択の幅が広がります。シニア世代は肘付のほうが安定していて立ち上がりも楽ですが、アームレスは特に若い方におすすめのタイプです。
機能で選ぶ
一人掛けソファーの中には、ゆったりとくつろげるということのほかにも、いろいろな機能がつけられているものがあります。プラスの機能にも注目して選びましょう。
カリモクなどの足をゆったりと伸ばせるリラックスソファ「オットマン」
カリモクなどのオットマンはソファに付属する小さなスツールで、ゆったり脚を伸ばして乗せることを目的としています。オットマン付きのほとんどのソファに背もたれ調節機能がついているので、座るだけでなく脚を伸ばして寝そべることができるリラックスソファです。
背もたれが倒せるから腰が痛くならない「リクライニング機能」
背もたれが倒せるリクライニング機能がついたソファは、腰が痛くならないので腰痛持ちの方にもおすすめです。下記の記事では、リクライニングソファについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ウトウトしてきたらすぐ眠れる「ベッドにもなるソファー」
一人掛けソファーにはベッドやカウチにもなる機能が備えられているものがあります。一人暮らしだけれどソファーもベッドも欲しいという方やお客様のベッドにもおすすめです。
サイズで選ぶ
一人掛けソファーのサイズも要チェックです。部屋のスペースに合ったものや、自分の体に合ったサイズのものを選びましょう。
インテリアを邪魔せず部屋を広く見せる「ローソファ」
部屋のスペースに余裕がない方や、インテリアを重視している方におすすめなのがローソファの一人掛けソファーです。圧迫感がないので部屋を広く見せられます。下記の記事では、暮らしに合ったローソファについて詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
背中を包まれる高い背もたれで首も疲れない「ハイバックソファ」
高い背もたれに背中を包まれるハイバックソファは、長い時間座る機会が多い方におすすめです。特に頭付近まで背もたれのあるものだと、頭ごと寄りかかれて首が疲れないので自宅でのDVD鑑賞などに適しています。
デザインで選ぶ
一人掛けソファーはデザインによって、部屋の雰囲気を変えてくれます。一人掛けソファーを選ぶときには、どういう部屋の雰囲気にしたいかを考えて選びましょう。
見ているだけでも楽しい「ユニーク」なデザイン
一人掛けソファーには、食パン型や水玉型など、見ているだけでも楽しいデザインのものがあり、子供部屋や一人暮らしの女性などにおすすめです。疲れたときも、そんな楽しいソファーでくつろいでいると、疲れも癒されてくることでしょう。
気分も明るくなる「カラフル」なデザイン
一人掛けソファーにはカラフルな色を使ったり、パッチワークを使ったりしたものがあります。見た目にも鮮やかなソファーは、部屋の雰囲気を明るくしてくれます。部屋の雰囲気を明るくしたい方におすすめです。
高級感のあるおしゃれな「北欧風」のデザイン
インテリアにこだわりのある方には、高級感がありおしゃれな北欧風の一人掛けソファがおすすめです。北欧とはヨーロッパを意味するもので、北欧家具はファブリック素材や木目調の素材を用いた柔らかな印象のものが多い傾向にあります。
素材で選ぶ
一人掛けソファーは見た目も大切ですが、座り心地が重要です。座り心地を左右するのが素材や材質ですので、どのような素材が使われているのかを確認しましょう。
見た目で大切なのは「張地の素材」
一人掛けソファの表面の張地は、布または合成皮革であることが多いです。布地は暖かい雰囲気で、合成皮革は高級感がある落ち着いています。合成皮革は飲み物などをこぼしたり汚れたりした場合は、手入れが簡単な場合が多いです。
布地の場合は汚れた場合に汚れを取るのが難しい場合もありますが、取り外して洗濯ができることもありますので、ライフスタイルに応じて選びましょう。座りながら飲み物を飲む方におすすめです。
座り心地を左右する「座面内部の素材」
座り心地を左右するのは内部の素材です。素材として使われることが多いのは、ウレタンフォームやコイルスプリングなどですが、それぞれ微妙に座り心地が異なります。実際に店舗のある場所で、同じ素材を使っている製品の座り心地を確かめるのがベターです。
安い値段で良いものが欲しいならコスパ最強の「中古」も確認
高機能や上質な素材のものを求めると、自然と価格も上がります。価格が安いままそれらを妥協したくない場合は、中古の一人掛けソファも確認してみましょう。状態の良いままの掘り出し物を見つけることができれば、コスパ最強の買い物になります。
ニトリや無印などの「有名メーカー」もチェック
ニトリや無印などの有名家具メーカーでも、一人掛けソファの販売を行なっています。若干バリエーションは少ないものの、確かな品質と高いコスパが人気です。また、実際に店舗に行って試し座りできるので、素材感などを試したいなら店舗でチェックしてみましょう。
一人掛けソファーのおすすめ人気ランキング15選
口コミを紹介
硬さ色も丁度よく使い勝手が良いです
口コミを紹介
ふわふわしていて、座り心地も良く、とても気に入って使っています。
口コミを紹介
インテリアの邪魔にならず、値段のわりに高級感もあります。おすすめです。
口コミを紹介
サイズがちょうどよく、作りもしっかりしていました。自分用に買ったのですが、母が求めていた高さのようで、奪われました。膝の調子が悪いようですが、これに座ると楽とのことです。
口コミを紹介
座り心地しっかり、色もよし!
値段以上に良い買い物できました!
二点購入しました。
口コミを紹介
購入してから三日ですが足を延ばしてもまだ余裕が有り、クッションも私は固めが好きなので今の所とても気に入っています、この座椅子がどのぐらい持つのか気になりますが、前の座椅子は三年持ちました、毎日一年中使っているので、壊れたら又欲しいと思っています。
口コミを紹介
リクライニングはないけど、肘掛があるからいい。色も気に入りました。サイドテーブルもセットで買いましたが、重宝しています。
口コミを紹介
座れて寝れて、とても気に入ってます!!フカフカ具合もいい感じです!
口コミを紹介
毎日座っていますがかなり座りごこちよいです。!!また購入したいです。
口コミを紹介
以前は、キャンピングチェアーを使ってリビングでくつろいでいたんですが幅が狭いのと、折りたたみで座った時骨組みが曲がってしまい、この曲げ木チェアーを購入しました。座って、高さはちょうど、リクライニングで倒すとあまりの気持ちよさに寝てしまいました。
口コミを紹介
子供部屋用に!座り心地もいいみたいで、大変気にいってくれました。よい商品だと思います。
口コミを紹介
腰椎椎間板ヘルニアをきたした母に購入。座りやすい椅子で喜んでます。仙骨すわりになりにくく、立ち上がりも楽に行ってます。私自身リハビリの療法士ですが、患者さんにも勧めています。
口コミを紹介
程よいホールド感があり、とても座り心地がいいです!
一人掛けソファーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重量 | 素材・材質 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
価格の安いコスパ最強一人掛けソファ |
高座椅子 |
幅58×奥行64×高さ91.5cm |
8.3kg |
ポリエステル、ウレタンフォーム、シリコンフィル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
立ち上がりやすい高さの一人掛けソファー |
高座椅子 |
幅56×奥行48×高さ66~74cm |
7kg |
スチール、積層材、ポリエステル、ウレタンフォーム |
|
|
楽天 ヤフー |
有名家具メーカーニトリのカリモクリラックスソファ |
脚付きタイプ |
幅73×奥行122×高さ99cm |
- |
メッシュ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
見ているだけでも楽しい食パン型の一人掛けソファー |
フロアタイプ |
幅80×奥行60×高さ52cm |
10kg |
ポリエステル、ウレタンフォーム、スチールパイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ゆったりと座れる肘付の一人掛けソファー |
高座椅子 |
幅53×奥行57.5×高さ70cm 座面高35cm |
5.3kg |
ポリエステル、ウレタンフォーム、スチール、積層材 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
頭までしっかりと支えて首が疲れない |
アームレスタイプ |
幅65×奥行78×高さ82cm |
10.3kg |
ポリエステル、ウレタンフォーム、スチールパイプ、コイルスプリング |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3種類の使い方ができるリクライニングソファー |
フロアタイプ |
幅60×奥行66×高さ55cm |
7.2kg |
ポリエステル、スチールパイプ、ウレタンフォーム、ウレタンチップ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
座面が回転する一人掛けソファー |
高座椅子タイプ |
幅58×奥行66.5×高さ76cm 座面高34cm |
9kg |
ポリエステル、天然木、スチール、ウレタンフォーム |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ベッドにもなるフロアタイプの一人掛けソファー |
ソファーベッド |
ソファー時 幅60×奥行60×高さ68cm |
約8.8kg |
ポリエステル、ウレタンチップフォーム、スチールパイプ |
|
|
Amazon 楽天 |
使い勝手のいいサイズの一人掛けソファー |
脚付きタイプ |
幅、84×奥行72×高さ69cm |
18.5kg |
ウレタンフォーム、ポリエステル、綿 |
|
|
Amazon ヤフー |
包まれる座り心地の無印のハイバックソファ |
脚付きタイプ |
幅74×奥行114〜134.5×高さ66.5〜89.5cm |
18.7kg |
ポリエステル、天然木 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おしゃれなファブリック生地の北欧ソファ |
脚付きタイプ |
幅60×奥行65×高さ75cm 座面高33cm |
約6kg |
天然木、ウレタンフォーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
硬めの座面で腰が痛くならない高級感のあるソファ |
脚付きタイプ |
幅67×奥行59×高さ63cm 座面高41cm |
ー |
PVCレザー、ウレタンチップモールド、エラスベルト |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ベッドにもなる2way仕様の一人掛けソファー |
ソファーベッド |
ソファ使用時 幅74×奥行70×高さ67cm 座面高29cm |
14kg |
ポリエステル、スチールパイプ、ウレタンフォーム、ウレタンチップ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルでかわいいおしゃれな一人掛けソファー |
脚付きタイプ |
幅73×奥行65×高さ70cm |
7kg |
ポリエステル、ウレタンほか |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
搬入経路をチェック
ソファーを購入した際に、宅配業者が部屋に運んでくれる場合があります。せっかく購入したソファーが搬入経路を通れないなどのトラブルを避けるため、自宅までの経路を事前に確認しておきましょう。
搬入経路だけでなく、ソファーの大きさもしっかり確認しておき、スムーズに部屋に搬入できるよう万全な準備をしておきましょう。
一人暮らしのソファーのレイアウト例
ソファーの置き場所によって部屋の雰囲気や快適さなどが変わってきます。自分の部屋と照らし合わせて設置しましょう。
窓際に置く
ロータイプなど、窓の高さよりも低いソファーは窓際に置くのがおすすめです。そうすることで、窓からの光を遮ることなく光を取り込めるため、部屋の雰囲気も明るくなり、座ったときも快適に過ごせます。部屋の圧迫感もなく置けるのでおすすめです。
ベッドの横に置く
ベッドとソファを窓際に置くことで、ベッドに寝ているときやソファーでくつろいでいるときなど、いつでも日光を浴びる事ができるので、快適さがより高まります。座るもよし、寝転がるもよし、たくさんゴロゴロしたい方におすすめです。
また、ベッドと同じ高さのソファーにすることで、統一感のある部屋にすることができるので部屋の雰囲気を見て選択するのも良いでしょう。
椅子脚カバーで床の傷や滑りを防ごう
椅子脚カバーを装着することで、床の傷や座ったときの滑りを低減します。床に傷を付けにくいフェルトタイプや、滑りにくいシリコン製、ゴム製の素材など、自分の用途に合わせたものを選びましょう。
また、椅子脚カバーにはさまざまなデザインがあるので、部屋の雰囲気に合ったデザインを選ぶのも手段の一つです。下記の記事では、ソファの滑り止めについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
まとめ
一人掛けソファーの人気おすすめ15選と選び方のポイントをご紹介しました。一人掛けソファーはライフスタイルによって、どのようなものを選ぶのかが変わります。自分のライフスタイルにぴったり合ったお気に入りの一人掛けソファーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月07日)やレビューをもとに作成しております。
アイリスオーヤマの一人掛けソファ兼座椅子です。高めの脚と、しっかりとした作りの立ち上がりやすい曲げ木のアームが付いているので、腰痛持ちの方にも適しています。
1万円以下と安い価格ながらも、背もたれは7段階・ヘッドレストは14段階のリクライニング調節ができるコスパ最強の製品です。折りたたみ収納スツールもセットで買えばオットマンとして利用できます。